JP5275257B2 - 無線通信のアップリンク電力制御のための装置および方法 - Google Patents

無線通信のアップリンク電力制御のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5275257B2
JP5275257B2 JP2009549712A JP2009549712A JP5275257B2 JP 5275257 B2 JP5275257 B2 JP 5275257B2 JP 2009549712 A JP2009549712 A JP 2009549712A JP 2009549712 A JP2009549712 A JP 2009549712A JP 5275257 B2 JP5275257 B2 JP 5275257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodic
power control
access terminal
uplink
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009549712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518786A (ja
Inventor
マラディ、ダーガ・プラサド
モントジョ、ジュアン
ダムンジャノビック、アレクサンダー
ホ、サイ・イウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010518786A publication Critical patent/JP2010518786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275257B2 publication Critical patent/JP5275257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、2007年2月14日に出願され、"A METHOD AND APPARATUS FOR POWER CONTROL IN LTE" と題された米国仮出願60/889,933号の利益を要求する。前記出願の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
以下の記載は、一般に無線通信に関し、更に詳しくは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)ベースの無線通信システムにおいてアクセス端末によって適用されるアップリンク(UL)電力レベルを制御することに関する。
無線通信システムは様々なタイプの通信を提供するために広く展開している。例えば、音声および/またはデータは、そのような無線通信システムによって提供されうる。一般的な無線通信システム、すなわちネットワークは、多数のユーザへ、1または複数の共有リソース(例えば、帯域幅、送信電力等)へのアクセスを提供する。例えば、システムは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、符号分割多重化(CDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)、単一キャリア周波数分割多重化(SC−FDM)等のような様々な多元接続技術を使用することができる。さらに、システムは、例えば第3世代パートナシップ計画(3GPP)、3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)等のような仕様に準拠しうる。
通常、無線多元接続通信システムは、複数の接続端末のための通信を同時にサポートすることができる。アクセス端末はおのおのの、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信によって1または複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(すなわちダウンリンク)は基地局からアクセス端末への通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわちアップリンク)はアクセス端末から基地局への通信リンクを称する。この通信リンクは、単一入力単一出力(SISO)、複数入力単一出力(MISO)、単一入力複数出力(SIMO)、あるいは複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立することができる。
無線通信システムはしばしば、有効範囲領域を提供する1または複数の基地局およびそのセクタを使用する。一般的なセクタは、ブロードキャスト・サービス、マルチキャスト・サービス、および/またはユニキャスト・サービスのために、多数のデータ・ストリームを送信することができる。そこではデータ・ストリームは、アクセス端末へ興味のある独立した受信であるデータのストリームでありうる。そのような基地局の有効範囲領域内のアクセス端末は、合成ストリームによって搬送された1つの、1より多くの、あるいは全てのデータ・ストリームを受信するために適用されうる。同様に、アクセス端末は、基地局あるいは別のアクセス端末へデータを送信することができる。信号データを送信している多くの近接するアクセス端末では、アップリンクによる通信のため、異なるデータ・レートおよび送信帯域幅において、十分な信号対雑音比(SNR)を得るために、電力制御が重要である。前述した目標を達成しながら、これらアクセス端末への電力調節値の送信に由来するオーバヘッドを、できるだけ低く保つことが望ましい。
1または複数の実施形態および対応するその開示にしたがって、様々な局面が、無線通信環境における周期的な閉ループ電力制御補正の利用を容易にすることに関して記述される。周期的な電力制御コマンドは、アクセス端末によって使用されるアップリンク電力レベルの制御および/または補正のために、ダウンリンクで送られうる。周期的な電力制御コマンドはおのおのの、アクセス端末から送られたアップリンクの周期的な送信に基づいて生成されうる。この周期的な電力制御コマンドは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)あるいは帯域内シグナリングによって通信されうる。さらに、アクセス端末は、周期的な電力制御コマンドのダウンリンク転送効率を高めるためにグループ化されうる。この周期的な電力制御コマンドは、アクセス端末アップリンク・リソースが割当解除されると停止されうる。例えば、これらのリソースは、アクセス端末の非アクティブ期間後、割当解除されうる。その後、アクセス端末は、周期的な電力制御コマンド送信を再開するために、(例えば、開ループ・メカニズムを導入して)ランダム・アクセスを開始することができる。
関連する局面によれば、本明細書では、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にする方法が記載される。この方法は、アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、アクセス端末に周期的な電力制御コマンドを送信することを含みうる。さらに、この方法は、アクセス端末の非アクティブ期間後、アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除することを備えうる。さらに、この方法は、アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合に、アップリンク電力レベルを調節することを含みうる。この方法はさらに、アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することを含みうる。
別の局面は、無線通信装置に関連する。この無線通信装置は、アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、アクセス端末に周期的な電力制御コマンドを送信することと、アクセス端末の非アクティブ期間後、アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除することと、アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの転送を再開することとに関連する命令群を保持するメモリを含みうる。さらに、無線通信装置は、メモリに接続されメモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサを含みうる。
また別の局面は、無線通信環境におけるアクセス端末によって利用される周期的な電力制御コマンドの生成を可能にする無線通信装置に関する。この無線通信装置は、受信されたそれぞれの周期的な信号の評価に基づいて、アクセス端末に周期的な電力制御コマンドを送るための手段を含みうる。さらに無線通信装置は、アクセス端末の非アクティブ期間後、アクセス端末のために物理アップリンク・リソースを割当解除するための手段を含みうる。さらに無線通信装置は、アクセス端末がアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルを変更するための手段を備えうる。それに加えて、無線通信装置は、受信した周期的な信号に基づいて、アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの転送を再開する手段を含みうる。
また、別の局面は、アクセス端末からの周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、アクセス端末に周期的な電力制御コマンドを送信することと、アクセス端末の非アクティブ期間後、アクセス端末用のアップリンク・リソースを割当解除することと、アクセス端末からのアップリンク送信が再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと、のための機械実行可能な命令群を格納して有する機械読取可能媒体に関する。
別の局面によれば、無線通信システムにおける装置は、プロセッサを含みうる。このプロセッサは、アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、アクセス端末に周期的な電力制御コマンドを送信するように構成されうる。さらに、このプロセッサは、アクセス端末の非アクティブ期間後、アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除するように構成されうる。さらに、このプロセッサは、アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合、アップリンク電力レベルの調節を制御するように構成されうる。それに加えて、このプロセッサは、アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドのアクセス端末への送信を再開するように構成されうる。
他の局面によれば、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にする方法が、本明細書で記述される。この方法はアップリンクで周期的な送信を送ることを含みうる。さらに、この方法は、周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信することを含みうる。この方法はさらに、アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することを備えうる。さらに、この方法は、アップリンク送信を再開することを含みうる。さらに、この方法は、アップリンクによる周期的な送信と、それに応じた周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することを含みうる。
また別の局面は、アップリンクで周期的な送信を転送することと、周期的な送信に基づいておのおの生成された周期的な電力制御コマンドを取得することと、アップリンク専用リソースがアクセス端末から解放された状態へ移行することと、アップリンク送信を再開することと、アップリンクによる周期的な送信と、周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと、に関連する命令群を保持するメモリを含みうる無線通信装置に関する。さらに、この無線通信装置は、メモリに接続されこのメモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサを備えうる。
別の局面は、無線通信環境で周期的な電力制御コマンドを利用することを可能にする無線通信装置に関する。無線通信装置は、アップリンクで周期的な送信を転送し、それに応じて、それぞれの周期的な電力制御コマンドを取得する手段を含みうる。さらに、この無線通信装置は、物理アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える手段を含みうる。この無線通信装置はまた、アップリンク送信を再開する手段を備えうる。さらに、この無線通信装置は、アップリンクによる周期的な送信、および、それぞれの周期的な電力制御コマンドの受信を再開する手段を含みうる。
また別の局面は、アップリンクによって周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信を転送することと、周期的な送信に基づいてそれぞれ生成された周期的な電力制御コマンドを取得することと、アップリンク専用リソースがアクセス端末から解放された状態へ移行することと、アップリンク送信を再開することと、アップリンクによる周期的な送信と、周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと、のための機械実行可能な命令群を格納して有する機械読取可能媒体に関する。
別の局面によれば、無線通信システムにおける装置は、プロセッサを含みうる。このプロセッサは、アップリンクで周期的な送信を送るように構成されうる。さらに、このプロセッサは、周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信するように構成されうる。それに加えて、このプロセッサは、アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行するように構成されうる。さらに、このプロセッサは、アップリンク送信を再開するように構成されうる。このプロセッサはまた、アップリンクによる周期的な送信と、それに応じた周期的な電力制御コマンドの受信とを再開するようにも構成されうる。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記述され、特許請求の範囲で特に指定される特徴を備えている。次の記述および添付図面は、1または複数の実施形態のある実例的な局面を詳細に述べる。しかしながら、これらの局面は、様々な実施形態の原理が適用される様々な方法のうちのほんの幾つかしか示しておらず、説明された実施形態は、そのような全ての局面およびそれらの等価物を含むことが意図されている。
図1は、本明細書で述べられた様々な局面にしたがう無線通信システムの実例である。 図2は、LTEベースの無線通信環境におけるアクセス端末によって適用されるアップリンク電力レベルを制御するシステムの実例である。 図3は、アクセス端末によって適用されるアップリンク電力レベルを周期的に補正するシステムの実例である。 図4は、LTEベースの無線通信環境においてアクセス端末に電力制御コマンドを非周期的に転送するシステムの実例である。 図5は、ダウンリンクで電力制御コマンドを送るためにアクセス端末をグループ化するシステムの実例である。 図6は、アクセス端末グループに電力制御コマンドを通信するための送信構造の実例である。 図7は、LTEのための周期的なアップリンク電力制御手順のためのタイミング図の実例である。 図8は、LTEのための非周期的なアップリンク電力制御手順のためのタイミング図の実例である。 図9は、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にする方法論の実例である。 図10は、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にする方法論の実例である。 図11は、LTEベースの無線通信システムにおいて周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にするアクセス端末の実例である。 図12は、LTEベースの無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にするシステムの実例である。 図13は、本明細書に記述された様々なシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境の実例である。 図14は、無線通信環境におけるアクセス端末によって利用される周期的な電力制御コマンドを生成することを可能にするシステムの実例である。 図15は、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用することを可能にするシステムの実例である。
様々な実施形態が、同一要素を参照するために全体を通じて同一符番が用いられている図面を参照して説明される。以下の記載では、説明の目的のために、1または複数の実施形態の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、そのような実施形態は、これら具体的な詳細無しで実現されうることが明確である。他の事例では、周知の構成およびデバイスが、1または複数の実施形態の説明を容易にするために、ブロック図形式で示される。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、および/または、これらの任意の組み合わせであるコンピュータ関連エンティティを称することが意図される。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピュータ・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピュータ・デバイスとの両方が構成要素になりえる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1または複数のコンピュータに局在化されるか、および/または、2またはそれ以上のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、様々なデータ構造を格納して有する様々なコンピュータ読取可能媒体から実行可能である。これら構成要素は、例えば1または複数のデータ(例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを介して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ)のパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
さらに、本明細書では様々な実施形態が、アクセス端末に関連して記載される。アクセス端末は、システム、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、モバイル・デバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。アクセス端末は、セルラ電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピュータ・デバイス、あるいは、無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、様々な実施形態が、基地局に関して説明される。基地局は、無線端末と通信するために利用され、アクセス・ポイント、ノードB、eノードB(eNB)、またはその他幾つかの専門用語で称されうる。
さらに、本明細書に記載の様々な局面または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置、または製造物品として実現されうる。本明細書で使用される用語「製造物品」は、任意のコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセスすることが可能なコンピュータ・プログラムを含むことが意図される。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、限定される訳ではないが、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等)、光ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、DVD等)、スマート・カード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(例えば、カード、スティック、キー・ドライブ等)を含みうる。さらに、本明細書に記載された様々な記憶媒体は、情報を格納するための1または複数のデバイス、および/または、その他の機械読取可能媒体を表しうる。用語「機械読取可能媒体」は、限定する訳ではないが、無線チャネルを含むのみならず、命令群および/またはデータを格納、包含、および/または伝送することが可能なその他様々な媒体を含む。
図1に示すように、無線通信システム100は、本明細書に示された様々な実施形態に従って例示される。システム100は、多数のアンテナ・グループを含みうる基地局102を備える。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ104および106を含むことができる。別のグループは、アンテナ108および110を備えることができる。また、さらに別のグループは、アンテナ112および114を含むことができる。2本のアンテナが、おのおののアンテナ・グループのために例示されているが、おのおののグループについて、それより多いまたは少ないアンテナを利用することもできる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。これらのおのおのは、当業者によって認識されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ等)を備えうる。
基地局102の対応するセクタは、例えばアクセス端末116およびアクセス端末122のような1または複数のアクセス端末と通信しうる。しかしながら、基地局102は、アクセス端末116、122に類似の実質的に任意の数のアクセス端末と通信しうることが認識されるべきである。アクセス端末116、122は、例えば、セルラ電話、スマート電話、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または無線通信システム100によって通信するその他任意の適切なデバイスでありうる。図示するように、アクセス端末116はアンテナ112、114と通信しており、アンテナ112、114は、順方向リンク118でアクセス端末116へ情報を送信し、逆方向リンク120でアクセス端末116から情報を受信する。さらに、アクセス端末122はアンテナ104、106と通信しており、アンテナ104、106は、順方向リンク124でアクセス端末122へ情報を送信し、逆方向リンク126でアクセス端末122から情報を受信する。周波数分割二重化(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は、逆方向リンク120によって使用されるものとは異なる周波数帯域を利用することができ、順方向リンク124は、逆方向リンク126によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割二重化(TDD)システムでは、順方向リンク118と逆方向のリンク120が、共通の周波数帯域を利用し、順方向リンク124と逆方向リンク126が、共通の周波数帯域を利用することができる。
通信するように設計された領域および/またはアンテナの各グループは、eNBのセル、あるいは基地局102のセクタと称されうる。例えば、アンテナ・グループは、基地局102によってカバーされた領域のセクタ内のアクセス端末へ通信するように設計されうる。順方向リンク118、124による通信では、基地局102の送信アンテナが、アクセス端末116、112の順方向リンク118、124の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを利用することができる。また、基地局102は、関連する有効範囲にわたってランダムに散在したアクセス端末116、122に送信するためにビームフォーミングを利用するが、近隣セル内のアクセス端末は、全てのアクセス端末へ単一のアンテナによって送信している基地局と比べて、少ない干渉しか被らない。
システム100は、例えばロング・ターム・エボリューション(LTE)ベースのシステムでありうる。そのようなシステム100では、基地局102の対応するセクタは、アクセス端末116、122によって利用されるアップリンク電力レベルを制御することができる。したがって、システム100は、パス・ロスおよびシャドーイングの補償(例えば、パス・ロスおよびシャドーイングは、時間とともにゆっくりと変化する)と、(例えばシステム100は、周波数再使用1を利用するLTEベースのシステムでありうるので)隣接セルからの時間とともに変化する干渉の補償とを生成するアップリンク(UL)電力制御を提供する。さらに、システム100は、(たとえばユーザは、共通の帯域内で多重化されるので)基地局102で得られる受信電力のユーザ間における大きな変化を緩和することができる。さらに、システム100は、十分低い速度でマルチパス・フェージング変化を補償することができる。例えば、異なるキャリア周波数の3km/時のチャネルのコヒーレンス時間は、以下のとおりでありえる。900MHzのキャリア周波数は、400ミリ秒のコヒーレンス時間を持つことができ、2GHzのキャリア周波数は、180ミリ秒のコヒーレンス時間を持つことができ、3GHzのキャリア周波数は、120ミリ秒のコヒーレンス時間を持つことができる。したがって、調節の周期性およびレイテンシに依存して、速いフェージング効果が、低いドップラ周波数を用いて補正されうる。
システム100は、開ループと閉ループの電力制御メカニズムを組み合わせたアップリンク電力制御を使用することができる。例によれば、開ループ電力制御は、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)通信の第1のプリアンブルの電力レベルを設定するアクセス端末116、122のおのおのによって利用されうる。RACHの第1のプリアンブルの場合、アクセス端末116、122のおのおのは、基地局102からダウンリンク(DL)通信を取得し、開ループ・メカニズムは、アクセス端末116、122のおのおのが、取得されたダウンリンク通信に関する受信電力レベルに反比例するアップリンク送信電力レベルを選択できるようにしうる。したがって、アップリンク送信のために、ダウンリンクについての知識が、アクセス端末116、122によって利用されうる。開ループ・メカニズムは、瞬間的な電力調節によるラジオ条件の(例えば、受信電力フィルタリングに依存する)厳しい変化に対し、非常に高速な適応を可能としうる。さらに、開ループ・メカニズムは、従来よく使用されてきた技術とは対照的に、RACH処理以上に動作し続けることができる。ランダム・アクセス手順が成功すると、システム100によって、閉ループ・メカニズムが利用されうる。例えば、周期的なアップリンク・リソースが、アクセス端末116、122に割り当てられた場合(例えば、周期的なアップリンク・リソースは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)またはサウンディング基準信号(SRS)リソースでありうる)、閉ループ技術が適用されうる。さらに、基地局102(および/またはネットワーク)の対応するセクタは、閉ループ制御に基づいて、アクセス端末116、122によって利用されるアップリンク送信電力を制御することができる。
システム100によって使用される閉ループ・メカニズムは、周期的、非周期的、あるいはこれら2つの組み合わせでありうる。周期的な閉ループ補正が、基地局102内の対応するセクタからアクセス端末116、112へと周期的に(例えば、0.5ミリ秒、1ミリ秒、2ミリ秒、4ミリ秒等毎に)送信されうる。例えば、この周期性は、アップリンク送信の周期性に依存しうる。さらに、周期的な補正は、シングル・ビット補正(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)および/またはマルチ・ビット補正(例えば、±1dB、±2dB、±3dB、±4dB等)でありうる。したがって、電力制御ステップおよび補正の周期性は、基地局102(および/またはネットワーク)内の対応するセクタが制御することができるアップリンク電力の変化の最大レートを決定することができる。別の例によれば、非周期的な補正は、必要に応じて、基地局102内の対応するセクタから、対応するアクセス端末116、122へ送られうる。この例によれば、(例えば、設定されたマージン外の受信(RX)電力、所与のアクセス端末へ制御情報を送る機会等のような)ネットワーク測定によってトリガされた場合、これらの補正が、非周期的に送信されうる。さらに、非周期的な補正は、シングル・ビットおよび/またはマルチ・ビットになりえる(例えば、非周期的な補正に関連するオーバヘッドの大部分は、補正サイズではなく補正スケジューリングに関連しうるので、補正はマルチ・ビットになりえる)。また別の例によれば、非周期的な補正は、電力調節値の送信とともに必要となるオーバヘッドを最小化するために、基地局102内の対応するセクタによって、周期的な補正に加えて、アクセス端末116、112へ送信されうる。
図2に示すように、LTEベースの無線通信環境におけるアクセス端末によって適用されるアップリンク電力レベルを制御するシステム200が例示される。システム200は、基地局202内に、(図示しない)実質的に任意の数のアクセス端末と通信することができるセクタを含む。さらに、基地局202内のセクタは、アクセス端末から得られたアップリンク信号に関連する電力レベルを評価する受信電力モニタ204を含みうる。さらに、基地局202内のセクタは、分析された電力レベルを利用して、アクセス端末電力レベルを変更するコマンドを生成するアップリンク(UL)電力アジャスタ206を備えることができる。
基地局202とアクセス端末の間の通信のために、様々な物理(PHY)チャネル208が導入されうる。これら物理チャネル208は、ダウンリンク物理チャネルおよびアップリンク物理チャネルを含みうる。ダウンリンク物理チャネルの例は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、および共通電力制御チャネル(CPCCH)を含む。PDCCHは、約30〜60ビットの容量を持つ(例えば、DL送信またはUL送信のためにPHYレイヤ・リソースを割り当てる)DLレイヤ1/レイヤ2(L1/L2)制御チャネルであり、保護された巡回冗長検査(CRC)である。PDCCHは、アップリンク許可およびダウンリンク割当を搬送することができる。PDSCHは、DL共有データ・チャネルであり、PDSCHは、異なるユーザ間で共有されるDLデータ・チャネルでありえる。CPCCHは、ULのためにDLで送信され、複数のアクセス端末の電力制御を行う。CPCCHで送られる補正は、シングル・ビットまたはマルチ・ビットになりえる。さらに、CPCCHは、PDCCHの特定の例でありえる。アップリンク物理チャネルの例は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、サウンディング基準信号(SRS)、およびランダム・アクセス・チャネル(RACH)を含む。PUCCHは、UL要求、ACKチャネル、およびチャネル品質インジケータ(CQI)チャネルのレポートを含む。PUSCHは、UL共有データ・チャネルである。SRSは、情報を欠くことができ、チャネルが、システム帯域幅の一部または全部にわたってサンプルされるように、ULでチャネルにサウンディングすることを可能とする。特許請求された主題は、これら物理チャネル208の例に限定されないことが認識されるべきである。
受信電力モニタ204およびUL電力アジャスタ206は、アクセス端末によって有効とされたアップリンク送信のために閉ループ電力制御を提供することができる。LTEシステムにおける動作は、システム200の帯域幅全体よりも有意に少ない帯域幅にわたる所与の時間における送信を必要とする。おのおののアクセス端末は、所与の時間において、システム200の帯域幅全体のほんの一部で送信することができる。さらに、周波数ホッピングが、アクセス端末によって適用されうる。したがって、基地局202内の対応するセクタは、アクセス端末のアップリンク電力レベルに対して行う調節の評価を試みる場合、困難に遭遇する。したがって、受信電力モニタ204およびUL電力アジャスタ206によって提供される適切な閉ループ電力制御メカニズムは、恐らくは複数の時間にわたる、および恐らくは複数のUL PHYチャネルによる送信から広帯域受信電力推定値を構築し、アクセス端末送信帯域幅に関わらず、いつでもパス・ロスおよびシャドーイングの効果の適切な補正を可能とする。
受信電力モニタ204は、様々な方法によって、アクセス端末送信に基づいて、チャネルのサンプリングから、広帯域受信電力推定値を構築する。例えば、受信電力モニタ204は、サンプリングのためにPUSCHを使用することができる。この例によれば、PUSCHの送信帯域は、所与のスロット上に局在化される。周波数ダイバース・スケジューリングは、周波数ダイバーシティを十分活用するために、スロット境界において、および、恐らくは再送信によって、準ランダムなホッピング・パターンを送信帯域に適用しうる。周波数選択スケジューリングを活用するPUSCH送信は、周波数ホッピング・パターンを送信データに適用しないだろう。したがって、すべて(あるいはほとんど)の周波数においてチャネルをサンプルするために、長時間を必要としうる。さらに、周波数選択スケジューリングは、SRSまたはPUCCHの送信を導入しうる。周波数選択スケジューリングは、チャネルの選択を活用するスケジューリング戦略であり、例えば、周波数選択スケジューリングは、送信を最良のサブ帯域に限定することを試みる。このスケジューリング戦略は、低モビリティのアクセス端末に適切になりえる。さらに、これらの送信は、通常、周波数ホッピング技術を除外する。周波数ダイバース・スケジューリングは、周波数ダイバーシティを無理なく得るために、システム帯域幅全体を利用する別のスケジューリング戦略(例えば、最小送信帯域幅機能のモジュロ等)である。周波数ダイバース・スケジューリングに関連する送信は、周波数ホッピングに関連しうる。さらに、周波数ホッピングは、干渉のみならずチャネルの観点から周波数ダイバーシティを活用するために、準ランダムな方式で、波形の送信周波数を変更することを含みうる。
別の例によれば、受信電力モニタ204は、ULチャネルをサンプリングし、もって、広帯域受信電力推定値を構築するために、PUCCHを利用することができる。PUCCHの送信帯域はまた、所与のスロット上に局在化され、スロット境界では、各送信時間間隔(TTI)においてホッピングする。占有される帯域は、特定のTTIにおいてPUSCH送信が存在するかに依存しうる。PUSCHが、所与のTTIで送信される場合、PUCCHによって送信されうる制御情報は、(例えば、UL波形のシングル・キャリア特性を得るために)PUSCHによって、データ送信の残りとともに帯域内で送信されうる。PUSCHが特定のTTIによって送信されない場合、PUCCHは、システム帯域の端部において、PUCCHの送信用に確保された局在化された帯域によって送信されうる。
別の実例によれば、SRS送信は、チャネルをサンプルして広帯域受信電力推定値を構築するために、受信電力モニタ204によって利用される。SRSの(時間にわたる)伝送帯域は、システム帯域全体(あるいは、最小アクセス端末送信帯域幅能力)に実質的に等しい。所与のSC−FDMAシンボル(例えば、SC−FDMAシンボルが、LTEのULにおける送信の最小単位である)において、送信は(例えば、時間にわたってホップする連続サブキャリアのセットにわたって)局在化されるか、あるいは(例えば、ホップするか、あるいはホップしない帯域幅全体または一部にわたって)分散化されうる。
受信電力モニタ204は、システム帯域幅全体にわたるチャネルのサンプリングから、広帯域受信電力推定値を構築する。しかしながら、チャネルがサンプルされる方法、および/または、周波数ホッピングが送信に適用されているか否かに依存して、受信電力モニタ204によるULチャネルのサンプリングから広帯域受信電力推定値を構築するための時間スパンは変わりうる。
ULデータが存在しない場合におけるPUCCH送信は、システム帯域の端部において起こる。ULデータが存在するPUCCH送信は、PUSCHによるデータ送信とともに、帯域内に局在化しうる。さらに、PUSCH送信は、UL周波数選択スケジュールを利用するために、送信周波数を変えないか、あるいは、全くホッピングしないかもしれない。しかしながら、周波数選択スケジューリングを可能にするために、FDD/TDDシステムにSRS送信が導入されうる。さらに、PUSCHが周波数ダイバース・スケジューリングを使用する場合、周波数ホッピングが、送信に適用される。
さらに、受信電力モニタ204によって有効にされたチャネル・サンプリングに基づいて、UL電力アジャスタ206は、特定のアクセス端末によって利用されるUL電力レベルを変更することができるコマンドを生成しうる。このコマンドは、シングル・ビット補正(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)、および/またはマルチ・ビット補正(例えば、±1dB、±2B、±3dB、±4dB等)でありうる。さらに、UL電力アジャスタ206(および/または、対応する基地局202におけるセクタ)は、生成されたコマンドを、コマンドが向けられたアクセス端末へと送信しうる。
さらに、アクセス端末はおのおの、所与の時間において、特定の状態に関連付けられうる。アクセス端末状態の一例は、LTE_IDLE、LTE_ACTIVE、およびLTE_ACTIVE_CPCを含んでいる。しかしながら、特許請求された主題は、これら例示的な状態に限定されないことが認識されるべきである。
LTE_IDLEは、アクセス端末がユニークなセルIDを持っていないアクセス端末状態である。LTE_IDLE状態にある間、アクセス端末は基地局202への接続を持たない場合がある。さらに、LTE_IDLEからLTE_ACTIVE状態への移行が、RACHの利用によって有効にされうる。
LTE_ACTIVEは、アクセス端末がユニークなセルIDを持っているアクセス端末状態である。さらに、LTE_ACTIVE状態にある場合、アクセス端末は、アップリンクおよび/またはダウンリンクによって、データをアクティブに転送することができる。この状態において、アクセス端末は、UL専用リソース(例えば、周期的に送信されるSRS、CQI等)を持っている。例によれば、LTE_ACTIVE状態のアクセス端末は、約20ミリ秒あるいは40ミリ秒よりはるかに長いとは予想されないサイクルの不連続送信/不連続受信(DTX/DRX)手順を使用することができる。この状態におけるアクセス端末は、DLアクティビティに応答して直接的に(例えば、恐らくは、PUDCCHによって、あるいはDLデータを用いて帯域内UL許可を用いて)、あるいは、PUCCHによってUL要求を送ることによって、PUSCH送信を開始する。さらに、この状態におけるユーザは、引き起こっているUL/DLデータのアクティブな交換をともなうアクセス端末でありうるか、あるいは、高いサービス・グレード(GoS)のアプリケーション(例えば、ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル(VoIP)等)を実行しているアクセス端末でありうる。
アクセス端末がそれらのユニークなセルIDを保持するが、UL専用リソースが解放されたところでは、LTE_ACTIVE_CPC(連続的なパケット接続)は、LTE_ACTIVEのサブ状態である。LTE_ACTIVE_CPCを利用することにより、バッテリ寿命の延長を可能にする。このサブ状態においてアクセス端末は、(例えば、恐らくは、PUDCCHによって、あるいは、DLデータを用いて帯域内UL許可を用いて)DLアクティビティに応答して、あるいは、RACHによってUL要求を送ることによって、送信を開始する。初期送信電力は、(例えばDLアクティビティに応答した)開ループ・メカニズム、あるいは、正しくなされた最後のプリアンブル(例えば、RACH)に基づきうる。
図3に示すように、アクセス端末によって適用されるアップリンク電力レベルを周期的に補正するシステム300が例示される。システム300は、アクセス端末302(および/または、(図示しない)任意の数の異なるアクセス端末)と通信する基地局202を含む。アクセス端末302は、さらにUL電力イニシャライザ306を含むUL電力マネジャ304を備える。さらに、アクセス端末302は、UL周期送信機308を含んでいる。
基地局202はさらに、受信電力モニタ204およびUL電力アジャスタ206を含んでいる。受信電力モニタ204はさらに、周期補正部310を含む。
周期補正部310は、アクセス端末302へ転送される周期的電力制御コマンド(例えば、周期的送信電力制御(TPC)コマンド、周期的補正、等)を生成する。さらに、周期補正部310は、任意の周期(例えば、0.5ミリ秒、1ミリ秒、2ミリ秒、4ミリ秒等)で、アクセス端末302(および/または、任意の異なるアクセス端末)へと周期的電力制御コマンドを送信する。しかしながら、UL電力アジャスタ206および/または基地局202は、そのような周期的電力制御コマンドを送信しうることが考慮される。さらに、周期補正部310は、シングル・ビット補正値(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)、および/または、マルチ・ビット補正値(例えば、±1dB、±2dB、±3dB、±4dB等)を生成しうる。例えば、周期補正値が、周期補正部310から高い頻度で送られる場合、シングル・ビット補正値は、適用される可能性がより高い。あるいは、その逆もありうる。
UL電力マネジャ304は、アップリンク送信のために、アクセス端末302によって適用されるアップリンク電力レベルを制御する。UL電力マネジャ304は、基地局202から、周期的電力制御コマンドを受信し、得られたコマンドに基づいて、送信のために利用されるアップリンク電力レベルを変更することができる。別の実例によれば、UL電力イニシャライザ306が、初期アップリンク送信電力を設定しうる。例えば、UL電力イニシャライザ306は、ダウンリンク・アクティビティに基づいて初期アップリンク送信電力を決定するために、開ループ・メカニズムを使用することができる。さらに、あるいは、その代わりに、UL電力イニシャライザ306は、初期アップリンク電力レベルを、前の(例えば、直前の)正しいプリアンブル(例えば、RACH)に関連する電力レベルに割り当てることができる。
UL周期送信機308は、基地局202へアップリンクによって周期的送信を送ることができる。例えば、アクセス端末302がLTE_ACTIVE状態にある間、UL周期送信機308が動作することができる。さらに、UL周期送信機308によって転送される周期的な送信は、SRS送信のセットでありうる。しかしながら、特許請求された主題は、それに限定されず、周期的アップリンク送信の任意のタイプ(例えば、周期的CQI送信、周期的PUCCH送信等)が適用されうることが認識されるべきである。したがって、UL周期送信機308は、システム帯域幅全体にわたるチャネルへ知らせるために、アップリンクによってSRS送信を送ることができる。なぜなら、SRS送信は、サウンディング信号であり、アップリンク周波数選択スケジューリングをイネーブルするのと同時に、UL電力制御のための閉ループ補正値を計算するために、このサウンディング信号が使用されうるからである。UL周期送信機308によって送られた送信は、チャネルをサンプルすることに関連する基地局202の受信電力モニタ204によって受信または適用されうる。さらに、UL電力アジャスタ206および/または周期補正部310は、そのようなサンプリングに対応するコマンドを生成することができる。
実例によれば、アクセス端末302のUL周期送信機308によって送られたUL送信の周期が、アクセス端末302のために、周期補正部310によって適用されるDL TPCコマンド送信サイクルにリンクされうる。したがって、異なるUL送信周期を持つアクセス端末は、異なる送信サイクルでDL TPCコマンドが送信されうる。さらに、UL送信の周期は、特定のアクセス端末(例えば、アクセス端末302等)のために適用される周期補正部310によって生成されるアクセス端末電力調節値のために割り当てられた多くのビットに相関しうる。例えば、アップリンク電力制御補正のために割り当てられたビット数と、アップリンク周期送信レート(例えば、SRS送信レート、PUCCH送信レート等)との間のマッピングが、予め定められうる。この例にしたがうと、200Hzのアップリンク周期送信レートが、1ビットにマップし、100Hzのアップリンク周期送信レートが、1ビットにマップし、50Hzのアップリンク周期送信レートが、2ビットにマップし、25Hzのアップリンク周期送信レートが、2ビットにマップし、0Hzのアップリンク周期送信レートが、x>2ビットにマップする。前述の例によれば、アクセス端末における電力調節値のために割り当てられたビット数は、アップリンク周期送信レートが減少すると大きくなる。(例えば、SRS、PUCCH等のための送信がない)0Hzからなるアップリンク周期送信レートの限界では、電力調節値は、x>2ビットでありうる。これは、必要ベースで、閉ループ調節値をともなう開ループ送信の場合でありうる。
周期補正部310は、基地局202に関連するLTE_ACTIVE状態における実質的に全てのユーザに対して、周期的ベースで補正値を送ることができる。例によれば、周期補正部310がコマンドを送るユーザは、例えば、GoS要件、DRX/DTXサイクル、およびオフセット等に基づいてグループ化されうる。ユーザ・グループのための電力送信コマンドの送信は、CPCCHまたはTPC−PDCCHが示されるPDCCHの特定の例において、周期補正部310によってなされうる。別の例によれば、周期補正部310は、ユーザ・グループに対する帯域内シグナリングを利用する。ここでは、グループのサイズは、1に等しいか、あるいはそれより大きくなりうる。周期補正値に関連するオーバヘッドは、この補正値が必要とするビット数と、(もしあれば)関連するアクセス端末へ情報を伝送するために必要とされる関連する制御とに基づきうる。
PDCCHを介した送信電力制御(TPC)コマンドの周期補正部310による転送のために、32ビット・ペイロードおよび8ビットCRCが適用されうる。例えば、1ミリ秒間隔における32シングル・ビットTPCコマンドが、1つのPDCCHインスタントのために使用されうる。したがって、FDDが適用されていると仮定すると、LTE_ACTIVE状態において、おのおののTTIについて単一のPDCCHを用いて、100Hzで、320のユーザがサポートされうる。したがって、シングル・ビット補正が10ミリ秒毎に提供されうる。これによって、100dB/秒の補正を考慮することができる。別の例によれば、16のデュアル・ビットTPCコマンドが、1ミリ秒間隔で適用されうる。したがって、FDDが適用されていると仮定すると、LTE_ACTIVE状態において、おのおののTTIについて単一のPDCCHを用いて、50Hzで、320のユーザがサポートされうる。したがって、デュアル・ビット補正が20ミリ秒毎に提供されうる。これによって、100dB/秒の補正が可能となる。
図4に示すように、LTEベースの無線通信環境において、電力制御コマンドをアクセス端末へ非周期的に転送するシステム400が例示されている。システム400は、アクセス端末302(および/または、任意の数の異なるアクセス端末)(図示せず)と通信する基地局202を含む。基地局202は、受信電力モニタ204とUL電力アジャスタ206とを含む。UL電力アジャスタ206はさらに非周期補正部402を備える。さらに、アクセス端末302は、UL電力マネジャ304を含む。UL電力マネジャ304はさらに、非周期コマンド受信機404を含む。
非周期補正部402は、必要ベースで、アクセス端末302へ向けられた電力制御コマンドを生成する。例えば、非周期補正部402は、(例えば、設定されたマージン外の受信電力のような、受信電力モニタ204からのデータを利用して認識された条件の測定値のような)測定値によってトリガされた場合、非周期的に送信する。非周期補正部402は、アクセス端末302のアップリンク電力レベルが、特定の時間において、ターゲットから離れると判定し、もって、非周期補正部402は、それに応答して、電力レベルを調節するコマンドを送ることができる。さらに、非周期補正部402は、シングル・ビット補正(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)、および/または、マルチ・ビット補正(例えば±1dB、±2dB、±3dB、±4dB等)を生成することができる。
非周期コマンド受信機404は、非周期補正部402(および/または、一般には、UL電力アジャスタ206、および/または、基地局202内の対応するセクタ)によって送られた補正値を得ることができる。例えば、非周期コマンド受信機404は、基地局202内の対応するセクタによって送られた特定の補正値がアクセス端末302に向けられていると認識する。さらに、取得された補正値に基づいて、非周期コマンド受信機404および/またはUL電力マネジャ304は、アクセス端末302によって適用されるアップリンク電力レベルを変更することができる。
アクセス端末302によって適用され、非周期補正部402によって生成されたアップリンク電力レベルの非周期補正値は、トリガ・ベースでありうる。したがって、非周期補正値は、非周期補正値のユニキャスト特性によって、周期的補正値と比較して大きなオーバヘッドに関連付けられうる。さらに、マルチ・ビット非周期補正値が適用される例によれば、これら補正値が、(例えば、電力補正値がDL割当またはUL許可の一部として送信されうる場合)PDCCHの特定の例であるか、あるいは、(例えば、電力補正値がスタンド・アロンで送信されるか、あるいは、他のデータ送信とともに帯域内で送信される場合)PDCCH/PDSCHペアへマップされうる。
図5に示すように、アクセス端末をグループ化し、ダウンリンクによって電力制御コマンドを送信するシステム500が例示される。システム500は、アクセス端末1 502、アクセス端末2 504、およびアクセス端末N 506と通信する基地局202を含む。ここで、Nは任意の整数でありうる。おのおののアクセス端末502−506は、UL電力マネジャをそれぞれ含みうる(例えば、アクセス端末1 502はUL電力マネジャ1 508を、アクセス端末2 504はUL電力マネジャ2 510を、アクセス端末N 506はUL電力マネジャN 512を含む)。さらに、基地局202における対応するセクタは、受信電力モニタ204と、UL電力アジャスタ206と、ダウンリンクによって電力制御コマンドを送信するためにアクセス端末502−506のサブセットをグループに組み合わせるアクセス端末(AT)グルーパ514とを備えうる。
ATグルーパ514は、様々な要因に応じて、アクセス端末502−506をグループ化することができる。例えば、ATグルーパ514は、1または複数のアクセス端末502−506を、DRXサイクルおよびフェーズに基づいて、グループへ割り当てる。別の例によれば、ATグルーパ514は、アクセス端末502−506によって適用されるアップリンク周期送信レート(例えば、SRS送信レート、PUCCH送信間隔等)に基づいて、アクセス端末502−506をグループに割り当てる。アクセス端末502−506のサブセットを、異なるグループへ組み合わせることによって、PDCCH(またはCPCCH)によるDLでのUE電力アジャスタ206による電力制御コマンドの送信が、(例えば、電力制御コマンドを、ともにグループ化された複数のアクセス端末のために、共通のメッセージで送信することによって)より効率的に実行されうる。一例によれば、ATグルーパ514は、周期的アップリンク電力制御を用いた利用のためのグループを生成することができる。しかしながら、特許請求された主題は、それに限定されない。
実例によれば、アクセス端末1 502は、SRS送信のために、200Hzの送信レートを適用し、アクセス端末2 504は、SRS送信のために、50Hzの送信レートを適用し、アクセス端末N 506は、SRS送信のために、100Hzの送信レートを適用する。ATグルーパ514は、(例えば、受信電力モニタ204等によって取得した信号を用いて)それぞれの送信レートを認識しうる。その後、ATグルーパ514は、アクセス端末1 502およびアクセス端末N 506を(100Hzまたは200Hzの送信レートを適用するその他任意のアクセス端末とともに)グループAに割り当てる。ATグルーパ514はまた、アクセス端末2 504(および、25Hzまたは50Hzの送信レートを適用する異なる任意のアクセス端末)をグループBに割り当てる。しかしながら、特許請求された主題は、前述した例に限定されないことが認識されるべきである。さらに、ATグルーパ514は、(例えば、PDCCHまたはCPCCHで用いるため)グループのおのおのにグループIDを割り当てることができる。それぞれのグループにアクセス端末502−506を割り当てると、UL電力アジャスタ206によって送られたコマンドが、意図された受信アクセス端末に関連する特定のグループに対応するダウンリンク・リソースを適用することができる。例えば、ATグルーパ514およびUL電力アジャスタ206は、おのおののPDCCH送信において、複数のアクセス端末502−506へTPCコマンドを送るために連携して動作しうる。さらに、おのおののUL電力マネジャ508−512は、(例えば、対応するグループIDに基づいて)そこに向けられたTPCコマンドを取得するために傍受する適切なPDCCH送信を認識することができる。
図6に移って、電力制御コマンドをアクセス端末グループへ通信するための送信構造の例が示されている。例えば、この送信構造は、PDCCH送信のために適用されうる。2つの例の送信構造(例えば、送信構造600および送信構造602)が示されている。しかしながら、特許請求された主題はこれらの例に限定されないことが考慮される。送信構造600、602は、複数のユーザのための電力制御コマンドを、おのおののPDCCH送信にグルーピングすることによって、オーバヘッドを低減することができる。例示するように、送信構造600は、第1のPDCCH送信について、グループAにおけるユーザのための電力制御コマンドを、第2のPDCCH送信について、グループBにおけるユーザのための電力制御コマンドをグループ化する。さらに、第1および第2の両方のPDCCH送信は、巡回冗長検査(CRC)を含んでいる。さらに、送信構造602は、共通のPDCCH送信について、グループAおよびグループBにおけるユーザの電力制御コマンドを組み合わせる。例示によれば、送信構造602について、グループAにおけるユーザの電力制御コマンドが、共通PDCCH送信の第1のセグメントに含まれ、グループBにおけるユーザの電力制御コマンドが、共通PDCCH送信の第2のセグメントに含まれる。
図7に示すように、LTEのための周期的アップリンク電力制御手順のタイミング図700が例示されている。702では、LTE_ACTIVE状態のアクセス端末のための電力制御手順が例示される。この状態では、アクセス端末は、周期的なSRS送信を基地局へ送り、基地局は、周期的なTPCコマンドを用いてこの周期的なSRS送信に応答する。例に示すように、アクセス端末の送信電力は、ダウンリンクで周期的に送信される単一のTPCビットによって補正される。周期的なSRS送信は、周期的なCQI送信、周期的なPUCCH送信等によって交換されうることが注目されるべきである。周期的なCQI送信または周期的なPUCCH送信は、チャネル・サウンディングの見地からさほど効率的ではない。なぜなら、これらの送信は、システム帯域全体に及ばないからである。しかしながら、そのような送信は、基地局におけるUL測定値に基づいて、閉ループ補正値について導入されうる。
704では、アクセス端末のための非アクティビティ期間が示される。非アクティビティ期間(例えば、予め定めた期間またはしきい期間)後、アクセス端末が、LTE_ACTIVE_CPCサブ状態に移行されうる。このサブ状態では、PHY ULリソースが、アクセス端末から、割り当て解除される。したがって、UL送信が再開する場合、閉ループ電力制御を使用することは可能ではないかもしれない。
706では、アクセス端末が、アップリンク送信を再開する。RACHは、開ループ推定値を用いてアップリンク送信を再開するために使用される。例によれば、開ループ推定値は、もし有益であると考えられるのであれば、ある忘却因子を用いて、最後の送信電力にしたがって補正されうる。アクセス端末によって送信されたRACHに応答して、基地局は、アクセス端末のために帯域内電力調節値(例えば、xビットの電力調節値。ここでxは、実質的に任意の整数でありうる)を送信することができる。
708では、アクセス端末のアイデンティティが、RACH手順によってベリファイされうる。さらに、708において、(SRSコンフィグレーションとともに)PHY ULリソース再割当が有効とされうる。
710では、アクセス端末がLTE_ACTIVE状態にある。したがって、アクセス端末は、SRSの周期的な送信を再開する。図示するように、710における周期的SRS送信の周期性は、702における周期的SRS送信の周期性とは異なる。しかしながら、特許請求された主題は、それに限定されない。この周期的なSRS送信に応答して、基地局は、この場合、2ビット(例えば±1dB、±2dB)に対応するTPCコマンドを送る。さらに、例示していないが、アクセス端末送信が、アクセス端末において受信電力レベルから決定された開ループ補正値を利用し続ける。したがって、この閉ループ補正値は、限定的であるか、および/または、アクセス端末における受信電力の変化から決定される開ループ補正値の先頭にありうる。
図8に示すように、LTEの非周期アップリンク電力制御手順のタイミング図800が例示されている。LTE_ACTIVE状態のアクセス端末の電力制御手順が例示されている。タイミング図800は、周期的なアップリンク送信を省略することができる。さらに、PUSCHによって受信した電力に基づいて、基地局からアクセス端末へと電力補正値が送られうる。基地局は、電力調節を有効にするか否かを判定するために、PUSCH送信を評価する。非周期的な電力調節は、特定のPUSCH送信の評価に基づいて、電力調節値が、基地局によって必要とされるべきである場合、基地局がアクセス端末へメッセージ(例えば、UL許可におけるTPCコマンド)を送る場所に存しうる。そのような電力調節は、基地局が、与えられたPUSCH送信について、特定の時間において必要ではないと判定した場合、基地局は、与えられたPUSCH送信に応答して、その時間においてTPCコマンドを送信する必要はない(そうではなく、与えられたPUSCH送信等に応答して、例えばACKが送信されうる)。さらに、与えられた時間において、TPCコマンドがアクセス端末によって所得されたか否かに関わらず、アクセス端末は、開ループ・メカニズムに基づいて、補正値にコンスタントに依存しうる。さらに、基地局によって送信される補正値は、シングル・ビット補正値および/またはマルチ・ビット補正値でありうる。
補正値が必要ベースでDLで送信される場合、同様のスキームが、周期的UL送信とともに適用されうることが認識されるべきである。したがって、アクセス端末は、アップリンクでSRS送信を周期的に送ることができる。これは、電力調節が有効とされたかを判定するために、基地局によって評価されうる。その後、電力調節値が特定の時間において必要とされることを判定すると、基地局は、ダウンリンクでTPCコマンドをアクセス端末へ送信(例えば、電力制御コマンドの非周期的ダウンリンク送信)することができる。
図7および図8に示すアップリンク電力制御手順は、共通の局面を含んでいる。すなわち、ULデータ送信のために使用されるΔPSD(電力スペクトル密度差分)の概念が、周期的アップリンク電力制御と非周期的アップリンク電力制御との両方のために適用されうる。ΔPSDは、隣接セルに対するインパクトを最小にするために、与えられたユーザのために、許可されている最大の送信電力を提供することができる。ΔPSDは、例えば、隣接セル、チャネル条件等からの負荷インジケータに応じて、時間にわたって進展しうる。さらに、可能である場合、ΔPSDは、アクセス端末へ(例えば、帯域内で)レポートされうる。LTEシステムでは、ネットワークは、アクセス端末が送信することを許可されているMCS/MAXデータ対パイロット電力比を選択することができる。しかしながら、初期ΔPSDは、UL許可におけるMCSに基づきうる(例えば、UL許可と初期ΔPSDとの間の関係は、規定ベースでありうる)。さらに、前述したもののほとんどは、セル内電力制御に関連する。セル間電力制御(例えば、負荷制御)のためのその他のメカニズムは、本明細書に記載したメカニズムに相補的である。
別の例によれば、周期的および非周期的なアップリンク電力制御手順は、組み合わせて動作しうる。この例示によれば、周期的な更新値は、非周期的な更新値の先頭において利用されうる。スケジュールされたPUSCH送信は、存在する場合、UL許可を持つ対応するPDCCH送信を必要とするので、電力制御コマンドが、UL許可とともにPDCCHで送信されうる。例えば、(例えば、PHYリソースが高次レイヤによって構築されるので、UL許可を必要としない)持続的なUL送信のためにPDCCHが利用可能ではない場合、電力制御コマンドが、TPC−PDDCH1で送信されうる。また、DLでスケジュールされたPDSCHが存在する場合、PUCCHの電力制御(例えば、CQIおよびACK/NAK)がより重要になる。そのような場合、PUCCHのための電力制御コマンドが、DL割当を用いてPDCCHで通信されうる。関連する制御のないDL送信の場合、あるいは、DLデータ・アクティビティが存在しない場合、TPC−DPCCH2における周期的送信が、PUCCHを電力制御するために使用されうる。したがって、必要な場合(例えば、非定期的に)、電力制御コマンドは、利用可能なリソース(例えば、PUCCHおよび持続的にスケジュールされたPUSCHについて関連しうるPUSCHの場合、UL許可を持つPDCCH、PUCCHの場合、DL割当を持つPDCCH、TPC−PDCCHにおける周期的TPCコマンド等)を利用しながら送信されうる。
図9および図10に示すように、無線通信環境において周期的補正値を適用するアップリンク電力を制御することに関連する方法論が例示される。説明の単純化の目的のために、これら方法論は一連の動作として示され、説明されているが、方法論は、この動作順に制限されず、いくつかの動作は、1または複数の実施形態にしたがって、本明細書に示され記載されたものとは別の動作順で、および/または、他の動作と同時に生じることが理解され認識されるべきである。例えば、当業者であれば、方法論は、その代わりに、例えば状態図のように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることを理解および認識するだろう。さらに、1または複数の実施形態にしたがう方法論を実現するために、必ずしもすべての動作が必要とされる訳ではない。
図9に示すように、無線通信環境(例えば、LTEベースの無線通信環境)において、周期的電力制御コマンドを生成することを容易にする方法論900が例示される。902では、アクセス端末から受信した周期的信号に応答して、周期的電力制御コマンドがアクセス端末へ送信されうる。例えば、周期的制御コマンドのおのおのは、受信されたそれぞれの周期的信号に応答しうる。さらに、周期的電力制御コマンドの頻度は、例えば、周期的信号を受信する頻度に等しい。この周期的な電力制御コマンドは、シングル・ビット補正値(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)、および/または、マルチ・ビット補正値(例えば、±1dB、±2dB、±3dB、±4dB等)でありうる。したがって、電力制御ステップおよび補正の頻度は、基地局が制御するアップリンク電力の変化の最大レートを決定しうる。さらに、周期的な電力制御コマンドが、より高い頻度で送られる場合、シングル・ビット補正値が、より適用される。あるいは、その逆もありうる。例えば、受信した周期的な信号は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信でありうる。しかしながら、受信した周期的な信号は、周期的なチャネル品質インジケータ(CQI)送信、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信等でありうることが考慮されうる。この受信した周期的な信号によって、与えられた時間におけるアクセス端末送信帯域幅に関わらず、パス・ロスおよびシャドーイング効果の適切な補正を可能にするシステム帯域全体のサンプリングを可能にする。さらに、受信した周期的な信号に基づいて(例えば、帯域幅全体のサンプリングを利用すること等によって)、周期的な電力制御コマンドが生成されうる。さらに、アクセス端末がLTE_ACTIVE状態にある間、周期的な電力制御コマンドのアクセス端末の送信(および、アクセス端末からの周期的な信号の受信)が生じうる。別の例として、周期的な電力制御コマンドの送信は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)(あるいは、共通電力制御チャネル(CPCCH)または送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)と称されるPDCCHの特定の事例)において、あるいは、帯域内シグナリングによって有効とされうる。さらなる例によれば、異なるアクセス端末が、アクセス端末とともにグループ化され、このグループ内のアクセス端末へ向けられた周期的な電力制御コマンドが、共通のPDCCH(あるいはCPCCHまたはTPC−PDCCH)送信によってダウンリンクで送信されうる。この例によれば、グルーピングは、不連続受信(DRX)サイクルおよびフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、サービス・グレード(GoS)要件等に基づきうる。
904では、アクセス端末用のアップリンク・リソースが、アクセス端末の非アクティブ期間後に割当解除されうる。例えば、非アクティブ期間は、アクセス端末によって、予め定められうるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さでありうる。さらに、アクセス端末が、LTE_ACTIVE_CPC(連続的なパケット接続)サブ状態に移行されうる。906では、アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合、アップリンク電力レベルが調節されうる。例えば、アクセス端末は、ランダム・アクセスを開始することによって、アップリンク送信を再開することができる。ランダム・アクセスを開始する場合、アクセス端末は、アップリンク電力レベルの開ループ推定値を適用する。この推定値は、必ずしも必要ではないが、アップリンク・リソースの割当解除前に適用された最後のアップリンク電力レベルにしたがって補正されうる。さらに、アクセス端末は、アップリンク送信を再開することによってベリファイされ、アップリンク・リソースは、アクセス端末へ再割当されうる。908では、アクセス端末からの周期的な信号の受信に応答して、周期的電力制御コマンドのアクセス端末への送信が再開されうる。再開される周期的な電力制御コマンド送信(および対応して受信される周期的な信号)の頻度は、アップリンク・リソースの割当解除前の周期的電力制御コマンド(および対応して受信される周期的信号)の頻度と実質的に同一であるか、あるいは別でありうる(例えば、902における頻度)。さらなる例によれば、周期的および非周期的な電力制御は、ともに動作しうる。したがって、例えば、非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、周期的な電力制御コマンドの割当/割当解除が、周期的アップリンク送信の実体に対してリンクされたまま、非周期的な電力制御コマンドがアクセス端末へ送信される。さらなる例として、非周期的な電力制御コマンドが、アクセス端末へと送信されうる。ここでは、非周期的な電力制御コマンドが、周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル(例えば、PUSCH)における非周期的送信に基づきうる。
図10に移って示すように、無線通信環境(例えば、LTEベースの無線通信環境)において周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にする方法論1000が例示される。1002では、周期的な送信が、アップリンクで送信されうる。この周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信でありうる。他の例によれば、この周期的な送信は、周期的なチャネル品質インジケータ(CQI)送信、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信等でありうる。この周期的な送信は、アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルにおいて送信されうる。それぞれのアップリンク電力レベルは、後述するように、応答する周期的な電力制御コマンドに基づいて調節される。さらに、この周期的な送信によって、与えられた時間におけるアクセス端末送信帯域幅に関わらず、システム帯域幅全体のサンプリングが可能となる。さらに、アクセス端末がLTE_ACTIVE状態にある間、周期的な送信が送られうる。
1004では、周期的な電力制御コマンドが、周期的な送信のおのおのに応答して受信されうる。周期的な電力制御コマンドのおのおのは、後のアップリンク送信のために利用されるアップリンク電力レベルを変更するために適用されうる。この周期的な電力制御コマンドは、シングル・ビット補正値(例えば、アップ/ダウン、±1dB等)、および/または、マルチ・ビット補正値(例えば、±1dB、±2dB、±3dB、±4dB等)を含みうる。さらに、この周期的な電力制御コマンドは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)(あるいは、共通電力制御チャネル(CPCCH)または送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)と称されるPDCCHの特定の事例)によって、または、帯域内シグナリングによって受信されうる。さらなる例によれば、周期的な電力制御コマンドが、アクセス端末が関連するグループに割り当てられたPDCCH送信の一部(例えば、TPC−PDCCH)として受信されうる。(受信アクセス端末を含む)1または複数のアクセス端末は、不連続受信(DRX)サイクルおよびフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、サービス・グレード(GoS)要件等に基づいてともにグループ化されうる。
1006では、アップリンク専用リソースが解放される状態への移行が、有効とされうる。例えば、この状態は、LTE_ACTIVE_CPC(連続的なパケット接続)サブ状態になりえる。さらに、非アクティブ期間に応答して移行が生じうる。ここで、非アクティブ期間は、アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さでありうる。1008では、アップリンク送信が再開されうる。例えば、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)送信が、アップリンクによって転送されうる。さらに、アップリンク・リソースが、アクセス端末から割当解除され、閉ループ電力制御メカニズムが利用可能ではないかもしれないので、アップリンク送信の再開時において、開ループ推定値が適用されうる。さらなる例によれば、開ループ推定値が、忘却因子を用いて、最後の送信電力によって補正されうる。1010では、アップリンクによる周期的な送信、および、それに応じた周期的な電力制御コマンドの受信が再開されうる。周期的な送信の再開は、RACH手順によるアクセス端末のベリファイおよびアップリンク・リソース再割当の後に生じうる。再開される周期的な送信(および対応して受信される周期的な電力制御コマンド)の頻度は、アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な送信(および対応して受信される周期的電力制御コマンド)の頻度と実質的に同一あるいは別でありうる。さらなる例によれば、周期的および非周期的な電力制御は共同して動作しうる。したがって、例えば、非周期的な電力制御コマンドは(例えば、必要であると判定された場合)、周期的な電力制御コマンドの割当/割当解除が周期的なアップリンク送信の実体にリンクされたまま、ダウンリンクによって受信される。さらなる例によれば、非周期的な電力制御コマンドが、ダウンリンクによって受信される。この場合、非周期的な電力制御コマンドが、周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル(例えば、PUSCH)上の非周期的な送信に基づきうる。
本明細書に記載された1または複数の局面によれば、周期的な電力制御コマンドの適用に関して、推論がなされうることが認識されるだろう。本明細書で使用されるように、「推論する」あるいは「推測」なる用語は、一般に、イベントおよび/またはデータによってキャプチャされた観察のセットから、システム、環境、および/または、ユーザに関する理由付けを行うプロセス、あるいは、これらの状態を推論するプロセスを称する。推測は、特定のコンテキストまたは動作を特定するために使用することができるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成することができる。推測は、確率論的でありうる。そなわち、データおよびイベントの考慮に基づく当該状態にわたる確率分布の計算である。推測はまた、イベントおよび/またはデータのセットから高次レベルのイベントを構成するために適用される技術を称する。そのような推測によって、イベントが時間的に近接して相関付けられていようといまいと、イベントおよびデータが1または幾つかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようとも、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作が構築される。
一例によれば、上述した1または複数の方法は、共有ダウンリンク・リソースによって、周期的な電力制御コマンドを通信するユーザ・グループを形成することに応じて、ダウンリンク効率をどのようにして最適化するかを判定することに関する推論を行うことを含む。更なる例示によれば、推論は、アップリンクによって周期的な送信を転送するために適用されるべき頻度を決定することに関する推論がなされうる。前述した例は、本質的に例示であり、そのような推論が本明細書に記載の様々な実施形態および/または方法に関連してなされる方法、または、なされうる推論の数を限定することは意図されていないことが認識されるだろう。
図11は、LTEベースの無線通信システムにおいて、周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にするアクセス端末1100の例示である。アクセス端末1100は、例えば(図示しない)受信アンテナから信号を受信し、受信信号について一般的な動作(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート等)を実行し、調整された信号をデジタル化してサンプルを得る受信機1102を備える。受信機1102は、例えばMMSE受信機であり、受信したシンボルを復調しそれらをチャネル推定のためにプロセッサ1106へ提供する復調器1104を備えうる。プロセッサ1106は、受信機1102によって受信された情報を分析し、および/または、送信機1116による送信のための情報を生成することに特化されたプロセッサであるか、アクセス端末1100の1または複数の構成要素を制御するプロセッサであるか、および/または、受信機1102によって受信された情報の分析と、送信機1116による送信のための情報を生成することと、アクセス端末1100のうちの1または複数の構成要素を制御することとの両方を行うプロセッサでありうる。
アクセス端末1100はさらに、プロセッサ1106に動作可能に接続されたメモリ1108を備えうる。このメモリ1108は、送信されるデータ、受信されたデータ、アクセス端末1100へ割り当てられた識別子、取得された周期的電力制御コマンドに関連する情報、周期的電力制御コマンドを実施するか否かを選択するその他任意の適切な情報を格納しうる。メモリ1108はさらに、周期的な電力制御コマンドがアクセス端末1100へ向けられているかを認識することに関連するアルゴリズムおよび/またはプロトコルを格納しうる。
本明細書に記載されたデータ・ストア(例えばメモリ1108)は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリのいずれかでありうるか、あるいは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含みうることが認識されるだろう。限定ではなく例示によって、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的消去可能PROM(EEPROM)、あるいはフラッシュ・メモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして動作するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含みうる。限定ではなく例示によって、RAMは、例えばシンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)のような多くの形態で利用可能である。対象となるシステムおよび方法のメモリ1108は、限定されることなく、これらおよびその他の任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図される。
受信機1102はさらに、アップリンクによって送信するためにアクセス端末1100によって利用される電力レベルを制御するUL電力マネジャ1110に動作可能に接続される。UL電力マネジャ1110は、任意のタイプのアップリンク・チャネルを経由してデータ、制御信号等を送信するアップリンク電力レベルを設定しうる。UL電力マネジャ1110は、アップリンク電力レベルを選択するために、開ループ・メカニズムを使用することができる。さらに、UL電力マネジャ1110は、受信機1102によって取得された周期的な電力制御コマンドを評価することができる。さらに、UL電力マネジャ1110は、周期的な電力制御コマンドに応じてアクセス端末1100によって利用されるアップリンク電力レベルを変更する。さらに、受信機1102およびUL電力マネジャ1110は、アップリンクによって周期的な送信を送ることを可能にするUL周期送信機1112に接続されうる。UL周期送信機1112によって生成される周期的な送信は、システム帯域全体のサンプリングを可能にするために転送され、UL周期送信機1112によって生成された周期的送信に応答して、周期的な電力制御コマンドが受信される。アクセス端末1100はさらに、変調器1114と、例えば基地局、別のアクセス端末等へ信号を送信する送信機1116とを備える。プロセッサ1106とは別に示されているが、UL電力マネジャ1110、UL周期送信機1112、および/または、変調器1114は、プロセッサ1106または(図示しない)多くのプロセッサのうちの一部でありうることが認識されるべきである。
図12は、LTEベースの無線通信環境において、周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にするシステム1200の例示である。システム1200は、複数の受信アンテナ1206を介して1または複数のアクセス端末1204から信号を受信する受信機1210と、送信アンテナ1208を介して1または複数のアクセス端末へ送信する送信機1224とを備えた基地局1202を備える。受信機1210は、受信アンテナ1206から情報を受信する。そして、受信した情報を復調する復調器1212と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図11に関して上述されたプロセッサに類似しうるプロセッサ1214によって分析される。このプロセッサは、アクセス端末識別子(例えば、MACID等)に関連する情報、アクセス端末1204へ送信されるべきデータ、あるいは、アクセス端末1204(あるいは(図示しない)異なる基地局)からの受信データ(例えば、周期的な電力制御コマンド等)および/または本明細書に記載の様々な動作および機能を実行することに関連するその他任意の情報を格納するメモリ1216に接続される。プロセッサ1214はさらに、基地局1202において取得された周期的なアップリンク送信に基づいて、アクセス端末1204によって適用されるアップリンク電力レベルを評価する受信電力モニタ1218に接続される。例えば、受信電力モニタ1218は、周期的なSRS送信からアップリンク電力レベルを分析しうるが、受信電力モニタ1218によって、任意の周期的アップリンク送信も評価されうるので、特許請求された主題はそれに限定されない。
受信電力モニタ1218は、周期的な電力制御コマンドを生成する周期補正部1220と動作可能に接続されうる。例示によれば、受信電力モニタ1218によって分析されたおのおのの周期的なアップリンク送信について、対応する周期的な電力制御コマンドが、周期補正部1220によって生成されうる。周期補正部1220はさらに、変調器1222に動作可能に接続されうる。変調器1222は、送信機1224によるアンテナ1208を介したアクセス端末1204への送信のために、周期的な電力制御コマンドを多重化しうる。プロセッサ1214とは別に示されているが、受信電力モニタ1218、周期補正部1220、および/または変調器1222は、プロセッサ1214または(図示しない)多くのプロセッサの一部でありうることが認識されるべきである。
図13は、無線通信システム1300の一例を示す。無線通信システム1300は、簡潔さの目的のために、1つの基地局1310と、1つのアクセス端末1350しか示していない。しかしながら、システム1300は、1より多い基地局および/または1より多いアクセス端末を含みうることが認識されるべきである。ここで、これら追加された基地局および/またはアクセス端末は、後述する例である基地局1310およびアクセス端末1350と実質的に類似しているか、あるいはそれらと異なりうる。さらに、基地局1310および/またはアクセス端末1350は、それらの間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載のシステム(図1−5、11−12、および14−15)および/または方法(図9−10)を適用することが認識されるべきである。
基地局1310では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1312から送信(TX)データ・プロセッサ1314へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームは、それぞれのアンテナを介して送信することができる。TXデータ・プロセッサ1314は、符合化されたデータを提供するためにそのデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、符合化し、インタリーブする。
おのおののデータ・ストリームについて符合化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を使用して、パイロット・データとともに多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは、一般に、周知の方法で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するために、アクセス端末1350において使用されうる。おのおののデータ・ストリームのための多重化されたパイロットおよび符合化されたデータは、変調シンボルを提供するためにそのデータ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)されうる。おのおののデータ・ストリームのためのデータ・レート、符合化、および変調は、プロセッサ1330によって提供または実行される命令群によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、TX MIMOプロセッサ1320に提供されうる。このプロセッサ1320はさらに、(例えばOFDMのために)変調シンボルを処理することができる。その後、TX MIMOプロセッサ1320は、N個の送信機(TMTR)1322a乃至1322tへN個の変調シンボル・ストリームを提供する。様々な実施形態において、TX MIMOプロセッサ1320は、データ・ストリームのシンボルへ、および、このシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1322は、シンボル・ストリームをそれぞれ受信して処理し、1または複数のアナログ信号を提供する。さらに、これらアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供する。さらに、送信機1322a乃至1322tからのN個の変調信号が、N個のアンテナ1324a乃至1324tそれぞれから送信される。
アクセス端末1350では、変調され送信された信号が、N個のアンテナ1352a乃至1352rによって受信され、おのおののアンテナ1352からの受信信号が、それぞれの受信機(RCVR)1354a乃至1354rへ提供される。おのおのの受信機1354は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、これら調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらに、これらサンプルを処理して、対応する「受信」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1360は、N個の受信機1354からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信したN個のシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理し、N個の「検出された」シンボル・ストリームが提供される。RXデータ・プロセッサ1360は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1360による処理は、基地局1310におけるTX MIMOプロセッサ1320およびTXデータ・プロセッサ1314によって行なわれたものと相補的である。
プロセッサ1370は、上述したように利用可能などの技術を利用すべきかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1370は、行列インデクス部およびランク値部を備える逆方向リンク・メッセージを規定しうる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信したデータ・ストリームに関する様々なタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データのデータ・ソース1336からの受信をも行うTXデータ・プロセッサ1338によって処理され、変調器1380によって変調され、送信機1354a乃至1354rによって調整され、基地局1310へ送り戻される。
基地局1310では、アクセス端末1350からの変調信号がアンテナ1324によって受信され、受信機1322によって調整され、復調器1340によって復調され、RXデータ・プロセッサ1342によって処理されて、アクセス端末1350によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1330は、ビームフォーミング重みを決定するためにどの事前符合化行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1330およびプロセッサ1370は、基地局1310およびアクセス端末1350それぞれにおける動作(例えば、制御、調整、管理等)を指示しうる。プロセッサ1330およびプロセッサ1370はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1332およびメモリ1372に関連付けられうる。プロセッサ1330およびプロセッサ1370はさらに、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのために、周波数およびインパルス応答推定値を導出するための計算を実行する。
本明細書に記載された実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、あるいはこれらの任意の組み合わせで実施されうることが理解されるべきである。ハードウェアによって実現する場合、これら処理ユニットは、1または複数の特定用途向けIC(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理回路(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載の機能を実行するように設計されたその他の電子ユニット、あるいはそれらの組み合わせ内に実装することができる。
実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアまたはマイクロコード、プログラム・コードまたはコード・セグメントで実現される場合、それらは、例えばストレージ構成要素のような機械読取可能媒体内に格納されうる。コード・セグメントは、手順、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、あるいは命令群からなる任意の組み合わせ、データ構造、あるいはプログラム・ステートメントを表すことができる。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、あるいはメモリ・コンテンツの引渡しおよび/または受信を行うことによって、他のコード・セグメントまたはハードウェア回路に接続されうる。情報、引数、パラメータ、データ等は、メモリ共有、メッセージ引渡し、トークン引渡し、ネットワーク送信等を含む任意の適切な手段を用いて引渡し、転送、または送信されうる。
ソフトウェアによって実現する場合、本明細書に記載の技術は、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手順、関数等)を用いて実現されうる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット内に格納され、プロセッサによって実行されうる。メモリ・ユニットは、プロセッサ内またはプロセッサ外に実装されうる。プロセッサ外に実装される場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で周知の様々な手段によってプロセッサへ通信可能に接続されうる。
図14に示すように、無線通信環境においてアクセス端末によって利用される周期的な電力制御コマンドを生成することを可能にするシステム1400が例示される。例えば、システム1400は、基地局内に少なくとも部分的に存在することができる。システム1400は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含んで示されていることが認識されるべきである。システム1400は、連携して動作することができる電子構成要素の論理グループ1402を含む。例えば、論理グループ1402は、受信されたそれぞれの周期的な信号の評価に基づいて、周期的な電力制御コマンドをアクセス端末へ送信する電子構成要素1404を含みうる。さらに、論理グループ1402は、アクセス端末がアクセス端末の非アクティビティ期間後、アクセス端末の物理アップリンク・リソースの割当を解除する電子構成要素1406を備えうる。さらに、論理グループ1402は、アクセス端末がアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルを変更する電子構成要素1408を含みうる。また、論理グループ1402は、受信した周期的信号に基づいて、周期的な電力制御コマンドのアクセス端末への転送を再開する電子構成要素1410を含みうる。さらに、システム1400は、電子構成要素1404、1406、1408、1410に関連する機能を実行するための命令群を保持するメモリ1412を含みうる。メモリ1412の外側に存在するとして示されているが、電子構成要素1404、1406、1408、1410のうちの1または複数は、メモリ1412内に存在しうることが理解されるべきである。
図15に移って、無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用するシステム1500が例示されている。システム1500は、例えば、アクセス端末内に存在することができる。図示するように、システム1500は、プロセッサ、ソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックを含む。システム1500は、連携して動作することができる電子構成要素の論理グループ1502を含んでいる。論理グループ1502は、アップリンクによって周期的な送信を転送し、それに応答して周期的な電力制御コマンドを取得する電子構成要素1504を含みうる。さらに、論理グループ1502は、物理アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える電子構成要素1506を含みうる。さらに、論理グループ1502は、アップリンク送信を再開するための電子構成要素1508を備えうる。論理グループ1502はまた、アップリンクによる周期的な送信と、それぞれの周期的な電力制御コマンドの受信とを再開するための電子構成要素1510を含みうる。さらに、システム1500は、電子構成要素1504、1506、1508、1510に関連した機能を実行するための命令群を保持するメモリ1512を含みうる。メモリ1512の外側にあると示されているが、電子構成要素1504、1506、1508、1510は、メモリ1512内に存在しうることが理解されるべきである。
上述されたものは、1または複数の実施形態の例を含んでいる。もちろん、前述した実施形態を説明する目的のための構成要素または方法論のうちの考えられる全ての組み合わせを記載することは可能ではないが、当業者であれば、様々な実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記述された実施形態は、特許請求の範囲の精神およびスコープ内にあるそのような全ての変更、修正、および変形を含むことが意図されている。さらに、用語「含む」が詳細説明または特許請求の範囲の何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が特許請求の範囲において遷移語として適用される場合に解釈されるように、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にする方法であって、
アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
前記アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合、アップリンク電力レベルを調節することと、
前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと
を備える方法。
[C2]
前記周期的な電力制御コマンドはおのおの、シングル・ビット補正を含むC1に記載の方法。
[C3]
前記周期的な電力制御コマンドはおのおの、マルチ・ビット補正を含むC1に記載の方法。
[C4]
前記受信された周期的な信号は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC1に記載の方法。
[C5]
前記受信された周期的な信号は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC1に記載の方法。
[C6]
所与の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的な信号に基づいて、無線通信システム帯域幅をサンプリングすることと、
前記無線通信システム帯域幅のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C8]
帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C9]
前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することと、
前記周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することと
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C10]
不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、あるいはサービス・グレード(GOS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することをさらに備えるC9に記載の方法。
[C11]
前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つであるC1に記載の方法。
[C12]
前記アップリンク送信を再開することによって、前記アクセス端末をベリファイすることと、
前記アップリンク・リソースを前記アクセス端末へ再割当することと
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C13]
周期的な電力制御コマンドの再開された送信の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なるC1に記載の方法。
[C14]
周期的な電力制御コマンドの再開された送信の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度に実質的に類似しているC1に記載の方法。
[C15]
非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、前記アクセス端末から受信された周期的な信号の実体にリンクされたまま、前記非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C16]
非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することをさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC1に記載の方法。
[C17]
アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと、
前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除することと、
前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドの前記アクセス端末への転送を再開することと、
に関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える無線通信装置。
[C18]
前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC17に記載の無線通信装置。
[C19]
前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC17に記載の無線通信装置。
[C20]
前記メモリはさらに、
所与の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的なアップリンク送信に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングすることと、
前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと、
に関連する命令群をさらに保持するC17に記載の無線通信装置。
[C21]
前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することに関連する命令群をさらに保持するC17に記載の無線通信装置。
[C22]
前記メモリはさらに、帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することに関連する命令群をさらに保持するC17に記載の無線通信装置。
[C23]
前記メモリはさらに、不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信した周期的なアップリンク送信の周波数、あるいはサービス・グレード(GOS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することに関連する命令群をさらに保持するC17に記載の無線通信装置。
[C24]
前記メモリはさらに、周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することに関連する命令群をさらに備えるC23に記載の無線通信装置。
[C25]
前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つであるC17に記載の無線通信装置。
[C26]
前記メモリはさらに、
前記アップリンク送信を再開することによって、前記アクセス端末をベリファイすることと、
前記アップリンク・リソースを前記アクセス端末へ再割当することと、
に関連する命令群をさらに備えるC17に記載の無線通信装置。
[C27]
前記周期的な電力制御コマンドの再開された転送の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度と異なるC17に記載の無線通信装置。
[C28]
前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、受信された周期的アップリンク送信の実体にリンクされている間、非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送ること、に関連する命令群をさらに備えるC17に記載の無線通信装置。
[C29]
前記メモリはさらに、非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することに関連する命令群をさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC17に記載の無線通信装置。
[C30]
無線通信環境におけるアクセス端末による利用のために、周期的な電力制御コマンドを生成することを可能にする無線通信装置であって、
それぞれ受信した周期的な信号の評価に基づいて、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送る手段と、
前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のための物理アップリンク・リソースを割当解除する手段と、
前記アクセス端末がアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルを変更する手段と、
受信した周期的な信号に基づいて、周期的な電力制御コマンドの前記アクセス端末への転送を再開する手段と
を備える無線通信装置。
[C31]
前記受信された周期的な信号は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC30に記載の無線通信装置。
[C32]
前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC30に記載の無線通信装置。
[C33]
特定の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的な信号に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングする手段と、
前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成する手段と
をさらに備えるC30に記載の無線通信装置。
[C34]
前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信する手段をさらに備えるC30に記載の無線通信装置。
[C35]
帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送る手段をさらに備えるC30に記載の無線通信装置。
[C36]
不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、あるいはサービス・グレード(GOS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化する手段と、
周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送る手段と
をさらに備えるC30に記載の無線通信装置。
[C37]
前記非アクティブ期間は、アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つであるC30に記載の無線通信装置。
[C38]
周期的な電力制御コマンドの再開された転送の頻度は、前記物理アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なるC30に記載の無線通信装置。
[C39]
非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、前記アクセス端末へ送る手段をさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC30に記載の無線通信装置。
[C40]
アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと、
のための機械実行可能な命令群を格納して有する機械読取可能媒体。
[C41]
前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C42]
前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C43]
前記機械実行可能な命令群はさらに、
特定の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的なアップリンク送信に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングすることと、
前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと
を備えるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C44]
前記機械実行可能な命令は、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することをさらに備えるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C45]
前記機械実行可能な命令は、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することをさらに備えるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C46]
前記機械実行可能な命令は、
不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信した周期的なアップリンク送信の周波数、あるいはサービス・グレード(GOS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することと、
周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することとをさらに備えるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C47]
前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つであるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C48]
周期的な電力制御コマンドの再開された転送の頻度は、前記物理アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C49]
前記機械実行可能な命令群は、前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、受信された周期的アップリンク送信の実体にリンクされている間、非周期的な電力制御コマンドが必要である場合、前記非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することをさらに備えるC40に記載の機械読取可能媒体。
[C50]
前記機械実行可能な命令群は、非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することをさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC40に記載の機械読取可能媒体。
[C51]
無線通信システムにおける装置であって、
アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信し、
前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除し、
前記アクセス端末がアップリンク送信を再開した場合、アップリンク電力レベルの調節を制御し、
前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開する
ように構成されたプロセッサを備える装置。
[C52]
無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にする方法であって、
アップリンクによって周期的な送信を送ることと、
前記周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信することと、
アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することと、
アップリンク送信を再開することと、
前記アップリンクによる周期的な送信と、それに応答する周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと
を備える方法。
[C53]
前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC52に記載の方法。
[C54]
前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC52に記載の方法。
[C55]
前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで送ることをさらに備え、
前記それぞれのアップリンク電力レベルは、周期的な電力制御コマンドに基づいて調節されるC52に記載の方法。
[C56]
前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で受信することをさらに備えるC52に記載の方法。
[C57]
前記周期的な電力制御コマンドを、アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として受信することをさらに備え、
前記グループは、前記アクセス端末に加えて、1または複数の異なるアクセス端末を含むC52に記載の方法。
[C58]
帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを受信することをさらに備えるC52に記載の方法。
[C59]
非アクティブ期間に応答して、アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することをさらに備えるC52に記載の方法。
[C60]
前記アップリンク送信の再開時に、電力レベルの開ループ推定値を適用することをさらに備えるC52に記載の方法。
[C61]
前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを受信することをさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC52に記載の方法。
[C62]
アップリンクで周期的な送信を転送することと、
前記周期的な送信に基づいておのおの生成される周期的な電力制御コマンドを取得することと、
アップリンク専用リソースがアクセス端末から解放された状態へ移行することと、
アップリンク送信を再開することと、
前記アップリンクによる周期的な送信と、前記周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと、
に関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える無線通信装置。
[C63]
前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC62に記載の無線通信装置。
[C64]
前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC62に記載の無線通信装置。
[C65]
前記メモリはさらに、前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送することに関連する命令群を保持し、
前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御されるC62に記載の無線通信装置。
[C66]
前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で取得することに関連する命令群を保持するC62に記載の無線通信装置。
[C67]
前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として取得することに関連する命令群を保持し、
前記グループは、前記アクセス端末に加えて、1または複数の異なるアクセス端末を含むC62に記載の無線通信装置。
[C68]
前記メモリはさらに、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを取得することに関連する命令群を備えるC62に記載の無線通信装置。
[C69]
前記メモリはさらに、非アクティブ期間の発生に基づいて、アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することに関連する命令群を保持するC62に記載の無線通信装置。
[C70]
前記メモリはさらに、前記アップリンク送信の再開時に、電力レベルの開ループ推定値を適用することに関連する命令群を保持するC62に記載の無線通信装置。
[C71]
前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得することに関連する命令群を保持し、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC62に記載の無線通信装置。
[C72]
無線通信環境において、周期的な電力制御コマンドを利用することを可能にする無線通信装置であって、
アップリンクで周期的な送信を転送し、それに応答して、周期的な電力制御コマンドをそれぞれ取得する手段と、
物理アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える手段と、
アップリンク送信を再開する手段と、
前記アップリンクによる周期的な送信と、前記周期的な電力制御コマンドの受信とを再開する手段と
を備える無線通信装置。
[C73]
前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信であるC72に記載の無線通信装置。
[C74]
前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信であるC72に記載の無線通信装置。
[C75]
前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送する手段をさらに備え、
前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御されるC72に記載の無線通信装置。
[C76]
前記周期的な電力制御コマンドを、アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として、送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)で取得する手段をさらに備えるC72に記載の無線通信装置。
[C77]
帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを取得する手段をさらに備えるC72に記載の無線通信装置。
[C78]
非アクティブ期間の発生に基づいて、アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える手段をさらに備えるC72に記載の無線通信装置。
[C79]
開ループ・メカニズムに少なくとも部分的に基づいて、前記アップリンク送信の再開のために利用する電力レベルを推定する手段をさらに備えるC72に記載の無線通信装置。
[C80]
前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得する手段をさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC72に記載の無線通信装置。
[C81]
アップリンクで周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信を転送し、
前記周期的な送信に基づいて、周期的な電力制御コマンドを取得し、
アクセス端末からのアップリンク専用リソースが解放された状態へ移行し、
アップリンク送信を再開し、
前記アップリンクによる周期的な送信と、前記周期的な電力制御コマンドの受信とを再開する、
ための機械実行可能な命令群を格納して有する機械読取可能媒体。
[C82]
前記機械実行可能な命令群はさらに、前記周期的なSRS送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送することを備え、
前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御されるC81に記載の機械読取可能媒体。
[C83]
前記機械実行可能な命令群はさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として、送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)で取得することを備えるC81に記載の機械読取可能媒体。
[C84]
前記機械実行可能な命令群はさらに、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを取得することを備えるC81に記載の機械読取可能媒体。
[C85]
前記機械実行可能な命令群はさらに、非アクティブ期間の発生に基づいて、アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することを備えるC81に記載の機械読取可能媒体。
[C86]
前記機械実行可能な命令群はさらに、開ループ・メカニズムに少なくとも部分的に基づいて、前記アップリンク送信の再開時に利用する電力レベルを推定することを備えるC81に記載の機械読取可能媒体。
[C87]
前記機械実行可能な命令群はさらに、前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得することをさらに備え、
前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づくC81に記載の機械読取可能媒体。
[C88]
無線通信システムにおける装置であって、
周期的な送信をアップリンクで送り、
前記周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信し、
アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行し、
アップリンク送信を再開し、
前記アップリンクによる周期的な送信と、それに応答する周期的な電力制御コマンドの受信とを再開する、
ように構成されたプロセッサを備える装置。

Claims (81)

  1. 無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にする方法であって、
    アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合、アップリンク電力レベルを調節することと、
    前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと
    非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、前記アクセス端末から受信された周期的な信号の実体にリンクされたまま、前記非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと
    を備える方法。
  2. 無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを生成することを容易にする方法であって、
    アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末がアップリンク送信を再開する場合、アップリンク電力レベルを調節することと、
    前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと、
    非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと
    を備え、
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく方法。
  3. 前記周期的な電力制御コマンドはおのおの、シングル・ビット補正を含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記周期的な電力制御コマンドはおのおの、マルチ・ビット補正を含む請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記受信された周期的な信号は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記受信された周期的な信号は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項1または2に記載の方法。
  7. 所与の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的な信号に基づいて、無線通信システム帯域幅をサンプリングすることと、
    前記無線通信システム帯域幅のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと
    をさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することをさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  9. 帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することをさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  10. 前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することと、
    前記周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することと
    をさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  11. 不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、あるいはサービス・グレード(GoS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することをさらに備える請求項10に記載の方法。
  12. 前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つである請求項1または2に記載の方法。
  13. 前記アップリンク送信を再開することによって、前記アクセス端末をベリファイすることと、
    前記アップリンク・リソースを前記アクセス端末へ再割当することと
    をさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  14. 周期的な電力制御コマンドの再開された送信の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なる請求項1または2に記載の方法。
  15. 周期的な電力制御コマンドの再開された送信の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度に実質的に類似している請求項1または2に記載の方法。
  16. アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
    前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドの前記アクセス端末への転送を再開することと、
    前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、受信された周期的アップリンク送信の実体にリンクされている間、非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送ることと、
    に関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
    を備える無線通信装置。
  17. アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
    前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドの前記アクセス端末への転送を再開することと、
    非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと
    に関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
    を備え、
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく無線通信装置。
  18. 前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項16または17に記載の無線通信装置。
  19. 前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項16または17に記載の無線通信装置。
  20. 前記メモリはさらに、
    所与の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的なアップリンク送信に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングすることと、
    前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと、
    に関連する命令群を保持する請求項16または17に記載の無線通信装置。
  21. 前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することに関連する命令群を保持する請求項16または17に記載の無線通信装置。
  22. 前記メモリはさらに、帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することに関連する命令群を保持する請求項16または17に記載の無線通信装置。
  23. 前記メモリはさらに、不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信した周期的なアップリンク送信の周波数、あるいはサービス・グレード(GoS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することに関連する命令群をさらに保持する請求項16または17に記載の無線通信装置。
  24. 前記メモリはさらに、周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することに関連する命令群を備える請求項23に記載の無線通信装置。
  25. 前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つである請求項16または17に記載の無線通信装置。
  26. 前記メモリはさらに、
    前記アップリンク送信を再開することによって、前記アクセス端末をベリファイすることと、
    前記アップリンク・リソースを前記アクセス端末へ再割当することと、
    に関連する命令群を備える請求項16または17に記載の無線通信装置。
  27. 前記周期的な電力制御コマンドの再開された転送の頻度は、前記アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度と異なる請求項16または17に記載の無線通信装置。
  28. 無線通信環境におけるアクセス端末による利用のために、周期的な電力制御コマンドを生成することを可能にする無線通信装置であって、
    それぞれ受信した周期的な信号の評価に基づいて、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送る手段と、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のための物理アップリンク・リソースを割当解除する手段と、
    前記アクセス端末がアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルを変更する手段と、
    前記受信した周期的な信号に基づいて、周期的な電力制御コマンドの前記アクセス端末への転送を再開する手段と、
    非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、前記アクセス端末へ前記非周期的な電力制御コマンドを送る手段と
    を備え
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく無線通信装置。
  29. 前記受信された周期的な信号は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項28に記載の無線通信装置。
  30. 前記受信された周期的な信号は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項28に記載の無線通信装置。
  31. 特定の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的な信号に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングする手段と、
    前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成する手段と
    をさらに備える請求項28に記載の無線通信装置。
  32. 前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信する手段をさらに備える請求項28に記載の無線通信装置。
  33. 帯域内シグナリングを適用することによって、前記周期的な電力制御コマンドを送る手段をさらに備える請求項28に記載の無線通信装置。
  34. 不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信された周期的な信号の周波数、あるいはサービス・グレード(GoS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化する手段と、
    周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送る手段と
    をさらに備える請求項28に記載の無線通信装置。
  35. 前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つである請求項28に記載の無線通信装置。
  36. 周期的な電力制御コマンドの再開された転送の頻度は、前記物理アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なる請求項28に記載の無線通信装置。
  37. アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
    前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと、
    前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、受信された周期的アップリンク送信の実体にリンクされている間、非周期的な電力制御コマンドが必要である場合、前記非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと
    のための機械実行可能な命令群を格納して有する機械読取可能媒体。
  38. アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、前記アクセス端末へ周期的な電力制御コマンドを送信することと、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のアップリンク・リソースを割当解除することと、
    前記アクセス端末からのアップリンク送信を再開すると、アップリンク電力レベルの変更を制御することと、
    前記アクセス端末から周期的なアップリンク送信を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開することと、
    非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信することと、
    のための機械実行可能な命令群を格納して有し、
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく機械読取可能媒体。
  39. 前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  40. 前記受信された周期的なアップリンク送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  41. 前記機械実行可能な命令群はさらに、
    特定の時間において、前記アクセス端末の送信帯域幅に関わらず、前記受信された周期的なアップリンク送信に基づいて、システム帯域幅全体をサンプリングすることと、
    前記システム帯域幅全体のサンプリングに基づいて、前記周期的な電力制御コマンドを生成することと
    を備える請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  42. 前記機械実行可能な命令は、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することをさらに備える請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  43. 前記機械実行可能な命令は、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを送信することをさらに備える請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  44. 前記機械実行可能な命令は、
    不連続受信(DRX)サイクル、DRXフェーズ、受信した周期的なアップリンク送信の周波数、あるいはサービス・グレード(GoS)要件のうちの1または複数に基づいて、前記アクセス端末を、少なくとも1つの異なるアクセス端末とグループ化することと、
    周期的な電力制御コマンドを、共通の送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信によって、前記グループ内のアクセス端末へ送信することと
    をさらに備える請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  45. 前記非アクティブ期間は、前記アクセス端末によって予め定められるか、あるいは、非アクティブなしきい時間長さのうちの少なくとも1つである請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  46. 周期的な電力制御コマンドの再開された送信の頻度は、前記物理アップリンク・リソースの割当解除前の周期的な電力制御コマンドの頻度とは異なる請求項37または38に記載の機械読取可能媒体。
  47. 無線通信システムにおける装置であって、
    アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信し、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除し、
    前記アクセス端末がアップリンク送信を再開した場合、アップリンク電力レベルの調節を制御し、
    前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開し、
    非周期的な電力制御コマンドが必要な場合、前記周期的な電力制御コマンドの割当および割当解除が、前記アクセス端末から受信された周期的な信号の実体にリンクされたまま、前記非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信する
    ように構成されたプロセッサを備える装置。
  48. 無線通信システムにおける装置であって、
    アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信し、
    前記アクセス端末の非アクティブ期間後、前記アクセス端末のためのアップリンク・リソースを割当解除し、
    前記アクセス端末がアップリンク送信を再開した場合、アップリンク電力レベルの調節を制御し、
    前記アクセス端末から周期的な信号を受信することに応答して、前記アクセス端末への周期的な電力制御コマンドの送信を再開し、
    非周期的な電力制御コマンドを前記アクセス端末へ送信する
    ように構成されたプロセッサを備え、
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく装置。
  49. 無線通信環境において周期的な電力制御コマンドを利用することを容易にする方法であって、
    アップリンクによって周期的な送信を送ることと、
    前記周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信することと、
    アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することと、
    アップリンク送信を再開することと、
    前記アップリンクによる周期的な送信と、それに応答する周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと、
    前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを受信することと
    を備え
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく方法。
  50. 前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項49に記載の方法。
  51. 前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項49に記載の方法。
  52. 前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで送ることをさらに備え、
    前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて調節される請求項49に記載の方法。
  53. 前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で受信することをさらに備える請求項49に記載の方法。
  54. 前記周期的な電力制御コマンドを、前記アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として受信することをさらに備え、
    前記グループは、前記アクセス端末に加えて、1または複数の異なるアクセス端末を含む請求項49に記載の方法。
  55. 帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを受信することをさらに備える請求項49に記載の方法。
  56. 非アクティブ期間に応答して、前記アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することをさらに備える請求項49に記載の方法。
  57. 前記アップリンク送信の再開時に、電力レベルの開ループ推定値を適用することをさらに備える請求項49に記載の方法。
  58. アップリンクで周期的な送信を転送することと、
    前記周期的な送信に基づいておのおの生成される周期的な電力制御コマンドを取得することと、
    アップリンク専用リソースがアクセス端末から解放された状態へ移行することと、
    アップリンク送信を再開することと、
    前記アップリンクによる周期的な送信と、前記周期的な電力制御コマンドの受信とを再開することと、
    前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得することと
    に関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
    を備え
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく無線通信装置。
  59. 前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項58に記載の無線通信装置。
  60. 前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項58に記載の無線通信装置。
  61. 前記メモリはさらに、前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送することに関連する命令群を保持し、
    前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御される請求項58に記載の無線通信装置。
  62. 前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で取得することに関連する命令群を保持する請求項58に記載の無線通信装置。
  63. 前記メモリはさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、前記アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として取得することに関連する命令群を保持し、
    前記グループは、前記アクセス端末に加えて、1または複数の異なるアクセス端末を含む請求項58に記載の無線通信装置。
  64. 前記メモリはさらに、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを取得することに関連する命令群を備える請求項58に記載の無線通信装置。
  65. 前記メモリはさらに、非アクティブ期間の発生に基づいて、前記アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することに関連する命令群を保持する請求項58に記載の無線通信装置。
  66. 前記メモリはさらに、前記アップリンク送信の再開時に、電力レベルの開ループ推定値を適用することに関連する命令群を保持する請求項58に記載の無線通信装置。
  67. 無線通信環境において、周期的な電力制御コマンドを利用することを可能にする無線通信装置であって、
    アップリンクで周期的な送信を転送し、それに応答して、それぞれの周期的な電力制御コマンドを取得する手段と、
    物理アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える手段と、
    アップリンク送信を再開する手段と、
    前記アップリンクによる周期的な送信と、前記それぞれの周期的な電力制御コマンドの受信とを再開する手段と
    前記それぞれの周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得する手段と
    を備え
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記それぞれの周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく無線通信装置。
  68. 前記周期的な送信は、周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信である請求項67に記載の無線通信装置。
  69. 前記周期的な送信は、周期的な物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信である請求項67に記載の無線通信装置。
  70. 前記周期的な送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送する手段をさらに備え、
    前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御される請求項67に記載の無線通信装置。
  71. 前記それぞれの周期的な電力制御コマンドを、前記アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として、送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)で取得する手段をさらに備える請求項67に記載の無線通信装置。
  72. 帯域内シグナリングによって、前記それぞれの周期的な電力制御コマンドを取得する手段をさらに備える請求項67に記載の無線通信装置。
  73. 非アクティブ期間の発生に基づいて、前記物理アップリンク専用リソースが解放された状態へ切り換える手段をさらに備える請求項67に記載の無線通信装置。
  74. 開ループ・メカニズムに少なくとも部分的に基づいて、前記アップリンク送信の再開のために利用する電力レベルを推定する手段をさらに備える請求項67に記載の無線通信装置。
  75. アップリンクで周期的なサウンディング基準信号(SRS)送信を転送し、
    前記周期的な送信に基づいて、おのおの生成される周期的な電力制御コマンドを取得し、
    アクセス端末からのアップリンク専用リソースが解放された状態へ移行し、
    アップリンク送信を再開し、
    前記アップリンクによる周期的な送信と、前記周期的な電力制御コマンドの受信とを再開
    前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得する
    ための機械実行可能な命令群を格納して有し、
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく機械読取可能媒体。
  76. 前記機械実行可能な命令群はさらに、前記周期的なSRS送信を、前記アップリンクで、それぞれのアップリンク電力レベルで転送することを備え、
    前記それぞれのアップリンク電力レベルは、前記周期的な電力制御コマンドに基づいて制御される請求項75に記載の機械読取可能媒体。
  77. 前記機械実行可能な命令群はさらに、前記周期的な電力制御コマンドを、前記アクセス端末に関連するグループに割り当てられた送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)送信の一部として、送信電力制御−物理ダウンリンク制御チャネル(TPC−PDCCH)で取得することを備える請求項75に記載の機械読取可能媒体。
  78. 前記機械実行可能な命令群はさらに、帯域内シグナリングによって、前記周期的な電力制御コマンドを取得することを備える請求項75に記載の機械読取可能媒体。
  79. 前記機械実行可能な命令群はさらに、非アクティブ期間の発生に基づいて、前記アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行することを備える請求項75に記載の機械読取可能媒体。
  80. 前記機械実行可能な命令群はさらに、開ループ・メカニズムに少なくとも部分的に基づいて、前記アップリンク送信の再開時に利用する電力レベルを推定することを備える請求項75に記載の機械読取可能媒体。
  81. 無線通信システムにおける装置であって、
    周期的な送信をアップリンクで送り、
    前記周期的な送信のおのおのに応答して、周期的な電力制御コマンドを受信し、
    アップリンク専用リソースが解放された状態へ移行し、
    アップリンク送信を再開し、
    前記アップリンクによる周期的な送信と、それに応答する周期的な電力制御コマンドの受信とを再開
    前記周期的な電力制御コマンドに加えて、非周期的な電力制御コマンドを取得する
    ように構成されたプロセッサを備え
    前記非周期的な電力制御コマンドは、前記周期的な電力制御コマンドを補完し、アップリンク・データ・チャネル上の非周期的な送信に基づく装置。
JP2009549712A 2007-02-14 2008-02-14 無線通信のアップリンク電力制御のための装置および方法 Expired - Fee Related JP5275257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88993307P 2007-02-14 2007-02-14
US60/889,933 2007-02-14
US12/030,784 US8107987B2 (en) 2007-02-14 2008-02-13 Apparatus and method for uplink power control of wireless communications
US12/030,784 2008-02-13
PCT/US2008/053919 WO2008101053A2 (en) 2007-02-14 2008-02-14 Apparatus and method for uplink power control of wireless communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518786A JP2010518786A (ja) 2010-05-27
JP5275257B2 true JP5275257B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39690788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549712A Expired - Fee Related JP5275257B2 (ja) 2007-02-14 2008-02-14 無線通信のアップリンク電力制御のための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8107987B2 (ja)
EP (1) EP2122849A2 (ja)
JP (1) JP5275257B2 (ja)
KR (1) KR101124936B1 (ja)
CN (1) CN101606327B (ja)
CA (1) CA2675781A1 (ja)
RU (1) RU2430469C2 (ja)
TW (1) TWI358916B (ja)
WO (1) WO2008101053A2 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8761151B2 (en) * 2008-09-05 2014-06-24 Blackberry Limited Uplink control signal design for wireless system
US8711773B2 (en) 2008-09-05 2014-04-29 Blackberry Limited Multi-carrier operation for wireless systems
KR101416212B1 (ko) * 2007-02-15 2014-07-08 가부시키가이샤 엔티티 도코모 기지국장치, 이동국, 무선통신시스템 및 통신제어방법
GB0708345D0 (en) * 2007-04-30 2007-06-06 Nokia Siemens Networks Oy Signalling within a communication system
TWI519088B (zh) 2007-08-13 2016-01-21 內數位科技公司 相關於間歇流量無線資源開銷降低方法及裝置
ES2527269T3 (es) * 2007-08-14 2015-01-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Dispositivo de comunicación por radio y método de comunicación por radio
TWM354286U (en) 2007-10-29 2009-04-01 Interdigital Patent Holdings Apparatus for handling random access channel responses
US8340014B2 (en) * 2007-12-26 2012-12-25 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signals using multi-band radio frequencies
AU2009212717B2 (en) 2008-02-01 2013-04-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
KR101459147B1 (ko) * 2008-02-04 2014-11-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전송 파워 제어 명령 전송 방법
US8606336B2 (en) 2008-03-20 2013-12-10 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US7990919B2 (en) * 2008-03-20 2011-08-02 Apple Inc. Techniques for reducing communication errors in a wireless communication system
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
ATE545313T1 (de) 2008-07-01 2012-02-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnung in einem telekommunikationssystem
WO2010046202A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Nokia Siemens Networks Oy Sounding channel apparatus and method
JP5581331B2 (ja) 2008-12-03 2014-08-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド キャリアアグリゲーションのためのアップリンクのパワーヘッドルームのレポーティング
KR20100073976A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
US9154283B2 (en) * 2009-01-21 2015-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Self-organizing network control for PUCCH resources
CN107071882B (zh) 2009-02-09 2021-01-01 交互数字专利控股公司 在wtru中进行上行链路功率控制的方法和wtru
US8977312B2 (en) 2009-02-25 2015-03-10 Lg Electronics Inc. Method and device for controlling transmission power in uplink transmission
KR20100100592A (ko) 2009-03-06 2010-09-15 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 전력제어를 위한 방법 및 장치
MY156031A (en) 2009-03-16 2015-12-31 Panasonic Ip Corp America Terminal device, resource setting method, and integrated circuit
US9066301B2 (en) * 2009-04-08 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Managing a reverse link transmission power level setpoint during periods of inactivity on the reverse link in a wireless communications system
US8938247B2 (en) * 2009-04-23 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal for coordinated multi-point operation
US8867414B2 (en) 2009-04-27 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interaction of cell-specific and user-equipment-specific sounding reference signal periodicity and offset
US8477735B1 (en) 2009-04-30 2013-07-02 Sprint Spectrum L.P. System and method for access terminal transition between a MIMO reverse-link mode and a non-MIMO reverse-link mode
US9705653B2 (en) * 2009-05-04 2017-07-11 Qualcomm Inc. Downlink control transmission in multicarrier operation
US8446868B2 (en) 2009-05-07 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing blind decoding results in a wireless communication system
KR101294815B1 (ko) * 2009-05-15 2013-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US8494454B2 (en) * 2009-06-02 2013-07-23 Research In Motion Limited System and method for reducing blind decoding for carrier aggregation
US20110002298A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Muthaiah Venkatachalam Reducing Overhead in Wireless Communications
KR101225928B1 (ko) * 2009-09-08 2013-01-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 전송 파워 제어 방법 및 장치
JP5868322B2 (ja) 2009-09-21 2016-02-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてサウンディング参照信号の転送方法及びそのための装置
US9392553B2 (en) 2009-10-01 2016-07-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determining power headroom in a wireless network
EP2486688A1 (en) * 2009-10-05 2012-08-15 Nokia Siemens Networks Oy Simultaneous transmission of control information
US8923218B2 (en) * 2009-11-02 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for random access signaling in a wireless communication system
US8433359B2 (en) * 2009-12-03 2013-04-30 Intel Corporation Uplink power control scheme
JP4981929B2 (ja) * 2010-01-08 2012-07-25 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
KR101791266B1 (ko) 2010-02-12 2017-10-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
KR101807874B1 (ko) * 2010-03-05 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
CN103069739B (zh) 2010-04-02 2016-09-21 交互数字专利控股公司 上行链路探测参考信号配置和传输
US8489100B2 (en) * 2010-04-13 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Uplink power control in long term evolution networks
JP5350539B2 (ja) 2010-04-30 2013-11-27 パナソニック株式会社 端末装置、電力制御方法及び集積回路
JP5866124B2 (ja) 2010-06-04 2016-02-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末の非周期的サウンディング参照信号トリガリングベースのsrs伝送方法及び非周期的srsを伝送するためのアップリンク伝送電力制御方法
CN106059736B (zh) * 2010-06-04 2019-06-14 Lg电子株式会社 发送非周期性探测参考信号的用户设备及其方法
KR101719002B1 (ko) * 2010-06-07 2017-03-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
CN102300164B (zh) * 2010-06-22 2013-12-04 华为技术有限公司 一种触发方法和触发设备
KR101667264B1 (ko) * 2010-08-16 2016-10-18 삼성전자 주식회사 비주기적 srs 전송 방법 및 장치
CN102083033B (zh) * 2010-09-13 2016-08-03 电信科学技术研究院 非周期探测参考信号的传输指示及传输方法、设备
CN102438306A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中兴通讯股份有限公司 功率控制方法、网络侧设备及终端
CN102083181B (zh) * 2010-11-09 2013-11-20 大唐移动通信设备有限公司 一种功率控制方法和设备
JP5573965B2 (ja) 2010-12-28 2014-08-20 富士通株式会社 無線通信システム、移動局、基地局および無線通信方法
JP5783266B2 (ja) 2011-01-07 2015-09-24 富士通株式会社 非周期サウンディングリファレンス信号をトリガーする方法、基地局及びユーザ装置
WO2012096493A2 (ko) * 2011-01-10 2012-07-19 엘지전자 주식회사 단말 간 통신을 지원하는 무선통신 시스템에서 단말 간 상향링크 신호 전송을 위한 전송 전력을 결정하는 방법 및 이를 위한 장치
CN102625429B (zh) * 2011-01-28 2016-03-30 华为技术有限公司 物理上行控制信道的功率控制方法和设备
CN102938930B (zh) * 2011-08-16 2015-07-08 华为技术有限公司 CoMP***中上行功率控制的补偿方法及基站、用户设备
KR102263020B1 (ko) 2011-09-30 2021-06-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 통신의 다중점 송신
US8909283B2 (en) * 2011-10-11 2014-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmit power adjustment to reduce a relative phase discontinuity
CN111615199B (zh) * 2011-10-28 2023-10-24 华为技术有限公司 上行功率控制的方法、用户设备和接入点
CN102711263B (zh) * 2012-03-13 2015-07-08 北京邮电大学 一种非连续接收模式下多用户上行控制信号的发送方法
CN103684722B (zh) * 2012-09-12 2017-07-14 中国电信股份有限公司 上行探测参考信号的功率分配方法、装置及信号处理***
JP6244009B2 (ja) 2013-04-03 2017-12-06 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 累積された送信電力制御コマンドおよび対応するアップリンクサブフレームセットに基づいてアップリンク送信電力を制御するための方法および装置
JP5731569B2 (ja) * 2013-05-02 2015-06-10 ファナック株式会社 精度補正機能を備えたエンコーダ
KR102322507B1 (ko) * 2013-08-17 2021-11-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호의 전송 전력 제어 방법 및 이를 위한 장치
CN104518845B (zh) * 2013-09-27 2020-08-04 中兴通讯股份有限公司 一种时分双工***中测量参考信号功率控制参数配置方法和***
US9727512B1 (en) * 2014-11-02 2017-08-08 Netronome Systems, Inc. Identical packet multicast packet ready command
US9727513B1 (en) * 2014-11-02 2017-08-08 Netronome Systems, Inc. Unicast packet ready command
CN107079408B (zh) * 2015-08-21 2020-02-14 华为技术有限公司 功率调整方法及装置
US10547426B2 (en) * 2016-03-14 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of sounding reference signals in communication systems with carrier aggregation
CN107371225B (zh) * 2016-05-13 2020-01-07 电信科学技术研究院 一种上行共享信道的导频传输方法及相关设备
US9775121B1 (en) 2017-01-19 2017-09-26 Sprint Spectrum L.P. Dynamic control of reference-signal transmission power based on reference signal coverage quality at or near half-way point between base stations
RU2021137522A (ru) 2017-06-14 2022-01-12 Идак Холдингз, Инк. Надежная сигнализация управления
BR112019026853A2 (pt) 2017-08-16 2020-06-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. método de transmissão de sinal e dispositivo terminal
RU178107U1 (ru) * 2017-09-27 2018-03-23 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение Ангстрем" (ОАО "НПО Ангстрем") Портативное приемопередающее устройство
CN116996981A (zh) * 2017-09-28 2023-11-03 联想(新加坡)私人有限公司 用于传输功率调整的发送功率控制命令
WO2019182502A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-26 Telefonaktiebolaget L M (Publ) System and method of signaling spectrum flatness configuration
CN109041009B (zh) * 2018-07-06 2020-03-17 北京科技大学 一种车联网上行功率分配方法及装置
CN110536381A (zh) * 2018-08-10 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 接收配置和控制方法、装置、终端、基站及存储介质
CN108923831B (zh) * 2018-08-15 2020-08-28 中国联合网络通信集团有限公司 一种发射信号的预编码方法和装置
US11122525B1 (en) * 2020-06-24 2021-09-14 Charter Communications Operating, Llc Wireless channel access and power adjust access requests

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929498B2 (en) * 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US5841768A (en) * 1996-06-27 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Method of controlling initial power ramp-up in CDMA systems by using short codes
US6031832A (en) * 1996-11-27 2000-02-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for improving performance of a packet communications system
DE69930239D1 (de) * 1998-03-26 2006-05-04 Samsung Electronics Co Ltd Gerät und Verfahren zur Leistungskontrolle Orthogonaler Kanäle und Quasi-Orthogonaler Kanäle in einem CDMA Kommunikationssystem
EP1045529B1 (en) * 1999-04-12 2006-11-29 Alcatel A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using a power control algorithm
US7054284B2 (en) 1999-06-23 2006-05-30 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for supervising a potentially gated signal in a wireless communication system
US6636746B1 (en) * 2000-02-09 2003-10-21 Nortel Networks Limited Method and apparatus in a CDMA base station for controlling transmit power during soft handoff
US8605686B2 (en) * 2001-02-12 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
EP2405694A1 (en) * 2001-06-13 2012-01-11 IPR Licensing Inc. Base station and system for coordination of wireless maintenance channel power control
US20030040315A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 Farideh Khaleghi Reduced state transition delay and signaling overhead for mobile station state transitions
US6757542B2 (en) * 2001-09-27 2004-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Total radio network solution for GSM/EDGE
TWI309928B (en) * 2001-11-20 2009-05-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for controlling output power for a repeater and for controlling noise in a donor base station, repeater, method of providing signal coverage and wireless communication system
RU2280328C2 (ru) 2002-02-09 2006-07-20 Эл Джи Электроникс Инк. Способ управления мощностью нисходящего коллективного канала для системы связи шмдкр
WO2003067789A1 (en) 2002-02-09 2003-08-14 Lg Electronics Inc. Dsch power control method for wcdma
KR100832117B1 (ko) 2002-02-17 2008-05-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
US7136483B2 (en) * 2002-07-24 2006-11-14 Telefonaictiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal mode control in high data rate CDMA system
JP4013729B2 (ja) * 2002-10-24 2007-11-28 日本電気株式会社 移動通信システム、移動局、基地局及びそれらに用いるパケット通信方法
JP2005303669A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Access Technica Ltd 無線lanシステム、送信電力制御方法、位置管理方法および送信電力制御プログラム
CN1985539A (zh) * 2004-07-30 2007-06-20 松下电器产业株式会社 基站装置和无线通信方法
KR100725773B1 (ko) 2004-08-20 2007-06-08 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉스 방식의 이동통신 시스템에서 단말기의상태에 따라 상향링크 전력제어방식을 적응적으로변경하기 위한 장치 및 방법
JP4527067B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び移動通信システム
US8169957B2 (en) * 2007-02-05 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Flexible DTX and DRX in a wireless communication system
US9066301B2 (en) * 2009-04-08 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Managing a reverse link transmission power level setpoint during periods of inactivity on the reverse link in a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080200203A1 (en) 2008-08-21
KR20090121323A (ko) 2009-11-25
CA2675781A1 (en) 2008-08-21
TW200849868A (en) 2008-12-16
CN101606327A (zh) 2009-12-16
KR101124936B1 (ko) 2012-03-27
RU2430469C2 (ru) 2011-09-27
CN101606327B (zh) 2014-02-05
JP2010518786A (ja) 2010-05-27
WO2008101053A3 (en) 2008-11-20
US8107987B2 (en) 2012-01-31
EP2122849A2 (en) 2009-11-25
RU2009134176A (ru) 2011-03-20
WO2008101053A2 (en) 2008-08-21
TWI358916B (en) 2012-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275257B2 (ja) 無線通信のアップリンク電力制御のための装置および方法
JP6549271B2 (ja) Lteに関するプリアンブルに基づくアップリンク電力制御
JP5362589B2 (ja) Lteのためのアップリンク電力制御

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees