JP5274294B2 - 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5274294B2
JP5274294B2 JP2009035402A JP2009035402A JP5274294B2 JP 5274294 B2 JP5274294 B2 JP 5274294B2 JP 2009035402 A JP2009035402 A JP 2009035402A JP 2009035402 A JP2009035402 A JP 2009035402A JP 5274294 B2 JP5274294 B2 JP 5274294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
information processing
address
image processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009035402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010193166A (ja
Inventor
尚美 善住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009035402A priority Critical patent/JP5274294B2/ja
Priority to CN201010114404.5A priority patent/CN101807142B/zh
Priority to US12/707,482 priority patent/US9088488B2/en
Publication of JP2010193166A publication Critical patent/JP2010193166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274294B2 publication Critical patent/JP5274294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法に関し、特に、情報処理装置と画像処理装置を接続する際のIPアドレス設定技術に特徴のある情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法に関する。
従来から、ネットワーク画像形成システムにおいては、画像形成を行うにあたり、ユーザーはコンピュータ上から出力するプリンタを選択し、ローカルエリアネットワーク(LAN)等のインターフェースを経由して選択したプリンタに出力させていた。
また、ユーザーの送信するジョブがマルチファンクションプリンタ(MFP)に接続されているプリントサーバを経由してMFPに送られる形態も広く知られている。プリントサーバを経由することによって、高速に画像処理を行う機能や、セキュリティを向上させる機能等の、追加機能をプリンタに付加させることができる。
MFPとプリントサーバは、LANによって接続されており、また、専用のビデオデータ転送用ケーブルによっても別途接続されている形態が多く採用されている。
TCP/IPプロトコルの環境では、プリントサーバをMFPに接続する際に、互いのIPアドレスを設定する必要がある。従来は、初回接続時に設置者や管理者がIPアドレスを手動で設定していた。
また、プリントサーバとMFPのそれぞれがLANに接続されている形態では、例えば、DHCP技術の導入により、自動的にIPアドレスが割り当てられることも考えられる。その際には、プリントサーバとMFPが、互いのIPアドレスを自動的に知る手段がなく、IPアドレスが割り当てられる度にそのIPアドレスを設置者や管理者が確認し、手動で接続設定を行う必要があり、設置作業が煩雑になる。
よって、プリントサーバとMFP間で自動的に互いのIPアドレスを認識し、互いのIPアドレスを設定する技術が求められている。
従来のIPアドレス自動設定技術として、MFPがプリントサーバに応答要求を含むブロードキャストパケットを送信し、プリントサーバがMFPからの応答を受信して設定を行い、管理者に電子メール等で自動的に通知する技術がある(特許文献1参照)。
特開2005−333352号公報
しかし、この技術では、プリントサーバが接続可能な機種のMFPが複数ある場合、実際に接続設定しようとしているMFPではないその他のMFPが、プリントサーバからの応答要求を受信して応答し、接続設定を行ってしまう可能性がある。
本発明の目的は、接続相手のアドレスを装置に設定する際のユーザーの手間を軽減し、より使い勝手のよいアドレス設定の環境を提供することができる情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の情報処理装置は、画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置において、前記ネットワークに接続されている画像処理装置から当該ネットワークを介して送信される当該画像処理装置のアドレスを受信する第1の受信手段と、専用ケーブルにより接続されている画像処理装置から当該専用ケーブルを介して送信されるアドレスの受信を要求する特定の情報を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により前記特定の情報を受信した場合に、前記第1の受信手段により受信したアドレスを設定する設定手段と、前記設定手段により設定した前記アドレス宛てに自身のアドレスを送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
請求項5記載の画像処理装置は、情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置によって機能が拡張される画像処理装置において、前記画像処理装置のアドレスの受信を要求する特定の情報を、専用ケーブルにより接続されている情報処理装置に対して当該専用ケーブルを介して送信する第1の送信手段と、前記第1の送信手段によって前記特定の情報を送信した後、前記ネットワークに対して前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信手段と、前記専用ケーブルにより接続されている情報処理装置から前記第2の送信手段で送信されたアドレス宛てに送信された当該情報処理装置のアドレスを、前記ネットワークを介して受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定手段とを備えることを特徴とする。
請求項10記載の情報処理装置は、画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置において、前記ネットワークに接続されている画像処理装置を検索するための前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を送信する第1の送信手段と、前記第1の送信手段により送信した前記検索情報に対する応答を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により応答を受信した場合に、専用ケーブルにより接続されている画像処理装置に、固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を送信する第2の送信手段と、前記第2の送信手段により送信した前記特定の情報に対する前記画像処理装置の応答を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により受信した応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により前記応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいと判断した場合に、前記画像処理装置のアドレスを設定する設定手段と、前記設定手段により設定した前記アドレス宛てに前記情報処理装置のアドレスを送信する第3の送信手段とを備えることを特徴とする。
請求項20記載の画像処理装置は、情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置により機能を拡張される画像処理装置において、画像処理装置を検索するための検索情報であって、前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信した前記検索情報を保持する第1の保持手段と、前記第1の保持手段により保持した前記検索情報により、前記情報処理装置と接続可能であるかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により前記情報処理装置と接続可能であると判断した場合に、前記情報処理装置に対して前記検索情報に対する応答を送信する第1の送信手段と、専用ケーブルによって接続されている前記情報処理装置から、前記専用ケーブルを用いて前記情報処理装置が発行する固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を受信する第2の受信手段と、前記固有の識別子を保持する第2の保持手段と、前記第1の保持手段により保持した前記情報処理装置のアドレスに対して、前記第2の保持手段により保持した前記固有の識別子とともに、前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信手段と、前記第2の送信手段により送信した前記画像処理装置のアドレス宛てに前記情報処理装置から送信される前記情報処理装置のアドレスを受信する第3の受信手段と、前記第3の受信手段により受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定手段とを備えることを特徴とする。
本発明の情報処理装置によれば、接続相手のアドレスを装置に設定する際のユーザーの手間を軽減し、より使い勝手のよいアドレス設定の環境を提供することができる。
本発明の情報処理装置と画像処理装置がネットワーク接続されるネットワークシステムの第1の実施の形態の構成図である。 図1における専用ケーブル7の概念図である。 図1におけるMFP1及びプリントサーバ3の各内部構成を示すブロック図である。 図3におけるMFP1の操作部303の第1の表示例を示す図である。 図3におけるMFP1の操作部303の第2の表示例を示す図である。 図1におけるプリントサーバ3によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。 図1におけるMFP1によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。 図3におけるMFP1の操作部303の第3の表示例を示す図である。 本発明の情報処理装置と画像処理装置がネットワーク接続されるネットワークシステムの第2の実施の形態の構成図である。 図8におけるプリントサーバ3によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。 図8におけるMFP1によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。 図8のプリントサーバ3、8の保持IPアドレスリスト101を示す図である。 図8のネットワークシステムにおける接続可能プリントサーバリスト111を示す図である。 図8のプリントサーバ3から送信される識別子121を示す図である。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の情報処理装置と画像処理装置がネットワーク接続されるネットワークシステムの第1の実施の形態の構成図である。
本ネットワークシステムは、プリント、コピー、FAX、スキャン等の機能を備える画像処理装置としてのマルチファンクションプリンタ(MFP)1、2を備える。
また、本ネットワークシステムは、MFP1と連携してMFP1の機能を拡張するための情報処理装置としてのプリントサーバ3、プリンタ4、PC等の情報端末5を備える。これらはイーサネット(登録商標)等のネットワーク6を介して互いに接続されている。
情報端末5は、ネットワーク6を介してプリンタ4やMFP1、2やプリントサーバ3にアクセス可能である。また、MFP1とプリントサーバ3は、画像データや制御信号を送受信するための専用ケーブル7で接続されている。
図2は、図1における専用ケーブル7の概念図である。
専用ケーブル7は、データ転送用信号線201と制御用信号線202を有する。専用ケーブル7はネットワーク6と比較してより高速に信号の送受信を行うことができるケーブルである。
図1では、MFP1とプリントサーバ3は独立しているが、MFP1とプリントサーバ3は一体であってもよい。
図3は、図1におけるMFP1及びプリントサーバ3の各内部構成を示すブロック図である。
図3において、MFP1は、ネットワーク6に接続されるネットワークインターフェース301と、MFP1の各構成要素と接続して、各構成要素の動作や構成要素間のデータ転送を制御するコントローラ302とを備える。
また、MFP1は、タッチパネル式LCD、LED、ボタン等から構成される操作部303と、紙原稿をスキャンして画像に変換し、ネットワークインターフェース301を介して外部に画像データを転送する転送機能を実現する転送機能部304とを備える。
また、MFP1は、ネットワークインターフェース301を介して外部から受信した印刷情報を画像データに変換して記録紙に印刷するPDL機能を実現するPDL機能部305を備える。
さらに、MFP1は、外部のFAX機器と通信するFAX機能を実現するFAX機能部306と、各種設定値、動作履歴情報、画像データ等を保存することができるハードディスク307とを備える。
転送機能部304、PDL機能部305、及びFAX機能部306は、必須ではなく、ユーザーにより取捨選択可能な構成である。
プリントサーバ3は、例えば、セキュリティを向上させる機能や、高速に画像処理する機能や、大量の画像データを保存するストレージ機能等をMFP1に付加させることができる。
また、プリントサーバ3は、MFP1の操作部303によってコントロールすることもでき、MFP1の操作部303からプリントサーバ3へのキー入力や、プリントサーバ3の状態をMFP1の操作部303に画面表示することも可能である。
プリントサーバ3は、MFP1と同様に、コントローラ308、ネットワークインターフェース309、ハードディスク310、操作部311を備える。
図3では、MFP1とプリントサーバ3がネットワーク6を介して接続されており、さらに、MFP1とプリントサーバ3の間は専用ケーブル7で接続されている。
図4は、図3におけるMFP1の操作部303の第1の表示例を示す図である。
図4において、操作部303は、表示装置であり、ボタンとしても動作可能なタッチパネルであるLCDパネル401、コピー、FAX、プリントの3つのモードから1つを選択するためのコピーボタン402、FAXボタン403を備える。
また、操作部303は、プリントボタン404、数字を入力するためのボタンであるテンキー405、各モードにおいて動作開始をさせるためのスタートボタン406、動作中に動作を停止させるためのストップボタン407を備える。
コピーボタン402、FAXボタン403、及びプリントボタン404のいずれかを押下することにより、LCDパネル401の画面が押下されたボタンに対応するモードの画面に切り替わる。
例えば、プリントボタン404を押下することで画面が切り替わり、プリントサーバ設定ボタン408を押下することにより、接続したいプリントサーバの接続設定を開始することができる。
図5は、図3におけるMFP1の操作部303の第2の表示例を示す図である。
例えば、ユーザーが図4におけるボタン408を押下することに応じて画面が切り替わり、図5に示す画面が表示される。図5の画面において接続設定を開始するための設定開始ボタン501を押下すると、自動的にMFP1とプリントサーバ3のIPアドレスを互いに設定するための処理が開始される。ここで開始される処理のフローチャートを図6に示す。
図6A、図6Bは、図1におけるプリントサーバ3及びMFP1によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。
図6では、プリントサーバ3が、ネットワーク6においてMFP1がすでに稼動している環境に新たに設置され、MFP1と専用ケーブル7で接続された際に、MFP1と正しく通信ができるよう、互いのIPアドレスを自動的に設定する例について説明する。
図6において、MFP1とプリントサーバ3は、すでにそれぞれがIPアドレスを取得しているものとする。取得方法としては、ネットワーク6上にDHCPサーバがある場合に、自動的にDHCPサーバからIPアドレスを割り当てる方法や、予め、MFP1とプリントサーバ3が固定のIPアドレスを割り当てる方法等が挙げられる。
MFP1(のコントローラ302)は、プリントサーバ3に対して、プリントサーバ3との接続に用いられている専用ケーブル7を利用して、MFP1のIPアドレスの受信を要求する特定の情報を送信する(ステップS601)。この特定の情報は、ステップS602でMFP1がブロードキャストパケットでIPアドレスを送信することを前もって知らせておき、正しく受信をさせるためのものである。
S601における具体的な送信方法としては、上述した図2の専用ケーブル7内に割り当てられているデータ転送用信号線201で固定のデータを送信する方法や、制御信号用線202を変化させることによって情報を送信する方法等が挙げられる。尚、S601の処理は、前述の図5のボタン501がユーザーによって押下されることに応じて実行される。
次に、MFP1は、MFP1のIPアドレスを含むブロードキャストパケットを送信する(ステップS602)。ここで送信されるブロードキャストパケットは、プリントサーバ3だけでなく、ネットワーク6に接続されているMFP2、プリンタ4、情報端末5、にも送信される。ブロードキャストを使って送信する理由は、この時点でMFP1はまだプリントサーバ3のIPアドレスを知らないためであるが、ブロードキャスト以外のマルチキャスト等その他の送信方法を用いても構わない。
プリントサーバ3は、ステップS603において、MFP1のIPが送信したMFP1のIPアドレスを受信する。ネットワーク6に接続されているMFP2、プリンタ4、情報端末5もMFP1のIPアドレスを受信する。
しかし、プリントサーバ3だけが、MFP1が送信するMFP1のIPアドレスの受信を要求する特定の情報を受信しているため、ステップS604において、MFP1のIPアドレスを設定するステップ(ステップS606)に進むと判断する。プリントサーバ3以外は、MFP1のIPアドレスを設定するステップには進まない。
MFP1のIPアドレスを受信したプリントサーバ3は、MFP1のIPアドレスの設定を行う(ステップS606)。
プリントサーバ3は、所定時間を経過してもMFP1のIPアドレスの受信を要求する特定の情報を受信できない場合は、専用ケーブル7が接続されていない可能性が高いのでタイムアウトとし、その旨をエラーメッセージとして表示する(ステップS605)。タイムアウト時間は、10秒、1分、2分等、決まった時間を予め設定しておく。
ステップS606でMFP1のIPアドレスを設定したプリントサーバ3は、設定したMFP1のIPアドレス宛てに、プリントサーバ3のIPアドレスを送信する(ステップS607)。
次に、ステップS608で、MFP1は、ステップS607で送信されたプリントサーバ3のIPアドレスを受信する。
所定時間を経過してもプリントサーバ3のIPアドレスを受信できない場合は、ネットワークケーブルが接続されていない可能性、及び、専用ケーブル7が接続されていない可能性が高いので、MFP1は、タイムアウトとする。そして、MFP1は、その旨をエラーメッセージとして表示する(ステップS609)。タイムアウト時間は、10秒、1分、2分等、決まった時間を予め設定しておく。
図7は、図3におけるMFP1の操作部303の第3の表示例を示す図であり、図6BのS609において表示される画面の例である。
MFP1は、図7に示すように、エラーメッセージ701を表示する。そして、MFP1は、ユーザーにMFP1及びプリントサーバ3がネットワーク6に正しく接続されているかどうか、また、専用ケーブル7が正しく接続されているかどうかを確認するよう促す。
ステップS608でプリントサーバ3のIPアドレスを受信したMFP1は、プリントサーバ3のIPアドレスの設定を行う(ステップS610)。そして、本処理を終了する。
尚、ステップS603、S604、S601、S602は、それぞれ本実施の形態において第1の受信手段、第2の受信手段、第1の送信手段、第2の送信手段の一例である。また、S607は、設定されたアドレス(IPアドレス)宛に自身のアドレスを送信する送信手段である。
以上の方法により、MFP1がIPアドレスをブロードキャストパケットで送信する前に、専用ケーブル7を利用して、MFP1がプリントサーバ3にIPアドレスの受信を要求しておき、IPアドレスを受信させることができる。よって、MFP1がプリントサーバ3のIPアドレスを、プリントサーバ3がMFP1のIPアドレスを互いに自動的に認識し合い、互いに設定することができる。
また、本実施の形態では、MFP1がIPアドレスをブロードキャストパケットで送信する前に、MFP1がプリントサーバ3にIPアドレスの受信を要求したが、プリントサーバ3がそれを行ってもよい。
即ち、プリントサーバ3がIPアドレスをブロードキャストパケットで送信する前に、プリントサーバ3がMFP1にIPアドレスの受信を要求しておき、IPアドレスを受信させる方法でも同様の効果を得ることができる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、ネットワーク6に接続されたMFPとプリントサーバについて、MFPがプリントサーバにIPアドレスの受信を要求する特定の情報を予め送信しておくことにより、IPアドレスを正しく設定する方法を説明した。
しかしこの方法では、同じ機能を備えた2台のプリントサーバが、同時にネットワーク上でIPアドレスの設定を開始した場合に、実際に専用ケーブルで接続されているMFPとプリントサーバ間で、正しくIPアドレスを設定することができない可能性がある。そこで、それを回避する第2の実施の形態について説明する。
図8は、本発明の情報処理装置と画像処理装置がネットワーク接続されるネットワークシステムの第2の実施の形態の構成図である。
図8のネットワークシステムは、プリント、コピー、FAX、スキャン等の機能を備える画像処理装置としてのマルチファンクションプリンタ(MFP)1、2を備える。
また、ネットワークシステムは、MFP1と連携してMFP1の機能を拡張するための情報処理装置としてのプリントサーバ3と、MFP2と連携してMFP2の機能を拡張するための情報処理装置としてのプリントサーバ8とを備える。
さらに、ネットワークシステムは、プリンタ4と、PC等の情報端末5とを備える。これらはイーサネット(登録商標)等のネットワーク6を介して互いに接続されている。
情報端末5は、ネットワーク6を介してプリンタ4やMFP1、2やプリントサーバ3にアクセス可能である。また、MFP1とプリントサーバ3は、専用ケーブル7で接続されており、MFP2とプリントサーバ8は、専用ケーブル9で接続されている。
図8では、MFP1とプリントサーバ3は独立しているが、MFP1とプリントサーバ3は一体であってもよい。また、MFP2とプリントサーバ8は独立しているが、MFP2とプリントサーバ8は一体であってもよい。
以下、MFP1とプリントサーバ3を例として説明する。
MFP1及びプリントサーバ3の各内部構成を示すブロック図や操作部、接続設定開始までの操作については、第1の実施の形態で説明したので割愛する。
図9A、図9Bは、図8におけるプリントサーバ3及びMFP1によって実行される情報処理の手順を示すフローチャートである。図10は、図8のプリントサーバ3、8の保持IPアドレスリスト101を示す図である。図11は、図8のネットワークシステムにおける接続可能プリントサーバリスト111を示す図である。図12は、図8のプリントサーバ3から送信される識別子121を示す図である。
図9では、プリントサーバ3が、ネットワーク6においてMFP1がすでに稼動している環境に新たに設置され、MFP1と専用ケーブル7で接続した際に、MFP1と正しく通信ができるようIPアドレスを自動的に設定する例について説明する。
図9において、MFP1とプリントサーバ3は、すでにそれぞれがIPアドレスを取得しているものとする。取得方法としては、ネットワーク6上にDHCPサーバがある場合に、自動的にDHCPサーバからIPアドレスを割り当てる方法や、予めもMFP1とプリントサーバ3が固定のIPアドレスを割り当てる方法等が挙げられる。
次に、プリントサーバ3は、プリントサーバ3のIPアドレス102を含むプリントサーバ3の種類(機種)を示す情報(本実施の形態では製品名とする)をブロードキャストパケットで送信する。そして、プリントサーバ3は、ネットワーク6上に接続されている接続可能な種類のMFPを検索する(ステップS901)。
ここで、プリントサーバ3のIPアドレス102を“172.24.93.156”、製品名を“Color Pass BBB”とする。送信されるブロードキャストパケットは、MFP1だけでなくネットワーク6に接続されているMFP2、プリンタ4、プリントサーバ8にも送信される。
ここで、プリントサーバ8もネットワーク6上に接続されている接続可能な種類のMFPを検索するためにブロードキャストパケットを送信する。ここで、プリントサーバ8のIPアドレス103を“172.24.93.157”、製品名を“Color Pass CCC”とする。送信されるブロードキャストパケットは、MFP2だけでなくネットワーク6に接続されているMFP1、プリンタ4、プリントサーバ3にも送信される。
ステップS902でプリントサーバ3及びプリントサーバ8の、検索情報を含むIPアドレスを受信したMFP1は、保持アドレスリスト101内に、プリントサーバ3のIPアドレス102及びプリントサーバ8のIPアドレス103を保持する(ステップS903、第1の保持手段)。保持アドレスリスト101はハードディスク307に格納されている。
また、MFP1は、ハードディスク307に、接続可能プリントサーバリスト111も格納しており、接続可能なプリントサーバの製品名を一覧にして管理している。
MFP1は、受信したプリントサーバの製品名を、接続可能プリントサーバリスト111と照合し(ステップS904)、プリントサーバ3と接続可能かどうかを判断する(ステップS905)。
プリントサーバ3から送信されたプリントサーバ3の製品名が“Color Pass BBB”であり、その製品名が、図11に示す接続可能プリントサーバリスト111内にあるため、MFP1は、プリントサーバ3と接続可能であると判断する。
また、プリントサーバ8から送信されたプリントサーバ8の製品名が“Color Pass CCC”であり、その製品名が図11に示す接続可能プリントサーバリスト111内にあるため、MFP1は。プリントサーバ8とも接続可能であると判断する。
MFP1は、プリントサーバ3及びプリントサーバ8に、接続可能であることを示す応答をする(ステップS907)。
MFP1は、ステップS905において、受信したプリントサーバの製品名が、接続可能プリントサーバリスト111になく、接続可能でないと判断した場合は、ステップS903で保持したプリントサーバのIPを消去する(ステップS906)。
ステップS908でMFP1から送信された応答を受信したプリントサーバ3は、MFP1との接続に用いられている専用ケーブル7を利用して、MFP1に対してMFP1のIPアドレスの送信を要求する特定の情報を送信する(ステップS909)。
特定の情報には、プリントサーバ3だけが持つ固有の識別子が含まれている。固有の識別子の例としては、専用ケーブル7のインターフェース部分に固定データや乱数を出力する小規模のハードウェア回路により生成されるものや、プリントサーバが持つ固有のデータ(シリアルID等)が挙げられる。
本実施の形態では、専用ケーブル7のインターフェース部分に“0110”という4ビットの固定データ列を生成し、それを固有の識別子とするハードウェア回路を持つプリントサーバ3を例とする。
ステップS910(第2の受信手段)において、MFP1は、専用ケーブル7よりプリントサーバ3から送信された(プリントサーバ3が発行する)固有の識別子を含むIPアドレスの送信を要求する特定の情報を受信する。受信した特定の情報は、図12に示すように送信された識別子121を保持する(ステップS911、第2の保持手段)。
所定時間を経過してもプリントサーバ3から送信された固有の識別子を含むIPアドレスの送信を要求する特定の情報を受信できない場合は、専用ケーブル7が接続されていない可能性が高いので、MFP1は、タイムアウトとする。そして、MFP1は、その旨をエラーメッセージとして表示する(ステップS918)。タイムアウト時間は、10秒、1分、2分等、決まった時間を予め設定しておく。
MFP1は、エラーメッセージを表示し(図7)、ユーザーにMFP1とプリントサーバ3を接続する専用ケーブル7が正しく接続されているかどうかを確認するよう促す。
上述したように、ステップS903で、MFP1は、保持アドレスリスト101内に、プリントサーバ3のIPアドレス102と、プリントサーバ8のIPアドレス103を保持する。
よって、MFP1は、プリントサーバ3のIPアドレス102と、プリントサーバ8のIPアドレス103宛てに、プリントサーバ3から送信された固有の識別子121と、MFP1のIPアドレスを、ネットワーク6を経由して送信する(ステップS912)。固有の識別子121は、固定データと変動データがある。
次に、プリントサーバ3は、ステップS913で、MFP1からMFP1のIPアドレスと、プリントサーバ3固有の識別子121を受信する。
そして、プリントサーバ3は、そのMFP1から送信されたプリントサーバ3固有の識別子121が、ステップS909でプリントサーバ3がMFP1に送信したものと等しいかどうかを判断する(ステップS914)。
等しいと判断された場合には、プリントサーバ3は、受信したMFP1のIPアドレスの設定を行い(ステップS915)、MFP1のIPアドレス宛てにプリントサーバ3のIPアドレスを送信する(ステップS916、第3の送信手段)。
プリントサーバ8も、同様に、MFP1からMFP1のIPアドレスと、プリントサーバ3固有の識別子121を受信する。しかし、MFP1から送信されたプリントサーバ3固有の識別子121が、プリントサーバ8が持つ固有の識別子と異なると判断できるため、MPF1のIPアドレス設定の処理には進まない。
MFP1は、プリントサーバ3からプリントサーバ3のIPアドレスを受信すると(ステップS917、第3の受信手段)、プリントサーバ3のIPアドレス102の設定を行う(ステップS919)。その後、MFP1は、保持していたプリントサーバ3のIPアドレス102と、プリントサーバ3固有の識別子121を消去する(ステップS920)。
所定時間を経過してもプリントサーバ3からプリントサーバ3のIPアドレスを受信できない場合は、ネットワークケーブルが接続されていない可能性が高いので、MFP1は、タイムアウトとし、その旨をエラーメッセージとして表示する(ステップS918)。
タイムアウト時間は、10秒、1分、2分等、決まった時間を予め設定しておく。MFP1は、エラーメッセージを表示し(図7)、ユーザーにMFP1及びプリントサーバ3がネットワーク6に正しく接続されているかどうかを確認するよう促す。
以上のように、本実施の形態においては、複数のプリントサーバが、2台同時にステップS901の処理を行った場合でも、正しくIPアドレスを設定することが可能である。プリントサーバが、接続されているMFPに対して専用ケーブル7でプリントサーバ固有の識別子を送信し、それをMFPが応答する際の応答に含むことで、実際に専用ケーブル7で接続されているMFPからの応答かどうかを判断することができる。
ステップS902において、MFP2及びMFP1が同時にプリントサーバ8とプリントサーバ3の両方のIPアドレスを受信し、ステップS903で保持したとする。プリントサーバ8と、プリントサーバ3は、ステップS909において、それぞれ異なる固有の識別子を、プリントサーバ8はMFP2に、プリントサーバ3はMFP1に送信する。
そして、ステップS912において、MFP1及びMFP2が、それぞれプリントサーバ3とプリントサーバ8の両方に応答する場合にも、保持しているそれぞれ異なる固有の識別子を付与して応答する。
よって、ステップS914において、プリントサーバ8はMFP2が送信した応答を、プリントサーバ3はMFP1が送信した応答だけを、正しい接続先の応答であると判断することができ、正しくIPアドレスの設定を行うことができる。
また、プリントサーバ3とMFP1間の専用ケーブル7の接続が誤って接続されていない場合にも、誤ったIPアドレスを設定してしまうことを防ぐことができる。プリントサーバ3とプリントサーバ8がステップS901でパケット送信を同時に行った場合を例に挙げる。
MFP2は、プリントサーバ8の送信した固有の識別子とともに応答パケットを送信するので、プリントサーバ3は、その応答パケットを受信しても、それに含まれる識別子が、プリントサーバ3が送信したものでないと判断できる(ステップS914)。
よって、プリントサーバ3は、MFP1にプリントサーバ3のIPアドレスを送信せず、MFP1は、ステップS917において、プリントサーバ3からIPアドレスを受信せず、図7のようなエラーメッセージ131を表示することができる(ステップS918)。
以上により、プリントサーバ3とプリントサーバ8が同時にステップS901の処理を行った場合も、MFP1がプリントサーバ3のIPアドレスを、プリントサーバ3がMFP1のIPアドレスを互いに設定することができる。また、MFP2がプリントサーバ8のIPアドレスを、プリントサーバ8がMFP2のIPアドレスを互いに設定することができる。
(その他の実施形態)
上記実施の形態では、画像処理装置の例としてMFPを説明したが、プリンタや複写機、スキャナ、ファクシミリ等のその他の装置であっても構わない。また、データの送信方法としてブロードキャストを用いた部分に関しては、複数のネットワークノードに対してデータを送信する送信方法であれば、マルチキャスト等のその他の送信方法であっても構わない。
また、上記実施の形態では、TCP/IPプロトコルの環境におけるIPアドレスの設定を例に説明したが、本発明のアドレス設定方法はIPアドレスの設定のみに限定されるものではない。TCP/IP以外のプロトコル環境においてノード間の通信に用いられるその他のアドレスに対しても同様に適用可能である。
また、本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエア(プログラム)を画像処理装置のCPUやプロセッサにて実行することでも実現できる。
1 MFP
3 プリントサーバ
6 ネットワーク
7 専用ケーブル
301 ネットワークインターフェース
302 コントローラ
303 操作部
304 転送機能部
305 PDL機能部
306 FAX機能部
307 ハードディスク

Claims (27)

  1. 画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置において、
    前記ネットワークに接続されている画像処理装置から当該ネットワークを介して送信される当該画像処理装置のアドレスを受信する第1の受信手段と、
    専用ケーブルにより接続されている画像処理装置から当該専用ケーブルを介して送信されるアドレスの受信を要求する特定の情報を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段により前記特定の情報を受信した場合に、前記第1の受信手段により受信したアドレスを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定した前記アドレス宛てに自身のアドレスを送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、画像データを送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、制御信号を送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。

  4. 画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置の制御方法において、
    前記ネットワークに接続されている画像処理装置から当該ネットワークを介して送信される当該画像処理装置のアドレスを受信する第1の受信ステップと、
    専用ケーブルにより接続されている画像処理装置から当該専用ケーブルを介して送信されるアドレスの受信を要求する特定の情報を受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の受信ステップにより前記特定の情報を受信した場合に、前記第1の受信ステップにより受信したアドレスを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップにより設定した前記アドレス宛てに自身のアドレスを送信する送信ステップと、
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  5. 情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置によって機能が拡張される画像処理装置において、
    前記画像処理装置のアドレスの受信を要求する特定の情報を、専用ケーブルにより接続されている情報処理装置に対して当該専用ケーブルを介して送信する第1の送信手段と、
    前記第1の送信手段によって前記特定の情報を送信した後、前記ネットワークに対して前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信手段と、
    前記専用ケーブルにより接続されている情報処理装置から前記第2の送信手段で送信されたアドレス宛てに送信された当該情報処理装置のアドレスを、前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、画像データを送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、制御信号を送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  8. 前記第2の送信手段は、ブロードキャストパケットで前記画像処理装置のアドレスを送信することを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置によって機能が拡張される画像処理装置の制御方法において、
    前記画像処理装置のアドレスの受信を要求する特定の情報を、専用ケーブルにより接続されている情報処理装置に対して当該専用ケーブルを介して送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の送信ステップによって前記特定の情報を送信した後、前記ネットワークに対して前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信ステップと、
    前記専用ケーブルにより接続されている情報処理装置から前記第2の送信ステップで送信されたアドレス宛てに送信された当該情報処理装置のアドレスを、前記ネットワークを介して受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  10. 画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置において、
    前記ネットワークに接続されている画像処理装置を検索するための前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を送信する第1の送信手段と、
    前記第1の送信手段により送信した前記検索情報に対する応答を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により応答を受信した場合に、専用ケーブルにより接続されている画像処理装置に、固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を送信する第2の送信手段と、
    前記第2の送信手段により送信した前記特定の情報に対する前記画像処理装置の応答を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段により受信した応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいと判断した場合に、前記画像処理装置のアドレスを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定した前記アドレス宛てに前記情報処理装置のアドレスを送信する第3の送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  11. 前記検索情報は、前記情報処理装置の機種を表す情報であることを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。
  12. 前記検索情報は、前記情報処理装置に接続可能な前記画像処理装置の機種を表す情報であることを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。
  13. 前記第1の送信手段は、前記検索情報をブロードキャストパケットで送信することを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の情報処理装置。
  14. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、画像データを送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、制御信号を送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  16. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部に格納されている固定データであることを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の情報処理装置。
  17. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部で生成される固定データであることを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の情報処理装置。
  18. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部で生成される変動データであることを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の情報処理装置。
  19. 画像処理装置が設置されるネットワークにあって、前記画像処理装置の機能を拡張する情報処理装置の制御方法において、
    前記ネットワークに接続されている画像処理装置を検索するための前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の送信ステップにより送信した前記検索情報に対する応答を受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の受信ステップにより応答を受信した場合に、専用ケーブルにより接続されている画像処理装置に、固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を送信する第2の送信ステップと、
    前記第2の送信ステップにより送信した前記特定の情報に対する前記画像処理装置の応答を受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の受信ステップにより受信した応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいかどうかを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記応答に含まれる識別子が、前記情報処理装置が発行した識別子と等しいと判断した場合に、前記画像処理装置のアドレスを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップにより設定した前記アドレス宛てに前記情報処理装置のアドレスを送信する第3の送信ステップと、
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  20. 情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置により機能を拡張される画像処理装置において、
    画像処理装置を検索するための検索情報であって、前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信した前記検索情報を保持する第1の保持手段と、
    前記第1の保持手段により保持した前記検索情報により、前記情報処理装置と接続可能であるかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記情報処理装置と接続可能であると判断した場合に、前記情報処理装置に対して前記検索情報に対する応答を送信する第1の送信手段と、
    専用ケーブルによって接続されている前記情報処理装置から、前記専用ケーブルを用いて前記情報処理装置が発行する固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を受信する第2の受信手段と、
    前記固有の識別子を保持する第2の保持手段と、
    前記第1の保持手段により保持した前記情報処理装置のアドレスに対して、前記第2の保持手段により保持した前記固有の識別子とともに、前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信手段と、
    前記第2の送信手段により送信した前記画像処理装置のアドレス宛てに前記情報処理装置から送信される前記情報処理装置のアドレスを受信する第3の受信手段と、
    前記第3の受信手段により受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  21. 前記判断手段は、前記画像処理装置が接続可能な前記情報処理装置のリストにより前記情報処理装置と接続可能であるかどうかを判断することを特徴とする請求項20記載の画像処理装置。
  22. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、画像データを送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項20または21記載の画像処理装置。
  23. 前記専用ケーブルは、前記情報処理装置と前記画像処理装置の間において、制御信号を送受信するためのケーブルであることを特徴とする請求項20または21記載の画像処理装置。
  24. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部に格納されている固定データであることを特徴とする請求項20乃至23のいずれかに記載の画像処理装置。
  25. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部で生成される固定データであることを特徴とする請求項20乃至23のいずれかに記載の画像処理装置。
  26. 前記識別子は、前記情報処理装置の内部で生成される変動データであることを特徴とする請求項20乃至23のいずれかに記載の画像処理装置。
  27. 情報処理装置が接続されるネットワークにあって、前記情報処理装置により機能を拡張される画像処理装置の制御方法において、
    画像処理装置を検索するための検索情報であって、前記情報処理装置のアドレスを含む検索情報を受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の受信ステップにより受信した前記検索情報を保持する第1の保持ステップと、
    前記第1の保持ステップにより保持した前記検索情報により、前記情報処理装置と接続可能であるかどうかを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記情報処理装置と接続可能であると判断した場合に、前記情報処理装置に対して前記検索情報に対する応答を送信する第1の送信ステップと、
    専用ケーブルによって接続されている前記情報処理装置から、前記専用ケーブルを用いて前記情報処理装置が発行する固有の識別子を含む前記画像処理装置のアドレスの送信を要求する特定の情報を受信する第2の受信ステップと、
    前記固有の識別子を保持する第2の保持ステップと、
    前記第1の保持ステップにより保持した前記情報処理装置のアドレスに対して、前記第2の保持ステップにより保持した前記固有の識別子とともに、前記画像処理装置のアドレスを送信する第2の送信ステップと、
    前記第2の送信ステップにより送信した前記画像処理装置のアドレス宛てに前記情報処理装置から送信される前記情報処理装置のアドレスを受信する第3の受信ステップと、
    前記第3の受信ステップにより受信した前記情報処理装置のアドレスを設定する設定ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
JP2009035402A 2009-02-18 2009-02-18 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5274294B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035402A JP5274294B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法
CN201010114404.5A CN101807142B (zh) 2009-02-18 2010-02-12 信息处理装置及其控制方法、图像处理装置及其控制方法
US12/707,482 US9088488B2 (en) 2009-02-18 2010-02-17 Information processing apparatus, control method therefor, image processing apparatus, and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035402A JP5274294B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193166A JP2010193166A (ja) 2010-09-02
JP5274294B2 true JP5274294B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42559664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035402A Expired - Fee Related JP5274294B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9088488B2 (ja)
JP (1) JP5274294B2 (ja)
CN (1) CN101807142B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5701025B2 (ja) * 2010-11-29 2015-04-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5673200B2 (ja) * 2011-02-23 2015-02-18 ブラザー工業株式会社 デバイス選択プログラム、及び、デバイス
JP2013020380A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Canon Inc 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JP2014182653A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Canon Inc ログ管理システム、ログ管理方法、画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6245902B2 (ja) 2013-09-04 2017-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2017037485A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷装置、およびそれらの制御方法、並びにプログラム
JP6794281B2 (ja) * 2016-03-31 2020-12-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7027084B2 (ja) 2017-09-14 2022-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11068209B2 (en) * 2018-04-06 2021-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, communication apparatus, image forming apparatus, method for controlling the system, and storage medium storing program
JP7360616B2 (ja) * 2019-09-25 2023-10-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7898675B1 (en) * 1995-11-13 2011-03-01 Netfax Development, Llc Internet global area networks fax system
JP4294912B2 (ja) * 2001-08-13 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 端末情報通知システム、端末情報通知方法及びネットワーク端末装置
JP2004302562A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Minolta Co Ltd 制御プログラムおよび印刷装置
JP4324011B2 (ja) 2004-05-19 2009-09-02 キヤノン株式会社 データ処理装置、画像処理装置及びそれらの情報通知方法並びにプログラム
JP2006270193A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法および画像読取装置
JP4704255B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-15 株式会社沖データ 画像処理装置
US7999951B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America Direct print handling of native and non-native data formats

Also Published As

Publication number Publication date
CN101807142B (zh) 2012-07-04
US9088488B2 (en) 2015-07-21
JP2010193166A (ja) 2010-09-02
US20100208301A1 (en) 2010-08-19
CN101807142A (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274294B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法
US11599308B2 (en) Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
JP4124238B2 (ja) 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
KR101496650B1 (ko) 유선 및 무선의 네트워크 인터페이스 각각을 지원하는 화상 형성 장치 및 그 장치의 네트워크 연결 방법
JP5879987B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び画像形成システム
KR20130046811A (ko) 복수의 네트워크 인터페이스들을 지원하는 화상형성장치 및 그 장치에서의 라우팅 테이블을 편집하는 방법
KR101337151B1 (ko) 송신원을 식별하는 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
KR20130046813A (ko) 복수의 네트워크 인터페이스들을 지원하는 화상형성장치를 포함하는 화상형성시스템 및 그 시스템에서의 라우팅 테이블을 편집하는 방법
JP2011029820A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
US9128645B2 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
US10048910B2 (en) Information processing device performing information processing in response to receiving information processing request and request destination information, and information processing system with the device
JP5571911B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013121699A (ja) プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法
KR101606831B1 (ko) 화상형성장치, 호스트 장치 및 인쇄 제어 방법
US8509402B2 (en) Communication device
CN111756637B (zh) 信息处理设备、信息处理设备的控制方法和存储介质
JP4877127B2 (ja) 印刷クライアントおよびプリンタ検索方法。
CN109639921B (zh) 通信装置、其控制方法和存储介质
JP6637387B2 (ja) 情報処理装置
US11516178B2 (en) Controlling multi-function printer communication in network segments via a bridge device
JP7112237B2 (ja) デバイス、その制御方法、及びプログラム
JP7027986B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、設定情報の共有方法およびプログラム
JP6330948B2 (ja) コンピュータプログラム、および、通信装置
JP2016187115A (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2023084817A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees