JP5273804B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5273804B2
JP5273804B2 JP2009164571A JP2009164571A JP5273804B2 JP 5273804 B2 JP5273804 B2 JP 5273804B2 JP 2009164571 A JP2009164571 A JP 2009164571A JP 2009164571 A JP2009164571 A JP 2009164571A JP 5273804 B2 JP5273804 B2 JP 5273804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible wiring
wiring board
connector
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009164571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011022192A (ja
Inventor
広幸 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Japan Display Inc filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2009164571A priority Critical patent/JP5273804B2/ja
Priority to US12/772,393 priority patent/US8422239B2/en
Publication of JP2011022192A publication Critical patent/JP2011022192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273804B2 publication Critical patent/JP5273804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
液晶表示パネルなどの表示パネルを有する表示装置には、その背面(表示面とは反対側)に、表示駆動のための回路基板が配置される(特許文献1及び2参照)。回路基板と表示パネルはフレキシブル配線基板によって電気的に接続される。詳しくは、フレキシブル配線基板は、その一方の端部が表示パネルに取り付けられ、他方の端部が回路基板に取り付けられ、表示パネルの端部からその裏側に回り込むように折り返されている。
特開2003−66483号公報 特開2007−121615号公報
従来の構造では、表示装置の背面に、回路基板及びフレキシブル配線基板を配置する際には、回路基板とフレキシブル配線基板とが重ならないように配置されていた。そのため、表示装置の背面にはある程度のスペースが必要であった。よって画面サイズが小さい表示装置においては、その背面に回路基板及びフレキシブル配線基板を配置するスペースが確保できないという問題があった。
また、限られたスペースに回路基板とフレキシブル配線基板とを重ならないように配置するため、これらを配置するレイアウト設計に制約を受けていた。更に、回路基板には、外部機器との電気的接続のためのコネクタが搭載されるので、フレキシブル配線基板がコネクタを覆うように回路基板とフレキシブル配線基板と重ねて配置することはできない。
本発明は、コネクタが搭載された回路基板とフレキシブル配線基板を小さなスペースで配置することを目的とする。
(1)本発明に係る表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの表示面とは反対側に配置された下フレームと、前記下フレームの前記表示パネルとは反対側の面に配置された回路基板と、前記表示パネルに接続されたフレキシブル配線基板とを有し、前記フレキシブル配線基板は、前記表示パネル側から前記下フレームの前記表示パネルとは反対側の面へ折り返され、且つ少なくとも一部が前記下フレームと前記回路基板との間に配置され、前記フレキシブル配線基板は穴を有し、前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板の前記穴を介して、前記下フレームに固定されていることを特徴とする。本発明によれば、回路基板とフレキシブル配線基板が重なるので、コネクタが搭載された回路基板とフレキシブル配線基板を小さなスペースで配置することができる。
(2)(1)に記載された表示装置において、前記下フレームは、前記回路基板の方向に突出する凸部を有し、前記凸部は、前記フレキシブル配線基板の前記穴に挿入されて前記回路基板を支持し、前記回路基板は、前記下フレームと前記凸部で固定されることを特徴としてもよい。
(3)(1)に記載された表示装置において、前記下フレームは、前記回路基板の方向に突出する第1の凸部と第2の凸部とを有し、前記第1の凸部と前記第2の凸部は、前記フレキシブル配線基板の前記穴に挿入されて前記回路基板を支持し、前記回路基板は、前記下フレームと前記第1の凸部で固定され、前記第2の凸部では固定されていないことを特徴としてもよい。
(4)(2)に記載された表示装置において、前記凸部の高さが前記フレキシブル配線基板の厚みよりも高く、前記回路基板と前記フレキシブル配線基板との間及び前記面材部と前記フレキシブル配線基板との間の少なくとも一方に隙間が形成されることを特徴としてもよい。
(5)(3)に記載された表示装置において、前記第1の凸部の高さと前記第2の凸部の高さとは共に、前記フレキシブル配線基板の厚みよりも高く、前記回路基板と前記フレキシブル配線基板との間及び前記下フレームと前記フレキシブル配線基板との間の少なくとも一方に隙間が形成されることを特徴としてもよい。
(6)(1)から(5)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、コネクタが搭載され、前記回路基板は、前記コネクタの搭載位置と前記コネクタ搭載位置から最も近い前記回路基板の端部との間の位置で、前記下フレームに固定されることを特徴としてもよい。
(7)(1)から(5)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、コネクタが搭載され、前記コネクタと前記下フレームの間に、前記フレキシブル配線基板の少なくとも一部が配置されることを特徴としてもよい。
(8)(7)に記載された表示装置において、前記コネクタは接続口を有し、前記接続口は所定の方向を向いており、前記所定の方向は、前記コネクタの搭載位置から前記フレキシブル配線基板が折り返されている部分へ向かう方向であることを特徴としてもよい。
(9)(1)から(5)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、第1のコネクタと第2のコネクタが搭載され、前記第1のコネクタは接続口を有し、前記フレキシブル配線基板と前記回路基板とは、前記第1のコネクタの前記接続口の前方を避けて第2のコネクタで接続されていることを特徴としてもよい。
本発明の実施形態に係る表示装置を示す正面側の斜視図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を示す背面側の斜視図である。 本発明の実施形態に係る表示装置の分解斜視図である。 表示パネルとケースの分解斜視図である。 回路基板の取り付け構造を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置を示す正面側の斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る表示装置を示す背面側の斜視図である。図3は、本発明の実施形態に係る表示装置の分解斜視図である。図4は、表示パネルとケースの分解斜視図である。図5は、回路基板の取り付け構造を説明するための図である。
図1に示すように、表示装置は表示パネル10を有する。表示パネル10として、液晶表示パネル、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル又はプラズマ表示パネルなどを例に挙げることができる。42は上フレームである。上フレーム42は開口部を有し、開口部から表示パネル10の表示面16を露出させ、表示パネル10を覆っている。
図2を用いて、本発明の表示装置の背面側の構成を説明する。上フレーム42とケース12とは、表示パネル10を格納すると共に、互いに組み合わされている。ケース12は下フレーム18を有し、下フレーム18の上フレーム42とは反対側の面に、回路基板22が配置されている。24は下フレーム18と回路基板22とを固定するネジである。回路基板22上に配置された26は、外部機器との電気的接続のための第1コネクタであり、28は第1コネクタ26の接続口である。40は回路基板22の一部と後述するフレキシブル配線基板の一部とを覆うカバーである。
図3を用いて図2に示す構成の詳細を説明する。ケース12は下フレーム18と中フレーム14を有する。中フレーム14は、表示パネル10を支持している。表示パネルが液晶表示パネルの場合、下フレーム18と中フレーム14の間には、図示しないバックライトユニットが格納されている。バックライトユニットは、例えば、冷陰極管(CFL)や発光ダイオード(LED)からなる光源と、反射シートや拡散シート等からなる光学シートと、導光板等で構成されている。
下フレーム18は、表示パネル10とは反対の面に表示パネル10とは反対の方向に突出する凸部20を有している。凸部20は、例えば下フレーム18の塑性加工で凸部20を形成し、下フレーム18の凸部20の反対側に凹部(図示せず)を形成して製作することができる。
回路基板22は、表示パネル10の表示制御を行うための回路を備えている。回路基板22は、下フレーム18と下フレーム18に形成された凸部20で固定されている。固定にはネジ24を使用することができる。また、回路基板22は、回路基板22の端部(例えば矩形の回路基板22の角部)で下フレーム18と固定されている。即ち、回路基板22の端部に凸部20が対向する。凸部20は、下フレーム18から回路基板22の方向に突出する。
図3に示すように、第1コネクタ26の接続口28は、回路基板22の第1コネクタ26に最も近い端部の方向に開口する。回路基板22は、第1コネクタ26の搭載位置よりも端部寄りの位置で凸部20と接し、下フレーム18に固定されている。
表示装置は、表示パネル10と回路基板22を電気的に接続するフレキシブル配線基板30を有する。フレキシブル配線基板30は、表示パネル10から折り返されてして下フレーム18上に延びている(図4参照)。また、フレキシブル配線基板30は、回路基板22の第1コネクタ26が搭載された側とは反対側に配置される部分を有する。即ち、下フレーム18とフレキシブル配線基板30と回路基板22とが、この順に重なる領域が存在する。なお、フレキシブル配線基板30の一部は、回路基板22との接続のため、回路基板22の第1コネクタ26が搭載された側に配置される。
図3及び図4に示すように、フレキシブル配線基板30は穴34を有する。凸部20は、フレキシブル配線基板30の穴34に挿入されて回路基板22を支持している。そして、フレキシブル配線基板30の穴34を介して回路基板22が下フレーム18(凸部20)に固定されている。凸部20は、その高さがフレキシブル配線基板30の厚みよりも高く形成されている。したがって、回路基板22とフレキシブル配線基板30との間と、下フレーム18とフレキシブル配線基板30との間と、の少なくとも一方に隙間が形成される。
また、下フレーム18は、凸部20の他にスペーサ部36も有する。スペーサ部36も、表示パネル10とは反対の面から表示パネル10とは反対の方向に突出する。スペーサホール38も、その高さがフレキシブル配線基板30の厚みよりも高く形成されている。フレキシブル配線基板30は、穴34の他にスペーサホール38を有する。フレキシブル配線基板30は、スペーサホール38にスペーサ部36が入るように配置されており、スペーサ部36が回路基板22を支持する(例えば接触する)ようになっている。凸部20とは違って、スペーサ部36は回路基板22と接触しているものの、回路基板22と下フレーム18とはスペーサ部36で固定されていない。
上述の凸部20及びスペーサ部36の構成により、コネクタ26に外部機器の接続端子を差し込む際に回路基板22が撓み、フレキシブル配線基板30が傷つくことを防止できる。
更に、ケース12には、回路基板22の少なくとも一部及びフレキシブル配線基板30の少なくとも一部を覆うカバー40が取り付けられている。カバー40を、電磁波をシールドする材料(例えば金属等の導電体)から構成すれば、EMI(Electro Magnet Interference)対策(不要輻射対策)を施すことができる。
図5に示すように、フレキシブル配線基板30は、ケース12の下フレーム18と回路基板22(例えば第1コネクタ26が搭載された部分)との間に少なくとも一部が配置されている。表示装置の4辺のうち、フレキシブル配線基板30が折り返されている側の辺に、第1コネクタ26の接続口28が開口している。フレキシブル配線基板30は、第1コネクタ26の接続口28の前方を避けて、回路基板22に接続されている。接続には第2コネクタ32が用いられる。回路基板22の下フレーム18とは反対側に第2コネクタ32が搭載されている。第2コネクタ32の接続口(図示せず)は、第1コネクタ26の接続口28の開口方向とは異なる方向に開口している。
本実施形態によれば、図5に示すように、回路基板22とフレキシブル配線基板30が重なるので、第1コネクタ26が搭載された回路基板22とフレキシブル配線基板30を小さなスペースで配置することができる。また、回路基板22とフレキシブル配線基板30とを重ねて配置できるため、カバー44の大きさを小さくすることができ、部材のコスト低減の効果も得られる。更に、本実施形態の凸部20及びスペーサ部36の構成により、コネクタ26に外部機器の接続端子を差し込む際に回路基板22が撓み、フレキシブル配線基板30が傷つくことを防止できる。特に、例えば外部機器と本願発明の表示装置の位置関係により、フレキシブル配線基板30が回路基板22の第1コネクタ26が搭載された部分と重なるように配置された場合(即ち第1コネクタ26と下フレーム18との間に、フレキシブル配線基板30の少なくとも一部が配置される場合)、この効果は顕著である。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 表示パネル、12 ケース、14 中フレーム、16 表示面、18 下フレーム、20 凸部、22 回路基板、24 ネジ、26 第1コネクタ、28 接続口、30 フレキシブル配線基板、32 第2コネクタ、34 穴、36 スペーサ部、38 スペーサホール、40 カバー、42 上フレーム。

Claims (6)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルの表示面とは反対側に配置された下フレームと、
    前記下フレームの前記表示パネルとは反対側の面に配置された回路基板と、
    前記表示パネルに接続されたフレキシブル配線基板とを有し、
    前記フレキシブル配線基板は、前記表示パネル側から前記下フレームの前記表示パネルとは反対側の面へ折り返され、且つ少なくとも一部が前記下フレームと前記回路基板との間に配置され、
    前記フレキシブル配線基板は穴を有し、
    前記下フレームは、前記回路基板の方向に突出する第1の凸部と第2の凸部とを有し、
    前記第1の凸部と前記第2の凸部は、前記フレキシブル配線基板の前記穴に挿入されて前記回路基板を支持し、
    前記回路基板は、前記下フレームと前記第1の凸部で固定され、
    前記第2の凸部が前記回路基板に接触していることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項に記載された表示装置において、
    前記第1の凸部の高さと前記第2の凸部の高さとは共に、前記フレキシブル配線基板の厚みよりも高く、
    前記回路基板と前記フレキシブル配線基板との間及び前記下フレームと前記フレキシブル配線基板との間の少なくとも一方に隙間が形成されることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載された表示装置において、
    前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、コネクタが搭載され、
    前記回路基板は、前記コネクタの搭載位置と前記コネクタ搭載位置から最も近い前記回路基板の端部との間の位置で、前記下フレームに固定されることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1又は2に記載された表示装置において、
    前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、コネクタが搭載され、
    前記コネクタと前記下フレームの間に、前記フレキシブル配線基板の少なくとも一部が配置されることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項に記載された表示装置において、
    前記コネクタは接続口を有し、
    前記接続口は所定の方向を向いており、
    前記所定の方向は、前記コネクタの搭載位置から前記フレキシブル配線基板が折り返されている部分へ向かう方向であることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1又は2に記載された表示装置において、
    前記回路基板の、前記フレキシブル配線基板とは反対側の面には、第1のコネクタと第2のコネクタが搭載され、
    前記第1のコネクタは接続口を有し、
    前記フレキシブル配線基板と前記回路基板とは、前記第1のコネクタの前記接続口の前方を避けて第2のコネクタで接続されていることを特徴とする表示装置。

JP2009164571A 2009-07-13 2009-07-13 表示装置 Active JP5273804B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164571A JP5273804B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 表示装置
US12/772,393 US8422239B2 (en) 2009-07-13 2010-05-03 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164571A JP5273804B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011022192A JP2011022192A (ja) 2011-02-03
JP5273804B2 true JP5273804B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43427317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164571A Active JP5273804B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8422239B2 (ja)
JP (1) JP5273804B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5760706B2 (ja) 2011-05-31 2015-08-12 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置
KR101847570B1 (ko) 2014-12-19 2018-04-10 주식회사 쏠리드 지연량 조절이 가능한 간섭제거중계기 및 그 지연량 조절 방법
JP6598569B2 (ja) * 2015-08-11 2019-10-30 三菱電機株式会社 電子機器
CN111651076A (zh) * 2019-03-15 2020-09-11 上海铼锶信息技术有限公司 一种集成柔性线路板及其设置方法和相关电子设备
CN112888283B (zh) * 2019-11-30 2023-03-24 华为技术有限公司 一种屏蔽盖、屏蔽罩、装备印刷电路板及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565774B2 (ja) * 1989-08-25 1996-12-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3018653B2 (ja) * 1991-09-19 2000-03-13 カシオ計算機株式会社 液晶表示モジュール
JP3182468B2 (ja) * 1993-03-05 2001-07-03 シチズン時計株式会社 表示装置
JP3594500B2 (ja) * 1998-11-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 液晶表示器取付接続装置
JP3110408B2 (ja) * 1998-12-25 2000-11-20 静岡日本電気株式会社 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造
JP3562793B2 (ja) * 1999-08-04 2004-09-08 三洋電機株式会社 表示装置
JP2002328623A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびそれに用いる表示パネル並びにその製造方法
TW548479B (en) * 2001-02-27 2003-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device, display panel for the device, and the manufacturing method thereof
JP3814503B2 (ja) 2001-08-30 2006-08-30 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP4727383B2 (ja) 2005-10-27 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2007279591A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
JP2007293104A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Optrex Corp 表示装置
JP4842739B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-21 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2008058860A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
KR101348247B1 (ko) * 2007-06-07 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2009103983A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8422239B2 (en) 2013-04-16
JP2011022192A (ja) 2011-02-03
US20110007481A1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106920478B (zh) 显示设备
EP3327492B1 (en) Display device
US8405963B2 (en) Display and damping member attached to display
WO2013187281A1 (ja) 表示装置
US9274359B2 (en) Electronic device display chassis
EP3598217B1 (en) Display apparatus
JP2014154931A (ja) 表示装置
EP2781994B1 (en) Electronic apparatus comprising a touch module
JP5278351B2 (ja) タッチパネル付き表示装置及び静電防止構造
JP5273804B2 (ja) 表示装置
US9121988B2 (en) Back light unit, method of manufacturing the same and liquid crystal display device including the same
JP2004348129A (ja) 液晶表示装置
KR20150131453A (ko) 표시장치
JP6373151B2 (ja) バックライト及び表示装置
WO2014073425A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US11770951B2 (en) Display device
JP2007212931A (ja) 表示装置
KR102420788B1 (ko) 표시장치
JP2010243521A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR101279175B1 (ko) 액정표시모듈 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20140018607A (ko) 별도 광원을 사용하는 표시 장치
JP2008064829A (ja) 表示装置
KR102421508B1 (ko) 표시장치
KR20210136708A (ko) 디스플레이장치
JP5410240B2 (ja) 表示モジュール及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250