JP5270926B2 - 鉄基焼結合金粉末 - Google Patents

鉄基焼結合金粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP5270926B2
JP5270926B2 JP2008039420A JP2008039420A JP5270926B2 JP 5270926 B2 JP5270926 B2 JP 5270926B2 JP 2008039420 A JP2008039420 A JP 2008039420A JP 2008039420 A JP2008039420 A JP 2008039420A JP 5270926 B2 JP5270926 B2 JP 5270926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
powder
iron
hardness
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008039420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197270A (ja
Inventor
英生 上野
裕二 曽田
弘訓 秀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP2008039420A priority Critical patent/JP5270926B2/ja
Priority to CN2009801057790A priority patent/CN101952470B/zh
Priority to PCT/JP2009/052921 priority patent/WO2009104692A1/ja
Priority to US12/918,483 priority patent/US8685180B2/en
Priority to KR1020107020430A priority patent/KR20100118137A/ko
Priority to EP09712175.0A priority patent/EP2253727B1/en
Publication of JP2009197270A publication Critical patent/JP2009197270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270926B2 publication Critical patent/JP5270926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1039Sintering only by reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/008Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of engine cylinder parts or of piston parts other than piston rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は鉄基焼結合金粉末に係り、特に内燃機関の鉄基焼結合金製バルブシートを構成する粉末に好適なものに関する。
近年、CO2 排出量低減を指向したエンジンの高出力化や燃費向上等に伴い内燃機関用バルブシートの使用環境は高温化・低潤滑化へと苛酷になり、種々の検討がなされている。
例えば、特許文献1にはC:0.3〜1.5%と、Ni、Co、Mo、Cr、Vのうちから選ばれた1種または2種以上を合計で1〜20%とを、含有する基地相中に、Fe、Mo、Siを主成分とする金属間化合物、Co、Mo、Siを主成分とする金属間化合物、Ni、Mo、Siを主成分とする金属間化合物のうちの1種または2種以上を含み、Si:1〜15%、Mo:20〜60%を含み、Cr、Ni、Co、Feのうちから選ばれた1種または2種以上を10〜70%を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成で、ビッカース硬さで500HV0.1〜1200HV0.1の硬さを有する硬質粒子を、重量%で、10〜60%含有し、密度を6.7g/cm以上、圧環強さを350MPa以上とすることが提案されている。
また、特許文献2には、Ni 3〜12%、Mo3〜12%、Nb0.1〜3%、Cr0.5〜5%、V0.6〜4%、C0.5〜2%、Fe及び不可避不純物からなる基地に、全体に対して3〜20質量%の硬質粒子を分散してなる鉄基焼結合金が提案されている。
さらに、特許文献3には、硬質粒子は重量%でMo:20〜70%、C:0.2〜3%、Mn:1〜15%、残部がFe及び不可避不純物とCoからなり、焼結合金は質量%で全体成分がMo:4〜35%、C:0.2〜3%、Mn:0.5〜8%、Co:3〜40%、残部が不可避不純物とFeからなり、基地成分がC:0.2〜5%、Mn:0.1〜10%、残部が不可避不純物とFeからなり、硬質粒子成分がMo:20〜70%、C:0.2〜3%、Mn:1〜20%、残部が不可避不純物とCoからなり、硬質粒子が基地中に面積比で10〜60%分散させることが提案されている。
特許公開2006−299404 特許公開2004−307950 特許公開2004−156101
以上の特許文献の他にこの技術分野に関する数多くの提案がなされているが、バルブシートを構成する粉末に係わり、化学成分以外の特性に関する提案は見当たらない。本発明者らは粉末の開発において、鉄基焼結合金製バルブシート用粉末の成形性を良好にするためには粉末を軟らかくしなければならず、耐摩耗性を良好にするためには粉末を硬くしなければならないといった相反する課題に直面していた。その理由は以下の通りとなる。
先ず、バルブシートは強度が高いことに加えて、バルブシート自体にエンジン内の燃焼時の熱が蓄積しないために熱伝導が良好なことが要求される。そのためには焼結密度が高いことが必要であり、焼結密度を高めるためには、焼結前の圧粉体の密度が高いことが必要である。焼結前の圧粉体の密度を高めるためには圧縮成形時の成形性が良好なことが必要であり、成形性を高めるためには、粉末硬さが低いことが必要である。
しかし、粉末硬さを低くすると焼結後の最終製品であるバルブシートの強度が低下し、耐摩耗性が劣化することになる。さらに、バルブシートの焼結部品メーカにおいては、耐摩耗性を良好にするために金属と変形能が異なる炭化物を析出させると相手材を摩耗することが懸念されていた。
本発明が解決しようとする課題は、成形性と耐摩耗性に優れ、かつ相手材を摩耗させる懸念のある炭化物が析出しない鉄基焼結合金粉末を提供することである。
本発明者らは、上記の課題を解決するために従来の技術であるマルエージ鋼の技術思想に注目した。マルエージ鋼は析出物として硬さを上げる合金元素を室温のマルテンサイト中に過飽和に固溶し、温度を上げることで析出硬化させた鋼である。しかし、マルテンサイトは粉末として成形するには硬さが高いといった問題があった。また、通常のマルエージ鋼は疲労強度を低下させる窒化物となるTi、Alを含有するといった問題があった。
そこで、本発明者らは、これらの問題を踏まえて、溶鋼を従来の技術であるガスアトマイズ法、水アトマイズ法、遠心力アトマイズ法などで急冷して粉末を製造するにあたって、Ti、Alを含有しない溶鋼の化学成分を調整することによって、マルテンサイトにならずに軟質のオーステナイトのままで過飽和固溶体を得ることに成功した。この過飽和固溶体の粉末は室温における圧縮成形時には硬さが低いので成形性が良好であり、特にバルブシートとして焼結する際の加熱、冷却過程で硬化するので耐摩耗性が良好である。この現象の冶金的の機構は下記の通りである。
オーステナイトからマルテンサイトに変態する温度であるMs点を低下する合金元素を添加し、溶鋼を急冷することで過飽和固溶体とし、室温でオーステナイトを得る。
焼結中にオーステナイトに過飽和していた合金元素が析出し、硬さの高い析出物となると同時に、Ms点を低下していた合金元素がオーステナイトから抜けるのでオーステナイトのMs点が上昇し、冷却時にマルテンサイトとなる。
したがって、本発明の上記した目的は、以下の鉄基焼結合金粉末によって達成される。
<1> Cを不可避的な不純物元素として0.1質量%未満に制御し、Si:0.5〜8.5質量%、Ni:10〜25質量%、Mo:5〜20質量%、Co:5〜20質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる溶鋼を急冷して製造した鉄基焼結合金粉末であって、ビッカース硬さ250HV未満であり、かつ、過飽和固溶体のオーステナイトを有することを特徴とする粉末である。
<2> 焼結後冷却時にマルテンサイトが形成されることを特徴とする<1>記載の鉄基焼結合金粉末である。
<3> Cを不可避的な不純物元素として0.1質量%未満に制御し、Si:0.5〜8.5質量%、Ni:10〜25質量%、Mo:5〜20質量%、Co:5〜20質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる溶鋼を急冷することにより粉末硬さはビッカース硬さで250HV未満となるが、焼結中にオーステナイトに過飽和していた合金元素が析出し、硬さの高い析出物となると同時に、冷却時に前記オーステナイトがマルテンサイトとなることを特徴とする鉄基焼結合金粉末である。
<4> <1>〜<3>のいずれかに記載の前記鉄基焼結合金粉末が、内燃機関の鉄基焼結合金製バルブシート用粉末である。
本発明の鉄基焼結合金粉末によれば、成形性と耐摩耗性に優れ、相手材を摩耗させる懸念のある炭化物が析出しない鉄基焼結合金粉末、特に内燃機関のバルブシート用に好適な鉄基焼結合金粉末を提供することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を説明する。
本発明は、Cを不可避的な不純物元素として0.1質量%未満に制御することにより炭化物の析出を回避し、Si:0.5〜8.5質量%、Ni:10〜25質量%、Mo:5〜20質量%、Co:5〜20質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる溶鋼を急冷することにより、粉末の軟化に有効なオーステナイトが主体である過飽和固溶体とした鉄基焼結合金粉末を提供するものである。
本発明を構成する限定理由は以下の通りである。
C :0.1質量%未満
Cは炭化物を形成する元素である。炭化物は各バルブシートの焼結部品メーカが懸念するような相手材を摩耗する。その弊害を回避するためにはCは0.1質量%未満にする必要がある。また、以下の2点についても炭化物の形成は好ましくない。
相手材ばかりでなくバルブシート自体の中でも炭化物は周囲の金属と変形能が異なり、応力が作用した際に、金属と炭化物の界面で歪を発生させ、剥離する場合がある。
炭化物の存在は金属よりも熱伝導性が劣ることから、エンジンの燃焼により発生した熱をシリンダーブロックへ逃がしにくくなり、バルブシートへの熱負荷が大きくなる。
従って、Cを0.1質量%未満に限定した。
Si:0.5〜8.5質量%
Siは後述するMoと過飽和固溶体から焼結中に析出物となる合金元素である。その効果を確実にするためにはSiの添加量を0.5質量%以上にする必要である。一方、Siは粉末の硬さを上げる合金元素であり、過剰な添加は成形時の粉末の硬さを上げる。その弊害を回避するためにはSiの添加量を8.5質量%以下にする必要がある。
従って、Siの添加量を0.5〜8.5質量%に限定した。
Ni:10〜25質量%
Niはオーステナイト形成元素であるのと同時にMs点を低下することにより、室温で軟質なオーステナイトを確保し、粉末の硬さを低く保つ合金元素である。その効果を確実にするためにはNiの添加量を10質量%以上とする必要がある。一方、Niは粉末の硬さを下げる合金元素であり、成形時は好ましいが、過剰な添加は焼結後の粉末の硬さまで低下する。その弊害を回避するためにはNiの添加量を25質量%以下にする必要がある。また、Niは高価な合金元素である観点からも過剰の添加は好ましくない。
従って、Niの添加量を10〜25質量%に限定した。
Mo:5〜20質量%、
Moは前述したSiと過飽和固容体から焼結中に析出物となる合金元素であるのと同時にMs点を低下することにより、室温で軟質なオーステナイトを確保する合金元素である。その効果を確保するためにはMoの添加量を5質量%以上とする必要がある。一方、Mo は粉末の硬さを上げる合金元素であり、過剰な添加は成形時の粉末の硬さを上げる。その弊害を回避するためにはMoの添加量を20質量%以下にする必要がある。また、Moは高価な合金元素である観点からも過剰の添加は好ましくない。
従って、Moの添加量を5〜20質量%に限定した。
Co:5〜20質量%
Coは析出物となるSiとMoのオーステナイト中への固溶量を増加し、これらの析出物の析出を促進する合金元素である。その効果を確保するためにはCoの添加量を5質量%以上とする必要がある。一方、Coは粉末の硬さを上げる合金元素であり、過剰な添加は成形時の粉末の硬さを上げる。その弊害を回避するためにはCoの添加量を20質量%以下にする必要がある。また、Coは高価な合金元素である観点からも過剰の添加は好ましくない。
従って、Coの添加量を5〜20質量%に限定した。
本発明において、圧縮成形時の粉末硬さ:250HV未満である。この粉末硬さは、JIS Z 2244 で規定されるビッカース硬さ試験−試験方法によって測定した値を意味する。粉末の成形性を確保するためには、圧縮成形時の粉末硬さを250HV未満とする必要がある。従って、圧縮成形時の粉末硬さを250HV未満に限定した。
本発明において、焼結後の焼結硬さ:450HV以上である。この焼結硬さは図1に示す処理手順で処理した焼結体をJIS Z 2244 で規定されるビッカース硬さ試験−試験方法によって測定した値を意味する。焼結体の耐摩耗性を確保するためには、焼結後の焼結硬さが450HV以上とする必要がある。従って、焼結後の焼結硬さを450HV以上に限定した。
先ず、表1に示した化学成分の鋼を高周波溶解炉で溶解し、溶鋼を水アトマイズ法で急冷して粉末を製造した。この粉末を成形時の粉末として硬さを測定した。さらに、各バルブシートの焼結部品メーカの情報から図1に示す焼結熱処理条件で熱処理を実施し、焼結熱処理後の粉末として硬さを測定した。これらの結果を表1に示す。
ここで、試験No.1〜9は発明例であり、限定された化学成分の粉末である。これより、いずれも粉末の硬さが250HV未満で、かつ焼結後相当の硬さが450HV以上である。
一方、試験No.a〜hは比較例であり、限定された化学成分を満足しない粉末である。従って、以下のことが指摘される。
試験No.aはSiの添加量が限定範囲の下限の0.5質量%未満である。従って、析出物の析出が不十分で、焼結熱処理後の粉末の硬さが450HV未満である。
試験No.bはSiの添加量が限定範囲の上限の8.5質量%を超えている。従って、成形時の粉末の硬さが高く、250HV以上である。
試験No.cはNiの添加量が限定範囲の下限の10質量%未満である。従って、オーステナイトが形成せず、かつ、Ms点が十分に低下せず、マルテンサイトが生じていると推定される。そのため、成形時の粉末の硬さが250HV以上である。
試験No.dはNiの添加量が限定範囲の上限の25質量%を超えている。従って、粉末の硬さが低くなり過ぎ、焼結後の粉末硬さが450HV未満である。
試験No.eはMoの添加量が限定範囲の下限の5質量%未満である。従って、Ms点が十分に低下せず、マルテンサイトが生じていると推定される。そのため、成形時の粉末の硬さが250HV以上である。
試験No.fはMoの添加量が限定範囲の上限の20質量%を超えている。従って、成形時の粉末の硬さが高く、250HV以上である。
試験No.gはCoの添加量が限定範囲の下限の5質量%未満である。従って、析出物の析出が不十分で、焼結熱処理後の粉末の硬さが450HV未満である。
試験No.hはCoの添加量が限定範囲の上限の20質量%を超えている。従って、成形時の粉末の硬さが高く、250HV以上である。
これらの効果を図2に示す。これより、本発明の課題である成形性と耐摩耗性に優れ、相手材を摩耗させる懸念のある炭化物が析出しない鉄基焼結合金製バルブシート用粉末を提供できた。
本発明鋼をバルブシートの硬質粒子として適用した事例を説明する。表2及び表3に評価した粉末の化学成分および粉末硬さを示す。
ここで、本発明鋼は表1で発明例として示した試験No.1の粉末である。また、トリバロイ合金(登録商標:デロロステライト社製)は従来技術のCo基のバルブシート用粉末であるが、各バルブシートの焼結部品メーカから粉末硬さが高く成形性が問題となっていることが指摘されていた。
先ず、表2に示した化学成分の鋼を高周波溶解炉で溶解し、溶鋼を水アトマイズ法で急冷して粉末を製造した。次に、それぞれ、これらの粉末30質量%、基地粉末として鉄粉を68.25質量%、黒鉛粉1質量%およびステアリン酸亜鉛0.75質量%を混合した。尚、鉄粉の硬さは70HVである。 これらの混合物を外径21mm、内径13.5mmの金型に供給し、6トン/cm2の圧力で高さ6mmのバルブシートを成形した。
これらの成形体について、成形体相対密度を測定した。成形体相対密度とは気孔を含まない理想的な成形体の密度を100%として、実際の成形体の密度を相対的に比較した数値である。単純に見掛け密度で比較すると真比重が大きい粉末の成形体は気孔が多くても高い数値となり、成形性の評価ができないので成形体相対密度で評価した。成形体相対密度は本発明の範囲にはないが、成形性の良否を現すパラメータのひとつであり、成形体相対
密度が高いほど成形性が良好と評価される。これらの結果を表2に示す。
図3には、圧縮成形した成形体の相対密度に及ぼす成形時の粉末硬さの影響を示す。
これより、成形時の粉末硬さが低いほど成形体相対密度が高く、本発明鋼は本発明の範囲を満足し、トリバロイ合金よりも成形性が良好であることがわかる。一般に、成形体相対密度が95%以下では成形工程が2工程となるが、本発明鋼は成形体相対密度が95.5%であり、1工程を省略することが可能である。
次に、これらの成形体について図1に示す焼結熱処理を行い、硬質粒子部の硬さを測定した。それらの結果を表3に示す。図4には成形時から焼結後における評価粉末の硬さの変化を示す。これより、本発明鋼は焼結後に硬さが上昇していることが確認された。
さらに、バルブシート全体の硬さを評価するために、ロックウェルBスケールで硬さ試験を行った。それらの結果を表3に示す。図5にバルブシート全体の硬さと成形体相対密度との関係を示す。
これより、本発明鋼のほうがトリバロイ合金よりも硬質粒子の硬さが低いにもかかわらず、バルブシート全体の硬さが高いことが確認され、耐摩耗性が良好であると評価された。この現象は、本発明鋼がトリバロイ合金よりも成形性が良好で、成形体相対密度が高いために、緻密に焼結したことによると推定された。この推定を裏付けるためにバルブシートを環の上下から荷重を負荷し、壊れる荷重から強度を求める圧環強度を測定した。それらの結果を表3に示す。図6にバルブシートの圧環強度と成形体相対密度との関係を示す。
これより本発明鋼のほうがトリバロイ合金よりも圧環強度が高く緻密に焼結したことが確認された。従って、本発明鋼は、本発明の課題である成形性と耐摩耗性の改善の両立が可能であり、バルブシートへの適用が最良の形態の一つであることが確認された。
尚、コストについては、現用のCo基粉末よりも安価な鉄基の本発明粉末にて、成形性を改善しながらも、ほぼ同等の耐摩耗性を確保できることも、産業上の大きな利点である。
以上、内燃機関の鉄基焼結合金製バルブシートに係わり説明してきたが、本発明はバルブシートに限らず、成形性と耐摩耗性を必要とし、かつ相手材も摩耗させないことを要求される歯車、プーリー、シャフト、軸受け、冶工具などの鉄基焼結合金製品の分野においても産業上の利用ができる。
本発明の実施例における焼結熱処理条件を示す説明図である。 発明例と比較例の焼結熱処理後の硬さと粉末硬さとの関係を示すグラフである。 評価粉末の成形体相対密度と成形時の粉末硬さとの関係を示すグラフである。 評価粉末の成形時から焼結後の硬さの変化を示すグラフである。 バルブシート全体の硬さと成形体相対密度との関係を示すグラフである。 バルブシートの圧環強度と成形体相対密度との関係を示すグラフである。

Claims (4)

  1. Cを不可避的な不純物元素として0.1質量%未満に制御し、Si:0.5〜8.5質量%、Ni:10〜25質量%、Mo:5〜20質量%、Co:5〜20質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる溶鋼を急冷して製造した鉄基焼結合金粉末であって、ビッカース硬さ250HV未満であり、かつ、過飽和固溶体のオーステナイトを有することを特徴とする鉄基焼結合金粉末。
  2. 焼結後冷却時にマルテンサイトが形成されることを特徴とする請求項1に記載の鉄基焼結合金粉末。
  3. Cを不可避的な不純物元素として0.1質量%未満に制御し、Si:0.5〜8.5質量%、Ni:10〜25質量%、Mo:5〜20質量%、Co:5〜20質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる溶鋼を急冷することにより粉末硬さはビッカース硬さで250HV未満となるが、焼結中にオーステナイトに過飽和していた合金元素が析出し、硬さの高い析出物となると同時に、冷却時に前記オーステナイトがマルテンサイトとなることを特徴とする鉄基焼結合金粉末。
  4. 前記鉄基焼結合金粉末が、内燃機関の鉄基焼結合金製バルブシート用粉末である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の鉄基焼結合金粉末。
JP2008039420A 2008-02-20 2008-02-20 鉄基焼結合金粉末 Expired - Fee Related JP5270926B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039420A JP5270926B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 鉄基焼結合金粉末
CN2009801057790A CN101952470B (zh) 2008-02-20 2009-02-19 铁基合金粉末
PCT/JP2009/052921 WO2009104692A1 (ja) 2008-02-20 2009-02-19 鉄基焼結合金粉末
US12/918,483 US8685180B2 (en) 2008-02-20 2009-02-19 Iron-based alloy powder
KR1020107020430A KR20100118137A (ko) 2008-02-20 2009-02-19 철 베이스의 합금 분말
EP09712175.0A EP2253727B1 (en) 2008-02-20 2009-02-19 Iron-based alloy powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039420A JP5270926B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 鉄基焼結合金粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197270A JP2009197270A (ja) 2009-09-03
JP5270926B2 true JP5270926B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40985570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039420A Expired - Fee Related JP5270926B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 鉄基焼結合金粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8685180B2 (ja)
EP (1) EP2253727B1 (ja)
JP (1) JP5270926B2 (ja)
KR (1) KR20100118137A (ja)
CN (1) CN101952470B (ja)
WO (1) WO2009104692A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102653045A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 上海广凌气门座有限公司 一种汽车发动机气门座的制造方法
JP2017507251A (ja) * 2014-01-27 2017-03-16 ロバルマ, ソシエダッド アノニマRovalma, S.A. 鉄系合金の遠心噴霧法
US20180312946A1 (en) * 2014-11-03 2018-11-01 Nuovo Pignone Srl Metal alloy for additive manufacturing of machine components
JP6319121B2 (ja) * 2015-01-29 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体の製造方法
JP6595223B2 (ja) * 2015-06-22 2019-10-23 株式会社ファインシンター 焼結合金の基地組成用合金粉、基地組成用合金粉を含有する焼結合金及び焼結合金の製造方法
CN108213437B (zh) * 2018-02-02 2021-04-13 陕西华夏粉末冶金有限责任公司 采用新能源汽车铁基粉末材料制备感应齿圈的方法
WO2021039711A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 日立金属株式会社 Fe-Co-Si-B-Nb系ターゲット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294527A (en) * 1964-06-09 1966-12-27 Int Nickel Co Age hardening silicon-containing maraging steel
US4098607A (en) * 1976-11-04 1978-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 18% Ni-Mo-Co maraging steel having improved toughness and its method of manufacture
JPS53112206A (en) * 1977-03-14 1978-09-30 Daido Steel Co Ltd Production of sintered alloy with good abrasion resistance
US5538683A (en) * 1993-12-07 1996-07-23 Crucible Materials Corporation Titanium-free, nickel-containing maraging steel die block article and method of manufacture
JP3469435B2 (ja) 1997-06-27 2003-11-25 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用バルブシート
US6238455B1 (en) * 1999-10-22 2001-05-29 Crs Holdings, Inc. High-strength, titanium-bearing, powder metallurgy stainless steel article with enhanced machinability
EP1111080B1 (en) * 1999-12-24 2007-03-07 Hitachi Metals, Ltd. Maraging steel having high fatigue strength and maraging steel strip made of same
JP2001279386A (ja) 2000-03-31 2001-10-10 Daido Steel Co Ltd 鋳造性に優れたマルエージング鋼およびその製造方法
JP4624600B2 (ja) 2001-06-08 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 焼結合金、その製造方法およびバルブシート
JP4127021B2 (ja) 2002-11-06 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 硬質粒子、耐摩耗性鉄基焼結合金、耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法及びバルブシート
DE602004025163D1 (de) * 2003-03-07 2010-03-11 Jtekt Corp Brikett als Rohstoff für die Eisenherstellung und Brikett zur Einführung in eine schlackenbildende Vorrichtung
JP4299042B2 (ja) 2003-04-08 2009-07-22 株式会社リケン 鉄基焼結合金、バルブシートリング、鉄基焼結合金製造用原料粉末、及び鉄基焼結合金の製造方法
JP4584158B2 (ja) 2005-03-23 2010-11-17 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用鉄基焼結合金製バルブシート材
DE102006058066B3 (de) 2006-12-07 2008-08-14 Deutsche Edelstahlwerke Gmbh Pulvermetallurgisch hergestelltes Stahlblech
JP2008183931A (ja) 2007-01-26 2008-08-14 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100118137A (ko) 2010-11-04
JP2009197270A (ja) 2009-09-03
WO2009104692A1 (ja) 2009-08-27
EP2253727A4 (en) 2012-06-06
CN101952470A (zh) 2011-01-19
EP2253727B1 (en) 2016-06-15
CN101952470B (zh) 2013-05-22
US8685180B2 (en) 2014-04-01
EP2253727A1 (en) 2010-11-24
US20100316523A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241327B2 (en) Iron-based sintered alloy with dispersed hard particles
JP5650714B2 (ja) 窒化可能な鋼製ピストンリングと鋼製シリンダーライナ及びその製造用鋳造方法
JP5773267B2 (ja) 鉄基焼結摺動部材およびその製造方法
JP5270926B2 (ja) 鉄基焼結合金粉末
CN102605273B (zh) 一种钢结硬质合金及其制备方法
JP4183346B2 (ja) 粉末冶金用混合粉末ならびに鉄系焼結体およびその製造方法
JP5992402B2 (ja) 窒化焼結コンポーネントの製造方法
EP3287540B1 (en) Cr-mn-n austenitic heat-resistant steel and a method for manufacturing the same
TW201037092A (en) Iron vanadium powder alloy
JP2003268414A (ja) バルブシート用焼結合金、バルブシート及び製造方法
JP2012527535A (ja) 高強度低合金焼結鋼
JP2010090470A (ja) 鉄系焼結合金およびその製造方法
JP2010280957A (ja) 鉄基焼結合金、鉄基焼結合金の製造方法およびコンロッド
US10619229B2 (en) Manufacturing method of wear-resistant iron-based sintered alloy and wear-resistant iron-based sintered alloy
JP2002356704A (ja) 耐摩耗性硬質相形成用合金粉末およびそれを用いた耐摩耗性焼結合金の製造方法
JPWO2019163937A1 (ja) 焼結バルブガイド及びその製造方法
JP6352959B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法、焼結合金用成形体、および耐摩耗性鉄基焼結合金
JP6528899B2 (ja) 粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法
JPH05202451A (ja) バルブシート用焼結合金
JP3634376B2 (ja) 粉末金属焼結品の製造方法
JP5636605B2 (ja) 焼結部品の製造方法
JP2003166025A (ja) 硬質粒子分散型焼結合金及びその製造方法
JP6519955B2 (ja) 鉄基焼結摺動部材およびその製造方法
JP4301657B2 (ja) 高強度焼結合金鋼の製造方法
JP2003239002A (ja) 鉄系混合粉末および鉄系焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees