JP5270853B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5270853B2
JP5270853B2 JP2007081508A JP2007081508A JP5270853B2 JP 5270853 B2 JP5270853 B2 JP 5270853B2 JP 2007081508 A JP2007081508 A JP 2007081508A JP 2007081508 A JP2007081508 A JP 2007081508A JP 5270853 B2 JP5270853 B2 JP 5270853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
door member
see
door members
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008237499A (ja
Inventor
大亮 野崎
徹 今村
信次 澤田
航 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2007081508A priority Critical patent/JP5270853B2/ja
Publication of JP2008237499A publication Critical patent/JP2008237499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270853B2 publication Critical patent/JP5270853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技情報を表示可能な表示領域を開閉可能な開閉装置を備えた遊技機に関する。
遊技機としてのスロットマシンにおいて、遊技機前面に設けられ、各種遊技情報を表示可能な表示装置の前面に、左右方向へ直線移動可能な左右の扉部材を設け、遊技状況に応じて、左右の扉部材を駆動装置の動力により左右方向へ移動させることにより、表示装置の表示領域を遮蔽したり開放したりして、多彩な演出を行い得るようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−350988号公報
上述のような遊技機において、扉部材が表示領域を遮蔽する遮蔽位置にあるときでも、表示領域に表示される遊技情報を扉部材越しに透視または半透視可能として、扉部材による演出を盛り上げるようにしたものがある。この場合、扉部材は、遊技情報を透視または半透視可能とするため、板厚が薄い透明または半透明のアクリル合成樹脂板等により形成される。また、扉部材の剛性を高めるため、扉部材の外周には、枠状の補強部が設けられる。この補強部は、強度的に有利なように板厚が厚く形成される関係上、表示領域に表示される遊技情報が透視できない不透視部を形成する。この結果、左右の扉部材が遮蔽位置にあるとき、左右の扉部材の内側端部同士が当接し合う合わせ部分に、不透視部が存在し、この不透視部により表示領域に表示される遊技情報が遮られて、遊技情報の一部が透視不能となり、演出効果が半減することとなる。
本発明は、従来の問題に鑑みてなされたもので、左右の扉部材が遮蔽位置にあるとき、左右の扉部材の合わせ部分に不透視部が存在しないようにして、演出効果を最大限に発揮できるようにした遊技機を提供することを目的とする。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
遊技機前面に設けられ、遊技情報を表示可能な表示装置と、前記表示装置の前方に配置され、前記表示装置の表示領域を開閉可能な開閉装置とを備えた遊技機において、前記開閉装置は、前記表示領域を挟んで左右方向へ移動することにより、前記表示領域を遮蔽及び開放可能な左右の扉部材と、当該左右の扉部材をそれぞれ左右方向へ移動させるための駆動装置とを備え、前記左右の扉部材は、前記表示領域を遮蔽する遮蔽位置にあるとき、前記表示領域に表示される遊技情報を透視可能な透視部材または半透視可能な半透視部材から形成された透視領域部と、前記遊技情報を透視不能とし、かつ板厚が前記透視領域部の板厚よりも厚く形成される不透視部とをそれぞれ含み前記遮蔽位置にあるとき、左右の前記透視領域部の内側端部同士が互いに当接し、かつ当該当接し合う合わせ部分に、前記不透視部が存在しない構成であり、前記左右の透視領域部は、前記合わせ部分に沿って上下方向に延びる直線状の辺と、当該直線状の辺の上下端から前記左右の扉部材の開方向に延びる円弧状の辺とからなる半円形をなし、さらに、前記左右の扉部材が前記遮蔽位置にあるとき、前記左右の透視領域部の前記合わせ部分が互いに当接することにより正面視円形の透視領域を形成し前記左右の透視領域部に、所定の模様の線画を描画し、前記左右の扉部材が前記遮蔽位置にあるとき、前記遊技情報に前記線画を組み合わせた演出の表示を可能にする
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によると、左右の扉部材が遮蔽位置にあるとき、左右の透視領域部同士の内側端部同士が当接し合う合わせ部分に、不透視部が存在しないため、表示領域に表示される遊技情報を、透視領域部越しに切れ目無く透視することができ、演出効果を最大限に発揮することができる。
図1は、本発明を適用した遊技機の斜視図である。なお、以下の説明においては、図1における左斜め下方を「前方」とし、右斜め上方を「後方」とし、左斜め上方を「左方」とし、右斜め下方を「右方」とする。
遊技機(スロットマシン)1は、外周面に複数種類の図柄が描かれた左、中、右3個の回転リール2及びその他の各種遊技機器を収容した筐体3と、筐体3の前面に開閉可能に設けられた合成樹脂製の前扉4を備え、遊技媒体をなす円板状のメダル(コインも含む)を、前扉4の前面右側に設けたメダル投入部20に投入することによって所定のゲームが行われるものである。
遊技機1の遊技は、遊技者がメダルをメダル投入部4に投入するか、または、前扉3の前面に設けられたベットボタン8により予め投入したメダル枚数を電気的に記憶されたクレジット状態のメダルの賭数を設定した後、スタートレバー9を操作して、全ての回転リール5を回転させることによって開始される。
回転リール2が回転して所定時間が経過した後、前扉4の前面に設けられた3個のストップボタン23を順次操作して、各回転リール2の回転を停止させ、停止した3個の回転リール2の図柄の組み合わせにより、入賞の有無、及び賞の大小に応じたメダルの配当枚数が確定され、入賞した場合には、予め定めた枚数のメダルが前扉4の下部に設けたメダル受皿41に払い出される。
前扉4における前面のほぼ中央には、各回転リール2の図柄を3こまずつ視認可能な透視窓42が設けられ、また同じく上部には、表示ユニット5が設けられている。
図2は、表示ユニット5の正面図、図3は、表示枠6を外した状態の表示ユニット5の正面図、図4は、斜め前方から見た表示ユニット5の分解斜視図、図5は、斜め後方から見た表示ユニット5の分解斜視図である。
表示ユニット5は、遊技状況に応じて、光源が点灯、点滅したり、後述の表示領域71に各種遊技情報を表示させたり、表示領域71を遮蔽したり開放したりして遊技を演出するものであり、主に図4、5に示すように、前扉4の前面上部に固定される合成樹脂製の表示枠6と、遊技状況に応じた遊技情報を表示可能な表示領域71を有する表示装置7と、遊技状況に応じて表示領域71を開閉する開閉装置8と、開閉装置8に動力を伝達するための前扉部材用駆動装置10A及び後扉部材用駆動装置10Bと、表示枠6、表示装置7、開閉装置8及び各駆動装置10A、10Bが取り付けられる合成樹脂製のベース部材11と、遊技状況に応じて点灯、点滅したりして照明により遊技を演出するセンター照明装置12及び左右のサイド照明装置13、13とを備えている。
センター照明装置12は、図2に示すように、LED等の単一色の多数の光源121と、表示枠6の前面上部中央に固定され、内部に配置される光源121が発する光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるようにした着色合成樹脂製のセンターレンズ122とを含んでいる。
サイド照明装置13は、LED等のフルカラーの多数の光源131と、表示枠6の表面左右上部に固定され、内部に配置される光源131が発する光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるようにした透明合成樹脂製のサイドレンズ132とを含んでいる。
表示装置7は、ベース部材11の裏面側に固定されるとともに、前面に液晶等で構成される表示領域71を有し、遊技状況に応じた遊技情報を表示領域71に表示することによって遊技の演出を盛り上げるものである。なお、表示装置7は、表示領域71に表示される遊技情報が遊技者から見やすいように若干前傾姿勢で取り付けられる。
ベース部材11は、表示枠6と共に前扉4の上部に固定されるとともに、表示装置7の表示領域71の大きさに相当する開口111を有し、開口111の裏面側両側部には、演出のための効果音を発生する左右のスピーカ14が取り付けられている。
開閉装置8は、表示装置7における表示画面71を挟むように、表示画面71の前面に沿って左右方向へ直線移動可能な左右の前扉部材81及び後扉部材82と、前扉部材81及び後扉部材82をそれぞれ左右方向へ移動可能に支持するためのガイド手段9とを備える。なお、開閉装置8は、表示装置7の前傾姿勢に合わせて、若干前傾姿勢で取り付けられる。
ガイド手段9は、ベース部材11の前面に複数のボルト等(図示略)により固定される左右方向を向く上側ガイド91及び下側ガイド92と、上側ガイド91と下側ガイド92とを上下に連結する左右の連結板93、93とを有している。
上側ガイド91は、左右の前扉部材81の上部を左右方向へ移動可能に支持するための前扉部材用上部レール911と、左右の後扉部材82の上部を左右方向へ移動可能に支持するための後扉部材用上部レール912を有している。
前、後扉部材用上部レール911、912は、互いに平行に配置されるとともに、縦断面形状がほぼ下向き開口コ字型をなしている。前扉部材用上部レール911は、表示領域71の外側になるように、すなわち後扉部材用上部レール912の上部に固定される。換言すると、前扉部材用上部レール911及び後扉部材用上部レール912は、互いに上下方向に重畳するように配置される。これにより、上側ガイド91における前後方向の取付けスペースを、1本のレールの前後幅に抑えることができるため、上側ガイド91が前扉4の上部に配置されるセンター照明装置12、サイド照明装置13等に干渉することがなくなり、センター照明装置12やサイド照明装置13等の他部品の配置に与える影響を最小限に抑えることができる。
下側ガイド92は、左右の前扉部材81の下部を左右方向へ移動可能に支持するための前扉部材用下部レール921と、左右の後扉部材82の下部を左右方向へ移動可能に支持するための後扉部材用下部レール922を有している。
前、後扉部材用下部レール921、922は、互いに平行に配置されるとともに、縦断面形状がほぼ上向き開口コ字型をなしている。後扉部材用下部レール922は、前扉部材用下部レール921の後部に固定される。換言すると、前扉部材用下部レール921及び後扉部材用下部レール922は、互いに前後方向に重畳するように配置される。これにより、前、後扉部材81、82の下部を安定した状態で支持することができる。
左右の連結板93は、表示装置7の表示領域71を遮ることがないように、互いに左右方向へ隔てて配置され、その上端部は、後扉部材用上部レール912の前面に連結され、また、同じく下端部は、前扉部材用下部レール921の後面と後扉部材用下部レール922の前面との間に連結される。
このように、左右の連結板93により、上側ガイド91と下側ガイド92とを上下に連結することにより、ガイド手段9の剛性を高めて、上側ガイド91と下側ガイド92とを常に平行に保ち、各扉部材81、82の円滑な作動を保証する。また、下側ガイド92においては、連結板93を境にして、その前側に前扉部材用下部レール921が配置され、また後側に後扉部材用下部レール922が配置されるため、前、後扉部材81、82の重さが前後に均等に作用し、前、後扉部材81、82をバランス良く支持することができる。なお、本実施形態における左右の連結板93は、後扉部材用下部レール922の一部を上方へ折曲することによって形成される。
左右の前扉部材81は、全体が合成樹脂で形成されるとともに、上部に設けられた上スライド部813が前扉部材用上部レール911に左右方向に移動可能に係合し、また、下部に設けられた下スライド部814が前扉部材用下部レール921に左右方向へ移動可能に係合することにより、表示領域71及び連結板93の前面に沿って左右方向へ移動可能に支持され、表示領域71を遮蔽する遮蔽位置(図2及び図12(a)(b)参照)と開放する開放位置(図1、3及び図12(c)(d))とを間を直線移動する。なお、上、下部スライド部813、814は、正面視において表示領域71外を移動する位置に設けられる。
図11に示すように、前扉部材81の上スライド部813は、前扉部材81の上部後面から後方へ突出形成され、前扉部材用上部レール911の下部と後扉部材用上部レール912の上部との間の隙間から進入して、前扉部材用上部レール911内に摺動可能に係合する。なお、上スライド部813には、前扉部材用上部レール911内を転動する垂直軸廻りに回転するローラ817及び水平軸廻りに回転するローラ818が設けられている。また、下スライド部814にも、前扉部材用下部レール921内を転動する垂直軸廻りに回転するローラ(図示略)及び水平軸廻りに回転するローラ(図示略)が設けられている。
上スライド部813の後面には、ラック816が左右方向に沿って設けられている。このラック816は、図11に示すように、前扉部材用上部レール911の下部と後扉部材用レール912の上部間の隙間に露呈し、前扉部材用駆動装置10Aにおける後述のピニオン101に噛合する。
前扉部材81には、合成樹脂製の透視領域部811及び不透視領域部812が設けられている。透視領域部811は、図2、3に示すように、透明または半透明のアクリル合成樹脂板により正面視ほぼ半月形状に形成され、内側端部(左右の前扉部材81の合わせ部分)を除く周縁部が不透視領域部812の裏面に固定されている。不透視領域部812には、前扉部材81の剛性を高めるため、透視領域部811の円弧部分の外周に沿って前方へ突出する突条部815が一体的に形成されている。
なお、本発明の実施形態に係わる前扉部材81における不透視部は、上、下スライド部813、814及び不透視領域部812を含み、これらは、前扉部材81、特に透明領域部811を補強するため、透明領域部811の板厚より厚く形成される。
透視領域部811は、円周部分が不透視領域部812の突条部815の裏側に固定されることにより、板厚が薄いアクリル樹脂板により形成してもその剛性は保たれる。また、左右の前扉部材81が遮蔽位置にあるとき、左右の透視領域部811、811の内側端部同士が当接し合うことによって、左右の透視領域部811、811により正面視円形の透視領域を形成する。これにより、左右の前扉部材81が遮蔽位置にあっても、円形の透視領域越しに、表示領域71に表示される映像や文字情報等を透視することができる。この場合、透視領域部811の内側端部に不透視部が存在しないため、表示領域71に表示される映像や文字情報等を不透視部に遮られることなく明視することができる。さらには、図2、3に示すように、左右の透視領域部811、811に線画811a、811aを描写することによって、左右の前扉部材81、81が遮蔽位置にあるとき、遊技領域71に表示される映像や文字情報等に線画を組み合わせた演出を表示させることができる。
合成樹脂製の後扉部材82は、後扉部材用上部レール912内に左右方向へ移動可能に係合する上スライド部821と、後扉部材用下部レール922内に左右方向へ移動可能に係合する下スライド部822と、表示領域71を開閉可能な正面視矩形の透明または半透明の透視領域部をなす遮蔽部823と、遮蔽部823の外側端を補強する上下方向の補強部828とを有し、連結板93の後面及び表示領域71の前面に沿って左右方向へ移動可能に支持され、表示領域71を遮蔽する遮蔽位置(図1及び図12(a)(c))と、開放する開放位置(図3及び図12(a)(d))とに移動可能である。
上スライド部821には、後扉部材用上部レール912内を転動する垂直軸廻りに回転するローラ826及び水平軸廻りに回転するローラ827が設けられている。また、下スライド部822にも、後扉部材用下部レール922内を転動する垂直軸廻りに回転するローラ(図示略)及び水平軸廻りに回転するローラ(図示略)が設けられている。
遮蔽部823は、後扉部材82が遮蔽位置にあるとき、表示領域71を遮蔽するとともに、表示領域71に表示される遊技情報を透視可能かまたは輪郭や色彩等を僅かに視認できる程度の半透明に形成される。遮蔽部823の内側端部(左右の遮蔽部823の合わせ部分)には、後方へ所定量突出する折返し部824が設けられている。
なお、本発明の実施形態に係わる後扉部材82における不透視部は、上、下スライド部821、822及び補強部828を含み、これらは、前扉部材82、特に遮蔽部823を補強するため、遮蔽部823の板厚より厚く形成される。
後扉部材82における下スライド部822の後面には、ラック825が左右方向に沿って設けられている。このラック825は、図11に示すように、後扉部材用駆動装置10Bにおける後述のピニオン101Bに噛合する。
折返し部824は、前後厚さが薄く形成される遮蔽部823の剛性を高めて、後扉部材82全体の剛性を高める作用を有している。これにより、後扉部材82が遮蔽位置にあるとき、互いの内側端部が変形することなく確実に当接し合うことができ、後扉部材82の合わせ部分の隙間から表示領域71が発する光が漏れることを防止する。また、折返し部824の後端は、表示領域71に近接して、表示領域71と後扉部材82との間の隙間を僅かなものとしている。これにより、例えば、左右の前扉部材81が開放位置にあって、左右の後扉部材82のうち一方の後扉部材82のみが開放位置にあるときなど、表示領域71を遮蔽している他方の後扉部材82の内側端部と表示領域71との間から表示領域71に表示されている映像が見えたりすることを防止して、見栄え良く表示領域71を遮蔽することができる。
左右の前扉部材用駆動装置10A及び左右の後扉部材用駆動装置10Bは、ブラケット102A、102Bを介してベース部材11の裏面に取り付けられるモータ103A、103Bと、モータ103A、103Bにより回転させられる垂直軸廻りに回転可能なピニオン101A、101Bとをそれぞれ備えている。
左右の前扉部材用駆動装置10A、10Aは、左右の前扉部材81、81をそれぞれ左右方向へ直線移動させるもので、ベース部材11の裏面上部の左右に取り付けられる。ピニオン101A、101Aは、ベース部材11の左右上部に設けられた横長の開口部112、112からベース部材11の表面に露出して、左右の前扉部材81、81のラック816、816にそれぞれ噛合し、モータ103A、103Aの動力を左右の前扉部材81、81に伝達する。
左右の後扉部材用駆動装置10B、10Bは、左右の後扉部材82、82を左右方向へ直線移動させるもので、ベース部材11の裏面下部の左右に取り付けられる。ピニオン101B、101Bは、ベース部材11の左右下部に設けられた横長の開口部113、113からベース部材11の表面に露出して、左右の後扉部材82、82のラック825、825にそれぞれ噛合し、モータ103B、103Bの動力を左右の後扉部材82、82に伝達する。
次に、図12に基づいて、前扉部材81及び後扉部材82の動作態様について説明する。
動作態様は、左右の各扉部材81、82が遮蔽位置にあって、前後に重畳した状態、すなわち表示装置7の表示領域71を二重で遮蔽する図12(a)に示す第1遮蔽態様と、後扉部材82が開放位置にあり、前扉部材81が遮蔽位置にある図12(b)に示す第2遮蔽態様と、前扉部材81が開放位置にあり、後扉部材82が遮蔽位置にある図12(c)に示す第3遮蔽態様と、全ての開閉体81、82が開放位置にあって、表示領域71を完全に開放する図12(d)に示す開放態様と、左の後扉部材82のみが遮蔽位置にあり、表示領域71の左半分を遮蔽する半開態様と、右の後扉部材82のみが遮蔽位置にあり、表示領域71の右半分を遮蔽する半開態様とに、遊技状況に応じて変化可能である。
図12(a)に示す第1遮蔽態様は、前扉部材81と後扉部材82が前後に重合して、表示領域71を二重遮蔽しているため、表示領域71に表示される映像や文字情報を殆んど視認することはできない。図12(b)に示す第2遮蔽態様は、左右の前扉部材81のみが表示領域71を遮蔽しているため、前扉部材81における透視領域部811の範囲に限定して、透視領域部811に描写された線画811aを混在させた形態で、表示領域71に表示される映像や文字情報を視認することができる。図12(c)に示す第3遮蔽態様は、後扉部材82のみが表示領域71を遮蔽しているため、表示領域71に表示される映像や文字情報の色彩や輪郭等を僅かに視認することができる。図12(d)に示す開放状態は、表示領域71の前面に遮蔽物が存在しないため、表示領域71に表示される映像や文字情報を全て明視することができる。図12(e)(f)に示す半開態様は、表示領域71の左半分または右半分を後扉部材82の遮蔽部823により遮蔽して、表示領域71の右半分または左半分に表示される遊技情報を明視することができ、また、遮蔽部823を半透明とした場合には、左半分または右半分に表示される遊技情報を遮蔽部823越しに半透視することができる。この場合には、表示領域71と遮蔽部823の内側端部との間の隙間は、折返し部824に閉塞されるため、表示領域71と遮蔽部823の内側端部との間の隙間からの遊技情報の露呈を最小限に抑えて、表示領域71の半分を見栄え良く遮蔽することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。(i)遊技機1を、遊技媒体がメダル(コインを含む)とするスロットマシンに代えて、遊技媒体がパチンコ玉であるパチンコ機、スロットマシン、及びその他の遊技機とする。
(ii)下側ガイド92を、前扉部材用下部レール921が後扉部材用下部レール922に対してその外側、すなわち下側になるように、前扉部材用下部レール921と後扉部材用下部レール922とを上下に重畳配置する。または、下側ガイド92のレールのみを上下に重畳配置する。
(iii)表示装置7における表示領域71の前面に、前扉部材81または後扉部材82のいずれか一方のみを配置する。なお、前扉部材81のみを配置した場合には、透視領域部811の内側端部に、折返し部824と同様な折返し部を一体的に設ける。
本発明を適用した遊技機の斜視図である。 表示ユニットの正面図である。 表示枠を外した状態の表示ユニットの正面図である。 斜め前方から見た表示ユニットの分解斜視図である。 斜め後方から見た表示ユニットの分解斜視図である。 ガイド手段の斜視図である。 後扉部材の斜視図である。 前扉部材の斜視図である。 開閉装置の斜視図である。 図2におけるX−X線縦断面図である。 要部の拡大縦断面図である。 各扉部材の動作態様を説明するための開閉装置の概略平面図である。
符号の説明
1 遊技機(スロットマシン)
2 回転リール
3 筐体
4 前扉
5 表示ユニット
6 表示枠
7 表示装置
8 開閉装置
9 ガイド手段
10A 前扉部材用駆動装置
10B 後扉部材用駆動装置
11 ベース部材
12 センター照明装置
13 サイド照明装置
14 スピーカ
20 メダル投入部
21 ベットボタン
22 スタートレバー
23 ストップボタン
41 メダル受皿
42 透視窓
71 表示領域
81 前扉部材
82 後扉部材
91 上側ガイド
92 下側ガイド
93 連結板
101A、102B ピニオン
102A、102B ブラケット
103A、103B モータ
111 開口
112、113 開口部
121 光源
122 センターレンズ
131 光源
132 サイドレンズ
811 透視領域部
811a 線画
812 不透視領域部(不透視部)
813 上スライド部(不透視部)
814 下スライド部(不透視部)
815 突条部
816 ラック
817、818 ローラ
821 上スライド部(不透視部)
822 下スライド部(不透視部)
823 遮蔽部(透視領域部)
824 折返し部
825 ラック
826、827 ローラ
828 補強部(不透視部)
911 前扉部材用上部レール
912 後扉部材用上部レール
921 前扉部材用下部レール
922 後扉部材用下部レール

Claims (1)

  1. 遊技機前面に設けられ、遊技情報を表示可能な表示装置と、前記表示装置の前方に配置され、前記表示装置の表示領域を開閉可能な開閉装置とを備えた遊技機において、
    前記開閉装置は、前記表示領域を挟んで左右方向へ移動することにより、前記表示領域を遮蔽及び開放可能な左右の扉部材と、当該左右の扉部材をそれぞれ左右方向へ移動させるための駆動装置とを備え、
    前記左右の扉部材は、前記表示領域を遮蔽する遮蔽位置にあるとき、前記表示領域に表示される遊技情報を透視可能な透視部材または半透視可能な半透視部材から形成された透視領域部と、前記遊技情報を透視不能とし、かつ板厚が前記透視領域部の板厚よりも厚く形成される不透視部とをそれぞれ含み前記遮蔽位置にあるとき、左右の前記透視領域部の内側端部同士が互いに当接し、かつ当該当接し合う合わせ部分に、前記不透視部が存在しない構成であり、
    前記左右の透視領域部は、前記合わせ部分に沿って上下方向に延びる直線状の辺と、当該直線状の辺の上下端から前記左右の扉部材の開方向に延びる円弧状の辺とからなる半円形をなし、さらに、前記左右の扉部材が前記遮蔽位置にあるとき、前記左右の透視領域部の前記合わせ部分が互いに当接することにより正面視円形の透視領域を形成し
    前記左右の透視領域部に、所定の模様の線画を描画し、
    前記左右の扉部材が前記遮蔽位置にあるとき、前記遊技情報に前記線画を組み合わせた演出の表示を可能にしたことを特徴とする遊技機。
JP2007081508A 2007-03-27 2007-03-27 遊技機 Expired - Fee Related JP5270853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081508A JP5270853B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081508A JP5270853B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008237499A JP2008237499A (ja) 2008-10-09
JP5270853B2 true JP5270853B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39909546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081508A Expired - Fee Related JP5270853B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110937801B (zh) * 2019-12-18 2022-04-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器
JP7233844B2 (ja) 2017-06-16 2023-03-07 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076286B2 (en) 2012-05-18 2015-07-07 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and gaming method
US8979632B2 (en) * 2012-05-18 2015-03-17 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and gaming method
US8951117B2 (en) 2012-05-18 2015-02-10 Universal Entertainment Corporation Display device for gaming machine and gaming machine including the same
US9126112B2 (en) 2012-05-18 2015-09-08 Universal Entertainment Corporation Display device for gaming machine and gaming machine including the same
US9011232B2 (en) 2012-05-18 2015-04-21 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and gaming method
US8876600B2 (en) 2012-05-18 2014-11-04 Universal Entertainment Corporation Display device for gaming machine and gaming machine including the same
US8870651B2 (en) 2012-05-18 2014-10-28 Universal Entertainment Corporation Display device for gaming machine and gaming machine including the same
JP6102426B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP6439814B2 (ja) * 2017-03-01 2018-12-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018202031A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社平和 遊技機
JP7024892B2 (ja) 2021-01-04 2022-02-24 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602677B2 (ja) * 2004-02-13 2010-12-22 株式会社大都技研 遊技台
JP4704747B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-22 株式会社平和 遊技機
JP2006263250A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Samii Kk スロットマシン
JP4805605B2 (ja) * 2005-05-11 2011-11-02 株式会社平和 遊技機
JP5502264B2 (ja) * 2007-01-16 2014-05-28 株式会社三共 遊技機
JP4750744B2 (ja) * 2007-03-26 2011-08-17 株式会社大都技研 遊技台及び演出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7233844B2 (ja) 2017-06-16 2023-03-07 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
CN110937801B (zh) * 2019-12-18 2022-04-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008237499A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270853B2 (ja) 遊技機
JP5258526B2 (ja) 遊技機
JP2010119730A (ja) 遊技機
JP5650602B2 (ja) 遊技機
JP5467248B2 (ja) 遊技機及び演出表示装置
KR101417747B1 (ko) 백라이트 유닛, 그리고 이를 포함하는 액정 표시 장치와 게임 머신
JP4987537B2 (ja) 遊技機
JP5222107B2 (ja) 遊技機
JP5327598B2 (ja) 遊技機
JP5138250B2 (ja) 遊技機
JP5699965B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4932560B2 (ja) 遊技機
JP5616567B2 (ja) 遊技機
JP2008012132A (ja) 遊技機
JP5266023B2 (ja) 遊技機
JP6981642B2 (ja) 遊技機
JP6744533B2 (ja) 遊技機用可動ユニット及び遊技機
JP5330653B2 (ja) 遊技機
JP5222108B2 (ja) 遊技機
JP5037194B2 (ja) 遊技機
JP6308758B2 (ja) 遊技機
JP2015100443A (ja) 遊技機
JP5327596B2 (ja) 遊技機
JP5334541B2 (ja) 遊技機
JP5266024B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees