JP5269930B2 - データ通信システムにおける電力マージンの制御 - Google Patents

データ通信システムにおける電力マージンの制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5269930B2
JP5269930B2 JP2011039644A JP2011039644A JP5269930B2 JP 5269930 B2 JP5269930 B2 JP 5269930B2 JP 2011039644 A JP2011039644 A JP 2011039644A JP 2011039644 A JP2011039644 A JP 2011039644A JP 5269930 B2 JP5269930 B2 JP 5269930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
value
transmission
packet
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011039644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011151827A (ja
Inventor
ジャック・エム・ホルツマン
ガング・バオ
デイビッド・プイグ・オセス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32712114&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5269930(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011151827A publication Critical patent/JP2011151827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269930B2 publication Critical patent/JP5269930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • H04W52/125Outer and inner loops cascaded outer loop power control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は一般に通信に関係し、特にデータ通信システムにおけるマージン制御のための新規で、改良された方法及び装置に関係する。
無線通信システムは音声及びデータといった様々な形の通信を提供するために広く利用されている。これらのシステムは符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、またはその他のいくつかの変調技術に基づいている。システム容量の増加を含め、CDMAシステムは他の形のシステムに対して或る利点を提供する。
CDMAシステムは、(1)「TIA/EIA−95−B:二重モード広帯域スペクトル拡散セルラ・システムに関する移動局−基地局互換規格(TIA/EIA-95-B Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Dual-Mode Wideband Spread Spectrum Cellular System:IS−95規格)」、(2)「第三世代共同プロジェクト(3rd Generation Partnership Project:3GPP)」連合により提案され、文書番号3G TS 25.211、3G TS 25.212、3G TS 25.213、及び3G TS 25.214を含む一組の文書において体系化された規格(W−CDMA規格)、(3)「第三世代共同プロジェクト2(3rd Generation Partnership Project 2:3GPP2)」連合により提案され、「TR−45.5:cdma2000スペクトル拡散システムに関する物理層規格(TR-45.5 Physical Layer Standard for cdma2000 Spread Spectrum Systems)」において体系化された規格(IS−2000規格)、及び(4)その他のいくつかの規格など一以上のCDMA規格に対応するように設計される。
上記の規格では、利用可能なスペクトルは多数のユーザーの間で共有され、電力制御及びソフト・ハンドオフといった技術が音声のような遅延に敏感なサービスに対応するのに十分な品質を維持するために使われる。データ・サービスもまた利用可能である。さらに最近では、高次の変調、移動局からのキャリア対雑音比(Carrier to Interference ratio:C/I)の高速フィードバック、高速のスケジュール、及びもっと緩やかな遅延条件をもつサービスに対するスケジュールを使用することによってデータ・サービスに対する容量を向上させるシステムが提案されてきた。これらの技術を使用するそのようなデータのみの通信システムの例はTIA/EIA/IS−856規格(IS−856規格)に適合する高データ伝送率(high data rate:HDR)システムである。
その他の上記の規格とは異なって、IS−856規格はデータを1ユーザーに一度に送るために各セルにおいて利用可能で、回線品質に基づいて選択された全体のスペクトルを使用する。それを行う際、そのチャネルが良好なとき、システムはより高い伝送率でデータを送るのに大部分の時間を費やし、それによって非能率な伝送率に対応する通信資源を避ける。その最終効果はより高いデータ容量、より高いピーク・データ伝送率、及びより高い平均処理能力である。
システムはIS−2000規格に対応する音声チャネルまたはデータ・チャネルといった遅延に敏感なデータに対する対応を、IS−856規格に記載されているようなパケット・データ・サービスへの対応と共に組入れることができる。そのような一つのシステムはLG電子、LSIロジック、ルーセント・テクノロジーズ、ノーテル・ネットワークス、クァルコム社、及び三星によって第三世代共同プロジェクト2(3GPP2)に提出された提案に記載されている。その提案は文書番号C50− 2001061−009(2001年6月11日)として3GPP2に提出された「1xEV−DVに関する最新共同物理層提案(Updated Joint Physical Layer Proposal for 1xEV-DV )」、文書番号C50− 20010820−011(2001年8月20日)として3GPP2に提出された「L3NQSシミュレーション研究の結果(Results of L3NQS Simulation Study)」、及び文書番号C50− 20010820−012(2001年8月20日)として3GPP2に提出された「L3NQS cdma2000 1xEV−DVの構成に関するシステム・シミュレーション結果(System Simulation Results for the L3NQS Framework Proposal for cdma2000 1xEV-DV)」と題する文書に詳述されている。これら及び続いて派生した関連の文書は以後1xEV−DV提案と呼ぶ。
1xEV−DV提案に示されたようなシステムは四クラスのチャネル:即ち、オーバヘッド・チャネル、動的に変化するIS−95及びIS−2000チャネル、順方向パケット・データ・チャネル(Forward Packet Data Channel:F−PDCH)、及びいくつかの予備チャネルを含む。オーバヘッド・チャネル割当はゆっくりと変化し、それらは数か月間変わらない。主要な網構成の変化があるとき、それらは一般的に変わる。動的に変化するIS−95及びIS−2000チャネルは呼出ごとに割当てられ、もしくはIS−95、またはIS−2000のリリース0からBのパケット・サービスに使用される。一般的に、オーバヘッド・チャネル及び動的に変化するチャネルが割当てられた後の残りの利用可能な基地局電力は残りのデータ・サービスのためにF−PDCHに割当てられる。F−PDCHは遅延にあまり敏感ではないデータ・サービスのために使用され、一方IS−2000チャネルはもっと遅延に敏感なサービスのために使用される。
IS−856規格におけるトラヒック・チャネルと同様に、F−PDCHは最高対応可能なデータ伝送率でデータを1ユーザーに一度に送るために使用される。IS−856では、基地局の全体の電力及び全体のウォルシュ関数空間はデータを移動局に送るとき利用可能である。しかしながら、提案された1xEV−DVシステムでは、いくつかの基地局電力及びいくつかのウォルシュ関数はオーバヘッド・チャネル及び現行IS−95及びcdma2000サービスに割付けされる。適応可能なデータ伝送率はオーバヘッド、IS−95、及びcdma2000チャネルに関する電力及びウォルシュ符号が割当てられた後の主として利用可能な電力及びウォルシュ符号に依存する。F−PDCH上で伝送されるデータは一以上のウォルシュ符号を用いて拡散される。
多くのユーザーはセルにパケット・サービスを使用しているけれども、1xEV−DV提案では、基地局は一般的にF−PDCH上の一つの移動局に一度に伝送する。(二以上のユーザーについて伝送をスケジュールし、且つ電力及び/またはウォルシュ・チャネルを各ユーザーに適切に割当てることによって二以上のユーザーに伝送することもまた可能である)。移動局はいくつかのスケジュールアルゴリズムに基づいて順方向回線伝送について選択される。
IS−856または1xEV−DVと同様のシステムでは、スケジュールはサービスされている移動局からのチャネル品質フィードバックに一部基づいている。例えば、IS−856では、移動局は順方向回線の品質を推定し、現状に対して維持可能であると予測される伝送速度を計算する。各移動局からの所望の伝送率は基地局に送られる。スケジュールアルゴリズムは、例えば、共有通信チャネルのより効率的な使用を行うために比較的高い伝送速度に対応する伝送のための移動局を選択する。別の例として、1xEV−DVシステムでは、各移動局はチャネル品質推定としてキャリア対雑音(carrier-to-interference :C/I)推定値を送る。スケジュールアルゴリズムはチャネル品質に従って適切な伝送率及び伝送フォーマットと同様に、伝送のために選択される移動局を決定するために使用される。
チャネル品質推定精度は共有チャネルの効率的な使用へ導く最適なスケジュール及び伝送にとって重要である。チャネル品質推定精度はいくつかの要素による影響を受け、そのいくつの例は次に続く。現在の推定は将来の伝送を決定するために使用されるので、チャネルに介在する変化は推定の有用性に影響を及ぼす。速く減衰するチャネル環境では、この影響はさらに明白である。測定処理における制限もまた精度に影響を及ぼす。チャネル推定精度はまた逆方向回線上でその推定を伝送するとき誤差が導入されれば低下する。
これらの問題に取組むための一つの技術はチャネル推定における不確実性を相殺するマージンを導入することである。そのマージンは不確実性を補償するためにより控えめな伝送率及びフォーマットを選択するために使用され、チャネル状態変化の調整に動的に適応することができる。マージンを使用する外部制御回路(outer control loop)の一例は、「チャネル品質フィードバック機構をもつ通信システムに関する改良外部回路スケジュール設計(IMPROVED OUTER-LOOP SCHEDULING DESIGN FOR COMMUNICATION SYSTEMS WITH CHANNEL QUALITY FEEDBACK MECHANISMS)」と題し、2002年4月30日に出願され、本発明の譲請人に譲渡された同時係属米国特許出願第10/136,906号に開示されている。この技術は所望のパケット誤り率が達成されるように、マージンを調整するために特定されたパケット誤りに基づいて制御ループを使用する。しかしながら、パケット誤り率が非常に低ければ、そのループは迅速に調整されないことがある。
共有通信チャネルの効率はチャネル品質フィードバックが信頼でき、且つマージンがチャネル環境の変化に対して効果的に適応されるときは向上する。従ってデータ通信システムにおける改良されたマージン制御が当技術分野において必要性がある。
ここに開示された実施例はデータ通信システムにおける改良されたマージン制御の必要性を扱う。一つの形態では、マージンは第一のサブパケット誤り率に応じて調整される。別の形態では、マージンはさらに全体のパケット誤り率に応じて調整される。さらに別の形態では、第一のサブパケット誤り率は全体のパケット誤り率に応じて調整される。様々なその他の形態もまた提案されている。これらの形態は全体のパケット誤り率が比較的低いとき敏感なマージン制御の効果があり、データ処理能力の改善及びシステム容量の増加をもたらす。
下記でさらに詳細に述べられるように、その発明は様々な形態、実施例及び発明の特徴を実施する方法及びシステム要素を提供する。
本発明の特徴、特性、および利点は同様な参照符号が全体にわたり対応して同一である図面と関連して取られる以下に始まる詳細な記述からさらに明らかになるであろう。
多数のユーザーに対応が可能な無線通信システムの一般的なブロック図である。 データ通信に適応するシステムにおいて構成される移動局及び基地局の例を図示する。 移動局または基地局といった無線通信デバイスのブロック図である。 C/Iフィルタリング方法の具体化例のフローチャートを図示する。 ACK/NAKメッセージの信頼性を増大させるための具体化例のフローチャートを図示する。 ACK/NAKエネルギー値の二つの例について受信エネルギーの分離を例示する。 外部制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。 制御チャネル外部制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。 外部−外部制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。
発明の詳細な説明
図1は一以上のCDMA規格及び/または設計(例えば、W−CDMA規格、IS−95規格、cdma2000規格、HDR仕様、1xEV−DV提案)に対応するように設計された無線通信システム100の図である。代替実施例では、システム100はまたGSM(登録商標)システムといったCDMAシステム以外のあらゆる無線規格或いは設計を利用する。
簡単にするために、システム100は二つの移動局106と通信している三つの基地局104を含むものが示される。基地局及びその受信区域は集合的にしばしば「セル(cell)」と云われる。IS−95システムでは、セルは一以上のセクタを含む。W−CDMA仕様では基地局及びセクタの受信区域の各セクタはセルと云われる。ここに使用されるように、用語「基地局」は用語「アクセス・ポイント」または「ノードB」と互換的に使用される。用語「移動局」は用語「ユーザー設備(UE)」、加入者(subscriber)ユニット、加入者局、アクセス端末、遠隔端末、または当技術分野において知られている他の対応用語と互換的に使用される。用語「移動局」は固定の無線アプリケーションを包含する。
実施されるCDMAシステムにより、各移動局106はある所定の瞬間において順方向回線上で一つ(或いは、恐らく多数)の基地局104と通信を行い、そして移動局がソフト・ハンドオフにあるか否かにより逆方向回線上で一以上の基地局と通信を行う。順方向回線(即ち、下り回線)は基地局から移動局への伝送を云い、逆方向回線(即ち、上り回線)は移動局から基地局への伝送を云う。
明確にするために、この発明を記述する際に使われる例は信号の発生源として基地局を、及びこの信号、即ち順方向回線上の信号の受信器及び取得者として移動局を想定する。基地局同様に移動局もここに述べられるようにデータを送るように装備され、且つ本発明の形態がそれらの状況においても適用されることを当業者は理解するであろう。語「典型的( exemplary)」は「例(example)、場合(instance)、または実例(illustration)として役立つ」ことを意味することに専らここで使われる。「典型的」としてここに述べられる実施例は他の実施例より好ましい、或いは有利であると必ずしも解釈されるとは限らない。
上で述べたように、無線通信システム100はIS−95システムのように通信資源を同時に共有する多数のユーザーに対応し、IS−856システムのように全体の通信資源を1ユーザーに一度に割当て、或いは双方のアクセス形式を可能にするため通信資源を配分するかもしれない。1xEV−DVシステムは双方のアクセス形式の間で通信資源を分割するシステムの例で、ユーザー要求に従って動的に配分を割当てる。下記は双方のアクセス形式のシステムにおいて様々なユーザーを収容するために通信資源がいかに割当てられるかに関する簡単な概要である。電力制御は、IS−95形式のチャネルのように、多数のユーザーによる同時アクセスについて述べられる。伝送率(rate)決定及びスケジュール(scheduling)は、IS−856または1xEV−DV形式のシステムのデータのみの部分のように、多数のユーザーによる時分割(time-shared)アクセスについて論じられる。「外部ループ」は双方のアクセス形式に関して当技術分野で使われる用語であるが、その意味は二つの文脈において異なることに注目を要す。
IS−95CDMAシステムのようなシステムにおける容量(capacity)は、システム内の様々なユーザーへの信号或いはユーザーからの信号を伝送する際に発生する干渉(雑音)によって一部決定される。典型的なCDMAシステムの特徴はその信号が他の移動局によって干渉と見なされるように、移動局への伝送或いは移動局からの伝送の信号を符号化し、且つ変調することである。例えば、順方向回線上で、基地局と一つの移動局との間のチャネルの品質は他のユーザー干渉によって一部決定される。移動局との通信の所望の性能レベルを維持するために、その移動局に費やされる伝送電力は、そのチャネルにおいて蒙る他の干渉と同様に、基地局によって他の移動局に伝送される電力を凌駕するのに十分でなければならない。このように、容量を増大させるために、サービスを受ける各移動局に必要な最小の電力を伝送することが望ましい。
順方向電力制御が議論目的のみのために述べられる。当業者は逆方向回線に関する電力制御技術に直ちに適応するであろう。典型的なCDMAシステムでは、多数の移動局が基地局に伝送しているとき、正規化電力レベルで基地局において複数の移動局信号を受取ることが望ましい。このように、例えば、逆方向回線電力制御システムはすぐ近くの移動局からの信号がさらに離れた移動局からの信号電力を超えないように各移動局からの伝送電力を調整する。順方向回線と同様に、所望の性能レベルを維持するのに必要な最小の電力レベルに各移動局の電力を保つことは、通話及び待機時間の増加、電池要求の低減、等々といった他の電力節約の便益に加えて、容量の最適化を可能にする。
IS−95と同様に、典型的なCDMAシステムにおける容量は他のユーザー干渉によって 制約される。他のユーザー干渉は電力制御の使用を通して緩和される。容量、音声品質、データ伝送速度及び処理能力を含むシステムの全体の性能は、可能ならいつでも所望の性能レベルを維持するために最低の電力レベルで伝送する局(stations)に依存する。これを達成するために、様々な電力制御技術が当技術分野において知られている。
一分類の技術は閉ループ電力制御を含む。例えば、閉ループ電力制御は順方向回線上で利用される。そのようなシステムは移動局における内部及び外部電力制御ループを用いる。外部ループは受信誤り率に従って目標受信電力レベルを決定する。例えば、1%の目標フレーム誤り率が所望の誤り率として予め決定される。外部ループはフレームまたはブロックごとに一度といった比較的遅い割合で目標受信電力レベルを更新する。これに応じて、受信電力がその目標を満たすまで、内部ループは基地局への上昇または下降電力制御メッセージを基地局へ送信する。これら内部ループ電力制御命令は効率的な通信に必要なレベルに電力を迅速に適応させるために比較的頻繁に発生する。上で述べたように、各移動局に関する伝送電力を最低レベルに保つことは各移動局で見られる他のユーザー干渉を低減し、残りの利用可能な伝送電力を他の目的に保存することを可能にする。IS−95のようなシステムでは、残りの利用可能な伝送電力は追加ユーザーとの通信に対応するために使われる。1xEV−DVのようなシステムでは、残りの利用可能な伝送電力は追加のユーザーに対応するため、或いはシステムのデータだけの部分の能率を増加するために使われる。下記で述べられるように、今述べられた電力制御のための外部ループまたは内部ループはデータのみのチャネルとの使用に規定された同様にラベル付けされた制御ループとは異なる。
IS−856のような「データのみ」のシステムでは、或いは1xEV−DVのようなシステムの「データのみ」の部分では、制御ループは基地局から移動局への伝送を時分割方式で管理するために利用される。明確にするために、次の議論では、一度に一つの移動局への伝送が述べられる。これは同時アクセス・システムとは区別され、 その例はIS−95か、cdma2000または1xEV−DVにおける様々なチャネルである。二つの注釈はこの点で整っている。
第一に、「データのみ(data-only)」または「データ・チャネル」は議論を明確にするだけのためにIS−95形式の音声またはデータ・チャネル(即ち、上述のような電力制御を使用する同時アクセス・チャネル)と区別するために使用される。ここに述べられたデータのみの或いはデータ・チャネルは音声(即ち、インターネット・プロトコルにおける音声、またはVOIP)を含め、あらゆる形式のデータを伝送するために使用できることは当業者には明白であろう。特定のデータ形式についてあらゆる特定の実施例の有用性は処理能力要求、待ち時間要求、等々によって一部決定される。当業者は所望レベルの待ち時間、処理能力、サービスの品質、等々を提供するために選択されたパラメータといずれかのアクセス形式を組合わせて、直ちに様々な実施例に適応させるであろう。
第二に、通信資源を時分割するとして述べられている1xEV−DVについて述べられたような、システムのデータのみの部分は同時に一以上のユーザーへのアクセスを提供するように適応される。この例は下記で詳述される。通信資源がある期間の間に一つの移動局またはユーザーとの通信を提供するために時分割方式として述べられているここにおける例では、当業者はその時間期間内に一以上の移動局またはユーザーへのまたはそこからの時分割伝送を可能にするためにこの例を直ちに適応させるであろう。
典型的なデータ通信システムは様々な形式の一以上のチャネルを含む。特に、一以上のデータ・チャネルが一般的に利用される。帯域内制御信号方式はデータ・チャネル上に含まれるが、一以上の制御チャネルが利用されることもまた一般的である。例えば、1xEV−DVシステムでは、パケット・データ制御チャネル(Packet Data Control Channel:PDCCH)及びパケット・データ・チャネル(Packet Data Channel:PDCH)はそれぞれ順方向回線上の制御及びデータの伝送について定義されている。
図2はデータ通信に適応されるシステム100において構成される移動局106及び基地局104の例を図示する。順方向及び逆方向回線上で通信している基地局104及び移動局106が示される。移動局106は受信サブシステム220において順方向回線信号を受信する。下で詳述される順方向データ及び制御チャネルを通信する基地局104はサービス局(serving station)とここでは呼ばれる。受信サブシステムの例は図3に関してさらに下記で詳述される。キャリア対干渉(carrier-to-interference:C/I)推定はサービス基地局から受信された順方向回線信号について行われる。C/I測定はチャネル推定として使用されるチャネル品質計量基準の例であり、別のチャネル品質計量基準は別の実施例において利用される。C/I測定は送信サブシステム210に配信され、その例は図3に関してさらに下記で詳述される。
送信サブシステム210はサービス基地局に配信される逆方向回線上でC/I推定値を配信する。ソフト・ハンドオフ状況では、当技術分野では周知のように、移動局から伝送された逆方向回線信号はサービス基地局以外の基地局によって受信されることに注目を要す。その場合には、C/I測定は、例えば移動局のソフト・ハンドオフを統合するために使用した代わりの網上でサービス基地局に配信される。明確にするために、この議論では、基地局104はサービス基地局であり、且つまた移動局106から逆方向回線信号を受信するために選択される。基地局104では、受信サブシステム230は移動局106からC/I情報を受信する。
基地局104では、スケジューラ240はデータがサービス・セル受信区域内で一以上の移動局に伝送されるべきかどうか、如何に伝送されるかを決定するために使用される。あらゆる形式のスケジュールアルゴリズム(scheduling algorithm)が本発明の範囲内で利用できる。一例は「順方向回線伝送率スケジュールのための方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR FORWARD LINK RATE SCHEDULING)」と題し、1997年2月11日に出願され、本発明の譲請人に譲渡された米国特許出願第08/798,951号に開示されている。
1xEV−DV実施例では、データがある伝送率で伝送されることをその移動局から受信されたC/I測定値が示すとき、移動局は順方向回線伝送のために選択される。システム容量に関しては、共有通信資源がその最大対応可能な伝送率で常に利用されるように、目標移動局を選択することが有利である。このように、選択された典型的な目標移動局は最大通報C/Iをもつそのものである。他の要素もまたスケジュール決定に組込まれる。例えば、最小品質のサービス保証が様々なユーザーに対して行われる。そのユーザーに最小データ転送速度を維持するために移動局は比較的低い通報C/Iによって伝送のために選択される。
1xEV−DVシステム例では、スケジューラ240は伝送すべき移動局、且つまた伝送率、変調フォーマット、及びその伝送のための電力レベルを決定する。IS−856のような代わりの実施例では、例えば、対応可能な伝送率/変調フォーマットは移動局で測定されたチャネル品質に基づいて行われ、伝送フォーマットがC/I測定の代わりにサービス基地局に伝送される。当業者は本発明の範囲内で利用できる伝送率、変調フォーマット、電力レベル、等々の無数の組合せを認識するであろう。さらに、ここに述べられる様々な実施例ではスケジュールタスクは基地局で行われるが、代替実施例では、いくつかのまたは全てのスケジュール処理は移動局において行われる。
スケジューラ240は選択された伝送率、変調フォーマット、電力レベル、等々を使用して順方向回線上の選択された移動局に伝送するように伝送サブシステム250に指示する。
その例の実施例では、制御チャネルまたはPDCCH上のメッセージはデータ・チャネル、またはPDCH上のデータと共に伝送される。制御チャネルは通信セッションの間に有用な他の通信パラメータを特定するのと同様にPDCH上のデータの受信移動局を特定するために使用される。その移動局が伝送の目標であることをPDCCHが示すとき、移動局はPDCHからのデータを受信し、且つ復調しなければならない。伝送の成功または失敗を示すメッセージを持つそのようなデータの受信後、移動局は逆方向回線上で応答する。その具体化例では、データのパケットが正しく受信されるとき、肯定応答(Acknowledged:ACK)メッセージが送られ、誤り(error)が検出されるとき、否定応答(Not Acknowledged:NAK)メッセージが送られる。
再伝送技術は一般にデータ通信システムにおいて利用される。そのようなシステムでは、一部のデータが旨く受信されなかったことをNAKメッセージが示したとき、そのデータの一部は再伝送される。再伝送方式は様々な信号層で行われる。その具体化例では、再伝送処理はその物理層の中で行われる。
物理層再伝送処理の例は1xEV−DV規格で与えられている。データは複数のパケットに分割される。その具体化例では、1つのパケットは最高4回まで伝送される。各試行伝送のパケットはここではサブパケットと呼ばれる。サブパケットはPDCH上で目標移動局に送られ、その特定はPDCCH上で示される。サブパケットが正しく受信されれば(一以上の様々な符号化及び復号化技術を通して決定され、その例は当技術分野で周知である)、ACKメッセージがそれに応じて基地局に送られる。サブパケットが正しく受信されなければ、NAKメッセージがそれに応じて送られる。再伝送の所定の限界に達するまで(この例では、3回)、基地局はパケット、即ち新しいサブパケットを再伝送する。サブパケットのうちのいずれかが正しく受信されればパケット通信は成功で、全てのサブパケットがACKを受取らずに伝送されたならばパケット誤りの発生である。
各サブパケット伝送はパケットに含まれる情報を送る。サブパケットについて移動局によって受信されたエネルギーは以前に伝送された一以上のサブパケットについて受信されたエネルギーと結合される。例えば、第一のサブパケットが誤って受信されれば、第二のサブパケット(再伝送)で受信されたエネルギーは復号成功の尤度を大きくするために第一のサブパケットのエネルギーと結合される。このように、伝送パラメータのうちのどれも変更せずに、正しくサブパケットを受信する確率は前のサブパケットを受信する確率に関して増加するであろう。
さらに、冗長度がサブパケット伝送に組込まれる。各々のサブパケット伝送に含まれる冗長度は一つのサブパケット伝送から次のサブパケット伝送まで同じである必要はない。例えば、全体で4サブパケット伝送が一つのパケットについて許される実施例を考察する。そのパケットはA、B、C、及びDにラベル付けされた四つのセグメントに分割される。各サブパケットはパケットの内容に加えて、一つのセグメントの冗長伝送を含む。第一サブパケットは系列A、B、C、D、Dを含む。第二サブパケットは、必要とされれば、系列A、B、C、C、Dを含む。第三サブパケットは、必要とされれば、系列A、B、B、C、Dを含む。第四サブパケットは、必要とされれば、系列A、A、B、C、Dを含む。この例では、全ての四つのパケット伝送が要求されれば、各パケット・セグメントは5回伝送されたことになり、そのエネルギーはその全てについて累積される。代替実施例では、符号化技術はパケット内の全ての情報に基づく冗長な情報、例えば、ブロック符号を使用して生成される付加パリティ・ビットを含む。冗長な情報、例えば、パリティ情報はサブパケットに亘って同じか、或いは一以上のサブパケットに亘って異なってもよいことを当業者は認識するであろう。あらゆる考えられるパケット符号化及び伝送技術は本発明の範囲内で利用できる。
パケットの伝達は所望の動作特性を産み出すために選択されたパラメータを用いて行われる。例えば、全体のパケット誤り率が所望される。或いは、さらに下記で述べられるように、第一のサブパケット誤り率を適合させることが望ましい。外部制御ループは、データ・システムについて上で述べられたように、一以上の性能測定をそれらの所望の目標に追い込むために使用される。誤り率のような様々な性能測定がそのようなシステムを使って生成され、その全てが本発明の範囲内にあることを当業者は認識するであろう。様々なパケット及び/またはサブパケットの誤り率を目標にする制御ループの様々な実施例はさらに下記で詳述される。
図3は移動局106または基地局104といった無線通信デバイスのブロック図である。この具体化例に図示されたブロックは一般に基地局104か移動局106のいずれかに含まれる要素の一部である。当業者は図3で示された実施例をいくつかの基地局または移動局の構成に直ちに適応させるであろう。
信号はアンテナ310で受信され、受信器320に配信される。受信器320は上で列記された規格のような一以上の無線システム規格に従って処理を行う。受信器320は無線周波(Radio Frequency:RF)のベースバンド変換、増幅、A/D変換、フィルタリング、等々といった様々な処理を行う。受信のための様々な技術は当技術分野で知られている。個別のチャネル品質推定器335は議論を明確にするため下記に示されるが、デバイスが移動局または基地局であるとき、受信器320は順方向或いは逆方向回線のチャネル品質を測定するためにそれぞれ使用される。
受信器320からの信号は一以上の通信規格に基づいて復調器325で復調される。具体化例では、1xEV−DV信号を復調することが可能な復調器が使用される。代替実施例では、代替規格が対応し、実施例は多数の通信フォーマットに対応する。復調器330はRAKE受信、等化、結合、逆インタリーブ、復号化、及び受信信号のフォーマットによって必要とされるその他の様々な機能を実行する。様々な復調技術が当技術分野において知られている。基地局104では、復調器325は逆方向回線に従って復調するであろう。移動局106では、復調器325は順方向回線に従って復調するであろう。ここに述べられたデータ及び制御チャネル双方は受信器320及び復調器325において受信され、且つ復調されるチャネルの例である。上述のように、順方向データ・チャネルの復調は制御チャネル上の信号方式に従って発生するであろう。
メッセージ復号器330は復調されたデータを受取り、順方向或いは逆方向回線上でそれぞれ移動局106及び基地局104に向けられた信号またはメッセージを取出す。メッセージ復号器330はシステムへの呼出(音声或いはデータ・セッションを含む)を設定し、維持し且つ取り壊す際に使われる様々なメッセージを復号する。メッセージは、C/I測定、ACK/NAKメッセージ、或いは順方向データ・チャネルを復調するために使われる制御チャネル・メッセージといったチャネル品質指示を含む。他の様々なメッセージ形式は当技術分野において知られており、対応する様々な通信規格において指定される。そのメッセージは次の処理で使用のためにプロセッサ350に渡される。個別ブロックは議論を明確にするために示されているが、メッセージ復号器330のいくつかのまたは全ての機能はプロセッサ350において実行される。代りに、復調器325は或る情報を復号し、それを直接プロセッサ350に送る(ACK/NAKのような単一ビット・メッセージまたは電力上昇/下降制御命令はその例である)。
チャネル品質推定器335は受信器320に接続され、復調のような通信に使われる他の様々な処理における使用と同様に、ここに述べられた手順で使用するため様々な電力レベル推定を行うために使用される。移動局106では、C/I測定が行われる。基地局104または移動局106では、受信パイロット電力のような信号強度推定が行われる。チャネル品質推定器335は議論を明確にするだけのために個別ブロックとして示される。そのようなブロックが受信器320または復調器325といった別のブロック中に組込まれることは一般的である。様々な形式の信号強度推定はどの信号もしくはどのシステム形式が推定されるかによって行われる。一般に、あらゆる形式のチャネル品質計量基準推定ブロックが本発明の範囲内でチャネル品質推定器335の代わりに利用される。基地局104では、さらに下記で述べられるように、チャネル品質推定はスケジュール、ACK/NAKメッセージの信頼性の判定、或いはC/Iメッセージの信頼性の判定に使用するためプロセッサ350に渡される。信号強度推定の例は全体の雑音密度に対するチップごとのエネルギー(Ec/Nt)測定であり、その使用は下の様々な例で述べられる。
信号はアンテナ310を経由して伝送される。伝送された信号は上で列記された規格のような一以上の無線システム規格に従って送信器370においてフォーマットされる。送信器370に含まれる要素の例は増幅器、フィルタ、ディジタル対アナログ(D/A)変換器、無線周波数(RF)変換器、等々である。伝送のためのデータは変調器365によって送信器375に提供される。データ及び制御チャネルは様々なフォーマットに従って伝送のためにフォーマットされる。順方向回線データ・チャネル上の伝送のためのデータはC/Iもしくは他のチャネル品質測定に従ってスケジュールアルゴリズムによって示される伝送率及び変調フォーマットに基づいて変調器365においてフォーマットされる。スケジューラは上述のスケジューラ240のようにプロセッサ350中に在駐する。同様に、送信器370はスケジュールアルゴリズムに従う電力レベルで伝送するように指示される。変調器365に組込まれる要素の例は符号器、インタリーブ器、拡散器、及び様々な形式の変調器を含む。
メッセージ生成器360は、ここに述べられるように、様々な形式のメッセージを用意するために使用される。例えば、C/Iメッセージは逆方向回線上の伝送のために移動局で生成される。様々な形式の制御メッセージは順方向または逆方向回線上の伝送のためにそれぞれ基地局104或いは移動局106のいずれかにおいて生成される。
復調器325において受信され、且つ復調されたデータは様々な他の要素と同様に音声またはデータ通信における使用のためにプロセッサ350に渡される。同様に、伝送のためのデータはプロセッサ350から変調器365及び送信器370に向けられる。例えば、様々なデータ・アプリケーションは無線通信デバイス104または106に含まれるプロセッサ350上、もしくは別のプロセッサ(示されない)上に存在する。基地局104は、図示されていない他の装置によって、インターネットのような一以上の外部網(示されない)に接続される。移動局106はラップトップ・コンピュータのような外部デバイス(示されない)への回線を含む。
プロセッサ350は一般用途マイクロプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、または専用プロセッサである。プロセッサ350は、無線通信デバイスによって必要とされるあらゆる他の処理と同様に、受信器320、復調器325、メッセージ復号器330、チャネル品質推定器335、メッセージ生成器365、或いは送信器370のいくつかの、或いは全ての機能を実行する。プロセッサ350はこれらのタスク(詳細は示されない)において支援するための専用ハードウェアと接続されている。データまたは音声アプリケーションは、外部に接続されたラップトップ・コンピュータまたは網への接続のように、外部的であり、無線通信デバイス104または106内の別のプロセッサ(示されない)上で動くか、またはプロセッサ350自体の上で動く。プロセッサ350はメモリ355と接続され、それはここに示された様々な手順及び方法を実行するための命令(instructions)と同様にデータを記憶するために使用される。メモリ355は様々な形式のメモリ要素からなり、それはプロセッサ350中に全部或いは一部として埋込まれていることを当業者は認識するであろう。
ここに述べられる制御ループの様々な実施例は移動局から基地局へのフィードバックに依存する。例えば、チャネル品質指標(例えば、HDR型システムにおけるC/I測定或いは伝送率要求)、ACKメッセージ、及びNAKメッセージは順方向回線上の制御及びデータ・チャネルの伝送に応じて基地局で受信される。チャネル条件が変化することにより、このフィードバックの信頼性に影響を及ぼす様々な問題が発生する。これらの四つの問題はそれらの影響を緩和する解の例と共に下記で取組まれる。
第一の問題は逆方向回線上で伝送されたC/I測定値が基地局で不正確に復号されることである。比較的粗末なチャネル環境では、低C/I指標が高C/I値として不正確に復号される。この場合には、基地局は実際のチャネル条件に対して法外に高い伝送率で順方向回線データ伝送をスケジュールする。その結果、移動局は再伝送を含む順方向回線伝送を受信する可能性はないであろうし、従ってシステム性能は減少するであろう。実施例では、完全なC/I測定値(即ち、多ビット値)はより効率的な上昇及び下降命令(即ち、1ビット伝送)を用いる間に行われる増分命令によって単に定期的に送られるだけである。この例では、上昇または下降命令は復号誤りを迅速に調整しないので、その問題は複雑である。
この第一の問題に対する解は移動局によって通報されたC/Iの異常な跳上がり(jumps)を滑らかにするためにフィルタを利用することである。例えば、跳上がり限界は前のC/I推定値及び新しいC/I推定値の間で課せられる。完全なC/Iが更新する期間の間に上昇/下降命令を使用する実施例では、跳上がり限界は最後の上昇/下降命令において計算された値と新しく受信された完全なC/I値との間で課せられる。一例の跳上がり限界は3dBである。別の例の跳上がり限界はC/I推定値の標準偏差の関数である。
C/I測定値の更新における跳上がり限界に加えて、もしくは代りに、追加フィルタリングがチャネルの特性に応じて利用される。スケジュールされる順方向回線伝送はチャネルの過去の測定に基づいて行われるので、その測定値は幾分古くさいことになる。遅いフェージング環境では、チャネル品質における比較的低い変化率のためにそれらが到着するとき移動局はC/I測定値を追跡することが望ましく、従って過去の推定値に頼ることはさらに適切であるかもしれない。速いフェージング・チャネルでは、急速、且つおそらく非常に変動する変化がC/I測定値において通報される。過去の測定値に頼ることはチャネルの現在の状態について正確ではない。この環境では、C/I測定値をフィルタにかけることが望ましい。これは、一時的な高C/I値に応じて高転送率を持続不可能に避けることによってより効率的に共有資源を利用するために使用される。通信システムにおけるフェージングの割合を決定する様々な技術は当技術分野で知られており、あらゆる技術は本発明の範囲内で利用される。
図4はC/Iフィルタ方法の具体化例のフローチャートを図示する。その処理はC/I測定値が受信されるステップ410で開始する。この方法は連続的に更新された完全なC/I測定値によって行われるか、または増分更新によって定期的に通報される完全な測定値によって行われる。判定ブロック420に進む。
判定ブロック420において、チャネルが遅いフェージング・チャネルであれば、ステップ450に進む。ステップ450では、スケジュール処理はC/I測定値に応じて特定の移動局に、伝送率、及び変調フォーマットを伝送するかどうか決定する。上述のように、C/I測定値はこの決定の前に制限された跳上がり(jump)があるかもしれない。その後、その処理は停止する。
判定ブロック420において、チャネルが速いフェージング・チャネルであればステップ430に進み、新しいC/I値によってフィルタを更新する。様々なフィルタ技術が当技術分野では周知である。さらに、いくつかのフィルタを含むフィルタ・バンクが利用される。曲線適合は適切なC/I値を決定するために複数のフィルタによって使用される。ステップ440に進み、フィルタにかけられたC/I値に応じて伝送率及び変調フォーマットを決定する。上述のように、これはスケジューラにおいて発生する。跳上がり限界はフィルタにかけられたC/I値(フィルタリングの別の形)に利用される。その後、その処理は停止する。
第二の問題はACK/NAKチャネルが信頼できないという可能性から生じる。信頼性の欠如の一つの理由は移動局で実施された電力上限(power cap)である。一般に、目標のEc/Ntは所望のレベル(例えば、1%)にACK/NAK検出誤り率を保持する。逆方向回線電力が制限されると、その目標が電力上限によって容認されたそれより大きければこの誤り率は急速に上昇する。基地局が逆方向回線上で送られた対応するNAKがACKとして誤って復号されるとき移動局は不正確に受信されたフレームを再伝送しないだろうから、欠落フレーム誤り率はACK誤り率に比例して上昇するであろう。一方、誤って復号されたNAKは基地局が既に正しく受信されたパケットを再伝送することになると、通信資源は効率的に利用されない。
図5はACK/NAKメッセージの信頼性を増大させるための具体化例のフローチャートを図示する。処理はステップ510で開始し、そこでACKまたはNAKが受信される。判定ブロック520に進む。NAKが受信されれば、ステップ540に進み、NAKを処理する。NAKが不正確に受信されていたとしても、この誤りの結果は不必要な再伝送であり、移動局におけるフレーム誤り率は悪影響を受けないであろう。その後、処理は停止する。
判定ブロック520において、ACKが受信されれば、判定ブロック530に進む。判定ブロック530において、移動局からの測定されたパイロットは閾値と比較される。例えば、この測定は基地局に組込まれたチャネル品質推定器335において行われる。パイロットが閾値を超えていれば、ACKは信頼できると見なされ、処理はステップ550に流れ、そこでACKが処理される。その後、処理は停止する。閾値が測定されたパイロット電力によって満たされなければ、ACKは信頼できないと見なされる。上述のように、NAKを処理するためにステップ540に進む。その後、処理は停止する。このように、逆方向回線チャネルの品質はACKメッセージの信頼性を決定するために使用される。例えば、電力の限られた逆方向回線におけるACK誤り率の増加は移動局におけるフレーム誤り率の比例的増加にはならないであろう。
第三の問題はまた逆方向回線品質と関係がある。逆方向回線電力が制限されるとき、C/Iフィードバック(或いは、HDR型システムにおける伝送率要求)は信頼できない。逆方向回線のパイロット電力が所定の閾値を超えないとき、図5で図示されたそのような方法はC/I測定値を排斥するように適応される。このように、必要不可欠な逆方向電力が不十分であることのない移動局は(即ち、受信パイロット電力において測定されるときに)、順方向回線伝送の予定はないであろう。詳細は図5には示されない。当業者はここでの教示を考慮してそのような手法を直ちに利用するであろう。
第四の問題は実際に三つのACK/NAK状態があり、ここで第三の状態はNULL応答であるという認識から生じる。順方向回線制御チャネルは順方向回線データ・チャネルによって目標にされた移動局を特定するために使用される。移動局が正しく制御チャネルを復号しなければ、それはその向けられたデータ伝送を含むデータ・チャネルを復号しようと試みないであろう。従って、それはACKまたはNAKメッセージのいずれにも応答しないであろう。制御ループが制御チャネル上で利用されるとき、例えば、制御チャネルが正しく受信されたかどうかを基地局は確実に決定する必要がある。PDCCH伝送を制御するための外部ループ例は図8に関して下記で述べられる。具体化例では、1個のビットがACK/NAKについて送信され、NAKについては正値が伝送され、ACKについては負値が伝送される。図6は二つの状況例について受信エネルギーにおける分離を例示する。第一の例では、エネルギーAはNAKを伝送するために使用され、−AはACKを指示する。この例では、A及び−Aの分離はNULL伝送を特定するには十分ではなく、ここではいずれの値も伝送されなかった。第二の例はNAKについて伝送されたエネルギーB及びACKについて伝送された−Bを示す。その分離が十分な信頼性をもってNULLを特定するのに十分に大きいことが理解されるであろう。
問題四への解はACK及びNAK状態と同様にNULL状態を特定するために十分な電力によってACK/NAKビットを伝送することである。ACK/NAKメッセージに配分された電力に限界があれば、そのメッセージは繰返される。基地局はACK/NAK/NULLの決定を行うために繰返された伝送を結合する。例えば、1xEV−DVシステムでは、ACK、NAK、及びNULLを検出するために必要なEc/NtはACK及びNAKのみを検出する必要なそれより10dBだけ高ければ、トラヒック電力対パイロット電力比(T/P)は−3dBから0dBに増加し、ACK/NAKビットは最高4回繰返される。
上述のように、伝送率及びフォーマットはC/Iのような受信されたチャネル品質測定に応じて決定される。利用可能な伝送電力は時間スロットの間に一以上の移動局に配分される。一つの実施例では、PDCHは一度に1ユーザーに配分される。代替実施例では、伝送電力は一以上の移動局に亘って分割される。マージンを使用するとき、伝送率及び変調フォーマットは利用可能な伝送電力及び調整された品質計量基準(即ち、受信C/I−マージン)に応じて決定される。マージンは所望の性能レベルを造出するために動的に更新され、異なるマージン特性は異なる通信環境において適切である。例えば、遅いフェージング環境では、チャネル推定が全てのフレームに有効な状態を維持する可能性があるので、より厳しいマージンが使用される。速いフェージング環境では、より大きなマージンがさらに急速に変化するチャネルの影響を相殺するのに必要とされる。
図7は外部制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。制御ループは移動局からのフィードバックに応じてマージン値mを動的に更新するために使用される。処理はいくつかの変数の使用を通してパラメータ化される。変数sは目標の第一のサブパケット誤り率である。変数sは目標のパケット誤り率である。変数a及びbはそれぞれ上限及び下限であり、第一のサブパケットに関連するマージンmにおける瞬間的な変化を制限する窓を提供するために使用される。変数xは第一のサブパケット・フィードバックに基づいてmの増加及び減少の量を一定基準に定める(scaling)ための因数である。変数yは次のサブパケット・フィードバックに基づいてmの増加及び減少の量を一定基準に定めるための因数である。変数c及びdはそれぞれ上限及び下限であり、次のサブパケットに関するマージンmにおける瞬間的な変化を制限する窓を提供するために使用される。
二つの目標誤り率の使用は一つの誤り率と比較して制御ループの感度を増加するために使用される。例えば、‘906出願に記載されたような制御ループは全体のパケット誤りに応じて更新される。一般的なデータ通信システムは非常に低いパケット誤り率を持つように設計され、上述のように、多数のサブパケットを使用する再伝送プロトコルによって恐らく達成される。パケット誤りの発生は比較的稀であるので、そのループは非常にゆっくりとマージンを増加させる。ある状況では、所望の全体パケット誤り率が達成されるとしても再伝送の数は必要以上に大きく、従ってそのチャネルは最適に使用されない。ゆっくりと適応するループはこの状況が所望以上に長く存在することを可能にする。
全体パケット誤り率に加えて第一のサブパケット誤り率はループがチャネル環境の変化に迅速に適応することを可能にする。再伝送の低減は処理能力が最大限にされることを可能にする。例えば、遅いフェージング環境から中間のフェージング環境では、 10−4の最終パケット誤り率が設定され、それはパケット誤りの比較的稀な発生に帰着する。そのような環境では、再伝送は非常に低い第一のサブパケット誤り率をまた提供するマージン値の使用によって低減され、このように処理能力を増加させる。速いフェージング環境では、第一のサブパケット誤り率を非常に低く保持しようと試みることはデータ伝送率を下げる非常に控えめなマージン値を必要とする。第一のサブパケット誤り率を緩和することによって、より高いデータ伝送率でサブパケットの追加再伝送を許容することは速いフェージング環境における処理能力を実際に増加させる。
図7の例では、一つのループは一つのマージン値を維持するために使用される。このマージン値は、データ・チャネル(即ち、PDCH)上の伝送の電力、伝送率、及び変調フォーマットと同様に、制御チャネル(即ち、PDCCH)上の伝送のための電力を決定する際に使用される。制御チャネルとデータ・チャネルについてmの使用を区別するためにオフセットが導入される。例えば、オフセットは制御チャネル電力レベルを決定する際に使用のためにmに加えられ、一方、修正されなかったmはデータ・チャネルをスケジュールする際に使用される。そのオフセットはチャネル条件の変化に応じて固定されるか、或いは動的に更新される。あらゆる数の制御ループが多数のマージン値を維持するために利用されることを当業者は認識するであろう。多数のマージン値は一つのチャネル上の様々なフォーマットの独立制御と同様に、一以上のチャネルを制御するために使用される。これらのいくつかの様々な代替実施例の例は下記で詳述される。
処理はステップ705において始まり、ここではmが初期化される。あらゆる初期化手順は本発明の範囲内でmの初期値を決定するために使用される。例えば、初期化値は所定の値に設定されるか、もしくはつい最近のC/I値、または逆方向回線電力の測定によって与えられるような現在のチャネル条件に応じて計算される。ステップ710に進む。
ステップ710では、第一のサブパケットはデータ・チャネル上で伝送され、対応する適切な制御情報が制御チャネル上で伝送される。データ・チャネルに関する伝送率、電力、及びフォーマットは、他の要素の中で m の現在の値に応じて、例えば、スケジューラにおいて決定される。他の要素はC/I測定、基地局によってサービスされる様々な移動局のサービス・レベル要求、及び当技術分野おいて知られている他の要素を含む。判定ブロック715に進む。
判定ブロック715では、移動局からの応答は伝送された第一のサブパケットに対応して受信される。その具体化例では、応答はACKまたはNAKである。上で論じられたように、移動局の制御チャネルの誤った受信により、ACKとNAKのいずれも実際に伝送されないとき、NULL状態が発生する。移動局からのフィードバックが伝送において誤り(この例では、制御またはデータ・チャネルのいずれかに関する誤りによる)を示せば、第一のサブパケット誤りが発生していた。ステップ730に進む。誤りが発生していなかったならば、パケット通信は成功と見なされる。ステップ720に進む。
ステップ720では、 第一のサブパケットは成功であって、従ってマージンmは低減されるであろう。第一のサブパケット誤り率を目標の第一のサブパケット誤り率sに追込むために、mは因数xで乗算した比率s/(1−s)だけ低減される。ステップ725に進む。ステップ730では、第一のサブパケット誤りが発生していた。制御ループは因数xだけmを増加させる。このように、誤りが発生するとき制御ループは因数xだけ増加させることによって第一のサブパケットを追込み、それは次の第一のサブパケット伝送が成功し、そして目標の誤り率を含む因数によって成功した次の第一のサブパケット伝送についてマージンを下げるように一般的に設計される。ステップ735に進む。
ステップ725またはステップ735の何れかにおいて、mの変化はaとbによって制約される現在の値を囲む窓(window)に制限される。これらの窓作成(windowing)ステップは任意である。ステップ725から、パケット伝送成功の後、追加パケットが移動局に送られるべきかどうかを判定するために判定ブロック770に進む。ステップ735から、第一のサブパケット伝送の試みの不成功の後、ステップ740に進む。
ステップ740では、ステップ710に述べられたのと同様の方式で、次のサブパケットを伝送する。そして、判定ブロック745に進み、ここで判定ブロック715と同様に移動局からのフィードバックはサブパケット伝送が成功したかどうかを示す。誤りが発生すれば、追加再伝送、即ち、さらに多くのサブパケットが送られるかどうかを判定するために判定ブロック750に進む。上述のように、あらゆる数の再伝送が容認される。再伝送の限界が満たされなかったならば、次のサブパケットを伝送るためにステップ740に戻る。限界が満たされたならば、ステップ755に進む。
判定ブロック745において、誤りが通報されなかったならば、そのパケットは旨く伝送された。上で、ステップ715〜735について述べられた第一のサブパケットの制御と同様の方式で、ステップ755〜765はパケット誤り率を目標の誤り率sへ追込むために使用される。ステップ760では、因数yを乗算した比率s/(1−s)だけmを低減させる。ステップ755では、再伝送試行の数は伝送成功なしで終了してしまって、従ってパケット誤りが発生した。因数yだけmを増加させる。ステップ755またはステップ760のいずれからも、ステップ765に進む。
ステップ765では、mに対する調整がc及びdによって制限されるmの現在の値を囲む窓に制限される。この窓作成は任意である。判定ブロック770に進む。
判定ブロック770では、前のパケットは一以上のサブパケットを使用して伝送されてきて、成功したか、もしくは誤りに終わった。送信すべき追加パケットがあれば、今述べられたステップを繰返すためにステップ710に進む。そうでなければ、処理は停止する。移動局と関連するマージン・ループを維持する必要があるかぎり、処理は無期限に巡回する。
制御チャネルがデータ・チャネル、即ち、PDCCHと共に伝送されるシステムでは、データ・チャネルと同様に制御チャネルが確実に受信されることが重要である。一つの解は予想される最悪事態の状況を満たすために計算された一定の電力レベルで制御チャネルを伝送することである。利用可能な伝送電力の一部は非最悪事態の環境において十分利用されないであろうから、この解は最適ではない。図7に関して上で述べた制御ループは制御及びデータ・チャネル双方に使用するためのマージン値を生成するために使用される。オフセット値は所望の伝送電力レベルの制御チャネルを生成するためにマージンに加算、或いはマージンから減算され、それはパケット・データ伝送に応じてマージンの更新を追跡するであろう。しかしながら、各チャネルに一つ、 二つのマージン値を制御するために二つのループを使うことが望ましい。この例では、図7に示されたような処理によって制御されたマージンmはデータ・チャネル上でスケジュールのために使用される。個々の制御ループは第二のマージンmを更新するために並行して実行される。
図8は制御チャネル外部制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。制御ループは移動局からのフィードバックに応じてマージン値mを動的に更新するために使用される。その処理はいくつかの変数の使用を通してパラメータ化される。変数sは目標の制御チャネル誤り率である。変数e及びfはそれぞれマージンmの瞬間的な変化を制限するための窓を提供するために使用される下限及び上限である。変数vは移動局フィードバックに基づいてmの増加または減少の量を一定基準に定めるための因数である。マージンmは制御チャネルを伝送するための適切な電力レベルを決定するために使用される。
処理はステップ810で開始し、ここではマージンmが初期化される。あらゆる初期化手順は本発明の範囲内でmの初期値を決定するために使用される。例えば、初期化値は所定の値に設定されるか、もしくはつい最近のC/I値、または逆方向回線電力の測定値によって与えられるような現在のチャネル条件に応じて計算される。ステップ820に進む。
ステップ820では、制御チャネル(この例ではPDCCH)が伝送される。移動局からのフィードバックを使用して、誤りが制御チャネル上で発生したかどうかを判定するために判定ブロック830に進む。上で論じられたように、移動局が正しく制御チャネルを受信しなければ、データが移動局に向けられるとき、それはデータ・チャネルを復調しない。そのような場合には、ACKとNAKのいずれも応答において生成されないであろう。NULL状態の特定は制御チャネル上の誤りを意味することに使用される。誤りが特定されれば、ステップ850に進む。誤りが示されなければ、ステップ840に進む。
ステップ840及び850は制御チャネル誤り率を所望の目標sへ追込むために使用される。ステップ840において、誤りが発生しなかったとき、因数vを乗算した比率s/(1−s) だけmを減少させる。ステップ850において、誤りが発生したとき、因数vだけmを増加させる。ステップ840と850のいずれからでも、ステップ860に進む。ステップ860では、mに対する調整はe及びfによって制約されるmの現在の値を囲む窓に制限される。この窓作成は任意である。判定ブロック870に進む。
ステップ870において、追加制御チャネル情報が、この例では、PDCCH上で送信されるべきであれば、制御ループを続けるためにステップ820に進む。そうでなければ、処理は停止する。
上で述べたように、利用される外部制御ループの数は、図7のように一つ、或いは図7〜8に図示されたループの組合せに関して上で述べたように二つに制限されない。あらゆる数の制御ループがあらゆる数のマージン値を制御するために利用される。例えば、多数のデータ伝送フォーマットは順方向チャネル上の伝送に対応する。異なる伝送フォーマットは同じチャネル品質について異なるマージン要求を必要とする。一以上のマージンは様々なフォーマットまたはフォーマット群によって使用するために利用される。あらゆる数のチャネル、チャネル形式、及びチャネル内の対応フォーマットに関するマージンの制御を行うためにここに開示された原理を直ちに当業者は適応するであろう。
図7に図示された外部制御ループ例のような、制御ループについて選択されたパラメータの構成に応じて、定常状態のパケット誤り率は、例えば目標誤り率s以下の値に追込まれる。誤り率があまりにも高ければ、ループはそれを下方に追込むであろう。しかしながら、誤り率があまりにも低ければ、最終パケット誤りの発生は稀であるから増加させるためには比較的長い期間を要する。システムの処理能力がそのようなシナリオにおいて必要とされる再伝送の低減によって改善されれば、これは望ましいことである。パケット誤り率はsで与えられる所望の全体パケット誤り率に近づくが、非常に低いパケット誤り率に関して、上で論じられたように、そのような収束にはしばらく時間がかかる。他の状況では、特に所望の全体パケット誤り率まで追跡し、なお上の実施例に関して述べたようなチャネル状態の変化に反応する外部制御ループを利用することが望ましい。
そのような制御ループの具体化例はここでは外部−外部(outer-outer)制御ループと呼ばれる。図9は外部−外部(outer-outer)制御ループの具体化例のフローチャートを図示する。この実施例では、外部ループは第一のサブパケット誤り率を誤り率sに追い込むために使用される。このループは図7に図示された実施例の第一の部分に似ている。しかしながら、直接制御されたsをもつのではなく、図7の実施例は図9に示されたように所望のパケット誤り率に達するようにsを更新する外部−外部制御ループを含むように変更されている。この例では、パラメータk及びjは所望の全体パケット誤り率を生成するように設定され、従って外部−外部制御ループは第一のサブパケット誤り率を制御する。従って、第一のサブパケット誤りはループのマージン制御部分を追込むので、図7に示された実施例に関する場合と同様に、外部−外部制御ループはチャネル状態の変化になお応答する。この実施例では、しかしながら、全体の誤り率は所望の誤り率へ追込まれるであろう。
図7と変わらないステップは同等の参照番号によって同定される。外部−外部制御ループは、示されたように、外部ループの外部制御、即ち外部−外部制御を提供するために含まれる。一つのマージンmはこの制御ループによって制御される。上で述べたように、mは制御及びデータ・チャネルのような一以上のチャネルを制御するために使用される。代りに、図8に関して述べたように、追加制御ループが並行して提供される。あらゆる数のループは図9について述べる外部−外部制御ループと同様に、図7または図8に述べた外部制御ループを含め、並行して利用される。
図9において、処理はステップ705で始まり、ここでマージンmが初期化される。さらに、sの初期値が初期化される。図7に関して上で述べられたように、ステップ705〜750は実質的に動作する。第一のサブパケット誤り率は同じ比率、因数x、及び上で述べた窓限界(任意に含まれれば)を用いて、誤り率sに従って制御される。しかしながら、マージンmは第一のサブパケットに続くサブパケットに応じて更新されない。その代りに、誤り率sは次のサブパケットの成功または失敗にそれぞれ応じて増加、もしくは減少する。次のサブパケットが正しく受信されれば、判定ブロック745からステップ910に到達するであろう。ステップ910において、sは既定変数である因数jだけ増加する。このように、次のパケットに関する第一のサブパケット誤り率は増加するであろう。第一のサブパケットの次のサブパケットが旨く受信されなければ、判定ブロック750からステップ920に到達するであろう。ステップ920において、sは因数k*jだけ減少し、ここでkは既定変数である。このように、次のパケットに関する第一のサブパケット誤り率は減少するであろう。パラメータj及びkは第一のサブパケット誤り率sの上昇及び下降ステップ・サイズを決定し、そしてまた結果として生じる全体パケット誤り率を決定する。例えば、j及びkは1%の全体パケット誤り率を造出するために選択される。従って、第一のサブパケット誤り率sは変化するであろう。
上述の全ての実施例において、方法ステップは本発明の範囲から逸脱することなく置換えられることは注目されるべきである。ここに開示された記述は多くの場合1xEV−DV規格に関連する信号、パラメータ、及び手順を引用してきたが、本発明の範囲はそういうものとして制限されない。当業者はここに他の様々な通信システムにその原理を容易に適用するであろう。これらの及び他の変更は当業者にとって明白であろう。
情報及び信号は様々な異なる技術及び技法のどれでも使用して表されることを当業者は理解するであろう。例えば、前述の記述を通して引用されるデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは電圧、電流、電磁波、磁界または粒子、光学場または粒子、またはそれのあらゆる組合せによって表される。
ここに開示された実施例に関連して記述された様々な例示の論理的ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップは電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、または両者の組合せとして実施される。ハードウェア及びソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示の部品、ブロック、モジュール、回路、及びステップは一般にそれらの機能性に関して述べられてきた。そのような機能性がハードウェアまたはソフトウェアとして実施されるかどうかは特定のアプリケーション及び全体システムに課せられた設計制約に依存する。当業者は記述された機能性を特定のアプリケーションについて様々な方法で実施するが、そのような実施の決定は本発明の範囲からの逸脱となると解釈されるべきでない。
ここに開示された実施例に関連して述べた様々な例示の論理的ブロック、モジュール、及び回路は汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア部品、或いはここに述べられた機能を実行するために設計されたそのあらゆる組合せによって実施、或いは実行される。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであるが、これに代るものにおいて、そのプロセッサはあらゆる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械である。プロセッサは計算デバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連動する一以上のマイクロプロセッサ、或いはあらゆる他のそのような構成として実装される。
ここに開示された実施例に関連して述べた方法またはアルゴリズム・ステップは直接ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールにおいて、或いは二つの組合せにおいて具体化される。ソフトウェア・モジュールはRAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM 、または当技術分野で既知の他のあらゆる他の形の記憶媒体にある。典型的な記憶媒体はそのようなプロセッサに接続され、そのプロセッサは記憶媒体から情報を読取り、且つ情報を記憶媒体に書込む。これに代るものでは、記憶媒体はプロセッサに統合される。プロセッサ及び記憶媒体はASICに在駐する。ASICはユーザー端末に在駐する。これに代るものでは、プロセッサ及び記憶媒体はユーザー端末中に個別部品として在駐する。
開示実施例の前の記述は当業者が本発明を行うか、もしくは使用することを可能にするために提供される。これらの実施例への様々な修正は当業者にとって明白であり、ここに定義された一般原理は本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施例に適用される。このように、本発明はここに示された実施例に制限されることを意図するものではなく、ここに開示された原理及び新規な特徴と両立する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが一以上のサブパケットで伝送される装置であって、
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器、及び
第一のサブパケットが誤りとして受信されたことを誤りメッセージが示すとき電力マージンを第一の値だけ増加させ、且つ第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき電力マージンを第二の値だけ減少させるプロセッサを具備する装置。
[2]
受信チャネル品質指標及び電力マージンに応じて伝送フォーマットを決定するためのスケジューラをさらに具備する、[1]記載の装置。
[3]
受信チャネル品質指標値はフィルタにかけられる、[2]記載の装置。
[4]
受信器はさらに無線通信デバイスからパイロット信号を受信し、且つ
スケジューラは受信パイロット信号エネルギーが所定の閾値を超えるときのみ無線通信デバイスへの伝送をスケジュールする、[2]記載の装置。
[5]
第一の値は第一のサブパケット誤り率に従って決定される、[1]記載の装置。
[6]
第二の値は第一のサブパケット誤り率に従って決定される、[1]記載の装置。
[7]
第一の値は所定のパラメータxであり、第二の値はsをサブパケット誤り率とすると、
x・s/(1−s)
として計算される、[1]記載の装置。
[8]
プロセッサはさらに電力マージンの増加を所定の上限に制限する、[1]記載の装置。
[9]
プロセッサはさらに電力マージンの減少を所定の下限に制限する、[1]記載の装置。
[10]
プロセッサはさらに、
第一のサブパケット以外のサブパケットがエラーなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第三の値だけ減少させ、且つ
最終のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第四の値だけ増加させる、[1]記載の装置。
[11]
第三の値はパケット誤り率に従って決定される、[10]記載の装置。
[12]
第四の値はパケット誤り率に従って決定される、[10]記載の装置。
[13]
第四の値は所定のパラメータyであり、第三の値はs をパケット誤り率とすると、
y・s /(1−s
として計算される、[10]記載の装置。
[14]
プロセッサはさらに、
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、sを第五の値だけ増加させ、且つ
最終のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、sを第六の値だけ減少させる、請求項7記載の装置。
[15]
第五及び第六の値はパケット誤り率に従って決定される、[14]記載の装置。
[16]
制御パケットを伝送するための送信器によってさらに動作可能であって、
受信器はさらに制御誤りメッセージを受信し、且つ
プロセッサは制御チャネルが誤って受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加させ、制御チャネルが誤り無しで受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを減少せる、[1]記載の装置。
[17]
受信器はさらにパイロット信号を受信し、且つ
プロセッサは受信制御誤りメッセージの値にかかわりなく、パイロット信号エネルギーが所定の閾値を超えないとき、制御誤りメッセージが誤りを示すとこを決定する、[16]記載の装置。
[18]
パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが一以上のサブパケットで伝送される無線通信デバイスであって、
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器、及び
第一のサブパケットが誤りとして受信されたことを誤りメッセージが示すとき第一の値だけ電力マージンを増加させ、且つ第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき第二の値だけ電力マージンを減少させるプロセッサを具備する無線通信デバイス。
[19]
パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが一以上のサブパケットで伝送される無線通信システムであって、
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器、及び
第一のサブパケットが誤りとして受信されたことを誤りメッセージが示すとき第一の値だけ電力マージンを増加させ、且つ第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき第二の値だけ電力マージンを減少させるプロセッサを具備する無線通信システム。
[20]
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信すること、
第一のサブパケットが誤って受信されたことを示すとき、電力マージンを第一の値だけ増加させること、及び
第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを示すとき、電力マージンを第二の値だけ減少させることを含むマージン制御の方法。
[21]
チャネル品質指標を受信すること、及び
受信チャネル品質指標及び電力マージンに応じて伝送フォーマットを決定することをさらに含む、[20]記載の方法。
[22]
受信チャネル品質指標値をフィルタにかけることをさらに含む、[21]記載の方法。
[23]
パイロット信号を受信すること、及び
受信パイロット信号が所定の閾値を超えるときだけ伝送をスケジュールすることをさらに含む、[21]記載の方法。
[24]
第一の値は第一のサブパケット誤り率に従って決定される、[20]記載の方法。
[25]
第二の値は第一のサブパケット誤り率に従って決定される、[20]記載の方法。
[26]
第一の値は所定のパラメータxであり、第二の値はsをサブパケット誤り率とすると、
x・s/(1−s)
として計算される、[20]記載の方法。
[27]
電力マージンの増加を所定の上限に制限することをさらに含む、[20]記載の方法。
[28]
電力マージンの減少を所定の下限に制限することをさらに含む、[20]記載の方法。
[29]
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第三の値だけ減少させること、及び
最終のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第四の値だけ増加させることをさらに含む、[20]記載の方法。
[30]
第三の値はパケット誤り率に従って決定される、[29]記載の方法。
[31]
第四の値はパケット誤り率に従って決定される、[29]記載の方法。
[32]
第四の値は所定のパラメータyであり、第三の値はs をパケット誤り率とすると、
y・s /(1−s
として計算される、[29]記載の方法。
[33]
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、sを第五の値だけ増加させること、及び
最終サブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、sを第六の値だけ減少させることをさらに含む、[26]記載の方法。
[34]
第五及び第六の値はパケット誤り率に従って決定される、[33]記載の方法。
[35]
伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信すること、
制御チャネルが誤って受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを増加させること、及び
制御チャネルが誤りなしで受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを減少させることをさらに含む、[20]記載の方法。
[36]
パイロット信号を受信すること、及び
受信制御誤りメッセージの値にかかわりなく、パイロット信号エネルギーが所定の閾値を超えないとき制御誤りメッセージが誤りを示すと決定することをさらに含む、[35]記載の方法。
[37]
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信する手段、
第一のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第一の値だけ増加させる手段、及び
第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第二の値だけ減少させる手段を具備する装置。
[38]
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第三の値だけ減少させる手段、及び
最終サブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第四の値だけ増加させる手段をさらに具備する、[37]記載の装置。
[39]
伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信する手段、
制御チャネルが誤って受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを増加させる手段、及び
制御チャネルが誤りなしで受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを減少させる手段をさらに具備する、[37]記載の装置。
[40]
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信する手段、
第一のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第一の値だけ増加させる手段、及び
第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第二の値だけ減少させる手段を具備する無線通信システム。
[41]
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第三の値だけ減少させる手段、及び
最終サブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第四の値だけ増加させる手段をさらに具備する、[40]記載の無線通信システム。
[42]
伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信する手段、
制御チャネルが誤って受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを増加させる手段、及び
制御チャネルが誤りなしで受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを減少させる手段をさらに具備する、[40]記載の無線通信システム。
[43]
サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するステップ、
第一のサブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第一の値だけ増加させるステップ、及び
第一のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第二の値だけ減少させるステップ、を実行するため動作可能なプロセッサ可読媒体。
[44]
第一のサブパケット以外のサブパケットが誤りなしで受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第三の値だけ減少させるステップ、及び
最終サブパケットが誤って受信されたことを誤りメッセージが示すとき、電力マージンを第四の値だけ増加させるステップ、を実行するためさらに動作可能な、[43]記載の媒体。
[45]
伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信するステップ、
制御チャネルが誤って受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを増加させるステップ、及び
制御チャネルが誤りなしで受信されたことを制御誤りメッセージが示すとき、制御マージンを減少させるステップ、を実行するためさらに動作可能な、[43]記載の媒体。

Claims (39)

  1. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される装置であって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器と、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させ、且つ、前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させるプロセッサと、
    を具備する装置。
  2. 受信チャネル品質指標及び前記電力マージンに応じて伝送フォーマットを決定するためのスケジューラをさらに具備する、請求項1記載の装置。
  3. 前記受信チャネル品質指標値はフィルタにかけられる、請求項2記載の装置。
  4. 前記受信器はさらに無線通信デバイスからパイロット信号を受信し、且つ
    前記スケジューラは受信パイロット信号エネルギーが所定の閾値を超えるときのみ無線通信デバイスへの伝送をスケジュールする、請求項2記載の装置。
  5. 前記第1の値は所定のパラメータxであり、前記第2の値は、s を前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率とすると、
    x・s /(1−s
    として計算される、請求項1記載の装置。
  6. 前記プロセッサはさらに前記電力マージンの増加を所定の上限に制限する、請求項1記載の装置。
  7. 前記プロセッサはさらに前記電力マージンの減少を所定の下限に制限する、請求項1記載の装置。
  8. 前記プロセッサはさらに、
    前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送がエラーなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第3の値だけ減少させ、且つ、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第4の値だけ増加させる、請求項1記載の装置。
  9. 前記第3の値は、前記第4の値及び目標パケット誤り率に従って決定される、請求項8記載の装置
  10. 前記第4の値は所定のパラメータyであり、前記第3の値は、s を前記目標パケット誤り率とすると、
    y・s /(1−s
    として計算される、請求項9記載の装置。
  11. 前記プロセッサはさらに、
    前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記s を第5の値だけ増加させ、且つ、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記s を第6の値だけ減少させる、請求項5記載の装置。
  12. 前記第5及び第6の値は所望の全体パケット誤り率に従って決定される、請求項11記載の装置。
  13. 制御パケットを伝送するための送信器によってさらに動作可能であって、
    前記受信器はさらに制御誤りメッセージを受信し、且つ、
    前記プロセッサは制御パケットが誤って受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加させ、制御パケットが誤り無しで受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき前記制御マージンを減少させる、請求項1記載の装置。
  14. 前記受信器はさらにパイロット信号を受信し、且つ、
    前記プロセッサは、受信された前記制御誤りメッセージの値にかかわりなく、前記パイロット信号のエネルギーが所定の閾値を超えないとき、前記制御誤りメッセージが誤りを示すことを決定する、請求項13記載の装置。
  15. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される無線通信デバイスであって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器と、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させ、且つ、前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させるプロセッサと、
    を具備する無線通信デバイス。
  16. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される無線通信システムであって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための受信器と、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させ、且つ、前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させるプロセッサと、
    を具備する無線通信システム。
  17. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される無線通信デバイスにおけるマージン制御方法であって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信することと、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加することと、
    前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少することと、
    を具備する方法。
  18. チャネル品質指標を受信することと、
    受信した前記チャネル品質指標及び前記電力マージンに応じて伝送フォーマットを決定することと、
    をさらに備える、請求項17記載の方法。
  19. 前記受信されたチャネル品質指標の値をフィルタにかけることをさらに備える、請求項18記載の方法。
  20. パイロット信号を受信することと、
    受信した前記パイロット信号が所定の閾値を超えるときだけ伝送をスケジュールすることと、
    をさらに備える、請求項18記載の方法。
  21. 前記第1の値は所定のパラメータxであり、前記第2の値は、s を前記第一のサブパケット伝送の目標誤り率とすると、
    x・s /(1−s
    として計算される、請求項17記載の方法。
  22. 前記電力マージンの増加を所定の上限に制限することをさらに備える、請求項17記載の方法。
  23. 前記電力マージンの減少を所定の下限に制限することをさらに備える、請求項17記載の方法。
  24. 前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送がエラーなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第3の値だけ減少させることと、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第4の値だけ増加させことと、
    をさらに備える、請求項17記載の方法。
  25. 前記第3の値は、前記第4の値及び目標パケット誤り率に従って決定される、請求項24記載の方法
  26. 前記第4の値は所定のパラメータyであり、前記第3の値は、s を前記目標パケット誤り率とすると、
    y・s /(1−s
    として計算される、請求項25記載の方法。
  27. 前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記s を第5の値だけ増加することと、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記s を第6の値だけ減少することと、
    をさらに備える、請求項21記載の方法。
  28. 前記第5及び第6の値は所望の全体パケット誤り率に従って決定される、請求項27記載の方法。
  29. 伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信することと、
    前記制御パケットが誤って受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加することと、
    前記制御パケットが誤り無しで受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき前記制御マージンを減少することと、
    をさらに備える、請求項17記載の方法。
  30. パイロット信号を受信することと、
    受信された前記制御誤りメッセージの値にかかわりなく、前記パイロット信号のエネルギーが所定の閾値を超えないとき、前記制御誤りメッセージが誤りを示すことを決定することと、
    をさらに備える、請求項29記載の方法。
  31. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される装置であって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための手段と、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させるための手段と、
    前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させるための手段と、
    を具備する装置。
  32. 前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送がエラーなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第3の値だけ減少させるための手段と、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第4の値だけ増加させるための手段と、
    をさらに備える、請求項31記載の装置。
  33. 伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信するための手段と、
    前記制御パケットが誤って受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加させるための手段と、
    前記制御パケットが誤り無しで受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき前記制御マージンを減少させるための手段と、
    をさらに備える、請求項31記載の装置。
  34. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される無線通信システムであって、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信するための手段と、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させるための手段と、
    前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させるための手段と、
    を具備する無線通信システム。
  35. 前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送がエラーなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第3の値だけ減少させるための手段と、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第4の値だけ増加させるための手段と、
    をさらに備える、請求項34記載の無線通信システム。
  36. 伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信するための手段と、
    前記制御パケットが誤って受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加するための手段と、
    前記制御パケットが誤り無しで受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき前記制御マージンを減少するための手段と、
    をさらに備える、請求項34記載の無線通信システム。
  37. パケットを伝送するための送信器によって動作可能であり、各パケットが所定の回数だけ伝送され、各伝送がサブパケット伝送と称される無線通信デバイスのための、命令を格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記命令が実行されると、前記コンピュータに、
    前記サブパケット伝送に応じて誤りメッセージを受信することと、
    第1のサブパケット伝送が誤りとして受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記パケットを伝送するための電力マージンを第1の値だけ増加させることと、
    前記第1のサブパケット伝送が誤りなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記第1の値及び前記第1のサブパケット伝送の目標誤り率に基づいて、前記電力マージンを第2の値だけ減少させることと、
    を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
  38. 前記命令が実行されると、前記コンピュータに、
    前記第1のサブパケット伝送以外のサブパケット伝送がエラーなしで受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第3の値だけ減少することと、
    最終のサブパケット伝送が誤って受信されたことを前記誤りメッセージが示すとき、前記電力マージンを第4の値だけ増加することと、
    をさらに実行させる、請求項37記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  39. 前記命令が実行されると、前記コンピュータに、
    伝送された制御パケットに応じて制御誤りメッセージを受信することと、
    前記制御パケットが誤って受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき制御マージンを増加することと、
    前記制御パケットが誤り無しで受信されたことを前記制御誤りメッセージが示すとき前記制御マージンを減少することと、
    をさらに実行させる、請求項37記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2011039644A 2003-01-16 2011-02-25 データ通信システムにおける電力マージンの制御 Expired - Fee Related JP5269930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/346,292 US7346018B2 (en) 2003-01-16 2003-01-16 Margin control in a data communication system
US10/346,292 2003-01-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501007A Division JP5068994B2 (ja) 2003-01-16 2004-01-16 データ通信システムにおける電力マージンの制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011151827A JP2011151827A (ja) 2011-08-04
JP5269930B2 true JP5269930B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=32712114

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501007A Expired - Fee Related JP5068994B2 (ja) 2003-01-16 2004-01-16 データ通信システムにおける電力マージンの制御
JP2011039644A Expired - Fee Related JP5269930B2 (ja) 2003-01-16 2011-02-25 データ通信システムにおける電力マージンの制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501007A Expired - Fee Related JP5068994B2 (ja) 2003-01-16 2004-01-16 データ通信システムにおける電力マージンの制御

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7346018B2 (ja)
EP (2) EP1830484B1 (ja)
JP (2) JP5068994B2 (ja)
KR (1) KR101119456B1 (ja)
CN (1) CN1739250B (ja)
AT (2) ATE436124T1 (ja)
BR (1) BRPI0406792A (ja)
CA (1) CA2513256C (ja)
DE (2) DE602004021978D1 (ja)
ES (2) ES2329519T3 (ja)
HK (1) HK1107616A1 (ja)
MX (1) MXPA05007625A (ja)
TW (1) TWI309303B (ja)
WO (1) WO2004066520A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
US6822969B2 (en) 2003-04-03 2004-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for scheduling asynchronous transmissions
KR100556362B1 (ko) * 2003-04-28 2006-03-03 엘지전자 주식회사 패킷 통신 서비스의 품질 향상 방법
US7414989B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device
US20040252670A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Nokia Corporation Adaptive power margin adjustment for a 1xEV-DV system
US7489688B2 (en) * 2003-12-23 2009-02-10 Agere Systems Inc. Frame aggregation
US7586948B2 (en) * 2003-12-24 2009-09-08 Agere Systems Inc. Packet sub-frame structure for selective acknowledgment
US7590118B2 (en) * 2003-12-23 2009-09-15 Agere Systems Inc. Frame aggregation format
US7356749B2 (en) 2004-02-02 2008-04-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for detecting a three-state signal in a base station in a wireless communications system
JP2007531428A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 松下電器産業株式会社 最少リソースパラメータでスケジューリングアルゴリズムを実行する方法およびスケジューラ
US7633970B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-15 Agere Systems Inc. MAC header compression for use with frame aggregation
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US20060039282A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Lucent Technologies, Inc. Outer loop power control for high speed data transmissions
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) * 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
FI20055169A0 (fi) 2005-04-13 2005-04-13 Nokia Corp Pakettidatan siirron tehonsäätö matkapuhelinverkossa
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US20060291452A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing reliable communications over an unreliable communications channel
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US20070053287A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Gang Li System and method for selecting data rates in a wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US7839776B2 (en) * 2006-03-21 2010-11-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Detecting a reverse rate indicator channel
US8363675B2 (en) * 2006-03-24 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmission of uncompressed video over wireless communication channels
US7979784B2 (en) * 2006-03-29 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for enhancing transmission reliability of video information over wireless channels
WO2007135919A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Panasonic Corporation 伝送装置、伝送方法、システムlsi、及びプログラム
US8514728B2 (en) * 2006-06-22 2013-08-20 Broadcom Corporation Methods and systems for estimating temporal correlation of a propagation channel
US7929482B2 (en) * 2006-08-22 2011-04-19 Qualcomm Incorporated Data rate selection in a constant power variable data rate two-way mobile satellite communication link
US8553526B2 (en) * 2006-09-28 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining quality of service in a communication system
US9191226B2 (en) * 2006-09-28 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining communication link quality
US8462758B2 (en) * 2006-12-20 2013-06-11 Intel Corporation Channel quality information feedback techniques for a wireless system
US9294231B2 (en) * 2007-03-17 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Configurable acknowledgement processing in a wireless communication system
KR100984811B1 (ko) * 2007-03-27 2010-10-01 삼성전자주식회사 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
US8331249B2 (en) * 2007-07-10 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating in a peer to peer system where device communications may partially interfere with one another
US8687479B2 (en) * 2007-07-10 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for channel estimation and rate feedback in a peer to peer network
WO2009020288A1 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for searching for erroneous data
US8127206B2 (en) * 2007-09-13 2012-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having reed-solomon code error concealment
US8559339B1 (en) 2007-11-14 2013-10-15 Sprint Spectrum L.P. Low-cost-internet-base-station-(LCIB) user-adaptation algorithm
US8205126B2 (en) * 2007-11-27 2012-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video using selective retransmission
JP2009290618A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
US8184598B1 (en) * 2008-05-29 2012-05-22 Sprint Spectrum L.P. Low-cost internet-base-station (LCIB) radio-frequency (RF) adaptation using stationary transceivers
US8170596B2 (en) * 2009-01-23 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Secondary data transmission in a group communication transmission data stream
JP5603647B2 (ja) * 2009-05-13 2014-10-08 キヤノン株式会社 給電装置、給電装置の制御方法及び給電通信システム
US8599777B2 (en) * 2009-11-17 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Channel quality indicator design for multiple-user multiple-input and multiple-output in high-speed packet access systems
KR101460747B1 (ko) * 2009-12-24 2014-11-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 자원 재할당 시 데이터 송·수신 방법 및 장치
CN101765161B (zh) * 2009-12-29 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 一种链路自适应方法及装置
EP2375581B1 (en) * 2010-04-01 2012-12-26 Alcatel Lucent Feedback for multi-user MIMO systems
US8804670B1 (en) 2011-02-17 2014-08-12 Sprint Spectrum L.P. Method and system for management of inter-frequency handoff
JP5643689B2 (ja) * 2011-03-18 2014-12-17 アズビル株式会社 Hart通信機能を有する入出力装置
WO2013036855A2 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Quanta Associates, L.P. Real-time monitoring of electric power system voltage stability margins
EP2868020B1 (en) * 2012-06-28 2018-04-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and base station for link adaptation of pdcch in a radio communication system
WO2017138854A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robustness enhancements of efficient harq feedback

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014308B2 (ja) * 1994-10-24 2000-02-28 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御方法
JP2821430B2 (ja) * 1996-06-20 1998-11-05 日本電気移動通信株式会社 無線通信機の送信電力自動制御方式
US5933763A (en) * 1996-12-11 1999-08-03 Ericsson Inc Circuitry and method for improved signal reception acknowledgment in a radio communication system
GB9821089D0 (en) 1998-09-30 1998-11-18 Koninkl Philips Electronics Nv Method for the communication of information and apparatus employing the method
US6308082B1 (en) * 1998-10-06 2001-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cell-level throughput adjustment in digital cellular systems
US6529482B1 (en) * 1999-06-30 2003-03-04 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjusting a signal-to-interference threshold in a closed loop power control communications system
JP3501039B2 (ja) * 1999-10-07 2004-02-23 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムにおける送信電力制御方法
SE0001918L (sv) 2000-05-23 2001-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Aktivitetsindikerande pilot
JP2004507927A (ja) 2000-08-21 2004-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報通信方法及び情報通信装置
US8199696B2 (en) * 2001-03-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
TWI225339B (en) * 2002-06-06 2004-12-11 Via Telecom Co Ltd Power control of plural packet data control channels
JP2004128993A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法、基地局、移動局及び無線通信システム
US20040142715A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Oses David Puig Method and apparatus to predictively regulate forward link packet data transmission power in a wireless communications system
US20040252670A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Nokia Corporation Adaptive power margin adjustment for a 1xEV-DV system
US7746800B2 (en) * 2003-11-21 2010-06-29 Nokia Corporation Flexible rate split method for MIMO transmission

Also Published As

Publication number Publication date
ATE436124T1 (de) 2009-07-15
WO2004066520A1 (en) 2004-08-05
TW200424540A (en) 2004-11-16
EP1830484A1 (en) 2007-09-05
DE602004008216D1 (de) 2007-09-27
EP1584145A1 (en) 2005-10-12
CA2513256A1 (en) 2004-08-05
CA2513256C (en) 2013-01-22
DE602004008216T2 (de) 2008-05-15
ES2329519T3 (es) 2009-11-26
MXPA05007625A (es) 2005-09-30
ES2290664T3 (es) 2008-02-16
JP2006517071A (ja) 2006-07-13
US20040141460A1 (en) 2004-07-22
KR101119456B1 (ko) 2012-03-16
CN1739250B (zh) 2010-12-08
EP1830484B1 (en) 2009-07-08
HK1107616A1 (en) 2008-04-11
ATE370557T1 (de) 2007-09-15
DE602004021978D1 (de) 2009-08-20
JP2011151827A (ja) 2011-08-04
JP5068994B2 (ja) 2012-11-07
KR20050094439A (ko) 2005-09-27
US7346018B2 (en) 2008-03-18
CN1739250A (zh) 2006-02-22
EP1584145B1 (en) 2007-08-15
TWI309303B (en) 2009-05-01
BRPI0406792A (pt) 2006-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269930B2 (ja) データ通信システムにおける電力マージンの制御
US7031742B2 (en) Forward and reverse link power control of serving and non-serving base stations in a wireless communication system
KR100969833B1 (ko) 통신 링크 신뢰도를 검사하는 방법
EP1595423B1 (en) Congestion control in a wireless data network
EP1374442B1 (en) Method and apparatus for power control in a wireless communication system
KR100926917B1 (ko) 무선통신 시스템에 대한 역방향 링크 채널 아키텍쳐
KR101092870B1 (ko) Dtx 프레임 검출에 의한 통신 채널의 전력 제어 방법
EP2223438B1 (en) Outer loop power control for e-dch
US20040252670A1 (en) Adaptive power margin adjustment for a 1xEV-DV system
JP2004166123A (ja) 基地局装置及びmcs選択方法
CN102427601B (zh) 上行增强专用物理控制信道外环功率控制方法和用户设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees