JP5263796B2 - Digital camera, display device - Google Patents

Digital camera, display device Download PDF

Info

Publication number
JP5263796B2
JP5263796B2 JP2010220866A JP2010220866A JP5263796B2 JP 5263796 B2 JP5263796 B2 JP 5263796B2 JP 2010220866 A JP2010220866 A JP 2010220866A JP 2010220866 A JP2010220866 A JP 2010220866A JP 5263796 B2 JP5263796 B2 JP 5263796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
card
communication
digital camera
file server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010220866A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011035930A (en
Inventor
泰彰 井上
義直 平沼
恭一 高埜
宏喜 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xacti Corp
Original Assignee
Xacti Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xacti Corp filed Critical Xacti Corp
Priority to JP2010220866A priority Critical patent/JP5263796B2/en
Publication of JP2011035930A publication Critical patent/JP2011035930A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5263796B2 publication Critical patent/JP5263796B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、デジタルカメラとその制御技術、およびファイルサーバに関する。この発明は特に、画像に処理を施す処理ブロックを有するデジタルカメラとその制御方法、およびデジタルカメラと画像の授受を行うファイルサーバに関する。   The present invention relates to a digital camera, its control technology, and a file server. In particular, the present invention relates to a digital camera having a processing block for processing an image, a control method thereof, and a file server that exchanges images with the digital camera.

デジタルカメラは、ここ数年大きな市場を形成するに至ったヒット商品である。2001年には日本市場におけるデジタルカメラの出荷台数がフィルムカメラの出荷台数を抜き、2002年には全世界の出荷台数として、約2000万台が見込まれている。この背景には、フィルム充填が不要であり、画像データの保存が容易であり、必要なときには家庭でも簡単に写真が印刷できる手軽さがある。これらは、まさにデジタル技術の恩恵といってよい。なお、特許文献1には、デジタル技術の利用として、電子スチルカメラの画像を複数の相手に容易に送信する技術が提案されている。   Digital cameras are a hit product that has formed a big market in recent years. In 2001, shipments of digital cameras in the Japanese market surpassed shipments of film cameras, and in 2002, approximately 20 million units are expected to be shipped worldwide. In this background, film filling is unnecessary, image data can be easily stored, and it is easy to print a photograph at home when necessary. These are just the benefits of digital technology. Patent Document 1 proposes a technique for easily transmitting an image of an electronic still camera to a plurality of partners as a digital technique.

特開平10−276391号公報 (全文)Japanese Patent Laid-Open No. 10-276391 (full text)

デジタルカメラを利用してみると、確かに利便性は高いが、それでも当然改善の余地はある。例えば、撮った写真を確認する場合、通常はデジタルカメラの有するLCDに再生することになる。しかし、デジタルカメラの筐体ではLCDの大きさにも限度があり、確認に最適な環境とはいいきれない。   Using a digital camera is certainly very convenient, but there is still room for improvement. For example, when confirming a photograph taken, it is usually reproduced on an LCD of a digital camera. However, there is a limit to the size of the LCD in the case of a digital camera, so it cannot be said that the environment is optimal for confirmation.

また、デジタルカメラではフィルムが不要なため、写し損じを気にする必要がないから、ユーザは同じ場面でも多数の写真を撮り、あとで取捨選択する利用形態が増えている。しかし、デジタルカメラのLCDに複数の画像を並べて表示すると、各画像は小さくなり、写真の比較と選択は困難である。一方、選択せずに、写真を全部印刷するとすればコストが嵩む。印刷せずに保存しておくだけでも、記憶メディアのコストが嵩む。また、画像が蓄積されていくと、所望の画像の探索が困難になる。フィルムの制約から開放されても、結局、画像の確認、保存、探索、再生、印刷などの面で、どうしてもなにがしかの不満が残りがちである。   In addition, since a digital camera does not require film, there is no need to worry about copying mistakes. Therefore, users are increasingly using the same scene to take a number of pictures and select them later. However, when a plurality of images are displayed side by side on the LCD of the digital camera, each image becomes small, and it is difficult to compare and select photographs. On the other hand, if all the photos are printed without selection, the cost increases. Even if it is stored without printing, the cost of the storage medium increases. Further, as images are accumulated, it becomes difficult to search for a desired image. Even if the restrictions of the film are released, in the end, there is a tendency for some kind of dissatisfaction to remain in the aspects of image confirmation, storage, search, reproduction, printing, and the like.

これらの課題の本質は、デジタルカメラがデジタル技術の利点、すなわち、簡単、迅速、低コストなどの利点をまだ完全に生かし切れていないことにある。本発明はこうした現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、デジタル技術の利点をさらに活かすデジタルカメラとその制御技術、およびデジタルカメラのためのファイルサーバの提供にある。   The essence of these challenges is that digital cameras have not yet fully utilized the advantages of digital technology, i.e., simple, fast, and low cost. The present invention has been made in view of the current situation, and a purpose thereof is to provide a digital camera that further utilizes the advantages of the digital technology, its control technology, and a file server for the digital camera.

本発明のある態様はデジタルカメラに関し、撮像ブロックと、撮像ブロックを機構面で制御する機構制御ブロックと、ユーザの操作を入力する操作ブロックと、画像に処理を施す処理ブロックとを含む。処理ブロックは、例えば以下のいずれかの構成を有する。   An embodiment of the present invention relates to a digital camera, and includes an imaging block, a mechanism control block that controls the imaging block by a mechanism surface, an operation block that inputs a user operation, and a processing block that processes an image. The processing block has one of the following configurations, for example.

(1)本デジタルカメラに対する起動要求を検出する検出部と、起動要求が検出されたことを契機としてファイルサーバとのネットワーク接続を確立するための処理を実行する通信制御部。
(2)撮像要求を検出する検出部と、撮像によって得られた画像をその画像が得られたことを契機としてネットワークを介してファイルサーバに送信するための処理を実行する通信制御部。
(3)画像再生要求を検出する検出部と、画像再生要求が検出されたとき再生の対象となる画像をネットワークを介してファイルサーバから受信するための処理を実行する通信制御部。
(4)(1)〜(3)のいずれかふたつ以上の組合せに係る構成。その場合、検出部どうし、通信制御部どうしは、同体でも別体でもよい。本明細書において名称が同一の部材は以下同様に同体でも別体でもよい。
(1) A detection unit that detects an activation request for the digital camera and a communication control unit that executes processing for establishing a network connection with the file server when the activation request is detected.
(2) A detection unit that detects an imaging request, and a communication control unit that executes processing for transmitting an image obtained by imaging to the file server via the network when the image is obtained.
(3) A detection unit that detects an image reproduction request, and a communication control unit that executes processing for receiving an image to be reproduced from the file server via the network when the image reproduction request is detected.
(4) Configuration related to a combination of two or more of (1) to (3). In this case, the detection units and the communication control units may be the same body or separate bodies. In the present specification, members having the same name may be the same body or separate bodies.

「起動要求」は電源オンのほか、スタンバイからの回復など、なんらかの意味でデジタルカメラが活性化されるための要求である。「ネットワーク」は無線、有線を問わず、また無線LANのインフラストラクチャモードのごとく、アクセスポイントその他の施設を利用する場合と、同アドホックモードのごとく、いわゆるピアツーピアの場合とを問わない。「ファイルサーバ」はデジタルカメラと画像の授受を行うネットワークノードであればその構成は問わない。「通信制御部」は自ら通信する場合と、別に設けた通信カードその他の通信部を制御し、自らは通信しない場合の両義に用いる。「撮像によって得られた画像」は、撮像後そのままの画像の場合と、撮像後の画像を圧縮等の処理をして得られる画像の両
義に用いる。
The “start-up request” is a request for activating the digital camera in some sense, such as power on and recovery from standby. The “network” is not limited to wireless or wired, and it does not matter whether an access point or other facilities are used, as in the wireless LAN infrastructure mode, or so-called peer-to-peer, as in the ad hoc mode. The configuration of the “file server” is not limited as long as it is a network node that exchanges images with a digital camera. The “communication control unit” is used for both the case of communicating by itself and the case of controlling a communication card or other communication unit provided separately and not communicating by itself. The “image obtained by imaging” is used for both the case of an image as it is after imaging and the image obtained by processing the image after imaging such as compression.

通信制御部による各処理は、少なくともある動作モードにおいて、ユーザから明示的な指示がなくても自動的に起動される。そのため、ユーザは特に操作をしなくても、ファイルサーバに画像を格納したり、ファイルサーバから画像を取得してデジタルカメラに表示するなど、ファイルサーバをあたかもデジタルカメラ内蔵記録媒体同様な感覚で利用できる。これはユーザの利便性を高め、またはデジタルカメラに内蔵すべき記録装置の容量削減を可能とする。   Each process performed by the communication control unit is automatically started even if there is no explicit instruction from the user in at least an operation mode. For this reason, the user can use the file server as if it were a recording medium with a built-in digital camera, such as storing images on the file server or acquiring images from the file server and displaying them on the digital camera without any special operation. it can. This enhances the convenience for the user or enables the capacity of the recording apparatus to be built in the digital camera to be reduced.

本発明の別の態様は、デジタルカメラの制御方法に関し、デジタルカメラに対する起動要求を検出するステップと、起動要求が検出されたことを契機として、前記デジタルカメラとファイルサーバとのネットワーク接続を確立するステップとを含む。   Another aspect of the present invention relates to a method for controlling a digital camera, and detects a start request for the digital camera and establishes a network connection between the digital camera and the file server when the start request is detected. Steps.

別の態様は、デジタルカメラに対する撮像要求を検出するステップと、撮像によって得られた画像を、当該画像が得られたことを契機としてネットワークを介してファイルサーバに送信するための処理を実行するステップとを含む。   According to another aspect, a step of detecting an imaging request for the digital camera and a step of executing processing for transmitting an image obtained by imaging to a file server via a network when the image is obtained Including.

さらに別の態様は、デジタルカメラに対する画像再生要求を検出するステップと、画像再生要求が検出されたとき再生の対象となる画像をネットワークを介してファイルサーバから受信するための処理を実行するステップとを備える。
以上の3とおりの態様のうち、任意の2とおり以上を組み合わせて実行してもよい。
Still another aspect includes a step of detecting an image reproduction request to the digital camera, and a step of executing processing for receiving an image to be reproduced from the file server via the network when the image reproduction request is detected. Is provided.
Of the above three modes, any two or more modes may be combined and executed.

さらに別の態様は、デジタルカメラにおいて、一時的な画像保持を目的とするバッファメモリ、より恒久的な画像保持を目的とする記録デバイス、およびネットワークを介してファイルサーバに画像を保持せしめる通信部の少なくともひとつの存否を判定するステップと、判定の結果に応じて、撮像によって得られた画像の保存先を特定するステップと、特定された保存先に撮像によって得られた画像を保存するステップとを含む。バッファメモリ、記録デバイス、通信部はそれぞれデジタルカメラに固定的に実装され、または着脱可能であり、一例として、バッファメモリは固定的なメモリ、記録デバイスはメモリカード、通信部は通信カードである。「より恒久的な」とは、容量がより大きい、ビット単価がより低い、揮発性その他の面でデータの保存性がよりセキュアであるなど、より保存に
向く特質を有することを指す。
Still another aspect of the present invention is a digital camera including a buffer memory for temporarily holding images, a recording device for holding images more permanently, and a communication unit that holds images on a file server via a network. Determining at least one presence / absence, specifying a storage destination of an image obtained by imaging according to a result of the determination, and storing an image obtained by imaging at the specified storage destination Including. Each of the buffer memory, the recording device, and the communication unit is fixedly mounted on or removable from the digital camera. For example, the buffer memory is a fixed memory, the recording device is a memory card, and the communication unit is a communication card. “More permanent” refers to having characteristics that are more suitable for storage, such as higher capacity, lower cost per bit, and more secure storage of data in volatile and other aspects.

この態様では、たとえば以下の優先順位で画像の保存が行われる。
(1)通信部、記録デバイス、バッファメモリとも存在する場合。
ケース1.通信部が第1優先、記録デバイスが第2優先、バッファメモリが第3優先。この場合、ネットワーク経由でファイルサーバに画像を保存できるので、デジタルカメラ内の記録装置が不要または容量低減ができる。
ケース2.記録デバイスが第1優先、通信部が第2優先、バッファメモリが第3優先。この場合、ローカルに存在する記録デバイスに保存するための処理時間が短くてすむ。また、記録デバイスがフルになったことを検出すれば、ファイルサーバへ残余の画像を保存してもよい。なお、デジタルカメラのアイドル時間等を利用して、記録デバイスに保存された画像を通信部経由でファイルサーバへ移動させ、記録デバイスの空き領域を増やしてもよい。
ケース3.バッファメモリが第1優先、通信部と記録デバイスはいずれかが第2優先で残りが第3優先。この場合、一般に書込速度が速いバッファメモリに画像を格納できるため、連続撮影などの状況でも画像の蓄積がしやすい。なお、ケース2同様、アイドル時間等を利用して、バッファメモリに保存された画像をファイルサーバまたは記録デバイスへ移動させ、バッファメモリの空き領域を増やしてもよい。
In this aspect, for example, images are stored in the following priority order.
(1) The communication unit, the recording device, and the buffer memory exist.
Case 1. The communication unit has the first priority, the recording device has the second priority, and the buffer memory has the third priority. In this case, since the image can be stored in the file server via the network, the recording device in the digital camera is unnecessary or the capacity can be reduced.
Case 2. Recording device has first priority, communication unit has second priority, buffer memory has third priority. In this case, the processing time for saving in a local recording device can be shortened. If it is detected that the recording device is full, the remaining image may be stored in the file server. Note that an idle area of the digital camera may be used to move an image stored in the recording device to the file server via the communication unit to increase the free area of the recording device.
Case 3. The buffer memory has first priority, either the communication unit or recording device has second priority, and the rest has third priority. In this case, since an image can be stored in a buffer memory that generally has a high writing speed, it is easy to accumulate images even in situations such as continuous shooting. Note that, as in the case 2, it is possible to move the image stored in the buffer memory to the file server or the recording device by using idle time or the like, and to increase the free space in the buffer memory.

(2)通信部が存在せず、記録デバイスとバッファメモリが存在する場合。
記録デバイスを優先すれば、記録デバイスは一般にバッファメモリよりも容量が大きいため、より多数の画像が保存できる。逆に、バッファメモリを優先すれば、画像の高速な書込と読出に対応しやすい。
(2) When the communication unit does not exist and the recording device and the buffer memory exist.
If priority is given to the recording device, since the recording device generally has a larger capacity than the buffer memory, a larger number of images can be stored. Conversely, if priority is given to the buffer memory, it is easy to cope with high-speed writing and reading of images.

(3)記録デバイスが存在せず、通信部とバッファメモリが存在する場合。
通信部を優先すれば、ファイルサーバは一般にバッファメモリよりも容量が大きいため、より多数の画像が保存できる。逆に、バッファメモリを優先すれば、画像の高速な書込と読出に対応しやすい。
(3) A recording device does not exist and a communication unit and a buffer memory exist.
If the communication unit is prioritized, the file server generally has a larger capacity than the buffer memory, so that a larger number of images can be stored. Conversely, if priority is given to the buffer memory, it is easy to cope with high-speed writing and reading of images.

(4)バッファメモリが存在せず、通信部と記録デバイスが存在する場合。
(1)のケース1とケース2同様の効果が得られる。
(4) When the buffer memory does not exist and the communication unit and the recording device exist.
The same effect as Case 1 and Case 2 of (1) can be obtained.

本発明のさらに別の態様は、画像の保存を直接の目的としない所定の操作、例えばデジタルカメラの起動操作や撮影操作を検出するステップと、所定の操作が検出されたとき、デジタルカメラ内のバッファメモリに待避されている画像をバッファメモリよりも恒久的な記憶装置、例えばデジタルカメラに装着されたメモリカードやファイルサーバへ移動せしめるステップとを含む。この態様によれば、ユーザがわざわざ画像の保存を指示しなくても、バックグラウンド処理として、画像をより恒久的に記憶することができる。   Still another aspect of the present invention provides a step of detecting a predetermined operation that is not directly intended to store an image, for example, a starting operation or a photographing operation of a digital camera, and a predetermined operation in the digital camera is detected. Moving the image saved in the buffer memory to a permanent storage device such as a memory card or a file server mounted on the digital camera rather than the buffer memory. According to this aspect, an image can be stored more permanently as background processing without the user bothering to save the image.

本発明のさらに別の態様は、デジタルカメラの画像を保存する際に利用可能なファイルサーバであり、通信部と制御部とを備え、制御部は、通信部がネットワークを介して画像ファイルを受信したとき、当該画像ファイルを保存するファイル管理部と、画像ファイルを受信したことを契機として当該画像ファイルを再生して画面に表示する再生処理部とを備える。このファイルサーバは、画像ファイルを受信すると、それを保存するだけでなく、再生するため、画像を迅速に確認することができる。   Still another aspect of the present invention is a file server that can be used when storing an image of a digital camera, and includes a communication unit and a control unit, and the control unit receives an image file via a network. A file management unit that stores the image file, and a reproduction processing unit that reproduces the image file and displays it on the screen when the image file is received. When the file server receives the image file, it not only saves it but also plays it, so that the image can be confirmed quickly.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, and the like are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、デジタルカメラに対してデジタル技術のメリットをより反映することができる。   According to the present invention, the merits of digital technology can be more reflected on the digital camera.

実施の形態に係るデジタルカメラの構成図である。It is a block diagram of the digital camera which concerns on embodiment. 実施の形態に係るファイルサーバの構成図である。It is a block diagram of the file server which concerns on embodiment. 実施の形態に係るデジタルカメラおよびファイルサーバによるファイル管理システムの構成図である。It is a block diagram of the file management system by the digital camera and file server which concern on embodiment. ファイル管理システムの別の構成図である。It is another block diagram of a file management system. デジタルカメラのメインタスクの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the main task of a digital camera. デジタルカメラの起動処理のフローチャートである。It is a flowchart of the starting process of a digital camera. デジタルカメラの保存処理のフローチャートである。It is a flowchart of the preservation | save process of a digital camera. デジタルカメラの撮影処理のフローチャートである。It is a flowchart of the imaging | photography process of a digital camera. デジタルカメラの再生処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction process of a digital camera. デジタルカメラの終了処理のフローチャートである。It is a flowchart of the end process of a digital camera. ファイルサーバの親スレッドのフローチャートである。It is a flowchart of the parent thread of the file server. ファイルサーバの子スレッドのフローチャートである。It is a flowchart of the child thread | sled of a file server. ファイルサーバ側の表示装置の画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the screen of the display apparatus by the side of a file server.

図1は、実施の形態に係るデジタルカメラ10の構成を示す。デジタルカメラ10は、ユーザの指示にしたがって被写体を撮影する撮像ブロック12と、撮像ブロック12におけるズーム、フォーカス、絞りなどメカニカルな制御を行う機構制御ブロック14と、撮像ブロック12によって撮影された画像に対して各種処理を施す処理ブロック16と、ユーザの指示を入力し、処理ブロック16に伝える操作ブロック18と、画像を再生して表示するLCD22と、オプションカード68を着脱可能に保持するカードスロット20を含む。これらの各構成の間のデータおよびコマンドのやりとりはシステムバス76を介して行われる。   FIG. 1 shows a configuration of a digital camera 10 according to the embodiment. The digital camera 10 captures an image of a subject in accordance with a user instruction, a mechanism control block 14 that performs mechanical control such as zoom, focus, and aperture in the image capture block 12, and an image captured by the image capture block 12. A processing block 16 for performing various processes, an operation block 18 for inputting a user instruction and transmitting the instruction to the processing block 16, an LCD 22 for reproducing and displaying an image, and a card slot 20 for detachably holding an option card 68. Including. Data and commands are exchanged between these components via the system bus 76.

これらの各構成、特に処理ブロック16はハードウエア的にはCPU、画像処理関連LSI、各種メモリ素子によって実現され、ソフトウエア的には画像処理プログラム、バッファを含むメモリ制御プログラム、オプションカード制御プログラム、ユーザインタフェースプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらハードウエアとソフトウエアの連携によって実現される機能をブロック化しており、これらが必ずしも現実の素子に一対一に対応するわけではない。   Each of these components, particularly the processing block 16, is realized by a CPU, an image processing related LSI, and various memory elements in terms of hardware, and in terms of software, an image processing program, a memory control program including a buffer, an option card control program, It is realized by a user interface program or the like, but here, functions realized by cooperation of these hardware and software are made into blocks, and these do not necessarily correspond to actual elements on a one-to-one basis.

また、図1の構成のいずれの部分をハードウエアおよびソフトウエアによって実現するかには相当の自由度があり、いろいろな変形例が本発明に含まれることは当業者に容易に理解されるところである。なお、機構制御ブロック14は専用のCPUで実現してもよいし、処理ブロック16のCPUを兼用してもよい。   In addition, there is a considerable degree of freedom in which part of the configuration of FIG. 1 is realized by hardware and software, and it is easily understood by those skilled in the art that various modifications are included in the present invention. is there. The mechanism control block 14 may be realized by a dedicated CPU, or may be used as the CPU of the processing block 16.

撮像ブロック12は、レンズ26、CCD28、A/D変換器30を含む。レンズ26により被写体がCCD28上に結像し、CCD28がこれをアナログの画像信号としてA/D変換器30へ出力する。A/D変換器30はこの信号にA/D変換を施し、デジタルの画像データを処理ブロック16へ出力する。レンズ26とCCD28の間には、図示しない絞りや場合によりメカニカルシャッターが置かれる。また、CCD28とA/D変換器30の間には、図示しない信号処理部が置かれ、ホワイトバランス調整などの処理をRGBの信号毎に行う。   The imaging block 12 includes a lens 26, a CCD 28, and an A / D converter 30. An object is imaged on the CCD 28 by the lens 26, and the CCD 28 outputs this to the A / D converter 30 as an analog image signal. The A / D converter 30 performs A / D conversion on this signal and outputs digital image data to the processing block 16. Between the lens 26 and the CCD 28, an aperture (not shown) and a mechanical shutter are placed depending on circumstances. A signal processing unit (not shown) is placed between the CCD 28 and the A / D converter 30 and performs processing such as white balance adjustment for each RGB signal.

処理ブロック16は、撮像ブロック12から出力された画像データを入力し、これをJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの方式にしたがって符号化圧縮する画像処理部44と、ユーザの指示にしたがって画像を伸張し、これをLCD22へ出力する再生処理部48と、画像の圧縮や伸張の際にワークエリアとして利用され、その他種々の制御プログラムを常駐させるメインメモリ46と、操作ブロック18から入力されたユーザの指示をイベントとして検出するイベント検出部50と、撮像後圧縮された画像の保存先を特定して保存処理を行うとともに、再生すべき画像を保存先から読み出す転送処理部52と、フラッシュメモリ60とを備える。フラッシュメモリ60は、内蔵バッファとして機能する内蔵バッファ領域56(以降、「バッファ56」と表記する)、およびデジタルカメラ10と後述するファイルサーバのIPアドレスなどのネットワーク設定情報を格納するネットワーク設定領域58を含む。ネットワーク接続の確立は、ネットワーク設定情報をもとになされる。イベント検出部50は、操作ブロック18に対するユーザに指示をソフトウエアのポーリングやハードウエア的に発生するボタン押下信号、またはその信号に起因する割込処理によって検出する。   The processing block 16 receives the image data output from the imaging block 12 and encodes and compresses the image data according to a method such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), and decompresses the image according to a user instruction. Then, a playback processing unit 48 that outputs this to the LCD 22, a main memory 46 that is used as a work area when compressing and decompressing images, and that makes various other control programs resident, and a user input from the operation block 18. An event detection unit 50 that detects an instruction as an event, a transfer processing unit 52 that specifies a storage destination of a compressed image after imaging and performs storage processing, and reads an image to be reproduced from the storage destination, and a flash memory 60 Is provided. The flash memory 60 includes a built-in buffer area 56 that functions as a built-in buffer (hereinafter referred to as “buffer 56”), and a network setting area 58 that stores network setting information such as IP addresses of the digital camera 10 and a file server described later. including. The network connection is established based on the network setting information. The event detection unit 50 detects an instruction to the user with respect to the operation block 18 by software polling, a button press signal generated by hardware, or an interrupt process caused by the signal.

転送処理部52は、バッファ処理部64、カード識別部66、通信制御部72、メモリカード制御部74を含む。バッファ処理部64は、バッファ56に対する画像データのリードライトを行い、また、バッファ50に画像が待避されているかどうかを判定する。リードライトのために、バッファ処理部64はバッファ56に対するメモリ制御回路を有する。一方、画像が待避されているかどうかは、たとえばバッファ56を画像格納用の小領域に分けて各領域に有意なデータの有無をフラグで表示したり、画像を画像ファイル形式で保存してそのヘッダ領域に画像の有無を表示するなどの方法が考えられるため、バッファ処理部64は画像が待避されているかどうかをソフトウエア的に判定する。   The transfer processing unit 52 includes a buffer processing unit 64, a card identification unit 66, a communication control unit 72, and a memory card control unit 74. The buffer processing unit 64 reads / writes image data from / to the buffer 56 and determines whether an image is saved in the buffer 50. For read / write, the buffer processing unit 64 has a memory control circuit for the buffer 56. On the other hand, whether or not the image is saved is determined by dividing the buffer 56 into small areas for storing images and displaying the presence or absence of significant data in each area as a flag, or saving the image in an image file format and its header. Since a method of displaying the presence / absence of an image in the area is conceivable, the buffer processing unit 64 determines by software whether or not the image is saved.

カード識別部66は、カードスロット20に装着されたオプションカード68の種類を識別する。識別は、オプションカード68内のシステムレジスタに格納されたカードIDを読んだり、オプションカード68内で電源に接続され、または接地されたピンの組合せに係るカードIDを特定することで実現できる。   The card identification unit 66 identifies the type of the option card 68 installed in the card slot 20. The identification can be realized by reading a card ID stored in a system register in the option card 68 or specifying a card ID related to a combination of pins connected to a power source or grounded in the option card 68.

通信制御部72は、カードスロット20に装着されたオプションカード68が通信カードである場合、これを利用してファイルサーバと通信するために必要な制御をなす。通信制御部72は、たとえば通信ドライバICとドライバプログラムを含む。メモリカード制御部74は、カードスロット20に装着されたオプションカード68がメモリカードである場合、これに対する画像データのリードライトを制御する。メモリカード制御部74は、たとえばカードスロット20の汎用バス仕様に準拠するデータ転送回路を含む。   When the option card 68 installed in the card slot 20 is a communication card, the communication control unit 72 performs control necessary for communicating with the file server using this. The communication control unit 72 includes, for example, a communication driver IC and a driver program. When the option card 68 installed in the card slot 20 is a memory card, the memory card control unit 74 controls reading / writing of image data with respect to the option card 68. The memory card control unit 74 includes a data transfer circuit that conforms to the general-purpose bus specification of the card slot 20, for example.

操作ブロック18は、シャッターボタン34、再生指示ボタン36、電源ボタン38を含む。シャッターボタン34が押されると、イベント検出部50および機構制御ブロック14を経由して指示が撮像ブロック12へ伝達され、画像が撮影される。再生指示ボタン36が押されると、イベント検出部50を経由して指示が再生処理部48へ発せられ、再生処理部48が、保存の際に圧縮された画像を伸張し、LCD22へ出力する。以下、区別が必要な場合は、画像処理部44によって圧縮された画像を「圧縮画像」と呼ぶ。圧縮画像は、バッファ56、オプションカード68であるメモリカード、またはファイルサーバから読み出される。ただし、メインメモリ46からそれら3箇所のいずれにも圧縮画像が格納される前にあっては、メインメモリ46から圧縮画像が読み出され、再生される。   The operation block 18 includes a shutter button 34, a reproduction instruction button 36, and a power button 38. When the shutter button 34 is pressed, an instruction is transmitted to the imaging block 12 via the event detection unit 50 and the mechanism control block 14, and an image is taken. When the reproduction instruction button 36 is pressed, an instruction is issued to the reproduction processing unit 48 via the event detection unit 50, and the reproduction processing unit 48 decompresses the image compressed at the time of saving and outputs it to the LCD 22. Hereinafter, when it is necessary to distinguish, an image compressed by the image processing unit 44 is referred to as a “compressed image”. The compressed image is read from the buffer 56, the memory card as the option card 68, or the file server. However, before the compressed image is stored in any of these three locations from the main memory 46, the compressed image is read from the main memory 46 and reproduced.

電源ボタン38は、デジタルカメラ10全体の電源をオンおよびオフするボタンである。デジタルカメラ10がオフしているときに電源ボタン38が押されると、これがイベント検出部50によって起動要求として検出され、起動処理がなされる。一方、デジタルカメラ10がオンしているときに電源ボタン38が押されると、これがイベント検出部50によって終了処理として検出され、デジタルカメラ10をオフするための処理がなされる。   The power button 38 is a button for turning on and off the entire digital camera 10. When the power button 38 is pressed while the digital camera 10 is turned off, this is detected as an activation request by the event detection unit 50, and activation processing is performed. On the other hand, when the power button 38 is pressed while the digital camera 10 is on, this is detected as an end process by the event detection unit 50, and a process for turning off the digital camera 10 is performed.

図2は、デジタルカメラ10と画像データの授受を行うファイルサーバ100の構成を示す。ファイルサーバ100はネットワークを介してデジタルカメラ10と通信する通信部102とファイルサーバ100全体を制御する制御部104を備える。制御部104は、再生処理部106とファイル管理部108を有する。再生処理部106は、デジタルカメラ10から圧縮画像が送られて通信部102によって受信されたとき、その受信動作を契機として圧縮画像を伸張し、画像を表示装置112へ表示させる。ファイル管理部108は、同じく受信動作を契機として、圧縮画像を画像保存装置110へ格納する。再生処理部106とファイル管理部108の動作は共に人手を介することなく、自動で行われる。また、複数のデジタルカメラ10、すなわち複数のユーザから送信された圧縮画像を個別に表示し、管理するために、再生処理部106は既知の方法でユーザ毎に異なる表示ウィンドウを生成し、各表示ウィンドウ内にそのユーザの画像を表示する。同様にファイル管理部108は、各ユーザの画像を個別に保存すべく、既知の方法で画像保存装置110内にユーザ毎のフォルダを作り、それらのフォルダに画像を分別して保存する。   FIG. 2 shows a configuration of the file server 100 that exchanges image data with the digital camera 10. The file server 100 includes a communication unit 102 that communicates with the digital camera 10 via a network and a control unit 104 that controls the entire file server 100. The control unit 104 includes a reproduction processing unit 106 and a file management unit 108. When the compressed image is sent from the digital camera 10 and received by the communication unit 102, the reproduction processing unit 106 expands the compressed image in response to the reception operation, and causes the display device 112 to display the image. Similarly, the file management unit 108 stores the compressed image in the image storage device 110 in response to the reception operation. The operations of the reproduction processing unit 106 and the file management unit 108 are both automatically performed without human intervention. Further, in order to individually display and manage compressed images transmitted from a plurality of digital cameras 10, that is, a plurality of users, the reproduction processing unit 106 generates different display windows for each user by a known method. The user's image is displayed in the window. Similarly, the file management unit 108 creates a folder for each user in the image storage device 110 by a known method in order to save each user's image individually, and separates and stores the images in those folders.

図3は、デジタルカメラ10およびファイルサーバ100からなるファイル管理システム120の構成を示す。ここでは、デジタルカメラ10が通信のために利用するアクセスポイント122と、ファイルサーバ100およびユーザ端末124がインターネット126によって接続されている。デジタルカメラ10とアクセスポイント122は、無線LANによって通信する。この構成によれば、ユーザがデジタルカメラ10によって撮影した画像がアクセスポイント122およびインターネット126経由でファイルサーバ100へ蓄積され、ユーザ端末124が適宜ファイルサーバ100から必要な画像をダウンロードすることができる。ただし、ファイルサーバ100はユーザ端末124の中に構成されてもよく、その場合、ユーザがデジタルカメラ10で撮影した画像が後述の動作によって次々にユーザ端末124へ表示されるため、利便性が高まる。   FIG. 3 shows a configuration of a file management system 120 including the digital camera 10 and the file server 100. Here, the access point 122 used by the digital camera 10 for communication, the file server 100 and the user terminal 124 are connected by the Internet 126. The digital camera 10 and the access point 122 communicate via a wireless LAN. According to this configuration, images taken by the user with the digital camera 10 are accumulated in the file server 100 via the access point 122 and the Internet 126, and the user terminal 124 can download necessary images from the file server 100 as appropriate. However, the file server 100 may be configured in the user terminal 124. In that case, since the images taken by the user with the digital camera 10 are displayed on the user terminal 124 one after another by the operation described later, convenience is improved. .

図4は、ファイル管理システム120の別の構成を示す。ここではデジタルカメラ10とファイルサーバ100が無線LANのアドホックモードで接続される。ファイルサーバ100はユーザ端末124の内部に構成されている。この構成によれば、図3のアクセスポイント122やインターネット126が不要であるため、たとえばユーザがデジタルカメラ10とノートPCであるユーザ端末124を一緒に持ち歩き、デジタルカメラ10で撮影した画像をユーザ端末124で、後述の動作により、次々に確認することができる。   FIG. 4 shows another configuration of the file management system 120. Here, the digital camera 10 and the file server 100 are connected in a wireless LAN ad hoc mode. The file server 100 is configured inside the user terminal 124. According to this configuration, since the access point 122 and the Internet 126 in FIG. 3 are not necessary, for example, the user carries together the digital camera 10 and the user terminal 124 that is a notebook PC, and images taken by the digital camera 10 are taken as the user terminal. It is possible to confirm one after another by the operation described later at 124.

以上の構成による動作を説明する。本実施の形態の特徴は、デジタルカメラ10で撮影された画像が次々にファイルサーバ100へ送られ、そこで保存されるとともに、次々に表示される点にある。このため、たとえばユーザが図3のファイル管理システム120を用いる場合、撮影した画像の確認をデジタルカメラ10のLCD22といった比較的画面の小さな表示装置でする必要がなく、図2の表示装置112ですることができ、効率がよい。すなわち、ファイルサーバ100をデジタルカメラ10の記録媒体として利用し、その豊富な記憶容量と大きな表示画面を有効に活用する。一方、デジタルカメラ10においてユーザが画像を見たいときには、再生指示にしたがって必要な画像がファイルサーバ100からデジタルカメラ10へダウンロードされ、デジタルカメラ10のLCD22で再生される。このため、デジタルカメラ10は多数の画像を保存するための大容量メモリを搭載する必要がなく、コスト的に有利である。   The operation of the above configuration will be described. The feature of this embodiment is that images taken by the digital camera 10 are sent to the file server 100 one after another, stored there, and displayed one after another. For this reason, for example, when the user uses the file management system 120 of FIG. 3, it is not necessary to check the captured image with a display device having a relatively small screen such as the LCD 22 of the digital camera 10, but with the display device 112 of FIG. Can be efficient. That is, the file server 100 is used as a recording medium for the digital camera 10 and its abundant storage capacity and a large display screen are effectively used. On the other hand, when the user wants to view an image on the digital camera 10, the necessary image is downloaded from the file server 100 to the digital camera 10 according to the reproduction instruction and reproduced on the LCD 22 of the digital camera 10. For this reason, the digital camera 10 does not need to be equipped with a large-capacity memory for storing a large number of images, and is advantageous in terms of cost.

しかし、デジタルカメラ10のカードスロット20にオプションカード68として通信カードが装着されていないとき、ファイルサーバ100との通信が不可能である。この場合、オプションカード68としてメモリカードが装着されていれば、デジタルカメラ10は撮影した画像をメモリカードへ保存する。また、再生すべき画像もこのメモリカードからロードし、LCD22へ表示する。オプションカード68としてメモリカードも通信カードも装着されていない場合、デジタルカメラ10は画像を一時的な待避手段としてのバッファ56へ格納する。したがって、バッファ56はそうした待避処理に必要な最小限のメモリ容量を持てばよい。バッファ56に待避された画像は、次にファイルサーバ100と通信が可能になったときファイルサーバ100へ移動し、またはメモリカードが装着されたときこのカードへ移動する。その結果、バッファ56に空き領域が生じ、次回の待避処理に備えることができる。   However, when the communication card as the option card 68 is not installed in the card slot 20 of the digital camera 10, communication with the file server 100 is impossible. In this case, if a memory card is installed as the option card 68, the digital camera 10 stores the captured image in the memory card. An image to be reproduced is also loaded from this memory card and displayed on the LCD 22. When neither the memory card nor the communication card is attached as the option card 68, the digital camera 10 stores the image in the buffer 56 as a temporary saving means. Therefore, the buffer 56 only needs to have a minimum memory capacity necessary for such saving processing. The image saved in the buffer 56 moves to the file server 100 when communication with the file server 100 becomes possible next, or moves to this card when a memory card is inserted. As a result, an empty area is generated in the buffer 56, and the next save process can be prepared.

図5は、デジタルカメラ10のメインタスクの処理フローを示す。ここでは、デジタルカメラ10の電源がオフの状態でもメインタスクが走っているものとし、電源ボタン38が押されたことをイベントして検出するものとする。そのため、イベント検出部50はデジタルカメラ10の電源がオンまたはオフのいずれの状態にあっても、イベントの発生を監視し続ける(S10のN)。ここで、操作ブロック18におけるボタンの操作が発生すると、イベント検出部50はイベントを検出する(S10のY)。イベント検出部50は、発生したイベントの種類を特定する。イベントが「電源オン」であるとき、すなわちデジタルカメラ10の電源が入っていない状態において電源ボタン38が押されたとき(S12のY)、起動処理がなされる(S14)。   FIG. 5 shows a processing flow of the main task of the digital camera 10. Here, it is assumed that the main task is running even when the power of the digital camera 10 is off, and that the power button 38 is pressed is detected as an event. Therefore, the event detection unit 50 continues to monitor the occurrence of an event regardless of whether the power of the digital camera 10 is on or off (N in S10). Here, when an operation of a button in the operation block 18 occurs, the event detection unit 50 detects an event (Y in S10). The event detection unit 50 identifies the type of event that has occurred. When the event is “power-on”, that is, when the power button 38 is pressed in a state where the power of the digital camera 10 is not turned on (Y in S12), an activation process is performed (S14).

イベントが電源オンではないとき(S12のN)、「電源オフ」、すなわちデジタルカメラ10の電源が入っている状態において電源ボタン38が押されたとき(S16のY)、終了処理(S18)がなされる。「電源オフ」ではないとき(S16のN)、「撮影指示」、すなわちシャッターボタン34が押されたとき(S20のY)、撮影処理(S22)がなされる。「撮影指示」ではないとき(S20のN)、「再生指示」、すなわち再生指示ボタン36が押されたとき(S24のY)、再生処理(S26)がなされる。「再生指示」ではないとき(S24のN)、ユーザの指示に応じたその他の処理(S28)がなされる。なお、ここではデジタルカメラ10の電源がオフしているときにもメインタスクが生きているものとしたが、メインタスクを起動処理(S14)の中で起動してもよい。   When the event is not power-on (N in S12), “power-off”, that is, when the power button 38 is pressed in a state where the power of the digital camera 10 is on (Y in S16), an end process (S18) is performed. Made. When it is not “power off” (N in S16), “shooting instruction”, that is, when the shutter button 34 is pressed (Y in S20), a shooting process (S22) is performed. When it is not “shooting instruction” (N in S20), “reproduction instruction”, that is, when the reproduction instruction button 36 is pressed (Y in S24), a reproduction process (S26) is performed. When it is not “reproduction instruction” (N in S24), other processing (S28) is performed in accordance with the user instruction. Although the main task is assumed to be alive even when the power of the digital camera 10 is turned off here, the main task may be activated in the activation process (S14).

図6は、起動処理(S14)の処理フローを示す。まず、カード識別部66がカードスロット20に装着されたオプションカード68の種類を識別する(S30)。カードスロット20に通信カードが装着されている場合(S30のC)、通信制御部72と通信カードの連携により、ファイルサーバ100とのネットワーク接続が確立される(S32)。続いて、バッファ56に画像が待避されているかどうかが判定され(S34)、もし待避されていれば(S34のY)、その画像の保存処理(S36)が行われ、メインタスクへの復帰(S38)が行われる。   FIG. 6 shows a process flow of the activation process (S14). First, the card identification unit 66 identifies the type of the option card 68 installed in the card slot 20 (S30). When a communication card is inserted in the card slot 20 (C in S30), a network connection with the file server 100 is established by cooperation between the communication control unit 72 and the communication card (S32). Subsequently, it is determined whether or not the image is saved in the buffer 56 (S34). If the image is saved (Y in S34), the image is stored (S36) and returned to the main task (S36). S38) is performed.

S30のカード種類の識別において、カードスロット20にメモリカードが装着されていると判定された場合(S30のM)、ファイルサーバ100とのネットワーク接続が不可能であるから、S32のプロセスをスキップし、バッファ56に待避された画像の有無に応じて保存処理を実行し、メインタスクへ復帰する(S34、S36、S38)。   In the identification of the card type in S30, if it is determined that a memory card is installed in the card slot 20 (M in S30), the network connection with the file server 100 is impossible, so the process of S32 is skipped. The storage process is executed according to the presence or absence of the image saved in the buffer 56, and the process returns to the main task (S34, S36, S38).

S30のカード種類の識別において、カードスロット20にオプションカード68が装着されていないと判定されたとき(S30のN)、特別な処理は行わず、メインタスクへ復帰する(S38)。したがってこのとき、仮にバッファ56に画像が待避されていれば、その状態が維持される。いずれの場合も、メインタスクへ復帰することにより、起動処理が終了する。   If it is determined that the option card 68 is not inserted in the card slot 20 in the identification of the card type in S30 (N in S30), the process returns to the main task without performing any special processing (S38). Therefore, at this time, if an image is saved in the buffer 56, the state is maintained. In either case, the activation process is terminated by returning to the main task.

図7は、図6の保存処理(S36)の処理フローを示す。まずカード識別部66によるカードの識別がなされ(S40)、カードスロット20にメモリカードが装着されていれば(S40のM)、バッファ56からメモリカードへ画像が転送され(S42)、バッファ56の中で画像が転送された領域についてバッファ56がクリアされる(S44)。この結果、バッファ56に空き領域が生じる。一方、カード識別の結果、通信カードが装着されていると判定された場合(S40のC)、バッファ56の画像がファイルサーバ100へ送信される(S46)。そのために、ファイルサーバ100において画像を受け入れるためのファイルを生成する指示であるファイル生成コマンドが送信され(S48)、続いて画像データを書込コマンドとともに送信し(S50)、データの送信が完了すればクローズコマンドを送信して(S52)、画像をひとつの画像ファイルとしてファイルサーバ100へ格納する。   FIG. 7 shows a process flow of the storage process (S36) of FIG. First, the card identification unit 66 identifies the card (S40), and if a memory card is inserted in the card slot 20 (M in S40), the image is transferred from the buffer 56 to the memory card (S42). The buffer 56 is cleared for the area where the image is transferred (S44). As a result, an empty area is generated in the buffer 56. On the other hand, if it is determined as a result of card identification that a communication card is installed (C in S40), the image in the buffer 56 is transmitted to the file server 100 (S46). For this purpose, a file generation command, which is an instruction for generating a file for accepting an image in the file server 100, is transmitted (S48), and then image data is transmitted together with a write command (S50), and the data transmission is completed. For example, a close command is transmitted (S52), and the image is stored in the file server 100 as one image file.

図8は、図5の撮影処理(S22)の処理フローを示す。このフローの特徴は、画像を撮影したとき、バッファ56にすでに画像が待避されていれば、先にこの画像の保存処理を行い、そのあと撮影された画像の保存処理を行う点にある。   FIG. 8 shows a process flow of the photographing process (S22) of FIG. This flow is characterized in that when an image is captured, if the image has already been saved in the buffer 56, this image is first stored, and then the captured image is stored.

ユーザがシャッターボタン34を押したとき、撮影の指示がイベント検出部50を介して機構制御ブロック14へ伝えられ、撮影された画像が撮像ブロック12から画像処理部44へ送られる。画像処理部44は、メインメモリ46をワークエリアとして画像の符号化圧縮を行い、圧縮画像を生成する(S60)。   When the user presses the shutter button 34, a shooting instruction is transmitted to the mechanism control block 14 via the event detection unit 50, and the captured image is sent from the imaging block 12 to the image processing unit 44. The image processing unit 44 encodes and compresses an image using the main memory 46 as a work area, and generates a compressed image (S60).

次に、バッファ処理部64によってバッファ56に画像が待避されているか否かが判断され(S62)、待避されていれば(S62のY)、「第1保存処理」、すなわち1回目の保存処理が行われる(S36A)。第1保存処理の内容は図7に示す保存処理と同一であるが、その対象はバッファ56に待避された画像である。この保存が成功すれば(S64のY)、保存された画像が格納されていた領域についてバッファ56をクリアし(S66)、「第2保存処理」、すなわち2回目の保存処理に進む(S36B)。保存が成功しなければ(S64のN)、S66の処理がスキップされる。第2保存処理も図7に示す保存処理と同一であるが、今回はその対象が撮影によって得られた画像となる。この画像の保存が成功すれば(S68のY)、撮影された画像が圧縮画像として置かれていたメインメモリ46の領域がクリアされ(S70)、一方、保存が失敗すれば(S68のN)、メインメモリ46に置かれている圧縮画像をバッファ処理部64の作用によってバッファ56へ保存し(S72)、しかる後、その圧縮画像が置かれていたメインメモリ46の領域がクリアされる(S70)。このあと、メインタスクへ復帰し(S74)、撮影処理を抜ける。   Next, it is determined whether or not the image is saved in the buffer 56 by the buffer processing unit 64 (S62). If the image is saved (Y in S62), the “first saving process”, that is, the first saving process is performed. Is performed (S36A). Although the content of the first storage process is the same as that of the storage process shown in FIG. 7, the object is an image saved in the buffer 56. If this saving is successful (Y in S64), the buffer 56 is cleared for the area where the saved image was stored (S66), and the process proceeds to the "second saving process", that is, the second saving process (S36B). . If the saving is not successful (N in S64), the process in S66 is skipped. The second storage process is the same as the storage process shown in FIG. 7, but this time the target is an image obtained by shooting. If the saving of the image is successful (Y in S68), the area of the main memory 46 where the photographed image was placed as a compressed image is cleared (S70), while if the saving fails (N in S68). The compressed image stored in the main memory 46 is stored in the buffer 56 by the action of the buffer processing unit 64 (S72), and then the area of the main memory 46 where the compressed image is stored is cleared (S70). ). Thereafter, the process returns to the main task (S74) and exits the photographing process.

なお、S62においてバッファ56に画像が待避されていないと判断されれば(S62のN)、撮影した画像だけを保存すればよいから、第2保存処理(S36B)以下の処理が実行される。S64およびS68の処理において、保存の成否の判断が必要な理由は、ネットワーク経由でファイルサーバ100に画像を送信する場合、ネットワーク接続の状況によっては画像送信に失敗する可能性があるためである。   If it is determined in S62 that the image is not saved in the buffer 56 (N in S62), only the captured image needs to be stored, and therefore the second storage process (S36B) and subsequent processes are executed. The reason why it is necessary to determine whether or not the storage is successful in the processing of S64 and S68 is that when an image is transmitted to the file server 100 via the network, the image transmission may fail depending on the network connection status.

図9は、図5の再生処理(S26)の処理フローを示す。まず、カード識別部66により、カードの種類が識別され(S80)、カードスロット20にメモリカードが装着されているとき(S80のM)、メモリカードから画像の読出がなされる(S82)。カードスロット20に通信カードが装着されているときは(S80のC)、いま再生しようとする画像(以下、必要に応じて「再生対象画像」ともいう)がバッファ56に残っているかどうかが判定され(S86)、もし残っていれば(S86のY)、バッファ56からその画像の読出が行われる(S84)。再生対象画像がバッファ56に残っていなければ(S86のN)、ファイルサーバ100から画像を受信する(S88)。このためにまず、所望の画像のファイルをオープンするためのコマンドが送信され(S90)、続いて画像データを読み出すためのコマンドが送信され(S92)、読出が終わればクローズコマンドが送信される(S94)。S80において、オプションカード68が存在しないと判定されたとき(S80のN)、バッファ56から画像の読出が実行される(S84)。   FIG. 9 shows a process flow of the reproduction process (S26) of FIG. First, the card identification unit 66 identifies the type of card (S80), and when a memory card is loaded in the card slot 20 (M in S80), an image is read from the memory card (S82). When a communication card is inserted in the card slot 20 (C in S80), it is determined whether or not the image to be reproduced (hereinafter also referred to as “reproduction target image” if necessary) remains in the buffer 56. If it remains (Y in S86), the image is read from the buffer 56 (S84). If the reproduction target image does not remain in the buffer 56 (N in S86), the image is received from the file server 100 (S88). For this purpose, first, a command for opening a file of a desired image is transmitted (S90), a command for reading out image data is subsequently transmitted (S92), and a close command is transmitted when reading is completed (S92). S94). When it is determined in S80 that the option card 68 does not exist (N in S80), image reading from the buffer 56 is executed (S84).

以上、いずれかの処理によって読み出された画像はメインメモリ46へ置かれ、再生処理部48がこの画像を伸張し、LCD22で再生する(S96)。こののち、メインタスクへ復帰する(S98)。   As described above, the image read out by any of the processes is placed in the main memory 46, and the reproduction processing unit 48 expands the image and reproduces it on the LCD 22 (S96). Thereafter, the process returns to the main task (S98).

なお、この再生処理では、メモリカードが存在する場合には再生対象画像がメモリカードに格納されているものとし、通信カードが存在すれば、ファイルサーバ100に再生対象画像が保存されているものとし、いずれのカードも存在しない場合はバッファ56に再生対象画像が待避されているものとし、通信カードが存在しても図8のS68のファイルサーバ100に対する保存が成功しなかった場合はバッファ56に再生対象画像が待避されるものとして処理を説明した。もちろん、それら以外の状況も種々想定できるが、ここでは煩を避け、主な処理に絞っている。仮に、より安全な処理を実現したければ、再生対象画像を一意に特定できる識別情報をもとに、その画像がメモリカード、バッファ56、ファイルサーバ100のいずれに格納されているかサーチしたうえで読出を実行すれば足
りる。
In this reproduction process, it is assumed that the reproduction target image is stored in the memory card when the memory card is present, and the reproduction target image is stored in the file server 100 when the communication card is present. If no card exists, it is assumed that the reproduction target image is saved in the buffer 56. If the communication card is present but the saving to the file server 100 in S68 of FIG. The processing has been described on the assumption that the reproduction target image is saved. Of course, various situations other than these can be assumed, but here, the main processing is limited to avoiding trouble. If safer processing is to be realized, after searching whether the image is stored in the memory card, the buffer 56, or the file server 100 based on the identification information that can uniquely specify the reproduction target image. It is sufficient to execute reading.

図10は、図5の終了処理(S18)の処理フローを示す。まず、バッファ処理部64がバッファ56にまだ保存されていない画像データが残っているかどうかを判定する(S100)。ここで「保存」とは、画像データがメモリカードまたはファイルサーバ100へ保存されているか、最悪でもバッファ56へ待避されている状態をいう。したがって、未保存のデータが存在する場合、一般にはそのデータはメインメモリ46に存在する。未保存のデータがあれば(S100のY)、バッファ処理部64の作用により、メインメモリ46からそのデータがバッファ56へ待避される(S102)。未保存のデータがなければ(S100のN)、単にS102の処理がスキップされる。   FIG. 10 shows a process flow of the end process (S18) of FIG. First, the buffer processing unit 64 determines whether or not image data that has not yet been stored in the buffer 56 remains (S100). Here, “save” means a state in which the image data is saved in the memory card or the file server 100 or is saved in the buffer 56 at the worst. Therefore, when there is unsaved data, the data is generally present in the main memory 46. If there is unsaved data (Y in S100), the data is saved from the main memory 46 to the buffer 56 by the action of the buffer processing unit 64 (S102). If there is no unsaved data (N in S100), the process of S102 is simply skipped.

続いて、カード識別部66により通信カードが装着されているかどうかが判定され(S104)、装着されていれば(S104のY)、ファイルサーバ100との間のネットワーク接続を切断する(S106)。通信カードがなければ(S104のN)、単にS106の処理がスキップされる。続いてイベント検出部50によって電源が落とされ(S108)、メインタスクへの復帰が行われる(S110)。なお、電源が入っている状態でのみメインタスクが動作する場合は、単にS110の処理がスキップされる。   Subsequently, it is determined whether or not a communication card is attached by the card identification unit 66 (S104). If it is attached (Y in S104), the network connection with the file server 100 is disconnected (S106). If there is no communication card (N in S104), the process of S106 is simply skipped. Subsequently, the event detection unit 50 turns off the power (S108), and the return to the main task is performed (S110). If the main task operates only when the power is on, the process of S110 is simply skipped.

図11は、ファイルサーバ100がデジタルカメラ10と画像を授受するための処理フローを示す。ファイルサーバ100は通常、親スレッドにおいてデジタルカメラ10からネットワーク接続の要求待ち状態にある(S150)。デジタルカメラ10がその起動処理においてファイルサーバ100とのネットワーク接続を要求したとき(図6のS32のA)、ネットワーク接続要求コマンドを受信し、応答コマンドを送信することにより、ネットワーク接続を確立する(S152)。続いて、子スレッドを生成する(S154)。   FIG. 11 shows a processing flow for the file server 100 to exchange images with the digital camera 10. The file server 100 is normally waiting for a network connection request from the digital camera 10 in the parent thread (S150). When the digital camera 10 requests network connection with the file server 100 in the activation process (A in S32 in FIG. 6), the network connection is established by receiving the network connection request command and transmitting the response command ( S152). Subsequently, a child thread is generated (S154).

図12は、子スレッドの処理フローを示す。まず、ファイルサーバ100の再生処理部106により、デジタルカメラ10またはそのユーザに個別のウインドウが表示され(S200)、ファイル管理部108により、個別のフォルダが生成される(S202)。続いてデジタルカメラ10からのコマンドの受信待ちになる(S204)。コマンドは、図7の保存処理における画像送信(S46)、図9の再生処理における画像受信(S88)、および図10の終了処理におけるネットワーク接続の切断(S106)のいずれかの場合にデジタルカメラ10から送信され、ファイルサーバ100がこれを受信する。   FIG. 12 shows the processing flow of the child thread. First, an individual window is displayed for the digital camera 10 or its user by the reproduction processing unit 106 of the file server 100 (S200), and an individual folder is generated by the file management unit 108 (S202). Then, it waits for a command received from the digital camera 10 (S204). The command is sent to the digital camera 10 in any of the case of image transmission (S46) in the storage process of FIG. 7, image reception (S88) in the reproduction process of FIG. 9, and disconnection of the network connection (S106) in the end process of FIG. And the file server 100 receives it.

受信したコマンドがネットワーク接続の切断を要求しているとき(S206の「切断」)、デジタルカメラ10とのネットワーク接続を切断し(S207)、親スレッドへ復帰する(S208)。コマンドが画像の保存を要求しているとき(S206の「保存」)、通信部102によって画像を受信し(S210)、再生処理部106による再生およびファイル管理部108による画像データの保存を実行し(S212)、さらにオプショナルな機能としてファイル管理部108によってサムネイル画像を生成して保存するとともに、再生処理部106によってこのサムネイル画像を表示する(S214)。続いてコマンド受信待ち状態(
S204)へ戻る。
When the received command requests disconnection of the network connection (“Disconnect” in S206), the network connection with the digital camera 10 is disconnected (S207), and the process returns to the parent thread (S208). When the command requests to save the image (“save” in S206), the image is received by the communication unit 102 (S210), and reproduction by the reproduction processing unit 106 and image data saving by the file management unit 108 are executed. (S212) Further, as an optional function, a thumbnail image is generated and stored by the file management unit 108, and the thumbnail image is displayed by the reproduction processing unit 106 (S214). Next, waiting for command reception (
Return to S204).

一方、S206において受信したコマンドが画像の再生を要求しているとき(S206の「再生」)、ファイル管理部108によって再生対象画像を画像保存装置110から読み出してデジタルカメラ10へ送信する(S216)。続いて、コマンド受信待ち状態(S204)へ戻る。   On the other hand, when the command received in S206 requests image reproduction (“Reproduction” in S206), the file management unit 108 reads out the reproduction target image from the image storage device 110 and transmits it to the digital camera 10 (S216). . Subsequently, the process returns to the command reception waiting state (S204).

図13は、ファイルサーバ100側の表示装置112の画面130の表示例を示す。画面130には、ファイル管理部108によって生成されたフォルダの構造を示す領域132と、デジタルカメラ10の識別情報またはそのユーザのIDを示す領域134と、再生処理部106によって再生された画像を表示する領域136が設けられている。デジタルカメラ10の識別情報は、たとえばフラッシュメモリ60、または図示しないブートROMその他の領域へ記録しておき、ファイルサーバ100との通信の際にこれを送信すれば特定できる。   FIG. 13 shows a display example of the screen 130 of the display device 112 on the file server 100 side. On the screen 130, an area 132 indicating the structure of the folder generated by the file management unit 108, an area 134 indicating the identification information of the digital camera 10 or the user's ID, and an image reproduced by the reproduction processing unit 106 are displayed. A region 136 is provided. The identification information of the digital camera 10 can be specified by recording it in, for example, the flash memory 60 or a boot ROM or other area (not shown) and transmitting it when communicating with the file server 100.

ユーザは、この画面130により、自分が利用しているフォルダを知ることができ、また撮影した画像が次々と表示されていくため、画像の確認が容易になる。フォルダはデジタルカメラ10またはユーザ毎に個別に管理されているため、他人が撮影した画像が混ざるおそれもない。   The user can know the folder that the user is using from this screen 130, and the captured images are displayed one after another, so that it is easy to check the images. Since the folders are individually managed for each digital camera 10 or each user, there is no possibility that images taken by others are mixed.

以上、本実施の形態によれば、ユーザは次々と撮影する画像を容易に把握できるだけでなく、ファイルサーバ100の中で自分の画像を効率的に管理できる。ユーザ端末124がファイルサーバ100を兼ね、ノートPCのような端末であれば、一般にマウスなどの手段によってデジタルカメラ10よりも画像の編集その他の操作が容易であり、デジタルカメラ10の操作性の問題が解消される。さらに、デジタルカメラ10で撮影された画像がファイルサーバ100またはメモリカードに直接保存されていくため、デジタルカメラ10自身は画像保存のために大容量のメモリを持つ必要がない。その結果、コスト面でも有利である。また、ユーザは画像の保存先を意識する必要がなく、操作も容易である。こうした利点により、ユーザはデジタル技術のメリットを最大限に体感することができる。   As described above, according to this embodiment, the user can not only easily grasp images to be taken one after another, but also can efficiently manage his / her images in the file server 100. If the user terminal 124 also serves as the file server 100 and is a terminal such as a notebook PC, it is generally easier to edit images and perform other operations than the digital camera 10 by means of a mouse or the like. Is resolved. Furthermore, since the image captured by the digital camera 10 is directly stored in the file server 100 or the memory card, the digital camera 10 itself does not need to have a large capacity memory for storing the image. As a result, it is advantageous in terms of cost. Further, the user does not need to be aware of the image storage destination and can be easily operated. These advantages allow users to experience the full benefits of digital technology.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。しかしこの実施の形態は例示であり、さまざまな変形例が可能であること、およびそれらの変形例もまた本発明に含まれることは、当業者には容易に理解されるところである。そうした変形例をいくつか挙げる。   The present invention has been described based on the embodiments. However, this embodiment is merely an example, and it is easily understood by those skilled in the art that various modifications are possible and that these modifications are also included in the present invention. Here are some examples of such variations.

実施の形態では、デジタルカメラ10とファイルサーバ100の間のネットワーク接続、デジタルカメラ10からファイルサーバ100への画像の保存、ファイルサーバ100からデジタルカメラ10への画像の送信が、ユーザによる明示的な指示を待たず、すべて自動的になされた。しかしながら、これらの任意の動作をユーザの明示的な指示を待って実行する構成としてもよい。たとえば、操作ブロック18に図示しない各種設定機能を設け、ネットワーク接続の確立を所定の設定モードにおいて所定のボタンに割り当ててもよい。同様に、画像の保存先をファイルサーバ100、メモリカード、バッファ56から明示的に選択する機能を設けてもよい。   In the embodiment, the network connection between the digital camera 10 and the file server 100, the storage of the image from the digital camera 10 to the file server 100, and the transmission of the image from the file server 100 to the digital camera 10 are explicitly performed by the user. Everything was done automatically without waiting for instructions. However, these arbitrary operations may be executed while waiting for an explicit instruction from the user. For example, various setting functions (not shown) may be provided in the operation block 18, and establishment of a network connection may be assigned to a predetermined button in a predetermined setting mode. Similarly, a function of explicitly selecting the image storage destination from the file server 100, the memory card, and the buffer 56 may be provided.

実施の形態では、通信制御部72と通信カードの連携によるファイルサーバ100とのネットワーク接続の確立を起動処理の中でのみ行った。しかし、起動処理のときに接続が確立できないことも考慮し、ネットワーク接続が確立できなかった場合、起動処理以外のタイミングやイベントの発生によって、ネットワーク確立をリトライする構成としてもよい。たとえば、タイマの設定でリトライしたり、保存処理や再生処理の中でリトライすることが考えられる。無線LANのアクセスポイントとの接続が確立できずに通信できなかった場合、通信制御部72または通信カードは、無線LANからのビーコンを検出したとき、ネットワーク接続を確立してもよい。   In the embodiment, the establishment of the network connection with the file server 100 by the cooperation of the communication control unit 72 and the communication card is performed only during the startup process. However, considering that the connection cannot be established during the activation process, if the network connection cannot be established, the network establishment may be retried by timing other than the activation process or by occurrence of an event. For example, it is conceivable to retry by setting the timer, or retry in the storage process or the reproduction process. When communication cannot be established because a connection with a wireless LAN access point cannot be established, the communication control unit 72 or the communication card may establish a network connection when detecting a beacon from the wireless LAN.

図6では、起動処理の中で保存処理(S36)を実行した。しかし、起動処理ではファイルサーバ100との接続を確立するだけに留め、S34およびS36の処理をスキップしてもよい。その場合、起動処理が短時間で済む。   In FIG. 6, the save process (S36) is executed in the start process. However, in the startup process, only the connection with the file server 100 may be established, and the processes of S34 and S36 may be skipped. In that case, the startup process can be completed in a short time.

実施の形態では、バッファ56をフラッシュメモリ60の中に設けたが、これはメインメモリ46の一部を利用してもよい。その場合、デジタルカメラ10の電源をオフにする前にメインメモリ46から画像データをファイルサーバ100またはメモリカードへ転送するか、電源オフの間もメインメモリ46を通電状態において画像を保存することが望ましい。   Although the buffer 56 is provided in the flash memory 60 in the embodiment, a part of the main memory 46 may be used for this. In that case, image data may be transferred from the main memory 46 to the file server 100 or the memory card before the digital camera 10 is turned off, or the main memory 46 may be kept energized while the power is off. desirable.

実施の形態では、図8の撮影処理において、撮影した画像よりもバッファ56に残っている画像を先に保存した。これは、撮影された順番を守って保存する趣旨であるが、撮影の順序と保存の順序を問わないとすれば、先に撮影した画像を保存し、その後でバッファ56に残った画像を保存してもよい。その場合、図8においてS62〜S66の処理とS36B〜S70の処理を入れ替えればよい。   In the embodiment, in the shooting process of FIG. 8, the image remaining in the buffer 56 is stored earlier than the shot image. The purpose of this is to preserve the order in which the images were taken. However, if the order of photographing and the order of preservation are not important, the image that was previously photographed is saved, and then the image that remains in the buffer 56 is saved. May be. In that case, what is necessary is just to replace the process of S62-S66 and the process of S36B-S70 in FIG.

実施の形態では、図10の終了処理において未保存のデータが存在する場合、これをバッファ56へ待避した(S102)。しかし、メモリカードが存在する場合は未保存のデータをメモリカードへ保存してもよいし、通信カードが存在する場合は未保存のデータをファイルサーバ100へ保存してもよい。バッファ56へ待避する場合は一般に終了処理を早く終わらせることができる。メモリカードやファイルサーバ100へ保存する場合はバッファ56の空き領域を確保することができる。なお、図10の終了処理をさらに早く終わらせたい場合、未保存のデータを破棄すること、すなわちS100およびS102をスキップすることも選択肢として考えられる。   In the embodiment, if there is unsaved data in the end process of FIG. 10, it is saved in the buffer 56 (S102). However, when there is a memory card, unsaved data may be saved in the memory card, and when there is a communication card, unsaved data may be saved in the file server 100. In the case of saving to the buffer 56, the end process can generally be finished early. When saving to the memory card or the file server 100, an empty area of the buffer 56 can be secured. If it is desired to finish the end process of FIG. 10 earlier, discarding unsaved data, that is, skipping S100 and S102, can be considered as an option.

10 デジタルカメラ、 12 撮像ブロック、 14 機構制御ブロック、 16 処理ブロック、 18 操作ブロック、 44 画像処理部、 48 再生処理部、 50 イベント検出部、 52 転送処理部、 56 内蔵バッファ領域またはバッファ、 64 バッファ処理部、 66 カード識別部、 72 通信制御部、 74 メモリカード制御部、 100 ファイルサーバ、 102 通信部、 104 制御部、 120 ファイル管理システム、 130 表示装置の画面。   10 digital camera, 12 imaging block, 14 mechanism control block, 16 processing block, 18 operation block, 44 image processing unit, 48 playback processing unit, 50 event detection unit, 52 transfer processing unit, 56 built-in buffer area or buffer, 64 buffer Processing unit, 66 card identification unit, 72 communication control unit, 74 memory card control unit, 100 file server, 102 communication unit, 104 control unit, 120 file management system, 130 screen of display device.

Claims (2)

撮像ブロックと、撮像ブロックを機構面で制御する機構制御ブロックと、ユーザの操作を入力する操作ブロックと、画像に処理を施す処理ブロックとを含み、
前記処理ブロックは、
オプションスロットに装着されているカードを識別するカード識別部と、
本デジタルカメラに対する撮像要求画像再生要求、及び起動要求を検出する検出部と、
オプションスロットに通信カードが装着されたときこの通信カードを制御する通信制御部と、
オプションスロットにメモリカードが装着されたときこのメモリカードを制御するメモリカード制御部と、
再生対象画像を再生する再生処理部とを備え、
撮像要求が検出された場合、オプションスロットにメモリカードが装着されているときには、前記メモリカード制御部がメモリカードを記録媒体として前記撮像ブロックにより撮像された画像の保存を行う一方、オプションスロットに通信カードが装着されているときには、前記通信制御部がファイルサーバを記録媒体として通信カード経由で前記画像の保存を行い、
画像再生要求が検出された場合、オプションスロットにメモリカードが装着されているときには、前記メモリカード制御部がメモリカードから再生対象画像の読出を行う一方、オプションスロットに通信カードが装着されているときには、前記通信制御部がファイルサーバから通信カード経由で再生対象画像の受信処理を実行し、
起動要求が検出された場合、オプションスロットに通信カードが装着されているときには、前記通信制御部がファイルサーバとのネットワーク接続を確立するための処理を実行する、
ことを特徴とするデジタルカメラ。
An imaging block, a mechanism control block that controls the imaging block on the mechanism surface, an operation block that inputs a user's operation, and a processing block that processes the image;
The processing block is
A card identification unit for identifying the card installed in the option slot;
A detection unit for detecting an imaging request , an image reproduction request , and an activation request to the digital camera;
A communication control unit for controlling the communication card when the communication card is installed in the option slot;
A memory card control unit for controlling the memory card when the memory card is installed in the option slot;
A playback processing unit for playing back the playback target image,
When an imaging request is detected, when a memory card is installed in the option slot, the memory card control unit stores an image captured by the imaging block using the memory card as a recording medium, while communicating with the option slot. When a card is installed, the communication control unit stores the image via a communication card using a file server as a recording medium,
When an image playback request is detected, when a memory card is installed in the option slot, the memory card controller reads an image to be played back from the memory card, while when a communication card is installed in the option slot. , The communication control unit executes a process for receiving an image to be played from a file server via a communication card ,
When the activation request is detected, when the communication card is installed in the option slot, the communication control unit executes processing for establishing a network connection with the file server.
A digital camera characterized by that.
ユーザの操作を入力する操作ブロックと、画像に処理を施す処理ブロックとを含み、Including an operation block for inputting a user's operation and a processing block for processing an image,
前記処理ブロックは、  The processing block is
オプションスロットに装着されているカードを識別するカード識別部と、A card identification unit for identifying the card installed in the option slot;
本表示装置に対する画像再生要求及び起動要求を検出する検出部と、A detection unit for detecting an image reproduction request and an activation request for the display device;
オプションスロットに通信カードが装着されたときこの通信カードを制御する通信制御部と、A communication control unit for controlling the communication card when the communication card is installed in the option slot;
オプションスロットにメモリカードが装着されたときこのメモリカードを制御するメモリカード制御部と、A memory card control unit for controlling the memory card when the memory card is installed in the option slot;
再生対象画像を再生して表示する表示部とを備え、A display unit for playing back and displaying the playback target image,
画像再生要求が検出された場合、オプションスロットにメモリカードが装着されているときには、前記メモリカード制御部がメモリカードから再生対象画像の読出を行う一方、オプションスロットに通信カードが装着されているときには、前記通信制御部がファイルサーバから通信カード経由で再生対象画像の受信処理を実行し、When an image playback request is detected, when a memory card is installed in the option slot, the memory card controller reads an image to be played back from the memory card, while when a communication card is installed in the option slot. , The communication control unit executes a process for receiving an image to be played from a file server via a communication card,
起動要求が検出された場合、オプションスロットに通信カードが装着されているときには、前記通信制御部がファイルサーバとのネットワーク接続を確立するための処理を実行する、When the activation request is detected, when the communication card is installed in the option slot, the communication control unit executes processing for establishing a network connection with the file server.
ことを特徴とする表示装置。A display device characterized by that.
JP2010220866A 2010-09-30 2010-09-30 Digital camera, display device Expired - Fee Related JP5263796B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220866A JP5263796B2 (en) 2010-09-30 2010-09-30 Digital camera, display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220866A JP5263796B2 (en) 2010-09-30 2010-09-30 Digital camera, display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356084A Division JP4636777B2 (en) 2002-12-06 2002-12-06 Digital camera, digital camera control method and file server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035930A JP2011035930A (en) 2011-02-17
JP5263796B2 true JP5263796B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=43764467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010220866A Expired - Fee Related JP5263796B2 (en) 2010-09-30 2010-09-30 Digital camera, display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5263796B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204687B2 (en) * 1991-06-11 2001-09-04 オリンパス光学工業株式会社 camera
JPH08195850A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Data transmission system in picture data processor
JP3739446B2 (en) * 1995-09-13 2006-01-25 オリンパス株式会社 camera
JPH1169326A (en) * 1997-08-20 1999-03-09 Hitachi Ltd Video camera device provided with communication function
JPH11275425A (en) * 1998-03-20 1999-10-08 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2000101966A (en) * 1998-09-28 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera and adapter for the electronic camera
JP4560176B2 (en) * 2000-06-14 2010-10-13 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011035930A (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636777B2 (en) Digital camera, digital camera control method and file server
JP4336387B2 (en) Imaging device
JP4564810B2 (en) Imaging device
US10063734B2 (en) Information processing apparatus that receives data from external apparatus via network, method of controlling the same, and storage medium
JP2010118754A (en) Imaging apparatus
JP2009027647A (en) Captured image recording system, photographic device, captured image recording method
JP2011176716A (en) Electronic apparatus, camera, and image processing program
JP5263796B2 (en) Digital camera, display device
JP2003264729A (en) Electronic camera
JP4621298B2 (en) Imaging device
JP7077120B2 (en) Information processing equipment and its control method and program
JP2011130036A (en) Imaging device
JP4663491B2 (en) Imaging device
JP4677504B2 (en) Imaging device
JP2004221936A (en) Image printing system, image processor and image processing method, image printer and image printing method, and recording medium
JP2011066806A (en) Image processor
JP4865589B2 (en) Imaging device and control method thereof, adapter device and control method thereof, and program
JP6921652B2 (en) Information processing equipment and information processing methods and programs
JP2006148582A (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP2006086596A (en) Wireless communication apparatus
JP2023137937A (en) Electronic apparatus with communication function, and control method and program thereof
JP2001359041A (en) Electronic device
JP2022155851A (en) Imaging apparatus and storage medium
JP5460164B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2008263351A (en) Image transmission device and imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5263796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees