JP5259149B2 - ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法 - Google Patents

ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5259149B2
JP5259149B2 JP2007245293A JP2007245293A JP5259149B2 JP 5259149 B2 JP5259149 B2 JP 5259149B2 JP 2007245293 A JP2007245293 A JP 2007245293A JP 2007245293 A JP2007245293 A JP 2007245293A JP 5259149 B2 JP5259149 B2 JP 5259149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astringency
extract
polyphenol
sucralose
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007245293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008099677A (ja
Inventor
正宣 三重
貴子 高野
真紀 山本
幸治 芳仲
圭大 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2007245293A priority Critical patent/JP5259149B2/ja
Publication of JP2008099677A publication Critical patent/JP2008099677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259149B2 publication Critical patent/JP5259149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、渋味又は収斂味を呈するポリフェノールを含むにもかかわらず、渋味又は収斂味を呈しにくいポリフェノール含有組成物に関する。
苦味や渋味を呈する食品としては、例えばビールや渋茶がある。これらの食品が呈する苦味や渋味は、食品自身の特長となっており、消費者には問題なく受け入れられている。しかし、一般的には、苦味や渋味は強度が高いと不快感を持つものである。
キニーネなどに代表される苦味は、舌上皮細胞上に存在するレセプターを介した反応であることが知られている。一方、例えば渋茶を口に含んだ場合に感じる渋味は、茶中のタンニンなどのポリフェノールが唾液中のタンパク質(プロリン・リッチ・プロテイン)と凝集体を形成し、これらが舌上皮や口腔内の上皮に存在する脂質二重層膜に沈殿することによる味刺激であることが報告されており(非特許文献1参照)、苦味と渋味は全く異なる食味であることが知られている。
また、カテキンなどのポリフェノールは痩身効果などの機能性に優れていることが報告されているが、多量に摂食する場合は、やはり食味の点で問題がある。そこで、これらのポリフェノールの渋味・収斂味を低減させることができれば、いわゆる健康食品や医療食品をより食べやすくすることができる。
Haslam&Lilley,Critical Reviews in Food Science and Nutrition, 1988
本発明は、渋味や収斂味を呈するポリフェノールを高濃度で含有させても、これら物質に由来する渋味や収斂味を呈しにくいポリフェノール含有組成物を提供することを課題とする。
本発明では渋味又は収斂味を呈するポリフェノールとスクラロースとを併用することにより、渋味や収斂味を呈しにくくなる効果を見出した。
なお、本発明で定義する収斂味とは、強度の刺激を伴い、長時間持続する渋味のことを言う。
本発明は、以下の態様を有するポリフェノール含有組成物に関する;
項1.スクラロースを含有することを特徴とする、渋味又は収斂味が抑制されたポリフェノールを含有する組成物。
項2.ポリフェノール1重量部に対し、スクラロースを0.001〜2重量部添加してなる項1に記載の組成物。
項3.渋味又は収斂味を呈するポリフェノールに、スクラロースを併用することを特徴とする渋味又は収斂味を抑制する方法。
本発明により、渋味や収斂味を呈するポリフェノールを高濃度で含有させても、これら物質に由来する渋味や収斂味を呈しにくいポリフェノール含有組成物を提供できるようになった。
本発明に係る渋味・収斂味を呈しにくいポリフェノール含有組成物は、渋味又は収斂味を呈するポリフェノールとスクラロースとを併用することを特徴とする。
本発明に用いられるポリフェノールとしては、通常経口摂取するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、大豆イソフラボン、酵素処理ルチン、フラバンジェノール、ヤマモモ抽出物、酵素処理イソクエルシトリン、ピクノジェノール、ローズマリー抽出物、水溶性ローズマリン酸、5−アデニル酸、myo−イノシトール、エンジュ抽出物、酵素処理ヘスペリジン、シアノコバラミン、5−シチジル酸、トコトリエノール、トコフェノール、d−γ−トコフェノール、d−δ−トコフェノール、メナキノン(抽出物)、ルチン酵素分解物、リンゴポリフェノール、オキザノール、オリザノール、γ−オリザノール、テアフラビン、カテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン、カテキンガレート、エピカテキンガレード、ガロカテキンガレード、エピガロカテキンガレート、DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)、ザクロポリフェノール、ポリメトキシフラボン(PMFs)、キサントフモール、ホップフラバノイド、プロアントシアニジン(ブドウ種子ポリフェノール)、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、ストリクチニン、ペラルゴニジン、アピゲニン、ジオスミン、ルテオリン、ゲニスチン、ダイゼイン、ヘスペレチン、ナリンゲニン、フロレチン、ゲルセチン、ケンフェノール、ミリセチン、タイニーズタンニン、コリラジン、レッドクローバ、沙棘フラボン、ポリフェノール素材(緑茶抽出物、ウーロン茶抽出物、甜茶抽出物、マテ、ブドウ種子抽出物、赤ブドウ葉抽出物、カシス(ブラックカラント)抽出物、リンゴ抽出物、クランベリー抽出物、赤ワインポリフェノール、ブルーベリー抽出物、ライチ種子・抽出物、キウイ種子、柑橘果皮(ヘスペリジン)、ユズ種子、アムラ果実、ザクロ果皮、松樹皮エキス、月見草、グアバ葉、ミント、ユーカリ、コーヒー豆、黒米抽出物、黒大豆抽出物、ピーナツ種皮、エンジュ・ソバ葉(ルチン)、そば実、ザクロ、さとうきび、フキ、赤ショウガ、バラ花びら、シソ、大麦、大豆イソフラボン、黒豆エキス、オリーブ抽出物、アカショウマ)、スルホラファン、アップルフェノン(リンゴポリフェノール)、エルソルビン酸、プロアントシアニジン、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、没食子酸プロピル(PG)、クエルセチンマロニルクルコシド、ココアフラバノール、メラトニン、ケルセチン、γオリザノール・フェルラ酸、フィチン酸(酸味料)タータリブチルヒドロキノン、チオジプロピオン酸ジラウリル、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ステアリン酸エステル、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステル、亜硫酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸カルシウムニナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ニナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、クエン酸イソプロピル、次亜硫酸ナトリウム、L-システイン塩酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン、dl-アルファ-トコフェロール、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、ルチン抽出物、酵素処理イソクエルシトリン、ヤマモモ抽出物、アオイ花抽出物、アスペルギルステレウス抽出物、エラグ酸、ガンマ-オイザノール、カテキン、カンゾウ油性抽出物、グアヤク脂、クエルセチン、クローブ抽出物、酵素処理ルチン、酵素処理リンゴ抽出物、ごま油不ケン化物、コメヌカ油抽出物、コメヌカ酵素分解物、食用カンナ抽出物、製油除去ウイキョウ抽出物、セイヨウワサビ抽出物、セサモリン、セサモール、セージ抽出物、セリ抽出物、チャ抽出物、テンペ抽出物、ドクダミ抽出物、トコトリエノール、d−アルファ-トコフェロール、d−ベータ-トコフェロール、d−ガンマ-トコフェロール、ナタネ抽出物、生コーヒー豆抽出物、ノルジヒドログアヤレチック酸、ヒマワリ種子抽出物、ピメンタ抽出物、フェルラ酸、ブドウ種子抽出物、ブルーベリー抽出物、プロポリス抽出物、ヘゴ・イチョウ抽出物、ヘスペレチン、ペパー抽出物、ホウセンカ抽出物、没食子酸、ミックストコフェロール、メラロイカ精油、モリン、ユーカリ葉抽出物、リンドウ根抽出物、サツマイモ茎葉ポリフェノール、アスタキサンチン、フラボノイド、テルペノイド、杜仲葉配糖体(ゲポニシド酸)、大豆たんぱく質、ラクトトリペプチド、カプサイシン、カプシエイト、ラズベリーケトン、緑茶エピガロカテキンガレート、カルノソール、エキネノン、ゼアキサンチン、ルテイン、β−クリプトキサンチン、ナリンゲニン、タキシフォリン、エピカテキン、エピガロカテキン、アピゲニン、クリシン、ルテオリン、ルチン、ケンフェロール、クエルセチン、ケルセチン、ケンフェロール、イソラムネチン、テルペンラクトン、スチルベン、プロアントシアニジン、フラバン−3−オール、β−クリプトキサンチン、カンタキサンチン、ホエニコキサンチン、サポニン、イソフラボン、マロニル―β−グルコシド、ヘスペリジン、ナリルチン、クロロゲン酸、クェルセチン配糖体、フロレチン配糖体、4'5,6,7-Tetrahydroxyflavanone 5-O-β-D-glucopyranoside、4',5,6,7-Tetrahydeoxyflavanone 6,7-Di-O-D-glucopyranoside、3,4',5,6,7-Pentahydroxyflavone 3-O-β-D-glucosopyranoside3,4',5,6,7-Pentahydroxyflavone 3,6-Di-O-β-D-glucopyranoside,7-O-β-D-glucosopyranoside、3,4',5,6,7-Pentahydroxyflavone 3,6-Di-O-β-D-glucopyranoside、PRE、Precarthamin、Quercetin 7-glucuronide 3-rthamnoside、Safflomin A、Safflomin C、Safflor yellow A、Safflor yellow B、イソプレノイド、フィタン酸、ゲニステイン、ダイゼイン、グゥアバ葉ポリフェノール等が挙げられる。
本発明においてスクラロースとは、ショ糖分子内のフルクトース残基の1、6位およびグルコース残基の4位の三つの水酸基を塩素分子で置換した構造をしており、ショ糖の約600倍の良質の甘味を示す高甘味度甘味料である。なお、本発明で使用するスクラロースは商業上入手可能であり、例えば、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製のサンスイートシリーズなどを挙げることができる。
スクラロースの含有量は、得られた製品の味の総合的なバランス等を考慮して、適宜調整することができるが、通常、ポリフェノール1重量部に対し、スクラロースを0.001〜2重量部、更に好ましくは、0.003〜1重量部添加することができる。ここで、スクラロースの添加量が0.001重量部より大きく下回ると、ポリフェノールの種類や用いる組成物の種類によっては、渋味や収斂味を抑制することができず、一方でスクラロースの添加量が2重量部より大きく上回ると、更なる効果が望めなく、またスクラロースの甘味が最終組成物に影響を与える場合がある。
また、本発明のポリフェノール含有組成物には、従来公知若しくは将来知られ得る糖類や高甘味度甘味料などの甘味成分もスクラロースと併用して用いることができる。これら糖質の具体例としては、砂糖、果糖、ブドウ糖、乳糖、水飴、還元水飴、果糖ブドウ糖液糖、はちみつ、異性化糖、転化糖、オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、還元ゲンチオオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖、テアンデオリゴ糖、大豆オリゴ糖等)、トレハロース、糖アルコール(マルチトール、エリスリトール、ソルビトール、還元パラチノース、キシリトール、ラクチトール等)、砂糖結合水飴(カップリングシュガー)等の糖質を挙げることができる。なお、高甘味度甘味料としては、ソーマチン、アセスルファムカリウム、アリテーム、アスパルテーム、ネオテーム、カンゾウ抽出物(グリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビア抽出物、ステビア末等を用いることができる。
なお、本発明におけるポリフェノールとをスクラロースを併用する方法は、最終組成物においてポリフェノールとスクラロースとが共存されていれば、ポリフェノール及びスクラロースの添加時期や順序等は問わない。また、スクラロースの添加方法も特に制限されず、粉末や顆粒状等といった固体状のスクラロースを添加しても、また溶液状態にしたスクラロースを添加してもよい。
また、本発明でいうポリフェノール含有組成物とは、渋味又は収斂味を呈するポリフェノールを含有していれば特に限定されず、各種食品、医薬品、医薬部外品が挙げられる。これら製品は摂取時又は利用時に液体、半固体、固体状のいずれの形態のものであってもよい。
以下に、実施例を用いて本発明を更に詳しく説明する。ただし、これらの例は本発明を制限するものではない。特に記載のない限り「部」とは、「重量部」を意味するものとし、文中「*」印のものは、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製であることを示す。
実施例1〜3:ナリンギン入りアルコール飲料(グレープフルーツ風味)
表1に示す処方に従ってポリフェノール入りアルコール飲料を調製した。詳細には、水に表1に記載のナリンギン(ポリフェノール)、スクラロース、果糖ぶどう糖液糖、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グレープフルーツフレーバーを加え溶解し、全量を27.5Lに調製した。これに、更にウォッカ(40°)を12.5Lと、炭酸水を60L加え、65℃で10分間加熱殺菌してグレープフルーツ風味のポリフェノール入りアルコール飲料を調製した(実施例1〜3、比較例1)。なお、調製したポリフェノール入りアルコール飲料のpHは3.0であった。
Figure 0005259149
調製したアルコール飲料について、官能評価結果を表2に示す。比較例1のアルコール飲料と比較して、実施例1〜3のアルコール飲料は、ナリンギンの渋味や収斂味が顕著に改善されていたが、比較例1のアルコール飲料は、ナリンギン由来と思われる渋味と収斂味が感じられた。
Figure 0005259149
本発明により、酸性域で渋味や収斂味を呈するポリフェノールを高濃度で含有させても、これら物質に由来する渋味や収斂味を呈しにくいポリフェノール含有組成物を提供できる。

Claims (1)

  1. 渋味又は収斂味を呈するナリンギン1重量部に対して、スクラロースを0.001〜2重量部添加することを特徴とするナリンギンの渋味又は収斂味を抑制する方法。
JP2007245293A 2006-09-22 2007-09-21 ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法 Active JP5259149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245293A JP5259149B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257634 2006-09-22
JP2006257634 2006-09-22
JP2007245293A JP5259149B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099677A JP2008099677A (ja) 2008-05-01
JP5259149B2 true JP5259149B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39434510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007245293A Active JP5259149B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5259149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230013A1 (ja) 2018-06-01 2019-12-05 太陽化学株式会社 フラボノイド-シクロデキストリン包接化合物を含有する組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259150B2 (ja) * 2006-09-22 2013-08-07 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 機能性素材及び/又はエキス含有組成物
JP4889782B2 (ja) 2008-12-24 2012-03-07 株式会社マルハニチロ食品 プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途
WO2011109764A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Mars, Incorporated Palatable beverages and compositions with cocoa extract
WO2014102938A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 音検知装置及び音検知方法
JP5285194B1 (ja) * 2013-04-22 2013-09-11 森永製菓株式会社 飲食品
JP6613022B2 (ja) * 2014-06-26 2019-11-27 サントリーホールディングス株式会社 ナリンギン含有飲料
WO2017092796A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-08 Symrise Ag Stoffgemische
JP6877679B2 (ja) * 2016-12-02 2021-05-26 株式会社ピカソ美化学研究所 洗口剤
WO2018150499A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 サントリーホールディングス株式会社 容器詰発酵飲料およびその製造方法
WO2018150501A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 サントリーホールディングス株式会社 容器詰非発酵飲料およびその製造方法
MY197496A (en) 2017-08-08 2023-06-19 Fuji Oil Holdings Inc Off-flavor reducing agent and food using same
EP3991572A4 (en) * 2019-06-28 2023-06-28 Suntory Holdings Limited Isoxanthohumol-containing composition, xanthohumol-containing composition, methods for producing same, and methods for reducing bitterness thereof
WO2021024543A1 (ja) 2019-08-05 2021-02-11 株式会社Mizkan Holdings 食用植物を含有する粉末状食品、およびこれを含有する飲食品
JP6829921B1 (ja) 2019-08-09 2021-02-17 株式会社Mizkan Holdings 食用植物を含有する膨化食品組成物及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938968B2 (ja) * 1997-03-17 2007-06-27 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 渋味のマスキング方法
JPH10262601A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Sanei Gen F F I Inc 渋味のマスキング方法
JP3638588B2 (ja) * 2002-05-17 2005-04-13 花王株式会社 容器詰紅茶飲料
JP4988287B2 (ja) * 2005-09-30 2012-08-01 アサヒ飲料株式会社 紅茶飲料
JP5259150B2 (ja) * 2006-09-22 2013-08-07 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 機能性素材及び/又はエキス含有組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230013A1 (ja) 2018-06-01 2019-12-05 太陽化学株式会社 フラボノイド-シクロデキストリン包接化合物を含有する組成物
US11446319B2 (en) 2018-06-01 2022-09-20 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Composition containing flavonoid-cyclodextrin clathrate compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008099677A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259149B2 (ja) ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法
JP6742710B2 (ja) 苦味及び/又は渋味がマスキングされたポリフェノール含有飲食品
RU2391863C2 (ru) Препарат, включающий полифенолсодержащую композицию и изомальтулозу
AU2018308663B2 (en) Sweetening and taste-masking compositions, products and uses thereof
JP2012503485A (ja) 飲料組成物およびモナチンの分解を減少させる方法
CN108135238A (zh) 甜味剂组合物
JP6175048B2 (ja) 容器詰飲料
JP5523303B2 (ja) 高甘味度甘味料含有安定化組成物
JP6679845B2 (ja) 飲料
JP2018174758A (ja) 渋味抑制剤
US20240148038A1 (en) Taste-masking compounds and compositions and uses thereof
RU2783538C2 (ru) Подслащивающие и маскирующие вкус композиции, продукты и их применение
JP2024502612A (ja) 甘味料の甘味を増強するための化合物及び方法
JP2014168437A (ja) ヘスペリジン含有飲料及びその製造方法、並びにヘスペリジン含有飲料の香味劣化防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130304

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150