JP5254526B2 - 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法 - Google Patents

伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5254526B2
JP5254526B2 JP2005223869A JP2005223869A JP5254526B2 JP 5254526 B2 JP5254526 B2 JP 5254526B2 JP 2005223869 A JP2005223869 A JP 2005223869A JP 2005223869 A JP2005223869 A JP 2005223869A JP 5254526 B2 JP5254526 B2 JP 5254526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
transmission
teq
channel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005223869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006050631A (ja
Inventor
勳 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006050631A publication Critical patent/JP2006050631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254526B2 publication Critical patent/JP5254526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/01Equalisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/0342QAM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • H04L2025/03808Transmission of equaliser coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、一般的に伝送性能を向上させるシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法に係り、具体的には、タイムドメインイコライジング(Time Domain Equalizing:TEQ)プロセスを適用して、伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法に関する。
直交符号化周波数分割多重方式(coded orthogonal frequency division multiplexing:COFDM)は、複数(数百個)の搬送波を使用して周波数分割多重方式(frequency division multiplexing:FDM)で変復調する方式で符号化されたデータを、各搬送波に並列に割り当ててデータを伝送する。従来の方式では、一つの搬送波を利用してデータを順次に伝送するのに対し、COFDMでは、並列に同時に伝送するため、シンボル間の間隔が長くなって、インパルスノイズの影響が減少し、シンボル間の干渉も少なくなるという長所がある。一般的に伝播は、建物の多い地域では反射により多重経路を通じて受信されるため、映像信号には、ゴースト現象が表われ、音声には、ひどいノイズが表われる。しかし、COFDMでは、データの復元及び妨害伝播の除去が容易であり、可聴地域が非常に広く、且つ難視聴地域を容易に解消できるため、単一周波数網を構築できる。また、搬送波別に伝送率を極大化して、単一伝送波の変調方式より伝送率を向上させ得る。最近では、デジタル信号処理装置(Digital Signal Processing:DSP)と超大規模の集積回路(Very Large Scale Integration:VLSI)との技術が発展して、実用化における問題点であった多くの計算量の処理及びメモリ問題を解決することにより、広範囲に応用されている。それにより、例えば、ヨーロッパでは、デジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcat:DAB)に適用しており、地上波デジタル放送や高鮮明テレビ(High Definition Television:HDTV)放送への適用も考慮している。
そのような直交周波数分割多重方式(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、OFDM)の伝送方式は、シンボルというブロック単位でデータを伝送する。しかし、一般的にエアー、ケーブルなどのチャンネルを介したデータの伝送には、インパルス応答が発生する。したがって、離散多重トーン(Discrete Multi−Tone:以下、DMT)基盤のシンボルの形態でデータを伝送するモデムでは、各シンボルに隣接して伝送すれば、シンボル単位で伝送されたデータも、そのようなインパルス応答の影響により遅延されて伝えられるため、シンボル間の干渉(ISI)が発生する。それを防止するために、隣接する二つのシンボルの間にガード区間をおいて、そのシンボル間の所定の間隔を維持する。
図1は、シンボル間の干渉を防止するために、ガード区間をおく例を示す図である。図1Aは、OFDMシンボルの間にガード区間がなく、シンボル間の干渉が発生する場合100を示し、図1Bは、OFDMシンボルの間にガード区間160をおいて、シンボル間の干渉を防止する場合150を示す。
このようなガード区間160としては、データのないゼロ値ガード区間、またはシンボルデータのうち、一部のデータを複写した環状プレフィックスを使用する。
一方、環状プレフィックスの間隔を非常に狭く維持すれば、環状プレフィックスより長いチャンネルインパルス応答でシンボル間の干渉が発生し、このようなシンボル間の干渉を十分に防止するために、環状プレフィックスの間隔を広くすれば、データ伝送率の低下は避けられない。
したがって、環状プレフィックスの間隔をあまり広くせずに、シンボル間の干渉を防止するために、タイムドメインイコライザ(Time Domain Equalizer:TEQ)を使用する。
一方、受信器タイムドメインイコライザ(RX_TEQ)は、受信チャンネルインパルス応答を減らすために、DMT基盤のADSLモデムで使われる。元来、ADSL標準案には、環状プレフィックスを通じてOFDMシンボルが互いに干渉しないように構成されている。したがって、環状プレフィックスより短いチャンネルインパルス応答を表わすチャンネルで、ADSLモデムでデータを通信する場合、OFDMシンボル間の干渉がないため、安定したデータ受信が可能である。
しかし、送信側のIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)出力端と受信側のFFT(Fast Fourier Transform)入力端との間のOFDMシンボル観点でのシンボルは、実際のチャンネルはチャンネルインパルス応答だけでなく、送受信器に具現されたデジタルフィルタ及びアナログフィルタ等によるインパルス応答が加えられて、OFDMシンボル観点でのチャンネルインパルス応答は非常に長くなる。したがって、環状プレフィックスより長いチャンネルインパルス応答が表われてOFDMシンボル間の干渉が発生して、受信の性能が低下する。この時、TEQは、OFDMシンボル観点でのチャンネルインパルス応答を相当減らしうるため、結果的にOFDMシンボル間の干渉を最小化して受信の性能を極大化させうる。
しかし、これまでこのようなTEQは、連続的にデータを伝送するASDLモデムのような有線基盤のストリーミング通信用のモデムでは使用できたが、802.11aモデム、802.11bモデム、802.11gモデム及び802.16eモデムのような無線基盤のパケット通信モデムでは使用できなかった。
以下、ADSL標準モデムでTEQを適用するステップを説明する。
まず、受信信号を使用して、受信チャンネルのインパルス応答を推定する。この受信信号は、送信器と受信器とが互いに周知の信号を使用する。ADSL標準では、リバーブという疑似ランダムシーケンスを使用する。すなわち、この疑似ランダムシーケンスを利用して、周知の信号Xを送信する。
その後、受信チャンネルインパルス応答を入力としてTEQアルゴリズムを使用して、受信チャンネルインパルス応答を短く短縮させるFIRフィルタの係数を計算する。すなわち、この周知の信号に対して、受信器が受信した信号がYであれば、Y=H*Xであるため、チャンネル応答に該当する定数H=Y/Xになる。そして、TEQの係数はその逆数である1/H=X/Yになる。
その後、受信されるデータにTEQ係数が入力されたFIRフィルタを通過させる。その結果、ADSL受信器では、受信データのチャンネルインパルス応答を、TEQを利用して減らすことが可能であり、そのために、OFDMシンボル間の干渉を最小化させ、受信性能を向上させ得る。
図2には、ADSLモデムの受信器にTEQが存在しない場合、DMTシンボル間に干渉を起こす例を示す。図2を参照すれば、送信器で送信されるDMTフレームは、n番目のDMTシンボルとn+1番目のDMTシンボルとが、n+1番目の環状プレフィックスを介して伝えられる。実際の受信チャンネルインパルス応答202は、図2に示されたように、n+1番目の環状プレフィックスより更に長い。したがって、受信器にTEQがなければ、受信器で受信されるDMTフレーム204は、n番目のDMTシンボルがn+1番目のDMTシンボルに干渉を起こす。
図3は、ADSLモデムの受信器がTEQを使用した場合、DMTシンボル間の干渉がない例を示す。送信器で送信されるDMTフレーム300は、チャンネルを通過しつつチャンネル応答302が長くなる。しかし、前述したように、受信器内の受信TEQ(RX_TEQ)を使用すれば、チャンネル応答が効果的に減少した応答信号304になる。したがって、受信器でのDMTフレーム306は、n番目のDMTシンボルのチャンネル応答の長さが、n+1番目の環状プレフィックスの長さより長くない。その結果、DMTシンボル間の干渉は消える。
このように、ADSLモデムのような有線基盤のストリーミング通信用のモデムでは、1回のトレーニングでTEQ係数を算出して、通信が完了するまで使用し続け得る。しかし、802.11aのような無線基盤のパケット通信方式のモデムでは、データがパケット方式で伝送されるため、毎回データパケットを伝送する度にTEQ係数を算出しなければならない。しかし、無線受信器の標準規格としては、TEQを支援できる余地を確保できないため、無線基盤のパケット通信モデムではTEQを使用できないという問題点があった。
すなわち、ADSL標準では、TEQ適用のための時間として約400msを割り当てている。それに対し、無線モデム標準では、OFDMシンボル間にガード区間を設けることだけでもOFDMシンボル間の干渉をある程度防止できるため、TEQの使用を考慮していなかった。802.11a規格では、室内環境での遅延スプレッドがガード区間より小さいと仮定し、802.16規格では、室外環境での長い遅延スプレッドに対処するために、ガード区間を可変的に調整できるようにOFDMシンボルフォーマットを構成した。しかし、室内環境でも長い遅延スプレッドは存在し、これは、受信性能を低下させる。また、それを利用した54Mbpsのような高データ率の通信は、近距離のみで可能である。また、OFDMシンボル間の干渉を防止するために、ガード区間を大きく調整すれば、ガード区間が拡大しただけ伝送率の低下は避けられない。
TEQは、モデムの受信データ経路に適用する技術であるため、規格と関係なく適用できる。802.11aにTEQを適用するには、受信チャンネルの推定及びTEQ係数の計算、そして、TEQフィルタに適用した以後、フィルタレイテンシを考慮した時間がロングプリアンブル区間である8μs内に完了せねばならない。TEQアルゴリズム自体が非常に多い計算量を必要とするため、それを8μsに完了するには、ハードウェアが非常に大きくなるという問題がある。
本発明の目的は、無線基盤のパケット通信モデムでTEQを支援できる通信システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、TEQを利用して受信チャンネル応答を減らすように、信号を伝送できる無線基盤のパケット通信モデムの送信器を提供することにある。
本発明の他の目的は、TEQを利用して受信チャンネル応答を減らしうる無線基盤のパケット通信方法を提供することにある。
本発明の実施形態は、係数を利用した伝送が予定された一つ以上のデータパケット上にタイムドメインプロセスを行うことを含む、無線通信プロトコルを利用した通信方法に関する。
本発明の他の実施形態は、受信された信号に基づいて受信チャンネルを推定する受信チャンネル推定部、前記推定された受信チャンネルに基づいて送信チャンネルを推定する送信チャンネル推定部、前記推定された送信チャンネルに基づいて係数を算出する係数算出部、及び前記算出された係数を受信し、かつ送信が予定された一つ以上のデータパケット上にプロセスを行う適応フィルタを備える無線通信プロトコルを利用するモデムに関する。
本発明の他の実施形態は、送信が予定された一つ以上のデータパケットを、所定変調スキームでマッピングするマッピング部、前記一つ以上のデータパケットを、デジタル信号に変換させるためのIFFT部、前記一つ以上のデータパケットの2以上の間にガード区間を挿入するためのガード区間挿入部、係数を受信して、前記一つ以上のデータパケット上にプロセスを行うための適応フィルタ部、前記プロセシングされたデータパケットをアナログ信号に切り替えるためのDAC(Digital−to−Analog Conversion)部、及び前記アナログ信号を、送信帯域の搬送波に変調するためのI/Q変調部を備える向上した伝送性能のための送信器に関する。
本発明の更に他の実施形態は、受信された信号に基づいて受信チャンネルを推定する受信チャンネル推定部を備え、前記受信された信号は、タイムドメインプロセスでプロセシングされた一つ以上のデータパケットを備える受信器に関する。
本発明の更に他の実施形態は、一つ以上のデータパケットを受信し、前記一つ以上のデータパケットは、タイムドメインプロセスでプロセシングされ、前記タイムドメインプロセシングは、受信された前記一つ以上のデータパケットの通信品質及び伝送範囲のうち、何れか一つを向上させる無線通信プロトコルを利用した通信方法に関する。
本発明と、本発明の動作性の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するには、本発明の好ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
本発明は、有線チャンネル上で使われていたTEQを、無線OFDM基盤モデムの送信データに適用して、変化の多い無線通信のチャンネル応答の長さを短縮させて、送信性能を向上させうる。
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明することで本発明を詳細に説明する。各図面に付された同一参照符号は同一部材を示す。
図面中、同一図面符号は、あらゆる図面で同一構成要素として指摘される。
下記の例示的な実施形態で、無線OFDM基盤のモデムは、相関の受信及び送信チャンネルを含みうる。また、相関の受信及び送信チャンネルは、2個のパケットの送受信時間内ではほとんど変化がないと見られる。
このような仮定下で、本発明は、受信データを利用して送信チャンネルを推定し、TEQ係数を計算して、それを送信データに適用する。
図4は、本発明に係る無線OFDM基盤のモデムの動作を示す構造図である。
図4を参照すれば、本発明に係る無線OFDM基盤の通信システムは、データパケットを送信する送信部410と、データパケットを受信する受信部420とを備える。また、送信部410及び受信部420内に、データパケットにタイムドメインイコライジングを行う送信部_タイムドメインイコライザ(以下、TX_TEQという)430を備える。
送信部410は、マッピング部411、IFFT 412、ガード区間挿入部413、インタポレーション及びフィルタリング部414、DAC及びフィルタリング部415、IQ変調部416、及びTX_TEQのための適応フィルタ部434を備える。
受信部420は、デマッピング部421、FFT 422、ガード区間除去部423、フィルタリング及びデシメ―ション部424、フィルタリング及びADC部425、IQ復調部426、受信チャンネル推定部431、送信チャンネル推定部432、及びTX_TEQ係数算出部433を備える。
送信部410では、送信されるデータパケットが、マッピング部411でQPSK、16QAM、64QAM方式等でマッピングされ、IFFT 412で周波数領域のデータがQFDM信号に変調される。そして、ガード区間挿入部を経てマルチパス環境でのシンボル間の干渉を防止するために、保護区間が挿入される。また、インタポレーション及びフィルタリング部を経て、時間領域に同期信号を挿入し、同期情報のパルス成形のためにフィルタリングされる。
その後、送信部410のTX_TEQのための適応フィルタ部434は、受信部420で求めたTX_TEQ係数を利用して、送信されるデータパケットにタイムドメインイコライジングを行う。そして、前記TX_TEQを経たデータパケットは、DAC及びフィルタリング部415でアナログ信号に変換され、IQ変調部416でOFDM信号を送ろうとする周波数帯域の直交変調信号であるIQ信号に変調される。
受信器420は、受信されたデータパケットを送信部410で逆に進行してデータを復調する。すなわち、受信されたデータをIQ復調部426で復調し、フィルタリング及びADC部425でデジタル信号に変換される。そして、フィルタリング及びデシメ―ション部424で同期信号を除去し、ガード区間除去部423を介して保護区間を除去する。そして、FFT 422でOFDM信号を周波数領域に変換させ、デマッピング部421を経て最終的に受信されたデータパケットが復元される。
一方、受信部420は、データパケットを復元すると共に、TEQ係数を算出する。すなわち、デジタルに変換されたデータパケットは、フィルタリング及びデシメ―ション部424と受信チャンネル推定部431とに同時に入力される。
受信チャンネル推定部431は、データパケットの受信時、ロングプリアンブル及びOFDMシンボルなどを利用して、受信チャンネルのインパルス応答を計算する。送信チャンネル推定部432は、受信チャンネル推定部431で計算された受信チャンネルを利用して送信チャンネルを推定する。TX_TEQ係数算出部433は、計算された受信チャンネルインパルス応答と推定された送信チャンネルとによりTX_TEQの係数を計算する。そして、データパケットの受信が終わってから次のデータパケットを送信する前に、送信するデータパケットをタイムドメインイコライジングするために、前記計算されたTX_TEQを送信器410に伝送する。そして、前記TX_TEQ係数としてTX_TEQのための適応フィルタの係数を設定し、送信するデータパケットをTX_TEQ適応フィルタ434に通過させる。
一方、送信チャンネルの推定及び受信チャンネルのインパルス応答を推定するステップは、受信器に知られた信号を利用して受信チャンネルを推定し、それを使用して送信チャンネルを推定する方法を使用できる。また、更に正確な受信チャンネルを推定するために、受信器に知られた信号ではない、受信データに決定フィードバック構造を利用して受信チャンネルを推定する方法を使用することも可能である。
図4に示された通信システムを利用すれば、データに対するタイムドメインイコライジングを受信部420ではない送信部410で行うため、受信部420は、別途のタイムドメインイコライジングを行う必要がない。したがって、各データパケットの受信ごとにタイムドメインイコライジングに必要な時間が不要であるため、データパケット方式の通信モデムでもTEQを使用できる。また、そのように、TEQを使用できることにより、受信チャンネルインパルス応答が著しく減り、いかなる環境でもチャンネル応答をガード区間より小さく実現できる。
図5は、図4に示された通信システムを利用した送信TEQの算出時の動作タイミング図についての一例を示す。具体的に、図5は、802.11a規格のパケット構造に対して、TX_TEQを使用する無線OFEM基盤モデムの動作タイミング図である。
図5を参照すれば、データパケットを受信してTEQ係数を算出し、それを利用して送信するステップは、受信ステップ501、SIFS(short inter frame space)タイム502、及び送信ステップ503から構成される。
データパケットの受信ステップ501は、データパケットのプリアンブル、信号、OFDMシンボルデータの順に受信する。それと共に、受信されたデータを利用してTX_TEQ係数を算出して、送信器のTX_TEQにダウンロードする。
この時、t1は、受信チャンネルの推定にかかる時間間隔を示す。t2は、受信チャンネルの正確な推定のための追加時間間隔を示す。t2は、t3及びt4の時間間隔により、時間が不十分な場合に使用しないこともある。
t3は、推定された受信チャンネルを使用して送信チャンネルを推定するのにかかる時間間隔を示す。t4は、推定された送信チャンネルを利用してTX_TEQ係数を計算するのにかかる時間間隔を示す。そして、t5は、TX_TEQ係数をTX_TEQのための適応フィルタにダウンロードし、TXステップまでの余裕時間間隔を示す。
すなわち、データ受信ステップでは、TEQを直接適用せずに、データ受信と同時にTX_TEQ係数のみを算出し、次のデータパケットを送信するまで送信器のTX_TEQ適応フィルタにダウンロードして、適応フィルタの係数を設定する。それにより、送信器は、送信するデータパケットにタイムドメインイコライジングを適用できる。
図5に示されたタイミング図は、802.11aモデムでの適用例を示すが、パケット通信を行う無線OFDM基盤のモデムであれば、標準案と関係なく何れも適用できる。
図6は、本発明に係る無線OFDM基盤のデータパケット通信方法を示すフローチャートである。
図6を参照すれば、TX_TEQが適用される無線OFDM基盤のデータパケット通信方法は、まず、受信器でデータパケットを受信する(ステップ601)。そのようなパケットの受信時、データパケットのロングプリアンブル及びOFDMシンボルなどを利用して受信チャンネルのインパルス応答を推定する(ステップ602)。そして、前記推定された受信チャンネルを利用して送信チャンネルを推定し(ステップ603)、推定された送信チャンネルを利用してTX_TEQ係数を算出する(ステップ604)。
そして、この算出されたTX_TEQ係数を送信器のTX_TEQ適応フィルタにダウンロードして、適応フィルタの係数を設定する(ステップ605)。その後、送信器は、送信するデータを生成し(ステップ606)、生成されたデータにTX_TEQを適用する(ステップ607)。その後、TEQが適用されたデータを受信器に送信する(ステップ608)。
無線OFDM基盤のデータパケット通信方式では、そのようなデータパケットを所定間隔離れて伝送するため、図6に示されたフローチャートを、データパケットを伝送する度に繰り返す。
本発明に係る通信方法及び通信システムを使用すれば、無線OFDM基盤のデータパケット通信方式でもタイムドメインイコライジングを適用できる。送信信号を送信チャンネルに適してTX_TEQフィルタリングを行えば、送信チャンネルのショーティング効果が表われる。それにより、送信OFDMシンボル間の干渉が減って、送信信号の信号対ノイズ比(Signal to Noise Ratio:SNR)が更に上昇する。
また、無線OFDM基盤モデムでは、TX_TEQを使用しないモデムと比較して、同じ距離では伝送率を更に上昇させることが可能であり、同じ伝送率では、送信距離が更に長くなるという長所がある。
本発明は、図示された一実施形態を参考に説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まらなければならない。
本発明は、一般的に伝送性能を向上させるシステム、モデム、送信器及びその方法に関連した技術分野に好適に適用されうる。
従来の伝送スキームを示す図である。 シンボル間の干渉を防止するためにガード区間を設ける従来の伝送スキームを示す図面である。 ADSLモデムの受信器にTEQが存在しない場合、DMTシンボル間に干渉を起こす例を示す図である。 ADSLモデムの受信器がTEQを使用した場合、DMTシンボル間に干渉のない例を示す図である。 本発明に係る無線OFDM基盤のモデムの動作を示す構造図である。 図4に示された通信システムを利用した送信TEQの算出時の動作タイミング図についての一例を示す図である。 本発明に係る無線OFDM基盤のデータパケットの通信方法を示すフローチャートである。
符号の説明
410 送信部
411 マッピング部
412 IFFT
413 ガード区間挿入部
414 インタポレーション及びフィルタリング部
415 DAC及びフィルタリング部
416 IQ変調部
420 受信部
421 デマッピング部
422 FFT
423 ガード区間除去部
424 フィルタリング及びデシメ―ション部
425 フィルタリング及びADC部
426 IQ復調部
430 TX_TEQ
431 受信チャンネル推定部
432 送信チャンネル推定部
433 TX_TEQ係数算出部

Claims (18)

  1. 送信器と受信器との間で無線OFDM基盤の通信プロトコルを利用する通信方法において、
    受信チャンネルを介して外部ソースからロングプリアンブル及びOFDMシンボルを含むデータパケットを前記受信器で受信して復調するステップと、
    受信した前記データパケットの前記ロングプリアンブル及び前記OFDMシンボルに基いて前記受信器で前記受信チャンネルを推定するステップと、
    推定した前記受信チャンネルに基いて前記受信器で送信チャンネルを推定するステップと、
    推定した前記送信チャンネルに基いて前記受信器で送信タイムドメインイコライジング(TX_TEQ)係数を算出するステップと、
    少なくとも一つの送信予定データパケットに対して前記係数を使用して送信タイムドメインイコライジング(TX_TEQ)を前記送信器で実行するステップと、
    前記送信タイムドメインイコライジングを前記送信器で実行するステップの前に前記データパケットにガード区間を挿入するステップと、を備え、
    受信した前記データパケットを復調するステップに次いで前記係数を算出するステップと前記データパケットを復元するステップとが並行して実行され、
    前記ガード区間の長さは、前記TX_TEQ適用後のチャンネル応答の長さ以上に設定され、
    算出された前記係数は、前記TX_TEQが前記少なくとも一つの送信予定データパケットに対して実行される前に前記送信器に提供されることを、データパケットを伝送する度に繰り返すことを特徴とする通信方法。
  2. 前記送信器は、二つ以上の送信予定データパケットに対して前記係数を使用して前記TX_TEQを実行し、
    前記方法は、
    前記二つ以上の送信予定データパケットを所定変調スキームでマッピングするステップと、
    マッピングされた前記二つ以上の送信予定データパケットをデジタル信号に変調するステップと、
    前記デジタル化され、かつマッピングされた前記二つ以上の送信予定データパケットの少なくとも二つのデータパケットの間にガード区間を挿入するステップと、
    前記デジタル化され、かつマッピングされた前記二つ以上の送信予定データパケットをアナログ信号に変換するステップと、
    送信帯域の搬送波を前記アナログ信号で変調するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記TX_TEQは、前記ガード区間が挿入された後、前記デジタル化された二つ以上の送信予定データパケット上に行われることを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  4. 前記所定変調スキームは、QPSK、16QAM及び64QAMのうち、何れか一つであることを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  5. 前記受信チャンネルを推定するステップは、受信した前記データパケットに決定フィードバックイコライジングを適用して行われることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  6. 前記受信チャンネル及び前記送信チャンネルの推定ステップ及び前記係数の算出ステップは、前記外部ソースからの前記データパケットの受信中に行われることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  7. 記データパケットは、
    前記受信されたデータパケット上にI/Q復調を行い、
    前記受信されたデータパケットをアナログ信号からデジタル信号に変換し、前記デジタル信号から前記ガード区間を除去し、
    前記デジタル信号を周波数領域に変換し、
    前記デジタル信号をデマッピングすることで前記受信されたデータパケットから抽出されることを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
  8. 前記無線通信プロトコルは、802.11a、802.11g及び802.16eのうち、何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  9. 前記方法は、前記少なくとも一つの送信予定データパケットを送信するステップを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  10. 前記受信されたデータパケットに基いて前記受信チャンネルを前記受信器で推定するステップと、
    前記推定された受信チャンネルに基いて前記送信チャンネルを前記受信器で推定するステップと、は順次行われることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  11. 無線OFDM基盤の通信プロトコルを利用するモデムにおいて、前記モデムは、
    少なくとも一つのロングプリアンブル及びOFDMシンボルを含むデータパケットを送信する送信部と、
    前記少なくとも一つのデータパケットを受信して復号する受信部と、を備え、
    前記受信部は、
    前記受信された少なくとも一つのデータパケットの前記ロングプリアンブル及び前記OFDMシンボルに基いて、受信チャンネルを推定する受信チャンネル推定部と、
    前記推定された受信チャンネルに基いて、送信チャンネルを推定する送信チャンネル推定部と、
    前記推定された送信チャンネルに基いて、送信タイムドメインイコライジング(TX_TEQ)係数を算出する係数算出部と、を備え、
    前記送信部は、
    前記算出された係数を受信し、少なくとも一つの送信予定データパケット上に送信タイムドメインイコライジング(TX_TEQ)を行うTX_TEQ適応フィルタと、を備え、
    前記TX_TEQ適応フィルタは二つ以上の送信予定データパケット上に前記TX_TEQを行い、前記送信部は、さらに、
    前記二つ以上の送信予定データパケットを所定変調スキームでマッピングするマッピング部と、
    前記二つ以上の送信予定データパケットをデジタル信号に変換するIFFT部と、
    前記二つ以上の送信予定データパケットの少なくとも二つの間にガード区間を挿入するガード区間挿入部と、
    TX_TEQ係数を受信し、前記二つ以上の送信予定データパケット上にTX_TEQを行うTX_TEQ適応フィルタ部と、
    TX_TEQされた前記二つ以上の送信予定データパケットをアナログ信号に変換するDAC部と、
    送信帯域の搬送波を前記アナログ信号で変調するI/Q変調部と、を備え、
    前記受信された少なくとも一つのデータパケットの復調に次いで前記係数の算出と前記データパケットの復元とが並行して実行され、
    前記ガード区間の長さは、前記TX_TEQ適用後のチャンネル応答の長さ以上に設定され、
    前記算出された係数は、前記少なくとも一つの送信予定データパケット上に前記TX_TEQが行われる前に前記送信部に提供されることを、データパケットを伝送するたびに繰り返すことを特徴とするモデム。
  12. 前記受信された少なくとも一つのデータパケットは、前記送信器でアクセス可能であることを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  13. 前記受信チャンネル推定部は、前記受信された少なくとも一つのデータパケットに決定フィードバックイコライジングを適用することで前記受信チャンネルを推定することを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  14. 前記無線通信プロトコルは、802.11a、802.11g及び802.16eのうち、何れか一つであることを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  15. 前記係数算出部は、前記少なくとも一つのデータパケットの受信中に、前記係数を算出することを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  16. 前記受信部は、
    前記受信された少なくとも一つのデータパケットから搬送波を除去しI/Q復調を行うI/Q復調部と、 前記受信された信号を、アナログ信号からデジタル信号に変換するADC部と、
    前記デジタル信号からガード区間を除去するガード区間除去部と、
    前記デジタル信号を周波数ドメインに変換するFFT部と、
    前記変換されたデジタル信号をデマッピングするデマッピング部と、を備えることを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  17. 前記モデムは、通信システム内に備えられることを特徴とする請求項11に記載のモデム。
  18. 前記受信チャンネル推定部による前記受信された少なくとも一つのデータパケットに基いての前記受信チャンネルの推定と、
    前記送信チャンネル推定部による前記推定された受信チャンネルに基いての前記送信チャンネルの推定とは、順次行われることを特徴とする請求項11に記載のモデム。
JP2005223869A 2004-08-02 2005-08-02 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法 Active JP5254526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-060905 2004-08-02
KR20040060905A KR100585152B1 (ko) 2004-08-02 2004-08-02 송신 타임 도메인 이퀄라이저를 사용하는 무선 ofdm기반의 모뎀 및 데이터 전송 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006050631A JP2006050631A (ja) 2006-02-16
JP5254526B2 true JP5254526B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=36703830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223869A Active JP5254526B2 (ja) 2004-08-02 2005-08-02 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7792211B2 (ja)
JP (1) JP5254526B2 (ja)
KR (1) KR100585152B1 (ja)
CN (1) CN1758642B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101558570B (zh) * 2006-10-05 2015-06-17 科达无线私人有限公司 提高通信网络中的接收机性能
US20080310617A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Infineon Technologies Ag Transmission Links
US8384406B2 (en) * 2008-04-14 2013-02-26 Advantest Corporation Semiconductor test apparatus and test method
TWI384383B (zh) * 2009-03-02 2013-02-01 Univ Nat Central 視線察覺裝置及其方法
US8121023B2 (en) 2009-09-21 2012-02-21 Intel Corporation Coaxial network communication node and methods for communicating multimedia over a coaxial network with reduced-length cyclic prefixes
CN104426828B (zh) * 2013-08-26 2018-10-19 西北工业技术研究院 一种机载宽带突发c-ofdm***的实现方法
CN104333527B (zh) * 2014-11-26 2019-05-21 西安烽火电子科技有限责任公司 一种飞机用cofdm调制解调方法
KR102369812B1 (ko) * 2017-12-21 2022-03-04 한국전자통신연구원 대역내 전이중 송수신 방법 및 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145445A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Nec Corp デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器
JPH0795655A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Toshiba Corp 移動通信システム
US20030026282A1 (en) * 1998-01-16 2003-02-06 Aware, Inc. Splitterless multicarrier modem
JP4284774B2 (ja) * 1999-09-07 2009-06-24 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法及び通信方法
US6570910B1 (en) 1999-10-25 2003-05-27 Ericsson Inc. Baseband processor with look-ahead parameter estimation capabilities
JP2001186023A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
JP2001257730A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信利得調整方法及び無線装置
JP3581294B2 (ja) * 2000-03-31 2004-10-27 株式会社東芝 受信装置
US20020048333A1 (en) 2000-05-25 2002-04-25 Nadeem Ahmed Joint detection in OFDM systems
US6693984B1 (en) 2000-08-29 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for compensating for intersymbol interference in a received signal
US7058147B2 (en) 2001-02-28 2006-06-06 At&T Corp. Efficient reduced complexity windowed optimal time domain equalizer for discrete multitone-based DSL modems
US6785341B2 (en) * 2001-05-11 2004-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
US7327809B2 (en) * 2001-06-08 2008-02-05 Broadcom Corporation Channel equalization with SCDMA modulation
US6895219B2 (en) * 2001-08-27 2005-05-17 Symbol Technologies Inc. Dual use of FFT circuity in imagers and transceivers
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7315573B2 (en) * 2002-02-28 2008-01-01 Texas Instruments Incorporated Channel monitoring for improved parameter selection in a communication system
EP1359684A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Motorola Energy Systems Inc. Wireless transmission using an adaptive transmit antenna array
KR100824369B1 (ko) * 2002-05-28 2008-04-22 삼성전자주식회사 오에프디엠 송신기 및 그의 ofdm 심볼에 보호구간삽입방법
KR100553544B1 (ko) * 2002-08-31 2006-02-20 삼성탈레스 주식회사 버스트 직교 주파수분할 다중 전송 시스템에서 주파수 오프셋 추정 및 채널 등화방법
US7421029B2 (en) * 2002-12-20 2008-09-02 Unique Broadband Systems, Inc. Impulse response shortening and symbol synchronization in OFDM communication systems
JP4014502B2 (ja) 2002-12-27 2007-11-28 三洋電機株式会社 受信応答特性保持方法およびそれを利用した無線装置
IL154459A0 (en) * 2003-02-13 2003-09-17 Witcom Ltd Wireless network with intensive frequency reuse
WO2004112303A2 (en) * 2003-03-10 2004-12-23 Macphy Modems, Inc. Method and apparatus for single burst equalization of single carrier signals in broadband wireless access systems
EP1530316A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-11 Go Networks Improving the performance of a wireless packet data communication system
EP1770936A4 (en) * 2004-07-16 2011-08-17 Fujitsu Ltd FREQUENCY EXTINGUISHING METHOD AND DEVICE IN A SINGLE CARRIER RECEIVER

Also Published As

Publication number Publication date
US7792211B2 (en) 2010-09-07
KR100585152B1 (ko) 2006-05-30
US20060023798A1 (en) 2006-02-02
CN1758642A (zh) 2006-04-12
JP2006050631A (ja) 2006-02-16
CN1758642B (zh) 2012-03-28
KR20060012163A (ko) 2006-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Narasimhamurthy et al. OFDM systems for wireless communications
JP5926825B2 (ja) 多重キャリア変調受信機におけるチャネル推定及びピーク対平均電力比低減
Wang et al. Iterative padding subtraction of the PN sequence for the TDS-OFDM over broadcast channels
KR100635534B1 (ko) 고속 이동 환경을 위한 하이브리드 채널 추정 방법 및시스템
KR101043477B1 (ko) Ofdm 채널 추정
JP5254526B2 (ja) 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法
KR101139170B1 (ko) 직교주파수분할다중접속 방식의 무선통신 시스템에서 패킷데이터 제어 채널의 송수신 장치 및 방법
US7817735B2 (en) Device and method of performing channel estimation for OFDM-based wireless communication system
EP1894378A1 (en) Receiver apparatus for receiving a multicarrier signal
US8660200B2 (en) Dual-pass joint channel estimation and data demodulation for OFDM systems
KR20080031345A (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
EP1276288A1 (en) Reference symbols for channel estimation with multicarrier transmission
US8000399B2 (en) Adaptive joint channel estimation and data demodulation for OFDM systems
KR100790484B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중을 위한 부분 응답 시그널링
JP5646494B2 (ja) 電気通信方法及びシステム
EP1294148A1 (en) Delay spread estimation of multipath fading channels in a OFDM receiver
Gupta et al. BER performance improvement in OFDM systems using equalization algorithms
KR100542114B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중화 기반의 무선 통신 시스템 및 그 채널 보상 방법
KR100429757B1 (ko) 직교주파수 분할 다중화 시스템의 채널 추정 시스템 및 방법
KR100705444B1 (ko) Hpi 시스템에서의 ici 신호 제거 방법 및 그 장치
KR100781044B1 (ko) 무선통신시스템을 위한 채널추정장치 및 그 방법
KR100606112B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 채널 추정 장치및 방법
KR20040032676A (ko) Tds-ofdm 송신 시스템 및 그의 신호처리방법
KR101128143B1 (ko) 채널 추정에 사용되는 데이터의 오버헤드를 줄이기 위한 통신 시스템 및 방법
WO2009107078A1 (en) Methods, systems and arrangements for frequency shift compensation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111021

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250