JP5246773B2 - Portable terminal device and program - Google Patents

Portable terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5246773B2
JP5246773B2 JP2008328029A JP2008328029A JP5246773B2 JP 5246773 B2 JP5246773 B2 JP 5246773B2 JP 2008328029 A JP2008328029 A JP 2008328029A JP 2008328029 A JP2008328029 A JP 2008328029A JP 5246773 B2 JP5246773 B2 JP 5246773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
style
input
displayed
display unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008328029A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010154056A (en
Inventor
八栄子 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2008328029A priority Critical patent/JP5246773B2/en
Publication of JP2010154056A publication Critical patent/JP2010154056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5246773B2 publication Critical patent/JP5246773B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、表示部を備えた第1筐体と、入力部を備えた第2筐体との連結状態に応じて複数のスタイルに変更可能な携帯端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a portable terminal device and a program that can be changed into a plurality of styles according to a connection state between a first housing having a display unit and a second housing having an input unit.

従来、表示部を備えた第1の筐体とキー入力部を備えた第2の筐体とがスライド可能に連結されているスライドタイプの携帯端末には、このスライド移動によって閉じた状態(操作部を隠した状態)で表示部を主体とするクローズスタイルと、キー操作部及び表示部を主体とするオープンスタイルとがある。
また、上述の第1筐体と第2筐体とが開閉可能及び回転可能に連結されている2軸ヒンジタイプの携帯端末には、2つの筐体を閉じた状態のクローズスタイルと、このクローズスタイルから2つの筐体を開いた状態のオープンスタイルと、このオープンスタイルから1つの筐体を180回転させて折り畳んで表示画面を外側に向けたビュースタイルなどがある。
Conventionally, a slide-type portable terminal in which a first casing having a display unit and a second casing having a key input unit are slidably connected is in a closed state (operation unit). In a hidden style), there are a closed style mainly including a display unit and an open style mainly including a key operation unit and a display unit.
In addition, in the two-axis hinge type portable terminal in which the first casing and the second casing are connected so as to be openable and closable and rotatable, a closed style in a state where the two casings are closed, and this closed There are an open style in which two casings are opened from the style, and a view style in which one casing is rotated 180 degrees from this open style and folded so that the display screen faces outward.

この2軸ヒンジタイプの携帯端末においてオープンスタイルは、キー操作部及び表示部を主体とするスタイルであるが、ビュースタイルは、表示画面が外側に向いているため表示閲覧に好適なスタイル、つまり、キー操作部を隠した状態で表示部を主体とするスタイルである。このような2軸ヒンジタイプの携帯端末としては、従来、横長表示のビュースタイルで大きなWeb画面を閲覧している状態において、このWebページの閲覧時に文字入力が要求されると、現在の状態では書き込みや編集などが不可能であるためにオープンスタイルへの変更を促す変更報知を行うようにした技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−166080号公報
In this two-axis hinge type mobile terminal, the open style is a style mainly composed of the key operation unit and the display unit, but the view style is a style suitable for display browsing because the display screen faces outward, that is, This is a style mainly composed of a display unit with the key operation unit hidden. As such a two-axis hinge type portable terminal, when a large web screen is browsed in a landscape view style in the past, if character input is requested when browsing this web page, A technique is known in which a change notification that prompts a change to an open style is performed because writing or editing is impossible (see Patent Document 1).
JP 2007-166080 A

ところで、ビュースタイルでの閲覧時に、その閲覧画面内のデータ入力エリアに対してデータ入力を行って、他の表示内容の閲覧を行いたい場合がある。このような場合、従来では、先ず、閲覧画面内のデータ入力エリアを選択するために、キー操作部を開く操作(露出させる操作)を行ってビュースタイルではない状態に変更したのち、そのキー操作部を使ってデータ入力エリアをユーザ自身が選択して入力編集モードに変更し、それからキー操作部を使って検索すべきデータの入力を行う必要があった。また、検索すべきデータの入力後にあっては、検索実行のための選択操作などを行い、その後、その検索結果データを良好に閲覧するために、再度、ビュースタイルに戻すという操作を行う必要があった。 By the way, at the time of browsing in the view style, there is a case where it is desired to input data to the data input area in the browsing screen and browse other display contents. In such a case, conventionally, in order to select a data input area in the browsing screen, first, an operation for opening the key operation unit (an operation for exposing) is performed to change to a state other than the view style, and then the key operation is performed. The user has to select the data input area by using the section and change to the input edit mode, and then input the data to be searched using the key operation section. In addition, after inputting the data to be searched, it is necessary to perform a selection operation for executing the search and then return to the view style again in order to browse the search result data satisfactorily. there were.

この発明の課題は、表示部を主体とする第1のスタイルから表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルへの変更に応じて入力編集を実行可能な状態に切り替えることができるようにすることである。 An object of the present invention is to be able to switch to a state in which input editing can be performed in accordance with a change from a first style mainly including a display unit to a second style mainly including a display unit and an input unit. It is to be.

上述した課題を解決するために請求項1記載の発明は、表示部を備えた第1筐体と、入力部を備えた第2筐体との連結状態に応じて複数のスタイルに変更可能な携帯端末装置であって、前記スタイルとして、前記表示部を主体とする第1のスタイルと前記表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルを検出する検出手段と、この検出手段によって前記第1のスタイルから前記第2のスタイルに変更されたことが検出された際に、前記第1のスタイルのときに前記表示部に表示されていたデータ入力エリアが、変更後の前記第2のスタイルのときの前記表示部に表示されているか否かを判別する判別手段と、この判別手段によってデータ入力エリアが表示されていると判別された場合に、前記第1のスタイルに対応する表示閲覧モードから前記第2のスタイルに対応する入力編集モードに切り替えるモード切替手段と、を具備し、前記モード切替手段によって入力編集モードに切り替えられた状態において前記入力部から入力されたデータを受け付けて前記データ入力エリアに表示させる、ようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 can be changed to a plurality of styles according to the connection state between the first housing having the display unit and the second housing having the input unit. In the portable terminal device, as the style, a detection unit that detects a first style mainly including the display unit and a second style mainly including the display unit and the input unit, and the detection unit detects the first style. When it is detected that the first style has been changed to the second style, the data input area displayed on the display unit at the time of the first style is the second style after the change. And a display browsing mode corresponding to the first style when it is determined by the determination means that the data input area is displayed. Before Mode switching means for switching to the input editing mode corresponding to the second style, and accepts data input from the input unit in a state where the mode switching means switches to the input editing mode, and the data input area It is characterized by being displayed on the screen.

請求項1に従属する発明として、前記表示部に表示されているデータ入力エリアが検索用のデータを入力する検索エリアであれば、前記入力編集モードで入力されたデータを当該検索エリアに表示させる、ようにしたことを特徴とする請求項2記載の発明であってもよい。 As an invention dependent on claim 1, if the data input area displayed on the display unit is a search area for inputting data for search, the data input in the input edit mode is displayed in the search area. The invention according to claim 2, which is configured as described above.

請求項2に従属する発明として、前記入力編集モードで入力されたデータが前記検索エリアに表示されている状態において、前記検出手段によって第2のスタイルから第1のスタイルに戻し変更されたことが検出された際に、前記検索エリアに表示されているデータに基づいて検索処理を実行する検索手段を更に備える、ようにしたことを特徴とする請求項3記載の発明であってもよい。 According to a second aspect of the present invention, when the data input in the input edit mode is displayed in the search area, the detection unit changes the second style back to the first style. The invention according to claim 3, further comprising search means for executing a search process based on data displayed in the search area when detected.

請求項2に従属する発明として、前記表示部に前記検索エリアが表示されていないことが前記判別手段によって判別された場合に、この検索エリアが表示されるように前記表示部の表示内容を移動させて当該検索エリアへの入力を可能状態とする表示制御手段を更に備える、ようにしたことを特徴とする請求項4記載の発明であってもよい。 According to a second aspect of the present invention, when the determination unit determines that the search area is not displayed on the display unit, the display content of the display unit is moved so that the search area is displayed. The invention according to claim 4, further comprising display control means for enabling input to the search area.

また、上述した課題を解決するために請求項記載の発明は、コンピュータに対して、表示部を主体とする第1のスタイルと表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルを検出する機能と、前記第1のスタイルから前記第2のスタイルに変更されたことが検出された際に、前記第1のスタイルのときに前記表示部に表示されていたデータ入力エリアが、変更後の前記第2のスタイルのときの前記表示部に表示されているか否かを判別する機能と、前記データ入力エリアが表示されていると判別された場合に、前記第1のスタイルに対応する表示閲覧モードから前記第2のスタイルに対応する入力編集モードに切り替える機能と、前記入力編集モードに切り替えられた状態において前記入力部から入力されたデータを受け付けて前記データ入力エリアに表示する機能と、を実現させるためのプログラムを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 detects a first style mainly including a display unit and a second style mainly including a display unit and an input unit for a computer. When the function and the change from the first style to the second style are detected, the data input area displayed on the display unit at the time of the first style is changed. A function for determining whether or not the data is displayed on the display unit in the case of the second style, and display browsing corresponding to the first style when it is determined that the data input area is displayed A function for switching from the input mode to the input editing mode corresponding to the second style, and receiving the data input from the input unit in the state switched to the input editing mode. Wherein the program for realizing the function of displaying the area, the.

この発明によれば、表示部を主体とする第1のスタイルから表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルへの変更に応じて入力編集を実行することができ、操作の簡略化を実現することが可能となる。 According to this invention, input editing can be executed in response to a change from the first style mainly composed of the display unit to the second style mainly composed of the display unit and the input unit, and the operation can be simplified. It can be realized.

以下、図1〜図6を参照して本発明の実施形態を説明する。
この実施形態は、携帯端末装置として携帯電話装置に適用した場合を例示したもので、図1は、この携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図である。
この携帯電話装置は、例えば、2つの筐体(操作部筐体、表示部筐体)を上下にスライド可能に組み込んだスライドタイプの携帯電話装置で、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などが備えられている。そして、携帯電話装置は、図示省略したが、最寄りの基地局から無線通信網に接続されると、この無線通信網を介して他の携帯電話装置との間で通話可能状態となる。また、携帯電話機は、無線通信網を介してインターネットに接続されると、インターネット、無線通信網を介して任意のWebサイトをアクセスしてWebページの閲覧が可能となる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This embodiment exemplifies a case where the present invention is applied to a mobile phone device as a mobile terminal device, and FIG. 1 is a block diagram showing basic components of the mobile phone device.
This mobile phone device is, for example, a slide type mobile phone device in which two housings (an operation unit housing and a display unit housing) are slidable up and down, and includes a call function, an e-mail function, an Internet connection function (Web Access function). Although the cellular phone device is not shown in the figure, when it is connected to the wireless communication network from the nearest base station, a call can be made with another cellular phone device via the wireless communication network. In addition, when the mobile phone is connected to the Internet via a wireless communication network, it is possible to browse a Web page by accessing an arbitrary Web site via the Internet or the wireless communication network.

CPU1は、記憶部2内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話装置の全体動作を制御する中核的な中央演算処理装置である。記憶部2は、内部メモリであり、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、後述する図5及び図6に示す動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムが格納され、また、そのデータ領域には、待ち受け中に入力されたテキストをメモテキストファイルとして一時保存するメモテキストファイルMFなどが設けられている。記録メディア3は、着脱自在な可搬型メモリ(外部メモリ)で、例えば、SDカード、ICカードなどによって構成され、撮影画像などを保存する。メモリ4は、ワーク領域を有する内部メモリであり、必要に応じてメモリ4内の各種のデータは、記憶部2にセーブされる。 The CPU 1 is a core central processing unit that controls the overall operation of the mobile phone device in accordance with various programs in the storage unit 2. The storage unit 2 is an internal memory, and has a program area and a data area. In this program area, a program for realizing the present embodiment according to an operation procedure shown in FIGS. In the data area, a memo text file MF for temporarily storing the text input during standby as a memo text file is provided. The recording medium 3 is a detachable portable memory (external memory), and is composed of, for example, an SD card, an IC card, etc., and stores captured images and the like. The memory 4 is an internal memory having a work area, and various data in the memory 4 is saved in the storage unit 2 as necessary.

電話通信部5は、無線部、ベースバンド部、多重分離部などを備え、例えば、通話機能(音声電話機能)、電子メール機能、インターネット接続機能の動作時に最寄りの基地局(図示せず)との間でデータの送受信を行う電話通信手段で、音声電話機能の動作時にはベースバンド部の受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのち、音声信号処理部6を介して通話用スピーカSPから音声出力させ、また、通話用マイクMCからの入力音声データを音声信号処理部6から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのち、ベースバンド部の送信側に与えてアンテナから発信出力させる。 The telephone communication unit 5 includes a radio unit, a baseband unit, a demultiplexing unit, and the like. For example, when the telephone function (voice telephone function), the e-mail function, and the Internet connection function are operated, the telephone base unit (not shown) Is a telephone communication means for transmitting and receiving data between them, and when a voice telephone function is operated, a signal is taken in from the receiving side of the baseband unit and demodulated into a received baseband signal, and then a speaker for communication through the voice signal processing unit 6 The audio is output from the SP, and the input audio data from the call microphone MC is acquired from the audio signal processing unit 6 and encoded into a transmission baseband signal, which is then given to the transmission side of the baseband unit and output from the antenna. .

表示部7は、例えば、高精細液晶あるいは有機ELを使用し、待受画像などを表示するもので、この表示画面の全域には透明タッチパネル8が積層配置されており、各種の指示ボタン(タッチ操作ボタン)をタッチ操作可能となっている。キー操作部9は、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、数値キー、文字キーのほか、カーソルキーなど、押し釦式の各種のキーが設けられており、CPU1は、キー操作部9からの入力信号に応じた処理を実行する。スタイル検出部10は、例えば、2つの筐体(操作部筐体、表示部筐体)の各所に配設された磁石と磁力センサなどから構成され、磁力センサによる測定結果(どこに配設された磁石が磁力センサに近いかなど)に基づいて複数のスタイル(クローズスタイル、オープンスタイル)を検出するものである。 The display unit 7 uses, for example, a high-definition liquid crystal or an organic EL, and displays a standby image. A transparent touch panel 8 is laminated on the entire display screen, and various instruction buttons (touch The operation button) can be touched. The key operation unit 9 is used for dial input, character input, command input, etc. In addition to numeric keys and character keys, various push button type keys such as cursor keys are provided. Processing corresponding to the input signal from the unit 9 is executed. The style detection unit 10 is composed of, for example, a magnet and a magnetic sensor disposed in each of two housings (an operation unit housing and a display unit housing), and a measurement result (where the magnetic sensor is disposed). A plurality of styles (closed style, open style) are detected based on whether the magnet is close to a magnetic sensor or the like.

図2は、携帯電話装置の外観図である。
携帯電話装置は、表示部7を備えた表示部筐体11と、キー操作部(入力部)9を備えた操作部筐体12とを有し、この表示部筐体11と操作部筐体12とはスライド移動可能に取り付けられている。図2(1)は、表示部筐体11と操作部筐体12とが完全に重なり合って閉じられた状態(キー操作部9が隠された状態)のクローズスタイル(第1のスタイル)を示した図である。このクローズスタイルは、表示部7を主体とするため表示閲覧に適したスタイルであり、このクローズスタイルでもキー操作が可能となるように、表示部筐体11の前面側にはあるフロントキー9Aが設けられている。このフロントキー9Aは、キー操作部9の一部を構成するもので、必要最小限のキーとして、例えば、Webアクセス機能を起動させるキー、スクロールキー、Webアクセス機能の終了を指示する終了キーなどである。
FIG. 2 is an external view of the mobile phone device.
The cellular phone device includes a display unit casing 11 including a display unit 7 and an operation unit casing 12 including a key operation unit (input unit) 9. The display unit casing 11 and the operation unit casing are provided. 12 is slidably mounted. FIG. 2A shows a closed style (first style) in a state where the display unit housing 11 and the operation unit housing 12 are completely overlapped and closed (the key operation unit 9 is hidden). It is a figure. This close style is a style suitable for display browsing because the display unit 7 is the main body, and the front key 9A on the front side of the display unit housing 11 has a front key 9A so that key operation is possible even in this closed style. Is provided. The front key 9A constitutes a part of the key operation unit 9. As the minimum necessary keys, for example, a key for starting the Web access function, a scroll key, an end key for instructing the end of the Web access function, etc. It is.

図2(2)は、表示部筐体11と操作部筐体12とを開いた状態(キー操作部9が開放された状態)のオープンスタイル(第2のスタイル)を示した図である。このオープンスタイルは、表示部7及びキー操作部9を主体とするために表示部7に表示されているデータの入力編集に適したスタイルである。そして、第1のスタイル(クローズスタイル)から第2のスタイル(オープンスタイル)に変更されたことがスタイル検出部10によって検出された際、CPU1は、表示部7にデータが表示されていることを条件に、クローズスタイルに対応する表示閲覧モードからオープンスタイルに対応する入力編集モードに切り替えるようにしている。この場合、入力編集モードに切り替えた状態においてキー操作部9から入力されたデータを受け付けて、この入力データを表示部7に表示させるようにしている。 FIG. 2B is a diagram showing an open style (second style) in a state in which the display unit housing 11 and the operation unit housing 12 are opened (a state in which the key operation unit 9 is opened). This open style is a style suitable for input editing of data displayed on the display unit 7 because the display unit 7 and the key operation unit 9 are mainly used. When the style detecting unit 10 detects that the first style (closed style) has been changed to the second style (open style), the CPU 1 confirms that data is being displayed on the display unit 7. As a condition, the display browsing mode corresponding to the closed style is switched to the input editing mode corresponding to the open style. In this case, data input from the key operation unit 9 in the state where the mode is switched to the input editing mode is received, and this input data is displayed on the display unit 7.

図3は、スタイルの変更に応じ遷移する表示状態を示し、図3(1)は、クローズスタイルにおいて表示部7内にWebページが表示されているWeb表示閲覧モードでの表示内容を示した図である。図3(2)は、スタイル変更に応じてWeb表示閲覧モードからWeb入力編集モードに切り替えられた場合の表示内容を示した図である。図3(3)は、スタイル変更に応じて新たに受信したWebページが表示されているWeb表示閲覧モードでの表示内容を示した図である。いま、図3(1)に示すように、クローズスタイルにおけるWeb表示閲覧モードでは、このWeb閲覧中にクローズスタイルからオープンスタイルへの変更操作が行われると、図3(2)に示すように、このスタイルの変更に応じてWeb表示閲覧モードからWeb入力編集モードに切り替えられる。 FIG. 3 shows a display state that changes according to a change in style, and FIG. 3A shows a display content in the Web display browsing mode in which a Web page is displayed in the display unit 7 in the closed style. It is. FIG. 3B is a diagram showing the display contents when the Web display browsing mode is switched to the Web input editing mode in accordance with the style change. FIG. 3 (3) is a diagram showing the display contents in the Web display browsing mode in which a newly received Web page is displayed according to the style change. As shown in FIG. 3 (1), in the Web display browsing mode in the closed style, when an operation for changing from the closed style to the open style is performed during the Web browsing, as shown in FIG. In response to this change in style, the Web display browsing mode is switched to the Web input editing mode.

このようにWeb表示閲覧モードからWeb入力編集モードに切り替えられることによって、Webページ内のデータ入力エリアSAに対して任意のデータを入力することが可能な状態となる。このWebページ内のデータ入力エリアSAは、検索用データを入力するための検索窓と呼ばれている入力エリア(検索エリア)であり、ユーザが他のWebページを閲覧するために所望する検索用データをキー操作部9から入力すると、この入力されたデータはWeb画面内のデータ入力エリア(検索エリア)SAに表示される。 By switching from the Web display browsing mode to the Web input editing mode as described above, it becomes possible to input arbitrary data to the data input area SA in the Web page. The data input area SA in the Web page is an input area (search area) called a search window for inputting search data, and is used for a search that a user desires to browse other Web pages. When data is input from the key operation unit 9, the input data is displayed in a data input area (search area) SA in the Web screen.

このWeb入力編集モードにおいてオープンスタイルから元のクローズスタイルに戻す変更操作が行われると、CPU1は、このデータ入力エリアSA内に入力されたデータに基づいて該当するWebページの検索要求を無線通信網、インターネットを介して行い、それに応答して受信取得したWebページを表示部7に表示させるようにしている。図3(3)は、クローズスタイルに対応するWeb表示閲覧モードにおいて、新たに受信取得したWebページが表示された状態を示している。 When a change operation for returning from the open style to the original closed style is performed in the Web input editing mode, the CPU 1 sends a search request for the corresponding Web page based on the data input in the data input area SA to the wireless communication network. The Web page received via the Internet and received and acquired in response thereto is displayed on the display unit 7. FIG. 3 (3) shows a state where a newly received and acquired Web page is displayed in the Web display browsing mode corresponding to the closed style.

図4は、スタイルの変更に応じ遷移する表示状態を示し、図4(1)は、クローズスタイルにおいて表示部7内に受信メールが表示されているメール表示閲覧モードでの表示内容を示した図である。図4(2)は、スタイル変更に応じてメール表示閲覧モードからメール入力編集モードに切り替えられた場合の表示内容を示した図である。いま、図4(1)に示すように、受信メールが表示されているメール表示閲覧モードにおいて、この受信メール閲覧中にクローズスタイルからオープンスタイルへの変更操作が行われると、図4(2)に示すように、このスタイルの変更に応じてメール表示閲覧モードからメール入力編集モードに切り替えられる。 FIG. 4 shows a display state that transitions according to a change in style, and FIG. 4 (1) shows a display content in the mail display browsing mode in which the received mail is displayed in the display unit 7 in the closed style. It is. FIG. 4B is a diagram showing the display contents when the mail display browsing mode is switched to the mail input editing mode in accordance with the style change. Now, as shown in FIG. 4 (1), when a change operation from the closed style to the open style is performed during browsing of the received mail in the mail display browsing mode in which the received mail is displayed, FIG. 4 (2). As shown in FIG. 4, the mail display browsing mode is switched to the mail input editing mode in accordance with the change of the style.

この場合、スタイルが変更されたときの動作状態(受信メールの表示中)に適した入力編集モードとして、その受信メールに対する返信メールの入力作成を可能とするメール入力編集モードに移行する。ここで、ユーザ操作によって返信メール用のデータが入力されると、この入力されたデータはメール作成画面に表示される。なお、メール作成画面内におけるデータ入力エリアSAは、その作成画面の全体である。このメール入力編集モードにおいてオープンスタイルから元のクローズスタイルに戻す変更操作が行われると、図4(1)に示す元の受信メール画面が再表示される。 In this case, as an input editing mode suitable for the operation state when the style is changed (during display of received mail), the mode shifts to a mail input editing mode that enables creation of a reply mail input for the received mail. Here, when reply mail data is input by a user operation, the input data is displayed on the mail creation screen. The data entry area SA in the mail creation screen is the entire creation screen. When a change operation for returning from the open style to the original closed style is performed in this mail input edit mode, the original received mail screen shown in FIG. 4A is displayed again.

次に、この実施形態における携帯電話装置の動作概念を図5及び図6に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。すなわち、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施形態特有の動作を実行することもできる。 Next, the operation concept of the mobile phone device in this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, each function described in these flowcharts is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. In addition, the operation according to the above-described program code transmitted via the transmission medium can be sequentially executed. That is, in addition to the recording medium, an operation specific to this embodiment can be executed using a program / data supplied externally via a transmission medium.

図5及び図6は、携帯電話装置の全体動作の概要を示したフローチャートである。
先ず、CPU1は、クローズスタイルにおいて電源を投入する電源オン操作が行われると、電源供給を開始させて所定のメモリなどを初期化する電源オン処理を実行したのち、所定の待受画像を読み出して表示させたり、基地局との間で通信を行って位置登録を行ったりする待受処理を実行すると共に(図5のステップS1)、待受の表示閲覧表示モードに切り替える(ステップS2)。この状態において、電話着信の有無を調べたり(ステップS3)、何らかのキー操作の有無を調べたり(ステップS6)、電子メールの受信有無を調べたり(ステップS26)、オープンスタイルへの変更有無を調べたりする(ステップS29)。
5 and 6 are flowcharts showing an outline of the overall operation of the mobile phone device.
First, when a power-on operation for turning on the power in the closed style is performed, the CPU 1 executes a power-on process for starting power supply and initializing a predetermined memory, and then reads a predetermined standby image. A standby process for displaying or performing location registration by communicating with the base station is executed (step S1 in FIG. 5), and the mode is switched to the standby display browsing display mode (step S2). In this state, the presence / absence of an incoming call is checked (step S3), the presence / absence of any key operation is checked (step S6), the presence / absence of an e-mail is checked (step S26), and the change to the open style is checked. (Step S29).

いま、待ち受け状態において電話着信を検出した場合には(図5のステップS3でYES)、通話可能状態とすると共に通話履歴を記憶したり、通話に関する情報を表示したりする通話処理を行い(ステップS4)、回線接続を遮断させる電話終了が指示されるまで(ステップS5)、この通話処理を継続するが、電話終了が指示されると(ステップS5でYES)、上述のステップS1に戻る。また、クローズスタイルにおいて何らかのフロントキー9Aが操作された場合(ステップS6でYES)、それがWeb起動を指示するキー操作であるかを調べるが(ステップS7)、それ以外の操作であれば(ステップS7でNO)、操作に応じた処理として、例えば、電話発信処理などを行ったのち(ステップS8)、上述のステップS1に戻る。 If an incoming call is detected in the standby state (YES in step S3 in FIG. 5), a call process is performed in which the call is ready, the call history is stored, and information about the call is displayed (step S4) This call processing is continued until the end of the telephone call for disconnecting the line connection is instructed (step S5), but when the end of the telephone call is instructed (YES in step S5), the process returns to step S1 described above. If any front key 9A is operated in the closed style (YES in step S6), it is checked whether it is a key operation for instructing Web activation (step S7). After NO is performed in step S7, for example, a telephone call process is performed as a process corresponding to the operation (step S8), and the process returns to step S1 described above.

また、クローズスタイルにおいて電子メールを受信した場合には(ステップS26でYES27)、電子メール受信処理を行い、図4(1)に示すように、この受信メールを表示部7に表示させる(ステップS)。そして、受信メール表示閲覧モードにセットしたのち(ステップS28)、上述のステップS1に戻る。 If an e-mail is received in the closed style (YES in step S26), e-mail reception processing is performed, and the received mail is displayed on the display unit 7 as shown in FIG. 4A (step S). ). Then, after setting to the received mail display browsing mode (step S28), the process returns to the above-described step S1.

また、Web起動を指示するキー操作が行われた場合には(ステップS7でYES)、そのWebのデフォルトページをアクセス要求し(ステップS9)、それに応答してWebページを受信すると、図3(1)に示すように、表示部7には受信したWebページが表示される(ステップS10)。そして、Web表示閲覧モードにセットしたのち(ステップS11)、何らかのフロントキー9Aが操作されたかを調べる(ステップS12)。いま、Web表示閲覧モードにおいて何らかのフロントキー9Aが操作されると、それはWebアクセス機能の終了を指示する終了キーであるかを調べ(ステップS13)、終了キーであれば、上述のステップS1に戻るが、終了キー以外のキーとして、カーソルキーなどが操作されたときには(ステップS13でNO)、Webページに対する表示スクロールなど、操作キーに対応する処理を行う(ステップS14)。そして、ステップS10に戻り、以下、フロントキー9Aが操作される毎に上述の動作を行う。 If a key operation for instructing Web activation is performed (YES in step S7), an access request is made for the default page of the web (step S9), and when a web page is received in response thereto, FIG. As shown in 1), the received web page is displayed on the display unit 7 (step S10). And after setting to Web display browsing mode (step S11), it is investigated whether some front keys 9A were operated (step S12). If any front key 9A is operated in the Web display browsing mode, it is checked whether it is an end key for instructing the end of the Web access function (step S13). If it is the end key, the process returns to the above-described step S1. However, when a cursor key or the like is operated as a key other than the end key (NO in step S13), processing corresponding to the operation key such as display scrolling for the Web page is performed (step S14). Then, the process returns to step S10, and the above operation is performed every time the front key 9A is operated.

Web表示閲覧モードにおいてフロントキー9Aが操作されなければ(ステップS12でNO)、スタイル検出部10からの検出信号に基づいてスタイルが変更されたか否かを調べ(ステップS15)、クローズスタイルのままであれば、上述のステップS10に戻る。また、クローズスタイルからオープンスタイルに変更されたときには(ステップS15でYES)、Webページ内にデータ入力エリアSAが有るかを調べ(ステップS16)、データ入力エリアSAが無ければ、上述のステップS10に戻るが、データ入力エリアSAが有れば(ステップS16でYES)、データ入力エリアSAが表示されているかを調べる(ステップS17)。 If the front key 9A is not operated in the Web display browsing mode (NO in step S12), it is checked whether or not the style has been changed based on the detection signal from the style detection unit 10 (step S15), and the closed style remains unchanged. If there is, the process returns to step S10 described above. When the closed style is changed to the open style (YES in step S15), it is checked whether or not there is a data input area SA in the web page (step S16). If there is no data input area SA, the process proceeds to step S10 described above. Returning, if there is a data input area SA (YES in step S16), it is checked whether the data input area SA is displayed (step S17).

すなわち、Webページの全体が表示部7の画面内に収まらず、データ入力エリアSAが画面からはみ出しているか否かを調べ、データ入力エリアSAが画面内からはみ出していて、データ入力エリアSAが表示されていなければ(ステップS17でNO)、データ入力エリアSAが画面の中央部分に来るように、Webページの全体を表示スクロールさせる(ステップS18)。この場合、上下方向の表示スクロールや左右方向の表示スクロールを行うことによってデータ入力エリアSAを画面の中央部分に位置させる。そして、データ入力エリアSAの先頭桁にカーソルを表示させたのち(ステップS19)、Web表示閲覧モードからWeb入力編集モードに切り替える(ステップS20)。 That is, it is checked whether the entire web page does not fit within the screen of the display unit 7 and the data input area SA protrudes from the screen. The data input area SA protrudes from the screen and the data input area SA is displayed. If not (NO in step S17), the entire Web page is displayed and scrolled so that the data input area SA is at the center of the screen (step S18). In this case, the data input area SA is positioned at the center of the screen by performing vertical display scrolling or horizontal display scrolling. After the cursor is displayed at the first digit of the data input area SA (step S19), the web display browsing mode is switched to the web input editing mode (step S20).

このWeb入力編集モードにおいて、Web画面内のデータ入力エリアSAに検索用のデータが入力されると、その入力編集処理を行う(ステップS21)。これによって図3(2)に示すように、データ入力エリアSAには、入力された検索用のデータが表示される。そして、オープンスタイルからクローズスタイルに変更されたかを調べながらスタイルが変更されるまで待機状態となる(ステップS22)。ここで、スタイルが変更されると、上述のWeb入力編集処理でデータ入力エリアSAに検索用データが入力されたかを調べ(ステップS23)、検索用データが入力されていなければ、上述のステップS10に戻るが、検索用データが入力されていれば(ステップS23でYES)、データ入力エリアSAに入力されている検索用データに基づいて該当するWebページの検索要求を無線通信網、インターネットを介して行い(ステップS24)、それに応答して受信取得したWebページを表示部7に表示させる(ステップS25)。その後、上述のステップS10に戻る。 In this Web input editing mode, when search data is input to the data input area SA in the Web screen, the input editing process is performed (step S21). As a result, as shown in FIG. 3B, the input data for search is displayed in the data input area SA. Then, it is in a standby state until the style is changed while checking whether the open style has been changed to the closed style (step S22). Here, when the style is changed, it is checked whether or not the search data is input to the data input area SA by the above-described Web input editing process (step S23). If the search data is not input, the above-described step S10 is performed. However, if search data has been input (YES in step S23), a search request for the corresponding Web page based on the search data input in the data input area SA is sent via a wireless communication network or the Internet. (Step S24), and the Web page received and acquired in response thereto is displayed on the display unit 7 (Step S25). Then, it returns to above-mentioned step S10.

他方、待ち受け状態においてクローズスタイルからオープンスタイルに変更された場合には(ステップS29でYES)、図6のフローに移り、受信メールの表示中かを調べたり(ステップS30)、スタイル変更時に待ち受け中であるかを調べたりする(ステップS38)。ここで、受信メールの表示中、待ち受け中でもなければ、ステップS48に移り、何らかの操作が行われたときには(ステップS48でYES)、この操作に応じた処理として、例えば、発信処理などを行ったのち(ステップS49)、図5のステップS1に戻る。 On the other hand, if the status is changed from the closed style to the open style in the standby state (YES in step S29), the flow proceeds to the flow of FIG. 6 to check whether the received mail is being displayed (step S30). Or the like (step S38). Here, if the received mail is not being displayed or is not waiting, the process proceeds to step S48, and if any operation is performed (YES in step S48), for example, after performing a transmission process or the like as a process corresponding to this operation, (Step S49), the process returns to Step S1 of FIG.

いま、クローズスタイルからオープンスタイルへの変更時に、受信メールの表示中であれば(ステップS30でYES)、この受信メール画面からその返信メール作成画面に切り替えと共に(ステップS31)、受信メール表示閲覧モードからメール入力編集モードに切り替えたのち(ステップS32)、この返信メール作成画面に対する入力編集処理を行う(ステップS33)。この入力編集処理においては、メール本文の入力作成に限らずに、宛先の変更を含む。これによって図4(2)に示すように、データ入力エリアSAには、入力されたルール本文などのデータが表示される。 If the received mail is being displayed when the closed style is changed to the open style (YES in step S30), the received mail screen is switched to the reply mail creating screen (step S31), and the received mail display browsing mode is set. Is switched to the mail input edit mode (step S32), and input edit processing for the reply mail creation screen is performed (step S33). This input editing process is not limited to the input creation of the mail text, but includes changing the destination. As a result, as shown in FIG. 4B, the input data such as the rule text is displayed in the data input area SA.

そして、オープンスタイルからクローズスタイルに変更されたかを調べながらスタイルが変更されるまで待機状態となる(ステップS34)。ここで、スタイルが変更されると、上述の入力編集処理でメール内容にデータが入力されているかを調べ(ステップS35)、入力されていなければ、ステップS37に移り、元の受信メール画面を再表示させるが、メール内容が入力されていれば(ステップS35でYES)、この作成メールを送信したのち(ステップS36)、元の受信メール画面を再表示させる(ステップS37)。これによって図4(2)の表示内容から図4(1)の表示内容に戻される。 Then, it waits until the style is changed while checking whether the open style is changed to the closed style (step S34). Here, when the style is changed, it is checked whether or not data is input to the mail content by the above-described input editing process (step S35). If not, the process proceeds to step S37 and the original received mail screen is re-displayed. If the mail contents are input (YES in step S35), the created mail is transmitted (step S36), and then the original received mail screen is displayed again (step S37). As a result, the display content of FIG. 4 (2) is restored to the display content of FIG. 4 (1).

また、クローズスタイルからオープンスタイルへの変更時に待ち受け中であれば(ステップS38でYES)、メモテキストファイルMFをアクセスして、メモテキストファイルが一時保存されているかを調べ(ステップS39)、保存されていなければ、メモテキスト入力用のアプリケーションを起動させるが(ステップS41)、保存されていれば(ステップS39でYES)、そのメモテキストファイルを読み出してオープンする(ステップS40)。そして、表示部7にメモテキスト入力画面を表示させたのち(ステップS42)、待ち受け表示閲覧モードからテキスト入力編集モードに切り替える(ステップS43)。 If the standby style is changed to the open style (YES in step S38), the memo text file MF is accessed to check whether the memo text file is temporarily saved (step S39). If not, the memo text input application is activated (step S41). If the memo text input application is stored (YES in step S39), the memo text file is read and opened (step S40). After the memo text input screen is displayed on the display unit 7 (step S42), the standby display browsing mode is switched to the text input editing mode (step S43).

このテキスト入力編集モードにおいて、メモテキスト入力画面にデータが入力されると、その入力編集処理を行う(ステップS44)。そして、オープンスタイルからクローズスタイルに変更されたかを調べながらスタイルが変更されるまで待機状態となる(ステップS45)。ここで、スタイルが変更されると、上述の入力編集処理でメモテキストが入力されているかを調べ(ステップS46)、メモテキストが入力されていなければ、図5のステップS1に戻るが、メモテキストが入力されていれば(ステップS46でYES)、入力編集後のメモテキストをメモテキストファイルMFに書き込んで一時保存させたのち(ステップS47)、図5のステップS1に戻る。 In this text input editing mode, when data is input to the memo text input screen, the input editing process is performed (step S44). Then, it waits until the style is changed while checking whether the open style is changed to the closed style (step S45). Here, when the style is changed, it is checked whether or not the memo text is input in the above-described input editing process (step S46). If no memo text is input, the process returns to step S1 in FIG. Is input (YES in step S46), the memo text after input editing is written in the memo text file MF and temporarily stored (step S47), and then the process returns to step S1 in FIG.

以上のように、この実施形態においては、表示部7を主体とするスタイル(クローズスタイル)での表示データ閲覧中に、表示部7及びキー操作部9を主体とするスタイル(オープンスタイル)に変更された場合に、表示内容がデータ入力可能な表示内容であれば、データ入力編集が可能な状態に移行して入力処理を行うようにしたので、特別なキー操作を行うことなく、スタイルの変更に応じてデータ入力処理を直ちに行うことができ、操作の大幅に簡略化することが可能となる。 As described above, in this embodiment, the display unit 7 and the key operation unit 9 are changed to the style (open style) while browsing the display data in the style (closed style) mainly including the display unit 7. If the display contents are display contents that can be entered, the input process is changed to the state where data entry editing is possible, so the style can be changed without any special key operations. Accordingly, the data input process can be performed immediately, and the operation can be greatly simplified.

表示部7に表示されているデータ入力エリアSAが検索用のデータを入力する検索エリアである場合に、入力編集で入力されたデータをデータ入力エリアSAに表示させるようにしたので、所望するWebページへのアクセスを直ちに行うことができる。 When the data input area SA displayed on the display unit 7 is a search area for inputting search data, the data input by the input editing is displayed in the data input area SA. The page can be accessed immediately.

入力編集モードで入力されたデータがデータ入力エリアSAに表示されている状態において、スタイルが戻し変更された場合に、このデータ入力エリアSA内のデータに基づいて検索処理を実行するようにしたので、スタイルを元に戻すだけで検索処理を行うことができ、それだけ操作の簡略化が可能となる。 In the state where the data input in the input edit mode is displayed in the data input area SA, when the style is changed back and changed, the search process is executed based on the data in the data input area SA. The search process can be performed simply by restoring the style, and the operation can be simplified accordingly.

表示部7にデータ入力エリアSAが表示されていない場合には、このデータ入力エリアSAが表示されるように、表示部7の表示内容をスクロール表示させるようにしたので、スクロールキーを操作しなくてもよく、それだけ操作の簡略化が可能となる。 When the data input area SA is not displayed on the display unit 7, the display content of the display unit 7 is scroll-displayed so that the data input area SA is displayed. Therefore, the scroll key is not operated. The operation can be simplified accordingly.

クローズスタイルからオープンスタイルに変更された場合の動作状態に適した入力編集が可能な状態に移行してデータ入力を行えるようにしたので、スタイルの変更に応じてそのときの動作状態に応じたデータ入力を直ちに行うことができ、それだけ操作の簡略化が可能となる。 Since data input can be performed by moving to a state where input editing suitable for the operation state when changing from the closed style to the open style is possible, data corresponding to the operation state at that time according to the style change Input can be performed immediately, and the operation can be simplified accordingly.

スタイルが戻し変更された場合に、入力編集モードにおいてデータが入力されていれば、この入力データに応じた処理を行うようにしたので、データ入力に応じた処理を指示するキー操作を行わなくてもよく、それだけ操作の簡略化が可能となる。 When the style is changed back and changed, if data has been input in the input editing mode, the process according to the input data is performed. Therefore, the key operation for instructing the process according to the data input is not performed. The operation can be simplified accordingly.

スタイルが戻し変更された場合に、入力編集モードにおいてデータが入力されていなければ、入力編集モードから元の動作状態に戻すようにしたので、元の動作状態に戻すキー操作を行わなくてもよく、それだけ操作の簡略化が可能となる。 When the style is changed back and changed, if no data is input in the input editing mode, the original operation state is restored from the input editing mode, so there is no need to perform a key operation to return to the original operation state. Therefore, the operation can be simplified.

クローズスタイルからオープンスタイルに変更された場合の動作状態が受信メール表示中であれば、そのスタイル変更に応じて返信メール作成用の入力編集モードに切り替えると共に、入力されたデータを返信メール作成画面に表示させるようにしたので、返信メールの作成を容易に行うことができる。 If the operating state when the closed style is changed to the open style is the received mail is being displayed, the input edit mode for reply mail creation is switched according to the style change and the entered data is displayed on the reply mail creation screen. Since it is made to display, a reply mail can be created easily.

クローズスタイルからオープンスタイルへの変更時に動作状態が受信メール表示中であれば、スタイルの戻し変更に応じて返信メールの送信処理を行うようにしたので、返信メールの送信を容易に行うことができる。 If the operating status is the received mail display when changing from the closed style to the open style, the reply mail is sent according to the change of the style return, so it is easy to send the reply mail. .

クローズスタイルからオープンスタイルに変更された場合の動作状態が待ち受け中であれば、そのスタイル変更に応じてメモテキストの入力編集モードに切り替えると共に、入力されたデータをテキスト入力画面に表示させるようにしたので、メモテキストの作成を容易に行うことができる。 If the operating state when changing from the closed style to the open style is waiting, the mode is switched to the memo text input editing mode according to the style change, and the input data is displayed on the text input screen. Therefore, it is possible to easily create a memo text.

クローズスタイルからオープンスタイルへの変更時に動作状態が待ち受け中であれば、スタイルの戻し変更に応じてメモテキストファイルの一時保存処理を行うようにしたので、テキストファイル保存処理を容易に行うことができる。 If the operating state is waiting when changing from the closed style to the open style, the memo text file is temporarily saved according to the change of the style, so the text file can be saved easily. .

なお、上述した実施形態においては、入力部としてキー操作部9を押し釦式のキーを示したが、手書き操作による文字を認識して文字入力を行う手書き入力部を操作部筐体12に設けて、操作性や利便性を改善するようにしてもよい。また、操作部筐体12の内面に表示画面を設け、この表示画面の全域に透明タッチパネルを積層配置することによってタッチキー(タッチスクリーン)を構成するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the key operation unit 9 is pressed as the input unit, and a button-type key is shown. However, the operation unit housing 12 is provided with a handwriting input unit that recognizes characters by handwriting operation and inputs characters. Thus, the operability and convenience may be improved. Further, a touch screen (touch screen) may be configured by providing a display screen on the inner surface of the operation unit housing 12 and laminating a transparent touch panel over the entire display screen.

また、上述した実施形態においては、クローズスタイルからオープンスタイルに変更された際の動作状態として、受信メール表示中、待ち受け中を例示したが、これに限らず、例えば、Web検索画面表示中であってもよい。この場合、スタイルの変更に応じて検索用データの入力編集モードに切り替えると共に、入力されたデータをWeb検索画面のデータ入力エリアSAに表示させるようにすればよい。また、このデータ入力エリアSAに入力されたデータに該当するWeb検索要求を行い、それに応じたWebページを受信してWeb検索画面に表示させればよい。そして、スタイルの戻し変更に応じて表示内容を最初のWeb検索画面に戻すようにすればよい。 In the above-described embodiment, the received mail is displayed and the standby is illustrated as the operation state when the closed style is changed to the open style. However, the present invention is not limited to this. For example, the Web search screen is displayed. May be. In this case, it is only necessary to switch to the search data input / edit mode according to the style change and to display the input data in the data input area SA of the Web search screen. Further, a web search request corresponding to the data input in the data input area SA may be made, and a web page corresponding to the request may be received and displayed on the web search screen. Then, the display content may be returned to the initial Web search screen in accordance with the return change of the style.

また、上述した実施形態においては、表示部筐体11と操作部筐体12とをスライド可能に取り付けたスライドタイプの携帯電話装置に適用した場合を示したが、表示部筐体11と操作部筐体12とを開閉可能及び回転可能に連結した2軸ヒンジタイプの携帯電話装置であってもよい。この場合、表示部7を主体とするスタイルがビュースタイルとなり、表示部7及びキー操作部9を主体とするスタイルがオープンスタイルとなる。 In the above-described embodiment, the case where the display unit housing 11 and the operation unit housing 12 are slidably attached to the slide type mobile phone device has been described. It may be a biaxial hinge type mobile phone device that is connected to the body 12 so as to be openable and closable and rotatable. In this case, a style mainly composed of the display unit 7 is a view style, and a style mainly composed of the display unit 7 and the key operation unit 9 is an open style.

また、スライドタイプ、2軸ヒンジタイプ以外のタイプであってもよい。この場合、表示部7を主体とするスタイルとしてスライドタイプではクローズスタイル、2軸ヒンジタイプではビュースタイルとなるが、入力部(キー操作部9)が完全に隠れる状態となる場合に限らず、入力部が外向きとなる場合、あるいは入力部の一部が隠れる場合であってもよい。 Moreover, types other than a slide type and a biaxial hinge type may be sufficient. In this case, the slide type is a closed style and the biaxial hinge type is a view style as a style mainly composed of the display unit 7, but the input unit (key operation unit 9) is not limited to being completely hidden, and the input unit May be outward or a part of the input unit may be hidden.

その他、通信端末装置は、携帯電話装置に限らず、表示部を備えた第1筐体と、入力部を備えた第2筐体との連結状態に応じて複数のスタイルに変更可能なPDA・デジタルカメラ・音楽プレイヤーなどであってもよい。 In addition, the communication terminal device is not limited to the mobile phone device, but can be changed to a plurality of styles depending on the connection state between the first housing having the display unit and the second housing having the input unit. It may be a digital camera or music player.

携帯端末装置として適用した携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図。The block diagram which showed the basic component of the mobile telephone apparatus applied as a portable terminal device. 携帯電話装置の外観図で、(1)は、表示部筐体11と操作部筐体12とが重なり合って閉じた状態のクローズスタイル(第1のスタイル)を示した図、(2)は、表示部筐体11と操作部筐体12とを開いた状態のオープンスタイル(第2のスタイル)を示した図。(1) is a diagram showing a closed style (first style) in a state where the display unit casing 11 and the operation unit casing 12 are overlapped and closed, and (2) is an external view of the mobile phone device. The figure which showed the open style (2nd style) of the state which opened the display part housing | casing 11 and the operation part housing | casing 12. FIG. (1)は、クローズスタイルにおいてWebページが表示されている表示閲覧モードでの表示内容を示した図、(2)は、スタイルの変更に応じて表示閲覧モードから入力編集モードに切り替えられた場合の表示内容を示した図、(3)は、スタイルの変更に応じて新たに受信したWebページが表示されている表示閲覧モードでの表示内容を示した図。(1) is a diagram showing display contents in the display browsing mode in which a Web page is displayed in the closed style, and (2) is a case where the display browsing mode is switched to the input editing mode in accordance with the change of the style. The figure which showed the display content of (3), The figure which showed the display content in the display browsing mode in which the newly received Web page is displayed according to the change of a style. (1)は、クローズスタイルにおいて表示部7内に受信メールが表示されている表示閲覧モードでの表示内容を示した図、(2)は、スタイル変更に応じて表示閲覧モードから入力編集モードに切り替えられた場合の表示内容を示した図。(1) is a diagram showing the display contents in the display browsing mode in which the received mail is displayed in the display unit 7 in the closed style, and (2) is a change from the display browsing mode to the input editing mode according to the style change. The figure which showed the display content at the time of switching. 携帯電話装置の全体動作の概要を示したフローチャート。The flowchart which showed the outline | summary of the whole operation | movement of a mobile telephone apparatus. 図5に続く動作を示したフローチャート。The flowchart which showed the operation | movement following FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 記憶部
7 表示部
9 キー操作部
9A フロントキー
10 スタイル検出部
11 表示部筐体
12 操作部筐体
MF メモテキストファイル
SA データ入力エリア
1 CPU
2 Storage unit 7 Display unit 9 Key operation unit 9A Front key 10 Style detection unit 11 Display unit case 12 Operation unit case MF Memo text file SA Data input area

Claims (5)

表示部を備えた第1筐体と、入力部を備えた第2筐体との連結状態に応じて複数のスタイルに変更可能な携帯端末装置であって、
前記スタイルとして、前記表示部を主体とする第1のスタイルと前記表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルを検出する検出手段と、
この検出手段によって前記第1のスタイルから前記第2のスタイルに変更されたことが検出された際に、前記第1のスタイルのときに前記表示部に表示されていたデータ入力エリアが、変更後の前記第2のスタイルのときの前記表示部に表示されているか否かを判別する判別手段と、
この判別手段によってデータ入力エリアが表示されていると判別された場合に、前記第1のスタイルに対応する表示閲覧モードから前記第2のスタイルに対応する入力編集モードに切り替えるモード切替手段と、
を具備し、
前記モード切替手段によって入力編集モードに切り替えられた状態において前記入力部から入力されたデータを受け付けて前記データ入力エリアに表示させる、
ようにしたことを特徴とする携帯端末装置。
A portable terminal device that can be changed into a plurality of styles according to a connection state between a first housing having a display unit and a second housing having an input unit,
Detecting means for detecting, as the style, a first style mainly including the display unit and a second style mainly including the display unit and the input unit;
When the detection unit detects that the first style is changed to the second style, the data input area displayed on the display unit in the first style is changed. Discriminating means for discriminating whether or not the second style is displayed on the display unit;
Mode switching means for switching from the display browsing mode corresponding to the first style to the input editing mode corresponding to the second style when it is determined by the determining means that the data input area is displayed;
Comprising
In the state switched to the input editing mode by the mode switching means, the data input from the input unit is received and displayed in the data input area.
A portable terminal device characterized by that.
前記表示部に表示されているデータ入力エリアが検索用のデータを入力する検索エリアであれば、前記入力編集モードで入力されたデータを当該検索エリアに表示させる、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
If the data input area displayed on the display unit is a search area for inputting data for search, the data input in the input edit mode is displayed in the search area.
The portable terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
前記入力編集モードで入力されたデータが前記検索エリアに表示されている状態において、前記検出手段によって第2のスタイルから第1のスタイルに戻し変更されたことが検出された際に、前記検索エリアに表示されているデータに基づいて検索処理を実行する検索手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
When the data input in the input editing mode is displayed in the search area, the search area detects that the detection unit detects that the second style has been changed back to the first style. A search means for executing a search process based on the data displayed in
The portable terminal device according to claim 2, which is configured as described above.
前記表示部に前記検索エリアが表示されていないことが前記判別手段によって判別された場合に、この検索エリアが表示されるように前記表示部の表示内容を移動させて当該検索エリアへの入力を可能状態とする表示制御手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
When the determination unit determines that the search area is not displayed on the display unit, the display content of the display unit is moved so that the search area is displayed, and input to the search area is performed. It further comprises display control means for enabling the state,
The portable terminal device according to claim 2, which is configured as described above.
コンピュータに対して、
表示部を主体とする第1のスタイルと表示部及び入力部を主体とする第2のスタイルを検出する機能と、
前記第1のスタイルから前記第2のスタイルに変更されたことが検出された際に、前記第1のスタイルのときに前記表示部に表示されていたデータ入力エリアが、変更後の前記第2のスタイルのときの前記表示部に表示されているか否かを判別する機能と、
前記データ入力エリアが表示されていると判別された場合に、前記第1のスタイルに対応する表示閲覧モードから前記第2のスタイルに対応する入力編集モードに切り替える機能と、
前記入力編集モードに切り替えられた状態において前記入力部から入力されたデータを受け付けて前記データ入力エリアに表示する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Against the computer,
A function of detecting a first style mainly including a display unit and a second style mainly including a display unit and an input unit;
When it is detected that the first style has been changed to the second style, the data input area displayed on the display unit in the first style is changed to the second style after the change. A function of determining whether or not it is displayed on the display unit in the style of
A function of switching from a display browsing mode corresponding to the first style to an input editing mode corresponding to the second style when it is determined that the data input area is displayed;
A function of accepting data input from the input unit in a state switched to the input editing mode and displaying the data in the data input area;
A program to realize
JP2008328029A 2008-12-24 2008-12-24 Portable terminal device and program Expired - Fee Related JP5246773B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328029A JP5246773B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Portable terminal device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328029A JP5246773B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Portable terminal device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154056A JP2010154056A (en) 2010-07-08
JP5246773B2 true JP5246773B2 (en) 2013-07-24

Family

ID=42572657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008328029A Expired - Fee Related JP5246773B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Portable terminal device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246773B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068262A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp Portable terminal, control method, and control program
CN113053508A (en) * 2021-03-29 2021-06-29 深圳市科曼医疗设备有限公司 Interaction control method and device based on touch screen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561709B2 (en) * 2002-03-01 2004-09-02 三洋電機株式会社 Mobile phone
JP4216162B2 (en) * 2003-10-16 2009-01-28 京セラ株式会社 Mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010154056A (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905220B2 (en) Memo method and terminal in touch screen terminal
US8448082B2 (en) Method of displaying browser and terminal implementing the same
KR101012300B1 (en) User interface apparatus of mobile station having touch screen and method thereof
JP5356752B2 (en) Terminal device and program
JP5030564B2 (en) Mobile phone and control method thereof
KR20040044143A (en) Portable terminal unit
JP5246769B2 (en) Portable terminal device and program
JP5527811B2 (en) Terminal device and program
KR101046734B1 (en) Mobile terminal including angle detection function of folder and its control method
JP5207297B2 (en) Display terminal device and program
JP2000010655A (en) Portable information equipment
JP2006279361A (en) Mobile terminal and program for mobile terminal
JP5057115B2 (en) Terminal device and program
JP5273782B2 (en) Portable terminal device and program
WO2011093409A1 (en) Portable terminal device and display control method
US9383815B2 (en) Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal
JP5246773B2 (en) Portable terminal device and program
JP5434552B2 (en) Information processing device
JP2005301647A (en) Information processor and method, and program
JP2004120436A (en) Portable terminal
JP2006066975A (en) Portable communication terminal
JP2008283444A (en) Portable information device
KR100701968B1 (en) Displaying Method for a Mobile Communication Terminal
JP2008289081A (en) Mobile terminal device
JP5563422B2 (en) Electronic device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees