JP5235225B2 - 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ - Google Patents

基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5235225B2
JP5235225B2 JP2011132297A JP2011132297A JP5235225B2 JP 5235225 B2 JP5235225 B2 JP 5235225B2 JP 2011132297 A JP2011132297 A JP 2011132297A JP 2011132297 A JP2011132297 A JP 2011132297A JP 5235225 B2 JP5235225 B2 JP 5235225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
frame
thin
frame side
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011132297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011184802A (ja
Inventor
栄一 飯島
行男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2011132297A priority Critical patent/JP5235225B2/ja
Publication of JP2011184802A publication Critical patent/JP2011184802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235225B2 publication Critical patent/JP5235225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルを製造する際の、ガラス基板にMgO被膜を形成する工程などに適用される、基板への蒸着被膜の形成方法および当該方法を実施するための搬送トレイに関する。
従来、この種の基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイとして知られているものには、例えば、特許文献1に記載のものがある。特許文献1には、四角形状の枠体と、枠体の対向する内周部と内周部の間に、その両端を枠体の各内周部と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成される搬送トレイを用いた、ガラス基板へのMgO被膜などの蒸着被膜の形成方法が記載されている(例えば図2を参照のこと)。
特許文献1に記載の方法は、基板への蒸着被膜の形成方法として一応の評価をすることができるものである。しかしながら、この方法は、その発明の詳細な説明の段落0012に記載の通り、ガラス基板を四角形状の枠体の内周部に設けた窓枠状の基板受けに載置することで保持するようにしている。従って、例えば、大型のガラス基板を加熱して蒸着被膜を形成する際、枠体自体を加熱しなければならないので、エネルギー消費量が膨大であるといった問題や、枠体の熱歪が起こるといった問題を有していた。また、ガラス基板を搬送トレイにセットすることで初期に発生する機械応力を緩和することができないといった問題を有していた。さらに、ガラス基板に許容範囲を超える熱応力が発生するとこれを緩和することができないことに加え、ガラス基板の高熱による撓みを基板受けが十分に吸収することができないことで熱のびによって無視することのできない機械応力が発生するといった問題を有していた。その結果、熱負荷によるガラス基板の割れなどを誘発するおそれがあるといった問題を有していた。
特開2000−199046号公報
そこで本発明は、簡易な構成で、熱負荷によるガラス基板の割れなどを誘発することなく、1枚のガラス基板から複数枚のパネルを省エネルギーのもとに調製することを可能にする、基板への蒸着被膜の形成方法および当該方法を実施するための搬送トレイを提供することを目的とする。
本発明者は、上記の点に鑑みて種々の検討を行った結果、ガラス基板に蒸着被膜を形成するために用いる搬送トレイを、四角形状の枠体と、枠体の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成し、複数本の薄体状部材を、ガラス基板が搬送トレイに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させるとともに、ガラス基板における2つ以上の蒸着被膜形成領域を画定するためのマスク部材として機能させることで、上記の目的を達成することができることを知見した。
上記の知見に基づいてなされた基板の枠体への保持方法は、請求項1記載の通り、四角形状の基板を水平に維持して真空蒸着装置の蒸着室に搬送し、基板に蒸着被膜を形成するために用いられる搬送トレイを、四角形状の枠体と、枠体の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成し、基板はガラスから構成し、薄体状部材は、基板の熱膨張率の±20%の範囲内の材料から構成し、薄体状部材の厚みを0.1mm−0.8mmとし、薄体状部材を、一方の対向する枠辺と枠辺の間に他方の枠辺に平行に3本以上、他方の対向する枠辺と枠辺の間に一方の枠辺に平行に2本以上、架設して、個々の薄体状部材を、基板が枠体と接触しないようにして薄体状部材のみで基板の載置面を構成して、搬送トレイに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させ、且つ、薄体状部材を、基板における2つ以上の蒸着被膜形成領域を画定し、且つ、基板の外周縁をマスクするためのマスク部材として機能させ、基板の下方から蒸着被膜を形成することを特徴とする
た、本発明の搬送トレイは、請求項2記載の通り、四角形状の基板を水平に維持して真空蒸着装置の蒸着室に搬送し、基板に蒸着被膜を形成するために用いられる搬送トレイであって、四角形状の枠体と、枠体の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成され、基板はガラスから構成され、薄体状部材は、基板の熱膨張率の±20%の範囲内の材料から構成され、薄体状部材の厚みを0.1mm−0.8mmとし、薄体状部材を、一方の対向する枠辺と枠辺の間に他方の枠辺に平行に3本以上、他方の対向する枠辺と枠辺の間に一方の枠辺に平行に2本以上、架設し、基板が枠体と接触しないようにして薄体状部材のみで基板載置面を構成して、個々の薄体状部材を、基板が搬送トレイに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させるとともに、基板における2つ以上の蒸着被膜形成領域を画定し、且つ、基板の外周縁をマスクするためのマスク部材として機能させるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成で、熱負荷によるガラス基板の割れなどを誘発することなく、1枚のガラス基板から複数枚のパネルを省エネルギーのもとに調製することを可能にする、基板への蒸着被膜の形成方法および当該方法を実施するための搬送トレイが提供される。
以下、本発明の基板への蒸着被膜の形成方法を、プラズマディスプレイパネルを製造する際の、ガラス基板にMgO被膜を形成する場合を例にとって図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の基板への蒸着被膜の形成方法を実施するための搬送トレイの一実施形態の概略平面図である。図1に示した搬送トレイAは、ステンレスやチタンなどからなる四角形状の枠体1と、枠体1の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体1の各枠辺と弾性部材としてのスプリング3を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材2とから構成される。薄体状部材2は、図1における横方向に対向する枠辺と枠辺の間に縦方向の枠辺に平行に3本、縦方向の対向する枠辺と枠辺の間に横方向の枠辺に平行に4本、架設されている。
図2は、図1に示した搬送トレイAにガラス基板Xを載置した状態を示す概略平面図である。本発明においては、個々の薄体状部材2を、ガラス基板Xが搬送トレイAに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させるとともに、ガラス基板Xにおける6つの蒸着被膜形成領域(斜線で示すYの部分)を画定するためのマスク部材として機能させる。これにより、大型のガラス基板を加熱して各蒸着被膜形成領域にMgO被膜を形成する際でも、枠体を加熱する必要がないので、省エネルギー化を図ることができる。加えて、枠体の熱歪を抑制することができる。また、両端にテンションを付加した薄体状部材が、ガラス基板を搬送トレイにセットすることで初期に発生する機械応力を緩和する。また、薄体状であることで熱容量が小さいことから、ガラス基板との温度差が小さくなるので、ガラス基板に発生する熱応力を軽減するとともに、ガラス基板に発生する熱応力を緩和する。さらに、ガラス基板の高熱による撓みを均等に吸収することで熱のびによる機械応力も緩和する。従って、特許文献1に記載の方法のように、ガラス基板を枠体の内周部に設けた窓枠状の基板受けに載置するといった態様の他、薄体状部材をガラス基板の保持部材として機能させる場合であっても、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介さず固定するといった態様や、一方の端部のみ枠体の枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加し、他方の端部は枠体の枠辺と弾性部材を介さず固定するといった態様において起こりうる熱負荷によるガラス基板の割れなどを抑制することができる。
薄体状部材の熱膨張率をガラス基板の熱膨張率の±20%とすることで、ガラス基板を加熱してMgO被膜を形成する際、ガラス基板に発生する熱応力や機械応力をより効果的に緩和することができる。従って、熱負荷によるガラス基板の割れなどをより効果的に抑制することができる。例えば、ガラス基板としてホウケイ酸ガラスを用いる場合、薄体状部材はホウケイ酸ガラスと熱膨張率が近似するニッケル鉄合金からなるものが望ましい。
薄体状部材の厚みは0.1mm〜0.8mmとする。厚みが0.1mmを下回るとガラス基板の保持部材としての機能が十分でなくなるおそれがある一方、厚みが0.8mmを上回ると薄体状部材と薄体状部材の交差部分周囲に隙間が生じ、マスク部分へのMgO成分の回り込み現象(所謂「膜ダレ現象」)が起こることで、ガラス基板における蒸着被膜形成領域への正確なMgO被膜の形成ができなくなるおそれがある。
本発明の基板への蒸着被膜の形成方法を実施するために用いる真空蒸着装置は、図面による説明は省略するが、自体公知のものであってよく、特許文献1に記載されている装置の他、搬送トレイAによって水平に維持された状態で蒸着室に搬送されてきたガラス基板Xに、その下方から、蒸発源から蒸発させたMgO成分を蒸着させてMgO被膜を形成することができる構造を有する装置であれば、どのような装置であってもよい。
なお、図1に示した搬送トレイAは、ガラス基板Xにおける6つの蒸着被膜形成領域YにMgO被膜を形成することで、1枚のガラス基板Xから6枚のパネルを調製するためのものであるが、薄体状部材2をスプリング3とともに枠体1から着脱自在とし、これらを枠体1の枠辺の任意の位置に任意の本数だけ架設することができるようにすれば、ガラス基板Xに2つ以上の任意の個数かつ任意の大きさの蒸着被膜形成領域Yを画定してMgO被膜を形成することができるので、1枚のガラス基板Xから2枚以上の任意の枚数かつ任意の大きさのパネルを調製することができる。
本発明は、簡易な構成で、熱負荷によるガラス基板の割れなどを誘発することなく、1枚のガラス基板から複数枚のパネルを省エネルギーのもとに調製することを可能にする、基板への蒸着被膜の形成方法および当該方法を実施するための搬送トレイを提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。
本発明の基板への蒸着被膜の形成方法を実施するための搬送トレイの一実施形態の概略平面図である。 図1に示した搬送トレイAにガラス基板Xを載置した状態を示す概略平面図である。
A 搬送トレイ
1 枠体
2 薄体状部材
3 スプリング
X ガラス基板
Y 蒸着被膜形成領域

Claims (2)

  1. 四角形状の基板を水平に維持して真空蒸着装置の蒸着室に搬送し、基板に蒸着被膜を形成するために用いられる搬送トレイを、四角形状の枠体と、枠体の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成し、基板はガラスから構成し、薄体状部材は、基板の熱膨張率の±20%の範囲内の材料から構成し、薄体状部材の厚みを0.1mm−0.8mmとし、薄体状部材を、一方の対向する枠辺と枠辺の間に他方の枠辺に平行に3本以上、他方の対向する枠辺と枠辺の間に一方の枠辺に平行に2本以上、架設して、個々の薄体状部材を、基板が枠体と接触しないようにして薄体状部材のみで基板の載置面を構成して、搬送トレイに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させ、且つ、薄体状部材を、基板における2つ以上の蒸着被膜形成領域を画定し、且つ、基板の外周縁をマスクするためのマスク部材として機能させ、基板の下方から蒸着被膜を形成することを特徴とする基板への蒸着被膜の形成方法。
  2. 四角形状の基板を水平に維持して真空蒸着装置の蒸着室に搬送し、基板に蒸着被膜を形成するために用いられる搬送トレイであって、四角形状の枠体と、枠体の対向する枠辺と枠辺の間に、その両端を枠体の各枠辺と弾性部材を介して連結することでテンションを付加して架設した薄体状部材とから構成され、基板はガラスから構成され、薄体状部材は、基板の熱膨張率の±20%の範囲内の材料から構成され、薄体状部材の厚みを0.1mm−0.8mmとし、薄体状部材を、一方の対向する枠辺と枠辺の間に他方の枠辺に平行に3本以上、他方の対向する枠辺と枠辺の間に一方の枠辺に平行に2本以上、架設し、基板が枠体と接触しないようにして薄体状部材のみで基板載置面を構成して、個々の薄体状部材を、基板が搬送トレイに載置されている状態を形成するための保持部材として機能させるとともに、基板における2つ以上の蒸着被膜形成領域を画定し、且つ、基板の外周縁をマスクするためのマスク部材として機能させるようにしたことを特徴とする搬送トレイ。
JP2011132297A 2004-07-06 2011-06-14 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ Active JP5235225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132297A JP5235225B2 (ja) 2004-07-06 2011-06-14 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199383 2004-07-06
JP2004199383 2004-07-06
JP2011132297A JP5235225B2 (ja) 2004-07-06 2011-06-14 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084627A Division JP2006045663A (ja) 2004-07-06 2005-03-23 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011184802A JP2011184802A (ja) 2011-09-22
JP5235225B2 true JP5235225B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=44791421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132297A Active JP5235225B2 (ja) 2004-07-06 2011-06-14 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5235225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102607248B1 (ko) * 2018-06-25 2023-11-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 위한 캐리어 및 기판을 운반하기 위한 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3885261B2 (ja) * 1996-11-21 2007-02-21 東レ株式会社 基板支持具および基板の支持方法
JP4246828B2 (ja) * 1999-01-07 2009-04-02 株式会社アルバック 真空蒸着装置におけるマスキング装置
JP4480239B2 (ja) * 2000-07-19 2010-06-16 大日本印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法
JP4590748B2 (ja) * 2001-02-08 2010-12-01 ソニー株式会社 マスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011184802A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102245762B1 (ko) 홀더, 홀더를 갖는 캐리어, 및 기판을 고정시키기 위한 방법
TWI610393B (zh) 用於基板之運送器及運送基板之方法
JP2006293257A (ja) 表示パネル用ガラスを積載するためのガラスカセット
JP2006225748A (ja) 基板へのスパッタ薄膜の形成方法および搬送キャリア
JP2007306005A (ja) 基板被覆用キャリアを備えた被覆設備
JP2006045663A (ja) 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ
CN105452523A (zh) 用于基板的保持布置
JP4607024B2 (ja) 基板キャリヤ
JP5235225B2 (ja) 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ
JP4516870B2 (ja) 複数枚の基板への蒸着被膜の同時形成方法および搬送トレイ
US20190271344A1 (en) Methods and apparatus for securing an article
JP6549731B2 (ja) 基板を保持するための方法及び支持体
JP4246828B2 (ja) 真空蒸着装置におけるマスキング装置
JP5235223B2 (ja) 基板へのスパッタ薄膜の形成方法および搬送キャリア
JP2009174060A (ja) 成膜装置の基板トレイ
KR100830237B1 (ko) 대면적 기판 처리 시스템의 서셉터 구조물
JP5447221B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP5390213B2 (ja) ボート
KR20100094696A (ko) 보트
TW201518531A (zh) 用於基板之支承配置及應用其之設備及方法
JP4936216B2 (ja) 熱処理炉用防塵部材および熱処理炉
CN216413022U (zh) 加热承载盘及基板处理装置
US20190249294A1 (en) Carrier for holding a substrate, use of the carrier in a processing system, processing system employing the carrier, and method for controlling a temperature of a substrate
KR101039151B1 (ko) 보트
JP2012124406A (ja) 基板の搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250