JP5231366B2 - Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system - Google Patents

Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system Download PDF

Info

Publication number
JP5231366B2
JP5231366B2 JP2009208148A JP2009208148A JP5231366B2 JP 5231366 B2 JP5231366 B2 JP 5231366B2 JP 2009208148 A JP2009208148 A JP 2009208148A JP 2009208148 A JP2009208148 A JP 2009208148A JP 5231366 B2 JP5231366 B2 JP 5231366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
release agent
unit
light
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009208148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011056747A (en
Inventor
幸吉 広城
孝典 西
正一 寺田
高広 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009208148A priority Critical patent/JP5231366B2/en
Publication of JP2011056747A publication Critical patent/JP2011056747A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5231366B2 publication Critical patent/JP5231366B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜するテンプレート処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、テンプレート処理装置及びインプリントシステムに関する。   The present invention relates to a template processing method, a program, a computer storage medium, a template processing apparatus, and an imprint system for forming a release agent on a template having a transfer pattern formed on the surface.

例えば半導体デバイスの製造工程では、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)にフォトリソグラフィー処理を行い、ウェハ上に所定のレジストパターンを形成することが行われている。   For example, in a semiconductor device manufacturing process, for example, a photolithography process is performed on a semiconductor wafer (hereinafter referred to as “wafer”) to form a predetermined resist pattern on the wafer.

上述したレジストパターンを形成する際には、半導体デバイスのさらなる高集積化を図るため、当該レジストパターンの微細化が求められている。一般にフォトリソグラフィー処理における微細化の限界は、露光処理に用いる光の波長程度である。このため、従来より露光処理の光を短波長化することが進められている。しかしながら、露光光源の短波長化には技術的、コスト的な限界があり、光の短波長化を進める方法のみでは、例えば数ナノメートルオーダーの微細なレジストパターンを形成するのが困難な状況にある。   When the resist pattern described above is formed, the resist pattern is required to be miniaturized in order to achieve higher integration of the semiconductor device. In general, the limit of miniaturization in the photolithography process is about the wavelength of light used for the exposure process. For this reason, it has been advancing to shorten the wavelength of exposure light. However, there are technical and cost limitations to shortening the wavelength of the exposure light source, and it is difficult to form a fine resist pattern on the order of several nanometers, for example, only by the method of advancing the wavelength of light. is there.

そこで、近年、ウェハにフォトリソグラフィー処理を行う代わりに、いわゆるインプリントと呼ばれる方法を用いてウェハ上に微細なレジストパターンを形成することが提案されている。この方法は、表面に微細なパターンを有するテンプレート(モールドや型と呼ばれることもある。)をウェハ上に形成したレジスト表面に圧着させ、その後剥離し、当該レジスト表面に直接パターンの転写を行うものである(特許文献1)。   Therefore, in recent years, it has been proposed to form a fine resist pattern on a wafer by using a so-called imprint method instead of performing a photolithography process on the wafer. In this method, a template (sometimes called a mold or a mold) having a fine pattern on the surface is pressure-bonded to the resist surface formed on the wafer, then peeled off, and the pattern is directly transferred to the resist surface. (Patent Document 1).

特開2009−43998号公報JP 2009-43998 A

上述のインプリント方法で用いられるテンプレートの表面には、テンプレートをレジストから剥離し易くするため、通常、レジストに対して撥液性を有する離型剤が成膜されている。   On the surface of the template used in the above-described imprinting method, a release agent having liquid repellency with respect to the resist is usually formed in order to make the template easy to peel from the resist.

テンプレートの表面に離型剤を成膜する際には、先ず、テンプレートの表面を洗浄した後、当該テンプレートの表面に離型剤を塗布する。次に、成膜される離型剤が所定の接触角を有してレジストに対する撥液性機能を発揮できるようにするため、離型剤をテンプレートの表面に密着させる。具体的には、離型剤とテンプレートの表面を化学反応させて、離型剤中に含まれる成分のうち、レジストに対して撥液性を有する成分、例えばフッ化物成分をテンプレートの表面に吸着させる。その後、離型剤の未反応部を除去して、テンプレートの表面に所定の膜厚の離型剤が成膜される。なお、離型剤の未反応部とは、離型剤がテンプレートの表面と化学反応して密着する部分以外をいう。   When forming a release agent on the surface of the template, first, after cleaning the surface of the template, the release agent is applied to the surface of the template. Next, the release agent is adhered to the surface of the template so that the release agent to be formed has a predetermined contact angle and can exhibit a liquid repellency function with respect to the resist. Specifically, by chemically reacting the mold release agent and the template surface, among the components contained in the mold release agent, a component having liquid repellency to the resist, such as a fluoride component, is adsorbed on the template surface. Let Thereafter, the unreacted portion of the release agent is removed, and a release agent having a predetermined film thickness is formed on the surface of the template. The unreacted part of the release agent means a part other than the part where the release agent is chemically reacted with the surface of the template.

しかしながら、上述のように離型剤を成膜する場合、テンプレート上の離型剤をテンプレートの表面に密着させるのに時間がかかる。例えば常温雰囲気下でテンプレートを放置した場合、離型剤をテンプレートに密着させるのに約24時間かかってしまう。   However, when the release agent is formed as described above, it takes time to bring the release agent on the template into close contact with the surface of the template. For example, when the template is left in a room temperature atmosphere, it takes about 24 hours to bring the release agent into close contact with the template.

そこで、発明者らは、離型剤とテンプレートの表面との化学反応を促進させるため、テンプレート上の離型剤を加熱して焼成することを試みた。この場合、離型剤をテンプレートに密着させる時間を短縮することができた。例えば離型剤を60℃に加熱した場合、離型剤をテンプレートに密着させるのに必要な時間は約1時間であり、また離型剤を200℃に加熱した場合、離型剤をテンプレートに密着させるのに必要な時間は約3分であった。   Therefore, the inventors have attempted to heat and bake the release agent on the template in order to promote the chemical reaction between the release agent and the surface of the template. In this case, the time for bringing the release agent into close contact with the template could be shortened. For example, when the mold release agent is heated to 60 ° C., the time required to make the mold release agent adhere to the template is about 1 hour. When the mold release agent is heated to 200 ° C., the mold release agent is used as the template. The time required for adhesion was about 3 minutes.

しかしながら、この場合、一旦加熱したテンプレートを冷却するのに時間がかかる。したがって、テンプレート処理のスループットを向上させるには至らなかった。また、離型剤を加熱すると当該離型剤は熱膨張するため、テンプレートの表面に離型剤を所定の膜厚で成膜することができない。そして、このように離型剤が成膜されたテンプレートを用いてインプリント処理を行った場合、ウェハ上に数ナノメートルオーダーの微細なレジストパターンを形成することは困難であった。   However, in this case, it takes time to cool the template once heated. Therefore, the throughput of template processing has not been improved. In addition, when the release agent is heated, the release agent expands thermally, so that the release agent cannot be formed on the surface of the template with a predetermined film thickness. When the imprint process is performed using the template on which the release agent is formed in this way, it is difficult to form a fine resist pattern on the order of several nanometers on the wafer.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、テンプレートの表面に離型剤を適切に成膜しつつ、テンプレート処理のスループットを向上させることを目的とする。   The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to improve the throughput of template processing while appropriately forming a release agent on the surface of the template.

前記の目的を達成するため、本発明は、表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜するテンプレート処理方法であって、前記テンプレートの表面に、フッ素炭素系化合物であってシランカップリング剤を有する離型剤を塗布する塗布工程と、その後、前記塗布された離型剤に光を照射して、前記テンプレートの表面と前記離型剤との密着性を向上させる光照射工程と、その後、前記光を照射された離型剤をリンスして、当該離型剤の未反応部を除去するリンス工程と、を有し、前記光の波長は、350nm〜2500nmであることを特徴としている。なお、離型剤の未反応部とは、離型剤がテンプレートの表面と化学反応して密着する部分以外をいう。
In order to achieve the above object, the present invention provides a template processing method for forming a release agent on a template having a transfer pattern formed on the surface thereof, wherein the surface of the template is a fluorocarbon compound. An application step of applying a release agent having a silane coupling agent, and then irradiating the applied release agent with light to improve the adhesion between the template surface and the release agent. a step, then rinsed a release agent which is irradiated with the light that, possess a rinsing step, a to remove unreacted portion of the release agent, the wavelength of the light is 350nm~2500nm It is characterized by. The unreacted part of the release agent means a part other than the part where the release agent is chemically reacted with the surface of the template.

発明者らが調べたところ、テンプレート上の離型剤に光を照射すると、テンプレートの表面と離型剤との化学反応が促進され、当該テンプレートの表面と離型剤との密着性が向上することが分かった。すなわち、離型剤に光を照射すると、テンプレートの表面に離型剤を短時間で密着させることができ、テンプレート上に成膜される離型剤の接触角を所定の角度にして、当該離型剤の離型機能を発揮させることができる。このように短時間で離型剤をテンプレートの表面に密着させることができるので、テンプレート処理全体のスループットを向上させることができる。しかも、この場合、従来のように離型剤を加熱する必要がないため、離型剤が熱膨張することもない。したがって、テンプレートの表面に離型剤を所定の膜厚で適切に成膜することができる。   When the inventors investigated, when the release agent on the template is irradiated with light, the chemical reaction between the template surface and the release agent is promoted, and the adhesion between the template surface and the release agent is improved. I understood that. That is, when the release agent is irradiated with light, the release agent can be brought into close contact with the template surface in a short time, and the contact angle of the release agent formed on the template is set to a predetermined angle. The mold release function of the mold can be exhibited. Thus, the release agent can be brought into close contact with the surface of the template in a short time, so that the throughput of the entire template processing can be improved. In addition, in this case, since it is not necessary to heat the release agent as in the prior art, the release agent does not thermally expand. Therefore, the release agent can be appropriately formed on the surface of the template with a predetermined film thickness.

前記光照射工程は、不活性ガスの雰囲気下で行ってもよい。   The light irradiation step may be performed in an inert gas atmosphere.

前記テンプレート処理方法は、前記塗布工程の前に、前記テンプレートの表面を洗浄する洗浄工程をさらに有していてもよい。   The template processing method may further include a cleaning step of cleaning the surface of the template before the coating step.

別な観点による本発明によれば、前記テンプレート処理方法をテンプレート処理装置によって実行させるために、当該テンプレート処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムが提供される。   According to another aspect of the present invention, there is provided a program that operates on a computer of a control unit that controls the template processing apparatus in order to cause the template processing apparatus to execute the template processing method.

また別な観点による本発明によれば、前記プログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体が提供される。   According to another aspect of the present invention, a readable computer storage medium storing the program is provided.

また別な観点による本発明は、表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜するテンプレート処理装置であって、前記テンプレートの表面に、フッ素炭素系化合物であってシランカップリング剤を有する離型剤を塗布する塗布ユニットと、前記塗布された離型剤に光を照射して、前記テンプレートの表面と前記離型剤との密着性を向上させる光照射ユニットと、前記光を照射された離型剤をリンスして、当該離型剤の未反応部を除去するリンスユニットと、を有し、前記光の波長は、350nm〜2500nmであることを特徴としている。なお、離型剤の未反応部とは、離型剤がテンプレートの表面と化学反応して密着する部分以外をいう。
Another aspect of the present invention is a template processing apparatus for forming a release agent on a template having a transfer pattern formed on the surface, the surface of the template being a fluorocarbon compound and a silane coupling. An application unit that applies a release agent having an agent; a light irradiation unit that irradiates light to the applied release agent to improve adhesion between the surface of the template and the release agent; and the light. and rinsed irradiated release agent, possess a rinsing unit, a to remove unreacted portion of the release agent, the wavelength of the light is characterized in that a 350Nm~2500nm. The unreacted part of the release agent means a part other than the part where the release agent is chemically reacted with the surface of the template.

前記光照射ユニットは、前記光を離型剤に照射する光照射部と、前記波長を有する光のみを透過させる光フィルタと、を有していてもよい。   The light irradiation unit may include a light irradiation unit that irradiates the release agent with the light and an optical filter that transmits only light having the wavelength.

また、前記光照射ユニットは、前記テンプレートを収容する処理容器と、前記処理容器内に不活性ガスを供給するガス供給部と、をさらに有していてもよい。   The light irradiation unit may further include a processing container that accommodates the template, and a gas supply unit that supplies an inert gas into the processing container.

前記テンプレート処理装置は、前記塗布ユニットで前記離型剤が塗布される前のテンプレートの表面を洗浄する洗浄ユニットをさらに有していてもよい。   The template processing apparatus may further include a cleaning unit that cleans the surface of the template before the release agent is applied by the application unit.

さらに別な観点による本発明は、前記テンプレート処理装置を備えたインプリントシステムであって、前記テンプレート処理装置で表面に離型剤が成膜された前記テンプレートを用いて、前記転写パターンを基板上に形成される塗布膜に転写し、当該塗布膜に所定のパターンを形成するインプリントユニットを有することを特徴としている。   According to another aspect of the present invention, there is provided an imprint system including the template processing apparatus, wherein the transfer pattern is placed on a substrate using the template having a release agent formed on the surface thereof by the template processing apparatus. And an imprint unit that transfers the coating film to the coating film and forms a predetermined pattern on the coating film.

本発明によれば、テンプレートの表面に離型剤を適切に成膜しつつ、テンプレート処理のスループットを向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the throughput of template processing can be improved, forming a mold release agent into the surface of a template appropriately.

本実施の形態にかかるテンプレート処理装置の構成の概略を示す平面図である。It is a top view which shows the outline of a structure of the template processing apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるテンプレート処理装置の構成の概略を示す側面図である。It is a side view which shows the outline of a structure of the template processing apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるテンプレート処理装置の構成の概略を示す側面図である。It is a side view which shows the outline of a structure of the template processing apparatus concerning this Embodiment. テンプレートの斜視図である。It is a perspective view of a template. 塗布ユニットの構成の概略を示す縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view which shows the outline of a structure of a coating unit. 保持部材の構成の概略を示す平面図である。It is a top view showing the outline of the composition of a holding member. 塗布ユニットの構成の概略を示す横断面図である。It is a cross-sectional view which shows the outline of a structure of a coating unit. リンスユニットの構成の概略を示す縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view which shows the outline of a structure of a rinse unit. 洗浄ユニットの構成の概略を示す縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view which shows the outline of a structure of a washing | cleaning unit. 洗浄ユニットの構成の概略を示す横断面図である。It is a cross-sectional view which shows the outline of a structure of a washing | cleaning unit. 光照射ユニットの構成の概略を示す縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view which shows the outline of a structure of a light irradiation unit. テンプレート処理の各工程を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed each process of the template process. テンプレート処理の各工程におけるテンプレートの状態を模式的に示した説明図であり、(a)はテンプレートの表面が洗浄された様子を示し、(b)はテンプレートの表面に離型剤が塗布された様子を示し、(c)はテンプレート上の離型剤に光が照射された様子を示し、(d)はテンプレート上に離型剤が成膜された様子を示す。It is explanatory drawing which showed typically the state of the template in each process of a template process, (a) shows a mode that the surface of the template was wash | cleaned, (b) has applied the mold release agent to the surface of the template (C) shows a state in which light is irradiated to the release agent on the template, and (d) shows a state in which the release agent is formed on the template. 本実施の形態にかかるインプリントシステムの構成の概略を示す平面図である。It is a top view which shows the outline of a structure of the imprint system concerning this Embodiment. インプリントユニットの構成の概略を示す縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view which shows the outline of a structure of the imprint unit. インプリントユニットの構成の概略を示す横断面図である。It is a cross-sectional view which shows the outline of a structure of an imprint unit. インプリント処理の各工程を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed each process of the imprint process. インプリント処理の各工程におけるテンプレートとウェハの状態を模式的に示した説明図であり、(a)はウェハ上にレジスト液が塗布された様子を示し、(b)はウェハ上のレジスト膜を光重合させた様子を示し、(c)はウェハ上にレジストパターンが形成された様子を示し、(d)はウェハ上の残存膜が除去された様子を示す。It is explanatory drawing which showed typically the state of the template and wafer in each process of an imprint process, (a) shows a mode that the resist liquid was apply | coated on the wafer, (b) shows the resist film on a wafer. FIG. 3C shows a state in which photopolymerization is performed, FIG. 3C shows a state in which a resist pattern is formed on the wafer, and FIG. 3D shows a state in which a remaining film on the wafer is removed.

以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかるテンプレート処理装置1の構成の概略を示す平面図である。図2及び図3は、テンプレート処理装置1の構成の概略を示す側面図である。   Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a plan view schematically showing the configuration of the template processing apparatus 1 according to the present embodiment. 2 and 3 are side views showing an outline of the configuration of the template processing apparatus 1.

本実施の形態のテンプレート処理装置1では、図4に示すように直方体形状を有し、表面に所定の転写パターンCが形成されたテンプレートTが用いられる。以下、転写パターンCが形成されているテンプレートTの面を表面Tといい、当該表面Tと反対側の面を裏面Tという。なお、テンプレートTには、可視光、近紫外光、紫外線などの光を透過可能な透明材料、例えばガラスが用いられる。 In the template processing apparatus 1 of the present embodiment, a template T having a rectangular parallelepiped shape and having a predetermined transfer pattern C formed on the surface is used as shown in FIG. Hereinafter, the transfer pattern C means the side of the template T which is formed with the surface T 1, the surface T 1 opposite to the surface of the backside T 2. For the template T, a transparent material that can transmit visible light, near ultraviolet light, ultraviolet light, or the like, such as glass, is used.

テンプレート処理装置1は、図1に示すように複数、例えば5枚のテンプレートTをカセット単位で外部とテンプレート処理装置1との間で搬入出したり、テンプレートカセットCに対してテンプレートTを搬入出したりするテンプレート搬入出ステーション2と、テンプレートTに所定の処理を施す複数の処理ユニットを備えた処理ステーション3とを一体に接続した構成を有している。 Template processing unit 1 includes a plurality as shown in FIG. 1, for example, five of the template T or transferring, between the outside and the template processing apparatus 1 with the cassette unit, carrying out a template T the template cassette C T The template loading / unloading station 2 and the processing station 3 including a plurality of processing units for performing predetermined processing on the template T are integrally connected.

テンプレート搬入出ステーション2には、カセット載置台10が設けられている。カセット載置台10は、複数のテンプレートカセットCをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置自在になっている。すなわち、テンプレート搬入出ステーション2は、複数のテンプレートTを保有可能に構成されている。 The template loading / unloading station 2 is provided with a cassette mounting table 10. The cassette mounting table 10 can mount a plurality of template cassettes CT in a line in the X direction (vertical direction in FIG. 1). That is, the template carry-in / out station 2 is configured to be capable of holding a plurality of templates T.

テンプレート搬入出ステーション2には、X方向に延伸する搬送路11上を移動可能なテンプレート搬送体12が設けられている。テンプレート搬送体12は、鉛直方向及び鉛直周り(θ方向)にも移動自在であり、テンプレートカセットCと処理ステーション3との間でテンプレートTを搬送できる。 The template carry-in / out station 2 is provided with a template carrier 12 that can move on a conveyance path 11 extending in the X direction. The template transport body 12 is also movable in the vertical direction and the vertical direction (θ direction), and can transport the template T between the template cassette CT and the processing station 3.

処理ステーション3には、その中心部に搬送ユニット20が設けられている。この搬送ユニット20の周辺には、各種処理ユニットが多段に配置された、例えば4つの処理ブロックG1〜G4が配置されている。処理ステーション3の正面側(図1のX方向負方向側)には、テンプレート搬入出ステーション2側から第1の処理ブロックG1、第2の処理ブロックG2が順に配置されている。処理ステーション3の背面側(図1のX方向正方向側)には、テンプレート搬入出ステーション2側から第3の処理ブロックG3、第4の処理ブロックG4が順に配置されている。処理ステーション3のテンプレート搬入出ステーション2側には、テンプレートTの受け渡しを行うためのトランジションユニット21が配置されている。   The processing station 3 is provided with a transport unit 20 at the center thereof. Around the transport unit 20, for example, four processing blocks G1 to G4 in which various processing units are arranged in multiple stages are arranged. A first processing block G1 and a second processing block G2 are arranged in this order from the template loading / unloading station 2 side on the front side of the processing station 3 (X direction negative direction side in FIG. 1). A third processing block G3 and a fourth processing block G4 are arranged in this order from the template loading / unloading station 2 side on the back side of the processing station 3 (X direction positive direction side in FIG. 1). A transition unit 21 for delivering the template T is disposed on the template loading / unloading station 2 side of the processing station 3.

搬送ユニット20は、テンプレートTを保持して搬送し、且つ水平方向、鉛直方向及び鉛直周りに移動自在な搬送アームを有している。そして、搬送ユニット20は、処理ブロックG1〜G4内に配置された後述する各種処理ユニット、及びトランジションユニット21に対してテンプレートTを搬送できる。   The transport unit 20 has a transport arm that holds and transports the template T and is movable in the horizontal direction, the vertical direction, and the vertical direction. And the conveyance unit 20 can convey the template T with respect to the various processing units mentioned later and the transition unit 21 which are arrange | positioned in the processing blocks G1-G4.

第1の処理ブロックG1には、図2に示すように複数の液処理ユニット、例えばテンプレートTに液体状の離型剤を塗布する塗布ユニット30、テンプレートT上の離型剤をリンスするリンスユニット31が下から順に2段に重ねられている。第2の処理ブロックG2も同様に、塗布ユニット32、リンスユニット33が下から順に2段に重ねられている。また、第1の処理ブロックG1及び第2の処理ブロックG2の最下段には、前記液処理ユニットに各種処理液を供給するためのケミカル室34、35がそれぞれ設けられている。   As shown in FIG. 2, the first processing block G1 includes a plurality of liquid processing units, for example, a coating unit 30 for applying a liquid release agent to the template T, and a rinse unit for rinsing the release agent on the template T. 31 are stacked in two steps from the bottom. Similarly, in the second processing block G2, the coating unit 32 and the rinsing unit 33 are stacked in two stages in order from the bottom. In addition, chemical chambers 34 and 35 for supplying various processing liquids to the liquid processing unit are provided at the lowermost stages of the first processing block G1 and the second processing block G2, respectively.

第3の処理ブロックG3には、図3に示すようにテンプレートTに対して紫外線を照射し、テンプレートT上に離型剤が成膜される前の表面Tを洗浄する洗浄ユニット40、テンプレートT上の離型剤に光を照射する光照射ユニット41、42が下から順に3段に重ねられている。 The third processing block G3, the cleaning unit 40 that ultraviolet rays are irradiated to the template T as shown in FIG. 3, the release agent on the template T is to clean the surface T 1 of the before the deposition, the template Light irradiation units 41 and 42 for irradiating the release agent on T with light are stacked in three stages in order from the bottom.

第4の処理ブロックG4にも、第3の処理ブロックG3と同様に、洗浄ユニット50、光照射ユニット51、52が下から順に3段に重ねられている。   In the fourth processing block G4, as in the third processing block G3, the cleaning unit 50 and the light irradiation units 51 and 52 are stacked in three stages in order from the bottom.

次に、上述した塗布ユニット30、32の構成について説明する。塗布ユニット30は、図5に示すように側面にテンプレートTの搬入出口(図示せず)が形成された処理容器110を有している。   Next, the configuration of the coating units 30 and 32 described above will be described. As shown in FIG. 5, the coating unit 30 has a processing container 110 in which a loading / unloading port (not shown) for the template T is formed on the side surface.

処理容器110内の中央部には、テンプレートTを保持して回転させる保持部材111が設けられている。保持部材111の中央部分は下方に窪み、テンプレートTを収容する収容部112が形成されている。収容部112の下部には、テンプレートTの外形より小さい溝部112aが形成されている。したがって、収容部112内では、溝部112aによってテンプレートTの下面内周部は保持部材111と接しておらず、テンプレートTの下面外周部のみが保持部材111に支持されている。収容部112は、図6に示すようにテンプレートTの外形に適合した略四角形の平面形状を有している。収容部112には、側面から内側に突出した突出部113が複数形成され、この突出部113により、収容部112に収容されるテンプレートTの位置決めがされる。また、搬送ユニット20の搬送アームから収容部112にテンプレートTを受け渡す際に、当該搬送アームが収容部112と干渉するのを避けるため、収容部112の外周には、切欠き部114が4箇所に形成されている。   A holding member 111 that holds and rotates the template T is provided at the center of the processing container 110. A central portion of the holding member 111 is depressed downward, and an accommodating portion 112 for accommodating the template T is formed. A groove 112 a smaller than the outer shape of the template T is formed in the lower portion of the housing portion 112. Therefore, in the accommodating portion 112, the inner peripheral portion of the lower surface of the template T is not in contact with the holding member 111 by the groove portion 112 a, and only the outer peripheral portion of the lower surface of the template T is supported by the holding member 111. As shown in FIG. 6, the accommodating portion 112 has a substantially rectangular planar shape that conforms to the outer shape of the template T. A plurality of projecting portions 113 projecting inward from the side surfaces are formed in the housing portion 112, and the template T accommodated in the housing portion 112 is positioned by the projecting portions 113. In addition, when the template T is transferred from the transfer arm of the transfer unit 20 to the storage unit 112, the cutout portion 114 is provided on the outer periphery of the storage unit 112 in order to avoid the transfer arm from interfering with the storage unit 112. It is formed in the place.

保持部材111は、図5に示すようにカバー体115に取り付けられ、保持部材111の下方には、シャフト116を介して回転駆動部117が設けられている。この回転駆動部117により、保持部材111は鉛直周りに所定の速度で回転でき、且つ昇降できる。   As shown in FIG. 5, the holding member 111 is attached to the cover body 115, and a rotation driving unit 117 is provided below the holding member 111 via a shaft 116. The rotation driving unit 117 allows the holding member 111 to rotate around the vertical at a predetermined speed and to move up and down.

保持部材111の周囲には、テンプレートTから飛散又は落下する離型剤を受け止め、回収するカップ120が設けられている。カップ120の下面には、回収した離型剤を排出する排出管121と、カップ120内の雰囲気を排気する排気管122が接続されている。   Around the holding member 111, there is provided a cup 120 that receives and collects the release agent scattered or dropped from the template T. A lower surface of the cup 120 is connected to a discharge pipe 121 that discharges the collected release agent and an exhaust pipe 122 that exhausts the atmosphere in the cup 120.

図7に示すようにカップ120のX方向負方向(図7の下方向)側には、Y方向(図7の左右方向)に沿って延伸するレール130が形成されている。レール130は、例えばカップ120のY方向負方向(図7の左方向)側の外方からY方向正方向(図7の右方向)側の外方まで形成されている。レール130には、アーム131が取り付けられている。   As shown in FIG. 7, a rail 130 extending along the Y direction (left and right direction in FIG. 7) is formed on the X direction negative direction (downward direction in FIG. 7) side of the cup 120. For example, the rail 130 is formed from the outside of the cup 120 in the Y direction negative direction (left direction in FIG. 7) to the outside in the Y direction positive direction (right direction in FIG. 7). An arm 131 is attached to the rail 130.

アーム131には、テンプレートT上に離型剤を供給する離型剤ノズル132が支持されている。アーム131は、ノズル駆動部133により、レール130上を移動自在である。これにより、離型剤ノズル132は、カップ120のY方向正方向側の外方に設置された待機部134からカップ120内のテンプレートTの中心部上方まで移動できる。また、アーム131は、ノズル駆動部133によって昇降自在であり、離型剤ノズル132の高さを調整できる。なお、離型剤の材料には、後述するウェハ上のレジスト膜に対して撥液性を有する材料、例えばフッ素炭素系化合物等が用いられる。また、離型剤は、活性基を備えたシランカップリング剤を有している。 A release agent nozzle 132 that supplies a release agent onto the template T is supported on the arm 131. The arm 131 is movable on the rail 130 by the nozzle driving unit 133. As a result, the release agent nozzle 132 can move from the standby portion 134 installed on the outer side of the cup 120 on the positive side in the Y direction to above the center portion of the template T in the cup 120. Further, the arm 131 can be moved up and down by a nozzle driving unit 133 and the height of the release agent nozzle 132 can be adjusted. Note that a material having a liquid repellency with respect to a resist film on the wafer, which will be described later, such as a fluorine-carbon compound, is used as the material of the release agent. Further, the release agent has a silane coupling agent having an active group.

なお、例えば保持部材111の溝部112a内に、洗浄液、例えば有機溶剤を噴射する洗浄液ノズルを設けてもよい。この洗浄液ノズルからテンプレートTの裏面Tに洗浄液を噴射することによって、当該裏面Tを洗浄することができる。 For example, a cleaning liquid nozzle that ejects a cleaning liquid, for example, an organic solvent, may be provided in the groove 112 a of the holding member 111. By spraying the cleaning liquid onto the back surface T 2 of the template T from the cleaning liquid nozzle, the back surface T 2 can be cleaned.

なお、塗布ユニット32の構成は、上述した塗布ユニット30の構成と同様であるので説明を省略する。   The configuration of the coating unit 32 is the same as the configuration of the coating unit 30 described above, and a description thereof will be omitted.

次に、上述したリンスユニット31、33の構成について説明する。リンスユニット31は、図8に示すように側面にテンプレートTの搬入出口(図示せず)が形成された処理容器140を有している。   Next, the structure of the rinse units 31 and 33 described above will be described. As shown in FIG. 8, the rinse unit 31 has a processing container 140 in which a loading / unloading port (not shown) for the template T is formed on the side surface.

処理容器140内の底面には、テンプレートTを浸漬させる浸漬槽141が設けられている。浸漬槽141内には、テンプレートT上の離型剤をリンスするための有機溶剤が貯留されている。   An immersion tank 141 in which the template T is immersed is provided on the bottom surface in the processing container 140. In the immersion tank 141, an organic solvent for rinsing the release agent on the template T is stored.

処理容器140内の天井面であって、浸漬槽141の上方には、テンプレートTを保持する保持部142が設けられている。保持部142は、テンプレートTの裏面Tの外周部を吸着保持するチャック143を有している。テンプレートTは、その表面Tが上方を向くようにチャック143に保持される。チャック143は、昇降機構144により昇降できる。そして、テンプレートTは、保持部142に保持された状態で浸漬槽141に貯留された有機溶剤に浸漬され、当該テンプレートT上の離型剤がリンスされる。 A holding part 142 for holding the template T is provided on the ceiling surface in the processing container 140 and above the immersion tank 141. Holding portion 142, the outer peripheral portion of the rear surface T 2 of the template T has a chuck 143 for holding suction. Template T has a surface T 1 is held on the chuck 143 to face upward. The chuck 143 can be moved up and down by a lifting mechanism 144. And the template T is immersed in the organic solvent stored in the immersion tank 141 in the state hold | maintained at the holding | maintenance part 142, and the mold release agent on the said template T is rinsed.

保持部142は、チャック143に保持されたテンプレートTの上方に設けられた気体供給部145を有している。気体供給部145は、例えば窒素等の不活性ガスや乾燥空気などの気体ガスを下方、すなわちチャック143に保持されたテンプレートTの表面Tに吹き付けることができる。これにより、浸漬層141でリンスされたテンプレートTの表面Tを乾燥させることができる。なお、リンスユニット31には、内部の雰囲気を排気する排気管(図示せず)が接続されている。 The holding unit 142 includes a gas supply unit 145 provided above the template T held by the chuck 143. The gas supply unit 145 can spray an inert gas such as nitrogen or a gas gas such as dry air downward, that is, on the surface T 1 of the template T held by the chuck 143. Thus, it is possible to dry the surface T 1 of the rinsing template T by dipping layer 141. The rinse unit 31 is connected to an exhaust pipe (not shown) for exhausting the internal atmosphere.

なお、リンスユニット33の構成は、上述したリンスユニット31の構成と同様であるので説明を省略する。   The configuration of the rinsing unit 33 is the same as the configuration of the rinsing unit 31 described above, and a description thereof will be omitted.

次に、上述した洗浄ユニット40、50の構成について説明する。洗浄ユニット40は、図9に示すように側面にテンプレートTの搬入出口(図示せず)が形成された処理容器150を有している。   Next, the configuration of the above-described cleaning units 40 and 50 will be described. As shown in FIG. 9, the cleaning unit 40 includes a processing container 150 in which a loading / unloading port (not shown) for the template T is formed on the side surface.

処理容器150内には、テンプレートTを吸着保持するチャック151が設けられている。チャック151は、テンプレートTの表面Tが上方を向くように、その裏面Tを吸着保持する。チャック151の下方には、チャック駆動部152が設けられている。このチャック駆動部152は、処理容器150内の底面に設けられ、Y方向に沿って延伸するレール153上に取付けられている。このチャック駆動部152により、チャック151はレール153に沿って移動できる。 A chuck 151 for attracting and holding the template T is provided in the processing container 150. Chuck 151, the surface T 1 of the template T to face upward, suction-holds the rear surface T 2. A chuck drive unit 152 is provided below the chuck 151. The chuck driving unit 152 is provided on the bottom surface in the processing container 150 and is mounted on a rail 153 extending along the Y direction. The chuck 151 can be moved along the rail 153 by the chuck driving unit 152.

処理容器150内の天井面であって、レール153の上方には、チャック151に保持されたテンプレートTに紫外線を照射する紫外線照射部154が設けられている。紫外線照射部154は、図10に示すようにX方向に延伸している。そして、テンプレートTがレール153に沿って移動中に、紫外線照射部154から当該テンプレートTの表面Tに紫外線を照射することで、テンプレートTの表面T全面に紫外線が照射される。 An ultraviolet irradiation unit 154 for irradiating the template T held by the chuck 151 with ultraviolet rays is provided on the ceiling surface in the processing container 150 and above the rail 153. The ultraviolet irradiation unit 154 extends in the X direction as shown in FIG. Then, while moving the template T along the rail 153, by irradiating ultraviolet from the ultraviolet irradiation unit 154 to the surface T 1 of the said template T, ultraviolet rays are irradiated onto the surface T 1 the entire surface of the template T.

なお、洗浄ユニット50の構成は、上述した洗浄ユニット40の構成と同様であるので説明を省略する。   The configuration of the cleaning unit 50 is the same as the configuration of the cleaning unit 40 described above, and a description thereof will be omitted.

次に、上述した光照射ユニット41、42、51、52の構成について説明する。光照射ユニット41は、図11に示すように側面にテンプレートTの搬入出口(図示せず)が形成された処理容器160を有している。   Next, the structure of the light irradiation units 41, 42, 51, and 52 described above will be described. As shown in FIG. 11, the light irradiation unit 41 has a processing container 160 in which a loading / unloading port (not shown) for the template T is formed on the side surface.

処理容器160の天井面には、処理容器160の内部に向けて不活性ガス、例えば窒素ガスを供給するためのガス供給口161が形成されている。ガス供給口161には、ガス供給管162を介して窒素ガスを供給するガス供給源163が接続されている。なお、処理容器160の内部は、窒素ガスと水蒸気の混合ガスを供給してもよい。また、本実施の形態では、これらガス供給口161、ガス供給管162、ガス供給源163でガス供給部を構成している。   A gas supply port 161 for supplying an inert gas, for example, nitrogen gas, is formed on the ceiling surface of the processing container 160 toward the inside of the processing container 160. A gas supply source 163 that supplies nitrogen gas is connected to the gas supply port 161 via a gas supply pipe 162. Note that the inside of the processing container 160 may be supplied with a mixed gas of nitrogen gas and water vapor. In this embodiment, the gas supply port 161, the gas supply pipe 162, and the gas supply source 163 constitute a gas supply unit.

処理容器160の底面には、処理容器160の内部の雰囲気を排気するための排気口164が形成されている。排気口164には、排気管165を介して処理容器160の内部の雰囲気を真空引きする排気ポンプ166が接続されている。   An exhaust port 164 for exhausting the atmosphere inside the processing container 160 is formed on the bottom surface of the processing container 160. An exhaust pump 166 that evacuates the atmosphere inside the processing vessel 160 is connected to the exhaust port 164 via an exhaust pipe 165.

処理容器160内の底面には、テンプレートTが載置される載置台170が設けられている。テンプレートTは、その表面Tが上方を向くように載置台170の上面に載置される。載置台170内には、テンプレートTを下方から支持し昇降させるための昇降ピン171が設けられている。昇降ピン171は、昇降駆動部172により上下動できる。載置台170の上面には、当該上面を厚み方向に貫通する貫通孔173が形成されおり、昇降ピン171は、貫通孔173を挿通するようになっている。 On the bottom surface in the processing container 160, a mounting table 170 on which the template T is mounted is provided. Template T has a surface T 1 is placed on the top surface of the mounting table 170 to face upward. In the mounting table 170, lifting pins 171 for supporting the template T from below and moving it up and down are provided. The elevating pin 171 can be moved up and down by an elevating drive unit 172. A through hole 173 that penetrates the upper surface in the thickness direction is formed on the upper surface of the mounting table 170, and the elevating pin 171 is inserted through the through hole 173.

処理容器160内の天井面であって、載置台170の上方には、テンプレートTに光を照射する光照射部180が設けられている。光照射部180は、載置台170に載置されたテンプレートTの表面Tに対向し、当該表面T全面を覆うように配置されている。なお、光照射部180には、例えばメタルハイドランプが用いられる。 A light irradiation unit 180 that irradiates the template T with light is provided on the ceiling surface in the processing container 160 and above the mounting table 170. Light irradiation unit 180 is opposed to the surface T 1 of the template T mounted on the mounting table 170 is disposed so as to cover the surface T 1 the entire surface. For the light irradiation unit 180, for example, a metal hydride lamp is used.

載置台170と光照射部180との間には、所定の波長の光のみを透過させる光フィルタ181が配置されている。光フィルタ181は、載置台170に載置されたテンプレートTの表面Tに対向し、当該表面T全面を覆うように配置されている。なお、光フィルタ181は、光照射部180における光の照射面に配置してもよい。 An optical filter 181 that transmits only light of a predetermined wavelength is disposed between the mounting table 170 and the light irradiation unit 180. The optical filter 181 is opposed to the surface T 1 of the template T mounted on the mounting table 170 is disposed so as to cover the surface T 1 the entire surface. Note that the optical filter 181 may be disposed on the light irradiation surface of the light irradiation unit 180.

上述した光フィルタ181が透過させる光の所定の波長は、例えば350nm〜2500nmである。発明者らが調べたところ、かかる波長の光をテンプレートT上の離型剤に所定の時間、例えば1分間照射すると、テンプレートTの表面Tと離型剤の活性基を強固且つ密に化学結合させることができ、テンプレートTの表面Tと離型剤との密着性が向上することが分かった。すなわち、テンプレートTの表面Tに離型剤を短時間で密着させることができることが分かった。また、350nmより短い波長の光を離型剤に照射すると、離型剤が破壊されてその離型機能が損なわれる場合があることが分かった。さらに、2500nmより長い波長の光を離型剤に照射すると、離型剤が加熱され熱膨張する場合があることが分かった。そこで、光の所定の波長を上述のように350nm〜2500nmとした。なお、光フィルタ181は、350nmより短い波長の光を遮断するフィルタと、2500nmより長い波長の光を遮断するフィルタを重ね合わせて形成してもよい。 The predetermined wavelength of the light transmitted by the optical filter 181 described above is, for example, 350 nm to 2500 nm. When the inventors examined for a predetermined time the light of such a wavelength to the release agent on the template T, for example, is irradiated for 1 minute, the activity based on strongly and densely chemical surface T 1 and the release agent of the template T can be attached, adhesion to the surface T 1 and the release agent of the template T is found to be improved. That is, it was found that can be brought into close contact with the surface T 1 of the template T of the release agent in a short time. Further, it was found that when the release agent is irradiated with light having a wavelength shorter than 350 nm, the release agent may be destroyed and its release function may be impaired. Furthermore, it has been found that when the release agent is irradiated with light having a wavelength longer than 2500 nm, the release agent may be heated and thermally expanded. Therefore, the predetermined wavelength of light is set to 350 nm to 2500 nm as described above. The optical filter 181 may be formed by overlapping a filter that blocks light with a wavelength shorter than 350 nm and a filter that blocks light with a wavelength longer than 2500 nm.

なお、光照射ユニット42、51、52の構成は、上述した光照射ユニット41の構成と同様であるので説明を省略する。   In addition, since the structure of the light irradiation units 42, 51, and 52 is the same as the structure of the light irradiation unit 41 described above, the description thereof is omitted.

以上のテンプレート処理装置1には、図1に示すように制御部200が設けられている。制御部200は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、テンプレート搬入出ステーション2と処理ステーション3との間のテンプレートTの搬送や、処理ステーション3における駆動系の動作などを制御して、テンプレート処理装置1における後述するテンプレート処理を実行するプログラムが格納されている。なお、このプログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御部200にインストールされたものであってもよい。   The template processing apparatus 1 is provided with a control unit 200 as shown in FIG. The control unit 200 is a computer, for example, and has a program storage unit (not shown). The program storage unit controls the transfer of the template T between the template loading / unloading station 2 and the processing station 3, the operation of the drive system in the processing station 3, and the like, and executes template processing to be described later in the template processing apparatus 1. The program to be stored is stored. This program is recorded in a computer-readable storage medium such as a computer-readable hard disk (HD), flexible disk (FD), compact disk (CD), magnetic optical desk (MO), memory card, or the like. Or installed in the control unit 200 from the storage medium.

本実施の形態にかかるテンプレート処理装置1は以上のように構成されている。次に、そのテンプレート処理装置1で行われるテンプレート処理について説明する。図12は、このテンプレート処理の主な処理フローを示し、図13は、各工程におけるテンプレートTの状態を示している。   The template processing apparatus 1 according to the present embodiment is configured as described above. Next, template processing performed in the template processing apparatus 1 will be described. FIG. 12 shows the main processing flow of this template processing, and FIG. 13 shows the state of the template T in each step.

先ず、テンプレート搬送体12によって、カセット載置台10上のテンプレートカセットCからテンプレートTが取り出され、処理ステーション3のトランジションユニット21に搬送される(図12の工程A1)。このとき、テンプレートカセットC内には、テンプレートTは、転写パターンCが形成された表面Tが上方を向くように収容されており、この状態でテンプレートTはトランジションユニット21に搬送される。 First, the template carrier 12, the template T is taken from the template cassette C T on the cassette mounting table 10, she is transported to the transition unit 21 in the processing station 3 (in FIG. 12 step A1). At this time, in the template cassette C T, the template T, the surface T 1 of the transfer pattern C is formed is accommodated so as to face upward, the template T in this state is conveyed to the transition unit 21.

その後、搬送ユニット20によって、テンプレートTは、洗浄ユニット40に搬送され、チャック151に吸着保持される。続いて、チャック駆動部152によってテンプレートTをレール153に沿って移動させながら、紫外線照射部154から当該テンプレートTに紫外線が照射される。こうして、テンプレートTの表面T全面に紫外線が照射され、図13(a)に示すようにテンプレートTの表面Tが洗浄される(図12の工程A2)。 Thereafter, the transport unit 20 transports the template T to the cleaning unit 40 and sucks and holds it on the chuck 151. Subsequently, the template T is irradiated with ultraviolet rays from the ultraviolet irradiation unit 154 while moving the template T along the rails 153 by the chuck driving unit 152. Thus, ultraviolet light is irradiated on the surface T 1 the entire surface of the template T, the surface T 1 of the template T is cleaned as shown in FIG. 13 (a) (step A2 in FIG. 12).

その後、搬送ユニット20によって、テンプレートTは塗布ユニット30に搬送され、保持部材111に受け渡される。続いて、離型剤ノズル132をテンプレートTの中心部上方まで移動させると共に、テンプレートTを回転させる。そして、回転中のテンプレートT上に離型剤Sを供給し、遠心力により離型剤SをテンプレートT上で拡散させて、図13(b)に示すようにテンプレートTの表面T全面に離型剤Sを塗布する(図12の工程A3)。 Thereafter, the template T is transported to the coating unit 30 by the transport unit 20 and transferred to the holding member 111. Subsequently, the release agent nozzle 132 is moved to above the center of the template T and the template T is rotated. Then, by supplying the release agent S on the template T during rotation, by diffusing the release agent S on the template T by centrifugal force, the surface T 1 the entire surface of the template T as shown in FIG. 13 (b) A release agent S is applied (step A3 in FIG. 12).

その後、搬送ユニット20によって、テンプレートTは光照射ユニット41に搬送される。光照射ユニット43に搬入されたテンプレートTは、昇降ピン171に受け渡され、載置台170に載置される。続いて、ガス供給口161から窒素ガスが処理容器160内に供給される。このとき、排気口164から処理容器160の内部の雰囲気が排気されて、処理容器160の内部は窒素ガス雰囲気に置換される。その後、光照射部180から下方に光が照射される。照射された光のうち、350nmより短い波長の光と2500nmより長い波長の光は、光フィルタ181によってその進行を遮断される。そして、350nm〜2500nmの波長の光のみが光フィルタ181を透過し、テンプレートT上の離型剤Sに照射される。そして所定時間、例えば1分間離型剤Sに光を照射すると、図13(c)に示すように離型剤SがテンプレートTの表面Tと化学反応し、当該テンプレートTの表面Tに離型剤Sが密着する(図12の工程A4)。 Thereafter, the template T is transported to the light irradiation unit 41 by the transport unit 20. The template T carried into the light irradiation unit 43 is transferred to the raising / lowering pins 171 and placed on the placing table 170. Subsequently, nitrogen gas is supplied into the processing container 160 from the gas supply port 161. At this time, the atmosphere inside the processing container 160 is exhausted from the exhaust port 164, and the inside of the processing container 160 is replaced with a nitrogen gas atmosphere. Thereafter, light is irradiated downward from the light irradiation unit 180. Of the irradiated light, the light filter 181 blocks the progress of light having a wavelength shorter than 350 nm and light having a wavelength longer than 2500 nm. Then, only light having a wavelength of 350 nm to 2500 nm passes through the optical filter 181 and is irradiated on the release agent S on the template T. The predetermined time is irradiated with light, for example, 1 minute release agent S, 13 release agent S is the surface T 1 and the chemical reaction of the template T as shown in (c), the surface T 1 of the template T The release agent S adheres (Step A4 in FIG. 12).

その後、搬送ユニット20によって、テンプレートTはリンスユニット31に搬送され、保持部142に保持される。続いて、保持部142を下降させ、テンプレートTを浸漬槽141に貯留された有機溶剤に浸漬させる。所定時間経過すると、離型剤Sの未反応部のみ、すなわち離型剤SがテンプレートTの表面Tと化学反応して当該表面Tと密着する部分以外のみが剥離する。このとき、上述の工程A4においてテンプレートTの表面Tに離型剤Sが密着しているので、テンプレートTの表面Tから所定の距離の離型剤Sが剥離することはない。また、テンプレートT上の離型剤Sの接触角は所定の角度、例えば110度になっており、離型剤Sは後述するレジスト膜に対して十分な撥液性を有し、その離型機能を発揮することができる。こうして、図13(d)に示すようにテンプレートT上に転写パターンCに沿った離型剤Sが所定の膜厚で成膜される(図12の工程A5)。その後、保持部142を上昇させ、気体供給部145から気体ガスをテンプレートTに吹き付け、その表面Tを乾燥させる。 Thereafter, the template T is transported to the rinse unit 31 by the transport unit 20 and held by the holding unit 142. Subsequently, the holding unit 142 is lowered, and the template T is immersed in the organic solvent stored in the immersion tank 141. When a predetermined time elapses, only the unreacted part of the release agent S, that is, only the part other than the part where the release agent S chemically reacts with the surface T 1 of the template T and adheres to the surface T 1 is peeled off. At this time, since the release agent S on the surface T 1 of the template T in the step A4 above is in close contact with the release agent S distance from the surface T 1 of the predetermined template T will not be peeled off. Further, the contact angle of the release agent S on the template T is a predetermined angle, for example, 110 degrees, and the release agent S has sufficient liquid repellency with respect to a resist film to be described later. Function can be demonstrated. In this way, as shown in FIG. 13D, the release agent S along the transfer pattern C is formed on the template T with a predetermined film thickness (step A5 in FIG. 12). Then, raise the holding portion 142 blows air gas to the template T from the gas supply unit 145, drying the surface T 1.

その後、搬送ユニット20によって、テンプレートTはトランジションユニット21に搬送され、テンプレート搬送体12によってテンプレートカセットCに戻される(図12の工程A6)。こうしてテンプレート処理装置1における一連のテンプレート処理が終了し、テンプレートTの表面Tに、転写パターンCの形状に沿った離型剤Sが所定の膜厚で成膜される。 Thereafter, the transport unit 20, the template T is carried to the transition unit 21 and returned to the template cassette C T by the template carrier 12 (step A6 in FIG. 12). Thus a series of template processing in template processing apparatus 1 is completed, the surface T 1 of the template T, the release agent S along the shape of the transfer pattern C is formed in a predetermined thickness.

以上の実施の形態によれば、工程A4においてテンプレートT上の離型剤Sに光を照射しているので、テンプレートTの表面Tと離型剤Sとの化学反応が促進され、当該テンプレートTの表面Tと離型剤Sの密着性が向上する。すなわち、テンプレートTの表面Tに離型剤Sを短時間で密着させることができる。これによって、工程A1〜工程A5のテンプレート処理のスループットを向上させることができる。 According to the above embodiment, since the irradiating light to the release agent S on the template T in the step A4, the chemical reaction between the surface T 1 and the release agent S of the template T is promoted, the template The adhesion between the surface T 1 of T and the release agent S is improved. In other words, it can be brought into close contact with the surface T 1 of the template T of the release agent S in a short time. Thereby, the throughput of the template process of process A1-process A5 can be improved.

また、工程A4においてテンプレートTの表面Tに離型剤Sが密着するので、当該テンプレートT上の離型剤Sの所定の接触角にすることができる。これによって、離型剤Sはレジスト膜に対して十分な撥液性を有し、その離型機能を発揮することができる。 Further, since the release agent S on the surface T 1 of the template T in step A4 are brought into close contact, it can be a predetermined contact angle of the release agent S on the template T. Thereby, the release agent S has sufficient liquid repellency with respect to the resist film, and can exhibit its release function.

さらに、工程A4において離型剤Sに照射する光の波長は2500nm以下であるため、従来のように離型剤Sが熱膨張することがない。また、この光の波長は350nm以上であるため、離型剤Sが破壊されることもない。したがって、テンプレートTの表面Tに離型剤Sを所定の膜厚で適切に成膜することができる。 Furthermore, since the wavelength of the light irradiated to the release agent S in step A4 is 2500 nm or less, the release agent S does not thermally expand as in the conventional case. Moreover, since the wavelength of this light is 350 nm or more, the release agent S is not destroyed. Therefore, it is possible to appropriately deposited release agent S in a predetermined thickness on the surface T 1 of the template T.

また、工程A4において350nmより短い波長の光が光フィルタ181に吸収されるので、光照射ユニット43の処理容器160内にオゾンが発生することを防止することができる。しかも、この離型剤Sへの光の照射は窒素ガス雰囲気下で行われるため、オゾンの発生をより確実に防止することができる。   Further, since light having a wavelength shorter than 350 nm is absorbed by the optical filter 181 in step A4, it is possible to prevent ozone from being generated in the processing container 160 of the light irradiation unit 43. Moreover, since the light irradiation to the release agent S is performed in a nitrogen gas atmosphere, generation of ozone can be prevented more reliably.

また、工程A4において光照射部180は一度の照射でテンプレートTの表面T全面の離型剤Sに光を照射することができるので、テンプレートTの表面Tと離型剤Sとの密着を迅速に行うことができる。 Further, since the light irradiation section 180 in Step A4 may be irradiated with light on the surface T 1 the entire surface of the release agent S of the template T by one irradiation, the adhesion between the surface T 1 and the release agent S of the template T Can be done quickly.

以上の実施の形態では、塗布ユニット30、32において、回転中のテンプレートT上に離型剤Sを供給することにより、テンプレートTの表面Tに離型剤Sを塗布していたが、例えばテンプレートTの幅方向に延伸し、下面にスリット状の供給口が形成された離型剤ノズルを用いてテンプレートT上に離型剤Sを塗布してもよい。かかる場合、離型剤ノズルをテンプレートTの辺方向に移動させながら、供給口から離型剤Sを供給し、テンプレートTの表面T全面に離型剤Sが塗布される。なお、この場合、離型剤ノズルを固定して、テンプレートTを移動させてもよい。さらに、例えば離型剤Sが貯留された浸漬槽にテンプレートTを浸漬させて、テンプレートT上に離型剤Sを塗布してもよい。 In the above embodiment, the coating unit 30 and 32, by supplying the release agent S on the template T during rotation, had been coated with release agent S on the surface T 1 of the template T, e.g. The release agent S may be applied onto the template T using a release agent nozzle that extends in the width direction of the template T and has a slit-like supply port formed on the lower surface. In such a case, the release agent S is supplied from the supply port while moving the release agent nozzle in the side direction of the template T, and the release agent S is applied to the entire surface T 1 of the template T. In this case, the template T may be moved with the release agent nozzle fixed. Furthermore, for example, the template T may be immersed in an immersion tank in which the release agent S is stored, and the release agent S may be applied onto the template T.

以上の実施の形態のリンスユニット31、33では、浸漬層141に貯留された有機溶剤にテンプレートTを浸漬することで離型剤Sをリンスしていたが、図5及び図7に示した塗布ユニット30と同様の構成を有するリンスユニットを用いてもよい。かかる場合、塗布ユニット30の離型剤ノズル132に代えて、テンプレートT上に離型剤Sのリンス液としての有機溶剤を供給するリンス液ノズルが用いられる。   In the rinsing units 31 and 33 of the above embodiment, the mold release agent S is rinsed by immersing the template T in the organic solvent stored in the immersion layer 141. However, the application shown in FIGS. A rinse unit having the same configuration as the unit 30 may be used. In such a case, instead of the release agent nozzle 132 of the coating unit 30, a rinse liquid nozzle that supplies an organic solvent as a rinse liquid of the release agent S onto the template T is used.

そして、このリンスユニットでは、回転中のテンプレートT上に有機溶剤を供給し、テンプレートTの表面T全面をリンスする。所定時間経過すると、離型剤Sの未反応部のみが剥離し、テンプレートT上に転写パターンCに沿った離型剤Sが成膜される。その後、有機溶剤の供給を停止した後、さらにテンプレートTを回転させ続け、その表面Tを振り切り乾燥させる。このようにして、テンプレートT上の離型剤Sがリンスされる。 And in this rinsing unit, an organic solvent is supplied to the template T during rotation, to rinse the surface T 1 the entire surface of the template T. When a predetermined time elapses, only the unreacted portion of the release agent S is peeled off, and the release agent S along the transfer pattern C is formed on the template T. Then, after stopping the supply of the organic solvent, it continues to further rotate the template T, drying finishing off the surface T 1. In this way, the release agent S on the template T is rinsed.

以上の実施の形態では、洗浄ユニット40、50において、テンプレートTを移動させながら、当該移動中のテンプレートTに紫外線を照射していたが、例えば図11に示した光照射ユニット41と同様に、テンプレートTの表面T全面を覆う紫外線照射部を用いて、テンプレートTに紫外線を照射してもよい。かかる場合、一度の照射でテンプレートTの表面T全面に紫外線を照射することができるので、テンプレートTの表面Tの洗浄を迅速に行うことができる。また、この場合、図5及び図7に示した塗布ユニット30と同様に、テンプレートTを回転させ、当該回転中のテンプレートTの表面T全面に紫外線を照射してもよい。 In the above embodiment, while the template T is moved in the cleaning units 40 and 50, the moving template T is irradiated with ultraviolet rays. For example, similarly to the light irradiation unit 41 shown in FIG. The template T may be irradiated with ultraviolet rays using an ultraviolet irradiation unit that covers the entire surface T 1 of the template T. In this case, it is possible to irradiate ultraviolet rays to the surface T 1 the entire surface of the template T by one irradiation, it is possible to clean the surface T 1 of the template T quickly. In this case, similarly to the coating unit 30 shown in FIGS. 5 and 7, the template T is rotated, may be irradiated with ultraviolet rays to the surface T 1 entire template T in the rotation.

また、以上の実施の形態では、光照射ユニット41、42、51、52において、テンプレートTを載置台170に載置して当該テンプレートT上の離型剤Sに光を照射していたが、図5及び図7に示した塗布ユニット30と同様に、テンプレートTを回転させ、当該回転中のテンプレートT上の離型剤Sに光を照射してもよい。さらに、光照射ユニット41、42、51、52では、テンプレートTの表面T全面の離型剤Sに光を照射していたが、図9及び図10に示した洗浄ユニット40と同様に、テンプレートTを移動させながら、当該移動中のテンプレートT上の離型剤Sに光を照射してもよい。 In the above embodiment, in the light irradiation units 41, 42, 51, and 52, the template T is placed on the placing table 170 and the release agent S on the template T is irradiated with light. Similarly to the coating unit 30 shown in FIGS. 5 and 7, the template T may be rotated, and the release agent S on the rotating template T may be irradiated with light. Furthermore, the light irradiation unit 41, 42, 51, 52, had been irradiated with light release agent S on the surface T 1 the entire surface of the template T, similarly to the cleaning unit 40 shown in FIGS. 9 and 10, While moving the template T, the release agent S on the moving template T may be irradiated with light.

以上の実施の形態では、処理ステーション3において、搬送ユニット20によってテンプレートTを搬送していたが、いわゆる平流し形式を用いてテンプレートTをコロ搬送してもよい。かかる場合、処理ステーション3には、洗浄ユニット、塗布ユニット、光照射ユニット、リンスユニットがこの順で配置される。そして、テンプレート搬入出ステーション2から搬出されたテンプレートTは、コロ搬送によってこれら処理ユニットに順次搬送される。各処理ユニットでは、搬送中のテンプレートTに所定の処理が行われる。こうしてテンプレートT上に離型剤Sが成膜されると、テンプレートTがテンプレート搬入出ステーション2に戻され、一連のテンプレート処理が終了する。この場合、各処理ユニットにおいてテンプレートTの搬送中に所定の処理が行われるので、テンプレート処理のスループットをより向上させることができる。   In the above embodiment, the template T is transported by the transport unit 20 in the processing station 3, but the template T may be roller transported using a so-called flat flow format. In such a case, a cleaning unit, a coating unit, a light irradiation unit, and a rinse unit are arranged in this order in the processing station 3. And the template T carried out from the template carrying in / out station 2 is sequentially conveyed by these processing units by roller conveyance. In each processing unit, a predetermined process is performed on the template T being conveyed. When the release agent S is formed on the template T in this way, the template T is returned to the template loading / unloading station 2 and a series of template processing is completed. In this case, since predetermined processing is performed during the conveyance of the template T in each processing unit, the throughput of the template processing can be further improved.

以上の実施の形態のテンプレート処理装置1は、図14に示すようにインプリントシステム300に配置されていてもよい。インプリントシステム300は、テンプレートTを用いて基板としてのウェハW上にレジストパターンを形成するインプリントユニット310と、複数、例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部とインプリントシステム300との間で搬入出したり、ウェハカセットCに対してウェハWを搬入出したりするウェハ搬入出ステーション311とを有している。また、テンプレート処理装置1とインプリントユニット310との間には、テンプレートTの受け渡しを行うインターフェイスステーション312が配置されている。インプリントシステム300は、これらテンプレート処理装置1、インターフェイスステーション312、インプリントユニット310、ウェハ搬入出ステーション311を一体に接続した構成を有している。 The template processing apparatus 1 of the above embodiment may be arranged in the imprint system 300 as shown in FIG. The imprint system 300 uses a template T to form a resist pattern on a wafer W as a substrate, and a plurality of, for example, 25 wafers W between the outside and the imprint system 300 in cassette units. It has a wafer carry-in / out station 311 for carrying in / out and carrying in / out the wafer W with respect to the wafer cassette CW . An interface station 312 for transferring the template T is arranged between the template processing apparatus 1 and the imprint unit 310. The imprint system 300 has a configuration in which the template processing apparatus 1, the interface station 312, the imprint unit 310, and the wafer carry-in / out station 311 are integrally connected.

ウェハ搬入出ステーション311には、カセット載置台320が設けられている。カセット載置台320は、複数のウェハカセットCをX方向(図14中の上下方向)に一列に載置自在になっている。すなわち、ウェハ搬入出ステーション311は、複数のウェハWを保有可能に構成されている。 The wafer loading / unloading station 311 is provided with a cassette mounting table 320. The cassette mounting table 320 can mount a plurality of wafer cassettes CW in a row in the X direction (vertical direction in FIG. 14). That is, the wafer carry-in / out station 311 is configured to be capable of holding a plurality of wafers W.

ウェハ搬入出ステーション311には、X方向に延伸する搬送路321上を移動可能なウェハ搬送体322が設けられている。ウェハ搬送体322は、鉛直方向及び鉛直周り(θ方向)にも移動自在であり、ウェハカセットCとインプリントユニット310との間でウェハWを搬送できる。 The wafer carry-in / out station 311 is provided with a wafer carrier 322 that can move on a conveyance path 321 extending in the X direction. The wafer carrier 322 is also movable in the vertical direction and around the vertical direction (θ direction), and can carry the wafer W between the wafer cassette CW and the imprint unit 310.

ウェハ搬入出ステーション311には、ウェハWの向きを調整するアライメントユニット323がさらに設けられている。アライメントユニット323では、例えばウェハWのノッチ部の位置に基づいて、ウェハWの向きが調整される。   The wafer carry-in / out station 311 is further provided with an alignment unit 323 for adjusting the orientation of the wafer W. The alignment unit 323 adjusts the orientation of the wafer W based on the position of the notch portion of the wafer W, for example.

インターフェイスステーション312には、X方向に延伸する搬送路330上を移動するテンプレート搬送体331が設けられている。また、搬送路330のX方向正方向側には、テンプレートTの表裏面を反転させる反転ユニット332が配置され、搬送路330のX方向負方向側には、複数のテンプレートTを一時的に保管するバッファカセット333が配置されている。テンプレート搬送体331は、鉛直方向及び鉛直周り(θ方向)にも移動自在であり、処理ステーション3、反転ユニット332、バッファカセット333、インプリントユニット310との間でテンプレートTを搬送できる。   The interface station 312 is provided with a template transport body 331 that moves on a transport path 330 extending in the X direction. A reversing unit 332 for inverting the front and back surfaces of the template T is disposed on the positive direction side of the transport path 330 in the X direction, and a plurality of templates T are temporarily stored on the negative direction side of the transport path 330 in the X direction. A buffer cassette 333 is disposed. The template transport body 331 is also movable in the vertical direction and around the vertical direction (θ direction), and can transport the template T between the processing station 3, the reversing unit 332, the buffer cassette 333, and the imprint unit 310.

テンプレート処理装置1の処理ステーション3には、搬送ユニット20のインターフェイスステーション312側に、テンプレートTの受け渡しを行うためのトランジションユニット334が配置されている。   In the processing station 3 of the template processing apparatus 1, a transition unit 334 for delivering the template T is disposed on the interface station 312 side of the transport unit 20.

次に、上述したインプリントユニット310の構成について説明する。インプリントユニット310は、図15に示すように側面にテンプレートTの搬入出口(図示せず)とウェハWの搬入出口(図示せず)が形成された処理容器340を有している。   Next, the configuration of the above-described imprint unit 310 will be described. As shown in FIG. 15, the imprint unit 310 has a processing container 340 in which a loading / unloading port (not shown) for the template T and a loading / unloading port (not shown) for the wafer W are formed on the side surfaces.

処理容器340内の底面には、ウェハWが載置されて保持されるウェハ保持部341が設けられている。ウェハWは、その被処理面が上方を向くようにウェハ保持部341の上面に載置される。ウェハ保持部341内には、ウェハWを下方から支持し昇降させるための昇降ピン342が設けられている。昇降ピン342は、昇降駆動部343により上下動できる。ウェハ保持部341の上面には、当該上面を厚み方向に貫通する貫通孔344が形成されおり、昇降ピン342は、貫通孔344を挿通するようになっている。また、ウェハ保持部341は、当該ウェハ保持部341の下方に設けられた移動機構345により、水平方向に移動可能で、且つ鉛直周りに回転自在である。   A wafer holder 341 on which the wafer W is placed and held is provided on the bottom surface in the processing container 340. The wafer W is placed on the upper surface of the wafer holder 341 so that the surface to be processed faces upward. In the wafer holding part 341, elevating pins 342 for supporting the wafer W from below and elevating it are provided. The elevating pin 342 can be moved up and down by the elevating drive unit 343. A through hole 344 that penetrates the upper surface in the thickness direction is formed on the upper surface of the wafer holding portion 341, and the elevating pins 342 are inserted through the through holes 344. The wafer holding unit 341 can be moved in the horizontal direction and can be rotated around the vertical by a moving mechanism 345 provided below the wafer holding unit 341.

図16に示すようにウェハ保持部341のX方向負方向(図16の下方向)側には、Y方向(図16の左右方向)に沿って延伸するレール350が設けられている。レール350は、例えばウェハ保持部341のY方向負方向(図16の左方向)側の外方からY方向正方向(図16の右方向)側の外方まで形成されている。レール350には、アーム351が取り付けられている。   As shown in FIG. 16, a rail 350 extending along the Y direction (left and right direction in FIG. 16) is provided on the negative side in the X direction (downward direction in FIG. 16) of the wafer holder 341. The rail 350 is formed, for example, from the outer side of the wafer holding portion 341 on the Y direction negative direction (left direction in FIG. 16) to the outer side on the Y direction positive direction (right direction in FIG. 16). An arm 351 is attached to the rail 350.

アーム351には、ウェハW上にレジスト液を供給するレジスト液ノズル352が支持されている。レジスト液ノズル352は、例えばウェハWの直径寸法と同じかそれよりも長い、X方向に沿った細長形状を有している。レジスト液ノズル352には、例えばインクジェット方式のノズルが用いられ、レジスト液ノズル352の下部には、長手方向に沿って一列に形成された複数の供給口(図示せず)が形成されている。そして、レジスト液ノズル352は、レジスト液の供給タイミング、レジスト液の供給量等を厳密に制御できる。   The arm 351 supports a resist solution nozzle 352 that supplies a resist solution onto the wafer W. The resist solution nozzle 352 has, for example, an elongated shape along the X direction that is the same as or longer than the diameter dimension of the wafer W. For example, an ink jet type nozzle is used as the resist solution nozzle 352, and a plurality of supply ports (not shown) formed in a line along the longitudinal direction are formed below the resist solution nozzle 352. The resist solution nozzle 352 can strictly control the resist solution supply timing, the resist solution supply amount, and the like.

アーム351は、ノズル駆動部353により、レール350上を移動自在である。これにより、レジスト液ノズル352は、ウェハ保持部341のY方向正方向側の外方に設置された待機部354からウェハ保持部341上のウェハWの上方まで移動でき、さらに当該ウェハWの表面上をウェハWの径方向に移動できる。また、アーム351は、ノズル駆動部353によって昇降自在であり、レジスト液ノズル352の高さを調整できる。   The arm 351 is movable on the rail 350 by the nozzle driving unit 353. As a result, the resist solution nozzle 352 can move from the standby unit 354 installed on the outer side of the wafer holding unit 341 on the positive side in the Y direction to above the wafer W on the wafer holding unit 341, and further the surface of the wafer W The top can be moved in the radial direction of the wafer W. The arm 351 can be moved up and down by a nozzle driving unit 353, and the height of the resist solution nozzle 352 can be adjusted.

処理容器340内の天井面であって、ウェハ保持部341の上方には、図15に示すようにテンプレートTを保持するテンプレート保持部360が設けられている。すなわち、ウェハ保持部341とテンプレート保持部360は、ウェハ保持部341に載置されたウェハWと、テンプレート保持部360に保持されたテンプレートTが対向するように配置されている。また、テンプレート保持部360は、テンプレートTの裏面Tの外周部を吸着保持するチャック361を有している。チャック361は、当該チャック361の上方に設けられた移動機構362により、鉛直方向に移動自在で、且つ鉛直周りに回転自在になっている。これにより、テンプレートTは、ウェハ保持部341上のウェハWに対して所定の向きに回転し昇降できる。 A template holding unit 360 that holds the template T as shown in FIG. 15 is provided on the ceiling surface in the processing container 340 and above the wafer holding unit 341. That is, the wafer holding unit 341 and the template holding unit 360 are arranged so that the wafer W placed on the wafer holding unit 341 and the template T held on the template holding unit 360 face each other. Furthermore, the template holding portion 360 has a chuck 361 for holding adsorb outer peripheral portion of the rear surface T 2 of the template T. The chuck 361 is movable in the vertical direction and rotatable about the vertical by a moving mechanism 362 provided above the chuck 361. As a result, the template T can rotate up and down in a predetermined direction with respect to the wafer W on the wafer holder 341.

テンプレート保持部360は、チャック361に保持されたテンプレートTの上方に設けられた光源363を有している。光源363からは、例えば可視光、近紫外光、紫外線などの光が発せられ、この光源363からの光は、テンプレートTを透過して下方に照射される。   The template holding unit 360 includes a light source 363 provided above the template T held by the chuck 361. The light source 363 emits light such as visible light, near ultraviolet light, and ultraviolet light, and the light from the light source 363 passes through the template T and is irradiated downward.

本実施の形態にかかるインプリントシステム300は以上のように構成されている。次に、そのインプリントシステム300で行われるインプリント処理について説明する。図17は、このインプリント処理の主な処理フローを示し、図18は、このインプリント処理の各工程におけるテンプレートTとウェハWの状態を示している。   The imprint system 300 according to the present embodiment is configured as described above. Next, an imprint process performed in the imprint system 300 will be described. FIG. 17 shows the main processing flow of this imprint process, and FIG. 18 shows the state of the template T and wafer W in each step of this imprint process.

先ず、テンプレート搬送体12によって、テンプレート搬入出ステーション2から処理ステーション3にテンプレートTが搬送される(図17の工程B1)。処理ステーション3では、テンプレートTの表面Tの洗浄(図17の工程B2)、表面Tへの離型剤Sの塗布(図17の工程B3)、離型剤Sへの光の照射(図17の工程B4)、離型剤Sのリンス(図17の工程B5)が順次行われ、テンプレートTの表面Tに離型剤Sが成膜される。なお、これら工程B2〜B5は、前記実施の形態における工程A2〜A5と同様であるので、詳細な説明を省略する。 First, the template T is transferred from the template loading / unloading station 2 to the processing station 3 by the template transfer body 12 (step B1 in FIG. 17). In the processing station 3, the cleaning of the surface T 1 of the template T (step B2 in FIG. 17), (step B3 in FIG. 17) the application of the release agent S on the surface T 1, the irradiation of light to the release agent S ( step B4 of FIG. 17), rinsing of the release agent S (step B5 in FIG. 17) are sequentially performed, the release agent S is formed on the surface T 1 of the template T. In addition, since these processes B2-B5 are the same as the processes A2-A5 in the said embodiment, detailed description is abbreviate | omitted.

離型剤Sが成膜されたテンプレートTは、トランジションユニット334に搬送される。続いて、テンプレートTは、インターフェイスステーション312のテンプレート搬送体331によって、反転ユニット332に搬送されて、テンプレートTの表裏面が反転される。すなわち、テンプレートTの裏面Tが上方に向けられる。その後、テンプレートTは、テンプレート搬送体331によってインプリントユニット310に搬送され、テンプレート保持部360のチャック361に吸着保持される。 The template T on which the release agent S is formed is transported to the transition unit 334. Subsequently, the template T is transported to the reversing unit 332 by the template transport body 331 of the interface station 312 and the front and back surfaces of the template T are reversed. That is, the rear surface T 2 of the template T is directed upwards. Thereafter, the template T is transported to the imprint unit 310 by the template transport body 331 and is sucked and held by the chuck 361 of the template holding unit 360.

このように処理ステーション3においてテンプレートTに離型剤処理を行い、インプリントユニット310へテンプレートTを搬送中に、ウェハ搬入出ステーション311では、ウェハ搬送体322により、カセット載置台320上のウェハカセットCからウェハWが取り出され、アライメントユニット323に搬送される。そして、アライメントユニット323において、ウェハWのノッチ部の位置に基づいて、ウェハWの向きが調整される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送体322によってインプリントユニット310に搬送される(図17の工程B6)。なお、ウェハ搬入出ステーション311において、ウェハカセットC内のウェハWは、その被処理面が上方を向くように収容されており、この状態でウェハWはインプリントユニット310に搬送される。 In this way, the mold release agent process is performed on the template T in the processing station 3, and the template T is being transferred to the imprint unit 310. At the wafer carry-in / out station 311, the wafer cassette C on the cassette mounting table 320 is moved by the wafer transfer body 322. The wafer W is taken out from W and transferred to the alignment unit 323. Then, the alignment unit 323 adjusts the orientation of the wafer W based on the position of the notch portion of the wafer W. Thereafter, the wafer W is transferred to the imprint unit 310 by the wafer transfer body 322 (step B6 in FIG. 17). In the wafer carry-in / out station 311, the wafers W in the wafer cassette CW are accommodated so that the surface to be processed faces upward. In this state, the wafers W are carried to the imprint unit 310.

インプリントユニット310に搬入されたウェハWは、昇降ピン342に受け渡され、ウェハ保持部341上に載置され保持される。続いて、ウェハ保持部341に保持されたウェハWを水平方向の所定の位置に移動させて位置合わせをした後、レジスト液ノズル352をウェハWの径方向に移動させ、図18(a)に示すようにウェハW上にレジスト液が塗布され、塗布膜としてのレジスト膜Rが形成される(図17の工程B7)。このとき、制御部200により、レジスト液ノズル352から供給されるレジスト液の供給タイミングや供給量等が制御される。すなわち、ウェハW上に形成されるレジストパターンにおいて、凸部に対応する部分(テンプレートTの転写パターンCにおける凹部に対応する部分)に塗布されるレジスト液の量は多く、凹部に対応する部分(転写パターンCにおける凸部に対応する部分)に塗布されるレジスト液の量は少なくなるように塗布される。このように転写パターンCの開口率に応じてウェハW上にレジスト液が塗布される。   The wafer W carried into the imprint unit 310 is transferred to the lift pins 342 and is placed and held on the wafer holding unit 341. Subsequently, after aligning the wafer W held by the wafer holder 341 by moving it to a predetermined position in the horizontal direction, the resist solution nozzle 352 is moved in the radial direction of the wafer W, as shown in FIG. As shown, a resist solution is applied onto the wafer W to form a resist film R as a coating film (step B7 in FIG. 17). At this time, the control unit 200 controls the supply timing and supply amount of the resist solution supplied from the resist solution nozzle 352. That is, in the resist pattern formed on the wafer W, the amount of the resist solution applied to the portion corresponding to the convex portion (the portion corresponding to the concave portion in the transfer pattern C of the template T) is large, and the portion corresponding to the concave portion ( The resist solution is applied so that the amount of the resist solution applied to a portion corresponding to the convex portion in the transfer pattern C is small. Thus, the resist solution is applied on the wafer W in accordance with the aperture ratio of the transfer pattern C.

ウェハW上にレジスト膜Rが形成されると、ウェハ保持部341に保持されたウェハWを水平方向の所定の位置に移動させて位置合わせを行うと共に、テンプレート保持部360に保持されたテンプレートTを所定の向きに回転させる。そして、図18(a)の矢印に示すようにテンプレートTをウェハW側に下降させる。テンプレートTは所定の位置まで下降し、テンプレートTの表面TがウェハW上のレジスト膜Rに押し付けられる。なお、この所定の位置は、ウェハW上に形成されるレジストパターンの高さに基づいて設定される。続いて、光源363から光が照射される。光源363からの光は、図18(b)に示すようにテンプレートTを透過してウェハW上のレジスト膜Rに照射され、これによりレジスト膜Rは光重合する。このようにして、ウェハW上のレジスト膜RにテンプレートTの転写パターンCが転写され、レジストパターンPが形成される(図17の工程B8)。 When the resist film R is formed on the wafer W, the wafer W held by the wafer holder 341 is moved to a predetermined position in the horizontal direction for alignment, and the template T held by the template holder 360 is used. Is rotated in a predetermined direction. Then, the template T is lowered to the wafer W side as shown by the arrow in FIG. Template T is lowered to a predetermined position, the surface T 1 of the template T is pressed against the resist film R on the wafer W. The predetermined position is set based on the height of the resist pattern formed on the wafer W. Subsequently, light is emitted from the light source 363. The light from the light source 363 passes through the template T and is irradiated onto the resist film R on the wafer W as shown in FIG. 18B, whereby the resist film R is photopolymerized. In this manner, the transfer pattern C of the template T is transferred to the resist film R on the wafer W to form the resist pattern P (step B8 in FIG. 17).

その後、図18(c)に示すようにテンプレートTを上昇させて、ウェハW上にレジストパターンPを形成する。このとき、テンプレートTの表面Tには離型剤Sが塗布されているので、ウェハW上のレジストがテンプレートTの表面Tに付着することはない。その後、ウェハWは、昇降ピン342によりウェハ搬送体322に受け渡され、インプリントユニット310からウェハ搬入出ステーション311に搬送され、ウェハカセットCに戻される(図17の工程B9)。なお、ウェハW上に形成されたレジストパターンPの凹部には、薄いレジストの残存膜Lが残る場合があるが、例えばインプリントシステム300の外部において、図18(d)に示すように当該残存膜Lを除去してもよい。 Thereafter, as shown in FIG. 18C, the template T is raised to form a resist pattern P on the wafer W. At this time, since the surface T 1 of the template T release agent S is coated, never resist on the wafer W adheres to the surface T 1 of the template T. Thereafter, the wafer W is transferred to the wafer carrier 322 by the lift pins 342, transferred from the imprint unit 310 to the wafer carry-in / out station 311 and returned to the wafer cassette CW (step B9 in FIG. 17). Note that a thin resist residual film L may remain in the concave portion of the resist pattern P formed on the wafer W. For example, as shown in FIG. The film L may be removed.

以上の工程B6〜B9(図17中の点線で囲った部分)を繰り返し行い、一のテンプレートTを用いて、複数のウェハW上にレジストパターンPをそれぞれ形成する。この間、上述した工程B1〜B5を繰り返し行い、複数のテンプレートTの表面T上に離型剤Sを成膜する。離型剤Sが成膜されたテンプレートTは、インターフェイスステーション312のバッファカセット333に保管される。 The above steps B6 to B9 (portions surrounded by dotted lines in FIG. 17) are repeatedly performed to form resist patterns P on the plurality of wafers W using one template T. During this period, it repeats the step B1~B5 described above, forming the release agent S on the surface T 1 of the plurality of templates T. The template T on which the release agent S is formed is stored in the buffer cassette 333 of the interface station 312.

そして、所定枚数のウェハWに対して工程B6〜B9が行われると、ウェハ搬送体331によって、使用済みのテンプレートTがインプリントユニット310から搬出され、反転ユニット332に搬送される(図17の工程B10)。続いて、ウェハ搬送体331によって、バッファカセット333内のテンプレートTがインプリントユニット310に搬送される。こうして、インプリントユニット310内のテンプレートTが交換される。なお、テンプレートTを交換するタイミングは、テンプレートTの劣化等を考慮して設定される。また、ウェハWに異なるパターンPを形成する場合にも、テンプレートTが交換される。例えばテンプレートTを1回使用する度に当該テンプレートTを交換してもよい。また、例えば1枚のウェハW毎にテンプレートTを交換してもよいし、例えば1ロット毎にテンプレートTを交換してもよい。   When Steps B6 to B9 are performed on a predetermined number of wafers W, the used template T is unloaded from the imprint unit 310 by the wafer transfer body 331 and transferred to the reversing unit 332 (Step of FIG. 17). B10). Subsequently, the template T in the buffer cassette 333 is transported to the imprint unit 310 by the wafer transport body 331. Thus, the template T in the imprint unit 310 is exchanged. Note that the timing for exchanging the template T is set in consideration of deterioration of the template T and the like. The template T is also replaced when a different pattern P is formed on the wafer W. For example, the template T may be exchanged every time the template T is used once. Further, for example, the template T may be exchanged for each wafer W, or the template T may be exchanged for each lot, for example.

反転ユニット332に搬送された使用済みのテンプレートTは、その表裏面が反転される。その後、ウェハ搬送体331、搬送ユニット20、ウェハ搬送体12によって、テンプレートTはテンプレートカセットCに戻される。このようにして、インプリントシステム300において、テンプレートTを連続的に交換しつつ、複数のウェハWに対して所定のレジストパターンPが連続的に形成される。 The used template T conveyed to the reversing unit 332 has its front and back surfaces reversed. Thereafter, the wafer transfer body 331, the transport unit 20, the wafer transfer body 12, the template T is returned to the template cassette C T. Thus, in the imprint system 300, the predetermined resist pattern P is continuously formed on the plurality of wafers W while the template T is continuously replaced.

以上の実施の形態のインプリントシステム300はテンプレート処理装置1を有しているので、インプリントシステム300において、テンプレートT上に離型剤Sを成膜しつつ、当該テンプレートTをインプリントユニット310に連続的に供給できる。これによって、例えばテンプレートTが劣化する前、あるいは複数のウェハW上に異なるレジストパターンPを形成する場合でも、インプリントユニット310内のテンプレートTを連続して効率よく交換することができる。したがって、複数のウェハWに対して所定のレジストパターンPを連続的に形成することができる。また、これによって、半導体デバイスの量産化を実現することも可能となる。   Since the imprint system 300 of the above embodiment includes the template processing apparatus 1, the template T is deposited on the imprint unit 310 while the release agent S is formed on the template T in the imprint system 300. Can be supplied continuously. Accordingly, for example, even when the resist pattern P is formed on the plurality of wafers W before the template T deteriorates, the template T in the imprint unit 310 can be exchanged continuously and efficiently. Therefore, the predetermined resist pattern P can be continuously formed on the plurality of wafers W. This also enables mass production of semiconductor devices.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。本発明は、基板がウェハ以外のFPD(フラットパネルディスプレイ)、フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板である場合にも適用できる。   The preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the idea described in the claims, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. It is understood. The present invention is not limited to this example and can take various forms. The present invention can also be applied to a case where the substrate is another substrate such as an FPD (flat panel display) other than a wafer or a mask reticle for a photomask.

本発明は、表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜する際に有用であり、また当該テンプレートを用いて基板上に所定のパターンを形成する際に有用である。   The present invention is useful when a release agent is formed on a template having a transfer pattern formed on the surface, and is useful when a predetermined pattern is formed on a substrate using the template.

1 テンプレート処理装置
30、32 塗布ユニット
31、33 リンスユニット
40、50 洗浄ユニット
41、42、51、52 光照射ユニット
160 処理容器
161 ガス供給口
162 ガス供給管
163 ガス供給源
180 光照射部
181 光フィルタ
200 制御部
300 インプリントシステム
310 インプリントユニット
C 転写パターン
P レジストパターン
R レジスト膜
S 離型剤
T テンプレート
W ウェハ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Template processing apparatus 30, 32 Application | coating unit 31, 33 Rinse unit 40, 50 Cleaning unit 41, 42, 51, 52 Light irradiation unit 160 Processing container 161 Gas supply port 162 Gas supply pipe 163 Gas supply source 180 Light irradiation part 181 Light Filter 200 Control unit 300 Imprint system 310 Imprint unit C Transfer pattern P Resist pattern R Resist film S Release agent T Template W Wafer

Claims (10)

表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜するテンプレート処理方法であって、
前記テンプレートの表面に、フッ素炭素系化合物であってシランカップリング剤を有する離型剤を塗布する塗布工程と、
その後、前記塗布された離型剤に光を照射して、前記テンプレートの表面と前記離型剤との密着性を向上させる光照射工程と、
その後、前記光を照射された離型剤をリンスして、当該離型剤の未反応部を除去するリンス工程と、を有し、
前記光の波長は、350nm〜2500nmであることを特徴とする、テンプレート処理方法。
A template processing method for forming a release agent on a template having a transfer pattern formed on a surface thereof,
An application step of applying a release agent having a silane coupling agent that is a fluorocarbon compound to the surface of the template;
Then, a light irradiation step of irradiating the applied release agent with light to improve the adhesion between the template surface and the release agent;
Then rinsed a release agent which is irradiated with the light, possess a rinsing step, a to remove unreacted portion of the release agent,
The template processing method according to claim 1, wherein a wavelength of the light is 350 nm to 2500 nm .
前記光照射工程は、不活性ガスの雰囲気下で行われることを特徴とする、請求項に記載のテンプレート処理方法。 The template processing method according to claim 1 , wherein the light irradiation step is performed in an inert gas atmosphere. 前記塗布工程の前に、前記テンプレートの表面を洗浄する洗浄工程をさらに有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のテンプレート処理方法。 Wherein prior to the coating step, further characterized by having a cleaning step of cleaning the surface of the template, the template processing method according to claim 1 or 2. 請求項1〜のいずれかに記載のテンプレート処理方法をテンプレート処理装置によって実行させるために、当該テンプレート処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラム。 For execution by the template processing apparatus template processing method according to any one of claims 1 to 3 program running on a computer of a control unit for controlling the template processing unit. 請求項に記載のプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体。 A readable computer storage medium storing the program according to claim 4 . 表面に転写パターンが形成されたテンプレート上に離型剤を成膜するテンプレート処理装置であって、
前記テンプレートの表面に、フッ素炭素系化合物であってシランカップリング剤を有する離型剤を塗布する塗布ユニットと、
前記塗布された離型剤に光を照射して、前記テンプレートの表面と前記離型剤との密着性を向上させる光照射ユニットと、
前記光を照射された離型剤をリンスして、当該離型剤の未反応部を除去するリンスユニットと、を有し、
前記光の波長は、350nm〜2500nmであることを特徴とする、テンプレート処理装置。
A template processing apparatus for forming a release agent on a template having a transfer pattern formed on a surface thereof,
An application unit for applying a release agent having a silane coupling agent that is a fluorocarbon compound to the surface of the template;
A light irradiation unit for irradiating the applied release agent with light to improve adhesion between the surface of the template and the release agent;
Rinsed a release agent which is irradiated with the light, possess a rinsing unit, a to remove unreacted portion of the release agent,
The template processing apparatus according to claim 1, wherein the wavelength of the light is 350 nm to 2500 nm .
前記光照射ユニットは、前記光を離型剤に照射する光照射部と、前記波長を有する光のみを透過させる光フィルタと、を有することを特徴とする、請求項に記載のテンプレート処理装置。 The template processing apparatus according to claim 6 , wherein the light irradiation unit includes a light irradiation unit that irradiates the release agent with the light, and an optical filter that transmits only light having the wavelength. . 前記光照射ユニットは、前記テンプレートを収容する処理容器と、前記処理容器内に不活性ガスを供給するガス供給部と、をさらに有することを特徴とする、請求項に記載のテンプレート処理装置。 The template processing apparatus according to claim 7 , wherein the light irradiation unit further includes a processing container that accommodates the template, and a gas supply unit that supplies an inert gas into the processing container. 前記塗布ユニットで前記離型剤が塗布される前のテンプレートの表面を洗浄する洗浄ユニットをさらに有することを特徴とする、請求項のいずれかに記載のテンプレート処理装置。 Wherein the release agent in the coating unit, characterized in that it further comprises a cleaning unit for cleaning the surface before the template is applied, the template processing apparatus according to any one of claims 6-8. 請求項のいずれかに記載のテンプレート処理装置を備えたインプリントシステムであって、
前記テンプレート処理装置で表面に離型剤が成膜された前記テンプレートを用いて、前記転写パターンを基板上に形成される塗布膜に転写し、当該塗布膜に所定のパターンを形成するインプリントユニットを有することを特徴とする、インプリントシステム。
An imprint system comprising the template processing apparatus according to any one of claims 6 to 9 ,
An imprint unit that transfers the transfer pattern to a coating film formed on a substrate using the template having a release agent formed on the surface thereof by the template processing apparatus, and forms a predetermined pattern on the coating film. An imprint system comprising:
JP2009208148A 2009-09-09 2009-09-09 Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system Expired - Fee Related JP5231366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208148A JP5231366B2 (en) 2009-09-09 2009-09-09 Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208148A JP5231366B2 (en) 2009-09-09 2009-09-09 Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056747A JP2011056747A (en) 2011-03-24
JP5231366B2 true JP5231366B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=43944979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208148A Expired - Fee Related JP5231366B2 (en) 2009-09-09 2009-09-09 Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231366B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5487064B2 (en) * 2010-09-29 2014-05-07 東京エレクトロン株式会社 Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system
JP2012227318A (en) * 2011-04-19 2012-11-15 Tokyo Electron Ltd Substrate processing method, program, computer storage medium, substrate processing apparatus and imprint system
JP2013041947A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Canon Inc Lithographic device and article manufacturing method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185436A (en) * 1991-05-20 1993-07-27 Nhk Spring Co Ltd Production of urethane foam molded product
JPH0516146A (en) * 1991-07-16 1993-01-26 Olympus Optical Co Ltd Manufacture of metal mold for molding plastic
JP2001269942A (en) * 2000-03-27 2001-10-02 Seiko Epson Corp Method for making microstructure of image display device
JP4524943B2 (en) * 2001-03-27 2010-08-18 ダイキン工業株式会社 Method for forming pattern of semiconductor element and method for manufacturing mold for imprint processing
JP2008238502A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Asahi Glass Co Ltd Manufacturing method of mold for imprinting
JP2009166409A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Toray Ind Inc Fine-shaped transferring sheet
JP5285515B2 (en) * 2009-06-24 2013-09-11 東京エレクトロン株式会社 Template processing apparatus, imprint system, release agent processing method, program, and computer storage medium
JP2011104910A (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Tokyo Electron Ltd Template processing method, program, computer storage medium, template processor, and imprinting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011056747A (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443070B2 (en) Imprint system
JP5060517B2 (en) Imprint system
WO2011145611A1 (en) Imprinting system, imprinting method, and computer storage medium
JP2011009362A (en) Imprint system, imprinting method, program, and computer storage medium
JP5411201B2 (en) IMPRINT SYSTEM, IMPRINT METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER STORAGE MEDIUM
JP2011104910A (en) Template processing method, program, computer storage medium, template processor, and imprinting system
JP2012227318A (en) Substrate processing method, program, computer storage medium, substrate processing apparatus and imprint system
WO2011114926A1 (en) Template processing method, computer storage medium and template processing apparatus
JP5611112B2 (en) IMPRINT SYSTEM, IMPRINT METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER STORAGE MEDIUM
JP5231366B2 (en) Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system
JP5416163B2 (en) Film forming method, program, computer storage medium, and film forming apparatus
JP5285514B2 (en) Template processing apparatus, imprint system, release agent processing method, program, and computer storage medium
JP5638017B2 (en) Substrate surface modification method, computer storage medium, and substrate surface modification device
JP2011025220A (en) Template treatment apparatus, imprint system, template treatment method, program, and computer memory medium
JP5355615B2 (en) Substrate processing method, program, computer storage medium, substrate processing apparatus, and imprint system
JP5282077B2 (en) Substrate surface modification method, program, computer storage medium, and substrate surface modification apparatus
JP5145397B2 (en) Template processing method, program, computer storage medium, and template processing apparatus
JP5108834B2 (en) Template processing apparatus, imprint system, release agent processing method, program, and computer storage medium
JP5487064B2 (en) Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus, and imprint system
WO2011040466A1 (en) Template processing device, imprint system, template processing method, and computer storage medium
KR20110055404A (en) Template processing method, program, computer storage medium, template processing apparatus and imprint system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees