JP5231224B2 - カーボンブラック、その製造方法および用途 - Google Patents

カーボンブラック、その製造方法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5231224B2
JP5231224B2 JP2008523592A JP2008523592A JP5231224B2 JP 5231224 B2 JP5231224 B2 JP 5231224B2 JP 2008523592 A JP2008523592 A JP 2008523592A JP 2008523592 A JP2008523592 A JP 2008523592A JP 5231224 B2 JP5231224 B2 JP 5231224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
carbon
acetylene gas
mass
acetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008523592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503182A (ja
Inventor
欣夫 佐々木
Original Assignee
デンカ シンガポール プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ シンガポール プライベート リミテッド filed Critical デンカ シンガポール プライベート リミテッド
Publication of JP2009503182A publication Critical patent/JP2009503182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231224B2 publication Critical patent/JP5231224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/54Acetylene black; thermal black ; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/46Graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、カーボンブラック、その製造方法および用途に関する。
従来、例えばゴム、樹脂等にカーボンブラック含有させ導電性を付与させることが行われている。特に、アセチレンブラックはカーボン球状粒子の連鎖構造を有するため、一般のカーボンブラックに比べて導電性付与能力に優れているため広く使用されている。しかし、樹脂等に一段と高い導電性を付与することが要求されている今日、樹脂等の本来の物性を低下させないでカーボンブラックを配合できる最大量はほぼ決まっているので、この要求を満たすには、導電性付与能力に一段と優れたカーボンブラックを開発すること以外には良策がない状況下にある。
登録商標ケッチェンブラック(ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製)は、アセチレンブラックの約2倍の導電性付与能力があるといわているが極めて高価である。本発明の目的は、登録商標ケッチェンブラックに匹敵する導電性付与能力を有するカーボンブラックと、その製造方法と、それを樹脂及び/又はゴムに配合させた組成物を提供することである。
本発明は、(1)カーボン球状粒子の連鎖部と(2)カーボン棒状粒子の連鎖部とが連結された鎖状体を含むカーボンブラックを提供する。この場合において、カーボン球状粒子の連鎖部がアセチレンブラックを、カーボン棒状粒子の連鎖部がアセチレンブラック以外のカーボンブラックを含むことが好ましい。
また、本発明は、上記カーボンブラックと、上記該カーボンブラック以外のカーボンブラックとを含有するカーボンブラック粉末を提供する。この場合において、上記カーボンブラックをカーボンブラック粉末に対して10質量%以上含有することが好ましい。
また、本発明は、アセチレンガスと、炭化水素と、カーボンナノチューブ化触媒とを含む混合原料を、該炭化水素の熱分解温度以上の高温場に供給し、該混合物を熱処理する、カーボンブラックの製造方法を提供する。また、本発明は、アセチレンガスの熱分解中に、及び/又はアセチレンガスを熱分解させた状態で、カーボンナノチューブ化触媒を含む炭化水素を供給し、得られた該混合物を、該炭化水素の熱分解温度以上の温度で熱処理する、カーボンブラックの製造方法を提供する。
さらに、本発明は、本発明のカーボンブラック又はカーボンブラック粉末を、樹脂及び/又はゴムに含有させてなる組成物を提供する。
本発明のカーボンブラック又はカーボンブラック粉末は、従来のアセチレンブラックよりも導電性付与能力に優れている。その結果、カーボン又はカーボン粉末の樹脂等への配合量を従来のアセチレンブラックよりも少なくしても、従来と同等の導電性を有する樹脂及び/又はゴムを含む組成物を提供することができる。また、本発明のカーボンブラックの製造方法によれば、本発明のカーボンブラック又は本発明のカーボンブラック粉末を容易に製造することができる。
本発明のカーボンブラックは、図1、2に示したように、カーボン球状粒子の連鎖部(1)とカーボン棒状粒子の連鎖部(2)とが連結された鎖状体を含んでいる。本発明のカーボンブラックは、アセチレンブラックがカーボン球状粒子の連鎖部(1)のみから構成されているのと比べて特異な構造である。カーボン球状粒子の連鎖部(1)は、従来のアセチレンブラックの連鎖構造と同様に、好ましくは10〜200nm、特に好ましくは20〜100nmのカーボン球状粒子の複数個が連鎖した構造であることが好ましい。一方、カーボン棒状粒子の連鎖部(2)は、長さが好ましくは0.1〜1000μm、特に好ましくは0.2〜100μmで、長短径比が好ましくは2以上、特に好ましくは5以上の繊維状粒子の複数個が連鎖した構造であることが好ましい。
カーボン球状粒子の連鎖部(1)とカーボン棒状粒子の連鎖部(2)との結合部は、少なくとも一カ所あればよい。カーボン球状粒子の連鎖部(1)の長さは、一個の鎖状体中の全長に対し、5〜99%であることが好ましく、特に10〜95%であることが好ましい。また、カーボン球状粒子の連鎖部を含むカーボンブラックがアセチレンブラックを含み、カーボン棒状粒子の連鎖部を含むカーボンブラックがアセチレンブラック以外のカーボンブラックを含むカーボンブラックが好ましい。本発明のカーボンブラックは、後述する本発明のカーボンブラックの製造方法によって製造することができる。
本発明のカーボンブラック粉末は、本発明のカーボンブラックと、このカーボンブラック以外のカーボンブラックとの混合物を含むものである。本発明のカーボンブラック以外のカーボンブラックとしては、例えばアセチレンブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック、更には本発明に係るカーボンブラックの繊維状部(2)のみから構成されているカーボンブラック等を例示することができる。本発明のカーボンブラック粉末は、本発明のカーボンブラックをカーボンブラック粉末の質量に対して10〜100質量%、特に20〜100質量%含有することが好ましい。
本発明のカーボンブラック粉末は、本発明のカーボンブラックを製造し、それと本発明のカーボンブラック以外のカーボンブラックとを混合して製造することができる。また、後述する本発明のカーボンブラックの製造方法において、その条件を選ぶことによっても製造することができる。
本発明のカーボンブラックの製造方法は、アセチレンガスと、炭化水素と、カーボンナノチューブ化触媒とを含む混合原料を、炭化水素の熱分解温度以上の高温場に供給し、熱処理するものである。炭化水素としては、例えばメタン,エタン,プロパン,ブタン等の飽和炭化水素、例えばエチレン,プロピレン,ブテン,ブタジエン等の2重結合を有する不飽和炭化水素、例えばアセチレン,プロピン,ブチン等の3重結合を有する不飽和炭化水素、例えばベンゼン,トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素などを用いることができる。中でも、芳香族炭化水素が常温で液体でありナノチューブ化触媒と事前に混合調整しやすいので特に好ましい。
また、ナノチューブ化触媒としては、例えばCo,Ni,Fe,Mo,S,V,Cr等の微粒子を用いることができる。中でも、フェロセンやチオフェン等の有機物質はベンゼン等の芳香族炭化水素に可溶なため取り扱いが容易で、しかも化合物中に含まれる元素が原子サイズのため反応場中では微粒子よりも触媒として有効に作用するので特に好ましい。
アセチレンガスと、炭化水素と、ナノチューブ化触媒とを含む混合原料の各成分の割合の一例を示せば、アセチレンガスが40〜99質量%、アセチレンガス以外の炭化水素が1〜60質量%、ナノチューブ化触媒が炭化水素100質量部に対し5〜20質量部である。高温場の温度の一例は500〜2000℃である。
本発明の製造方法においては、アセチレンガスの熱分解中に、及び/又はアセチレンガスを熱分解させた状態で、炭化水素を供給し、炭化水素の熱分解温度以上の温度で熱処理することが望ましい。
カーボン棒状粒子の連鎖部(2)は通常500〜2000℃で生成するが、低温ほど生成し易い性質を有するので、500〜1700℃、特に500〜1500℃で生成させることが好ましい。一方、アセチレンガスの熱分解温度(すなわちカーボン球状粒子の連鎖部(1)の生成温度)は約2000℃である。そのため、アセチレンガスと、炭化水素と、ナノチューブ化触媒を混合し、その混合原料を高温場に供給するよりも、あるいはナノチューブ化触媒を含む炭化水素をアセチレンガスの熱分解中に供給するよりも、まずはアセチレンガスを高温場に供給し熱分解させてカーボン球状粒子の連鎖部(1)を生成させ、ナノチューブ化触媒を含む炭化水素を同一反応容器内の500℃〜2000℃の領域に供給しカーボン棒状連鎖部を生成させ、それぞれを同一反応容器内で連結,成長させることが好ましい。
たとえば、従来のアセチレンガスの製造装置(例えば特開昭56−93765号公報)を用い、縦型熱分解炉の上方からアセチレンガスを供給し、その周辺の温度500〜2000℃の任意の部分から、ガス化されたナノチューブ化触媒を含む炭化水素を、例えば水素等のキャリアガスに同伴させて供給することが好ましい。とくに、ガス化されたナノチューブ化触媒を含む炭化水素をアセチレン供給部よりも更に上方部から供給すると、その部分はアセチレンガスの熱分解温度場よりも低い温度領域であるので、より効率的にカーボン棒状粒子の連鎖部を生成させることができる。しかも、その後、カーボン棒状粒子の連鎖部は炉内を流下し、アセチレンガスの熱分解領域においてカーボン球状粒子の連鎖部と接触し、カーボン棒状粒子の連鎖部の生成領域よりもより高温領域を通過するので、カーボン棒状粒子の連鎖部の結晶性を高めることができる。もちろん、ガス化されたナノチューブ化触媒を含む炭化水素は、アセチレンガスの導入部よりも下方の500℃〜2000℃の領域に導入してもよい。生成したカーボンブラックは、サイクロン、バグフィルター、電気集塵機等の捕集装置によって捕集される。その後、必要に応じて、酸処理等によるカーボンブラックの精製が行われる。
本発明の製造方法において、カーボン球状粒子の連鎖部(1)における球状粒子の大きさとその鎖状部の長さは、例えばアセチレンガスの導入量、炭化水素の導入量によって制御することができ、また棒状粒子の連鎖部(2)の棒状粒子の大きさとその鎖状部の長さは、例えば炭化水素の導入量、ナノチューブ化触媒量、これらの供給位置によって制御することができる。
本発明の組成物は、本発明のカーボンブラック又は本発明のカーボンブラック粉末を樹脂及びゴムの少なくとも一方に混合したものである。その混合方法の一例を示せば、原料を、例えばブレンダー、ヘンシェルミキサー等の混合機によって混合した後、更に必要に応じて、加熱ロール、ニーダー、一軸又は二軸の押出機等によって混練する方法をあげることができる。また、混合割合の一例を示せば、樹脂及びゴムの少なくとも一方が100質量部に対して、カーボンブラックが5〜150質量部である。
樹脂としては、汎用プラスチック、汎用エンジニアリングプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチック、その他の樹脂を用いることができる。汎用プラスチックとしては、ポリエチレン、エチレン/酢酸ビニル樹脂、エチレン/ビニルアルコール樹脂、ポリメチルペンテン、環状オレフィン共重合体等のオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、エチレン/塩化ビニル樹脂等の塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン、スチレン/アクリロニトリル樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂等のスチレン系樹脂、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂が挙げられる。汎用エンジニアリングプラスチックとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテルが挙げられる。スーパーエンジニアリングプラスチックとしては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、ポリアクリレート、熱可塑性ポリイミド、ケトン系樹脂、スルホン系樹脂が挙げられる。その他の樹脂としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、アルキド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリビニルエステル、ポリイミド、フラン樹脂、キシレン樹脂、熱硬化性強化プラスチックやポリマーアロイが挙げられる。
また、ゴムとしては、例えば天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、アクリルゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンターポリマー、エチレンとα−オレフィンとの共重合ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ポリエステル等の熱可塑性エラストマー、クロロプレンゴム、ポリブタジエン、ヒドリンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン等である。
次に実施例により本発明の具体的態様を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
(実施例1〜3及び比較例)
縦型熱分解炉(全長6m、直径0.5m)の上方の温度2000℃の部分から、表1に示す割合でアセチレンガスを熱分解炉に供給する一方、更にその上方の温度1000℃の部分から、表1に示す割合でフェロセンとチオフェンを含むガス化したベンゼンを水素ガスに同伴させて熱分解炉に供給した。生成したカーボンブラックを熱分解炉の下部に直結されたバグフィルターから捕集した。実施例1と比較例で得られたカーボンブラックの透過型電子顕微鏡による組織観察を行った。それらの結果を図1、図3に示す。
実施例1〜3と比較例で得られたカーボンブラックの導電性付与能力を評価するため、以下に従って樹脂組成物を調整し体積固有抵抗を測定した。
(1)体積固有抵抗:カーボンブラックとPS樹脂(東洋スチレン社製商品名「H700」)を表2に示す割合で配合し、混練機(東洋精機製作所社製商品名「ラボプラストミル」)を用い、ブレード回転数30rpm、温度150℃で10分間混練した。この混練物を200℃に加熱し9.8×10Paの圧力で加圧成形して2×20×70mmの試験片を作製し、デジタルマルチメータ(横河電機社商品名「デジタルマルチメータ 7562」)を用い、SRI2301に準じて体積固有抵抗を測定した。
(2)体積固有抵抗の測定で使用した試験片を2×5×5mmの大きさに切断し、流動性測定器(東洋精機製作所社製商品名「メルトインデクサーA−111」)で200℃の加熱下、5kgの荷重下にて内径2mmのノズルから流れる10分間当たりの樹脂組成物の質量(MFI)を測定した。得られた結果を表2に示す。
本発明のカーボンブラック(実施例1〜3)は、アセチレンブラック(比較例)よりも導電性付与能力と流動性に優れ、また登録商標「ケッチェンブラック」(ケッチェン・ブラック・インターナショナル社)よりも優れるものもあった(実験番号2と8対比)。
本発明のカーボンブラック又はカーボンブラック粉末は、樹脂・ゴムへの導電性付与剤の他に、塗料、一次電池、二次電池、燃料電池、キャパシタ等の電池用導電剤、帯電防止剤、導電紙用導電剤として利用することができる。
導電性付与能力に優れたカーボンブラック、その製造方法、導電性組成物を提供する。
本発明のカーボンブラックの構造の一例を示す電子顕微鏡写真(倍率:5万倍) 図1の電子顕微鏡写真のトレース図 アセチレンブラックの構造の一例を示す電子顕微鏡写真(倍率:5万倍) 図3の電子顕微鏡写真のトレース図

Claims (7)

  1. アセチレンガスの熱分解中に、及び/又はアセチレンガスを熱分解させた状態で、カーボンナノチューブ化触媒を含む炭化水素を供給し、得られた混合物を、該炭化水素の熱分解温度以上の温度で熱処理することによって製造された、(1)カーボン球状粒子の連鎖部と(2)カーボン棒状粒子の連鎖部とが連結された鎖状体を含むカーボンブラック。
  2. アセチレンガスとアセチレンガス以外の炭化水素とカーボンナノチューブ化触媒の混合の割合が、アセチレンガスが40〜99質量%、アセチレンガス以外の炭化水素が1〜60質量%、カーボンナノチューブ化触媒が炭化水素100質量部に対し5〜20質量部である、請求項に記載のカーボンブラック。
  3. カーボン球状粒子の連鎖部がアセチレンブラックを、カーボン棒状粒子の連鎖部がアセチレンブラック以外のカーボンブラックを含む請求項1又は2に記載のカーボンブラック。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載のカーボンブラックと、該カーボンブラック以外のカーボンブラックとを含有するカーボンブラック粉末。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のカーボンブラックを、カーボンブラック粉末に対して10質量%以上含有する請求項に記載のカーボンブラック粉末。
  6. アセチレンガス(40〜99質量%)の熱分解中に、及び/又はアセチレンガス(40〜99質量%)を熱分解させた状態で、カーボンナノチューブ化触媒(炭化水素100質量部に対し5〜20質量部)を含むアセチレンガス以外の炭化水素(1〜60質量%)を供給し、得られた混合物を、該炭化水素の熱分解温度以上の温度で熱処理する、カーボンブラックの製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載されたカーボンブラック、又は請求項もしくはに記載されたカーボンブラック粉末を、樹脂及び/又はゴムに含有させてなる組成物。
JP2008523592A 2005-07-27 2006-07-27 カーボンブラック、その製造方法および用途 Active JP5231224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200504676A SG129313A1 (en) 2005-07-27 2005-07-27 Carbon black, method for producing the same, and its use
SG200504676-8 2005-07-27
PCT/JP2006/315356 WO2007013678A2 (en) 2005-07-27 2006-07-27 Carbon black, method for producing the same, and its use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503182A JP2009503182A (ja) 2009-01-29
JP5231224B2 true JP5231224B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=37683750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523592A Active JP5231224B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 カーボンブラック、その製造方法および用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8114937B2 (ja)
JP (1) JP5231224B2 (ja)
KR (1) KR101255399B1 (ja)
CN (1) CN101283055B (ja)
SG (1) SG129313A1 (ja)
WO (1) WO2007013678A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856137B1 (ko) * 2007-08-08 2008-09-02 제일모직주식회사 전기전도성 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
JP5518317B2 (ja) * 2008-07-02 2014-06-11 電気化学工業株式会社 カーボンブラック複合体及びその用途
JP5518316B2 (ja) * 2008-09-26 2014-06-11 電気化学工業株式会社 カーボンブラック複合体及びその製造方法
JP2010248397A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk カーボンブラック複合体の製造方法
JP5486907B2 (ja) 2009-11-18 2014-05-07 電気化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材及びその製造方法
KR101269422B1 (ko) * 2009-12-30 2013-06-04 제일모직주식회사 내마모성 및 전기전도성이 우수한 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그 제조방법
JP5960059B2 (ja) * 2010-10-20 2016-08-02 デンカ株式会社 カーボンナノファイバーの製造方法、炭素複合体及びその製造方法
CA2859121C (en) 2011-11-15 2019-12-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composite particles, manufacturing method thereof, electrode material for secondary battery, and secondary battery
KR101980796B1 (ko) 2011-11-15 2019-05-21 덴카 주식회사 복합 입자, 그 제조 방법, 이차전지용 전극재료 및 이차전지
HUE034878T2 (hu) * 2011-12-22 2018-03-28 Cabot Corp Korom és annak alkalmazása ólom-sav akkumulátorokhoz
JP2015153864A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 国立大学法人山形大学 有機膜及びこれを用いた有機電子デバイス
JP6473675B2 (ja) * 2014-07-31 2019-02-20 積水化成品工業株式会社 スチレン系樹脂発泡性粒子及びその製造方法、発泡粒子、発泡成形体並びにその用途
KR102086533B1 (ko) * 2016-03-25 2020-03-09 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
US10458573B2 (en) * 2017-04-10 2019-10-29 Contitech Usa, Inc. High pressure compact spiral hydraulic hose
CN108943480A (zh) * 2018-07-05 2018-12-07 长兴悦成塑料制品有限公司 一种链状塑料粒子
CN109233351A (zh) * 2018-10-24 2019-01-18 中昊黑元化工研究设计院有限公司 混气路线乙炔炭黑裂解炉
CN110204930B (zh) * 2019-06-19 2020-04-28 焦作市和兴化学工业有限公司 一种控制导电炭黑比表面积的生产方法及输料设备
CN112940542B (zh) * 2021-01-21 2022-02-25 山东联科科技股份有限公司 一种具有电磁屏蔽性能的炭黑生产方法
CN113563741A (zh) * 2021-08-31 2021-10-29 青岛黑猫炭黑科技有限责任公司 一种炭黑-碳纳米管复合材料的制造装置及生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914418A (en) * 1956-03-02 1959-11-24 Texaco Inc Manufacture of carbon black from liquid hydrocarbons
JPS5938993B2 (ja) * 1980-03-11 1984-09-20 電気化学工業株式会社 カ−ボンブラックの製造装置
JPS5839458B2 (ja) * 1980-10-28 1983-08-30 電気化学工業株式会社 アセチレンブラックの製法
JPS6038472A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 複合構造のカ−ボンブラック及びその製法
JPS6295351A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 複合構造のカ−ボンブラツクの製法
IN168779B (ja) * 1986-03-24 1991-06-01 Cabot Corp
US6790426B1 (en) * 1999-07-13 2004-09-14 Nikkiso Co., Ltd. Carbonaceous nanotube, nanotube aggregate, method for manufacturing a carbonaceous nanotube
DE60139198D1 (de) 2000-05-31 2009-08-20 Showa Denko Kk Elektrisch leitendes, feines kohlenstoffkomposit, katalysator für feste polymerbrennstoffzellen und brennstoffbatterie

Also Published As

Publication number Publication date
CN101283055A (zh) 2008-10-08
KR20080032115A (ko) 2008-04-14
US8114937B2 (en) 2012-02-14
JP2009503182A (ja) 2009-01-29
US20100160539A1 (en) 2010-06-24
WO2007013678A2 (en) 2007-02-01
SG129313A1 (en) 2007-02-26
WO2007013678A3 (en) 2008-03-27
KR101255399B1 (ko) 2013-04-17
CN101283055B (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231224B2 (ja) カーボンブラック、その製造方法および用途
KR101135672B1 (ko) 압출로 제조된 전도성 열경화수지
Li et al. Development of electrically conductive nano bamboo charcoal/ultra-high molecular weight polyethylene composites with a segregated network
Terrones et al. N-doping and coalescence of carbon nanotubes: synthesis and electronic properties
KR101058478B1 (ko) 기계적 성질이 우수한 전도성 폴리올레핀
CN105452360B (zh) 分散剂、其制备方法以及包含该分散剂的碳类材料分散组合物
US20100308279A1 (en) Conductive Silicone and Methods for Preparing Same
AU2006239347A1 (en) Method for further processing the residue obtained during the production of fullerene and carbon nanostructures
US20100072430A1 (en) Compositions of carbon nanosheets and process to make the same
US7955699B2 (en) Composite material
JPWO2010002004A1 (ja) 炭素繊維及び複合材料
JP5960059B2 (ja) カーボンナノファイバーの製造方法、炭素複合体及びその製造方法
Kim et al. Bridge effect of carbon nanotubes on the electrical properties of expanded graphite/poly (ethylene terephthalate) nanocomposites
JP4163142B2 (ja) カーボンブラック、その製造方法、及びそれを含有した組成物
JP2006152490A (ja) 樹脂に対する分散性に優れたカーボンナノファイバーとその製造方法
Othman et al. Carbon nanotube hybrids and their polymer nanocomposites
JP5518316B2 (ja) カーボンブラック複合体及びその製造方法
JP2005264134A (ja) 導電性ポリマー、その製造方法及びその用途
JP2010248397A (ja) カーボンブラック複合体の製造方法
CN108124443B (zh) 可调节碳纳米管选择性的碳纳米管制备方法及包含由此制备的碳纳米管的复合材料
JPH03250503A (ja) 導電性樹脂組成物
JP4112473B2 (ja) ホウ素固溶アセチレンブラックの製造方法
JPS63199272A (ja) 強磁性カ−ボンブラツクおよびその製造方法
JP2013064049A (ja) カーボンブラック複合体の製造方法
Nisar Polyolefins as polymeric matrix for magnetic and conductive nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250