JP5228676B2 - COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD - Google Patents

COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP5228676B2
JP5228676B2 JP2008195322A JP2008195322A JP5228676B2 JP 5228676 B2 JP5228676 B2 JP 5228676B2 JP 2008195322 A JP2008195322 A JP 2008195322A JP 2008195322 A JP2008195322 A JP 2008195322A JP 5228676 B2 JP5228676 B2 JP 5228676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
vehicle
network
node
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008195322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010034886A (en
Inventor
信彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008195322A priority Critical patent/JP5228676B2/en
Publication of JP2010034886A publication Critical patent/JP2010034886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5228676B2 publication Critical patent/JP5228676B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信システムおよびその方法、並びに、当該通信システムにおけるセンターシステムおよび車載用通信装置に関する。   The present invention relates to a communication system and a method thereof, and a center system and a vehicle-mounted communication device in the communication system.

従来より、無線通信によって複数のノードが相互に接続されるネットワークにおいてノード同士が直接通信を行う通信システムが知られている。このような通信システムは、例えば、車車間通信に利用されている。例えば、特許文献1に開示された手法では、情報の送信元の車両は、通信データを周囲の車両へブロードキャストする。そして、周囲の車両が通信データを他の車両に転送することにより通信データが中継され、これが繰り返されることにより、送信先となる車両へ通信データを到達させる。この特許文献1に開示された手法では、ネットワークにおけるトラフィックの増大を抑制する観点から、車両による通信量を制御すべく、中継用の車両が転送のために通信データを保持するための期間やエリア等に条件を設けている。
特開2005−252755号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, communication systems in which nodes directly communicate with each other in a network in which a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication are known. Such a communication system is used, for example, for vehicle-to-vehicle communication. For example, in the technique disclosed in Patent Document 1, a vehicle that is a transmission source of information broadcasts communication data to surrounding vehicles. Then, the communication data is relayed by the surrounding vehicles transferring the communication data to other vehicles, and this is repeated, so that the communication data reaches the destination vehicle. In the method disclosed in Patent Document 1, from the viewpoint of suppressing an increase in traffic in the network, a period or area for the relay vehicle to hold communication data for transfer in order to control the communication amount by the vehicle. Etc. are provided with conditions.
JP 2005-252755 A

しかしながら、特許文献1に開示された手法によれば、条件付きで車両による通信量を制御するものの、複数の車両が周囲の車両へ通信データの転送を繰り返し行うため、ネットワーク全体におけるトラフィックの増大を抑制することができない場合がある。   However, according to the method disclosed in Patent Document 1, although the amount of communication by the vehicle is controlled under certain conditions, a plurality of vehicles repeatedly transfer communication data to surrounding vehicles. It may not be possible to suppress it.

本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ネットワーク全体におけるトラフィックの増大を抑制することである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to suppress an increase in traffic in the entire network.

かかる課題を解決するために、本発明の通信システムは、ノードとしての車両に搭載された車載用通信装置と、ネットワークにおける通信を管理するセンターシステムとを有する。車載用通信装置は、ネットワーク制御情報に基づいて、他車両との間の通信量を制御するとともに、トラフィック情報を取得し、これをセンターシステムに送信する。一方、センターシステムは、車両から受信したトラフィック情報に基づいて、ネットワークに関する通信状況を判定し、この判定結果に基づいてネットワーク制御情報を生成するとともに、このネットワーク制御情報をトラフィック情報を受信したノードの車両に送信する。
さらに、ネットワーク制御情報としては、それぞれが送信元のノードから送信先のノードへと至る複数の通信経路の候補の中から通信データの送信に使用する経路の本数を指定する経路選択閾値、通信データでの転送を行う中継用のノードと転送を行わない中継用のノードとを選択するためのコピー確率またはコピー数、および、転送用の通信データを一時的に蓄積する期間を示す有効期間の少なくとも一つを含むことを要旨とする。
In order to solve this problem, the communication system of the present invention includes an in-vehicle communication device mounted on a vehicle as a node and a center system that manages communication in a network. The in-vehicle communication device controls the amount of communication with another vehicle based on the network control information, acquires traffic information, and transmits this to the center system. On the other hand, the center system determines the communication status related to the network based on the traffic information received from the vehicle, generates network control information based on the determination result, and uses the network control information for the node that received the traffic information. Send to the vehicle.
Further, the network control information includes a route selection threshold for specifying the number of routes used for transmission of communication data from among a plurality of communication route candidates from the transmission source node to the transmission destination node, and communication data. At least a copy probability or number of copies for selecting a relay node that performs transfer in the network and a relay node that does not perform the transfer, and a valid period that indicates a period for temporarily storing communication data for transfer The gist is to include one.

本発明によれば、ネットワークを構成する個々の車両がトラフィック情報をセンターシステム側に送信することにより、センターシステムにおいてネットワーク全体におけるトラフィックを把握することができる。そのため、通信状況に対応する適切なネットワーク制御情報を生成することができる。これにより、個々の車両においてネットワーク全体を考慮した通信量の制御がなされるので、ネットワーク全体におけるトラフィックの増大を抑制することができる。   According to the present invention, each vehicle constituting the network transmits traffic information to the center system side, whereby the traffic in the entire network can be grasped in the center system. Therefore, appropriate network control information corresponding to the communication status can be generated. Thereby, since the amount of communication is controlled in consideration of the entire network in each vehicle, an increase in traffic in the entire network can be suppressed.

図1は、本発明の実施形態にかかる通信システムを概略的に示す構成図である。本実施形態にかかる通信システムは、無線通信によって複数のノードである車両1が相互に接続されるネットワークにおいて、車両1同士が直接通信を行う車車間通信システムである。また、通信システムは、複数の車両1によって構成されるネットワークの管理を行うためにセンターシステム20を備えている。   FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a communication system according to an embodiment of the present invention. The communication system according to the present embodiment is an inter-vehicle communication system in which vehicles 1 communicate directly with each other in a network in which vehicles 1 that are a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication. In addition, the communication system includes a center system 20 for managing a network constituted by a plurality of vehicles 1.

このような通信システムでは、一以上の中継用の車両1を介在させることにより、送信元の車両1から送信先の車両1へと至る一連の通信経路が構成される。これにより、中継用の車両1を介して、送信元の車両1から送信先の車両1へと通信データを送信することができる。また、ネットワークにおける個々の車両1は、車車間通信のみならず、固定中継機、すなわち、アクセスポイント(図示せず)を介してセンターシステム20との間でもデータ通信を行うことができる。   In such a communication system, a series of communication paths from the transmission source vehicle 1 to the transmission destination vehicle 1 is configured by interposing one or more relay vehicles 1. Thus, communication data can be transmitted from the transmission source vehicle 1 to the transmission destination vehicle 1 via the relay vehicle 1. In addition, each vehicle 1 in the network can perform data communication not only with vehicle-to-vehicle communication but also with the center system 20 via a fixed repeater, that is, an access point (not shown).

図2は、車載用通信装置10のシステム構成を示すブロック図である。車載用通信装置10は、ノードとして機能する個々の車両1に搭載される通信用の装置である。この車載用通信装置10は、無線通信を用いて、他車両1との間で通信データの送信または受信を行う。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a system configuration of the in-vehicle communication device 10. The in-vehicle communication device 10 is a communication device mounted on each vehicle 1 that functions as a node. The in-vehicle communication device 10 transmits or receives communication data to / from another vehicle 1 using wireless communication.

車載用通信装置10は、通信部11と、データ蓄積部12と、トラフィック測定部13と、通信制御部14とを有している。   The in-vehicle communication device 10 includes a communication unit 11, a data storage unit 12, a traffic measurement unit 13, and a communication control unit 14.

通信部11は、無線通信に利用可能な送信機および受信機を含み、他の車両1が備える車載用通信装置10、あるいは、アクセスポイント(図示せず)との間で通信データの送受信を行う。通信部11は、無線周波数帯の電波(例えば、60GHz帯のミリ波)を送受信することにより他車両1との車車間通信を実現する。また、通信部11は、ネットワークにおいて自己を一意に識別することのできる識別子を保持しており、通信に際しては、この識別子を通信データとともに送信する。これにより、通信の相手方は、ネットワークにおける通信相手を認識することができる。   The communication unit 11 includes a transmitter and a receiver that can be used for wireless communication, and transmits / receives communication data to / from an in-vehicle communication device 10 included in another vehicle 1 or an access point (not shown). . The communication unit 11 realizes inter-vehicle communication with the other vehicle 1 by transmitting and receiving radio waves in a radio frequency band (for example, a millimeter wave in a 60 GHz band). Further, the communication unit 11 holds an identifier that can uniquely identify itself in the network, and transmits this identifier together with communication data during communication. Thereby, the communication partner can recognize the communication partner in the network.

また、本実施形態との関係において、通信部11は、自己を送信先とする通信データを受信した場合には、これを取得して、種々の処理に供することができる。一方、通信部11は、自己のノードを送信先としない通信データ、すなわち、転送用の通信データを受信した場合には、これをデータ蓄積部12へと出力し、当該通信データを一時的に蓄積させる。   Further, in the relationship with the present embodiment, when the communication unit 11 receives communication data having itself as a transmission destination, the communication unit 11 can acquire the communication data and use it for various processes. On the other hand, when the communication unit 11 receives communication data not destined for its own node, that is, communication data for transfer, the communication unit 11 outputs the communication data to the data storage unit 12 and temporarily stores the communication data. Accumulate.

そして、通信部11は、自車両1と通信可能な車両1として、通信データの送信先以外の車両1が存在する場合、すなわち、他の中継用の車両1が存在する場合には、当該中継用の車両1に対してデータ蓄積部12から読み込んだ通信データを転送する。これにより、送信元から送信先までの間において通信データを中継する。また、通信部11は、自車両1と通信可能な車両1として、通信データに対応する送信先の車両1が存在する場合には、当該車両1に対してデータ蓄積部12から読み込んだ通信データを転送する。これにより、送信元から送信先までの間において通信データを中継する。   When the vehicle 1 other than the transmission destination of the communication data exists as the vehicle 1 that can communicate with the own vehicle 1, that is, when the other relay vehicle 1 exists, the communication unit 11 performs the relay. The communication data read from the data storage unit 12 is transferred to the vehicle 1 for use. Thereby, the communication data is relayed from the transmission source to the transmission destination. In addition, when there is a transmission destination vehicle 1 corresponding to communication data as the vehicle 1 that can communicate with the host vehicle 1, the communication unit 11 reads communication data read from the data storage unit 12 for the vehicle 1 Forward. Thereby, the communication data is relayed from the transmission source to the transmission destination.

さらに、通信部11は、後述するトラフィック情報をトラフィック測定部13から取得すると、これをセンターシステム20に対して送信する。一方、通信部11は、後述するネットワーク制御情報をセンターシステム20から受信した場合、これを通信制御部14に対して出力する。   Furthermore, the communication part 11 will transmit this with respect to the center system 20, if the traffic information mentioned later is acquired from the traffic measurement part 13. FIG. On the other hand, when the communication unit 11 receives network control information, which will be described later, from the center system 20, it outputs this to the communication control unit 14.

データ蓄積部12は、中継用の通信データを一時的に蓄積する。データ蓄積部12としては、例えば、ハードディスク装置のような種々の記憶デバイスを利用することができる。トラフィック測定部13は、所定時間毎に、トラフィック、すなわち、ネットワーク上を移動するデータの情報量、特に、自己のノードを介して移動するデータの情報量を測定し、これをトラフィック情報として取得する。データ蓄積部12は、トラフィック情報を通信部11に出力することにより、トラフィック情報を通信部11を介してセンターシステム20に送信する。通信制御部14は、通信部11を介してセンターシステム20から受信したネットワーク制御情報に基づいて、通信部11による通信量を制御する。このネットワーク制御情報は、個々の車載用通信装置10において自己の通信量を制御するために用いられる情報であり、その詳細については後述する。   The data storage unit 12 temporarily stores communication data for relay. As the data storage unit 12, for example, various storage devices such as a hard disk device can be used. The traffic measuring unit 13 measures the traffic, that is, the information amount of data moving on the network, particularly the information amount of data moving through its own node, and acquires this as traffic information. . The data storage unit 12 transmits the traffic information to the center system 20 via the communication unit 11 by outputting the traffic information to the communication unit 11. The communication control unit 14 controls the amount of communication by the communication unit 11 based on the network control information received from the center system 20 via the communication unit 11. The network control information is information used for controlling the communication amount of each vehicle-mounted communication device 10 and details thereof will be described later.

図3は、センターシステム20のシステム構成を示すブロック図である。このセンターシステム20は、ネットワークにおける通信を管理する。センターシステム20は、通信部21と、通信状況判定部22と、制御情報生成部23とを有している。   FIG. 3 is a block diagram showing a system configuration of the center system 20. The center system 20 manages communication in the network. The center system 20 includes a communication unit 21, a communication status determination unit 22, and a control information generation unit 23.

通信部21は、アクセスポイント(図示せず)と有線または無線で接続されており、このアクセスポイントを介して、個々の車両1が備える車載用通信装置10との間で無線通信を行う。また、通信部21は、ネットワークにおいて自己を一意に識別することのできる識別子を保持しており、通信に際しては、この識別子を通信データとともに送信する。これにより、通信の相手方は、ネットワークにおける通信相手を認識することができる。   The communication unit 21 is connected to an access point (not shown) by wire or wirelessly, and performs wireless communication with the in-vehicle communication device 10 included in each vehicle 1 via the access point. The communication unit 21 holds an identifier that can uniquely identify itself in the network, and transmits this identifier together with communication data during communication. Thereby, the communication partner can recognize the communication partner in the network.

本実施形態との関係において、通信部21は、個々の車両1からトラフィック情報を受信すると、このトラフィック情報を通信状況判定部22に対して出力する。一方、通信部21は、制御情報生成部23から出力されるネットワーク制御情報を取得すると、このネットワーク制御情報を、個々の車両1(車載用通信装置10)に対して送信する。   In relation to this embodiment, when the communication unit 21 receives traffic information from each vehicle 1, the communication unit 21 outputs this traffic information to the communication status determination unit 22. On the other hand, when the communication unit 21 acquires the network control information output from the control information generation unit 23, the communication unit 21 transmits the network control information to each vehicle 1 (the in-vehicle communication device 10).

通信状況判定部22は、個々の車両1を処理対象として、一定時間毎に送信されるトラフィック情報を集計する。そして、通信状況判定部22は、個々の車両毎に、ネットワークにおける車両1の通信状況を判定する。通信状況判定部22による通信状況の判定結果は、制御情報生成部23に対して出力される。   The communication status determination unit 22 tabulates traffic information transmitted at regular intervals for each vehicle 1 as a processing target. And the communication condition determination part 22 determines the communication condition of the vehicle 1 in a network for every individual vehicle. The determination result of the communication status by the communication status determination unit 22 is output to the control information generation unit 23.

制御情報生成部23は、通信状況判定部22による判定結果に基づいて、個々の車両1毎に、ネットワーク制御情報を生成する。そして、制御情報生成部23は、生成された個々のネットワーク制御情報を通信部11に出力することにより、ネットワーク制御情報を通信部11を介して各車両1にそれぞれ送信する。   The control information generation unit 23 generates network control information for each individual vehicle 1 based on the determination result by the communication status determination unit 22. Then, the control information generation unit 23 outputs the generated individual network control information to the communication unit 11, thereby transmitting the network control information to each vehicle 1 via the communication unit 11.

図4は、本発明の実施形態にかかる通信システムの処理手順を示すフローチャートである。まず、ステップ1(S1)において、車載用通信装置10のトラフィック測定部13は、所定時間毎に、ネットワークにおける通信のトラフィックを測定する。測定するトラフィックとしては、ディスク使用率などを挙げることができる。ディスク使用率は、データ蓄積部12において蓄積可能な最大データ量に対する使用率(稼働率)を示すものであり、最大データ量に対する、データ蓄積部12において実際に蓄積されているデータ量を算出することにより測定される。なお、測定するトラフィックとしては、ディスク使用率以外のもの、通信使用率(回線使用率)を利用してもよいし、ディスク使用率および通信使用率の双方を利用してもよい。ここで、通信使用率は、最大通信可能容量に対する使用率を示すものであり、通信可能時間に対する通信実行時間と算出することにより測定される。   FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the communication system according to the embodiment of the present invention. First, in step 1 (S1), the traffic measurement unit 13 of the in-vehicle communication device 10 measures communication traffic in the network every predetermined time. Examples of the traffic to be measured include a disk usage rate. The disk usage rate indicates a usage rate (operation rate) with respect to the maximum amount of data that can be stored in the data storage unit 12, and the amount of data actually stored in the data storage unit 12 with respect to the maximum data amount is calculated. Is measured. As the traffic to be measured, other than the disk usage rate, the communication usage rate (line usage rate) may be used, or both the disk usage rate and the communication usage rate may be used. Here, the communication usage rate indicates the usage rate with respect to the maximum communicable capacity, and is measured by calculating the communication execution time with respect to the communicable time.

ステップ2(S2)において、車載用通信装置10のトラフィック測定部13は、トラフィック情報を通信部11を介してセンターシステム20に送信する。センターシステム20には、ネットワーク上の各車両1からトラフィック情報が送信される。   In step 2 (S 2), the traffic measurement unit 13 of the in-vehicle communication device 10 transmits traffic information to the center system 20 via the communication unit 11. Traffic information is transmitted to the center system 20 from each vehicle 1 on the network.

ステップ3(S3)において、センターシステム20の通信部21によってトラフィック情報が受信される。受信されたトラフィック情報は、通信状況判定部22に対して出力される。   In step 3 (S3), traffic information is received by the communication unit 21 of the center system 20. The received traffic information is output to the communication status determination unit 22.

図5は、通信状況の判定処理を説明する説明図である。通信状況判定部22は、各車両1からトラフィック情報を取得すると、これらを所定の記憶領域に保存する。これにより、通信状況判定部22には、個々の車両1毎に、各時間単位で測定されたトラフィック情報が収集されている。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the communication status determination process. When acquiring the traffic information from each vehicle 1, the communication status determination unit 22 stores these in a predetermined storage area. As a result, the communication status determination unit 22 collects traffic information measured in units of time for each individual vehicle 1.

ステップ4(S4)において、通信状況判定部22は、車両1のそれぞれを処理対象として、収集されたトラフィック情報を統計的に処理する。これにより、通信状況判定部22は、車両1毎に、ネットワークにおける通信状況を判定する。例えば、通信状況判定部22は、各時間において測定されたトラフィック情報に関する平均値を算出し、これを所定の閾値と比較することにより、現在の通信状況を輻輳状態、理想状態および閑散状態のいずれかの状態で判定するといった如くである。個々の車両1毎に判定された通信状況は、制御情報生成部23に対して出力される。   In step 4 (S4), the communication status determination unit 22 statistically processes the collected traffic information for each of the vehicles 1 as a processing target. Thereby, the communication status determination unit 22 determines the communication status in the network for each vehicle 1. For example, the communication status determination unit 22 calculates an average value regarding the traffic information measured at each time, and compares the average value with a predetermined threshold value, so that the current communication status is any of a congestion state, an ideal state, and a quiet state. It seems to be judged in such a state. The communication status determined for each individual vehicle 1 is output to the control information generation unit 23.

図6は、トラフィック情報の統計処理の結果を例示的に示す説明図であり、図7は、通信状況の判定状態を模式的に示す説明図である。図6,7(a)に示すように、例えば、ディスク使用率の平均値DRが20%以下である場合、または、通信使用率の平均値CRが30%以下である場合には、ネットワークにおける通信状況を閑散状態(トラフィックが閑散とした状態)と判定する。また、図6,7(b)に示すように、例えば、ディスク使用率の平均値DRが20%よりも大きく40%以下である場合、または、通信使用率の平均値CRが30%よりも大きく60%以下である場合には、ネットワークにおける通信状況を理想状態(トラフィックが理想的な状態)と判定する。さらに、図6,7(c)に示すように、例えば、ディスク使用率の平均値DRが60%よりも大きく80%以下である場合、または、通信使用率の平均値CRが60%よりも大きく90%以下である場合には、ネットワークにおける通信状況を輻輳状態(トラフィックが輻輳した状態)と判定する。   FIG. 6 is an explanatory view exemplarily showing the result of the statistical processing of traffic information, and FIG. 7 is an explanatory view schematically showing a communication state determination state. As shown in FIGS. 6 and 7A, for example, when the average value DR of the disk usage rate is 20% or less, or when the average value CR of the communication usage rate is 30% or less, It is determined that the communication status is quiet (the traffic is quiet). As shown in FIGS. 6 and 7B, for example, when the average value DR of the disk usage rate is larger than 20% and 40% or less, or the average value CR of the communication usage rate is lower than 30%. If it is largely 60% or less, the communication state in the network is determined as an ideal state (traffic is in an ideal state). Further, as shown in FIGS. 6 and 7C, for example, when the average value DR of the disk usage rate is greater than 60% and equal to or less than 80%, or the average value CR of the communication usage rate is less than 60%. If it is largely 90% or less, the communication state in the network is determined as a congestion state (a state where traffic is congested).

ステップ5(S5)において、制御情報生成部23は、車両1のそれぞれを処理対象として、ネットワーク制御情報をそれぞれ生成する。例えば、制御情報生成部23は、パラメータテーブルを予め用意しておき、判定結果に応じてパラメータを選択することにより、ネットワーク制御情報を生成するといった如くである。   In step 5 (S5), the control information generation unit 23 generates network control information for each of the vehicles 1 as a processing target. For example, the control information generation unit 23 prepares a parameter table in advance and generates network control information by selecting parameters according to the determination result.

図8は、パラメータテーブルの一例を示す説明図である。ネットワーク制御情報として機能するパラメータとしては、経路選択閾値、コピー確率、有効期間、コピー数、ホップ数などが挙げられる。ネットワーク制御情報としては、これらのパラメータのうち、少なくとも一つのパラメータを用いれば足りる。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a parameter table. Parameters that function as network control information include a route selection threshold, copy probability, valid period, number of copies, number of hops, and the like. As the network control information, it is sufficient to use at least one of these parameters.

経路選択閾値は、図9(a)に示すように、送信元から送信先へと至る通信経路の候補が複数存在する場合に、これらの通信経路の中から、通信データの送信に使用する経路の本数を指定するパラメータである。例えば、通信データの送信に使用する経路の本数の基準値が10本であると仮定する。この場合、通信経路閾値が100%であれば、10本の通信経路がそのまま選択される。また、通信経路閾値が200%であれば、20本の通信経路が選択され、通信経路閾値が10%であれば、1本の通信経路が選択される。経路選択閾値は、例えば、輻輳時には10%に設定され、閑散時には200%に設定され、理想時には100%に設定されている。   As shown in FIG. 9A, the route selection threshold is a route used for transmission of communication data from among these communication routes when there are a plurality of communication route candidates from the transmission source to the transmission destination. This parameter specifies the number of. For example, it is assumed that the reference value of the number of paths used for transmission of communication data is 10. In this case, if the communication path threshold is 100%, 10 communication paths are selected as they are. If the communication path threshold is 200%, 20 communication paths are selected, and if the communication path threshold is 10%, one communication path is selected. For example, the route selection threshold is set to 10% at the time of congestion, 200% at a quiet time, and 100% at an ideal time.

コピー確率は、中継用の車両1が通信可能な車両1の全てに対して通信データを転送(コピー)するのではなく、転送を行う車両1と行わない車両1とを選択するためのパラメータである。例えば、コピー確率が80%の場合には、通信データを転送する機会が10回あったとしても、8回しか転送を行わないといった如くである。また、コピー確率が50%の場合には、通信データを転送する機会が10回あったとしても、5回しか転送を行わず、コピー確率が10%の場合には、通信データを転送する機会が10回あったとしても、1回しか転送を行わないといった如くである。コピー確率は、例えば、輻輳時には10%に設定され、閑散時には80%に設定され、理想時には50%に設定されている。   The copy probability is a parameter for selecting the vehicle 1 that performs the transfer and the vehicle 1 that does not perform the transfer, instead of transferring (copying) the communication data to all the vehicles 1 that can communicate with the relay vehicle 1. is there. For example, when the copy probability is 80%, even if there are 10 opportunities to transfer communication data, it is transferred only 8 times. Also, if the copy probability is 50%, even if there are 10 opportunities to transfer the communication data, the transfer is performed only 5 times. If the copy probability is 10%, the communication data is transferred. Even if there are 10 times, the transfer is performed only once. For example, the copy probability is set to 10% at the time of congestion, 80% at a quiet time, and 50% at an ideal time.

有効期間は、通信データをデータ蓄積部12に一時的に蓄積しておく期間を示すパラメータである。有効期間は、例えば、輻輳時には10日に設定され、閑散時には50日に設定され、理想時には30日に設定されている。この有効期限の相違により、図9(b)に示すように、ネットワークを構成する車両1であっても、例えば、グループA3内の車両は通信データDを蓄積しないといったことができる。   The effective period is a parameter indicating a period during which communication data is temporarily stored in the data storage unit 12. For example, the effective period is set to 10 days at the time of congestion, 50 days at a quiet time, and 30 days at an ideal time. Due to the difference in the expiration dates, as shown in FIG. 9B, even in the case of the vehicle 1 configuring the network, for example, the vehicles in the group A3 may not accumulate the communication data D.

コピー数は、中継用の車両1が通信可能な車両1の全てに対して通信データを転送(コピー)するのではなく、通信データの転送を行う上限値を設定するためのパラメータである。コピー数は、例えば、輻輳時には3回に設定され、閑散時には20回に設定され、理想時には10回に設定されている。   The number of copies is a parameter for setting an upper limit value for transferring communication data, instead of transferring (copying) communication data to all vehicles 1 that can communicate with the relay vehicle 1. For example, the number of copies is set to 3 times when there is congestion, 20 times when it is quiet, and 10 times when it is ideal.

ホップ数は、送信元から送信先までの間に介在する中継用の車両1の数を制限するためのパラメータである。ホップ数は、例えば、輻輳時には5回に設定され、閑散時には10回に設定され、理想時には3回に設定されている。   The number of hops is a parameter for limiting the number of relay vehicles 1 interposed between the transmission source and the transmission destination. The number of hops is set, for example, to 5 times during congestion, 10 times during quiet periods, and 3 times during ideal times.

ステップ6(S6)において、制御情報生成部23は、ネットワーク制御情報を通信部21を介して車両1(車載用通信装置10)に送信する。この場合、制御情報生成部23は、個々の車両1毎に生成されているネットワーク制御情報を、該当する車両1へとそれぞれ送信する。このネットワーク制御情報の送信により、各車両1に対してネットワーク制御情報の更新が依頼される。   In step 6 (S6), the control information generation unit 23 transmits the network control information to the vehicle 1 (the in-vehicle communication device 10) via the communication unit 21. In this case, the control information generation unit 23 transmits network control information generated for each individual vehicle 1 to the corresponding vehicle 1. The transmission of the network control information requests each vehicle 1 to update the network control information.

ステップ7(S7)において、車載用通信装置10の通信部11によってネットワーク制御情報が受信される。受信されたネットワーク制御情報は、通信制御部14に対して出力される。通信制御部14は、ネットワーク制御情報を取得すると、従前に保持しているネットワーク制御情報を、現在取得したネットワーク制御情報によって更新する。   In step 7 (S7), the network control information is received by the communication unit 11 of the in-vehicle communication device 10. The received network control information is output to the communication control unit 14. When acquiring the network control information, the communication control unit 14 updates the previously held network control information with the currently acquired network control information.

ステップ8(S8)において、通信制御が行われる。具体的には、通信制御部14は、更新されたネットワーク制御情報にしたがって、通信部11による通信を制限する。   In step 8 (S8), communication control is performed. Specifically, the communication control unit 14 restricts communication by the communication unit 11 according to the updated network control information.

このように本実施形態の通信システムは、無線通信によって複数のノードが相互に接続されるネットワークにおいてノード同士が直接通信を行うことにより、送信元のノードから中継用のノードを介して送信先のノードに通信データを送信する。この通信システムは、ノードとしての車両1に搭載された車載用通信装置10と、ネットワークにおける通信を管理するセンターシステム20とを有する。   As described above, the communication system according to the present embodiment is configured such that the nodes directly communicate with each other in a network in which a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication, so that the transmission destination node can be connected via the relay node. Send communication data to the node. This communication system includes an in-vehicle communication device 10 mounted on a vehicle 1 as a node, and a center system 20 that manages communication in a network.

ここで、車載用通信装置10は、通信制御部14により、通信量を制御するためのネットワーク制御情報に基づいて、通信部11による他車両1との間の通信量を制御する(通信制御手段)。また、トラフィック測定部13は、トラフィックを測定し、トラフィック情報をセンターシステム20に送信する(取得手段)。この場合、通信制御部14は、センターシステムから受信したネットワーク制御情報によりネットワーク制御情報の更新を行う。   Here, the in-vehicle communication device 10 controls the communication amount between the communication unit 11 and the other vehicle 1 based on the network control information for controlling the communication amount by the communication control unit 14 (communication control means). ). The traffic measurement unit 13 measures traffic and transmits traffic information to the center system 20 (acquisition means). In this case, the communication control unit 14 updates the network control information with the network control information received from the center system.

一方、センターシステム20は、通信状況判定部22により、車両1から受信したトラフィック情報に基づいて、ネットワークに関する通信状況を判定する(判定手段)。制御情報生成部23は、通信状況の判定結果に基づいてネットワーク制御情報を生成するとともに、この生成されたネットワーク制御情報をラフィック情報を受信したノードの車両に送信する。これにより、ネットワーク制御情報の更新が依頼される(生成手段)。   On the other hand, the center system 20 determines the communication status regarding the network based on the traffic information received from the vehicle 1 by the communication status determination unit 22 (determination means). The control information generation unit 23 generates network control information based on the determination result of the communication status, and transmits the generated network control information to the vehicle of the node that has received the traffic information. Thereby, an update of the network control information is requested (generation unit).

かかる構成によれば、ネットワークを構成する個々の車両1がトラフィックを測定し、これをセンターシステム20側に送信することにより、センターシステム20においてネットワーク全体におけるトラフィックを把握することができる。これにより、ネットワーク全体における個々の車両1に関する通信状況を判定することができるので、個々の車両1に関して通信状況に対応する適切なネットワーク制御情報を生成することができる。そして、生成されたネットワーク制御情報が個々の車両1に送信され、各車両1がこの新たなネットワーク制御情報にしたがって通信量を制御する。これにより、個々の車両1においてネットワーク全体を考慮した通信量の制御がなされるので、ネットワーク全体のトラフィックの増大を抑制することができる。また、車両1の台数が増加したり減少したりといったネットワーク環境の変位に応じて、柔軟に通信量を調節できる。   According to such a configuration, each vehicle 1 configuring the network measures traffic and transmits it to the center system 20 side, whereby the center system 20 can grasp traffic in the entire network. Thereby, since the communication situation regarding each vehicle 1 in the entire network can be determined, appropriate network control information corresponding to the communication situation can be generated for each individual vehicle 1. Then, the generated network control information is transmitted to each vehicle 1, and each vehicle 1 controls the communication amount according to the new network control information. Thereby, in each individual vehicle 1, the communication amount is controlled in consideration of the entire network, so that an increase in traffic of the entire network can be suppressed. In addition, the amount of communication can be flexibly adjusted in accordance with a change in the network environment such as the number of vehicles 1 increasing or decreasing.

具体的には、図10(a)に示すように、トラフィックが閑散状態の車両1に対しては、トラフィックの増大を許容するようなネットワーク制御情報が作成される。これにより、トラフィックを理想状態へ近づけることができる。また、図10(b)に示すように、トラフィックが輻輳状態の車両1に対しては、トラフィックを制限するようなネットワーク制御情報が作成される。これにより、トラフィックを理想状態へ近づけることができる。   Specifically, as shown in FIG. 10 (a), network control information that allows an increase in traffic is created for a vehicle 1 in which traffic is quiet. Thereby, traffic can be brought close to an ideal state. Also, as shown in FIG. 10B, network control information that restricts traffic is created for the vehicle 1 in which the traffic is congested. Thereby, traffic can be brought close to an ideal state.

また、本実施形態において、ネットワーク制御情報は、経路選択閾値と、コピー確率またはコピー数、有効期限の少なくとも一つを含む。これらのパラメータの一つまたは二つ以上を制御することにより、ネットワークにおけるトラフィックの増大を抑制することができる。   In this embodiment, the network control information includes at least one of a route selection threshold, a copy probability or the number of copies, and an expiration date. By controlling one or more of these parameters, an increase in traffic in the network can be suppressed.

なお、ネットワーク制御情報としては、上述したパラメータ以外にも、次のような形態を備えてもよい。図9(b)に示すように、有効エリアを設定してもよい。具体的には、一定の有効エリア内に属するグループA1内にある車両1は通信データDを保持し、有効エリア外に属するグループA2内にある車両1は通信データDを破棄するといった如くである。   In addition to the parameters described above, the network control information may have the following form. As shown in FIG. 9B, an effective area may be set. Specifically, the vehicle 1 in the group A1 belonging to a certain effective area holds the communication data D, and the vehicle 1 in the group A2 outside the effective area discards the communication data D. .

また、本実施形態では、車載用通信装置10は、ネットワークにおける自己のトラフィックであるディスク使用率(蓄積される転送用の通信データの保有率)または通信使用率(最大通信可能容量に対する使用率))を測定し、これをトラフィック情報としてセンターシステム20に送信している。しかしながら、車載用通信装置10は、測定したトラフィックそのものをトラフィック情報として扱う以外にも、トラフィックに関する情報を広くトラフィック情報として扱うことができる。   In the present embodiment, the in-vehicle communication device 10 uses the disk usage rate (ownership rate of accumulated communication data for transfer) or the communication usage rate (usage rate with respect to the maximum communicable capacity) as its own traffic in the network. ) Is measured and transmitted to the center system 20 as traffic information. However, the in-vehicle communication device 10 can widely handle traffic information as traffic information in addition to handling the measured traffic itself as traffic information.

ここで、トラフィック情報は、最大通信可能容量に対する使用率に関する使用率情報、および、蓄積される転送用の通信データの保有率に関する保有率情報の少なくとも一つを含む。この場合、使用率情報は、通信可能時間と、通信実行時間とを含む。一方、保有率情報は、転送用の通信データを蓄積するデータ蓄積手段において蓄積可能な最大データ量と、データ蓄積手段に蓄積されているデータ量とを含む。かかる構成によれば、ネットワークにおけるトラフィックを有効に測定することが可能となる。   Here, the traffic information includes at least one of usage rate information regarding the usage rate with respect to the maximum communicable capacity and retention rate information regarding the retention rate of the accumulated communication data for transfer. In this case, the usage rate information includes a communicable time and a communication execution time. On the other hand, the holding rate information includes the maximum amount of data that can be stored in the data storage unit that stores communication data for transfer, and the amount of data stored in the data storage unit. According to this configuration, it is possible to effectively measure traffic in the network.

また、トラフィック情報を受信したセンターシステム20において、トラフィック情報に基づいて、トラフィックの測定を行ってもよい。このように、本発明では、トラフィックの測定主体は、車載用通信装置10であってもセンターシステム20であってもよい。   Further, in the center system 20 that has received the traffic information, the traffic may be measured based on the traffic information. Thus, in the present invention, the traffic measurement subject may be the in-vehicle communication device 10 or the center system 20.

本実施形態において、センターシステム20の通信状況判定部22は、ノード(車両1)のそれぞれを処理単位として、この処理単位毎(車両1毎)の通信状況を判定している。しかしながら、本発明はこれに限定されず、複数のノードがセットにされたグループのそれぞれを処理単位として、または、ネットワークの全体を処理単位として、この処理単位毎の通信状況を判定してもよい。例えば、図11に示すように、ネットワークを構成する複数の車両1を、A1〜C3で区分けされた9つのグループに分割し、このグループ毎に判定処理を行う、あるいは、ネットワーク全体を処理単位として判定処理を行ってもよい。   In the present embodiment, the communication status determination unit 22 of the center system 20 determines the communication status for each processing unit (for each vehicle 1) using each node (vehicle 1) as a processing unit. However, the present invention is not limited to this, and the communication status for each processing unit may be determined using each of a group of a plurality of nodes as a processing unit or the entire network as a processing unit. . For example, as shown in FIG. 11, a plurality of vehicles 1 constituting a network is divided into nine groups divided by A1 to C3, and determination processing is performed for each group, or the entire network is used as a processing unit. A determination process may be performed.

以上、本発明の実施形態にかかる通信システムおよび通信方法について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能である。また、本発明は、通信システムおよび通信方法のみならず、通信システムを構成する車載用通信装置およびセンターシステムもその一部として機能する。   Although the communication system and the communication method according to the embodiment of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention. In addition, the present invention functions not only as a communication system and a communication method, but also an in-vehicle communication device and a center system that constitute the communication system.

通信システムを概略的に示す構成図Configuration diagram schematically showing communication system 車載用通信装置10のシステム構成を示すブロック図The block diagram which shows the system configuration | structure of the vehicle-mounted communication apparatus 10 センターシステム20のシステム構成を示すブロック図Block diagram showing the system configuration of the center system 20 通信システムの処理手順を示すフローチャートFlow chart showing processing procedure of communication system 通信状況の判定処理を説明する説明図Explanatory drawing explaining the judgment process of communication status トラフィック情報の統計処理の結果を例示的に示す説明図Explanatory drawing which shows the result of statistical processing of traffic information as an example 通信状況の判定状態を模式的に示す説明図Explanatory drawing schematically showing the communication status judgment status 通信状況の判定状態を模式的に示す説明図Explanatory drawing schematically showing the communication status judgment status 通信制御の概念を示す説明図Explanatory diagram showing the concept of communication control 通信状況の変化を示す説明図Explanatory diagram showing changes in communication status 処理単位の説明図Illustration of processing unit

符号の説明Explanation of symbols

1 車両
10 車載用通信装置
11 通信部
12 データ蓄積部
13 トラフィック測定部
14 通信制御部
20 センターシステム
21 通信部
22 通信状況判定部
23 制御情報生成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 10 In-vehicle communication apparatus 11 Communication part 12 Data storage part 13 Traffic measurement part 14 Communication control part 20 Center system 21 Communication part 22 Communication condition determination part 23 Control information generation part

Claims (8)

無線通信によって複数のノードが相互に接続されるネットワークにおいてノード同士が直接通信を行うことにより、送信元のノードから中継用のノードを介して送信先のノードに通信データを送信する通信システムにおいて、
前記ノードとしての車両に搭載された車載用通信装置と、
前記ネットワークにおける通信を管理するセンターシステムとを有し、
前記車載用通信装置は、
他車両との間で相互に通信可能であるとともに、前記センターシステムとの間で通信可能な通信手段と、
通信量を制御するためのネットワーク制御情報に基づいて、前記通信手段による他車両との間の通信量を制御する通信制御手段と、
前記ネットワークにおける自己のトラフィックをトラフィック情報として取得し、前記通信手段を介して前記センターシステムに送信する取得手段とを有し、
前記センターシステムは、
車両との間で通信可能な通信手段と、
前記通信手段を介してノードである車両から受信したトラフィック情報に基づいて、前記ネットワークに関する通信状況を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて前記ネットワーク制御情報を生成するとともに、当該生成されたネットワーク制御情報を前記通信手段を介して前記トラフィック情報を受信したノードの車両に送信する生成手段とを有し、
前記ネットワーク制御情報は、それぞれが送信元のノードから送信先のノードへと至る複数の通信経路の候補の中から通信データの送信に使用する経路の本数を指定する経路選択閾値、通信データでの転送を行う中継用のノードと転送を行わない中継用のノードとを選択するためのコピー確率またはコピー数、および、転送用の通信データを一時的に蓄積する期間を示す有効期間の少なくとも一つを含むことを特徴とする通信システム。
In a communication system that transmits communication data from a transmission source node to a transmission destination node via a relay node by performing direct communication between nodes in a network in which a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication.
An in-vehicle communication device mounted on a vehicle as the node;
A center system for managing communication in the network,
The in-vehicle communication device is
Communication means capable of mutual communication with other vehicles and capable of communicating with the center system;
Based on network control information for controlling the amount of communication, communication control means for controlling the amount of communication with other vehicles by the communication means,
Acquisition means for acquiring own traffic in the network as traffic information and transmitting to the center system via the communication means;
The center system is
A communication means capable of communicating with the vehicle;
A determination unit for determining a communication status related to the network based on traffic information received from a vehicle which is a node via the communication unit;
And generates the network control information based on a determination result of the determining means, have a generating means for transmitting the network control information the generated vehicle node receiving the traffic information via the communication unit ,
The network control information includes a route selection threshold for specifying the number of routes used for transmission of communication data from among a plurality of communication route candidates from the transmission source node to the transmission destination node. At least one of a copy probability or number of copies for selecting a relay node that performs transfer and a relay node that does not perform transfer, and an effective period that indicates a period for temporarily storing communication data for transfer A communication system comprising:
前記トラフィック情報は、最大通信可能容量に対する使用率に関する使用率情報、および、蓄積される転送用の通信データの保有率に関する保有率情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載された通信システム。   The traffic information includes at least one of usage rate information regarding a usage rate with respect to a maximum communicable capacity and retention rate information regarding a retention rate of accumulated communication data for transfer. Communication system. 前記使用率情報は、通信可能時間と、通信実行時間とを含むことを特徴とする請求項に記載された通信システム。 The communication system according to claim 2 , wherein the usage rate information includes a communicable time and a communication execution time. 前記保有率情報は、転送用の通信データを蓄積するデータ蓄積手段において蓄積可能な最大データ量と、データ蓄積手段に蓄積されているデータ量とを含むことを特徴とする請求項に記載された通信システム。 The prevalence information is described in claim 2, characterized in that it comprises a maximum amount of data which can be stored in the data storing means for storing communication data for transfer, and the amount of data stored in the data storage means Communication system. 前記センターシステムの判定手段は、前記ノードのそれぞれを処理単位として、または、複数のノードがセットにされたグループのそれぞれを処理単位として、または、前記ネットワークの全体を処理単位として、当該処理単位毎の通信状況を判定することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載された通信システム。 The determination means of the center system uses each of the nodes as a processing unit, a group of a plurality of nodes as a processing unit, or the entire network as a processing unit. The communication system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the communication status is determined. 無線通信によって複数のノードが相互に接続されてノード同士が直接通信を行うネットワークにおける通信を管理するセンターシステムにおいて、
前記ノードとの間で通信可能な通信手段と、
前記通信手段を介して前記ノードから受信した、前記ネットワークにおけるノードのトラフィックに関するトラフィック情報に基づいて、前記ネットワークに関する通信状況を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて前記ネットワーク制御情報を生成するとともに、当該生成されたネットワーク制御情報を前記通信手段を介して前記トラフィック情報を受信したノードに送信する生成手段とを有し、
前記ネットワーク制御情報は、それぞれが送信元のノードから送信先のノードへと至る複数の通信経路の候補の中から通信データの送信に使用する経路の本数を指定する経路選択閾値、通信データでの転送を行う中継用のノードと転送を行わない中継用のノードとを選択するためのコピー確率またはコピー数、および、転送用の通信データを一時的に蓄積する期間を示す有効期間の少なくとも一つを含むことを特徴とするセンターシステム。
In a center system that manages communication in a network in which a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication and the nodes directly communicate with each other.
A communication means capable of communicating with the node;
Determination means for determining a communication status relating to the network based on traffic information relating to traffic of the node in the network received from the node via the communication means;
The network control information is generated based on the determination result of the determination unit, and the generated network control information is transmitted to the node that has received the traffic information via the communication unit .
The network control information includes a route selection threshold for specifying the number of routes used for transmission of communication data from among a plurality of communication route candidates from the transmission source node to the transmission destination node. At least one of a copy probability or number of copies for selecting a relay node that performs transfer and a relay node that does not perform transfer, and an effective period that indicates a period for temporarily storing communication data for transfer The center system characterized by including .
無線通信によって複数の車両が相互に接続されるネットワークにおいて車両同士が直接通信を行うことにより、送信元の車両から中継用の車両を介して送信先の車両に通信データを送信する車載用通信装置において、
他車両に搭載された車載用通信装置との間で相互に通信可能であるとともに、前記センターシステムとの間で通信可能な通信手段と、
通信量を制御するためのネットワーク制御情報に基づいて、前記通信手段による他車両との間の通信量を制御する通信制御手段と、
前記ネットワークにおける自己のトラフィックをトラフィック情報として取得し、前記ネットワークにおける通信を管理するセンターシステムに前記通信手段を介して送信する取得手段とを有し、
前記通信制御手段は、前記通信手段を介して前記センターシステムから受信したネットワーク制御情報により当該ネットワーク制御情報の更新を行い、
前記ネットワーク制御情報は、それぞれが送信元のノードから送信先のノードへと至る複数の通信経路の候補の中から通信データの送信に使用する経路の本数を指定する経路選択閾値、通信データでの転送を行う中継用のノードと転送を行わない中継用のノードとを選択するためのコピー確率またはコピー数、および、転送用の通信データを一時的に蓄積する期間を示す有効期間の少なくとも一つを含むことを特徴とする車載用通信装置。
A vehicle-mounted communication device that transmits communication data from a transmission source vehicle to a transmission destination vehicle via a relay vehicle by performing direct communication between the vehicles in a network in which a plurality of vehicles are connected to each other by wireless communication. In
Communication means capable of mutual communication with an in-vehicle communication device mounted on another vehicle, and capable of communicating with the center system,
Based on network control information for controlling the amount of communication, communication control means for controlling the amount of communication with other vehicles by the communication means,
Acquisition means for acquiring the traffic of the self in the network as traffic information, and transmitting to the center system for managing communication in the network via the communication means;
Said communication control means have row updating of the network control information by the network control information received from said center system via said communication means,
The network control information includes a route selection threshold for specifying the number of routes used for transmission of communication data from among a plurality of communication route candidates from the transmission source node to the transmission destination node. At least one of a copy probability or number of copies for selecting a relay node that performs transfer and a relay node that does not perform transfer, and an effective period that indicates a period for temporarily storing communication data for transfer vehicle communication device, which comprises a.
無線通信によって複数のノードが相互に接続されるネットワークにおいてノード同士が直接通信を行うことにより、送信元のノードから中継用のノードを介して送信先のノードに通信データを送信する通信方法において、
前記ノードとしての車両に搭載された車載用通信装置が、通信量を制御するためのネットワーク制御情報に基づいて、他車両との間の通信量を制御する第1のステップと、
前記車載用通信装置が、前記ネットワークにおける自己のトラフィックをトラフィック情報として取得し、当該トラフィック情報を、前記ネットワークにおける通信を管理するセンターシステムに送信する第2のステップと、
前記センターシステムが、ノードである車両から受信したトラフィック情報に基づいて、前記ネットワークに関する通信状況を判定する第3のステップと、
前記センターシステムが、通信状況の判定結果に基づいて前記ネットワーク制御情報を生成するとともに、当該生成されたネットワーク制御情報を前記トラフィック情報を受信したノードの車両に送信する第4のステップと、
前記車両用通信装置が、前記センターシステムから受信したネットワーク制御情報により当該ネットワーク制御情報の更新を行う第5のステップと
を有し、
前記ネットワーク制御情報は、それぞれが送信元のノードから送信先のノードへと至る複数の通信経路の候補の中から通信データの送信に使用する経路の本数を指定する経路選択閾値、通信データでの転送を行う中継用のノードと転送を行わない中継用のノードとを選択するためのコピー確率またはコピー数、および、転送用の通信データを一時的に蓄積する期間を示す有効期間の少なくとも一つを含むすることを特徴とする通信方法。
In a communication method for transmitting communication data from a source node to a destination node via a relay node by performing direct communication between nodes in a network in which a plurality of nodes are connected to each other by wireless communication.
A first step in which an in-vehicle communication device mounted on a vehicle as the node controls a communication amount with another vehicle based on network control information for controlling the communication amount;
A second step in which the in-vehicle communication device acquires its own traffic in the network as traffic information and transmits the traffic information to a center system that manages communication in the network;
A third step in which the center system determines a communication status related to the network based on traffic information received from a vehicle as a node;
A fourth step in which the center system generates the network control information based on a determination result of a communication status, and transmits the generated network control information to a vehicle of a node that has received the traffic information;
The vehicle communication device, the network control information received from said center system possess a fifth step of updating of the network control information,
The network control information includes a route selection threshold for specifying the number of routes used for transmission of communication data from among a plurality of communication route candidates from the transmission source node to the transmission destination node. At least one of a copy probability or number of copies for selecting a relay node that performs transfer and a relay node that does not perform transfer, and an effective period that indicates a period for temporarily storing communication data for transfer The communication method characterized by including .
JP2008195322A 2008-07-29 2008-07-29 COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD Active JP5228676B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195322A JP5228676B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195322A JP5228676B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034886A JP2010034886A (en) 2010-02-12
JP5228676B2 true JP5228676B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=41738866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195322A Active JP5228676B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228676B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105561A (en) * 2014-12-01 2016-06-09 沖電気工業株式会社 Communication control device and network system
JP6619876B2 (en) * 2015-06-26 2019-12-11 アブエウェイ Method for transmitting a sequence of data sets from a communication device to an access point

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136748A (en) * 1997-10-28 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data communicating method and data communicating system
JP3864550B2 (en) * 1998-04-07 2007-01-10 ソニー株式会社 Transmission control method, transmission apparatus and transmission system
JP2003217074A (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Toshiba Corp Vehicle operation control method and system in vehicle exclusive road
JP4294406B2 (en) * 2003-05-09 2009-07-15 富士通テン株式会社 Vehicle communication system, vehicle communication method, in-vehicle communication device, vehicle communication management device, and vehicle information collection device
JP4114614B2 (en) * 2004-01-28 2008-07-09 住友電気工業株式会社 Optical transmitter / receiver and method for manufacturing optical transmitter / receiver
JP2006121562A (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communications device
JP4830451B2 (en) * 2005-11-02 2011-12-07 日本電気株式会社 Wireless line control system, centralized control apparatus, wireless line control method used therefor, and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010034886A (en) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9461926B2 (en) Packet prioritizing in an industrial wireless network
JP5228951B2 (en) Packet relay system and wireless node
JP5206189B2 (en) In-vehicle communication apparatus and communication method between vehicles
GB2605509A (en) Configuring a wireless mesh network for locationing
CN104284452B (en) Wireless communication device, wireless communications method and wireless communication system
JP5533168B2 (en) Node and wireless communication system
US7948945B2 (en) Method and apparatus for improved message delivery for higher priority nodes or messages in an industrial wireless network
JP4796014B2 (en) COMMUNICATION CONTROL SUPPORT DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SUPPORT METHOD, AND PROGRAM
KR101910454B1 (en) Dynamic configuration apparatus of wireless sensor relay network for monitoring the train driving and method the same
JP5228676B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CENTER SYSTEM, IN-VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
WO2016046869A1 (en) Communication quality measurement method and communication system
JP2015122787A (en) Communication device, communication method and program
JP5741651B2 (en) Packet relay system and wireless node
JP6016646B2 (en) node
JP5913209B2 (en) Route control device, sensor node network system, and program
US11617120B2 (en) Communication system, node, communication method, and computer program product
JP5541380B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication program
JP2015046869A (en) Transmitting device, receiving device, in-vehicle communication system, and in-vehicle communication method
JP2012204963A (en) Monitoring system, network device, and communication control method
JP5454367B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROCESSING PROGRAM
JP5992939B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication system, and wireless communication method
US11736384B2 (en) Communication system, node, communication method, and computer program product
JP6315310B2 (en) Node, wireless sensor network system, wireless communication method
KR101090151B1 (en) Sensor network system using hybrid bridge node supporting wired communication and wireless communication
US10133252B2 (en) Network unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150