JP5223147B2 - 危険場所境界部における内圧防爆装置 - Google Patents

危険場所境界部における内圧防爆装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5223147B2
JP5223147B2 JP2009144683A JP2009144683A JP5223147B2 JP 5223147 B2 JP5223147 B2 JP 5223147B2 JP 2009144683 A JP2009144683 A JP 2009144683A JP 2009144683 A JP2009144683 A JP 2009144683A JP 5223147 B2 JP5223147 B2 JP 5223147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hazardous area
internal pressure
pressure
air
hazardous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009144683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276194A (ja
Inventor
元之 勝澤
Original Assignee
株式会社イーツール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イーツール filed Critical 株式会社イーツール
Priority to JP2009144683A priority Critical patent/JP5223147B2/ja
Publication of JP2010276194A publication Critical patent/JP2010276194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223147B2 publication Critical patent/JP5223147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、塗装工場等の塗料供給装置やコンベア駆動装置等に使用できる内圧防爆装置に関するものである。
危険場所にシリンダーポンプやコンベア機器等の受動装置を設置し、非危険場所にモータ等の動力装置を設置して、受動装置と駆動装置とを駆動シャフトによって連結する装置は、防爆の問題で使用できなかった。
その理由は、危険場所と非危険場所との壁には駆動シャフト用の貫通穴が必要となり、貫通穴およびシャフト軸受けから引火性ガスが危険場所から非危険場所に漏れるため、爆発の危険性があり防爆上問題であった。
そこで、引火性ガスが存在する危険場所に塗料ポンプのシリンダーやコンベアの動力シャフト等の受動装置があり、非危険場所にはモータ等の駆動装置があり、危険場所と非危険場所との境界部の壁には受動装置と駆動装置を連結する駆動シャフトの貫通穴がある装置において、非危険場所側の壁に防爆ケースを設置し、駆動シャフトの貫通穴部を内圧防爆構造にすることで、耐圧防爆モータや内圧防爆モータ等の駆動装置を使用せずに非防爆モータ等の駆動装置を使用できるように工夫したものである。
特許2796482号公報 特許3702404号公報 特公平07−004792号公報 特開平06−339890号公報 特開2006−321041号公報
危険場所と非危険場所との壁を貫通する駆動シャフトがある装置では、駆動シャフトの貫通部において引火性ガスが危険場所から非危険場所へ漏れるため、爆発の危険性があり防爆上問題であった。そのため、このような構造の装置は使用できなかった。
危険場所と非危険場所との境界部の非危険場所側に機密性の高い内圧室を有する内圧ケースを設け、その内圧ケースの内部圧力を高めて引火性ガスの混入を防ぐ内圧防爆構造にすることにより、危険場所と非危険場所との壁を貫通する駆動シャフトがある装置でも使用可能にする。
従来は、危険場所と非危険場所との壁を貫通する駆動シャフトがある装置では、駆動シャフトの貫通部において引火性ガスが危険場所から非危険場所へ漏れる構造の装置は使用できなかった。そのため、駆動装置は危険場所に設置し、耐圧防爆モータや内圧防爆モータを使用する必要があった。
本発明による内圧防爆装置を使用すれば非危険場所に駆動装置を設置することができ、高価な耐圧防爆モータや内圧防爆モータを使用する必要がなく、汎用モータを使用することができるため設備費が安価にできる。
本発明の実施例1を示す構成概念図 本発明の実施例2を示す構成概念図 従来の問題例を示す構成概念図
以下に本発明の実施態様を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、危場所に受動装置のシリンダーを設置し、非危険場所に駆動装置のモータとアクチュエーターを設置して、危険場所の受動装置と非危険場所の駆動装置とを駆動シャフトで連結した場合の実施例を挙げる。
図中の点線は電線を示し、実線はエアーホースを示す。
図1に示すようにシリンダー24は引火性防爆ガス等が存在する危険場所に設置され、モータ21及びアクチュエーター22は引火性防爆ガス等が存在しない非危険場所に設置される。
駆動シャフト23は、シリンダー24とアクチュエーター22とを連結し、危険場所と非危険場所との境界部の駆動シャフト貫通穴30を貫通している。
また駆動シャフト23は、モータ21の動力によってシリンダー24内のピストンを駆動している。
軸受け2・3は駆動シャフト23の軸受けとして内圧ケース1に備えられている。
内圧ケース1は機密性の高い構造で、内圧エアーの給気口4・5と排気エアーの圧力リリーフ弁7、排気エアーの掃気口8、内圧エアーの圧力低下検出器6が備えられている。
内圧ケース1の内部にはエアーが供給される構造になっており、エアー源(図示省略)からハンドバルブ13からエアーホース19を介して減圧弁12へ、減圧弁12からエアーホース19Aを介して電磁弁9及び減圧弁11へ、電磁弁9からエアーホース19Hを介して給気口4へ、減圧弁11からエアーホース19Bを介して電磁弁10へ、電磁弁10からエアーホース19Lを介して給気口5へ、エアーが供給される。
エアー圧をP1(給気エアー圧高)、P2(圧力リリーフ弁排気エアー圧)、P3(給気エアー圧低)、P4(内圧ケース内部エアー圧)、P5(排気エアー圧)、P6(軸受け部漏れエアー圧)、P7(軸受け部漏れエアー圧)としたときの圧力の関係は、P1>P2>P3>P4>P5=P6=P7>大気圧とする。
このときP1のエアー圧は減圧弁12で調整され、P3のエアー圧は減圧弁11で調整される。
本内圧防爆装置を始動するときは、内圧ケース1内部に引火性ガスが混入している可能性があるため、内圧ケース1内部のエアーを入れ替える必要がある。
内圧ケース1内部のエアーを入れ替え制御は、最初はエアー圧高で供給して内圧ケース1内の引火性ガスを掃気し、その後エアー圧低で供給して内圧ケース1内のエアー圧力を大気圧より高くすることにより引火性ガスの混入を防ぐようにする。
電磁弁9が励磁状態、電磁弁10が非励磁状態となっている時にハンドバルブ13を開くと、減圧弁12で調整されたエアーが電磁弁9を介して給気口4へエアー(P1)がされ、圧力リリーフ弁7(P2)、排気口8(P4)、軸受け2(P6)、軸受け3(P7)からエアーが排気される。
そして一定時間経過後、圧力低下検出器6の監視圧力が設定圧以上であれば、電磁弁9を非励磁状態にした後に電磁弁10を励磁状態にし、減圧弁11で調整されたエアーが電磁弁10を介して給気口5へエアー(P3)が供給され、排気口8(P4)、軸受け2(P6)、軸受け3(P7)からエアーが排気される。
エアーの制御および圧力監視は制御装置(図示省略)がコントロールされ、圧力低下検出器6を給気中に常時監視して、設定圧以下になった場合は保護回路が働き、動力を遮断して引火および爆発の発生を防止する機能を備えている。
図2は、危険場所に受動装置の動力シャフトを設置し、非危険場所に駆動装置のモータを設置して、危険場所の受動装置と非危険場所の駆動装置とを駆動シャフトで連結した場合の実施例を挙げる。
図中の点線は電線を示し、実線はエアーホースを示す。
図2は、図1の実施例1とは駆動装置および受動装置のみが異なる例を示したものである。
駆動装置の違いは、図1ではモータ21およびアクチュエーター22を使用しているのに対し、図2ではモータ21およびカップリングを使用している。
受動装置の違いは、図1ではシリンダー24を使用しているのに対し、図2では平歯車25および動力シャフト26を使用している。
駆動装置および受動装置以外は、実施例1と同様であるため実施例2の詳細説明は省略する。
図3は、従来の問題例を示したものである。
危険場所にモータの駆動装置を設置し、危険場所にシリンダーの受動装置を設置して、危険場所の受動装置と非危険場所の駆動装置とを駆動シャフトで連結した場合の実施例を挙げる。
図3のような装置は、危険場所と非危険場所との壁に駆動シャフト貫通穴30があり、駆動シャフト貫通穴30の軸受け3の隙間から、引火性ガスP8が危険場所から非危険場所へ漏れる。
引火性ガスP8が非危険場所に漏れると爆発の危険があるため、防爆構造と認められないので図3のような構造は禁止されている。
1 内圧ケース
2・3 軸受け
4・5 給気口
6 圧力低下検出器
7 圧力リリーフ弁
8 排気口
9・10 電磁弁
11・12 減圧弁
13 ハンドバルブ
19・19A・19B・19L・19H エアーホース
20 制御装置
21 モータ
22 アクチュエーター
23 駆動シャフト
24 シリンダー
25 平歯車
26 動力シャフト
27 カップリング
30 駆動シャフト貫通穴
P1 給気エアー圧高
P2 圧力リリーフ弁排気エアー圧
P3 給気エアー圧低
P4 内圧ケース内部エアー圧
P5 排気エアー圧
P6・P7・P8 軸受け部漏れエアー圧

Claims (2)

  1. 危険場所と非危険場所との間の壁を貫通する駆動シャフトがある装置において、危険場所と非危険場所との境界部の非危険場所側の壁に機密性の高い内圧室を有する内圧ケースと、内圧ケースにエアーの給気弁および排気口、圧力リリーフ弁、エアー圧力低下検出器、シャフト軸受けを内蔵し、内圧ケース内のエアー圧力を危険場所より高くすることで引火性ガスの混入を防ぐ機構を備えた危険場所境界部における内圧防爆装置。
  2. 前記内圧ケース内のエアー圧調整は、シャフト軸受けの隙間からの漏れ量を考慮した排気口を備え、エアーの圧力低下を検出した場合は動力を遮断する機能を備えたことを特徴とする請求項1記載の危険場所境界部における内圧防爆装置。
JP2009144683A 2009-05-27 2009-05-27 危険場所境界部における内圧防爆装置 Active JP5223147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144683A JP5223147B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 危険場所境界部における内圧防爆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144683A JP5223147B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 危険場所境界部における内圧防爆装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276194A JP2010276194A (ja) 2010-12-09
JP5223147B2 true JP5223147B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=43423329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144683A Active JP5223147B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 危険場所境界部における内圧防爆装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223147B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102327787B (zh) * 2011-08-16 2013-05-08 天津开发区合普工贸有限公司 防爆式液、气相气溶胶暴露设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769022B2 (ja) * 1990-08-16 1995-07-26 株式会社神戸製鋼所 無給油式圧縮機の軸封装置
JP2766875B2 (ja) * 1995-04-10 1998-06-18 日本ピラー工業株式会社 軸封システム装置
JP3839432B2 (ja) * 2003-10-30 2006-11-01 株式会社神鋼環境ソリューション コンタミレスの耐食性軸封装置
JP2006057788A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nsk Ltd シール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010276194A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110215268A1 (en) Micro-power generator for valve control applications
EP1973709B1 (en) Integrated explosion protection apparatus for supervision and control of advanced electrical apparatuses
KR101451189B1 (ko) 공압 밸브를 연속적으로 작동시키기 위한 솔레노이드 바이패스 시스템
JP5223147B2 (ja) 危険場所境界部における内圧防爆装置
EP2310688A1 (en) Gas compressor magnetic coupler
US20130343912A1 (en) Vacuum pump, vacuum exhaust device, and method of operating vacuum pump
JP5175161B2 (ja) 軸受油の漏れ防止機構を備えた軸受装置
JP2007021612A (ja) 内圧防爆構造のロボット
JP3789478B2 (ja) 設備特に水素冷却発電機における急速減圧方法とその装置
JP2005113914A (ja) ガスタービンエンジンを作動させるための方法及び装置
KR102083112B1 (ko) 저소음 및 저진동 타입 토크컨버터용 토크 검사장치
JP2008228378A (ja) モータ絶縁保護装置およびこれを有する車両
JP5112088B2 (ja) 減速機付油圧駆動装置の検査兼用潤滑油供給装置
JP6799455B2 (ja) ガスタービンエンジン
US10704704B2 (en) Permanent magnet generator case vent valve
US10247411B2 (en) Integrated burner assembly
JP2010188769A (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
RU2315897C2 (ru) Устройство взрывозащиты встроенного электрооборудования компрессорной установки для транспортировки взрывоопасных газов
DK1674732T3 (en) Explosion protection for a non-electrical appliance.
JP2008202897A (ja) 炉内ガス漏洩防止装置
JP2019039415A (ja) シールシステム
JP5201942B2 (ja) 防爆室の加圧システム
US11401871B2 (en) Engine system
JP2001336797A (ja) クリーンルーム内における防爆装置
JP2022054195A (ja) ガスタービンの車室の冷却装置、ガスタービン及びガスタービンの車室の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121001

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250