JP5216886B2 - データ表示システム - Google Patents

データ表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5216886B2
JP5216886B2 JP2011052337A JP2011052337A JP5216886B2 JP 5216886 B2 JP5216886 B2 JP 5216886B2 JP 2011052337 A JP2011052337 A JP 2011052337A JP 2011052337 A JP2011052337 A JP 2011052337A JP 5216886 B2 JP5216886 B2 JP 5216886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
touch panel
dimensional object
data display
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011052337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012190201A (ja
Inventor
洋一 平山
高志 中杉
隆行 森岡
伸夫 池庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011052337A priority Critical patent/JP5216886B2/ja
Priority to CN201210022302XA priority patent/CN102681768A/zh
Priority to EP12154180A priority patent/EP2498128A1/en
Priority to US13/369,978 priority patent/US20120229393A1/en
Publication of JP2012190201A publication Critical patent/JP2012190201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216886B2 publication Critical patent/JP5216886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、電子的なデータを効果的に表示する技術に関する。その中でも特に、利用者の操作に応じて、表示位置を制御する技術に関する。
従来から、プロジェクタなどを利用してデータを表示することがなされている。この際、表示された内容に関する情報を、利用者の指定に応じて表示することがなされている。この例としては、絵画を表示しその解説を表示すること、地図を表示しそれに含まれる店舗情報を表示することがある。例えば、特許文献1では、地図上の店舗を指定してこの店舗の売上げ等を地図情報として合わせて表示することが記載されている。
特開2003−167880号公報
しかし、特許文献1では、単に地図情報(関連データ)を表示するのみで、如何に利用者に対して適切に表示するかは考慮されていない。例えば、如何に適切な位置に表示を行うか(表示の位置合わせ)やより感情に訴えるかについては、考慮されていない。
表示に関しては、タッチパネルなどを有しプロジェクタなどで投射するタッチ入力表示システムを検討した場合、黒板のごときものの上に任意サイズの絵画などの2次元物を貼り付けて、2次元物を指などでタッチして投射と入力と2次元物を位置同期して投射内容を操作する場合は、その位置合わせとして主に次のような方法で行うことが考えられる。その1つは、投射内容のそのままで、2次元物の大きさと貼り付け位置を任意でなく投射内容に合わせたサイズで設置し、入力座標と2次元物座標を同期する。2つ目は、プロジェクタなどの投射手段を用いて投射内容を拡大縮小、位置調整して、投射内容と2次元物の大きさと位置を合わせて、投射と入力の座標を再調整し、入力座標と2次元物座標を置同期する。しかし、前者は2次元物の製作や貼り付け位置の精度が高くなり、また2次元物の大きさが固定となり、システムの自由度が小さくなる。後者は黒板上の投射範囲が極端に小さくなったり大きくなったりすることで使い勝手が悪くなるという問題点がある。
本発明では、これらの課題を解決し、投射と入力の座標系に加えて、2次元物の座標系も管理することで、黒板上に様々なサイズの2次元物を、任意位置に貼り付けられた場合でも、システムの使い勝手はそのままで、投射内容を操作することが可能なタッチ入力表示システムの提供を主たる目的とする。
上記の目的を解決するために、本発明は、投影される電子データの座標系と、当該電子データが投影されるタッチパネル上の2次元物(貼り付け、印刷等された電子データと同様のもの)の座標系とを、当該タッチパネルに対する利用者からの位置合わせ指示により対応付けて、当該タッチパネルに対して指定された位置指定に対応する、電子データの位置を特定し、特定された位置に関連付けられた関連データを特定するものである。この関連データを、出力することも本発明の一態様である。また、この出力を、プロジェクタとは別の出力装置へ出力し、当該出力装置が表示等を行うことも本発明の一態様である。またタッチパネルとプロジェクタの機能が一体化したタッチパネル機能付きディスプレイを用いることも本発明の一態様である。
これは、パソコン等のデータをプロジェクタなどで投射する投射内容と、タッチパネルなどのタッチ入力手段上に配置した投射内容を位置同期させて、投射内容を指などでタッチして、投射内容を操作するタッチ入力表示システムに関するものであり、具体的には、投射内容とタッチ入力手段の同期に加えて、絵画などの2次元物も位置同期するシステムにおいて、タッチ入力手段と投射手段と2次元物の3つの座標系を統合的に扱うことができる。
本発明によれば、投射手段とタッチ入力手段の座標系に加えて、2次元物の座標系も管理することで、黒板上に様々なサイズの2次元物を、任意位置に貼り付けられた場合でも、タッチ入力表示システムの使い勝手はそのままで、タッチ位置の関連情報を表示することが可能となる。
本発明の一実施形態におけるシステム構成図。 本発明の一実施形態における座標変換情報を特定、記録するフローチャート。 本発明の一実施形態における絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量を記録に関するデータ構成を示す図。 本発明の一実施形態における実物の絵画とタッチパネル座標とのずれ量の座標を記録するに関するデータ構成図。 本発明の一実施形態における座標変換情報を使用して絵画情報(関連データ)を表示するためのフローチャート。 本発明の一実施形態におけるタッチパネル座標から投射した絵画部分の初期の座標に変換に関するデータ内容などを説明する図。 投射した絵画部分の初期の座標から対応する絵画情報のIDに変換に関するデータ構造を示す図。
図1は、本発明の一実施形態のシステム構成を示す。コンピュータ100とコンピュータ内の画像を投射するプロジェクタ110と表示する表示装置140があり、指などのタッチをコンピュータに伝えるタッチパネル120と実物の絵画130で構成される。プロジェクタ110の投射画面111には絵画の画像112があり、それがタッチパネル上に投射される。表示装置140の表示画面141には絵画情報が表示される。また、実物の絵画130はタッチパネル上に設置(固定)される。ここで、実物の絵画としたが、これはいわゆるレプリカや印刷物などであることが現実的である。また、この実物の絵画(等)の設置を如何に行うか(磁石、接着剤、ねじなどの機械的な固定は問わない。
図2は、実物の絵画130にタッチすることで表示装置140に絵画情報を表示するための、座標変換情報の特定、記録をするためのフローチャートである。以下、その内容を説明する。なお、本処理は、コンピュータ100がプログラムに従って、そのCPUの如き演算装置が実行するものである。
まず、F5キー等所定のキーを押すなど特定の操作により調整モードに入る(201)。また、ここで調整のために絵画が投射される。
投射した絵画部分112を↑↓←→キーで移動、Pageup/Pagedownキーなどにより拡大縮小、10キーで変形される(202)。そして、利用者は投射した絵画部分と実物の絵画が重なるまで移動、拡大縮小、変形を繰り返す(203)。調整は次の手順で行う。まず移動と拡大縮小によって、投射した絵画の外形が実物の絵画と同じになるように調整する。この時に実物の絵画のサイズ精度と設置精度およびプロジェクタの設置精度と調整精度の原因で、投射した絵画と実物の絵画はぴったりとは重ねるのは難しい。そのため変形によって縦横を別々に微調整しぴったり重ね合わせる。
次に、利用者から実物の絵画の特定位置に対するタッチを受け付ける(204)。
204での受付された場合、絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量を記録する(205)。また実物の絵画とタッチ座標とのずれ量の座標を記録する(206)。これらは、202での操作の結果を検知しておき、これを記録するものである。
そして、F5キーなど特定のキーを押して調整モードを終了する。ここでは、開始のキー(F5)と同じとしたが、他の操作でも構わない。また、この際、投射された絵画を消してもよい、つまり、投射を終了してもよい(207)。
図3は、絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量を記録 205に関するデータ構成300を示す図である。プログラムは初期値として変形前の位置X=0、Y=0と画素数DX=1024 DY=671を持っている。なお当該位置と画素数は任意の値が可能となる。調整202、203を実施すると、変換後の移動画素数X=200、Y=200、拡大縮小率DX=0.61、DY=0.62がわかり、204を実施したタイミングで記録される。なお変換後の移動画素数は変換前との相対値や、投射範囲などの絶対座標系で記録しても良い。また変換後の拡大縮小率は率ではなく画素数で記録しても良い。
図4は、実物の絵画の特定位置をタッチし、実物の絵画とタッチパネル座標とのずれ量の座標を記録する 204に関するデータ構成 400を示す。調整204を実施すると、実物の絵画の左上隅、右下隅に対応するタッチパネル上の座標、RX=201、RY=301、LX=826、LY=718が記録される。ここで注意が必要なのは、投射範囲の座標とタッチパネルの座標が同じ場合は、絵画部分の位置からタッチパネルの座標が導ける。しかしタッチパネルのデバイスドライバの機能や性能が原因で2者の座標は同じにならない場合もある。このデータ構成400は2者の差分を管理するために必須なものである。
図5は、実物の絵画にタッチした場合に、座標変換情報を使用して、表示装置に絵画情報を表示するためのフローチャートを示す。以下、その内容を示す。
まず、絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量300を使って投射した絵画の初期の座標を、座標変換する(500)。この処理をしておき、タッチ入力を待つようにする。タッチパネル上に絵画は投射しなくともよいし、しておいてもよい(500)。なお、座標変換は、図2で示したフローチャートの最後に実行してもよい。
そして、タッチ入力を検知し(501)、タッチ入力があった(検知した)場合は次の動作を行う。まず実物の絵画とタッチ座標とのずれ量および絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量を使ってタッチ座標を、投射した絵画部分の初期の座標に変換する 502。次に投射した絵画部分の初期の座標から、対応する絵画情報のIDに変換し絵画情報を表示装置に表示する(503)。
図6は、タッチパネル座標から投射した絵画部分の初期の座標に変換するデータ内容を示す。実物の絵画をタッチすることで、タッチパネル座標 x=400 Y=500がわかる。まず図4のデータ構成を使用して、タッチパネル座標での絵画範囲におけるタッチ位置の割合を求める。 X=(400-201)/(826-201)=0.318 Y=(500-301)/(718-301)=0.477となる。
次に図3のデータ構成を使用して、絵画部分の拡大縮小・移動・変形前の、投射した絵画の初期の座標を求める。X=(1024-0)x0.318=326 Y=(671-0)x0.477=320
となる。
図7は、投射した絵画部分の初期の座標から、対応する絵画情報のIDに変換 503に関するデータ構造を示す。投射した絵画部分の初期の座標が座標1から座標3をつなげた範囲が存在した場合は、絵画情報IDに対応した情報を、絵画情報種別に対応した表示方法で、表示装置140用とプロジェクタ用110に表示する。例では投射した絵画の初期の座標は、X=326、Y=320となっているので、表示装置用の絵画情報ID=0101がヒットし、絵画情報種別=画像となり画像が表示される。またプロジェクタ用には絵画情報ID=0102がヒットし、絵画情報種別=画像となり画像が表示される。特にプロジェクタへの表示に使用される画像は図3の絵画部分の拡大縮小・移動・変形の量を用いて変換され指定位置に表示される。つまり画素数がDX=1024x0.61=625 DY=671x0.62=417に変換さて、左上をX-200 Y=200の位置に表示される。
100…コンピュータ、110…プロジェクタ、120…タッチパネル、130…実物の絵画

Claims (8)

  1. 表示された電子データに対する指定に応じて、関連データを特定するデータ表示システムを利用したデータ表示方法において、
    前記データ表示システムは、
    前記電子データを投影する投影装置と、
    利用者からの位置入力を受け付け、前記電子データに対応する2次元物が設置されたタッチパネルと、
    前記投影装置および前記タッチパネルと接続されたコンピュータを有し、
    前記投影装置により前記タッチパネル上に、前記電子データを投影し、
    前記2次元物に対する前記利用者からの位置合わせ指示を受け付け、当該受け付けに応じて、投影された前記電子データの座標系と前記タッチパネルの座標系と前記2次元物の座標系を対応付けて、
    前記タッチパネルに対する前記利用者からの入力に応じて、前記2次元物の位置を特定し、特定された2次元物の位置に対応付けて、前記コンピュータに記憶された関連データを特定することを特徴とするデータ表示システム。
  2. 請求項1に記載のデータ表示システムにおいて、
    当該関連データの一部を前記電子データとして投影する時の位置と縮尺を特定することを特徴とするデータ表示システム。
  3. 請求項1に記載のデータ表示システムにおいて、
    前記関連データを出力することを特徴とするデータ表示システム。
  4. 請求項3に記載のデータ表示システムにおいて、
    さらに、前記コンピュータに接続された表示画面を有し、
    前記関連データの出力を、前記表示画面に表示することを実行することを特徴とするデータ表示システム。
  5. 表示された電子データに対する指定に応じて、関連データを特定するデータ表示システムを利用したデータ表示方法において、
    前記データ表示システムは、
    前記電子データを投影する投影装置と、
    利用者からの位置入力を受け付け、前記電子データに対応する2次元物が設置されたタッチパネルと、
    前記投影装置および前記タッチパネルと接続されたコンピュータを有し、
    前記投影装置により前記タッチパネル上に、前記電子データを投影し、
    前記2次元物に対する前記利用者からの位置合わせ指示を受け付け、当該受け付けに応じて、投影された前記電子データの座標系と前記タッチパネルの座標系と前記2次元物の座標系を対応付けて、
    前記タッチパネルに対する前記利用者からの入力に応じて、前記2次元物の位置を特定し、特定された2次元物の位置に対応付けて、前記コンピュータに記憶された関連データを特定すること特徴とするデータ表示方法。
  6. 請求項5に記載のデータ表示システムにおいて、
    当該関連データの一部を前記電子データとして投影する時の位置と縮尺を特定することを特徴とするデータ表示方法。
  7. 請求項5に記載のデータ表示方法において、
    前記関連データを出力することを特徴とするデータ表示方法。
  8. 請求項7に記載のデータ表示方法において、
    さらに、前記データ表示システムは前記コンピュータに接続された表示画面を有し、
    前記関連データの出力を、前記表示画面に表示することを実行することを特徴とするデータ表示方法。
JP2011052337A 2011-03-10 2011-03-10 データ表示システム Expired - Fee Related JP5216886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052337A JP5216886B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 データ表示システム
CN201210022302XA CN102681768A (zh) 2011-03-10 2012-02-01 数据显示***
EP12154180A EP2498128A1 (en) 2011-03-10 2012-02-07 Data display method and data display system
US13/369,978 US20120229393A1 (en) 2011-03-10 2012-02-09 Data display method and data display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052337A JP5216886B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 データ表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012190201A JP2012190201A (ja) 2012-10-04
JP5216886B2 true JP5216886B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=45655405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052337A Expired - Fee Related JP5216886B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 データ表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120229393A1 (ja)
EP (1) EP2498128A1 (ja)
JP (1) JP5216886B2 (ja)
CN (1) CN102681768A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104461435A (zh) * 2014-12-24 2015-03-25 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141000A (en) * 1991-10-21 2000-10-31 Smart Technologies Inc. Projection display system with touch sensing on screen, computer assisted alignment correction and network conferencing
AU1485699A (en) * 1998-10-21 2000-05-08 Vlg Virtual Laser Systems Gmbh Input device for a computer
JP2003167880A (ja) 2001-12-04 2003-06-13 Kao Corp 統計情報集計装置
US7432917B2 (en) * 2004-06-16 2008-10-07 Microsoft Corporation Calibration of an interactive display system
US7372456B2 (en) * 2004-07-07 2008-05-13 Smart Technologies Inc. Method and apparatus for calibrating an interactive touch system
EP1878003A4 (en) * 2005-04-11 2014-04-16 Polyvision Corp AUTOMATIC PROJECTION CALIBRATION
US7599561B2 (en) * 2006-02-28 2009-10-06 Microsoft Corporation Compact interactive tabletop with projection-vision
JP2008026879A (ja) * 2006-06-19 2008-02-07 Seiko Epson Corp 表示システムおよび表示方法
US8269728B2 (en) * 2007-06-07 2012-09-18 Smart Technologies Ulc System and method for managing media data in a presentation system
CN101290467B (zh) * 2008-06-05 2010-06-16 北京理工大学 基于多投影机旋转屏三维影像可触摸的真三维显示方法
JP2010205105A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子ボードシステム、マウスイベント擬似発生方法及び入力座標補正方法
JP5157973B2 (ja) * 2009-03-11 2013-03-06 大日本印刷株式会社 投影型入出力システム及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102681768A (zh) 2012-09-19
EP2498128A1 (en) 2012-09-12
US20120229393A1 (en) 2012-09-13
JP2012190201A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022111239A1 (zh) 投屏控制方法、设备及电子设备
US20120249422A1 (en) Interactive input system and method
JP6160305B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理システムおよび画像処理方法
US20110169776A1 (en) Image processor, image display system, and image processing method
US9588673B2 (en) Method for manipulating a graphical object and an interactive input system employing the same
JP5879880B2 (ja) タッチパネル式電子機器
WO2013039064A1 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
US10466835B2 (en) Display method and display control apparatus
WO2014034725A1 (ja) 入力制御装置、シンクライアントシステム、入力制御方法および記録媒体
US20130169671A1 (en) Projector and method for controlling image display of the same
JP5216886B2 (ja) データ表示システム
JP5828671B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP5736005B2 (ja) 入力処理装置、情報処理装置、情報処理システム、入力処理方法、情報処理方法、入力処理プログラム、及び情報処理プログラム
JP2015201035A (ja) 送信装置、表示装置、送信方法およびプログラム
JP2015201034A (ja) 送信装置、表示装置、送信方法およびプログラム
JP4659674B2 (ja) 文書位置補正方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2016131359A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2009129224A (ja) 画像操作装置と画像操作プログラムと記録媒体と画像操作方法
CN203350836U (zh) 一种智能触摸投影装置
JP6786898B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム
JP6381235B2 (ja) 投影装置、画像投影方法及びプログラム
JP2006178625A (ja) 座標入力装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR101091572B1 (ko) 복수 영상 투사를 위한 폐회로 기반의 인터랙티브 영상 투사 제어 장치 및 방법
JP2007028309A (ja) 資料提示装置および端末の動作方法
KR20140070213A (ko) 터치 디바이스 지원 기기의 마우스 대체 입력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5216886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees