JP5214514B2 - 搬送装置及び流体噴射装置 - Google Patents

搬送装置及び流体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5214514B2
JP5214514B2 JP2009077011A JP2009077011A JP5214514B2 JP 5214514 B2 JP5214514 B2 JP 5214514B2 JP 2009077011 A JP2009077011 A JP 2009077011A JP 2009077011 A JP2009077011 A JP 2009077011A JP 5214514 B2 JP5214514 B2 JP 5214514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
suction
unit
target
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009077011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010228845A (ja
Inventor
崇充 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Duplo Seiko Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Duplo Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Duplo Seiko Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009077011A priority Critical patent/JP5214514B2/ja
Publication of JP2010228845A publication Critical patent/JP2010228845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214514B2 publication Critical patent/JP5214514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、例えば、インクジェット式プリンターなどの流体噴射装置及び該流体噴射装置に備えられて流体を噴射するターゲットを搬送する搬送装置に関する。
一般に、流体噴射ヘッドから流体を噴射させる流体噴射装置として、インクジェット式プリンター(以下、「プリンター」という。)が広く知られている。このようなプリンターの中には、搬送中の記録用紙(ターゲット)に対して記録ヘッド(流体噴射ヘッド)からインク(流体)を噴射して印刷を行う、いわゆるラインヘッドプリンターがある。
こうしたラインヘッドプリンターには、印刷中の記録用紙を吸引しながら搬送する印刷搬送部と、該印刷搬送部から搬送される印刷済みの記録用紙を吸引しながら下流側へ搬送する排紙搬送部とを有する搬送装置を備えたものがある。そして、従来、吸引装置(吸引手段)を備えた搬送装置としては、特許文献1に記載の複写機に備えられたものが知られている。すなわち、この特許文献1の搬送装置は、転写紙(ターゲット)の種類に応じて搬送中の転写紙に与える吸引力を変えることができるようになっている。
特開平1−104560号公報
ところで、上述したラインヘッドプリンターの搬送装置には、印刷中の記録用紙が弛まないように、印刷搬送部の搬送速度よりも排紙搬送部の搬送速度を速くするように設定されたものがあるが、この場合には印刷中の記録用紙が排紙搬送部によって下流側へ引っ張れられることになるので、記録用紙の印刷画像に悪影響を与えてしまう。このため、上述の場合とは逆に、印刷搬送部の搬送速度よりも排紙搬送部の搬送速度を遅くするように設定すると、印刷搬送部と排紙搬送部との搬送速度差によって記録用紙が盛り上がるように湾曲して記録用紙の印刷画像に悪影響を与えるおそれがあるという問題があった。
なお、この問題は特許文献1の搬送装置を上述したラインヘッドプリンターに用いたとしても解決できるものではない。
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、下流側の搬送速度を上流側の搬送速度よりも遅くしたときの搬送速度差によって搬送中のターゲットが湾曲することを抑制することが可能な搬送装置及び流体噴射装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の搬送装置は、ターゲットを上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置であって、流体を噴射可能な流体噴射ヘッドに対向して配置されるとともに前記流体が噴射される前記ターゲットを搬送する第1搬送部と、該第1搬送部よりも下流側に位置して前記流体が噴射された後の前記ターゲットを吸引手段によって吸引しながら前記第1搬送部よりも遅い速度で搬送する第2搬送部とを備え、前記吸引手段は、前記第2搬送部における上流側において前記ターゲットを吸引可能な第1吸引手段と、前記第2搬送部における下流側において前記ターゲットを吸引可能な第2吸引手段とを備え、前記ターゲットの搬送方向の長さに基づいて前記第1吸引手段及び前記第2吸引手段の吸引動作を制御する制御手段を備えた。
この発明によれば、ターゲットの搬送方向の長さが第1搬送部と第2搬送部における下流側との間に跨る程度の長い長さである場合に、制御手段が第1吸引手段を停止させるとともに第2吸引手段を吸引動作させる制御を行うことで、第1搬送部と第2搬送部との搬送速度差によってターゲットに付与される押圧力の作用時間を短縮することが可能となる。したがって、下流側の搬送速度を上流側の搬送速度よりも遅くしたときの搬送速度差によって搬送中のターゲットが湾曲することを抑制することが可能となる。
本発明の搬送装置において、前記制御手段は、前記ターゲットの搬送方向の長さが第1の閾値よりも大きく且つ該第1の閾値よりも大きい値である第2の閾値よりも小さい場合には前記第1吸引手段及び前記第2吸引手段の両方を吸引動作させ、前記ターゲットの搬送方向の長さが前記第2の閾値よりも大きい値である第3の閾値よりも大きい場合には前記第1吸引手段の吸引動作を停止させるとともに前記第2吸引手段を吸引動作させる制御を行い、前記第1の閾値は、前記第1搬送部において前記ターゲットに対して搬送力を与えることが可能な第1領域の下流端から前記第2搬送部において前記第1吸引手段が前記ターゲットに対して吸引力を与えることが可能な第2領域の上流端までの距離であり、前記第2の閾値は、前記第1搬送部において前記ターゲットに対して前記流体が噴射される流体噴射領域の下流端から前記第2領域の上流端までの距離であり、前記第3の閾値は、前記第1領域の下流端から前記第2搬送部において前記第2吸引手段が前記ターゲットに対して吸引力を与えることが可能な第3領域の上流端までの距離である。
この発明によれば、ターゲットの搬送方向の長さが第1領域の下流端から第2搬送部において第2吸引手段がターゲットに対して吸引力を与えることが可能な第3領域の上流端までの距離である第3の閾値よりも大きい場合に、制御手段が第1吸引手段の吸引動作を停止させるとともに第2吸引手段を吸引動作させる制御を行うことで、第1搬送部と第2搬送部との搬送速度差によってターゲットに付与される押圧力の作用時間を短縮することが可能となる。したがって、第2搬送部の搬送速度を第1搬送部の搬送速度よりも遅くしたときの搬送速度差によって搬送中のターゲットが湾曲することを抑制することが可能となる。
本発明の搬送装置において、前記第1搬送部には、前記ターゲットを吸引可能な第3吸引手段が備えられている。
この発明によれば、第1搬送部においてターゲットを安定して搬送することが可能となる。
本発明の流体噴射装置は、上記構成の搬送装置と、該搬送装置によって搬送される前記ターゲットに前記流体を噴射可能な流体噴射ヘッドとを備えた。
この発明によれば、上記構成の搬送装置により搬送中のターゲットが湾曲することを抑制することで、該ターゲットに対して精度よく流体を噴射することが可能となる。
実施形態のインクジェット式プリンターの概略構成を示す模式図。 同プリンターの電気的構成を示すブロック図。 変更例のインクジェット式プリンターの概略構成を示す模式図。 変更例のインクジェット式プリンターの概略構成を示す模式図。
以下、本発明の流体噴射装置をインクジェット式プリンターに具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において、「左右方向」及び「上下方向」をいう場合は図1に矢印で示す左右方向及び上下方向をそれぞれ示すものとし、「前後方向」をいう場合は図1において紙面と直交する方向を示すものとする。
図1に示すように、流体噴射装置としてのインクジェット式プリンター11は、本体フレーム(図示略)内に、ターゲットとしてのカット用紙12を左側(上流側)から右側(下流側)へ向かって搬送するための搬送装置13と、該搬送装置13によって搬送されるカット用紙12に流体としてのインクを複数のノズル14aから噴射可能な流体噴射ヘッドとしての直方体状をなす記録ヘッド14とを備えている。
搬送装置13は、記録ヘッド14と対向するように配置された第1搬送部としての印刷搬送ユニット13Aと、該印刷搬送ユニット13Aの右側(下流側)に配置された上流側排紙搬送ユニット13B(上流側搬送部)と、該上流側排紙搬送ユニット13Bの右側(下流側)に配置された下流側排紙搬送ユニット13C(下流側搬送部)とを備えている。そして、本実施形態では、記録ヘッド14と印刷搬送ユニット13Aとによりカット用紙12の印刷を行うための印刷部が構成され、上流側排紙搬送ユニット13Bと下流側排紙搬送ユニット13Cとにより印刷部で印刷が行われた後のカット用紙12を排紙するための第2搬送部としての排紙部が構成されている。
印刷搬送ユニット13Aは、左右方向に長い矩形板状のプラテン15を備えている。プラテン15の右側には前後方向に延びる駆動ローラー16が印刷用搬送モーター17Aによって回転駆動可能に配置される一方、プラテン15の左側には前後方向に延びる従動ローラー18が回転可能に配置されている。さらに、プラテン15の下側には前後方向に延びるテンションローラー19が回転可能に配置されている。
図1に示すように、駆動ローラー16、従動ローラー18、及びテンションローラー19には、プラテン15を囲むように、多数の貫通孔(図示略)を有する無端状の搬送ベルト20が巻き回されている。この場合、テンションローラー19は、ばね部材(図示略)によって下側に向かって付勢されており、搬送ベルト20にテンションを付与することで該搬送ベルト20の弛みを抑制するようになっている。
そして、駆動ローラー16を前側から見て時計方向に回転駆動することで、搬送ベルト20が駆動ローラー16、テンションローラー19、及び従動ローラー18の外側を前側から見て時計方向に周回移動されるようになっている。この場合、搬送ベルト20の内側の面はプラテン15の上面を左側から右側に向かって摺動するとともに、搬送ベルト20上のカット用紙12は上流側である左側から下流側である右側に向かって搬送されるようになっている。
また、プラテン15の上面には多数の吸引孔(図示略)が開口しており、プラテン15の上面と対向する位置にあるカット用紙12はプラテン15に設けられた第3吸引手段としての印刷用吸引ファン21Aによって該各吸引孔(図示略)を介して搬送ベルト20越しにプラテン15側に吸引されるようになっている。すなわち、搬送ベルト20上におけるプラテン15の上面と対応する領域にあるカット用紙12は、印刷用吸引ファン21Aによって搬送ベルト20上に吸着されるようになっている。
そして、印刷搬送ユニット13Aにおけるプラテン15上の領域は、印刷用吸引ファン21Aによる吸引力が及ぶため、カット用紙12に対して吸引しながらの搬送力(吸引搬送力)を与えることが可能な第1領域T1とされている。さらに、印刷搬送ユニット13Aのプラテン15上における記録ヘッド14と対向(対応)する領域は、カット用紙12に対してインクが噴射される流体噴射領域としてのインク噴射領域Fとされている。
そして、記録ヘッド14にはインクカートリッジ(図示略)から各色のインクが供給されるようになっており、印刷搬送ユニット13Aによって搬送されているカット用紙12にインク噴射領域Fにて各ノズル14aから各インクをそれぞれ噴射することで印刷が行われるようになっている。
上流側排紙搬送ユニット13Bは、印刷搬送ユニット13Aにおいて印刷用搬送モーター17Aを上流側排紙搬送モーター17Bに変更するとともに印刷用吸引ファン21Aを第1吸引手段としての上流側排紙吸引ファン21Bに変更したものであり、これら以外は印刷搬送ユニット13Aと同一の構成になっている。そして、上流側排紙搬送ユニット13Bにおけるプラテン15上の領域は、上流側排紙吸引ファン21Bによる吸引力が及ぶため、カット用紙12に対して吸引しながらの搬送力(吸引搬送力)を与えることが可能な第2領域T2とされている。
下流側排紙搬送ユニット13Cは、印刷搬送ユニット13Aにおいて印刷用搬送モーター17Aを下流側排紙搬送モーター17Cに変更するとともに印刷用吸引ファン21Aを第2吸引手段としての下流側排紙吸引ファン21Cに変更したものであり、これら以外は印刷搬送ユニット13Aと同一の構成になっている。そして、下流側排紙搬送ユニット13Cにおけるプラテン15上の領域は、下流側排紙吸引ファン21Cによる吸引力が及ぶため、カット用紙12に対して吸引しながらの搬送力(吸引搬送力)を与えることが可能な第3領域T3とされている。
また、第1領域T1の右端(下流端)から第2領域T2の左端(上流端)までの距離は第1の閾値としての第1距離L1とされ、インク噴射領域Fの右端(下流端)から第2領域T2の左端(上流端)までの距離は第2の閾値としての第2距離L2とされ、第1領域T1の右端(下流端)から第3領域T3の左端(上流端)までの距離は第3の閾値としての第3距離L3とされている。したがって、第2距離L2は第1距離L1よりも長くなっており、第3距離L3は第2距離L2よりも長くなっている。なお、インク噴射領域Fの右端(下流端)から第3領域T3の左端(上流端)までの距離は第4距離L4とされている。
次に、インクジェット式プリンター11の電気的構成について説明する。
図2に示すように、インクジェット式プリンター11は、該インクジェット式プリンター11の稼働状態を制御する制御手段としての制御部22を備えている。制御部22は、印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、下流側排紙吸引ファン21C、印刷用搬送モーター17A、上流側排紙搬送モーター17B、及び下流側排紙搬送モーター17Cとそれぞれ電気的に接続されている。
そして、制御部22は、印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、及び下流側排紙吸引ファン21Cの吸引動作をそれぞれ制御するとともに、印刷用搬送モーター17A、上流側排紙搬送モーター17B、及び下流側排紙搬送モーター17Cの駆動をそれぞれ制御するようになっている。
さらに、制御部22には、インクジェット式プリンター11によって印刷するカット用紙12のサイズを入力するための入力装置23が電気的に接続されている。入力装置23は、これから印刷するカット用紙12のサイズがA4サイズかA3サイズであるかをユーザーが選択して入力することが可能になっている。そして、制御部22には、カット用紙12がA4サイズである場合に印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、及び下流側排紙吸引ファン21Cを吸引動作させ、カット用紙12がA3サイズである場合に印刷用吸引ファン21A及び下流側排紙吸引ファン21Cを吸引動作させるとともに上流側排紙吸引ファン21Bの吸引動作を停止させるプログラムが記憶されている。
なお、本実施形態では、A4サイズのカット用紙12の搬送方向(左右方向)の長さが第1距離L1よりも長く且つ第2距離L2よりも短くなるとともに、A3サイズのカット用紙12の搬送方向(左右方向)の長さが第3距離L3よりも長く且つ第4距離L4よりも短くなるように、インクジェット式プリンター11の設定がなされている。
次に、インクジェット式プリンター11の作用について説明する。
(A4サイズのカット用紙12の印刷を行う場合)
A4サイズのカット用紙12の印刷を行う場合には、まず、インクジェット式プリンター11の電源を入れる。すると、制御部22は、上流側排紙搬送ユニット13B及び下流側排紙搬送ユニット13Cの搬送速度が印刷搬送ユニット13Aの搬送速度よりも若干遅くなるとともに、上流側排紙搬送ユニット13B及び下流側排紙搬送ユニット13Cの搬送速度が同じになるように、印刷用搬送モーター17A、上流側排紙搬送モーター17B、及び下流側排紙搬送モーター17Cを駆動させる。
続いて、入力装置23に対してカット用紙12がA4サイズであることを入力すると、入力装置23から制御部22にこれから印刷するカット用紙12がA4サイズである旨の信号が送信される。この信号を制御部22が受信すると、該制御部22は、該制御部22に記憶されたプログラムに基づいて印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、及び下流側排紙吸引ファン21Cを吸引動作させる。
そして、左側から印刷搬送ユニット13A上にA4サイズのカット用紙12が給紙されると、カット用紙12が左側から右側に向かって搬送される。このとき、カット用紙12は、第1領域T1において搬送ベルト20上に吸着されながら搬送され、インク噴射領域Fを通過する過程で記録ヘッド14の各ノズル14aから各インクが噴射されて印刷(印刷画像が形成)される。
続いて、印刷されたカット用紙12は、印刷搬送ユニット13A上から上流側排紙搬送ユニット13B上へと搬送される。そして、カット用紙12の右端部が上流側排紙吸引ファン21Bの吸引力が及ぶ第2領域T2に差し掛かかったときには、該カット用紙12は第1距離L1よりも搬送方向の長さが長いため、該カット用紙12の左端部は未だ印刷用吸引ファン21Aの吸引力が及ぶ第1領域T1に位置している。
このため、印刷搬送ユニット13Aと上流側排紙搬送ユニット13Bとの吸引しながらの搬送速度差により、カット用紙12には該カット用紙12を盛り上がるように湾曲させようとする押圧力が働くが、カット用紙12は第2距離L2よりも搬送方向の長さが短いため、カット用紙12が印刷搬送ユニット13Aと上流側排紙搬送ユニット13Bとの搬送速度差による押圧力を受ける時間は短い。したがって、カット用紙12が盛り上がるように湾曲することはほとんどない。
この場合、仮にカット用紙12が盛り上がるように湾曲したとしても、カット用紙12の右端部が第2領域T2に差し掛かかったときには、該カット用紙12の左端部は既にインク噴射領域Fよりも右側へ移動しているため、カット用紙12に形成される印刷画像への影響はない。引き続き、カット用紙12は、上流側排紙搬送ユニット13B上から下流側排紙搬送ユニット13C上へと搬送され、その後、所定位置に排紙される。
(A3サイズのカット用紙12の印刷を行う場合)
A3サイズのカット用紙12の印刷を行う場合には、上述のカット用紙12がA4サイズである場合の状態から、入力装置23に対してカット用紙12がA3サイズであることを入力する。すると、入力装置23から制御部22にこれから印刷するカット用紙12がA3サイズである旨の信号が送信される。この信号を制御部22が受信すると、該制御部22は、該制御部22に記憶されたプログラムに基づいて印刷用吸引ファン21A及び下流側排紙吸引ファン21Cの吸引動作を継続させるとともに、上流側排紙吸引ファン21Bの吸引動作を停止させる。
そして、左側から印刷搬送ユニット13A上にA3サイズのカット用紙12が給紙されると、カット用紙12が左側から右側に向かって搬送される。このとき、カット用紙12は、第1領域T1において搬送ベルト20上に吸着されながら搬送され、インク噴射領域Fを通過する過程で記録ヘッド14の各ノズル14aから各インクが噴射されて印刷(印刷画像が形成)される。
続いて、印刷されたカット用紙12は、印刷搬送ユニット13A上から上流側排紙搬送ユニット13B上へと搬送される。そして、カット用紙12の右端部が第2領域T2に差し掛かかったときには、該カット用紙12は第2距離L2よりも搬送方向の長さが格段に長いため、未だカット用紙12の搬送方向の中央部がインク噴射領域Fで印刷されている。
ここで、カット用紙12がA4サイズの場合と同様に、カット用紙12の右端部が第2領域T2を通過する際に上流側排紙吸引ファン21Bを吸引動作させていると、印刷搬送ユニット13Aと上流側排紙搬送ユニット13Bとの吸引しながらの搬送速度差により、カット用紙12には該カット用紙12を盛り上がるように湾曲させようとする押圧力が働く。このカット用紙12に対する押圧力は、カット用紙12の左端部が印刷用吸引ファン21Aの吸引力が及ぶ第1領域T1を通り過ぎるまでの長い時間にわたって働き続ける。この結果、カット用紙12が盛り上がるように大きく湾曲し、カット用紙12がダメージを受けるばかりか、カット用紙12に形成される印刷画像へ悪影響を及ぼし印刷品質の低下を招くおそれがある。
この点、本実施形態では、上流側排紙吸引ファン21Bの吸引動作が停止されているため、第2領域T2ではカット用紙12が搬送ベルト20上に吸着されない。このため、カット用紙12の右端部が第2領域T2を通過する際に、印刷搬送ユニット13Aと上流側排紙搬送ユニット13Bとの搬送速度差により、カット用紙12を湾曲させようとする押圧力が働かない。
続いて、カット用紙12が上流側排紙搬送ユニット13Bから下流側排紙搬送ユニット13Cへと搬送され、カット用紙12の右端部が下流側排紙吸引ファン21Cの吸引力が及ぶ第3領域T3に差し掛かかったときには、該カット用紙12は第3距離L3よりも搬送方向の長さが長いため、該カット用紙12の左端部は未だ印刷用吸引ファン21Aの吸引力が及ぶ第1領域T1に位置している。
このため、印刷搬送ユニット13Aと下流側排紙搬送ユニット13Cとの吸引しながらの搬送速度差により、カット用紙12には該カット用紙12を盛り上がるように湾曲させようとする押圧力が働くが、カット用紙12は第4距離L4よりも搬送方向の長さが短いため、カット用紙12が印刷搬送ユニット13Aと下流側排紙搬送ユニット13Cとの搬送速度差による押圧力を受ける時間は短い。したがって、カット用紙12が盛り上がるように湾曲することはほとんどない。
この場合、仮にカット用紙12が盛り上がるように湾曲したとしても、カット用紙12の右端部が第3領域T3に差し掛かかったときには、該カット用紙12の左端部はインク噴射領域Fよりも右側へ移動しているため、カット用紙12に形成される印刷画像への影響はない。引き続き、カット用紙12は、下流側排紙搬送ユニット13C上を搬送され、その後、所定位置に排紙される。
このように、A4サイズのカット用紙12の印刷を行う場合には、印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、及び下流側排紙吸引ファン21Cの全てを吸引動作させることで、カット用紙12を湾曲させることなく円滑に搬送することができる。一方、A3サイズのカット用紙12の印刷を行う場合には、印刷用吸引ファン21A、上流側排紙吸引ファン21B、及び下流側排紙吸引ファン21Cのうち上流側排紙吸引ファン21Bのみの吸引動作を停止することで、カット用紙12を湾曲させることなく円滑に搬送することができる。
したがって、印刷するカット用紙12の搬送方向の長さが変わっても、該カット用紙12の搬送方向の長さに応じて上流側排紙吸引ファン21Bを吸引動作させたり停止させたりすることで、カット用紙12を湾曲させることなく円滑に搬送することができる。
以上、詳述した実施形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)制御部22は、搬送方向(左右方向)の長さが第3距離L3よりも長く且つ第4距離L4よりも短いA3サイズのカット用紙12の印刷を行う場合に、上流側排紙吸引ファン21Bの吸引動作を停止させるとともに印刷用吸引ファン21A及び下流側排紙吸引ファン21Cを吸引動作させる。このため、印刷搬送ユニット13Aと下流側排紙搬送ユニット13Cとの吸引しながらの搬送速度差によってカット用紙12に付与される押圧力の作用時間を短くすることができるので、該搬送速度差によって搬送中のカット用紙12が湾曲することを抑制することができる。
(2)印刷搬送ユニット13Aのプラテン15にはカット用紙12を吸引可能な印刷用吸引ファン21Aが設けられているので、印刷搬送ユニット13Aにおいてカット用紙12を吸引しながら安定して搬送することができる。このため、記録ヘッド14からカット用紙12に対して精度よくインクを噴射することができるので、カット用紙12の印刷品質を維持することができる。
(変更例)
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図3に示すように、印刷搬送ユニット13Aをベルト搬送方式からローラー搬送方式に変更してもよい。すなわち、印刷搬送ユニット13Aを、プラテン15と、該プラテン15の左側(上流側)に配置された上下一対の給紙駆動ローラー24と、該プラテン15の右側(下流側)に配置された上下一対の排紙駆動ローラー25とによって構成してもよい。この場合、印刷搬送ユニット13Aにおいて、カット用紙12は、給紙駆動ローラー24によって挟圧されながらプラテン15上に給紙され、該プラテン15上にて印刷された後、排紙駆動ローラー25によって挟圧されながらプラテン15上から上流側排紙搬送ユニット13Bへと搬送される。なお、この場合の印刷搬送ユニット13Aのプラテン15には印刷用吸引ファン21Aが設けられていないので、カット用紙12は該プラテン15上にて吸引されない。
・図4示すように、上流側排紙搬送ユニット13Bと下流側排紙搬送ユニット13Cとを一体に形成してもよい。すなわち、下流側排紙搬送ユニット13Cを省略し、上流側排紙搬送ユニット13Bにおいて、上流側排紙吸引ファン21Bを有するプラテン15の右側(下流側)に下流側排紙吸引ファン21Cを有するプラテン15を隣接するように追加して配置し、この追加して配置したプラテン15の分だけ駆動ローラー16と従動ローラー18の間隔を広げるとともに搬送ベルト20の長さを長くしてもよい。このようにすれば、インクジェット式プリンター11(搬送装置13)の部品点数を低減することができる。
・上記実施形態ではカット用紙12のサイズがA4かA3であるかで上流側排紙吸引ファン21Bを吸引動作させるか否かを切り換えるようにしていたが、これらのカット用紙12のサイズの組み合わせは、例えば、B5とB4、B5とA3、B5とA4、B4とA3、A4とB4など適宜変更してもよい。この場合、インクジェット式プリンター11(搬送装置13)の第1距離L1〜第4距離L4も、使用するカット用紙12のサイズの組み合わせに応じて適宜変更する必要がある。
・カット用紙12のサイズを検知するセンサーを設けて、該センサーから送信される信号に基づいて制御部22がカット用紙12のサイズを判断するように構成してもよい。このようにすれば、これから印刷するカット用紙12のサイズをユーザーが入力装置23から入力する必要がなくなる。
・カット用紙12の代わりに、可撓性のプラスチックフィルムシートや布などをターゲットとして用いてもよい。
・上記実施形態では、インクジェット式プリンター11が採用されているが、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする流体噴射装置を採用してもよい。また、微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。この場合、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態を言い、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用してもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。
さらに、上記実施形態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
(イ)前記第2搬送部は、上流側に位置する上流側搬送部と該上流側搬送部よりも下流側に位置する下流側搬送部とを備え、
前記上流側搬送部に前記第1吸引手段が備えられるとともに、前記下流側搬送部に前記第2吸引手段が備えられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の搬送装置。
11…流体噴射装置としてのインクジェット式プリンター、13…搬送装置、13A…第1搬送部としての印刷搬送ユニット、13B…第2搬送部を構成する上流側排紙搬送ユニット、13C…第2搬送部を構成する下流側排紙搬送ユニット、12…ターゲットとしてのカット用紙、14…流体噴射ヘッドとしての記録ヘッド、21A…第3吸引手段としての印刷用吸引ファン、21B…吸引手段を構成する第1吸引手段としての上流側排紙吸引ファン、21C…吸引手段を構成する第2吸引手段としての下流側排紙吸引ファン、22…制御手段としての制御部、F…流体噴射領域としてのインク噴射領域、L1…第1の閾値としての第1距離、L2…第2の閾値としての第2距離、L3…第3の閾値としての第3距離、T1…第1領域、T2…第2領域、T3…第3領域。

Claims (4)

  1. ターゲットを上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置であって、
    流体を噴射可能な流体噴射ヘッドに対向して配置されるとともに前記流体が噴射される前記ターゲットを搬送する第1搬送部と、該第1搬送部よりも下流側に位置して前記流体が噴射された後の前記ターゲットを吸引手段によって吸引しながら前記第1搬送部よりも遅い速度で搬送する第2搬送部とを備え、
    前記吸引手段は、前記第2搬送部における上流側において前記ターゲットを吸引可能な第1吸引手段と、前記第2搬送部における下流側において前記ターゲットを吸引可能な第2吸引手段とを備え、
    前記ターゲットの搬送方向の長さに基づいて前記第1吸引手段及び前記第2吸引手段の吸引動作を制御する制御手段を備えたことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記制御手段は、前記ターゲットの搬送方向の長さが第1の閾値よりも大きく且つ該第1の閾値よりも大きい値である第2の閾値よりも小さい場合には前記第1吸引手段及び前記第2吸引手段の両方を吸引動作させ、前記ターゲットの搬送方向の長さが前記第2の閾値よりも大きい値である第3の閾値よりも大きい場合には前記第1吸引手段の吸引動作を停止させるとともに前記第2吸引手段を吸引動作させる制御を行い、
    前記第1の閾値は、前記第1搬送部において前記ターゲットに対して搬送力を与えることが可能な第1領域の下流端から前記第2搬送部において前記第1吸引手段が前記ターゲットに対して吸引力を与えることが可能な第2領域の上流端までの距離であり、
    前記第2の閾値は、前記第1搬送部において前記ターゲットに対して前記流体が噴射される流体噴射領域の下流端から前記第2領域の上流端までの距離であり、
    前記第3の閾値は、前記第1領域の下流端から前記第2搬送部において前記第2吸引手段が前記ターゲットに対して吸引力を与えることが可能な第3領域の上流端までの距離であることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記第1搬送部には、前記ターゲットを吸引可能な第3吸引手段が備えられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
  4. 請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の搬送装置と、該搬送装置によって搬送される前記ターゲットに前記流体を噴射可能な流体噴射ヘッドとを備えたことを特徴とする流体噴射装置。
JP2009077011A 2009-03-26 2009-03-26 搬送装置及び流体噴射装置 Expired - Fee Related JP5214514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077011A JP5214514B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 搬送装置及び流体噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077011A JP5214514B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 搬送装置及び流体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010228845A JP2010228845A (ja) 2010-10-14
JP5214514B2 true JP5214514B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=43045042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077011A Expired - Fee Related JP5214514B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 搬送装置及び流体噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5214514B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI598281B (zh) * 2011-06-02 2017-09-11 住友化學股份有限公司 光學膜之搬送方法及搬送裝置
JP5703267B2 (ja) 2012-07-27 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP5991955B2 (ja) * 2013-08-30 2016-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104560A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Ricoh Co Ltd 複写機
JP2008273080A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010228845A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703588B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010110926A (ja) 乾燥装置、記録装置、及びターゲットの乾燥方法
JP5573224B2 (ja) 搬送装置、記録装置、搬送方法及び記録方法
US8562128B2 (en) Recording apparatus, recording method
JP2011168383A (ja) ターゲット搬送装置、流体噴射装置
JP2011189602A (ja) 位置補正装置及び記録装置
JP5214514B2 (ja) 搬送装置及び流体噴射装置
JP2011184172A (ja) シート部材搬送装置、及び該シート部材搬送装置を備えた記録装置
JP5845641B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2010125820A (ja) 記録装置
JP5569133B2 (ja) 液体噴射装置
JP2012086943A (ja) 搬送装置、液体噴射装置及び搬送方法
JP5810664B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP5569020B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010143710A (ja) スキュー補正装置及び記録装置
JP2012121713A (ja) 搬送装置、記録装置および記録方法
JP5585179B2 (ja) 媒体排出装置及び記録装置
JP5874224B2 (ja) 記録装置
JP2011224824A (ja) 液体噴射装置
JP2012025074A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2011131194A (ja) 流体噴射装置、流体受容方法
JP2012126039A (ja) 搬送装置、記録装置および記録方法
JP2011037593A (ja) 付加処理装置及び付加処理方法
JP2007276915A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012111133A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees