JP5214413B2 - シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置 - Google Patents

シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5214413B2
JP5214413B2 JP2008296323A JP2008296323A JP5214413B2 JP 5214413 B2 JP5214413 B2 JP 5214413B2 JP 2008296323 A JP2008296323 A JP 2008296323A JP 2008296323 A JP2008296323 A JP 2008296323A JP 5214413 B2 JP5214413 B2 JP 5214413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
spool
speed
winding
retractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008296323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120527A (ja
Inventor
村上吉樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2008296323A priority Critical patent/JP5214413B2/ja
Priority to AT09172218T priority patent/ATE542714T1/de
Priority to EP09172218A priority patent/EP2189339B1/en
Priority to US12/588,426 priority patent/US8052219B2/en
Publication of JP2010120527A publication Critical patent/JP2010120527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214413B2 publication Critical patent/JP5214413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R2022/3419Belt retractors, e.g. reels with end lock preventing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に装備されるシートベルト装置に用いられ、シートベルトを巻き取るスプールの回転を他の部材に伝達するために、あるいは他の部材の回転をスプールに伝達するために歯車機構を用いたシートベルトリトラクタおよびシートベルト装置の技術分野に関する。
従来から自動車等の車両シートに付設されているシートベルト装置は、一般に、シートベルトリトラクタを備えている。このシートベルトリトラクタは、衝突時等の車両に大きな減速度が作用した場合のような緊急時にロック機構のロックギアの作動でシートベルトを巻き取るスプールのベルト引出し方向の回転をロックする。そしてシートベルトの引出しが阻止されることにより、乗員がシートベルトで拘束される。
ところで、スプールはスプリング手段によって常時シートベルト巻取り方向に付勢されている。このため、シートベルトの装着解除時に乗員がタングをバックルから外して離すと、シートベルト装着のために引き出されていたシートベルトは、スプリング手段の付勢力でスプールに比較的迅速に巻き取られる。シートベルト装着のために引き出されていたシートベルトの全量がスプールに巻き取られてスプールの回転が停止すると、ロックギアに揺動自在に支持されている慣性体がその慣性により作動してロック位置になる。すると、この慣性体の作動により、スプールのシートベルト引出し方向の回転が阻止されてシートベルトを引き出すことができなくなるエンドロックが発生することがある。
なお、ロック機構の慣性体は、シートベルトの通常の引出し速度より速い急激な引出し時にロック位置に回転して、スプールのシートベルト引出し方向の回転をロックするものである。また、ロック位置となった慣性体は自己復元力あるいはスプールのシートベルト巻取り方向の回転等により、非ロック位置に戻るようになっている。
そこで、スプールによるシートベルトの全量巻取り時に慣性体のロック位置への回転をストッパ部材により阻止するとともに、このストッパ部材を、スプールのシートベルト巻取り方向の回転量に基づいて作動するカムにより制御することで、エンドロックの発生を防止するエンドロック防止機構を備えたシートベルトリトラクタが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の方法でエンドロックの発生を防止するエンドロック防止機構を備えたシートベルト装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。この特許文献2に開示のシートベルト装置のエンドロック防止機構では、シートベルトリトラクタから引き出されたシートベルトを移動プーリに巻き掛けるとともに、スプリングによりこの移動プーリを介してこのシートベルトを常時付勢している。そして、スプールによるシートベルトの巻取り量が多くなるに従ってこのシートベルトの移動プーリによる屈曲角を連続的に小さくしてシートベルトの巻取り速度を減速することで、エンドロックの発生を防止している。
特開平9−58410号公報 特開2004−106561号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシートベルトリトラクタのエンドロックの防止機構では、シートベルト巻取り方向の回転量に基づいて作動するカムを設ける必要があるため、部品点数が多いとともにその分構造が複雑となっている。
また、特許文献2に記載のシートベルト装置のエンドロックの防止機構では、移動プーリをシートベルトリトラクタから離れた位置に所定の移動路に沿って移動可能に設ける必要がある。このため、シートベルト装置を車両に組み付ける際に組み付け工数が多いばかりでなく、シートベルト巻取り速度の安定した一定の減速度を得るためにシートベルトリトラクタと移動プーリとの相対位置を高精度に位置決めして組み付けなければならない。しかも、車体の制限された空間内に移動プーリの移動を確保するためのスペースを設けなければならないとともに、構造が複雑となっている。このため、特許文献2に記載のシートベルトリトラクタは、組付け作業性が良好でないという問題がある。
そのうえ、シートベルトには、スプールを付勢するスプリング手段の付勢力が常時加えられると同時に、移動プーリを付勢するスプリング手段の付勢力も常時加えられる。このため、乗員のシートベルト引出し操作時に大きなシートベルト引出し力が必要となり、乗員によるシートベルトの取扱い性が良好でないばかりでなく、シートベルト装着時の乗員への圧迫感が大きくなってしまう。特に、シートベルトが移動プーリによりシートベルト引出し方向に常時付勢されることから、スプールを付勢するスプリング手段の付勢力も大きくする必要がある。このため、シートベルト装着時の乗員への圧迫感が更に一層大きくなるばかりでなく、この乗員への圧迫感の調整が難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、構造をより一層簡単にかつ組付けをより一層容易にするとともに乗員によるシートベルトの取扱い性を向上しつつ、エンドロックをより効果的に防止することのできるシートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、本発明に係るシートベルトリトラクタは、シートベルトを巻き取るスプールと、前記スプールの回転をロック可能なロック機構と、エンドロック防止機構とを少なくとも備えるシートベルトリトラクタにおいて、前記エンドロック防止機構が、前記スプールによるシートベルト巻取りが前記シートベルトの全量の近傍またはほぼ全量の近傍になったとき、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が直接的にまたは間接的に当接する制動部材を有し、前記制動部材が、前記スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速するとともに、大減速されたシートベルト巻取り速度による前記スプールのシートベルト巻取りを許容し、かつ前記大減速されたシートベルト巻取り速度による前記シートベルト巻取り時のシートベルト巻取り速度を、少なくとも前記シートベルトの巻取りが終了したときには前記ロック機構が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定することを特徴としている。
更に、本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記制動部材が、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が直接的にまたは間接的に楔状に当接したとき、前記スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速する大減速部と、前記大減速部で減速された前記シートベルト巻取り速度を、少なくとも前記シートベルトの巻取りが終了したとき前記ロッ
ク機構が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定する低速部とを有し、前記シートベルトの巻取り時に、シートベルトの巻取り速度を前記大減速部で大きく減速するとともに前記低速部による小さいシートベルトの巻取り速度で、前記スプールが前記シートベルトを巻き取ることを特徴としている。
更に、本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記低速部が、前記スプールのシートベルト巻取り速度を前記大減速部で減速される減速度より小さい減速度に設定する小減速部であり、前記小減速部が、前記スプールのシートベルト巻取り速度を小さく減速することを特徴としている。
更に、本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記大減速部および前記低速部は弾性板材で形成されていることを特徴としている。
更に、本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記制動部材が180度より小さい所定角の開き角度で互いに連結された2つのアームを備えるとともに、前記大減速部が、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が前記2つのアームに直接的にまたは間接的に楔状に当接することで前記シートベルト巻取り速度を大きく減速することを特徴としている。
一方、本発明に係るシートベルト装置は、乗員に装着されるシートベルトと、前記シートベルトを引き出し可能に巻き取るとともに、緊急時に作動して前記シートベルトの引出しを阻止するシートベルトリトラクタと、前記シートベルトリトラクタから引き出された前記シートベルトに摺動可能に支持されたタングと、車体または車両シートに設けられ、前記タングが離脱可能に係止されるバックルとを少なくとも備えるシートベルト装置において、前記シートベルトリトラクタに、本発明のシートベルトリトラクタが用いられていることを特徴としている。
このように構成された本発明に係るシートベルトリトラクタによれば、スプールによるシートベルト巻取りがシートベルトの全量巻取りの近傍またはほぼ全量巻取りの近傍になったとき、スプールに巻かれたシートベルトの表面がエンドロック防止機構の制動部材に直接的または間接的に楔状に当接する。これにより、スプールのシートベルト巻取り速度が大きく減速される。特に、スプールに巻かれたシートベルトの表面が制動部材に直接的または間接的に楔状に当接することで、スプールのシートベルト巻取り速度がより効果的に減速される。次いで、制動部材が、大きく減速されたシートベルト巻取り速度によるスプールのシートベルト巻取りを許容するので、シートベルトが低速で巻き取られて、シートベルトの巻取りが終了したときには、ロック機構を非ロック位置にすることが可能となる。したがって、スプールによるシートベルトの巻取り終了時にエンドロックが生じるのを効果的に防止することができる。
また、エンドロック防止機構の制動部材をシートベルトリトラクタに一体に設けているので、制動部材をスプールに巻かれたシートベルトの表面に対してより高精度に位置決めすることができる。したがって、シートベルト巻取り速度の安定した減速度を得ることができるとともに、スプールによるシートベルトの巻取り終了時にエンドロックを更に効果的に防止することができる。
更に、スプールに巻かれたシートベルトの表面が制動部材に直接的にまたは間接的に楔状に当接したとき、スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速する大減速部と、大減速部で減速されたシートベルト巻取り速度を、少なくともシートベルトの巻取りが終了したときロック機構が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定する低速部とを有している。
これにより、スプールのシートベルト巻き径がシートベルトの全量の近傍またはほぼ全
量の近傍の所定巻き径になったとき、最初に、スプールに巻かれたシートベルトの表面が制動部材の大減速部に直接的または間接的に楔状に当接する。したがって、大減速部により、スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速させることができる。次に、低速部により、スプールのシートベルト巻取り速度が大減速部で減速されたときの速度以下に設定される。そして、低速部による低速のシート巻取り速度により、大減速でロック位置となったロック機構が、スプールによるシートベルト巻き取り終了時には非ロック位置となる。こうして、大減速部でシートベルト巻取り速度を大きく減速させることでロック機構の慣性体が一旦ロック位置に移動(回転)しても、スプールによるシートベルト巻取りが終了したときには、低速部によりロック機構が再び非ロック位置に戻っているので、シートベルト巻取り終了によるスプールの回転停止時にエンドロックが生じるのを効果的に防止することができる。
特に、大減速部でシートベルト巻取り速度を大きく減速させた後、低速部による小さいシートベルト巻取り速度でのスプールのシートベルト巻取り時に、シートベルト巻取り速度を小さく減速させながらシートベルトを巻き取ることで、スプールのシートベルト巻取り方向の回転をよりスムーズに停止させることができ、エンドロックを安定して防止することができる。
更に、エンドロック防止機構の制動部材を弾性板材で形成することで、スプールの回転速度を大きく減速した後、スプールの回転をスムーズに低速にして少なくともシートベルトの巻取りが終了したときにはロック機構が非ロック位置となるようにすることができる。こうして、部品点数の増大を抑制してエンドロック防止機構の構造を簡単にしつつ、エンドロックを防止することができる。
更に、シートベルトの巻取り速度の大減速をエンドロック防止機構の楔効果で実現することで、シートベルトの巻取り速度をより効果的に大きく減速させることができる。しかも、シートベルトの装着のためのシートベルトの引出し開始時には、エンドロック防止機構の楔効果が解除される方向にスプールが回転するので、乗員によるシートベルト引出し操作時に大きなシートベルト引出し力を必要としなく、乗員によるシートベルトの取扱い性が良好になる。そのうえ、シートベルトが所定量引き出されると、エンドロック防止機構がシートベルトに作用しなくなるので、シートベルトの引出し力を更に小さくでき、乗員によるシートベルトの取扱い性が更に良好になる。
更に、シートベルトの装着時には、エンドロック防止機構がシートベルトに作用しないので、エンドロック防止機構によるシートベルトの乗員への圧迫感を防止することができ
る。このようにして、この例のシートベルトリトラクタによれば、構造をより一層簡単にかつ組付けをより一層容易にするとともに乗員によるシートベルトの取扱い性を向上しつつ、エンドロックをより効果的に防止することのできるシートベルトリトラクタを実現可能となる。
一方、本発明に係るシートベルト装置によれば、シートベルト装置を車両に組み付ける際にエンドロック防止機構の組み付け作業が不要となるので、シートベルト装置の組み付け工数を低減できるとともに、シートベルト装置の車両への組付け作業が簡単になる。また、シートベルトリトラクタにおけるエンドロックをより効果的に防止することができるとともに乗員によるシートベルトの取扱い性を向上することができることから、シートベルトの操作性が向上し、乗員によるシートベルトの装着動作をスムーズにかつ安定して行うことができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第1例を備えたシートベルト装置を模式的に示す図である。
図1に示すように、この第1例のシートベルト装置1は、シートベルトリトラクタを用いた従来公知の三点式シートベルト装置と同様に、車両シート2近傍の車体に固定されたシートベルトリトラクタ3、このシートベルトリトラクタ3から引き出されるとともに先端のベルトアンカー4aが車体の床あるいは車両シート2に固定されるシートベルト4、シートベルトリトラクタ3から引き出されたシートベルト4を乗員のショルダーの方へガイドするガイドアンカー5、このガイドアンカー5からガイドされてきたシートベルト4に摺動自在に支持されたタング6、車体の床あるいは車両シート2に固定されかつタング6が係脱可能に挿入係合されるバックル7を備えている。
第1例におけるシートベルトリトラクタ3について説明する。
図2は、第1例のシートベルトリトラクタの斜視図、図3は第1例のシートベルトリトラクタの正面図、図4は図3におけるIV−IV線に沿う断面図である。
図2ないし図4に示すように、第1例のシートベルトリトラクタ3は、基本的には従来のプリテンショナを備える緊急ロック式シートベルトリトラクタ(ELR)と同じ構成を有している。すなわち、シートベルトリトラクタ3は従来のELRと同様に、コ字状のフレーム8、シートベルト4を巻き取るスプール9、フレーム8の一側壁8aに取り付けられたプリテンショナ10、フレーム8の一側壁8aに取り付けられてスプール9を常時シートベルト巻取り方向に付勢するスプリング機構11、フレーム8の他側壁8bに取り付けられて前述の緊急時あるいはシートベルト4の通常の引出し速度よりも速い引出し速度による急激な引出し時に作動してスプール9のシートベルト引出し方向の回転を阻止するロック機構12、およびフレーム8の他側壁8bに取り付けられるとともに前述の緊急時に車両減速度を感知してロック機構12を作動する減速度感知機構13の各構成要素を備えている。これらの構成要素は従来周知であるので、それらの構造および作動についての詳細な説明は省略する(これらの詳細は、例えば、特許文献1、特開平9−323618号公報、特開平7−144606号公報等参照)。
また、第1例のシートベルトリトラクタ3は、フレーム8の両側壁8a,8bを連結す
る連結部8cに、両側壁8a,8b間の中央に設けられたエンドロック防止機構14を備
えている。図5(a)ないし(d)に示すように、このエンドロック防止機構14は、フレーム8の連結部8cに着脱可能に取り付けられる支持プレート15、この支持プレート15に着脱可能に取り付けられるエンドロック防止フレーム16、このエンドロック防止
フレーム16に回転可能にかつ軸移動可能に設けられた制動ローラ17、およびエンドロック防止フレーム16に取り付けられて弾性板ばね等の弾性板材からなる制動部材18を有している。
エンドロック防止フレーム16は、中央部16a、この中央部16aの左右両端縁から上方に立設された左右の側壁16b,16cを有している。左右の側壁16b,16cには、それぞれ同じ方向に湾曲した同一大きさのガイド孔16d,16eが穿設されている。
これらのガイド孔16d,16eに、制動ローラ17の回転軸17aが回転可能にかつガ
イド孔16d,16eに沿って移動可能に貫通されている。すなわち、制動ローラ17は
、エンドロック防止フレーム16の両側壁16b,16cに回転可能にかつガイド孔16
d,16eにガイドされて軸移動可能になっている。
また、左右の側壁16b,16cの一端側はほぼ直角に内側に折曲されており、これら
の折曲部16f,16gが支持プレート15にそれぞれボルト・ナット19で着脱可能に
取り付けられている。その場合、支持プレート15には、一対の上下方向の位置調整長孔15aが穿設されており、ボルト・ナット19がこれらの位置調整長孔15aを上下動可能に貫通している。したがって、エンドロック防止フレーム16および制動ローラ17は、フレーム8に対して上下方向に位置調整可能となっている。
第1例の制動ローラ17はゴムローラ等の摩擦材からなるローラであり、その外周面にスプールに所定量巻き取られたシートベルト4の表面が当接するようになっている。なお、制動ローラ17は摩擦材に限定されることはなく、制動ローラを構成可能であれば、どのようなローラ材で構成することもできる。
エンドロック防止フレーム16の中央部16aに、制動部材18が着脱可能に取り付けられている。図6(a)ないし(c)に示すように、この制動部材18は、左右幅方向と直交する方向の断面が垂直部18aと傾斜部18bとからほぼレ字状に折曲されて形成されている。垂直部18aの下端部はほぼ直角に折曲されて取付部18cとされている。この取付部18cがエンドロック防止フレーム16の中央部16aにボルト・ナット20で着脱可能に取り付けられている。
傾斜部18bに制動ローラ17が当接可能となっている。その場合、スプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4bと傾斜部18bとの間の間隔は、シートベルト巻取り方向αに向かって小さくかつシートベルト引出し方向βに向かって大きくなるようにV字楔形状の間隔となっている。そして、傾斜部18bは、スプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4bによって制動ローラ17を介して押圧されたとき、垂直部18aと傾斜部18bとの境界部を中心として回転屈曲するように弾性変形される。
制動部材18は、後述するようにシートベルト巻取り速度を大きく減速する大減速部と、大減速部で減速されたシートベルト巻取り速度を、大減速部で減速されたときの速度以下でかつ少なくともシートベルトの巻取りが終了したときロック機構12の慣性体が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定する小減速部とを構成している。
制動部材18の大減速部は、スプール9によるシートベルト巻取りがシートベルト4の全量巻取りの近傍またはほぼ全量巻取りの近傍になった後、制動ローラ17が傾斜部18bに弾性的に当接したときシートベルト巻取り速度を大きく減速する。また、制動部材18の小減速部は、大減速部による大減速後にシートベルト巻取り径が増大して前述のように傾斜部18bが弾性変形することにより、大減速部で大きく減速されたときの速度以下でかつ少なくともシートベルト4の巻取りが終了したときロック機構12の慣性体が非ロック位置となる猶予を与える低速度となるようにシートベルト巻取り速度を小さく減速す
る。
したがって、スプール9によるシートベルト巻取り速度は、シートベルト巻取りがシートベルト4の全量巻取りの近傍またはほぼ全量巻取りの近傍になった後、制動ローラ17が傾斜部18bに当接することにより大きく減速され、その後制動ローラ17が傾斜部18を弾性変形させることで、小さく減速される。そして、シートベルトの全量巻取り時またはほぼ全量巻取り時に、スプール9の回転はシートベルト巻取り速度が低くなった状態で停止されるようになる。
第1例のシートベルトリトラクタ3の他の構成は、特許文献1に記載されたシートベルトリトラクタの構成と実質的に同じであるので、その説明は省略する。
このように構成された第1例のシートベルトリトラクタ3におけるエンドロック防止機構14の作動について説明する。
図6(a)に示すように、シートベルト4が全量(シートベルト4の非装着時にスプリング機構11により巻き取られる量)巻き取られた状態では、制動ローラ17は、その外周面17bが制動部材18の傾斜部18bに当接するとともにスプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4bに当接した状態に保持されている。このとき、制動ローラ17には制動部材18の弾性力が加えられている。この状態から、乗員がシートベルト装着等のためにシートベルト4を引き出すと、スプール9およびシートベルト4がシートベルト引出し方向βに回転し、シートベルト4がシートベルトリトラクタ3から引き出される。このシートベルト4の引出しで、シートベルト4のスプール巻き径が小さくなっていく。
スプール9およびシートベルト4がシートベルト引出し方向βに回転することで、制動ローラ17がスプール9およびシートベルト4と逆方向に回転しながらガイド孔16d,
16eにガイドされてシートベルト引出し方向βに移動する。この制動ローラ17の移動はV字状の楔効果が解除される方向に移動するので、制動ローラ17は比較的容易に移動する。したがって、乗員によるシートベルト4の引出しは比較的容易に行われ、乗員は違和感を抱くことはない。
更にシートベルト4が引き出されることで、制動ローラ17が更に同方向に移動し、図6(c)に示すように制動ローラ17は制動部材18の傾斜部18bから離間し、その後、制動ローラ17の回転軸17aがガイド孔16d,16eの端に当接して制動ローラ1
7の軸移動が停止する。このとき、傾斜部18bは弾性的に復元し自由状態となっている。また、このときはスプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4bは制動ローラ17に当接している。シートベルト4が更に引き出されると、シートベルト4のスプール巻き径が小さくなり、図示しないがシートベルト4の表面4bは制動ローラ17から離間する。以後、シートベルト4は制動ローラ17の影響を受けることなく、よりスムーズに引き出される。
次に、シートベルト装着の解除で、スプール9がスプリング機構11の付勢力でシートベルト4の巻取り回転を開始し、図7に実線で示すように従来のシートベルトリトラクタ3と同様に通常の比較的速いシートベルト巻取り速度でシートベルト4を巻き取る。これにより、スプール9に巻かれたシートベルト4のシートベルト巻取り径が次第に大きくなる。そして、図6(c)に示すようにスプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bが制動ローラ17に当接する。
シートベルト4が更に急速に巻き取られることで、シートベルト4の巻取り回転で制動ローラ17が回転しながらガイド孔16d,16eに沿って急速に軸移動する。シートベ
ルト4がその全量の近傍またはほぼ全量の近傍まで巻かれると、制動ローラ17の表面17bが制動部材18の傾斜部18bに当接し、その後制動ローラ17は一気に図6(b)
に示す位置となる。すなわち、制動ローラ17はスプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bと傾斜部18bとに楔状に当接し、制動部材18はシートベルト4の表面4bと傾斜部18bとの楔効果に基づく大減速部により制動ローラ17を大きく減速する。これにより、図7に実線で示すようにシートベルト巻取り速度が大きく減速される(大減速の巻取り)。すると、ロック機構12のロックギアに揺動自在に支持された慣性体が大きな減速によりその慣性でロック位置に逆回転(移動)する。
以後、スプール9でのシートベルト巻取り径の増大とともに制動ローラ17が傾斜部18bを弾性的に変形(回転屈曲)させながら、傾斜部18bの先端の方へ若干量移動する。制動部材18のこの傾斜部18bの弾性変形に基づく小減速部により、図7に実線で示すようにシートベルト巻取り速度が小さく減速されながら、スプール9が比較的小さなシートベルト巻取り速度でシートベルト4を巻き取る。この小減速部によるシートベルト巻取り速度は、大減速部で大減速されたときの速度以下でかつ少なくともシートベルト4の巻取りが終了したときに、ロック機構12の慣性体が非ロック位置となる猶予を与える低速度となっている(ロック機構12の慣性体の非ロック位置への回転猶予期間)。
こうして、ロック機構12の慣性体がロック位置に移動してロック機構12のロックギヤがシートベルト引出し方向に回転(逆回転)しても、シートベルト4の全量巻取りまたはほぼ全量巻取りが終了していなく、更にスプール9がシートベルト巻取り方向に回転し、低いシートベルト巻取り速度でシートベルト4の巻取りが継続している。このようにシートベルト4の巻取りの継続時には、スプール9のシートベルト巻取り速度がかなり小さくなっているとともに、シートベルト巻取り速度の大きな減速度が生じない状態になっている。したがって、ロック機構12の慣性体はその復元力およびロック機構12のロックギアのシートベルト巻取り方向の回転で非ロック位置に戻るとともに、ロック機構12のロックギヤがシートベルト巻取り方向に回転(正回転)可能となる。
そして、図8に示すようにシートベルト4のベルトアンカー4aが車体の床に固定されているので、シートベルトリトラクタ3によりシートベルト4がその全量またはほぼ全量巻き取られると、シートベルト4のゆるみがほとんどなくなる。これにより、シートベルトリトラクタ3によるシートベルト4の巻取りが終了し、スプール9のシートベルト巻取り方向の回転が停止する。このとき、シートベルト4の巻取りが終了し、スプール9のシートベルト巻取り方向の回転が停止した時点では、前述のようにロック機構12の慣性体がすでに非ロック位置となっている。これにより、シートベルト4の巻取り終了時におけるエンドロックの発生が防止される。
エンドロック防止機構を備えない従来のELRでは、本発明の大減速が開始される時点である、シートベルト4がその全量の近傍またはほぼ全量の近傍まで巻かれても、図7に一点鎖線で示すように依然として通常の大きなシートベルト巻取り速度でシートベルト4の巻取りが継続される。シートベルト4がほぼ全量巻き取られると、図7に一点鎖線で示すようにシートベルト巻取り速度が大きく減速され(大減速の巻取り)る。このため、ロック機構12の慣性体がロック位置に移動する。そして、この大減速の巻取りとほぼ同時にシートベルト4が図8に示す全量巻きとられた状態になりシートベルト4の巻取りが終了する。このとき、ロック位置に移動したロック機構12の慣性体が非ロック位置へ復帰していない場合があることから、エンドロックが発生している可能性がある状態となっている。
第1例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止作動以外の他の作動は、特許文献1に記載されたシートベルトリトラクタの作動と実質的に同じであるので、その説明は省略する。なお、大減速後の小減速の巻取りに代えて、図7に二点鎖線で示すように大減速後に一定またはほぼ一定の低速度(つまり、実質的に減速されない速度)でシートベル
ト4の巻取りを行うようにすることもできる。このときにも、シートベルト4の巻取り終了でスプール9のシートベルト巻取り方向の回転が停止した時点では、前述のようにロック機構12の慣性体がすでに非ロック位置となることはいうまでもない。
第1例のシートベルトリトラクタ3によれば、スプール9のシートベルト巻き径がシートベルトの全量の近傍またはほぼ全量の近傍の所定巻き径になったとき、スプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bが、まず最初に、エンドロック防止機構14における弾性板材からなる制動部材18の傾斜部18bに制動ローラ17を介して間接的に当接するようにしている。したがって、このシートベルト4の表面4bの傾斜部18bへの間接的当接に基づく制動部材18の大減速部により、スプール9のシートベルト巻取り速度を大きく減速させることができる。特に、シートベルト4の巻取り速度の大減速をエンドロック防止機構14の楔効果で実現することで、シートベルト4の巻取り速度をより効果的に大きく減速させることができる。
次いで、制動部材18が、大きく減速された低いシートベルト巻取り速度によるスプール9のシートベルト巻取りを許容するので、シートベルト4が低速で巻き取られて、シートベルト4の巻取りが終了したときには、ロック機構12を非ロック位置にすることが可能となる。これにより、シートベルト巻取り速度を大きく減速させることでロック機構12の慣性体が一旦ロック位置に移動しても、スプール9によるシートベルト巻取りが終了したスプール9の回転停止時にエンドロックが生じるのを効果的に防止することができる。
更に、シートベルト巻取り速度を大きく減速させた後、低速部による小さいシートベルト巻取り速度でのスプール9のシートベルト巻取り時に、シートベルト巻取り速度を小さく減速させながらシートベルト4を巻き取ることで、スプール9のシートベルト巻取り方向の回転をよりスムーズに停止させることができ、エンドロックを安定して防止することができる。
また、エンドロック防止機構14の制動部材18を弾性板材で形成することで、スプール9の回転速度を大きく減速した後、スプール9の回転をスムーズに低速にして少なくともシートベルト4の巻取りが終了したときにはロック機構12の慣性体が非ロック位置となるようにすることができる。こうして、部品点数の増大を抑制してエンドロック防止機構14の構造を簡単にしつつ、エンドロックを防止することができるようになる。
また、エンドロック防止機構14の制動部材18をシートベルトリトラクタ3に一体に設けているので、制動部材18をスプール9に巻かれたシートベルト4の表面に対してより高精度に位置決めすることができる。したがって、シートベルト巻取り速度の安定した減速度を得ることができるとともに、スプール9によるシートベル4の巻取り終了時にエンドロックを更に効果的に防止することができる。
更に、シートベルト4の装着のためのシートベルト4の引出し開始時には、エンドロック防止機構14の楔効果が解除される方向にスプールが回転するので、乗員によるシートベルト引出し操作時に大きなシートベルト引出し力を必要としなく、乗員によるシートベルト4の取扱い性が良好になる。そのうえ、シートベルト4が所定量引き出されると、エンドロック防止機構14がシートベルト4に作用しなくなるので、シートベルト4の引出し力を更に小さくでき、乗員によるシートベルト4の取扱い性が更に良好になる。
更に、シートベルト4の装着時には、エンドロック防止機構14がシートベルト4に作用しないので、エンドロック防止機構14によるシートベルト4の乗員への圧迫感を防止することができる。このようにして、この例のシートベルトリトラクタ3によれば、構造
をより一層簡単にかつ組付けをより一層容易にするとともに乗員によるシートベルト4の取扱い性を向上しつつ、エンドロックをより効果的に防止することのできるシートベルトリトラクタ3を実現可能となる。
なお、前述の第1例の変形例のエンドロック防止部材14として、図6(d)に示すように制動部材18の傾斜部18bを、急傾斜部18dと緩傾斜部18eの2段の傾斜にすることもできる。このように急傾斜部18dと緩傾斜部18eとを設けることで、エンドロックをスムーズに防止することが可能となる。この変形例の他の構成および他の作用効果は、前述の例と実質的に同じである。
また、前述の第1例の他の変形例のエンドロック防止部材14として、図6(e)に示すように制動部材18の傾斜部18bの先端に連続して、制動ローラ支持部18fを設けることもできる。この制動ローラ支持部18fは、シートベルト4が所定量引き出されてスプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bが制動ローラ17から離間した状態で、制動ローラ17を軽く弾性的に支持するようになっている。そして、図6(e)に示す制動ローラ17の状態では、制動ローラ支持部18fにより、回転軸17aがガイド孔16d,16eの下端縁16d1,16e1から離間して、ガイド孔16d,16eの上端縁16
2,16e2に軽く弾性的に当接されている。この変形例の大減速および小減速の各作動
は、図6(b)および図6(a)に示す同じである。このように、制動ローラ17を制動ローラ支持部18fで軽く弾性的に支持することで、制動ローラ17の挙動を安定させることができる。この変形例の他の構成および他の作用効果は、前述の例と実質的に同じである。
一方、この例のシートベルトリトラクタ3を備えるシートベルト装置1によれば、シートベルト装置1を車両に組み付ける際にエンドロック防止機構14の組み付け作業が不要となるので、シートベルト装置1の組み付け工数を低減できるとともに、シートベルト装置1の車両への組付け作業が簡単になる。また、シートベルトリトラクタ3におけるエンドロックをより効果的に防止することができるとともに乗員によるシートベルト4の取扱い性を向上することができることから、シートベルト4の操作性が向上し、乗員によるシートベルト4の装着動作をスムーズにかつ安定して行うことができる。
図9は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第2例を模式的にかつ部分的に示す図である。
前述の第1例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、スプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bを制動ローラ17を介して制動部材18の傾斜部18bに間接的に当接させている。これに対して、この第2例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、シートベルト4の巻取り量に応じて巻き径が変化するぜんまいばねの表面を制動ローラ17を介して制動部材18の傾斜部18bに当接させている。
すなわち、図9(a)および(b)に示すように、第2例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14は、スプール9に同軸にかつスプール9と一体回転可能にスプール側巻取りローラ21、エンドロック防止フレーム16に回転可能に設けられたフレーム側巻取りローラ22、およびスプール側巻取りローラ21とフレーム側巻取りローラ22に掛け回されたぜんまいばね23を備えている。その場合、ぜんまいばね23はフレーム側巻取りローラ22を、このフレーム側巻取りローラ22によってぜんまいばね23が巻き取られる方向、つまりスプール9がシートベルト4を巻き取る方向に付勢するように設けられている。
この第2例のシートベルトリトラクタ3においては、シートベルト4の装着のためにシ
ートベルト4がシートベルトリトラクタ3から所定量引き出された状態では、ぜんまいばね23はスプール側巻取りローラ21側に巻き取られて、フレーム側巻取りローラ22でのぜんまいばね23の巻取り径が小さい。したがって、フレーム側巻取りローラ22に巻かれたぜんまいばね23の表面23aは、制動ローラ17を介して制動部材18の傾斜部18bに当接しない。
シートベルト4の装着解除により、スプール9がシートベルト巻取り方向αに回転してシートベルト4を巻き取ると、スプール側巻取りローラ21もシートベルト巻取り方向αに回転する。すると、フレーム側巻取りローラ22に巻き取られたぜんまいばね23の巻取り径が増大する。そして、シートベルト4の巻取り量がほぼ全量巻取りの近傍になると、図9(a)に示すようにこのぜんまいばね23の表面23aが、前述第1例と同様に制動ローラ17を介して制動部材18の傾斜部18bに当接する。すると、前述第1例と同様に、ぜんまいばね23の表面23aと傾斜部18bとの楔効果により制動ローラ17が効果的に制動されるので、フレーム側巻取りローラ22の回転が大きく減速される。したがって、スプール9はその回転が大きく減速されて、シートベルト4を巻き取る(大減速の巻取り)。
そして、図9(b)に示すように、大減速後に傾斜部18bが弾性変形しながら、シートベルト4はスプール9に小さいシートベルト巻取り速度で巻き取られ(小減速の巻取り)るとともに、。したがって、前述の第1例と同様に、シートベルト4が全量またはほぼ全量巻き取られてスプール9の回転が停止したとき、エンドロックが防止される。
なお、図9(a)および(b)には、ガイド孔16d,16eが図示省略されている、
また、第2例のシートベルトリトラクタ3の他の構成および他の作用効果は、前述の第1例と同じである。
図10は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第3例を模式的にかつ部分的に示す図である。
前述の第1例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、スプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bが当接する制動部材18が弾性材で構成されている。これに対して、この第3例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、制動部材18が弾性材で構成されていない。
すなわち、図10(a)および(b)に示すように、第3例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14の制動部材18は、エンドロック防止フレーム16の左右の側壁16b,16cに穿設された上下方向の直線状のガイド孔16d,16eに回転不能にかつ上下動可能にガイドされるガイド部材24、このガイド部材24に180度より小さい所定角の開き角度でV字状に連結された第1アーム25および第2アーム26、およびガイド部材24を常時上方つまりスプール9の方向に常時付勢するガイド部材付勢スプリング27を有している。
この第3例のシートベルトリトラクタ3においては、シートベルト4の装着のためにシートベルト4がシートベルトリトラクタ3から所定量引き出された状態では、スプール4に巻き取られたシートベルト4の表面4bは、第1アーム25および第2アーム26のいずれからも離間している。したがって、ガイド部材24と第1アーム25および第2アーム26が最上位置に設定される。
シートベルト4の装着解除により、スプール9がシートベルト巻取り方向αに回転してシートベルト4を巻き取ると、スプール9に巻き取られたシートベルト4の巻取り径が増大する。そして、シートベルト4の巻取り量がほぼ全量巻取りの近傍になると、図10(a)に示すようにこのシートベルト4の表面4bが制動部材18の第1および第2アーム
25,26に当接する。
すなわち、スプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bが第1および第2アーム25,26に楔状に当接する。すると、第1および第2アーム25,26の楔効果によりスプール9はそのシートベルト巻取り速度が大きく減速されて、シートベルト4を巻き取る(大減速の巻取り)。
そして、図10(b)に示すようにシートベルト4の更なる巻取りによりシートベルト4の巻取り径が大きくなるにしたがって、ガイド部材24がガイド部材付勢スプリング27の付勢力に抗してゆっくりと下動する。これにより、スプール9は、その大減速されたシートベルト巻取り速度が小さく減速されながら、シートベルト4を巻き取る(小減速の巻取り)。その後、スプール9はシートベルト4の全量を巻き取ることで回転を停止する。
したがって、前述の第1例と同様に、シートベルト4が全量またはほぼ全量巻き取られてスプール9の回転が停止したとき、エンドロックが防止される。
第3例のシートベルトリトラクタ3の他の構成および他の作用効果は、前述の第1例と同じである。
図11は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第4例を模式的にかつ部分的に示す図である。
前述の第1例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、制動ローラ17が単一構造となっている。これに対して、この第4例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14では、制動ローラ17が2重構造とされている。
すなわち、図11(a)および(b)に示すように、第4例のシートベルトリトラクタ3のエンドロック防止機構14は、比較的硬い小径の第1ローラ28、この第1ローラ28に外嵌された比較的柔らかい弾性を有するゴムローラからなる第2ローラ29、および第1例と同じ制動部材18を有している。その場合、第1ローラ28の外周面と第2ローラ29の外周面との間には微小な隙間30が形成されている。
この第4例のシートベルトリトラクタ3においては、シートベルト4の装着のためにシートベルト4がシートベルトリトラクタ3から所定量引き出された状態では、スプール9に巻かれたシートベルト4の表面4bは、第2ローラ29に当接しない。
シートベルト4の装着解除により、スプール9がシートベルト巻取り方向αに回転してシートベルト4を巻き取る。すると、スプール9に巻き取られたシートベルト4の巻取り径が増大する。スプール9に巻き取られたシートベルト4の巻取り径が更に増大すると、シートベルト4の表面4bが第2ローラ29に当接する。更に、シートベルト4がスプール9に巻き取られてシートベルト4の巻取り径が増大するにつれて、第2ローラ29が弾性変形して第1ローラ28に当接するとともに、第1および第2ローラ28,29がガイド孔16d,16eにガイドされて軸移動する。そして、シートベルト4の巻取り量がほぼ全量巻取りの近傍になると、図11(a)に示すように第2ローラ29が制動部材18の傾斜部18bに当接する。すると、スプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4bと傾斜部18bとの楔効果により、スプール9はそのシートベルト巻取り速度が大きく減速されて、シートベルト4を巻き取る(大減速の巻取り)。
以後、前述の第1例と同様に、シートベルト4の更なる巻取りによりシートベルト4の巻取り径が大きくなるにしたがって、図11(b)に示すように制動部材18の傾斜部18bが弾性変形する。これにより、スプール9は、その大減速されたシートベルト巻取り速度が小さく減速されながら、シートベルト4を巻き取る(小減速の巻取り)。その後、スプール9はシートベルト4の全量を巻き取ることで回転を停止する。
したがって、前述の第1例と同様に、シートベルト4が全量またはほぼ全量巻き取られてスプール9の回転が停止したとき、エンドロックが防止される。
第4例のシートベルトリトラクタ3の他の構成および他の作用効果は、前述の第1例と同じである。
図12(a)ないし(c)は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第5ないし7例の制動部材を模式的にかつ部分的に示す図、図12(d)はこれらの例のシートベルト巻取り速度を示す図である。
図12(a)に示す第5例の制動部材18は傾斜部18bに設けられかつ制動ローラ17を保持する保持部18gを有している。この保持部18gは制動ローラ17の外径とほぼ同じ径の円弧状に形成されている。もちろん、保持部18gは必ずしも円弧に限定される必要はない。この第5例によれば、制動ローラ17を保持部18gで保持するので、大減速および小減速をより効果的に得ることができる。すなわち、図12(d)に一点鎖線で示すようにシートベルト巻取り速度の大減速および小減速特性を得ることができる。
図12(b)に示す第6例の制動部材18は傾斜部18bに設けられた開口18hを有している。この開口18hの大きさを種々設定することにより、制動部材18のばね特性を変化させることが可能となる。これにより、制動部材18の制動性能をより所望の性能に設定することが可能となる。この第6例では、図12(d)に点線で示すようなシートベルト巻取り速度の大減速および小減速特性を得ることができる。
図12(c)に示す第7例の制動部材18は垂直部18aを有しておらず、傾斜部18bが取付部18cから直接設けられている。この傾斜部18bは、傾斜部18bの先端側の幅が傾斜部18bの取付部18c側の幅より狭く設定された狭幅部18iを有している。傾斜部18bの幅の大きさを種々設定することにより、制動部材18のばね特性を変化させることが可能となる。これにより、制動部材18の制動性能をより所望の性能に設定することが可能となる。この第7例では、図12(d)に実線で示すようなシートベルト巻取り速度の大減速および小減速特性を得ることができる。
第5ないし7例のシートベルトリトラクタ3の他の構成および他の作用効果は,前述の例と同じである。
また、その他、制動部材18の厚みや材質等を適宜選択することにより、制動部材18のばね特性を変化させることが可能となり、同様に、制動部材18の制動性能をより所望の性能に設定することができる。
なお、本発明のシートベルトリトラクタは、前述の例に限定されることはなく、種々設計変更可能である。例えば、第1例、第2例、および第4例のシートベルトリトラクタ3では、スプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4b、あるいはフレーム側巻取りローラ22に巻かれたぜんまいばね23の表面23aがローラ17,28,29等を介して間接的に制動部材18に当接するものとしているが、第3例のシートベルトリトラクタ3と同様に、スプール9に巻き取られたシートベルト4の表面4b、あるいはフレーム側巻取りローラ22に巻かれたぜんまいばね23の表面23aを制動部材18に直接的に当接させるようにすることもできる。
また、本発明のシートベルトリトラクタは、前述の例のようなロック機構の慣性体によるエンドロックの他に、シートベルト4が全量またはほぼ全量巻き取られてスプール9の回転が停止したとき、慣性体以外のロック機構の他の部材によるエンドロックを生じる可能性のあるシートベルトリトラクタにも適用することができる。
更に、本発明のシートベルトリトラクタは、前述の例のELR機能を有するシートベルトリトラクタに限定されるものではなく、ALR機能を有するシートベルトリトラクタにも適用することができる。
要は、本発明は、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々設計変更可能である。
本発明のシートベルトリトラクタおよびシートベルト装置は、エンドロックが発生する可能性があるシートベルトリトラクタおよびこのシートベルトリトラクタを用いたシートベルト装置に好適に利用することができる。
本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第1例を備えたシートベルト装置を模式的に示す図である。 第1例のシートベルトリトラクタの斜視図である。 第1例のシートベルトリトラクタの正面図である。 図3におけるIV−IV線に沿う断面図である。 第1例のエンドロック防止機構を示し、(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は平面図、(d)は左側面図である。 (a)ないし(c)は第1例のエンドロック防止機構の構成および作動を説明する図、(d)および(e)は第1例のエンドロック防止部材の各変形例を示す図である。 本発明のシートベルトリトラクタのエンドロック防止の原理および従来のシートベルトリトラクタのエンドロック発生の原理を説明する図である。 シートベルトリトラクタによるシートベルト全量巻取り状態を模式的に示す図である。 (a)および(b)は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第2例を模式的にかつ部分的に示す図である。 (a)および(b)は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第3例を模式的にかつ部分的に示す図である。 (a)および(b)は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第4例を模式的にかつ部分的に示す図である。 (a)ないし(c)は、本発明にかかるシートベルトリトラクタの実施の形態の第5ないし7例の制動部材を模式的にかつ部分的に示す図、(d)はこれらの例のシートベルト巻取り速度を示す図である。
符号の説明
1…シートベルト装置、3…シートベルトリトラクタ、4…シートベルト、4b…スプールに巻き取られたシートベルトの表面、6…タング、7…バックル、8…フレーム、9…スプール、12…ロック機構、14…エンドロック防止機構、17…制動ローラ、18…制動部材、18a…垂直部、18b…傾斜部、18d…急傾斜部、18e…緩傾斜部、18f…制動ローラ支持部、18g…保持部、18h…開口、18i…狭幅部、21…スプール側巻取りローラ、22…フレーム側巻取りローラ、23…ぜんまいばね、23a…フレーム側巻取りローラに巻き取られたぜんまいばねの表面

Claims (6)

  1. シートベルトを巻き取るスプールと、前記スプールの回転をロック可能なロック機構と、エンドロック防止機構とを少なくとも備えるシートベルトリトラクタにおいて、
    前記エンドロック防止機構は、前記スプールによるシートベルト巻取りが前記シートベルトの全量の近傍またはほぼ全量の近傍になったとき、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が直接的にまたは間接的に当接する制動部材を有し、
    前記制動部材は、前記スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速するとともに、大減速されたシートベルト巻取り速度による前記スプールのシートベルト巻取りを許容し、かつ前記大減速されたシートベルト巻取り速度による前記シートベルト巻取り時のシートベルト巻取り速度を、少なくとも前記シートベルトの巻取りが終了したときには前記ロック機構が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定することを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  2. 前記制動部材は、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が直接的にまたは間接的に楔状に当接したとき、前記スプールのシートベルト巻取り速度を大きく減速する大減速部と、前記大減速部で減速された前記シートベルト巻取り速度を、少なくとも前記シートベルトの巻取りが終了したとき前記ロック機構が非ロック位置となる猶予を与える低速度に設定する低速部とを有し、
    前記シートベルトの巻取り時に、シートベルトの巻取り速度を前記大減速部で大きく減速するとともに前記低速部による小さいシートベルトの巻取り速度で、前記スプールが前記シートベルトを巻き取ることを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記低速部は、前記スプールのシートベルト巻取り速度を前記大減速部で減速される減速度より小さい減速度に設定する小減速部であり、前記小減速部は、前記スプールのシートベルト巻取り速度を小さく減速することを特徴とする請求項に記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記大減速部および前記低速部は弾性板材で形成されていることを特徴とする請求項またはに記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 前記制動部材は180度より小さい所定角の開き角度で互いに連結された2つのアームを備えるとともに、前記大減速部は、前記スプールに巻かれたシートベルトの表面が前記2つのアームに直接的にまたは間接的に楔状に当接することで前記シートベルト巻取り速度を大きく減速することを特徴とする請求項ないしのいずれか1に記載のシートベルトリトラクタ。
  6. 乗員に装着されるシートベルトと、前記シートベルトを引き出し可能に巻き取るとともに、緊急時に作動して前記シートベルトの引出しを阻止するシートベルトリトラクタと、前記シートベルトリトラクタから引き出された前記シートベルトに摺動可能に支持されたタングと、車体または車両シートに設けられ、前記タングが離脱可能に係止されるバックルとを少なくとも備えるシートベルト装置において、
    前記シートベルトリトラクタに、請求項1ないし5のいずれか1に記載されたシートベルトリトラクタが用いられていることを特徴とするシートベルト装置。
JP2008296323A 2008-11-20 2008-11-20 シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置 Expired - Fee Related JP5214413B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296323A JP5214413B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
AT09172218T ATE542714T1 (de) 2008-11-20 2009-10-05 Sicherheitsgurtaufroller und sicherheitsgurtvorrichtung damit
EP09172218A EP2189339B1 (en) 2008-11-20 2009-10-05 Seat belt retractor and seat belt device using the same
US12/588,426 US8052219B2 (en) 2008-11-20 2009-10-15 Seat belt retractor and seat belt device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296323A JP5214413B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120527A JP2010120527A (ja) 2010-06-03
JP5214413B2 true JP5214413B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41402597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296323A Expired - Fee Related JP5214413B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8052219B2 (ja)
EP (1) EP2189339B1 (ja)
JP (1) JP5214413B2 (ja)
AT (1) ATE542714T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685059B2 (ja) * 2010-11-17 2015-03-18 天龍工業株式会社 シートベルト装置体
EP2492159B1 (en) * 2011-02-28 2013-12-25 Volvo Car Corporation Method and system for seat belt retraction speed control
JP5623993B2 (ja) * 2011-07-26 2014-11-12 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102012000760B4 (de) 2012-01-18 2022-06-02 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtaufroller mit Rücklaufbremse

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293105A (en) * 1976-12-23 1981-10-06 Allied Chemical Corporation Bi-level web sensitive retractor
US4446884A (en) * 1981-06-08 1984-05-08 Rader Jr Homer J Take-up reel with controlled rewind velocity
JPS61160338A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルト装置
NZ219357A (en) * 1986-02-21 1988-10-28 Britax Rainsfords Pty Ltd Webbing brake for seat belt retractor
US4772495A (en) * 1987-07-23 1988-09-20 United Technologies Corporation Trowelable ablative coating composition and method of use
US4771854A (en) * 1987-10-07 1988-09-20 General Motors Corporation Belt winding brake for passive belt retractor
DE3838175C1 (ja) * 1988-11-10 1990-05-23 Trw Repa Gmbh, 7077 Alfdorf, De
US4940193A (en) * 1989-01-26 1990-07-10 Gateway Industries, Inc. Safety belt retractor with improved dampening
JP3251743B2 (ja) 1993-11-24 2002-01-28 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ
JPH0958410A (ja) 1995-08-23 1997-03-04 Takata Kk シートベルトリトラクタ
JP3683648B2 (ja) 1996-06-04 2005-08-17 エヌエスケー・オートリブ株式会社 シートベルト用リトラクター
JP3204911B2 (ja) 1996-11-06 2001-09-04 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
US5794878A (en) * 1997-05-20 1998-08-18 Am-Safe, Inc. Device for prevention of slap-back lock of inertia reel
JP2004106561A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Tokai Rika Co Ltd エンドロック低減機構
JP2006182326A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JP2008049939A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Takata Corp エンドロック抑制・解除装置およびこれを用いたシートベルト装置
JP2008100639A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2189339B1 (en) 2012-01-25
US8052219B2 (en) 2011-11-08
ATE542714T1 (de) 2012-02-15
JP2010120527A (ja) 2010-06-03
US20100123349A1 (en) 2010-05-20
EP2189339A1 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562085B2 (ja) シートベルト装置
JP6041434B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP5706757B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP4189018B2 (ja) シートベルトリトラクタのロッキング部材結合構造
JP4033379B2 (ja) シートベルト用ガイドアンカー
JP5214413B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP2009166586A (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JPH04283150A (ja) シートベルトリトラクタ
JP5014313B2 (ja) シートベルトのリトラクター装置及びシートベルト装置
JP5603681B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5603680B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
US12005848B2 (en) Occupant protection device
JP4696910B2 (ja) シートベルト装置
JP2008049939A (ja) エンドロック抑制・解除装置およびこれを用いたシートベルト装置
US20060278748A1 (en) Seat belt retractor
JP2003048508A (ja) シートベルトリトラクタ
JP5530148B2 (ja) シートベルト装置
CN101417642B (zh) 安全带卷收器及具有该安全带卷收器的安全带装置
JP5843651B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置
JP2007091008A (ja) シートベルト装置
JP4835281B2 (ja) ウエビング巻取装置
KR102551632B1 (ko) 차량 센서 장치
JP2004106561A (ja) エンドロック低減機構
JP6164731B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びこれを用いたシートベルト装置
JP2016037058A (ja) シートベルトリトラクタ及びこれを備えるシートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350