JP5209162B2 - 高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金 - Google Patents

高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金 Download PDF

Info

Publication number
JP5209162B2
JP5209162B2 JP2001545606A JP2001545606A JP5209162B2 JP 5209162 B2 JP5209162 B2 JP 5209162B2 JP 2001545606 A JP2001545606 A JP 2001545606A JP 2001545606 A JP2001545606 A JP 2001545606A JP 5209162 B2 JP5209162 B2 JP 5209162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
alloy
casting alloy
alloys
alloy according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001545606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517098A (ja
Inventor
オー. ペクグレルユズ,ミーリバン
ラベル,ピエール
Original Assignee
エクストラータ カナダ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクストラータ カナダ コーポレイション filed Critical エクストラータ カナダ コーポレイション
Publication of JP2003517098A publication Critical patent/JP2003517098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209162B2 publication Critical patent/JP5209162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金に関し、特に、塩噴霧耐食性、および150℃以上の高温における耐クリープ性、引張降伏強度、ボルト荷重維持特性の優れたマグネシウム・アルミニウム・ストロンチウム合金に関する。
発明の背景
マグネシウム基合金は鋳造部品として航空機産業および自動車産業で広範に用いられており、主な合金系としては下記4種類がある。
Mg−Al系(AM20、AM50、AM60等)
Mg−Al−Zn系(AZ91D等)
Mg−Al−Si系(AS21、AS41等)
Mg−Al−希土類(RE)系(AE41、AE42等)
マグネシウム基合金鋳造部品は、ダイカスト鋳造、砂型鋳造、永久および半永久鋳型鋳造、石膏鋳型鋳造、インベストメント鋳造等の従来の鋳造法により製造できる。
このようにして製造された材料は、非常に優れた多くの特性を持っているため、自動車産業におけるマグネシウム基合金の需要は急増している。すなわち、軽量で、重量に対する比強度が高く、鋳造性が良好であり、機械加工が容易であり、かつ高い減衰能を持っている。
しかし、AM系およびAZ系の合金は、140℃以上では耐クリープ性が低下するため、低温用途に限られている。また、AS系およびAE系の合金は、使用温度が高まっているが、耐クリープ性はあまり向上していないか、高価であるか、すくなくともどちらかである。
そこで本発明の目的は、高価でなく、高温特性の優れたマグネシウム基合金を提供することである。
更に詳しくは、特に150℃以上の高温における耐クリープ性、引張降伏強度、ボルト荷重維持特性が優れ、しかも塩噴霧耐食性の良好なマグネシウム−アルミニウム−ストロンチウム合金を提供することを目的とする。
発明の概要
本発明は、mass%で、2〜9%のアルミニウム、0.5〜7%のストロンチウムを含み、残部がマグネシウムおよび通常マグネシウム合金に存在する不純物であるマグネシウム基鋳造合金を提供する。
本発明の上記およびその他の特徴および利点について、以下に添付図面を参照してより詳細に説明する。
望ましい実施形態の詳細な説明 本発明のマグネシウム基鋳造合金は高価でなく、150℃において優れた耐クリープ性、引張降伏強度、およびボルト荷重維持特性を発揮する。本発明の合金は更に、塩噴霧耐食性も優れている。
本発明の合金は上記特性を備えているので、自動車のエンジン部品や自動変速機のような種々の自動車用高温用途を始めとする広範な用途に適している。
本発明の合金は一般に、150℃における望ましい平均的なクリープ変形量%が、ダイカスト鋳造合金の場合には0.06%以下、永久鋳型鋳造合金の場合には0.03%以下である。更に、150℃におけるボルト荷重損失(再トルク負荷のための付加的締め付け角度で測定して)が、ダイカスト鋳造した状態では6.3°以下、永久鋳型鋳造した状態では3.75°以下である。
引張特性については、平均的な引張降伏強度(ASTM E8−99およびE21−92、試験温度150℃)が、ダイカスト鋳造合金の場合には100MPaを超え、永久鋳型鋳造合金の場合には57MPaを超える。
平均的な塩噴霧耐食性は、ASTM B117に準じた試験では、ダイカスト鋳造した状態で望ましい値が0.155mg/cm2/dayである。良好な塩噴霧耐食性を確保するためには、鋳造合金に通常存在する不純物すなわち鉄(Fe)、銅(Cu)およびニッケル(Ni)は、mass%でFe:0.004%以下、Cu:0.03%以下、Ni:0.001%以下とすることが望ましい。
本発明の合金は、上記の各成分の他に、マンガン(Mn)および/または亜鉛(Zn)を、mass%でMn:0〜0.60%、Zn:0〜0.35%を含有してもよい。
望ましい実施形態においては、本発明の合金は、mass%で、アルミニウム:4〜6%、ストロンチウム:1〜5%(より望ましくは1〜3%)、マンガン:0.25〜0.35%、および亜鉛:0〜0.1%を含み、残部がマグネシウムである。更に望ましい実施形態においては、本発明の合金は、mass%で、アルミニウム:4.5〜5.5%、ストロンチウム:1.2〜2.2%、マンガン:0.28〜0.35%、亜鉛:0〜0.05%を含み、残部がマグネシウムである。
本発明の合金は、高温特性および塩噴霧耐食性を損なわない限りにおいて、上記以外の添加成分を含んでも良い。
本発明の合金は、ダイカスト鋳造、永久あるいは半永久鋳型鋳造、砂型鋳造、スクイーズ鋳造(高温凝固鋳造)、半凝固鋳造成形等の従来の鋳造法により製造することができる。これらの鋳造法は、凝固速度が102K/sec未満である。
望ましい実施形態においては、本発明の合金の製造は、マグネシウム合金(例えばAM50)を溶解し、溶湯の温度を675〜700℃の範囲内に安定させ、この溶湯にストロンチウム・アルミニウム母合金(例えば90−10 Sr・Al母合金)を添加した後、ダイカスト鋳造法または永久鋳型鋳造法により鋳型キャビティに溶湯を注入することにより行なう。
これにより得られる合金のミクロ組織は下記のとおりである。すなわち、マトリックスを構成するマグネシウムは、平均粒径が約10〜200μmである。マトリックスは、その中に(望ましくは粒界に)均質に分散した金属間化合物析出物により強化されており、この析出物は平均粒径が約2〜約100μmである。
本発明の合金を走査電子顕微鏡で観察した結果、ダイカスト鋳造合金の場合はAl−Sr−Mgを含有する長さ2〜30μm程度、径1〜3μm程度の第2相が存在し、永久鋳型鋳造合金の場合はAl−Sr−Mgを含有する長さ10〜30μm程度、径2〜10μm程度の第2相が存在する。
図1および図2の走査電子顕微鏡写真に最も良く現れているように、表1に示した化学組成を持つ本発明のダイカスト鋳造合金A1およびA2には、Al−Sr−Mgを含有する長さ25μm程度、径2μm程度の第2相が存在する。
図3および図4の走査電子顕微鏡写真に最も良く現れているように、表1に示した化学組成を持つ本発明の永久鋳型鋳造合金AD9およびAD10には、Al−Sr−Mgを含有する長さ30μm程度、径5μm程度の第2相が存在する。
以下に、実施例により本発明をより詳細に説明する。実施例は本発明の具体例を説明するものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
AM50・・・・・・・4.17mass%Alおよび0.32mass%Mnを含有するMg合金
(供給元:Norsk-Hydro, Becancour, Quebec, Canada)
90-10 Sr-Al母合金・・90mass%Srおよび10mass%Alを含有するSr−Al母合金
(供給元:Timminco Metal, a division of Timminco Ltd.,
Haley, Ontario, Canada)
AZ91D・・・・・・8.9(8.3-9.7)mass%Al、0.7(0.35-1.0)mass%Znおよび0.18(0. 15-0.5)mass%Mnを含有するMg合金
(供給元:Norsk-Hydro)
AM50・・・・・・・4.7(4.4-5.5)mass%Alおよび0.34(0.26-0.60)Mnを含有するMg 合金
(供給元:Norsk-Hydro)
AS41・・・・・・・4.2-4.8(3.5-5.0)mass%Alおよび0.21(0.1-0.7)mass%Mnを含 有するMg合金
(供給元:Dow Chemical Company, Midland, MI)
AM60B・・・・・・5.7(5.5-6.5)mass%Alおよび0.24(0.24-0.60)mass%Mnを含有 するMg合金
(供給元:Norsk-Hydro)
AE42・・・・・・・3.95(3.4-4.6)mass%Alおよび2.2(2.0-3.0)mass%希土類元素 を含有するMg合金
(供給元:Magnesium Elektron,Inc., Flemington, NJ)
A380・・・・・・・7.9mass%Siおよび2.1mass%Znを含有するMg合金
(供給元:Roth Bros.Smelting Corp., East Syracuse, NY)
サンプルの製造
合金A1および合金A2
下記手順で2種類の合金を製造した。Dynarad MS-600電気抵抗炉内に配置した800kg坩堝内にAM50のインゴット(複数個)を装入し、装入物を溶解し、溶湯温度を670℃に安定させた後、溶湯中に90-10 Sr-Al母合金を添加した。
溶湯温度を670℃に30分間維持し、攪拌してから、化学組成分析用サンプルを銅製スペクトロメータ鋳型に注湯した。
化学組成分析用サンプルをICPマススペクトロメータにより分析した。上記にて製造した合金A1および合金A2の化学組成を表1に示す。Srの回収率(歩留まり)は約90%であった。
溶湯温度を500℃に下げ、溶湯サンプルのICP分析を行なった。溶湯温度は、炉の制御装置と、Fluke-51デジタル温度計に接続した携帯式Kタイプ熱伝対とによって監視した。
溶解および温度維持の際には、0.5%SF6‐25%CO2および残部空気の混合ガスで溶湯を保護した。
600トンPrince(Prince-629)コールドチャンバダイカストマシーンを用いて上記溶湯をダイカスト鋳造し、平板引張試験片(8.3×2.5×0.3cm、ゲージ部1.5×0.6cm)、丸棒引張試験片(10×1.3cm、ゲージ部2.54×0.6cm)、円柱試験片(4×2.5cm)、および腐食試験板(10×15×0.5cm)を得た。
コールドチャンバダイカストマシーンの運転条件は下記のとおりであった。
Figure 0005209162
Figure 0005209162
合金AD9−AD14
下記の手順で6種類の合金を製造した。Lindberg Blue-M電気抵抗炉内に配置した2kg鋼製坩堝内にAM50の250gインゴット(複数個)を装入し、装入物を溶解し、溶湯温度を675〜700℃の間に安定させた後、溶湯中に90−10 Sr−Al母合金の小片を添加した。
溶湯温度を675℃に30分間または700℃に10分間維持し、攪拌してから、化学組成分析用サンプルを銅製スペクトロメータ鋳型に注湯した。
化学組成分析用サンプルをICPマススペクトロメータにより分析した。上記にて製造した合金AD9〜AD14の化学組成を表1に示す。Srの回収率は87〜92%であった。
Kタイプクロメル−アルメルを溶湯に浸漬して溶湯温度を測定した。
溶解および温度維持の際には、0.5%SF6および残部CO2の混合ガスで溶湯を保護した。
永久鋳型鋳造により溶湯を鋳造した。用いた鋳型は、高さ3cm、頂部径5.5cm、底部径5cmのキャビティを持つ銅製永久鋳型であった。
合金AC2、AC4、AC6、AC9、AC10
5種類の合金を製造した。手順は前記合金AD9〜AD14の場合と同様であった。
溶湯から化学組成分析用サンプルを採取し、ICPマススペクトロメータにより分析した。製造した合金AC2、AC4、AC6、AC9、AC10の化学組成を表1に示す。Srの回収率は87〜92%であった。
H−13鋼(軟鋼)製永久鋳型を用いて溶湯を永久鋳型鋳造した。鋳型は、ASTM標準試験棒(長さ14.2cm、厚さ0.7cm)用のキャビティを2つ備えたものである。つかみ部は幅1.9cmであり、ゲージ部は長さ5.08cm、幅1.27cmであった。鋳型は、湯口、押し湯、堰を備えた下注ぎ鋳型であった。
Figure 0005209162
Figure 0005209162
次いで、上記各合金について以下のように種々の特性試験を行い、他のマグネシウム合金およびアルミニウム合金A380と比較した。
試験方法
ダイカスト鋳造および永久鋳型鋳造により鋳造した各試験片を用いて下記の試験を行った。
耐クリープ性あるいはクリープ伸び
ダイカスト試験片および永久鋳型試験片について、ASTM E139−83により耐クリープ性を測定した。Applied Test Systems, Inc. (ATS)Lever Arm Tester-2320クリープ試験機を用い、試験片を温度150℃に維持し、大気中に60分間曝した後、35MPaの一定応力を200時間負荷した。その後、ゲージ長さを測定し、元のゲージ長さ(1.27cm)との差を求めた。この差を1.27cmで除した値を%で表示した。
ボルト荷重維持特性あるいはボルト荷重損失
ダイカスト鋳造した試験片について、ボルト荷重維持特性を下記の手順で測定した。ダイカスト鋳造した合金の円柱から機械加工により円板状サンプル(25.4×9mm)を作製した。次いでサンプル中央部に直径8.4mmの穴をドリル加工した。外径15.75mm、内径8.55mmのワッシャを用い、トルクレンチで、サンプルにM8鋼のボルトおよびナット(1.25ピッチ)を締め付けて265lbs.in(30Nm)のトルクを負荷した。このトルクを負荷するまでに要したボルトの初期回転角を特製の器具で測定した。
特製の器具は、軟鋼製の360°分度器であり、Noranda Inc. Technology Centerの機械加工部門で作製した。この分度器には、試験片を所定位置に固定するためのM10ナットの形の中心穴が機械加工してある。機械加工したM8ソケットを用いて上記中心穴をM8ボルトに合わせてある。分度器をテーブルにボルト締めして、デジタルトルクレンチ(model Computorq II-64-566)によるトルク負荷中に掛かる回転力に対抗させるようにした。
次いで、ボルト締めしたサンプルを温度150℃のオイルバス中に浸漬し、48時間保持した。この保持期間中に、応力緩和によりボルトのトルクが低下する。
次いで、サンプルをオイルバスから取り出し、室温まで冷却した後、ボルトを元のトルク265lbs.in(30Nm)にまで締め直した。次いで、元のトルクに達するのに要した追加の締め付け角度を測定して、ボルト荷重損失の尺度とした。得られた結果を角度(°)で表示した。
永久鋳型鋳造した円板状サンプルについて、ボルト荷重維持特性を下記の手順で測定した。永久鋳型鋳造した円板状サンプルを機械加工して35×11mmの円板状にした。次いで、サンプル中央部に径10.25の穴をドリル加工した。外径19.75mm、内径10.75mmのワッシャを用い、トルクレンチで、円板状サンプルにM10鋼のボルトおよびナット(1.5ピッチ)を締め付けて440lbs.in(50Nm)のトルクを負荷した。このトルクを負荷するまでに要したボルトの初期回転角を特性の器具で測定した。
この測定器具は前述のものと同様であるが、機械加工したM8ボルトを用いて中心穴をM8ボルトに合わせることはしなかった。次に、ボルト締めしたサンプルを、温度150℃のオイルバス中に浸漬し、48時間保持した。この保持期間中に、応力緩和によりボルトのトルクが低下する。次いで、サンプルをオイルバスから取り出し、室温まで冷却した後、ボルトを元のトルク440lbs.in(50Nm)にまで締め直した。次いで、元のトルクに達するのに要した追加の締め付け角度を測定して、ボルト荷重損失の尺度とした。得られた結果を角度(°)で表示した。
引張特性
150℃および室温における引張特性(引張降伏強度、極限引張強度(UTS)、伸び)をASTM E8−99およびE21−92に従って測定した。測定には、インストロン・サーボバルブ油圧式Universal試験機(モデルナンバー8502-1988)およびインストロン・エクステンショメータ(モデルナンバー2630-052)を用いた。
150℃での引張試験では、試験片を試験冶具に取り付け、150℃に加熱して30分間保持した。次いで、降伏までは0.13cm/cm/minで、破断までは1.9cm/minで引張試験を行った。
室温での引張試験は、降伏までは0.7MPa/minで、破断までは1.9cm/minで行なった。
引張降伏強度を求めるには、応力・歪み曲線の20.5〜34.5MPa範囲の部分に接線を引き、これと平行で伸び0.2%の点でy軸に交わる直線を引いた。測定結果をMPaで表示した。
極限引張強度は、破断時の応力すなわち応力・歪み曲線の最大応力として求めた。結果をMPaで表示した。
伸びは、試験片のゲージ長さを試験前後で測定して求めた。結果を%で表示した。
塩噴霧耐食性
ダイカスト鋳造した板状試験片の耐食性をASTM B117に従って測定した。すなわち、試験片を80℃の4%NaOH溶液で洗浄し、冷水ですすいだ後、アセトンで乾燥させた。次いで、試験片を重量測定した後、SINGLETON塩噴霧試験キャビネット(モデルナンバーSCCH #22)内に、鉛直軸に対して20°傾けて立てた。この状態で試験片を5%NaOH/蒸留水の霧に200時間曝した。この試験期間中、霧槽は収集速度1cc/hrに設定し、キャビネットの諸条件を2日毎にチェックした。200時間の試験期間完了時に、試験片を取り出し、冷水で洗い、ASTM B117に従ってクロム酸溶液(硝酸銀と硝酸バリウムとを含むクロム酸)で洗浄した。次いで、サンプルを再び重量測定し、重量変化を求めた。結果をmg/cm2/日で表示した。
実施例1および2と比較例C1〜C5
本発明の合金と、マグネシウム合金AZ91D、AE42、AS41、AM60Bおよびアルミニウム合金A380とについて、ダイカスト鋳造した試験片を用いて、ダイカスト鋳造した耐クリープ性、ボルト荷重維持特性、種々の引張特性を室温および150℃で試験し、また塩噴霧耐食性を試験した。結果を表2に示す。
Figure 0005209162
Figure 0005209162
Figure 0005209162
Figure 0005209162
Figure 0005209162
表2に示したように、本発明のマグネシウム基鋳造合金は、AZ91D、AE42、AS41、AM60Bの各マグネシウム合金およびA380アルミニウム合金に対して、クリープ伸び、ボルト荷重損失、引張特性および塩噴霧耐食性がいずれも平均値同士で比較して向上している。
特に実施例1および2は、比較例C1(AZ91D)、比較例C2(AE42)、比較例C5(A380)に比べて耐クリープ性が向上しており、比較例C1〜C3(AZ91D、AE42、AS41)に比べてボルト荷重維持特性が向上している(損失角度が小さい)。
引張特性については、実施例1および2は、比較例C2(AE42)および比較例C3(AS41)に比べて降伏強度(室温および150℃)が向上しており、比較例C5(A380)に比べて伸び(室温および150℃)が向上している。
実施例1および2は更に、比較例C2(AE42)、比較例C3(AS41)、比較例C4(AM60B)、比較例C5(A380)に比べて塩噴霧耐食性が向上しており、比較例C1(AZ91D)と同等の塩噴霧耐食性を示している。
実施例3〜8と比較例C6〜C10
本発明の合金と、マグネシウム合金AZ91D、AM50、AS41、AE42およびアルミニウム合金A380とについて、永久鋳型鋳造した円板試験片を用いてボルト荷重維持特性を試験した。結果を表3に示す。
Figure 0005209162
表3にボルト荷重損失を示したように、本発明の永久鋳型鋳造合金(実施例3〜8)はマグネシウム合金AZ91D、AM50、AS41、AE42(比較例C6〜C9)に比べてボルト荷重維持特性が向上しており、アルミニウム合金A380(比較例C10)と同等のボルト荷重維持特性を示している。
実施例9〜12と比較例C11〜C13
本発明の合金と、マグネシウム合金AZ91DおよびAE42およびアルミニウム合金A380とについて、永外鋳型鋳造したASTM標準平坦引張試験片を用いて耐クリープ性を試験した。結果を表4に示す。
Figure 0005209162
表4に示したように、本発明の永久鋳型鋳造マグネシウム合金(実施例9〜12)はマグネシウム合金AZ91DおよびA380(比較例C11および比較例C13)に比べて150℃での耐クリープ性が向上しており、マグネシウム合金AE42(比較例C12)と同等の耐クリープ性を示している。
実施例13〜16と比較例C14〜C16
本発明の合金と、マグネシウム合金AZ91DおよびAE42およびアルミニウム合金A380とについて、永久鋳型鋳造したASTM標準平坦引張試験片を用いて、150℃で引張特性を試験した。結果を表5に示す。
Figure 0005209162
Figure 0005209162
表5に示したように、本発明の永久鋳型鋳造マグネシウム合金(実施例13〜16)はマグネシウム合金AE42(比較例15)に比べて150℃での降伏強度が向上している。
図1は、ダイカスト鋳造した本発明の合金(合金A1)のミクロ組織を示す顕微鏡写真である。 図2は、ダイカスト鋳造した本発明のもう1つの合金(合金A2)のミクロ組織を示す顕微鏡写真である。 図3は、永久鋳型鋳造した本発明の合金(AD9)のミクロ組織を示す顕微鏡写真である。 図4は、永久鋳型鋳造した本発明の合金(AD10)のミクロ組織を示す顕微鏡写真である。

Claims (10)

  1. mass%で、2〜9%のアルミニウム、0.5〜7%のストロンチウム、0.25〜0.60%のマンガン、および0.05%以下の亜鉛を含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物であり、Al−Sr−Mgを含有する長さ2〜30μm、径1〜3μmの第2相が、平均粒径10μm〜30μmのマグネシウムのマトリクス中に分散しているミクロ組織を有する高温特性の優れたマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  2. 4〜6%のアルミニウムを含む請求項1記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  3. 4.5〜5.5%のアルミニウムを含む請求項1記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  4. 1〜5%のストロンチウムを含む請求項1から3までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  5. 1〜3%のストロンチウムを含む請求項1から3までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  6. 1.2〜2.2%のストロンチウムを含む請求項1から3までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  7. 0.25〜0.35%のマンガンを含む請求項1から6までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  8. 0.28〜0.35%のマンガンを含む請求項1から6までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  9. ダイカスト鋳造されており、150℃での平均クリープ変形が0.06%以下、150℃での平均ボルト荷重の損失が6.3°以下、150℃での平均引張降伏強度が100MPaより大きい請求項1から8までのいずれか1項記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
  10. 凝固速度102K/sec未満でダイカスト鋳造されており、mass%で、4.5〜5.5%のアルミニウム、1.2〜2.2%のストロンチウム、0.28〜0.35%のマンガン、および0.05%以下の亜鉛、および残部マグネシウムおよび不可避不純物から成り、前記不純物が、mass%で、Fe:0.004%以下、Cu:0.03%以下、Ni:0.001%以下である請求項1記載のマグネシウム基ダイカスト鋳造合金。
JP2001545606A 1999-12-15 2000-12-14 高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金 Expired - Fee Related JP5209162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/461,538 US6322644B1 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance
US09/461,538 1999-12-15
PCT/CA2000/001527 WO2001044529A1 (en) 1999-12-15 2000-12-14 Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517098A JP2003517098A (ja) 2003-05-20
JP5209162B2 true JP5209162B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=23832970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545606A Expired - Fee Related JP5209162B2 (ja) 1999-12-15 2000-12-14 高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6322644B1 (ja)
EP (1) EP1242644B1 (ja)
JP (1) JP5209162B2 (ja)
AT (1) ATE268823T1 (ja)
AU (1) AU2137701A (ja)
CA (1) CA2394122C (ja)
DE (1) DE60011470T2 (ja)
DK (1) DK1242644T3 (ja)
ES (1) ES2221864T3 (ja)
TW (1) TW593693B (ja)
WO (1) WO2001044529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852363B2 (en) 2008-01-24 2014-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet material

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808679B2 (en) * 1999-12-15 2004-10-26 Noranda, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance, oxidation-resistant magnesium alloy melts, magnesium-based alloy castings prepared therefrom and methods for preparing same
JP3592659B2 (ja) * 2001-08-23 2004-11-24 株式会社日本製鋼所 耐食性に優れたマグネシウム合金およびマグネシウム合金部材
IL146335A0 (en) 2001-11-05 2002-07-25 Dead Sea Magnesium Ltd Creep resistant magnesium alloys with improved castability
IL146336A0 (en) 2001-11-05 2002-07-25 Dead Sea Magnesium Ltd High strength creep resistant magnesium alloy
DE10251663A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Magnesiumlegierung
CA2419010A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-17 Noranda Inc. Strontium for melt oxidation reduction of magnesium and a method for adding strontium to magnesium
US20050061403A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Pierre Labelle Magnesium-based alloy for semi-solid casting having elevated temperature properties
US7029626B2 (en) * 2003-11-25 2006-04-18 Daimlerchrysler Corporation Creep resistant magnesium alloy
KR101127113B1 (ko) * 2004-01-09 2012-03-26 켄지 히가시 다이캐스트용 마그네슘 합금 및 이것을 사용한 마그네슘다이캐스트 제품
US20050194072A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Luo Aihua A. Magnesium wrought alloy having improved extrudability and formability
CN100425720C (zh) * 2005-03-31 2008-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 抗蠕变镁合金材料
CN1851021A (zh) * 2005-04-22 2006-10-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镁铝合金材料
IL181797A (en) * 2007-03-08 2011-10-31 Dead Sea Magnesium Ltd Creep-resistant magnesium alloy for casting
US20090196787A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Beals Randy S Magnesium alloy
JP5327515B2 (ja) * 2008-11-14 2013-10-30 株式会社豊田自動織機 鋳造用マグネシウム合金およびマグネシウム合金鋳物
JP6464475B2 (ja) * 2015-03-02 2019-02-06 清水建設株式会社 放射性ストロンチウムの分析方法
RU2729003C2 (ru) * 2015-09-10 2020-08-03 САУТУАЙР КОМПАНИ, ЭлЭлСи Способы и системы для ультразвукового измельчения зерна и дегазации при литье металла
CN110785505A (zh) * 2017-06-22 2020-02-11 住友电气工业株式会社 镁合金板
CN111593244A (zh) * 2020-06-11 2020-08-28 哈尔滨理工大学 一种新型多元耐蚀镁合金及其制备方法
US20230279524A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Magnesium Products of America Inc. Cast magnesium alloy with improved ductility

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1319280C (en) * 1988-10-04 1993-06-22 Robert J. Barnhurst Creep resistant zinc-aluminum based casting alloy
FR2662707B1 (fr) * 1990-06-01 1992-07-31 Pechiney Electrometallurgie Alliage de magnesium a haute resistance mecanique contenant du strontrium et procede d'obtention par solidification rapide.
JP2705996B2 (ja) 1990-06-13 1998-01-28 健 増本 高力マグネシウム基合金
US5221376A (en) 1990-06-13 1993-06-22 Tsuyoshi Masumoto High strength magnesium-based alloys
FR2667328B1 (fr) * 1990-09-28 1992-11-06 Pechiney Electrometallurgie Procede permettant d'ameliorer le comportement a la microretassure des alliages de magnesium.
US5143564A (en) 1991-03-28 1992-09-01 Mcgill University Low porosity, fine grain sized strontium-treated magnesium alloy castings
JP3110117B2 (ja) 1991-12-26 2000-11-20 健 増本 高強度マグネシウム基合金
JP2604670B2 (ja) * 1992-05-22 1997-04-30 三井金属鉱業株式会社 高強度マグネシウム合金
JP3509163B2 (ja) * 1993-02-12 2004-03-22 マツダ株式会社 マグネシウム合金製部材の製造方法
JP3278232B2 (ja) * 1993-03-26 2002-04-30 三井金属鉱業株式会社 鋳造用軽量高強度マグネシウム合金
JP3254848B2 (ja) * 1993-10-07 2002-02-12 宇部興産株式会社 割れ感受性の小さい加圧鋳造用マグネシウム合金
JPH06279889A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Ube Ind Ltd Si含有マグネシウム合金の金属組織改良方法
JP3622989B2 (ja) * 1993-03-30 2005-02-23 三井金属鉱業株式会社 マグネシウム合金からなる成形部材及びその製造方法
JP3204572B2 (ja) * 1993-06-30 2001-09-04 株式会社豊田中央研究所 耐熱マグネシウム合金
JP3525486B2 (ja) * 1993-12-17 2004-05-10 マツダ株式会社 塑性加工用マグネシウム合金鋳造素材、それを用いたマグネシウム合金部材及びそれらの製造方法
DE69423335T2 (de) * 1993-12-17 2000-11-30 Mazda Motor Corp., Hiroshima Plastisch-verformbarer Gusswerkstoff aus Magnesium-Legierung aus dieser Legierung hergestellte Werkstücke sowie Verfahren zur Herstellung
EP0665229B1 (en) 1994-02-01 1999-11-17 Ajinomoto Co., Inc. Process for the production of nucleic acid base derivatives
JPH0841576A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Honda Motor Co Ltd 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法
JPH08260090A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ダイカスト性に優れたMg−Si−Ca過共晶合金
JPH0924338A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Mazda Motor Corp マグネシウム合金材の高耐食性塗膜形成方法
US5895518A (en) * 1996-04-23 1999-04-20 Sandia Corporation Synthesis of alloys with controlled phase structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852363B2 (en) 2008-01-24 2014-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
TW593693B (en) 2004-06-21
ATE268823T1 (de) 2004-06-15
WO2001044529A1 (en) 2001-06-21
AU2137701A (en) 2001-06-25
EP1242644B1 (en) 2004-06-09
EP1242644A1 (en) 2002-09-25
ES2221864T3 (es) 2005-01-16
DE60011470D1 (de) 2004-07-15
DE60011470T2 (de) 2005-06-09
DK1242644T3 (da) 2004-09-20
CA2394122A1 (en) 2001-06-21
JP2003517098A (ja) 2003-05-20
US6322644B1 (en) 2001-11-27
CA2394122C (en) 2004-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209162B2 (ja) 高温特性の優れたマグネシウム基鋳造合金
US6767506B2 (en) High temperature resistant magnesium alloys
RU2213796C2 (ru) Высокотемпературный магниевый сплав
JP6496809B2 (ja) ダイキャスト用の、耐クリープ性、延性マグネシウム合金
US6342180B1 (en) Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature properties
US6808679B2 (en) Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance, oxidation-resistant magnesium alloy melts, magnesium-based alloy castings prepared therefrom and methods for preparing same
US7445751B2 (en) Creep resistant magnesium alloy
US7041179B2 (en) High strength creep resistant magnesium alloys
EP1967600B1 (en) Creep-resistant magnesium alloy for casting
JP4526768B2 (ja) マグネシウム合金
US7169240B2 (en) Creep resistant magnesium alloys with improved castability
CN100366775C (zh) 高强度抗蠕变镁基合金
JP4526769B2 (ja) マグネシウム合金
CN102051510A (zh) 具有改进的铸造性能的抗蠕变镁合金
WO2002099147A1 (en) Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees