JP5205831B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5205831B2
JP5205831B2 JP2007163597A JP2007163597A JP5205831B2 JP 5205831 B2 JP5205831 B2 JP 5205831B2 JP 2007163597 A JP2007163597 A JP 2007163597A JP 2007163597 A JP2007163597 A JP 2007163597A JP 5205831 B2 JP5205831 B2 JP 5205831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
station
channel selection
information
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007163597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009005048A (ja
JP2009005048A5 (ja
Inventor
恵一 白須賀
壮一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007163597A priority Critical patent/JP5205831B2/ja
Publication of JP2009005048A publication Critical patent/JP2009005048A/ja
Publication of JP2009005048A5 publication Critical patent/JP2009005048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205831B2 publication Critical patent/JP5205831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、移動体に搭載されてデジタル放送を受信して復号するデジタル放送受信装置に関し、特に受信中の放送局の番組の受信状態が悪化した時に系列放送局をチャンネルサーチするデジタル放送受信装置に関する。
従来の移動体に搭載するデジタル放送受信装置では、高品質の番組を伝送する階層(以降弱階層)の送出信号の受信状態が低下すると、低品質の番組を伝送する階層(以降強階層)の送出信号を受信するように自動で切り替え、もとの弱階層の送出信号の受信状態が改善すると弱階層の送出信号を受信することが知られている(例えば、特許文献1;請求項1)。
特開2005−277873号公報(請求項1、第2図)
しかしながら、強階層の送出信号を受信できる範囲は一般に弱階層の送出信号を受信できる範囲よりも広いので、デジタル放送受信装置が移動することにより、受信している信号を送信している所から離れていく場合、強階層の送出信号を受信できる範囲から移動前に受信していた弱階層の送出信号を受信できる範囲に戻ることはない。従って、強階層の送出信号を受信できなくなったことを検出し、自動で系列局をサーチし、送出信号を受信できる局に切り替えることで、同一番組を継続して視聴できるようにすることが考えられる。上記手法の場合、現在受信している放送局と隣接する系列局からの送出信号を受信できる範囲とが重複していると、系列局の弱階層の送出信号を受信できる状態であっても、強階層の送出信号を受信できなくなるまで他の送出信号の受信に自動切り替えを行わないので、視聴者は強階層の送出信号で低品質の番組(強階層の送出信号)の視聴を強いられていた。また、視聴者が、系列放送局の弱階層の送出信号を受信できるエリアであることを知っていたとしても手動で選局し直す必要があった。
本発明のデジタル放送受信装置は、視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる各種情報に基づき、前記視聴中の番組の放送局からの弱階層または強階層の送出信号を受信することが現状で不可状態または実質的に不可状態になったことを検出して受信不可通知を出力する受信不可検出部と、複数の放送局のチャンネル情報を記憶し、前記複数の放送局のチャンネル情報のうち、前記視聴中の番組の放送局とは送信周波数の異なる系列放送局のチャンネル情報またはMFNのチャンネル情報については前記視聴中の番組の放送局のチャンネル情報と系列関係であるように関連付けて記憶る系列局記憶部と、前記系列局記憶部のチャンネル情報を参照して選局候補を絞り込み、前記受信不可検出部から受信不可通知を受信して選局した放送局からの強階層の送出信号が受信不可能と判断した場合に、前記選局候補の中からサーチする選局制御部と前記視聴中の番組のコンテンツ内容の切り替わりを検出した際に、前記選局制御部にコンテンツ切り替わり検出通知を出力するコンテンツ切り替わり検出部とを備え、前記選局制御部は、前記視聴中の番組が強階層の送出信号からのデジタル放送番組である場合、前記コンテンツ切り替わり検出部からの前記コンテンツ切り替わり検出通知を受信したら、前記選局候補のうち前記視聴中の番組の放送局と系列関係のある前記系列局の弱階層の送出信号または前記MFNの弱階層の送出信号を優先してサーチを行うことを特徴とするものである

本発明では、コンテンツの内容の変化を検出することにより、それまで視聴していたチャンネルと別チャンネルの系列局又はMFN(Multi―Frequency Network)のトランスポートストリームを選局するようにしたので、ユーザに番組の強制中断による不快感を与えずに、同一番組に切り替えることができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機の概略の内部構成を示すブロック図である。図1においてチューナ部10は、放送局から送出された放送信号をアンテナで受信した信号が入力され、選局を行う。又、チューナ部10は、後述する選局制御部17からの指示出力によりチャンネルサーチして検出された放送局又は入力手段により指定された放送局からのデジタル放送番組の受信信号を受信して選局すると共に、PLLロック情報を受信不可検出部16へ出力する。復調部11は、復調、誤り訂正を実施し、TS(トランスポートストリーム)をデマルチプレクス部12へ出力する。また、その番組の受信信号の受信レベル情報、受信C/N比情報、フレームロック情報、誤り率の各種情報のうちから少なくとも一つを受信不可検出部16へ出力する。
なお、チューナ部10、復調部11のいずれか、または両方については、本受信機を移動体用として使用する場合等では、複数のアンテナ出力を複数のチューナ部でそれぞれ受信するダイバーシティ構成のものであってもよい。一方、本受信機を家庭用の固定受信機として使用する場合等では、チューナ部10、復調部11はそれぞれ一つのアンテナ出力を一つのチューナ部で受信するものであってもよい。
デマルチプレクス部12は、入力するTSから番組特定情報(PSI:Program Specific Information)及び番組配列情報(サービス情報:SI:Service Information)を抽出し、その各番組情報をメモリに保存する。尚、この場合のメモリは、後述する系列局記憶部18でもよいし、他の記憶部でもよい。更に抽出されたPSI/SIから、TS中の映像TSパケット及び音声TSパケットのPID(TSパケット識別子:Packet Identifier)の値を検出し、TSを各PIDでフィルタリングして映像TSパケット及び音声TSパケットを分離させて抽出し、映像/音声デコード部13に出力すると共に、PAT(Program Association Table)断絶情報、PMT(Program Map Table)断絶情報、TS同期はずれ情報、TSパケットの損失情報の各種情報の少なくとも一つを受信不可検出部16へ出力する。
また、デマルチプレクス部12は、フィルタリングしたPMT(Program Map Table)に記載されている音声エレメンタリーストリームの個数変化、PID値変化等の構成変化又は字幕PES(Packetized Elementary Stream)データの有無、個数変化、PID値の変化をコンテンツ切り替わり検出部19へ出力する。
映像/音声デコード部13は、映像パケット及び音声パケットから映像のデコード(復号)及び音声のデコードを行い、映像パケットの復号された映像信号を映像表示部14に出力し、音声パケットの復号された音声信号を音声出力部15に出力すると共に、デコードエラー検出情報、デコードエラー率情報の各種情報の少なくとも一つを受信不可検出部16へ出力する。
映像表示部14は、入力した映像パケットの復号された映像/音声信号データに基づいて画面に映像を表示させる。音声出力部15は、入力した音声パケットの復号された映像/音声信号データに基づいてスピーカから音声を出力させる。
受信不可検出部16は、視聴中の番組の放送局からの番組を受信することが不可となる場合を検出する部位である。例えば、車等の移動体に搭載されたり携帯されるデジタル放送受信機では、デジタル放送受信機の受信位置が移動することから、受信位置が視聴中の番組の放送局のサービスエリア外になる場合や、地上の構造物による搬送波の遮断や減衰等の影響等を受ける場合がある。
受信不可検出部16には、チューナ部10からPLLロック情報等、復調部11から受信レベル、受信C/N比情報、フレームロック情報、誤り率の情報等、デマルチプレクス部12からPATが所定の時間間隔で到来しなかった場合の途絶情報や、PMT(Program Map Table)が所定の時間間隔で到来しなかった場合の途絶情報や、TSにおいて188バイト毎に同期バイトが検出されない場合の同期ロスト情報や、TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出した際のパケットロストの情報等、映像/音声デコード部13からデコードエラー検出時のエラー情報又はエラー率の情報等が入力される。なお上記の各情報は、強階層、弱階層のそれぞれの情報が同時に通知されるのであって、チューナ部10、復調部11が、どちらかの階層の情報のみを得るということではない。
その後、受信不可検出部16は、上記各種情報の少なくとも一つに基づいて受信信号が、現状受信不可状態であることを検出する。具体的には、受信不可検出部16は、上記した情報又は通知から受信信号が「現状受信不可状態」又は「現状受信不可状態」直前であるか否かを判断し、受信信号が「現状受信不可状態」又は「現状受信不可状態」直前であると判断した場合、受信不可通知を選局制御部17に送出する。すなわち、受信不可検出部16は、視聴中の番組の放送局からの受信信号から得られる各種情報に基づき、その放送局からの視聴中の番組の受信信号を受信することが不可状態になったことを検出して受信不可通知を出力する。
選局制御部17は、以下に示す図2の状態遷移の動作となるように、チューナ部10への選局指示、デマルチプレクス部12及び映像/音声デコード部13に強階層伝送/弱階層伝送の番組切り替え指示を出力する。又、選局制御部17は、視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を系列局記憶部18又は他の記憶部に記憶させる。又、受信不可検出部16から受信不可通知を受信した場合に、後述する系列局記憶部18から系列放送局のチャンネル情報を検索し、現在位置が受信サービス領域内である場合に受信可能となる系列放送局が記憶されていた場合には、その系列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に系列放送局の番組を視聴し、現在位置が受信サービス領域内である場合に受信可能となる前記系列放送局が記憶されていない場合には、系列放送局をチャンネルサーチするようにチューナ部10に指示を出力する。又、後述するコンテンツ切り替わり検出部19からのコンテンツ切り替わり検出通知を受信した場合に、現在位置検出部20からの現在位置情報と、系列局記憶部18からの系列局又はMFNのチャンネル情報データベースから選局候補を抽出し、チューナ部10に選局指示を行う。
系列局記憶部18は、視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を記憶すると共に、視聴中の番組の放送局の系列放送局がチャンネルサーチで検出された場合に、その系列放送局の少なくともチャンネル情報を前記視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報と系列関係であるように関連付けて記憶させる。この系列局記憶部18には、複数の系列放送局が記憶される場合がある。系列局記憶部18にチャンネルの異なる複数の同一系列放送局が記憶されている場合には、現在位置検出部20から選局制御部17を経由して、位置情報を得て、選局制御部17に対し、受信可能な放送局のチャンネル情報を出力する。系列局記憶部18に保存されている情報は、各県域で受信できるトランスポートストリームのIDとそれらaffiliation_id、及び送信周波数などストリームのチャンネル情報、送信電力等である。この情報はダウンロードした周波数リストから抽出したものであってもよいし、移動しながら作成した受信履歴から作成したものであってもよい。さらに各トランスポートストリームIDに対して選局優先度を持ち、系列トランスポートストリーム・MFNトランスポートストリームのサーチの際に優先度順に選局を行う。選局優先度は直近に視聴していたトランスポートストリームの優先度を最高位にしてもよいし、現在位置に最も近いものを最高位としてもよいし、さらに送信所との距離と送信電力を考慮して優先順位付けを行ってもよい。
コンテンツ切り替わり検出部19は、番組本編とコマーシャルとの切り替わり点、及び番組切り替わり点の検出を行う。デマルチプレクス部12でフィルタリングしたPMT(Program Map Table)に記載されている音声エレメンタリーストリームの個数変化、PID値変化等の構成変化又は字幕PES(Packetized Elementary Stream)データの有無、個数変化、PID値の変化の検出を行う。さらにデマルチプレクス部12から検出した字幕PESデータに格納された字幕データの有無の変化を検出する。また映像、音声デコード部13からの音声モードの変化検出情報を用いて、モノラル、ステレオ、マルチチャンネルステレオのどの音声モードかの把握を行い、音声モードの変化を検出する。また音声出力部15から一定時間の無音の検出を行い、その前後で平均的な音量の差が大きいところを検出する。以上の情報からコンテンツの内容の変化を検出するが、その時点でコンテンツ切り替わり検出通知を送信してもよいし、さらに次のようにしてコマーシャル期間を確実に特定することもできる。
これらのいずれかが発生した時点でタイマを起動し、次にこれらのいずれかを検出するまでの時間をカウントする。そのカウントした時間が一般的な1コマーシャル時間C秒(例えば15秒の倍数など)と等しければ、一つ目のCMが終わったと判断し、コマーシャルが続くと想定して次のコマーシャルの間にサーチを実行させるために選局制御部17にコンテンツ切り替わり検出通知(CM開始)を送信する。そしてC秒を経過した時点でコンテンツ切り替わり検出通知(CM終了)を送信する。選局制御部17は、コンテンツ切り替わり検出通知(CM開始)からコンテンツ切り替わり検出通知(CM終了)までの間に、強階層の番組を視聴中であれば、系列局・MFNのトランスポートストリームのサーチを実行する。
また、デマルチプレクス部12でフィルタリングしたEIT(Event Information Table)に記載された番組開始時刻、番組終了時刻を用いて、番組の切り替わりを検出し、選局制御部17にコンテンツ切り替わり検出通知を送信する。また番組開始時刻は事前に取得することができるので番組開始時刻の直前のD秒前に選局制御部17にコンテンツ切り替わり検出通知を送信してもよい。
現在位置検出部20は、現在受信中のトランスポートストリームのNIT(Network Information Table)に記載の地域識別値からその隣接県域を現在位置と推定、又は、GPSからの位置情報を用いることにより、現在の位置を検出する。
図2は、図1のデジタル放送受信装置における選局制御部17の選局動作の状態遷移図である。図2において「TS_A弱階層視聴51」は、放送受信装置がトランスポートストリームAの番組を弱階層視聴している状態であることを示している。「TS_A強階層視聴52」は、放送受信装置がトランスポートストリームAの番組を強階層視聴している状態であることを示している。「TS_B弱階層視聴53」は、放送受信装置がトランスポートストリームBの番組を弱階層視聴している状態であることを示している。「TS_B強階層視聴54」は、放送受信装置がトランスポートストリームBの番組を強階層視聴している状態であることを示している。
尚、TS_AとTS_Bは互いに系列局またはMFNの関係である。ここで系列局は互いに送信周波数(送信物理チャンネル)が異なりかつ内容も異なる。但し同一時刻に同一番組を行っている可能性が高い。またBIT(Broadcaster Information Table)で伝送されるaffiliation_idの値は同一値を有する。一方MFNは、送信される周波数(送信物理チャンネル)が異なるだけで、番組を含めた中身は全く同一である。従ってaffiliation_idの値も同一である。なお、affiliation_idの値はBIT以外にカルーセル形式で伝送される周波数リスト内にも存在する。周波数リストは全国分の情報が伝送されている。
「系列局サーチ55」の状態は、それまで受信していたトランスポートストリームと同系列のトランスポートストリームまたはMFN関係のトランスポートストリームが他チャンネルに送信されていないかをサーチする状態である。
以下に、選局制御部17の動作を説明する。まず図2、図3を用いて選局制御部17の動作を説明する。「TS_A強階層視聴52」の状態であるとする(S31)。受信不可検出部16が弱階層伝送の番組が受信可であることを検出し、その通知を選局制御部17が受信すると(S32:YES)、デマルチプレクス部12及び映像/音声デコード部13に弱階層切り替えの通知をし、TS_Aの弱階層に切り替え(S33)、「TS_A弱階層視聴51」状態に遷移する(S34)。ここでチューナ部10からは強階層データと弱階層のデータは多重されて一つのトランスポートストリームとして出力されているので、チューナ部10に対しては、特に指示は行う必要はない。「TS_Aの弱階層視聴51」状態では、「TS_Aの強階層視聴52」の番組と同一内容の番組の高品質の画音が再生される。受信不可検出部16が弱階層伝送の番組が受信不可である通知を選局制御部17に通知した場合は(S32:NO)、ステップS31に戻って、TS_A強階層の視聴を続ける。
次に図2、図4を用いて選局制御部17の動作を説明する。「TS_Aの弱階層視聴51」の状態であるとする(S41)。受信不可検出部16が弱階層伝送の番組が受信不可であることを検出し、その通知を受信すると(S42:NO)、デマルチプレクス部12及び映像/音声デコード部13に強階層切り替えの通知をし、TS_Aの強階層に切り替え(S43)、「TS_A強階層視聴52」状態に遷移する(S44)。ここでチューナ部10からは強階層データと弱階層のデータは多重されて一つのトランスポートストリームとして出力されているので、チューナ部10に対しては、特に指示は行う必要はない。「TS_Aの強階層視聴52」状態では、「TS_Aの弱階層視聴51」の番組と同一内容の番組の低品質の画音が再生される。受信不可検出部16が弱階層伝送の番組が受信不可である通知を選局制御部17に通知した場合は(S42:YES)、ステップS41に戻って、TS_A弱階層の視聴を続ける。
次に図2、図5を用いて選局制御部17の動作を説明する。図2の「TS_A強階層視聴52」状態であるとする(S1)。
コンテンツ切り替わり検出部19からのコンテンツ切り替わり検出通知を受信したか否か判断する(S2)。検出通知を受信しなかった場合(S2:NO)にはステップS1に戻って「TS_A強階層視聴52」状態のままコンテンツ切り替わり検出通知を受信したか否かの判断を継続する。コンテンツ切り替わり検出通知を受信した場合(S2:YES)には、同系列の放送局の有無を系列局記憶部18から検索する(S3)。系列局記憶部18に有効な情報が存在していた場合(S3:YES)、現在位置検出部20からの現在位置情報を取得(S4)、系列局記憶部18を参照し(S5)、現在地において受信できそうな候補を抽出し(S6)、段落0016に記載したような優先順位に従って次の選局候補を選局(S7)し、受信不可検出部16にて弱階層が受信可能かを判別する(S8)。受信可能と判断した場合(S8:YES)には、「TS_B弱階層視聴53」状態に遷移し、TS_Bの高品質の同一番組を表示する(S9)。受信不可検出部16にて弱階層が受信不可だった場合(S8:NO)、強階層が受信可能か判断する(S10)。受信可と判断した場合(S10:YES)には「TS_B強階層視聴54」状態に遷移し、TS_Bの低品質の同一番組を表示する(S11)。受信不可検出部16にて強階層が受信不可と判断した場合には、(S10:NO)全候補が選局済みで全て受信不可だったかを判断(S12)する。
全候補の選局がまだ完了していない場合(S12:NO)、サーチ時間のタイムアウト通知がコンテンツ切り替わり検出部19から通知されたかどうか判別を行う(S13)。タイムアウト通知を受信していなければ(S13:NO)、ステップS7に戻り優先順位に従って選局候補を選局する。全候補を選局しても系列局、MFNのトランスポートストリームが受信できなかった場合(S12:YES)または、コンテンツ切り替わり検出部19からのタイムアウト通知を受信した場合(S13:YES)は、系列局、MFNサーチを強制終了し、ステップS1に戻り、「TS_A強階層視聴52」状態に戻る。タイムアウト通知は単純な時間経過であってもよいし、コマーシャル終了の検出によるコンテンツ切り替わり検出通知(CM終了)であってもよい。
一方、ステップS3で、系列局記憶部18に有効な情報が存在していなかった場合(S3:NO)、例えば最も小さな周波数のチャンネルを選局する(S14)。そして、チャンネル数を順に足して選局を行い、同一のaffiliation_idの値を持つ系列局又はMFNのトランスポートストリームをサーチする。
この選局の結果、受信不可検出部16にて弱階層が受信可能かどうかを判別する(S15)。受信可能と判断した場合(S15:YES)には、さらにaffiliation_idの値が同一か判断し(S16)、同一であれば(S16:YES)、「TS_B弱階層視聴53」状態に遷移し、TS_Bの高品質の同一番組を表示する(S9)。
受信不可検出部16にて弱階層が受信不可だった場合(S15:NO)、強階層の受信可否判断を行う(S17)。強階層が受信可と判断した場合(S17:YES)にはさらにaffiliation_idの値が同一か判断し(S18)、同一であれば(S18:YES)「TS_B強階層視聴54」状態に遷移し、TS_Bの低品質の同一番組を表示する(S11)。
受信不可検出部16にて弱階層が受信不可(S15:NO)かつ強階層が受信不可と判断した(S17:NO)場合には、全候補が選局済みで全て受信不可だったかどうか判別する(S19)。全候補の選局がまだ完了していない場合(S19:NO)、サーチ時間のタイムアウト通知がコンテンツ切り替わり検出部19から通知されたかどうか判別を行う(S20)。タイムアウト通知を受信していなければ(S20:NO)、次の候補の選局を行うためチャンネルを1つプラスして選局(S21)し、ステップS15に戻る。ステップS19で全候補選局済みの場合(S19:YES)は、もとの「TS_A強階層視聴52」状態に戻る(S1)。
ステップS20でタイムアウト通知を受信した場合(S20:YES)は、もとの「TS_A強階層視聴52」状態に戻る(S1)。タイムアウト通知は単純な時間経過であってもよいし、コマーシャル終了の検出によるコンテンツ切り替わり検出通知(CM終了)であってもよい。
ステップS16でaffiliation_idの値が同一でなかった場合(S16:NO)、ステップ18でaffiliation_idの値が同一でなかった場合(S18:NO)は、次の候補の選局を行うためチャンネルを1つプラスして選局(S21)し、ステップS15に戻る。
本実施の形態では、低品質の強階層の番組を視聴している場合に、コンテンツの内容の変化を検出することにより、それまで視聴していたチャンネルと別チャンネルの系列局又はMFN(Multi―Frequency Network)のトランスポートストリームを選局するようにしたので、ユーザに番組の強制中断による不快感を与えずに、同一番組に切り替えることができる。
また本実施の形態では、コンテンツ切り替わり検出部によりコンテンツの内容の変化を検出するようにし、その検出により選局制御部が系列局記憶部を参照し、現在位置から受信できそうな候補だけに絞り込み、それまで視聴していたチャンネルと別チャンネルの系列局又はMFNのトランスポートストリームを優先度順に選局することでサーチするようにしたので、短時間で系列局、MNFのトランスポートストリームの検索ができ、ユーザの番組視聴の強制中断による不快感を与えずに高速に同一番組を探し出すことができる。
また本実施の形態では、コンテンツ切り替わり検出部がコンテンツ切り替えを検出した際に、低品質の強階層を視聴していた場合に、他のチャンネルで送信されている系列局またはMFNのトランスポートストリームを選局しその中の高品質の番組が伝送されている弱階層の番組を選局、表示するようにしたのでユーザに番組視聴の強制中断による不快感を与えずに、より高品質の番組を提供することができる。
また本実施の形態では、コンテンツ切り替え検出部はコマーシャルの開始、終了及び番組の開始、終了を検出するようにしたのでユーザの番組本編の視聴を中断せずに自動的に系列局、MFNのチャンネルをサーチ、選局することができる。
また本実施の形態では、コンテンツ切り替え検出部は事前にEIT(Event Information Table)から番組開始時刻、終了時刻を把握するようにしたので、番組の開始の直前に選局制御部にコンテンツ切り替え検出通知を送信でき、番組本編が始まる前に系列局、MFNのトランスポートストリームに切り替えることにより、ユーザの番組視聴の強制中断による不快感を与えずに系列局またはMFNのトランスポートストリームに切り替えることができる。
また本実施の形態では、現在位置から系列局記憶部を検索し、現在位置で受信の可能性の高いもののみに選局候補を絞り込み優先順に従って選局を行うので、コマーシャルや番組開始の直前の短時間に系列局、MFNのチャンネルサーチを効率よく実行することができる。
この発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機の概略の内部構成を示すブロック図である。 図1のデジタル放送受信装置における選局制御部7の選局動作の状態遷移図である。 この発明の実施の形態1における選局制御部7の動作フロー図である。 この発明の実施の形態1における選局制御部7の動作フロー図である。 この発明の実施の形態1における選局制御部7の動作フロー図である。
符号の説明
10 チューナ部
11 復調部
12 デマルチプレクス部
13 映像、音声デコード部
14 映像表示部
15 音声出力部
16 受信不可検出部
17 選局制御部
18 系列局記憶部
19 コンテンツ切り替わり検出部
20 現在位置検出部
51 「TS_A弱階層視聴」状態
52 「TS_A強階層視聴」状態
53 「TS_B弱階層視聴」状態
54 「TS_B強階層視聴」状態
55 「系列局サーチ」状態

Claims (4)

  1. 視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる各種情報に基づき、前記視聴中の番組の放送局からの弱階層または強階層の送出信号を受信することが現状で不可状態または実質的に不可状態になったことを検出して受信不可通知を出力する受信不可検出部と、
    複数の放送局のチャンネル情報を記憶し、前記複数の放送局のチャンネル情報のうち、前記視聴中の番組の放送局とは送信周波数の異なる系列放送局のチャンネル情報またはMFNのチャンネル情報については前記視聴中の番組の放送局のチャンネル情報と系列関係であるように関連付けて記憶る系列局記憶部と、
    前記系列局記憶部のチャンネル情報を参照して選局候補を絞り込み、前記受信不可検出部から受信不可通知を受信して選局した放送局からの強階層の送出信号が受信不可能と判断した場合に、前記選局候補の中からサーチする選局制御部と、
    前記視聴中の番組のコンテンツ内容の切り替わりを検出した際に、前記選局制御部にコンテンツ切り替わり検出通知を出力するコンテンツ切り替わり検出部とを備え、
    前記選局制御部は、前記視聴中の番組が強階層の送出信号からのデジタル放送番組である場合、前記コンテンツ切り替わり検出部からの前記コンテンツ切り替わり検出通知を受信したら、前記選局候補のうち前記視聴中の番組の放送局と系列関係のある前記系列局の弱階層の送出信号または前記MFNの弱階層の送出信号を優先してサーチを行う
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記選局制御部は、前記系列局記憶部に前記視聴中の番組の放送局と系列関係であるように関連付けられた前記系列局または前記MFNのチャンネル情報がない場合は、
    受信可能と判断した放送局の番組のaffiliation_idの値が前記視聴中の番組のaffiliation_idの値と同一であればサーチを終了し、
    受信可能と判断した放送局の番組のaffiliation_idの値が前記視聴中の番組のaffiliation_idの値と異なるときは前記選局候補のうち他の放送局をサーチする
    ことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 受信中の現在位置を検出する現在位置検出部を備え、
    前記系列局記憶部は、それぞれの放送局の送信所から前記現在位置までの距離及び送信電力に応じて付けた選局優先度をそれぞれの放送局のチャンネル情報とともに記憶し、
    前記選局制御部は、前記系列局記憶部に記録されたチャンネル情報のうち前記現在位置で受信の可能性の高いもののみに選局候補を絞り込み、前記選局優先度に基づいてサーチを行う
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記コンテンツ切り替わり検出部は、前記選局制御部にタイムアウト通知を出力するものであって、
    前記選局制御部は、前記タイムアウト通知を受信したら前記サーチを強制終了して前記視聴中の放送局の強階層の送出信号からのデジタル放送番組に戻る
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
JP2007163597A 2007-06-21 2007-06-21 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP5205831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163597A JP5205831B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163597A JP5205831B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 デジタル放送受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009005048A JP2009005048A (ja) 2009-01-08
JP2009005048A5 JP2009005048A5 (ja) 2010-07-15
JP5205831B2 true JP5205831B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40320961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163597A Expired - Fee Related JP5205831B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5205831B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206418A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Panasonic Corp デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
EP2432217B1 (en) * 2009-05-14 2018-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast reception apparatus
JP5545657B2 (ja) * 2010-10-05 2014-07-09 アルパイン株式会社 デジタル放送受信装置
JP5938639B2 (ja) * 2012-03-09 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 放送システム、それに用いる送信機及び受信機、放送方法及びプログラム、並びに受信再生方法及びプログラム
CN115801030B (zh) * 2022-10-13 2023-09-26 成都老鹰信息技术有限公司 一种载波自动搜索***及其搜索方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140690A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム
JP2005151049A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp テレビジョン受信機及び放送システム
JP4335722B2 (ja) * 2004-03-25 2009-09-30 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用のデジタル放送受信装置
JP2005341483A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選局装置
JP2006267060A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd 経路探索装置および受信装置
JP4386934B2 (ja) * 2006-04-26 2009-12-16 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びその受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009005048A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049799B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその受信方法
EP2432217B1 (en) Digital broadcast reception apparatus
JP3733093B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4386934B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその受信方法
JP4859737B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5205831B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4879664B2 (ja) 移動体用デジタル放送受信装置
WO2009125549A1 (ja) デジタル放送受信装置
JP5197828B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2010157984A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2007243695A (ja) デジタル放送受信装置
JP5289038B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5355258B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP5284733B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP4745211B2 (ja) デジタル放送受信システム
JP5394248B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5132186B2 (ja) デジタル放送受信装置
EP1976163A2 (en) Broadcasting reception device and channel setting method for broadcasting reception device
KR100745252B1 (ko) 디지털 방송 시스템에서의 프로그램의 선택 수신 방법
JP2012205224A (ja) デジタル放送受信装置
JP2010068281A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006080758A (ja) 移動体用ディジタル放送受信装置
KR101378783B1 (ko) 이동형 디지털 방송 환경에서 방송서비스의 정합 핸드오버를 제공하기 위한 장치 및 방법, 그리고 이를 위한 방송서비스 정합 핸드오버 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
JP5520685B2 (ja) 放送受信回路および放送受信装置
JP2011176652A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5205831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees