JP5205135B2 - 超音波プローブ及び超音波診断装置 - Google Patents

超音波プローブ及び超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5205135B2
JP5205135B2 JP2008150568A JP2008150568A JP5205135B2 JP 5205135 B2 JP5205135 B2 JP 5205135B2 JP 2008150568 A JP2008150568 A JP 2008150568A JP 2008150568 A JP2008150568 A JP 2008150568A JP 5205135 B2 JP5205135 B2 JP 5205135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
unit
curvature
vibrator
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008150568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009291530A (ja
Inventor
裕 大貫
秀樹 小作
裕久 牧田
弘一 芝本
稔 青木
哲也 諸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008150568A priority Critical patent/JP5205135B2/ja
Priority to US12/480,064 priority patent/US20090306516A1/en
Priority to CN2009101470376A priority patent/CN101601592B/zh
Publication of JP2009291530A publication Critical patent/JP2009291530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205135B2 publication Critical patent/JP5205135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8938Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/35Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
    • G10K11/352Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer
    • G10K11/355Arcuate movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波により被検体の体内を画像化し診断を行う超音波プローブ及び超音波診断装置に関する。
超音波診断装置は、被検体に対して振動子から超音波を送波し、被検体内の組織の音響インピーダンスの差異によって生ずる反射波を前記振動子で受信して生成した二次元の画像データを表示部に表示するものである。この超音波撮影による診断方法は、超音波プローブを体表に接触させるだけで、リアルタイムの二次元画像データによる観察を行うことができるため、心臓、血管、腹部、泌尿器、産婦人科領域等の各種器官の診断や治療に広く用いられている。
近年、超音波診断装置においては、一次元に配列された複数の振動子を有する振動子部と、この振動子部を振動子の配列方向に直交する方向に揺動する揺動機構とを備えた超音波プローブを用いて、三次元画像データを生成して表示部に表示する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、超音波診断においては、表示部に表示された被検体の対象部位を含む三次元画像データは勿論のこと、その周辺の画像データも重要であるため、広い視野範囲の画像データの表示が可能な装置が求められている。
特開2007―6983号公報
しかしながら、従来と同じ揺動半径で振動子部の揺動範囲を広角化しようとすると、超音波プローブの手にする部分が大型化し操作性が悪化する問題がある。また、従来よりも短い揺動半径で広角化しようとすると、振動子部を小型化する必要があるため振動子の数や面積が減少し画質が低下する問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、操作が容易で広い視野範囲の画像データを得ることができる超音波プローブ及び超音波診断装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、請求項1乃至請求項3に係る本発明の超音波プローブは、被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、前記振動子部を、第1の曲率を有する第1の軌道と、前記第1の軌道の第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、前記第1の軌道に接続された前記第1の曲率よりも大きい第2の曲率を有する第2の軌道とにより構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項4に係る本発明の超音波プローブは、被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、前記振動子部を、直線の軌道及びこの軌道に接続された所定の曲率を有する軌道により構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備え、前記揺動手段は、前記直線の軌道を描くための第1のレール及びこの第1のレールに接続された前記所定の曲率を有する軌道を描くための第2のレールにより構成される、前記軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を保持するレールと、前記レールに保持された前記振動子部を揺動可能に保持する長手方向に伸縮自在なアームと、前記アームを揺動する駆動手段とを有することを特徴とする。
更に、請求項6に係る本発明の超音波診断装置は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の超音波プローブを用いて、前記軌道の範囲における三次元画像データを生成する装置本体を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、振動子部を第1の曲率を有する第1の軌道と、この第1の軌道の第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、第1の曲率よりも大きい第2の曲率を有する第2の軌道とにより構成される軌道を描いて揺動することにより、超音波プローブの大型化を防ぎ、振動子部を広角に揺動することができる。また、前記軌道で超音波を走査することにより、広い視野範囲の画像データを得ることができる。これにより、超音波プローブの操作性を犠牲にすることなく、検査時間を短縮して検査の効率を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
以下に、本発明による超音波診断装置の実施例1を、図1乃至図6を参照して説明する。
図1は、実施例1に係る超音波診断装置の構成を示したブロック図である。この超音波診断装置100は、被検体Pに対して超音波の送受波を行なう超音波プローブ1及びこの超音波プローブ1を制御する超音波診断装置本体2を備えている。
超音波プローブ1は、超音波の送受波を行なうプローブ部10と、一端がこのプローブ部10に接続されたケーブル部60と、このケーブル部60の他端に接続され、超音波診断装置本体2に対して信号の送受信を行うコネクタ部70とを備えている。
プローブ部10は、電気的に安全で、耐候性及び耐環境性等に優れた構造を有するプローブケース19を備えている。このプローブケース19は樹脂材料からなり、プローブ部10の外殻を形成している。そして、プローブケース19の内側には、超音波の送受波を行う振動子部11及びこの振動子部11を矢印R1及びR2方向に揺動する揺動部20が設けられている。なお、被検体Pに対して超音波の送受波が行われるプローブケース19の部分(音響窓)には超音波の伝播性に優れた材料が用いられる。また、プローブケース19の音響窓と振動子部11の間には超音波の伝播性に優れた音響媒体が封入されている。
超音波診断装置本体2は、超音波プローブ1に対して超音波駆動信号の送信と超音波受信信号の受信を行なう送受信部3と、送受信部3からの受信信号に基づき被検体Pの断面を表すBモード画像データや血流を表すドプラ画像データ等の二次元画像データの生成や、超音波プローブ1のプローブ部10における振動子部11の揺動により複数の揺動角で生成した二次元画像データから三次元画像データの生成を行う画像データ生成部4とを備えている。
また、画像データ生成部4で生成した二次元画像データや三次元画像データを表示する表示部5と、各種コマンド信号の入力を行なう操作部6と、超音波プローブ1のプローブ部10における揺動部20、送受信部3、画像データ生成部4、及び表示部5を統括して制御するシステム制御部7とを備えている。
次に、図1乃至図5を参照して、超音波プローブ1におけるプローブ部10の構成の詳細を説明する。図2は、振動子部11の構造を示す図である。図3は、プローブ部10の構造を示す図である。図4は、揺動部20の一部のユニットの構造を示す図である。図5は、振動子部11の揺動による軌道を示す図である。
図2おいて、プローブ部10の振動子部11は、被検体Pに対して超音波の送受波を行う振動子部本体12と、一端部が振動子部本体12の超音波の送受波を行う表面とは反対側の裏面に接合され、他端部が揺動部20の一部に回動自在に保持された固定アーム13と、この固定アーム13に回転自在に保持された揺動部20の一部に係合する2つのローラ14(141,142)とを備えている。
振動子部本体12は、この中心軸の方向である矢印L1方向に超音波の送受波を行なうものであり、表面近傍に例えば一次元に配列された複数個(N個)の圧電振動子を有している。この圧電振動子は、送波時に超音波診断装置本体2の送受信部3からの電気パルス(超音波駆動信号)を超音波パルス(送信超音波)に変換して、プローブケース19内に封入された音響媒体及びプローブケース19の音響窓を介して被検体Pの体内に送波する。また受波時に被検体P内から音響窓及び音響媒体を介して受波した超音波(受信超音波)を電気信号(超音波受信信号)に変換する機能を有している。
図3は、プローブ部10の構造を示しており、揺動部20の構造を説明するための図である。この揺動部20は、振動子部11を揺動可能に保持するレール30と、このレール30に保持された振動子部11を矢印R1及びR2方向に揺動する長手方向に伸縮自在なアーム40と、このアーム40の一端部に配置された駆動部50とを備えている。
レール30は、第1のレール31、この第1のレール31の一端部に一端部が接続された第2のレール32、及び第1のレール31の他端部に一端部が接続された第3のレール33により構成される。
第1のレール31は、このレールの一端部と、アーム40の一端部に位置しアーム40の揺動中心である中心311の間の距離r1を半径とし、中心角θaにより形成される円弧状をなしている。この円弧は、距離r1の逆数で表される曲率(1/r1)を有する。そして、第1のレール31は、中心点311を揺動中心にして振動子部11を揺動可能に保持している。
第2のレール32は、このレールの一端部と、第1のレール31の一端部と中心311を結ぶ直線上に位置する仮想の中心321の間の距離r2(r2<r1)を半径とし、中心角θbにより形成される円弧状をなしている。この円弧は、距離r2の逆数で表される第1のレール31の曲率(1/r1)よりも大きい曲率(1/r2)を有する。そして、第2のレール32は、中心点321を揺動中心にして振動子部11を揺動可能に保持している。
更に、第3のレール33は、このレールの一端部と、第1のレール31の他端部と中心311を結ぶ直線上に位置する仮想の中心331の間の距離r2を半径とし、中心角θbにより形成される円弧状をなしている。この円弧は、距離r2の逆数で表される曲率(1/r2)を有する。そして、第3のレール33は、中心331を揺動中心にして振動子部11を揺動可能に保持している。
そして、各第1乃至第3のレール31,32,33に振動子部11の2つのローラ141,142が係合することにより、振動子部11は各レールに対して垂直方向である矢印L1方向に超音波の送受波が可能なように各レールに保持される。
アーム40は、図4に示すように、一端部が中心311で駆動部50に固定され、他端部で回転自在に長手方向に配置された2つのローラ41(411,412)を保持する第1のアーム42と、一端部がローラ41に係合して長手方向にスライド自在に第1のアーム42に保持され、他端部で振動子部11の固定アーム13を保持する第2のアーム43とを備えている。
そして、第2のアーム43がレール30側にスライドしながら、振動子部11を第2又は第3のレール32,33の他端部の近傍にある基準位置又は折返し位置から、第2又は第3のレール32,33に沿って第1のレール31の方向へ揺動する。また、第2のアーム43がレール30側にスライドした状態で、第1のレール31に沿って揺動する。更に、第2のアーム43が駆動部50側にスライドしながら、第1のレール31の端部から第2又は第3のレール32,33に沿って基準位置又は折返し位置まで揺動する。
駆動部50は、回転軸が中心311に位置し、アーム40の一端部に固定されたモータ、及びこのモータの回転によりアーム40の揺動角を検出するロータリーエンコーダー等の回転角検出センサを備えている。そして、回転角度検出センサにより検出したアーム40の揺動角の情報を超音波診断装置本体2のシステム制御部7に出力する。
システム制御部7では、駆動部50から出力されたアーム40の揺動角の情報に基づいて、振動子部11の位置及び揺動角を算出する。次いで、算出した位置及び揺動角の情報に基づいて駆動部50を制御する。
そして、振動子部11を基準位置からR1方向へ第2のレール32に沿って加速した後、第1のレール31に沿って一定速で揺動し、更に第3のレール33に沿って減速して折返し位置で停止させる。引き続き、折返し位置から第3のレール33に沿ってR2方向へ加速した後、第1のレール31に沿って一定速で揺動し、更に第2のレール32に沿って減速して基準位置で停止させる。このようにして、基準位置と折返し位置の間を第1乃至第3のレール31,32,33に沿ってR1及びR2方向に揺動させる。
これにより、図5に示すように、振動子部11の表面と中心軸の交点である送受波中心点16は、振動子部11が第1のレール31に沿って揺動するとき、中心311、中心角θa、及び距離r1に振動子部本体12を加えた長さである半径D1により形成される円弧状の第1の軌道を描く。この第1の軌道は、半径D1の逆数により表される第1の曲率(1/D1)を有する。
また、振動子部11が第2のレール32に沿って揺動するとき、中心321、中心角θbよりも小さい中心角θb1、及び距離r2に振動子部本体12を加えた長さである半径D2により形成される円弧状の第2の軌道を描く。この第2の軌道は、第1の軌道の第2の軌道方向への第1の曲率を有する図5に破線で示した延長曲線の内側に位置し、第1の曲率よりも大きい第2の曲率(1/D2)を有する。また、接点17で第1の軌道に接続され、第1及び第2の軌道の接点17における各軌道の接線は一致している。
更に、振動子部11が第3のレール33に沿って揺動するとき、中心331、中心角θb1、及び半径D2により形成される円弧状の第3の軌道を描く。この第3の軌道は、第1の軌道の第3の軌道方向への第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、第2の曲率(1/D2)を有する。また、接点18で第1の軌道に接続され、第1及び第3の軌道の接点18における各軌道の接線は一致している。
なお、第1のレール31を直線の軌道を描く第1のレールに置き換え、また第2及び第3のレール32,33を前記軌道の両端に接続された所定の曲率を有する軌道を描く第2及び第3のレールに置き換えて実施するようにしてもよい。
一方、振動子部11を第1乃至第3の軌道に沿って揺動させながら、送受信部3を制御して、例えば所定の時間間隔で振動子部11に第1乃至第3の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波を行わせる。また、前記垂直方向及び揺動方向(R1又はR2方向)に直交する方向に超音波を電子走査させる。
このように、振動子部11を第1乃至第3の軌道を描いて揺動させることにより、プローブケース19の幅方向における大型化を防ぎ、振動子部11を広角に揺動することができる。
以下、図1乃至図7を参照して、超音波診断装置100の動作の一例を説明する。図6は、超音波診断装置100の動作を示すフローチャートである。図7は、振動子部11の揺動角及び超音波の送受波の方向を示す図である。
図6において、超音波診断装置100の操作者により、操作部6から検査を行う被検体Pの被検体情報を入力する操作や、画像データ生成モードを例えば「三次元画像データ」に設定する操作が行われる。そして、操作者が超音波プローブ1の先端部を被検体Pの体表に当て、操作部6から検査開始の操作が行われると、超音波診断装置100は、検査を開始する(ステップS1)。
超音波診断装置本体2のシステム制御部7は、超音波プローブ1、送受信部3、画像データ生成部4、及び表示部5を制御する。超音波プローブ1のプローブ部10における揺動部20の駆動部50は、アーム40の揺動角の情報をケーブル部60及びコネクタ部70を介してシステム制御部7に出力する。システム制御部7は、駆動部50からの揺動角の情報に基づいて、駆動部50の動作を制御する。
駆動部50は、システム制御部7からコネクタ部70及びケーブル部60を介して出力される制御信号に基づいて、アーム40を駆動して振動子部11を例えば基準位置へ移動する。そして、基準位置と折り返し位置の間を、アーム40を用いて振動子部11をレール30に沿って揺動する。
ここで、図7に示すように、振動子部11の揺動範囲を第1乃至第3の軌道に対応する第1乃至第3の揺動範囲θd,θe,θfに区分する。そして、第2の軌道に対応し、基準位置からアーム40の中心軸と振動子部11の中心軸が平行になるまでの振動子部11の揺動角の範囲を第1の揺動範囲θdとする。また、第1の軌道に対応し、第1の揺動範囲θdに隣り合い、アーム40の中心軸と振動子部11の中心軸が平行である間の揺動角の範囲を第2の揺動範囲θeとする。更に、第3の軌道に対応し、第2の揺動範囲θeに隣り合い、アーム40の中心軸と振動子部11の中心軸が平行である揺動角からアーム40の中心軸と振動子部11の中心軸が平行でない折り返し位置までの揺動角の範囲を第3の揺動範囲θfとする。
そして、第1の揺動範囲θdでは、振動子部11を基準位置から第2のレール32に沿って加速して揺動する(ステップS2)。
また、第2の揺動範囲θeでは、振動子部11を第1のレール31に沿って一定速で揺動する(ステップS3)。
更に、第3の揺動範囲θfでは、振動子部11を第3のレール33に沿って減速して折り返し位置で停止する(ステップS4)。
一方、超音波診断装置本体2の送受信部3は、システム制御部7からの制御信号に基づいて、コネクタ部70及びケーブル部60を介して所定の時間間隔で超音波駆動信号を振動子部11に出力する。振動子部11は、送受信部3からコネクタ部70及びケーブル部60を介して出力された超音波駆動信号により、音響媒体及びプローブケース19の音響窓を介して被検体Pの体内へ超音波を送波し、この送波に応じて受波した超音波を超音波受信信号に変換する。そして、変換した超音波受信信号をコネクタ部70及びケーブル部60を介して送受信部3に出力する。送受信部3は、振動子部11から出力された超音波受信信号を処理して画像データ生成部4に出力する。
ここで、基準位置である第1の揺動角では、振動子部11は被検体Pの深さ方向θ1に対して超音波の送受波を行う。また、深さ方向θ1及びR1方向に直交する方向に超音波を走査する。
画像データ生成部4は、深さ方向θ1における超音波の走査に応じて送受信部3から受信した受信信号に基づいて、第1の二次元画像データを生成する。そして、システム制御部7から供給される深さ方向θ1に関する超音波の走査情報を、生成した第1の二次元画像データに付加して保存する。
R1方向に加速した所定時間後の第2の揺動角では、深さ方向θ2に対して超音波の送受波及び走査が行われる。この超音波の送受波及び走査により送受信部3から出力される受信信号に基づいて、画像データ生成部4は第2の二次元画像データを生成し、生成した第2の二次元画像データに深さ方向θ2に関する超音波の走査情報を付加して保存する。
そして、第1の揺動範囲θdでは、振動子部11の加速による揺動により、例えば第1乃至第Kの揺動角において隣り合う深さ方向の各間隔が順に疎になる各深さ方向θ1乃至θKに対する超音波の送受波及び走査に応じて、生成したK個のフレームからなる第1乃至第Kの二次元画像データを保存する。
また、第2の揺動範囲θeでは、振動子部11の一定速度による揺動により、第(K+1)乃至第(K+L)の揺動角において隣り合う深さ方向の間隔が第1の揺動範囲θdよりも疎で同じ間隔からなる深さ方向θ(K+1)乃至θ(K+L)に対する超音波の送受波及び走査に応じて、生成したL個のフレームからなる第(K+1)乃至第(K+L)の二次元画像データを保存する。
更に、第3の揺動範囲θfでは、振動子部11の減速により、例えば第(K+L+1)乃至第(K+L+K)の揺動角において隣り合う深さ方向の各間隔が順に密になる深さ方向θ(K+L+1)乃至θ(K+L+K)に対する超音波の送受波及び走査に応じて、生成したK個のフレームからなる第(K+L+1)乃至第(K+L+K)の二次元画像データを保存する。
次に、画像データ生成部4は、生成した各二次元画像データに付加した走査情報に基づいて、第1乃至第(K+L+K)の二次元画像データから、第1乃至第3の揺動範囲θd,θe,θfにおける第1の三次元画像データを生成する。そして生成した第1の三次元画像データを表示部5に表示する(ステップS5)。
ステップS4及びステップS5の後に、検査に有用な第1の三次元画像データが得られず引き続き検査が行われる場合(ステップS6のはい)、ステップS7及びステップS10へ移行する。また、検査に有用な第1の三次元画像データが得られ、検査の終了操作が行われる場合(ステップS6のいいえ)、ステップS12へ移行する。
このように、第1乃至第3の揺動範囲θd,θe,θfで超音波の送受波を行うことにより、広い視野範囲の三次元画像データを生成して表示部5に表示することができるので、短い時間で被検体Pの関心部位を見つけ出すことができる。
ステップS6の「はい」の後に、駆動部50は、アーム40を用いて振動子部11を折返し位置から基準位置へ揺動する。そして、第3の揺動範囲θfでは加速して揺動する(ステップS7)。次いで、第2の揺動範囲θeでは、一定速で揺動する(ステップS8)。更に、第1の揺動範囲θdでは減速して基準位置で停止する(ステップS9)。
一方、送受信部3は、所定の時間間隔で超音波駆動信号を振動子部11に出力する。振動子部11は、送受信部3から出力された超音波駆動信号により、超音波を被検体Pの体内に対して超音波を送波し、この送波に応じて受波した超音波受信信号を送受信部3に出力する。送受信部3は、超音波駆動信号の送信に応じて振動子部11から出力された超音波受信信号を処理して画像データ生成部4に出力する。
画像データ生成部4は、振動子部11が折返し位置から基準位置までの揺動に応じて送受信部3から出力された受信信号に基づいて、ステップS5と同様にして第2の三次元画像データを生成して表示部5に表示する(ステップS10)。
ステップS9及びステップS10の後に、検査に有用な第2の三次元画像データが得られず引き続き検査が行われる場合(ステップS11のはい)、ステップS2及びステップS5へ戻る。また、検査に有用な第2の三次元画像データが得られ、検査の終了操作が行われた場合(ステップS11のいいえ)、ステップS12へ移行する。
ステップS6の「いいえ」又はステップS11の「いいえ」の後に、操作部6から検査終了操作が行われると、システム制御部7は、超音波プローブ1、送受信部3、画像データ生成部4、表示部5に停止を指示し、超音波診断装置100は検査を終了する(ステップS12)。
以上述べた本発明の実施例1によれば、2種類の異なる曲率により構成されるレール30を設け、振動子部11をレール30に沿って揺動することにより、プローブケース19の大型化を防ぎ、振動子部11を第1乃至第3の軌道を描いて広角に揺動することができる。また、第1乃至第3の軌道の複数の揺動角において超音波を走査することにより、広い視野範囲の三次元画像データを生成して表示部5に表示することができる。
これにより、超音波プローブ1の操作性を犠牲にすることなく、検査時間を短縮し、検査の効率を図ることができる。
以下に、本発明による超音波診断装置の実施例2を、図8及び図9を参照して説明する。
図8は、実施例2に係る超音波診断装置100aの構成を示したブロック図である。図8に示した実施例2が、図1における実施例1の超音波診断装置100と異なる点は、図1の超音波プローブ1におけるプローブ部10を、超音波プローブ1aのプローブ部10aに置き換えた点である。また、超音波診断装置本体2におけるシステム制御部7を超音波診断装置本体2aのシステム制御部7aに置き換えた点である。
次に、プローブ部10aの構成及びシステム制御部7aの制御について説明する。なお、実施例2の超音波診断装置100aを構成しているユニットの内、実施例1と同じ機能を有するユニットには同じ符号を付与し説明を省略する。
図9は、実施例2に係るプローブ部10aの構成を示した図である。このプローブ部10aが、図3における実施例1のプローブ部10と異なる点は、プローブ部10の振動子部11及び揺動部20を、振動子部11a及び揺動部20aに置き換えた点である。
振動子部11aは、振動子部本体12、及び一端部が振動子部本体12の裏面に接合され、他端部が揺動部20aに保持された固定アーム13aを備えている。
揺動部20aは、図3で説明したレール30と同じ曲率により構成されるガイド30aと、このガイド30aに沿って振動子部11aを揺動可能に保持するベルト40aと、このベルト40aを駆動する駆動部50aとを備えている。
ガイド30aは、レール30の第1のレール31と同じ曲率を有する第1のガイド31a、第1のガイド31aの一端部に一端部が接続された第2のレール32と同じ曲率を有する第2のガイド32a、及び第2のガイド32aの他端部に一端部が接続された第3のレール33と同じ曲率を有する第3のガイド33aにより構成される。
ベルト40aは、ガイド30a及び駆動部50aに巻回され、外面の一部に振動子部11aを保持している。
そして、第1のガイド31aは、この曲率を有する円弧の中心311を揺動中心として振動子部11aを揺動可能にしている。また、第2のガイド32aは、この曲率を有する円弧の中心321を揺動中心として振動子部11aを揺動可能にしている。更に、第3のガイド33aは、この曲率を有する円弧の中心331を揺動中心として振動子部11aを揺動可能にしている。これにより、振動子部11aは、各第1乃至第3のガイド31a,32a,33aに沿って揺動しながら、各ガイドに対して垂直方向に超音波の送受波を行う。
駆動部50aは、回転軸にプーリが固定されたモータ、及びこのモータの回転によるベルト40aの移動距離を検出するロータリーエンコーダー等の回転角検出センサを備えている。そして、回転角度検出センサにより検出したベルト40aの移動距離の情報を超音波診断装置本体2aのシステム制御部7aに出力する。
システム制御部7aは、駆動部50aから出力された移動距離の情報に基づいて、振動子部11aの位置及び揺動角を算出する。そして、算出した位置及び揺動角の情報に基づいて、超音波プローブ1aの駆動部50a、送受信部3、画像データ生成部4、及び表示部5を制御する。
振動子部11aは、図5に示した振動子部11と同様に、第1乃至第3の軌道を描いて揺動する。そして、揺動しながら第1乃至第3の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波を行う。また、第1乃至第3の軌道、及びR1又はR2方向に対して直交する方向に超音波を走査する。
そして、駆動部50a、送受信部3、画像データ生成部4、及び表示部5は、実施例1における図6と同様のステップで動作し、振動子部11aにおける超音波の送受波に基づいて画像データ生成部4で生成された第1の三次元画像データや第2の三次元画像データが表示部5に表示される。
以上述べた本発明の実施例2によれば、2種類の異なる曲率により構成されるガイド30aを設け、振動子部11aをガイド30aに沿って揺動することにより、プローブケース19の大型化を防ぎ、振動子部11aを第1乃至第3の軌道を描いて広角に揺動することができる。また、第1乃至第3の軌道の複数の揺動角において超音波を走査することにより、広い視野範囲の三次元画像データを生成して表示部5に表示することができる。
これにより、超音波プローブ1aの操作性を犠牲にすることなく、検査時間を短縮して検査の効率を図ることができる。
以下に、本発明による超音波診断装置の実施例3を、図10及び図11を参照して説明する。
図10は、実施例3に係る超音波診断装置100bの構成を示したブロック図である。図10に示した実施例3が、図1における実施例1の超音波診断装置100と異なる点は、図1の超音波プローブ1におけるプローブ部10を、超音波プローブ1bのプローブ部10bに置き換えた点である。また、超音波診断装置本体2におけるシステム制御部7を超音波診断装置本体2bのシステム制御部7bに置き換えた点である。
次に、プローブ部10bの構成及びシステム制御部7bの制御について説明する。なお、実施例3の超音波診断装置100bを構成しているユニットの内、実施例1と同じ機能を有するユニットには同じ符号を付与し説明を省略する。
図11は、実施例3に係るプローブ部10bの構成を示した図である。このプローブ部10bが、図3における実施例1のプローブ部10と異なる点は、プローブ部10の振動子部11及び揺動部20を、振動子部11b及び揺動部20bに置き換えた点である。
振動子部11bは、振動子部本体12と、一端部が振動子部本体12の裏面に接合され、他端部が揺動部20bに保持された固定アーム13bと、この固定アーム13bの揺動中心に固定されたプーリ15bとを備えている。
揺動部20bは、第2の揺動範囲θeで振動子部11bの揺動が可能なアーム40bと、このアーム40bを揺動する第1駆動部51と、第1及び第3の揺動範囲θd,θfで振動子部11bを揺動するためのベルト44と、このベルト44を往復に移動して振動子部11bを揺動する第2駆動部52とを備えている。
アーム40bは、一端部が中心311で第1駆動部51に固定され、他端部が振動子部11bの固定アーム13bを揺動可能に保持している。また、ベルト44は、振動子部11bのプーリ15b及び第2駆動部52に巻回されている。
第1駆動部51は、アーム40bの一端部に回転軸が固定された第1のモータ、及びこの第1のモータの回転によりアーム40bの揺動角を検出する第1の回転角検出センサを備えている。そして、第1の回転角度検出センサにより検出したアーム40bの揺動角の情報を超音波診断装置本体2bのシステム制御部7bに出力する。
第2駆動部52は、ベルト44が巻回された第2のプーリを回転する第2のモータ、及びこの第2のモータの回転によるベルト44の移動距離を検出する第2の回転角検出センサを備えている。そして、第2の回転角度検出センサにより検出したベルト44の移動距離の情報を超音波診断装置本体2bのシステム制御部7bに出力する。
システム制御部7bは、第1及び第2駆動部51,52から出力されたアーム40bの揺動角及びベルト44の移動距離の情報に基づいて、振動子部11bの位置及び揺動角を算出する。そして、算出した位置及び揺動角の情報に基づいて超音波プローブ1bの第1及び第2駆動部51,52の各モータを制御する。
そして、第1の揺動範囲θeでは、第1駆動部51にアーム40bを第Kの揺動角で停止させた状態で、第2駆動部52にベルト44bを駆動させて振動子部11bを図5に示した第1の軌道を描いて揺動させる。
また、第2の揺動範囲θfでは、アーム40bの中心軸と振動子部11bの中心軸が平行になるように第2駆動部52にベルト44bを保持させた状態で、第1駆動部51にアーム40bを揺動させて振動子部11bを第2の軌道を描いて揺動させる。
更に、第3の揺動範囲θfでは、第1駆動部51にアーム40bを第(K+L+1)の揺動角に停止させた状態で、第2駆動部52にベルト44bを駆動させて振動子部11bを第3の軌道を描いて揺動させる。
振動子部11bは、第1乃至第3の軌道を描いて揺動しながら、第1乃至第3の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波を行う。また、第1乃至第3の軌道、及びR1又はR2方向に対して直交する方向に超音波を走査する。
そして、第1及び第2駆動部51,52、送受信部3、画像データ生成部4、及び表示部5は、システム制御部7bによる制御により、実施例1における図6と同様のステップで動作する。
ここで、振動子部11bは、第1乃至第3の軌道を揺動しながら第1乃至第3の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波を行う。また、第1乃至第3の軌道、及びR1又はR2方向に対して直交する方向に超音波を走査する。そして、振動子部11bにおける超音波の送受波に基づいて画像データ生成部4で生成された第1の三次元画像データや第2の三次元画像データが表示部5に表示される。
以上述べた本発明の実施例3によれば、振動子部11bを、第1の揺動範囲θdでアーム40bを第Kの揺動角で停止させた状態で第2の軌道を描いて揺動することができる。また、第2の揺動範囲θeで振動子部11bの中心軸とアーム40bの中心軸を平行にした状態で第1の軌道を描いて揺動することができる。更に、第3の揺動範囲θfでアーム40bを第(K+L+1)の揺動角で停止させた状態で第3の軌道を描いて揺動することができる。これにより、プローブケース19の大型化を防ぎ、振動子部11aを広角に揺動することができる。また、第1乃至第3の軌道の複数の揺動角において超音波を走査することにより、広い視野範囲の三次元画像データを生成して表示部5に表示することができる。
これにより、超音波プローブの操作性を犠牲にすることなく、検査時間を短縮して検査の効率を図ることができる。
本発明の実施例1に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例1に係る振動子部の構造を示す図。 本発明の実施例1に係るプローブ部の構造を示す図。 本発明の実施例1に係る揺動部のアームの構造を示す図。 本発明の実施例1に係る振動子部の軌道を示す図。 本発明の実施例1に係る超音波診断装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る振動子部の揺動角及び超音波の送受波の方向を示す図。 本発明の実施例2に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例2に係るプローブ部の構造を示す図。 本発明の実施例3に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例3に係るプローブ部の構造を示す図。
符号の説明
P 被検体
1 超音波プローブ
11 振動子部
16 送受波中心点
17,18 接点
30 レール
31 第1のレール
32 第2のレール
33 第3のレール
40 アーム
50 駆動部
311,321,331 中心

Claims (7)

  1. 被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、
    前記振動子部を、第1の曲率を有する第1の軌道と、前記第1の軌道の第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、前記第1の軌道に接続された前記第1の曲率よりも大きい第2の曲率を有する第2の軌道とにより構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備え
    前記揺動手段は、
    前記第1の軌道を描くための第3の曲率を有する第1のレール及びこの第1のレールに接続された前記第2の軌道を描くための前記第3の曲率よりも大きい第4の曲率を有する第2のレールにより構成される、前記軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を保持するレールと、
    前記レールに保持された前記振動子部を揺動可能に保持する長手方向に伸縮自在なアームと、
    前記アームを揺動する駆動手段とを
    有することを特徴とする超音波プローブ。
  2. 被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、
    前記振動子部を、第1の曲率を有する第1の軌道と、前記第1の軌道の第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、前記第1の軌道に接続された前記第1の曲率よりも大きい第2の曲率を有する第2の軌道とにより構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備え、
    前記揺動手段は、
    前記第1の軌道を描くための第3の曲率を有する第1のガイド及びこの第1のガイドに接続された前記第2の軌道を描くための前記第3の曲率よりも大きい第4の曲率を有する第2のガイドにより構成されるガイドと、
    前記ガイドに巻回され、前記軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を保持するベルトと、
    前記振動子部を前記ガイドに沿って揺動するように前記ベルトを駆動する駆動手段とを
    有することを特徴とする超音波プローブ。
  3. 被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、
    前記振動子部を、第1の曲率を有する第1の軌道と、前記第1の軌道の第1の曲率を有する延長曲線の内側に位置し、前記第1の軌道に接続された前記第1の曲率よりも大きい第2の曲率を有する第2の軌道とにより構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備え、
    前記揺動手段は、
    前記振動子部を揺動可能に一端部に保持したアームと、
    前記アームの他端部を前記第1の軌道を形成している円弧の中心角内で揺動する第1駆動手段と、
    前記振動子部に固定されたプーリと、
    前記プーリに巻回されたベルトと、
    前記ベルトを停止して前記第1の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を保持し、前記ベルトを駆動して前記第2の軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を揺動する第2駆動手段とを
    有することを特徴とする超音波プローブ。
  4. 被検体に対して超音波の送受波を行うための振動子部を揺動する超音波プローブにおいて、
    前記振動子部を、直線の軌道及びこの軌道に接続された所定の曲率を有する軌道により構成される軌道を描いて揺動する揺動手段を備え、
    前記揺動手段は、
    前記直線の軌道を描くための第1のレール及びこの第1のレールに接続された前記所定の曲率を有する軌道を描くための第2のレールにより構成される、前記軌道に対して垂直方向に超音波の送受波が可能なように前記振動子部を保持するレールと、
    前記レールに保持された前記振動子部を揺動可能に保持する長手方向に伸縮自在なアームと、
    前記アームを揺動する駆動手段とを
    有することを特徴とする超音波プローブ。
  5. 前記第1の軌道と前記第2の軌道の接点における前記第1の軌道の接線と、前記第2の軌道の接線が一致していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の超音波プローブ。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の超音波プローブを用いて、前記軌道の範囲における三次元画像データを生成する装置本体を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
  7. 前記揺動手段は、前記振動子部を揺動可能に一端部に保持したアームの揺動角を検出する検出手段を有し、
    前記装置本体は、前記検出手段により検出された揺動角の情報から前記振動子部の揺動角を算出し、算出した揺動角に基づいて前記揺動手段を制御するようにしたことを特徴とする請求項6に記載の超音波診断装置。
JP2008150568A 2008-06-09 2008-06-09 超音波プローブ及び超音波診断装置 Expired - Fee Related JP5205135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150568A JP5205135B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 超音波プローブ及び超音波診断装置
US12/480,064 US20090306516A1 (en) 2008-06-09 2009-06-08 Ultrasound probe and ultrasound diagnosis apparatus
CN2009101470376A CN101601592B (zh) 2008-06-09 2009-06-08 超声波探头以及超声波诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150568A JP5205135B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 超音波プローブ及び超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291530A JP2009291530A (ja) 2009-12-17
JP5205135B2 true JP5205135B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41400935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150568A Expired - Fee Related JP5205135B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 超音波プローブ及び超音波診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090306516A1 (ja)
JP (1) JP5205135B2 (ja)
CN (1) CN101601592B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5416627B2 (ja) * 2010-03-17 2014-02-12 日立アロカメディカル株式会社 3次元超音波探触子
JP6173834B2 (ja) * 2012-08-30 2017-08-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ及び超音波診断装置
KR102255420B1 (ko) 2014-03-19 2021-05-24 삼성메디슨 주식회사 3d 초음파 프로브
WO2016021244A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 オリンパス株式会社 超音波観察装置、超音波観察装置の製造方法
US10238298B2 (en) * 2015-01-08 2019-03-26 Nec Corporation Method and apparatus for photoacoustic tomography using optical orbital angular momentum (OAM)
CN114396892B (zh) * 2021-12-02 2023-08-25 重庆交通大学 轨道交通曲线轨道曲率测量方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129037A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 株式会社東芝 超音波診断装置
US4897015A (en) * 1987-05-15 1990-01-30 Ade Corporation Rotary to linear motion robot arm
IL87648A0 (en) * 1988-09-01 1989-02-28 Elscint Ltd Ultrasonic probe
US5088495A (en) * 1989-03-27 1992-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Mechanical ultrasonic scanner
EP0432771B1 (en) * 1989-12-14 1996-06-05 Aloka Co. Ltd. Three-dimensional ultrasonic scanner
JPH0773576B2 (ja) * 1992-05-27 1995-08-09 アロカ株式会社 三次元データ取込み用超音波探触子
DE4409601B4 (de) * 1993-06-02 2007-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und Vorrichtung zur Ultraschallabbildung unter Verwendung von kombinierter linearer Abtastung und Sektorabtastung
US6530278B1 (en) * 1999-05-21 2003-03-11 Matthew D. Bowersox Ultrasonic testing of tank car welds
CN1138142C (zh) * 1999-12-08 2004-02-11 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种管道弯头超声扫查定位装置
JP2003116853A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Aloka Co Ltd 超音波プローブ
FR2839543B1 (fr) * 2002-05-07 2004-08-27 Quantel Medical Systeme de balayage selon un trajet arciforme a rayon de courbure variable
US20050288587A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Yongrae Roh Drive machanism for mechanically scanned ultrasound transducers
KR100562886B1 (ko) * 2005-03-24 2006-03-22 주식회사 프로소닉 4차원 영상 초음파 프로브
KR100747094B1 (ko) * 2005-07-15 2007-08-07 주식회사 메디슨 초음파 프루브의 트랜스듀서 구동장치
JP4933548B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 パナソニック株式会社 超音波探触子
JP2008145317A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2009291269A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Panasonic Corp 超音波探触子及び超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101601592A (zh) 2009-12-16
US20090306516A1 (en) 2009-12-10
CN101601592B (zh) 2012-04-25
JP2009291530A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205135B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH0638962A (ja) 三次元データ取込み用超音波探触子
JPH08117237A (ja) 超音波診断装置
JP2010088486A (ja) 超音波診断装置
CN103068317B (zh) 超声波诊断装置
JP2010088585A (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブ
JP4559870B2 (ja) 穿刺用超音波プローブ
JP4611064B2 (ja) 3次元超音波探触子及び3次元超音波診断装置
JPH09154843A (ja) 超音波診断装置
JP2000197631A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JP3578685B2 (ja) 超音波診断装置
JP2008278932A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP4298449B2 (ja) 超音波診断装置
JP3447148B2 (ja) 超音波スキャナ
JP2009233197A (ja) 超音波検診装置
JP4474608B2 (ja) 超音波診断装置
JP2009213593A (ja) 超音波診断装置
JPH10248851A (ja) 超音波内視鏡
JP2009060943A (ja) 超音波診断装置
JP5414856B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP3379297B2 (ja) 超音波検査装置
JPS6359697B2 (ja)
JP5270896B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2006325673A (ja) 超音波診断装置
JP2010187909A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5205135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees