JP5202749B1 - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5202749B1
JP5202749B1 JP2012192786A JP2012192786A JP5202749B1 JP 5202749 B1 JP5202749 B1 JP 5202749B1 JP 2012192786 A JP2012192786 A JP 2012192786A JP 2012192786 A JP2012192786 A JP 2012192786A JP 5202749 B1 JP5202749 B1 JP 5202749B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
image
luminance
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014048995A (ja
Inventor
正浩 小林
Original Assignee
正浩 小林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正浩 小林 filed Critical 正浩 小林
Priority to JP2012192786A priority Critical patent/JP5202749B1/ja
Priority to PCT/JP2013/062571 priority patent/WO2014034182A1/ja
Priority to US13/898,994 priority patent/US9129406B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5202749B1 publication Critical patent/JP5202749B1/ja
Publication of JP2014048995A publication Critical patent/JP2014048995A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 画素数の多い画像でも一般的な処理能力を有するFPGAや並列処理のハードウェア回路を使ってリアルタイムでの修正画像を得ることができる画像処理装置と方法を提供する。
【解決手段】 ピクセルPの輝度を決定するには、前記オーバラップしたブロック(mine)、(lu)、(uu)、(ll)を計算対象ブロックとし、各計算対象ブロックにおけるオーバラップした部分の面積と計算対象ブロックの面積の比を求め、この比を各計算対象ブロックのトーンマップの明るさ(マップ後の明るさ)に乗じ、各計算対象ブロックごとに算出した乗算値を加えることでピクセルPの調整輝度とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、監視カメラや室内の窓など同一画面内において極端に明るい部分と暗い部分が混在する画面、全体が極端に暗い画面や極端に明るい画面などのコントラストが低い画面を見やすい画面に変換する画像処理方法を提供する。


監視カメラの映像は24時間稼動しているため、極端に明るい状況や暗い状況が刻々変化する。カメラの一般的なオートゲインコントロールなどでは変化が大きい場合には極端な変化に追いつけない場合が多い。また、室内の窓など同一画面内において極端に明るい部分と暗い部分が混在する場合や、全体が極端に暗い画面や極端に明るい画面などのコントラストが低い画面はゲインコントロールでは対応することが出来ない。
特許文献1には、調整された出力信号を生成するように入力信号を処理するステップを備えた画像処理方法として、画像の個別の位置に対する輝度値Iが、調整された輝度値I’を生成するように調節される方法が提案されている。
特許文献2及び特許文献3には、局所領域を重複するように移動させて領域演算を行う場合、移動前後で重複する部分の演算結果を再利用することで計算量を減らし、移動後の領域演算を高速化することが開示されている。
非特許文献1には、HDR(High Dynamic Range)圧縮に用いられる局所ヒトグラム平均化手法として、局所ヒトグラム取得に行ラインバッファを採用し、この行ラインバッファに1行前の局所ヒトグラムの全てを格納する手法が提案されている。
非特許文献2には、局所領域を1画素単位に移動させながら、各画素ごとに得られた輝度分布情報からヒストグラム均等化法によって輝度変換を行うことが開示されている。
上記した特許文献1〜3及び非特許文献1及び2にあっては、全体の処理量を大幅に軽減することができない。そこで、本発明者は特許文献4を提案した。
この特許文献4には、特定位置のピクセルの輝度の算出を、ループ回数をピクセル値とするアルゴリズムに基づくことを提案している。
特表2004−530368号公報 特開2005−055744号公報 特開2007−234034号公報 特許第4386959号公報
下山荘介,「局所ヒストグラム平均化を用いた高速・高品質ダイナミックレンジ圧縮手法の検討」,電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集2),社団法人電子情報通信学会,2008年 3月 5日,24頁 斉藤文彦,GAを用いた領域分割型画像コントラスト強調,画像電子学会誌,1999年10月25日,第28巻第5号,第669頁−第676頁
非特許文献1に開示されるHDR(High Dynamic Range)は明暗差がある画像には効果的であるが、霧などのコントラストが低い画像に有効に対応できない。一方、非特許文献2に開示される技術では、逆にコントラストが低い画像には有効であるが明暗差が大きな画像には対応できない。
特許文献4は特許文献1〜3及び非特許文献1,2では解決できない課題を解決するものであるが、ハイビジョンよりも大きな画面(画素数が大)に対応するには画像のリアルタイム処理に高性能のCPU(GPU)や高性能FPGAが必要となる。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、画像を複数のブロックに分割する手段と、複数に分割された各ブロックごとにヒストグラムからトーンマップを作成する手段と、画素ごとに輝度を算出する手段を備え、前記輝度を算出する手段は、算出対象となる画素を中心としてブロックを想定し、前記トーンマップが作成されているブロックのうち前記想定ブロックと重複部分が生じるブロックを計算対象ブロックとし、各計算対象ブロックでの重複割合に応じて各計算ブロックごとに輝度を算出し、算出した各計算対象ブロックの輝度を加算することで対象となる画素の輝度とする。
また本発明に係る画像処理方法は、2パスの画像走査で画像の明るさを変換する画像処理方法であって、1パス目で取り込んだ画像を複数のブロックに分割し、複数に分割された各ブロックごとにヒストグラムの均一化を行うとともにトーンマップを作成し、輝度の算出対象となる画素を中心としてブロックを想定し、次いで2パス目で前記トーンマップが作成されているブロックのうち前記想定ブロックと重複部分が生じるブロックを計算対象ブロックとし、各計算対象ブロックでの重複割合に応じて各計算ブロックごとに輝度を算出し、算出した各計算対象ブロックの輝度を加算することで対象となる画素の輝度とする。
2パス目の処理は1パス目の縦3ブロック分の計算結果があれば処理出来るため、2パス目は1パス目から縦2ブロック分の遅延で処理出来る。従って2パスを必要とするが、1パス目と2パス目を並行処理することで計算遅延は縦2ブロック分のみとなる。
本発明によれば、周辺ピクセルを参照することなく短時間で画像処理(明るさ調整)ができる。したがって、極端に暗い部分や明るい部分が混ざっている静止画やビデオ画像を、高速処理が可能な高性能CPUや高性能FPGAを用いることなく、処理することができる。
本発明に係る画像処理方法を説明した図である。 ブロックごとに分割された画面の全体図と一部拡大図である。 (a)は均一化処理前のヒストグラム、(b)は均一化処理後のヒストグラムである。 トーンマップの例を示す図である。 (a)は処理前の画像の例、(b)は処理後の画像の例である。
以下に本発明の実施例を記載する。先ず、本発明の概略は図1に示すように、被写体を撮影した映像(動画のフレーム毎又は静止画)からピクセル(画素)単位の画像データを取り込み、取り込んだ画像データを特定の色空間に分解した後に画像を複数のブロックに分割し、各ブロックごとに輝度のヒストグラムを生成するとともにヒストグラムに基づいて各ブロックごとにトーンマップを生成し、このトーンマップに基づいて前記ピクセルごとの調整輝度を算出する。
本発明では複数の色空間を表現することができ、RGB、YCbCr、HSV、Lab、HLSを対象とする
明るさに関し、本発明にあっては画面をm×nの複数ブロック(0,0)〜(n-1,m-1)に分割し、ブロックごとのヒストグラムを得る。このヒストグラムに基づいてブロックごとのトーンマップを作成する。
ブロックごとのヒストグラムは先ず縦1つ分のブロックを得るようにする。具体的には図2に示すようにブロック(0,0)〜(0,m-1)までのヒストグラムから1列分のトーンマップ、即ちブロック(0,0)〜(0,m-1)のトーンマップを作成する。
このようにして縦2列分のブロック(0,0)〜(1,m-1)のトーンマップを作成する。そして、この縦2列分のブロックのトーンマップの作成に遅延して(続いて)明るさの調整対象となるピクセルごとに明るさを調整し、それが終了したら、色合成を行って映像を出力する。
次に、ピクセルごとに明るさの調整を説明する。
図2に示すように、画像は複数のブロック(0,0)〜(n-1,m-1)に分割され、各ブロックには複数のピクセル(画素)が含まれている。
そして、本発明にあっては、各ブロックごとにトーンマップを作成する。
トーンマップの作成にあたっては、先ずヒストグラムの均一化を行う。
図3(a)は均一化処理前のヒストグラムであり、(b)は均一化処理後のヒストグラムである。ヒストグラムの均一化を行うことで暗い部分のディテールがはっきりする。また、暗い部分に接している明るい部分についてはディテールを損なう。
暗い部分に接している明るい部分のディテールを損なうことを解消するため、従来は予め画像を走査して明るさの分布を検出し、エリアを分けてヒストグラムの均一化を行っている。しかしながら、エリアを分割するアルゴリズムは一般化が困難で複雑なアルゴリズムになり高速処理ができない。
本発明にあっては、複数のブロックごとにヒストグラムの均一化を行うが、ブロック間に跨るアルゴリズムの作成を行わず、計算を簡略化している。
即ち、各ブロックごとにヒストグラムの均一化を行った後に、各ブロックごとにトーンマップを作成する。
トーンマップの作成は図4に示すように、明るさを256段階(明るさ0が最も暗く、明るさ255が最も明るい)に分け、横軸を元の明るさ、縦軸をマップ後の明るさとし、マップ横軸の1の部分に、明るさ0のピクセル数×256/ブロック内の全ピクセル数をプロットし、マップ横軸の2の部分に、明るさ0〜1のピクセル数×256/ブロック内の全ピクセル数をプロットし、順次この操作を繰り返してトーンマップをブロックごとに作成する。
この作成したトーンマップに基づいて、全てのピクセル(画素)の輝度を調整する。
具体的には、図2の一部拡大図に示すように、輝度調整対象となるピクセルPに着目し、このピクセルPを中心としたブロックBを想定する。この想定ブロックBは前記画像を分割したブロック(0,0)〜(n-1,m-1)と同一形状とする。
前記想定ブロックBを画像に重ねると、想定ブロックBと画像を分割したブロックとは一部がオーバラップする。
図示例にあっては、ピクセルPが属するブロック(mine)の周囲に8個のブロック(lu)、(uu)、(ru)、(ll)、(rr)、(ld)、(dd)、(rd)が存在し、ブロック(mine)およびこれら周囲のブロックのうちのブロック(lu)、(uu)、(ll)にオーバラップする。
そして、ピクセルPの輝度を決定するには、前記オーバラップしたブロック(mine)、(lu)、(uu)、(ll)を計算対象ブロックとし、各計算対象ブロックにおけるオーバラップした部分の面積と計算対象ブロックの面積の比を求め、この比を各計算対象ブロックのトーンマップの明るさ(マップ後の明るさ)に乗じ、各計算対象ブロックごとに算出した乗算値を加えることでピクセルPの調整輝度とする。
上記において、ピクセルは必ずブロック(0,0)〜(n-1,m-1)内に存在し、ブロックの境界線上に存在することはない。また、1つのブロック内にx×y個のピクセルが存在する場合で、x、yとも奇数の場合を除いてピクセルPはブロックの中心点からずれている。したがって、この場合には必ず4つのブロックでオーバラップしている。
上記の処理は並列処理が可能である。即ち、画像を複数のブロック(0, 0)〜(n-1,m-1)に分割し、1行目のブロック(0, 0)〜(0,m-1)のトーンマップ作成が終了し、2行目のブロック(1, 0)、(1, 1)までトーンマップ作成が終了すれば、ブロック(1,1)内に含まれるピクセルの輝度調整が可能となる。したがって、この時点からトーンマップ作成と輝度調整の2つの処理を並行して行う。
ところで、1行目のブロック(0, 0)〜(0,m-1)に含まれるピクセル、最終行のブロック(n-1, 0)〜(n-1,m-1)に含まれるピクセル、最左列のブロック(0, 0)〜(n-1, 0)に含まれるピクセル、最右列のブロック(0, m-1)〜(n-1,m-1)に含まれるピクセルについては、周囲に8個のブロックが存在しないので、上記の計算ができない。
上記の端末ピクセルの処理として、本実施例では、ブロック(0, 0)内に存在するピクセルP1の輝度調整については、図2の想像線で示すように、ピクセルP1を中心として周囲に4つのブロック(0, 0)を想定し、これらのブロックのトーンマップに基づいてピクセルP1の輝度を調整する。この場合計算上は同じトーンマップを用いることになる。
また、ブロック(0, 1)内に存在するピクセルP2の輝度調整については、ピクセルP2を中心として周囲に4つのブロック(0, 1)、(0, 1)、(0, 2)、(0, 2)を想定し、これら4つのブロックのトーンマップに基づいてピクセルP2の輝度を調整する。
ブロック(0, 0)、(0, 1)に含まれるピクセルについては上記した計算を行う。同様に画面の周縁部のブロックに含まれるピクセルについても、隣接するブロックのトーンマップを利用して輝度調整を行う。
図5(a)は処理前の画像の例として、雪が降っている山の写真であり、全体がぼやけている。
図5(b)は本発明方法によって(a)の画像を処理した後の画像であり、空中に電線が存在することが明白に分かる。したがって、ヘリコプターなどで霧の中を飛ぶのは極めて危険であるが、上記の映像をリアルタイム画像として把握できれば、安全性が大幅に向上する。
本発明に係る画像処理装置を使えば、多数の画素数からなるハイビジョンテレビ等の大画面であっても明るさ調整がなされた映像をリアルタイムで映し出すことができる。
P、P1、P2…ピクセル
B…想定ブロック
(0,0)〜(n-1,m-1)…画像を分割したブロック
(mine)…ピクセルPが属するブロック
(lu)、(uu)、(ru)、(ll)、(rr)、(ld)、(dd)、(rd) …(mine)の周囲のブロック

Claims (1)

  1. 画像走査で画像の明るさを変換する画像処理方法であって、1パス目で取り込んだ画像を複数のブロックに分割し、複数に分割された各ブロックごとにヒストグラムの均一化を行うとともにトーンマップを作成し、輝度の算出対象となる画素を中心としてブロックを想定し、次いで2パス目で前記トーンマップが作成されているブロックのうち前記想定ブロックと重複部分が生じるブロックを計算対象ブロックとし、各計算対象ブロックでの重複割合に応じて各計算ブロックごとに輝度を算出し、算出した各計算対象ブロックの輝度を加算することで対象となる画素の輝度とするとともに、前記2パス目の処理の開始時点を縦2ブロック分の1パス目の処理が終了した時点とし、この後2パス目の処理を1パス目の処理に対し2ブロック分遅延して並行して行うことを特徴とする画像処理方法。
JP2012192786A 2012-09-03 2012-09-03 画像処理方法 Active JP5202749B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192786A JP5202749B1 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 画像処理方法
PCT/JP2013/062571 WO2014034182A1 (ja) 2012-09-03 2013-04-30 画像処理方法
US13/898,994 US9129406B2 (en) 2012-09-03 2013-05-21 Image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192786A JP5202749B1 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5202749B1 true JP5202749B1 (ja) 2013-06-05
JP2014048995A JP2014048995A (ja) 2014-03-17

Family

ID=48713010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192786A Active JP5202749B1 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9129406B2 (ja)
JP (1) JP5202749B1 (ja)
WO (1) WO2014034182A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6931475B2 (ja) * 2016-12-01 2021-09-08 株式会社サイバーコア 画像処理装置
CN108063907A (zh) * 2017-11-24 2018-05-22 中国航天科工集团八五研究所 分布式光电传感器信号处理与存储***及其处理方法
CN117649347B (zh) * 2024-01-30 2024-04-19 宁乡爱尔眼科医院有限公司 基于超广角眼底成像的远程眼检方法及***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024176A (ja) * 2003-09-11 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラム、集積回路、表示装置、撮影装置および携帯情報端末
JP2006195651A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 階調補正装置
JP2008092052A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置および撮像装置
JP2010130150A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Panasonic Corp 階調補正装置および撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280888B2 (ja) * 1996-08-19 2002-05-13 三星電子株式会社 量子化された平均−マッチングヒストグラム等化を用いた画質改善方法及びその回路
KR100200628B1 (ko) * 1996-09-30 1999-06-15 윤종용 화질 개선 회로 및 그 방법
US6049626A (en) * 1996-10-09 2000-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image enhancing method and circuit using mean separate/quantized mean separate histogram equalization and color compensation
JP3902894B2 (ja) * 1999-10-15 2007-04-11 理想科学工業株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002140770A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Hitachi Ltd 商品在庫管理システム
GB0110748D0 (en) 2001-05-02 2001-06-27 Apical Ltd Image enhancement methods and apparatus therefor
JP3918788B2 (ja) 2003-08-06 2007-05-23 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置、およびプログラム
JP4062291B2 (ja) * 2004-09-01 2008-03-19 セイコーエプソン株式会社 自動画像補正回路
KR101225058B1 (ko) * 2006-02-14 2013-01-23 삼성전자주식회사 콘트라스트 조절 방법 및 장치
KR101208680B1 (ko) * 2006-03-22 2012-12-10 삼성전자주식회사 영상디스플레이장치 및 컬러왜곡 보상방법
CN101543064B (zh) * 2007-02-20 2013-07-03 索尼株式会社 图像显示装置
JP4664938B2 (ja) 2007-03-30 2011-04-06 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024176A (ja) * 2003-09-11 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラム、集積回路、表示装置、撮影装置および携帯情報端末
JP2006195651A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 階調補正装置
JP2008092052A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置および撮像装置
JP2010130150A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Panasonic Corp 階調補正装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014034182A1 (ja) 2014-03-06
JP2014048995A (ja) 2014-03-17
US20140064616A1 (en) 2014-03-06
US9129406B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7077395B2 (ja) 多重化高ダイナミックレンジ画像
CN108022223B (zh) 一种基于对数映射函数分块处理融合的色调映射方法
JP4290193B2 (ja) 画像処理装置
EP2568438A2 (en) Image defogging method and system
US9628751B2 (en) Method, device, and system for pre-processing a video stream for subsequent motion detection processing
WO2011083555A1 (ja) 画像処理装置、画像生成システム、方法、およびプログラム
JP4386959B1 (ja) 画像処理装置
US20210174473A1 (en) Ai frame engine for mobile edge
JP5202749B1 (ja) 画像処理方法
CN113068011B (zh) 图像传感器、图像处理方法及***
US9672605B2 (en) Image processing device and image processing method
JP6056511B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びに撮像装置
US8744207B2 (en) Image processing device, image processing method, image processing program and recording medium
JP6826472B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP6867563B1 (ja) 画像処理方法
KR20230133344A (ko) 화상 처리 방법
Chen et al. Improved visibility of single hazy images captured in inclement weather conditions
TWI390958B (zh) 影像濾波電路及應用其之影像處理電路及影像處理方法
CN110009577B (zh) 一种基于fpga的色调映射***
JP2024085780A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2014086957A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN115336252A (zh) 拍摄控制装置、拍摄控制方法及程序
Lin et al. Dynamic range optimization by flexible local contrast enhancement using luminance map
WO2015040731A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009231965A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5202749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250