JP5185700B2 - ガス漏れ警報器 - Google Patents

ガス漏れ警報器 Download PDF

Info

Publication number
JP5185700B2
JP5185700B2 JP2008150583A JP2008150583A JP5185700B2 JP 5185700 B2 JP5185700 B2 JP 5185700B2 JP 2008150583 A JP2008150583 A JP 2008150583A JP 2008150583 A JP2008150583 A JP 2008150583A JP 5185700 B2 JP5185700 B2 JP 5185700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
alarm
gas sensor
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008150583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009295096A (ja
Inventor
裕正 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2008150583A priority Critical patent/JP5185700B2/ja
Publication of JP2009295096A publication Critical patent/JP2009295096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185700B2 publication Critical patent/JP5185700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、ガスセンサ素子へ通電して加熱し、該ガスセンサ素子のセンサ出力が警報判定値に達したときにガス漏れ警報を行うガス漏れ警報器に関する。
従来、LPガス等のガス漏れを検出するガス漏れ警報器では、接触燃焼式ガスセンサ素子や半導体式ガスセンサ素子が用いられている。図6は、従来の接触燃焼式ガスセンサ素子を用いたガス漏れ警報器の要部回路図である。このガス漏れ警報器100のガス漏れ検知の対象ガスはLPG、ブタンガスであり、ガスセンサ1は接触燃焼式ガスセンサ素子1aと比較素子1bとを有している。
接触燃焼式センサ素子1aは、白金線の周囲に酸化触媒であるパラジウム、白金、ロジウム等を担持してなるアルミニウムや珪素の酸化物からなる担体層を有している。この白金線は担体層の接触反応に適した温度に保つヒータ線として機能するが、担体層で接触反応が生じた際にはその熱によってこの白金線の電気抵抗が変化する。通常、このような接触燃焼式センサ素子1aは酸化触媒を有しない他は接触燃焼式センサ素子1aと同等の構造を有する比較素子1b及び抵抗器r1,r2とともにブリッジ回路を構成している。
そして、CPU10の制御により電源回路2からブリッジ回路に通電され、このブリッジこのブリッジ回路により上記白金線の電気抵抗の変化をセンサ信号Vとして検出する。そして、CPU10はセンサ信号Vを予め設定された警報判定値Vthと比較し、電圧信号Vが警報判定値Vthを越えると警報発生回路3により警報ブザーの鳴動等を行う。
ここで、ガスセンサ1は、接触燃焼式センサ素子1a及び比較素子1bへの通電により300〜500℃付近まで加熱して使用されるが、この通電加熱開始時の温度変化によりエアーベース抵抗値(検知対象ガスも存在しないときの接触燃焼式センサ素子1a及び比較素子1bの抵抗値)が変動する。
図5は接触燃焼式のガスセンサの通電初期の応答特性の一例を示す図であり、センサA、センサB及びセンサCは通電直後にエアーベース抵抗値が変化し、センサ出力(mV)が正の方向に変動している。そして、10秒程度でセンサ出力が0mVとなって安定する。センサDは正方向に僅かに変動し、次第に0mVとなって安定する。また、センサEは通電直後にセンサ出力(mV)が負の方向に変動し、10秒程度でセンサ出力が0mVとなって安定する。これに対して、警報判定値Vthは例えば30mVに設定されており、センサA、センサB及びセンサCの場合には通電直後にセンサ出力が警報判定値Vthを越えて誤報を発生する。
このように、接触燃焼式のガスセンサ1は、通電加熱開始時にエアーベース抵抗値が変動し、誤報を発生することがある。そこで、例えば特開2004−102652号公報(その段落[0028]等)のように、電源投入直後に初期鳴動阻止時間を設けたり、通電初期鳴動防止回路等を設けることで誤報に対処していた。
特開2004−102652号公報
従来のガス漏れ警報器のように、初期鳴動素子時間を設けたり、l通電初期鳴動防止回路を設けると、例えば点検ガスを吹き付けて動作確認を行うのに時間が掛かるため、警報器の設置時等に時間がかかるという問題がある。
本発明は、ガスセンサ素子を用いたガス漏れ警報器において、通電直後の誤報を防止するとともに、警報器の設置時の時間を短縮することを課題とする。
請求項1のガス漏れ警報器は、ガスセンサ素子と該ガスセンサ素子と同等の構造を有する比較素子及び2つの抵抗器とともにブリッジ回路を構成している回路構成のガスセンサ回路に対して、前記ガスセンサ素子へ通電して加熱し、該ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が警報判定値に達したときにガス漏れ警報を行うガス漏れ警報器において、前記ガスセンサ素子として、該ガスセンサ素子への通電開始直後の前記ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が、定常状態のエアーベースに対して予め決められた定常警報判定値と反対の極性となるとともに、その後、ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が定常状態のエアーベースに戻るガスセンサ素子を用いたことを特徴とする。
請求項1のガス漏れ警報器において、ガスセンサ素子への通電開始直後のセンサ出力は、定常状態のエアーベースに対して決められた定常警報判定値と反対の極性となり、このガスセンサ素子の通電開始直後のエアーベースの変動によるセンサ出力は定常警報判定値に達しない。
請求項1のガス漏れ警報器によれば、通電開始直後の初期段階でセンサ出力が定常警報判定値と反対の極性となるので、ガスセンサ素子のエアーベースの変動によるセンサ出力は定常警報判定値に達することがなく誤報を抑制することができる。したがってこの誤報を制御するだけで、所定時間後に点検ガスによる動作確認も可能であり、誤報を回避しながら、警報器の設置時の時間を短縮することができる。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明のガス漏れ警報器の要部回路ブロック図であり、このガス漏警報器はLPガスを検知対象ガスとするものである。ガスセンサ1′の構成は前掲の図6のものと同様であり、その構造についての詳細な説明は省略するが、このガスセンサ1′は、当該ガス漏れ警報器の製造にあたって後述のようにガスセンサ1′の特性を計測することにより選択されたものである。
制御部11は、たとえば、CPU11a(中央処理装置)、ROM11b(読み出し専用メモリー)、及びRAM11c(随時書き込み読み出しメモリー)を含むマイクロコンピュータから構成される。CPU11aは、ROM11bに記憶されている制御プログラムにしたがって本実施形態に係る制御を含む各種の処理を実行する。RAM11cは、CPU11aが各種の処理を実行するためのワーキングエリアとして使用されるとともにプログラム等が適宜記憶される。
警報出力回路2は、制御部11から出力される警報信号に応答して、ガス漏れ警報を出力するための警報音や警報音声メッセージを発する音声出力回路やブザー等を備えている。
記憶部4は、たとえば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等で構成されており、予め設定された定常警報判定値Voを記憶している。この定常警報判定値Voは、当該ガス漏れ警報器の製造時にガスセンサ1′の特性を計測することにより設定された値であり、検知対象ガスが存在しない状態でガスセンサ1′が所定温度になり、そのエアーベース抵抗が安定した定常状態でのセンサ出力(0mV)に対して所定電圧だけ高く設定された値である。
ここで、ガスセンサ1′は通電開始直後のセンサ出力の変動特性に応じて選択されたものであり、そのセンサ出力の極性がこのガスセンサ1′の前記定常警報判定値と異なる極性となるものである。
上述の構成によりガス漏れ警報器は次のように動作する。制御部11は、電源の投入により電源回路2を駆動してガスセンサ1′への通電加熱を開始する。なお、ガスセンサ1′は直流駆動する。また、ガスセンサ1′の出力電圧をセンサ信号(V)として取り込む。また、このセンサ信号(V)を図示しない回路でA/D変換してセンサ出力(Vn)として内部処理を行う。そして、制御部11は所定間隔(例えば2秒)の割込処理によりセンサ出力(Vn)と定常警報判定値(Vo)とによりガス漏れ判定の監視動作を行う。
図4は当該ガス漏れ警報器の監視動作を行うための所定間隔で起動される割込処理のフローチャートである。この割込処理では、ステップS1でセンサ出力(Vn)を取得し、ステップS2でセンサ出力(Vn)が定常警報判定値(Vo)以上であるかを判定する。センサ出力(Vn)が定常警報判定値(Vo)以上であれば、ステップS3で警報を出力し元のルーチンに復帰する。センサ出力(Vn)が定常警報判定値(Vo)以上でなければ、ステップS4で、現在警報の出力中であるかを判定し、警報出力中でなければそのまま元のルーチンに復帰し、警報出力中であればステップS5で警報を解除して元のルーチンに復帰する。
図2は実施形態のガス漏れ警報器におけるセンサ出力と警報判定値の設定状態の実施例を示す図である。この実施例のガスセンサ1′はエアーベースが通電直後に負側に大きく変動している。すなわち、定常警報判定値Voは例えば16mVの正の値に設定されており、エアーベースの変動によるセンサ出力は定常警報判定値Voと極性が反対になっている。したがって、前記割込処理の監視処理でエアーベースの変動により誤報することがない。
図3は実施例において、点検ガスを吹き付けた場合の例を示す図である。点検ガスに対するセンサ出力はエアーベースの変動の途中から、残留する点検ガスによりセンサ出力が定常警報判定値Voより高くなり、警報が発せられる。これにより、点検を行うことができる。
なお、ガス濃度が増加するときにガスセンサ1′のセンサ出力が変動する方向をガス検出感度の方向とすると、上記実施形態では、ガスセンサ1′のガス検出感度の方向が正側であり、定常警報判定値Voも正の値である場合について説明したが、回路構成によっては、センサ出力、定常警報判定値Voの極性が実施形態と逆であってもよい。
また、実施形態ではガスセンサの特性からガスセンサ1′を選択するようにしているが、この実施形態におけるガスセンサ1′のような特性は、ガスセンサの白金コイル抵抗値の調整や、素子サイズ、材料等により調整することが可能であり、このように調整したものを用いてもよい。
以上の実施形態では接触燃焼式ガスセンサの例を説明したが、半導体式ガスセンサ、熱線半導体式ガスセンサでも適用できる。
本発明のガス漏れ警報器の要部回路ブロック図である。 実施形態のガス漏れ警報器におけるセンサ出力と警報判定値の設定状態の実施例を示す図である。 実施例における点検ガスにたいするセンサ出力の例を示す図である。 実施形態におけるガス漏れ警報器の監視動作を行うための割込処理のフローチャートである。 接触燃焼式のガスセンサの通電初期の応答特性の一例を示す図である。 従来の接触燃焼式ガスセンサ素子を用いたガス漏れ警報器の要部回路図である。
符号の説明
1′ ガスセンサ
2 電源回路
3 警報発生回路
4 記憶部
11 制御部

Claims (1)

  1. ガスセンサ素子と該ガスセンサ素子と同等の構造を有する比較素子及び2つの抵抗器とともにブリッジ回路を構成している回路構成のガスセンサ回路に対して、前記ガスセンサ素子へ通電して加熱し、該ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が警報判定値に達したときにガス漏れ警報を行うガス漏れ警報器において、
    前記ガスセンサ素子として、該ガスセンサ素子への通電開始直後の前記ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が、定常状態のエアーベースに対して予め決められた定常警報判定値と反対の極性となるとともに、その後、ガスセンサ回路の出力であるセンサ出力が定常状態のエアーベースに戻るガスセンサ素子を用いたことを特徴とするガス漏れ警報器。
JP2008150583A 2008-06-09 2008-06-09 ガス漏れ警報器 Active JP5185700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150583A JP5185700B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ガス漏れ警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150583A JP5185700B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ガス漏れ警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009295096A JP2009295096A (ja) 2009-12-17
JP5185700B2 true JP5185700B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41543196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150583A Active JP5185700B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ガス漏れ警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5185700B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6731710B2 (ja) * 2015-08-31 2020-07-29 新コスモス電機株式会社 ガス分析システム、及び、ガス分析方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209347A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Shinkosumosu Denki Kk 熱線型半導体式ガス警報器
JP2628341B2 (ja) * 1988-05-19 1997-07-09 フィガロ技研株式会社 ガス検出方法及びその装置
JP3830846B2 (ja) * 2002-03-29 2006-10-11 本田技研工業株式会社 ガスセンサ起動時のガス濃度予測方法およびガス検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009295096A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155027B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5185700B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5184221B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP2009009263A (ja) ガス警報器
JP2008083923A (ja) 火災警報器
JP5155026B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP2007003302A (ja) ガス検出器及びガス検出装置
JP4817305B2 (ja) 可燃性ガスセンサ、及び可燃性ガス検出装置
JP6446894B2 (ja) ガス警報器、その制御装置
JP6300203B2 (ja) ガス検知器
JP6229383B2 (ja) ガス警報器
JP7488133B2 (ja) 警報器
JP5546848B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP2018021863A (ja) ガス検知装置及びガス検知方法
JP4092266B2 (ja) 警報器点検回路
JP2002286668A (ja) ガス検知出力補正方法およびガス検知装置
JP2002082083A (ja) ガス検出装置
JP5320314B2 (ja) ガス検知器
JP2001188056A (ja) ガス検知装置
JP2002168819A (ja) ガス検出装置及びガス検出方法
JP2004192530A (ja) ガス警報器
JP5405983B2 (ja) ガス警報器
JP2019015703A (ja) 酸化性ガスセンサ、ガス警報器、制御装置、および制御方法
JP6896554B2 (ja) ガス警報器
JP2016145749A (ja) ガス検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250