JP5185301B2 - 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

電気二重層キャパシタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5185301B2
JP5185301B2 JP2010006544A JP2010006544A JP5185301B2 JP 5185301 B2 JP5185301 B2 JP 5185301B2 JP 2010006544 A JP2010006544 A JP 2010006544A JP 2010006544 A JP2010006544 A JP 2010006544A JP 5185301 B2 JP5185301 B2 JP 5185301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
electrode
electrode sheet
polarizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010006544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066378A (ja
Inventor
英 洙 趙
康 憲 許
冠 亨 金
昌 烈 ▲鄭▼
相 均 李
聖 鎬 李
東 燮 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011066378A publication Critical patent/JP2011066378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185301B2 publication Critical patent/JP5185301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/72Current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気二重層キャパシタに関するもので、特に、厚み制御が容易なチップ構造を有しながら高エネルギー密度と、超低ESR特性とを有することができる電気二重層キャパシタ及びその製造方法に関するものである。
情報通信機器のような各種電子製品において、安定したエネルギーの供給は重要な要素となっている。一般的に、このような機能は、キャパシタ(Capacitor)によって行われる。即ち、キャパシタは、情報通信機器及び各種電子製品の回路で電気を蓄積して放出する機能をし、回路内の電気の流れを安定化させる役割を果たす。
しかし、一般的なキャパシタは、充放電時間が非常に短くて寿命が長く、出力密度は高いがエネルギー密度が小さいため、保存装置として使用するには限界がある。このような限界を克服するために、最近では、充放電時間が短い上に出力密度の高い電気二重層キャパシタのような新しい範疇のキャパシタが開発されており、二次電池と共に次世代エネルギー装置として脚光を浴びている。
電気二重層キャパシタ(EDLC)は、極性が互いに異なる一対の電荷層(電極層)を用いるエネルギー保存装置であって、継続的な充放電ができ、一般的な他のキャパシタに比べてエネルギー効率と出力とが高く、かつ耐久性及び安全性に優れているという長所がある。
電気二重層キャパシタの基本的な構造は、多孔性電極のように表面積が相対的に大きい活物質層と集電体とを有する分極性電極(polarizable electrode)、電解質(electrolyte)及び分離膜(separator)を含む。単位セル電極の両端に数ボルトの電圧を加え、電解液内のイオンが電場に沿って移動し、電極表面に吸着されて発生する電気化学的メカニズムを作動原理とする。
現在、常用化された電気二重層キャパシタ(EDLC)は、大きく2種類、即ち、巻回型構造とコイン型構造に分類することができる。
巻回型電気二重層キャパシタは、活性炭のような活物質層がコーティングされた集電体と分離膜である絶縁紙とを共に環状に巻いて製造した形態であり、コイン型電気二重層キャパシタは、活性炭電極と絶縁紙とをパンチングして、コイン型のメタルケースに入れて製造した形態である。
このような従来の構造は、高エネルギー密度と低ESRとを優先的に具現しなければならない。つまり、高エネルギー密度のために大面積化が求められるが、これを実現する過程が複雑であり、別途の外部端子を連結して各単位セルで集電する構造であるため、抵抗が大きくなって低ESR特性を具現することが困難であるという問題点がある。
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためのものであって、その目的は、電極の大面積化を通じた高エネルギー密度と、低ESR特性とを具現することができる電気二重層キャパシタを提供することにある。
本発明の他の目的は、高エネルギー密度と、低ESR特性とを有しながら、より簡素化された工程で具現可能な電気二重層キャパシタの製造方法を提供することにある。
上記の技術的課題を実現するために、本発明の一側面は、分離膜と、その分離膜を介して交互に積層された少なくとも一つの第1及び第2の分極性電極とを有する電気二重層セルと、上記電気二重層セルに対向する第1及び第2の側面にそれぞれ形成された第1の外部電極及び第2の外部電極とを含む電気二重層キャパシタを提供する。
また、上記第1の分極性電極は、第1の集電層と、上記第1の集電層に対向する両面のうち上記分離膜と向い合う面に形成された第1の活物質層とを含み、上記第1の外部電極に接続するように上記電気二重層セルの第1の側面に延長され、上記第2の外部電極とは絶縁するように上記第2の側面と電気的に分離され、上記第2の分極性電極は、第2の集電層と、上記第2の集電層に対向する両面のうち上記分離膜と向い合う面に形成された第2の活物質層とを含み、上記第2の外部電極に接続するように上記電気二重層セルの第2の側面に延長され、上記第1の外部電極とは絶縁するように上記第2の側面と電気的に分離される。
好ましくは、上記第1の分極性電極と上記第2の外部電極とが電気的に絶縁するように、上記第1の分極性電極と上記電気二重層セルの第1の側面との間に形成された第1の絶縁部と、上記第2の分極性電極と上記第1の外部電極とが電気的に絶縁するように、上記第2の分極性電極と上記電気二重層セルの第2の側面との間に形成された第2の絶縁部とをさらに含むことができる。
好ましくは、上記第1及び第2の分極性電極は、複数であり、上記電気二重層セルの内部に位置した第1の分極性電極は、それぞれ上記第1の集電層の両面に位置した2個の第1の活物質層を有し、上記電気二重層セルの内部に位置した第2の分極性電極は、それぞれ上記第2の集電層の両面ともに位置した2個の第2の活物質層を有することができる。
この場合、上記電気二重層セルの外部表面に位置した第1及び第2の分極性電極は、それぞれ一つの第1及び第2の活物質層を有することができる。
特定の実施形態において、上記各第1及び第2の分極性電極と上記各分離膜とは、上記電気二重層セルの側面のうち上記第1及び第2の側面を除いた他の側面に露出するように形成することができる。上記電気二重層セルは、通常のチップ構造である直方体構造であることができる。
また、本発明の他の側面は、複数(n個:ここで、nは正の整数)の電極シートの少なくとも一面に複数のキャパシタのための複数の活物質層を形成して、上記各電極シートに複数の分極性電極を設けるステップと、上記電極シートのうち上記複数の活物質層のそれぞれの一面に隣接した部分を除去して、各分極性電極に対応する複数のオープン領域を形成するステップと、隣接した電極シートの複数の活物質層がそれぞれ向い合いながら、その間に分離膜が位置するように、上記分離膜と上記複数の電極シートとを積層することによって、複数の電気二重層セルを有する積層体を形成するステップ(上記電極シートは、積層された手順に従って、2n番目の電極シートと、2n−1番目の電極シートとに区分され、上記2n番目の電極シートに形成された各オープン領域は上記電気二重層セルの第1の角部に連結されるように位置し、上記2n−1番目の電極シートに形成された各オープン領域は上記電気二重層セルの第2の角部に連結されるように位置する)と、上記積層体を各複数の電気二重層セル単位に切断するステップと、上記第1及び第2の角部にそれぞれ延長した上記切断された電気二重層セルの第1及び第2の側面に第1及び第2の外部電極を形成するステップとを含む電気二重層キャパシタの製造方法を提供する。
ここで、上記2n−1番目の電極シートから得られた分極性電極は、上記第1の外部電極に連結され、上記2n番目の電極シートから得られた分極性電極は、上記第2の外部電極に連結される。
好ましくは、上記複数のオープン領域を形成するステップと、上記積層体を形成するステップとの間に、上記複数のオープン領域のそれぞれに絶縁物質を充填して絶縁部を形成するステップをさらに含み、上記2n番目の電極シートに形成された各絶縁部は、上記電気二重層セルの第1の外部電極と、上記2n番目の電極シートから得られた分極性電極とを電気的に絶縁させ、上記2n−1番目の電極シートに形成された各絶縁部は、上記電気二重層セルの第2の外部電極と、上記2n−1番目の電極シートから得られた分極性電極とを電気的に絶縁させることができる。
好ましくは、上記分極性電極は、3個以上であり、上記積層体の内部に位置した電極シートの活物質層は、その電極シートの両面にそれぞれ形成されることができる。この場合、上記積層体の外部表面に位置した電極シートの活物質層は、その電極シートの一面のみに形成されることができる。
特定の実施形態において、上記切断するステップは、上記各分極性電極と上記各分離膜とが上記電気二重層セルの側面のうち上記第1及び第2の側面を除いた他の側面に露出するように上記積層体を切断するステップであることができる。
また、上記切断した電気二重層セルは、直方体構造であることができる。
本発明によると、分極性電極及び分離膜をそれぞれシートとして用いて製造するため、電気二重層キャパシタを、最終製品の厚み制御に容易なチップ状の製品として提供可能であるだけでなく、量産性と作業効率とを大きく向上させることができる。
また、分極性電極及び分離膜の厚み制御ができるため、ESRの主要制御因子である集電体を、MLCCのような通常のチップの側面外部電極と類似した形状に大面積化することができ、その外部電極を活物質層に隣接するように位置させる構造が可能であるため、ESRをより大きく低めることができる。
本発明による電気二重層キャパシタに採用可能な電気二重層セルの一例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタに採用可能な電気二重層セルを示す側面図である。 図2に示した電気二重層セルを採用した電気二重層キャパシタを示す斜視図である。 (a)から(c)は、本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法の一部工程であり、積層体の外部表面に位置する、分極性電極のための電極シートを設ける工程を説明するためのステップ別斜視図である。 図4(c)に示した電極シートを示す側断面図である。 (a)から(c)は、本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法の他の一部工程であり、積層体の内部に位置する、分極性電極のための電極シートを設ける工程を説明するためのステップ別斜視図である。 図6(a)に示した電極シートを示す側断面図である。 図6(c)に示した電極シートを示す側断面図である。 本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法のうち積層体を形成する工程を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法のうち積層体を加圧する工程、及び切断する工程を示す斜視図である。 図8bの切断工程によって得られた電気二重層セルを示す斜視図である。
以下、添付された図面を参照し、本発明の実施形態を詳しく説明する。
図1は、本発明の電気二重層キャパシタに採用可能な電気二重層セルの一例を示す斜視図である。
図1を参照すると、上記電気二重層セル11は、分離膜15と、その分離膜15を介して積層された第1及び第2の分極性電極14a、14bとを有する。上記分離膜15は、セルロースのような短繊維または複合纎維、あるいはパルプ材質のようにイオン透過が可能な絶縁物質であることができる。
上記第1の分極性電極14aは、第1の集電層12aと、上記第1の集電層12aに対向する両面のうち上記分離膜15と向い合う面に形成された第1の活物質層13aとを含む。これと同様に、上記第2の分極性電極14bは、第2の集電層12bと、上記第2の集電層12bに対向する両面のうち上記分離膜15と向い合う面に形成された第2の活物質層13bとを含む。
このような配列においては、上記分離膜15は、異なる両極性の分極性電極14a、14bの活物質層13a、13bの間に位置して、その向い合う両活性層13a、13bを互いに分離させる。
上記第1及び第2の集電層12a、12bは、アルミニウムAlのように電気的伝導性の高い金属であってもよい。上記第1及び第2の活物質層13a、13bは、活性炭のように比表面積の高い活物質であってもよい。
また、図1に示すように、上記第1の分極性電極14aは、上記電気二重層セル11の第1の側面に延長され、反対側に位置した第2の側面とは電気的に分離される。これと同様に、上記第2の分極性電極14bは、上記電気二重層セル11の第2の側面に延長され、上記第1の側面とは電気的に分離される。
ここで、それぞれ第1及び第2の分極性電極14a、14bと当該分極性電極が連結されない側面との間に絶縁部16を形成する。
本実施形態において、上記電気二重層セル11の第1及び第2の側面は、完全な電気二重層キャパシタのための外部電極が形成される面として理解することができる。従って、上記の絶縁部による分離構造は、形成される外部電極により、上記第1及び第2の分極性電極14a、14bが接続することを防ぐことができる。
本実施形態と異なって、上記絶縁部16を用いなくても、当該側面から分極性電極を空間的に離隔するように形成して、電気的絶縁を保つことはできるが、本実施形態のように、上記第1及び第2の分極性電極14a、14bの側面との分離は、上記絶縁部16により効率よく具現することができ、チップ全体の厚みの均一性とさらに安定してショートを防止するためには、本実施形態のように絶縁部16を用いて電気的に絶縁させることが好ましい。
上記各第1及び第2の分極性電極14a、14bと、上記各分離膜15とは上記電気二重層セル11の側面のうち上記第1及び第2の側面を除いた他の側面に露出するように形成することができる。このような露出した側面によって、上記第1及び第2の活物質層13a、13bと分離膜15とは、電解液に適宜に浸漬されることができる。
また、図1に示すように、上記電気二重層セル11は、通常のチップ構造のような直方体構造であってもよく、第1及び第2の分極性電極14a、14bが選択的に延長された対向する両側面に外部電極が形成され、積層型チップキャパシタMLCCのような構造であってもよい。
図1に示した電気二重層セル11は、本発明による電気二重層キャパシタを構成するための最小の単位セルとして理解することができる。実際、高エネルギー密度を得るために、各セルによって具現されたキャパシタ要素が並列に連結された多層セル構造に形成することができる。このような形態は、図2及び図3に示している。
図2は、本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタに採用可能な電気二重層セルを示す側面図であり、図3は、図2に示した電気二重層セルを採用した電気二重層キャパシタを示す斜視図である。
図2に示した電気二重層セル21は、分離膜25と、その分離膜25を介して積層された第1の分極性電極24a、34aと、第2の分極性電極24b、34bとを有する。
本実施形態において、上記第1の分極性電極24a、34aと上記第2の分極性電極24b、34bとは、それぞれ複数備えられ、交互に積層された形態を有する。このような積層構造においては、各分極性電極の位置により、隣接した他の分極性電極の数が異なる。即ち、図2に示すように、外部表面に位置する第1及び第2の分極性電極24a、24bは、一つの他の極性の分極性電極と隣接するため、一面に限って活物質層23a、23bが形成されることに対し、内部に位置する第1及び第2の分極性電極34a、34bは、両面に他の極性の分極性電極が位置するため、両面にそれぞれ活物質層33a、33bを形成する必要がある。
具体的に、外部表面に位置する第1及び第2の分極性電極24a、24bは、図1に説明された形態のように、第1及び第2の集電層22a、22bと、上記第1及び第2の集電層22a、22bに対向する両面のうち上記分離膜25と向い合う一面に形成された第1及び第2の活物質層23a、23bとを含む。
これと異なって、内部に位置する第1及び第2の分極性電極34a、34bは、第1及び第2の集電層32a、32bに対向する両面が上記分離膜25と向い合うため、その両面ともに第1及び第2の活物質層33a、33bが形成される。
このような積層構造において、各集電層22a、22b、32a、32bに設けられた全ての活物質層23a、23b、33a、33bは、分離膜25により分離され、それぞれのキャパシタセルとして作用することができる。
勿論、必要に応じて外部表面に位置した分極性電極は、内部に位置した分極性電極と同一の構造、即ち、両面に活物質層が形成された集電層構造に変更することができる。
この場合、最外部表面に位置した活物質層は、キャパシタとしては寄与できないが、同一の構造シートを用いて作業が行われるため、より効率的な工程を期待することができる。
本実施形態においても、上記第1及び第2の分極性電極24a、34aは、上記電気二重層セル21の第1の側面に延長されるが、反対側に位置した第2の側面とは、絶縁部26によって電気的に分離される。これと同様に、上記第2の分極性電極24b、34bは、上記電気二重層セル21の第2の側面に延長されるが、上記第1の側面とは絶縁部26によって電気的に分離される。
図2に示した電気二重層セル21は、第1及び第2の分極性電極24a、34a及び24b、34bが上記絶縁部26によって選択的に露出した対向する2個の側面を有する。
図3に示すように、上記2個の側面にそれぞれ第1及び第2の外部電極29a、29bが形成されることによって、電気二重層キャパシタ20を具現することができる。本構造は、MLCCのような通常のチップ構造として理解することができ、図示のように直方体構造で提供することができる。上記第1及び第2の外部電極29a、29bは、無電解メッキまたは印刷のような公知の工程を利用して形成することができる。
本実施形態において、第1及び第2の外部電極29a、29bが部分的に上下面に延長した形態を有する場合は、所望しないショートを防止するために、絶縁部の幅d1を越えないことが好ましい。
このような電気二重層セルは、予め設けられた、所定の厚みを有するシートを用いて製造することによって、最終製品の厚みを均一に制御することができ、ESRを低減することができる。また、上記の実施形態で示した電気二重層キャパシタは、シートを用いて製造することができるため、大量生産をより容易に実現することができる。
本発明による電気二重層キャパシタの製造方法の一例を図4乃至図8を参照して説明する。
先ず、図4及び図6に示した工程のように、分極性シートを設ける工程を実施する。
図4(a)乃至図4(c)は、本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法の一部工程であって、積層体の外部表面に位置する、分極性電極のための電極シートを設ける工程を示す。
図4(a)に示すように、集電層のための電極シート42上に複数のキャパシタのための複数の活物質層43を一定の間隔で形成し、上記電極シート42に複数の分極性電極を設ける。
これに限らず、上記電極シート42はアルミニウムAl箔であってもよく、上記活物質層43は活性炭であってもよい。上記活物質層43は、活性炭を溶媒と混合し、ペースト状で印刷して形成してもよいが、予め製造されたシート状で付着する方式で形成してもよい。
次いで、図4(b)のように、上記電極シート42のうち上記複数の活物質層43のそれぞれの一面に隣接した部分を除去して、各分極性電極に対応する複数のオープン領域Pを形成する。
図1及び図2を参照して説明したように、電気二重層セルにおいて、分極性電極が一側面には連結され、他側面には連結されないようにするための構成要素である。このような工程は、公知のパンチング工程を利用して行うことができる。
勿論、上記オープン領域Pのみで物理的に他側面と離隔させて絶縁を図ることもできるが、好ましくは、より安定した電気的絶縁と共にチップ全体の表面で厚みのばらつきを減少するために、図4(c)に示すように、複数のオープン領域Pに絶縁物質を充填させ、絶縁部46を形成する工程を実施することができる。
図4(c)に示した工程においては、オープン領域Pのみに絶縁物質を充填させた形態が示されているが、必要に応じて、スクリーン印刷工程を利用してオープン領域Pを充填すると同時に、活物質層43の形成領域を除いた電極シート42の残りの領域に絶縁物質を塗布する方式で行うことができる。図5は、上記絶縁部46を有する分極性電極44が設けられた電極シートにおけるA−A’線の側断面図である。図示のように、絶縁部46の厚みを分極性電極44の厚み、即ち、活性炭43と電極シート42との総厚みと類似した厚みを有するように形成することができる。
図6(a)乃至図6(c)は、本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタの製造方法の他の一部工程であって、積層体の内部に位置する、分極性電極のための電極シートを示す。即ち、本工程においては、電極シートの両面に活物質層を形成する例である。
図6(a)に示すように、集電層のための電極シート52の両面に複数のキャパシタのための複数の活物質層53を一定の間隔で形成し、上記電極シート52に複数の分極性電極を設ける。図7aに示した側断面図B1−B1’のように、両面に形成された活物質層53は、電極シート52を介してそれぞれ対応する領域に位置する。
次に、図6(b)のように、上記電極シート52のうち上記複数の活物質層53のそれぞれの一面に隣接した部分を除去して、各分極性電極に対応する複数のオープン領域Pを形成する。このような工程は、公知のパンチング工程を利用して行うことができる。
次いで、図6(c)に示すように、複数のオープン領域Pに絶縁物質を充填させることができる。絶縁物質を充填させた形態が示されているが、必要に応じて、スクリーン印刷工程を利用してオープン領域Pを充填すると同時に、活物質層53の形成領域を除いた電極シート52の残りの領域に絶縁物質を塗布する方式で行うことができる。
図7bは、上記絶縁部46を有する分極性電極54が設けられた電極シートにおけるB2−B2’線の側断面図である。図示のように、絶縁部46の厚みを分極性電極54の厚み、即ち、両側の活性炭層53と電極シート52との総厚みと類似した厚みを有するように形成することができる。
次いで、図8aに示すように、図4及び図6に示した工程で設けられた複数の電極シート42、52と分離膜45とを積層して加圧し、図8bに示すように、電気二重層セルのための積層体61を形成する。外部表面に位置した2個の電極シート42は図4(c)に示した電極シートであり、内部に位置する複数の電極シート52は図6(c)に示したシートである。
本積層工程において、隣接した電極シート42、52の複数の活物質層43、53がそれぞれ向い合いながら、その間に上記分離膜45が位置するように配列する。また、各分極性電極44、54の極性を区分するために、交互に異なる一側に連結されるように各電極シート42、52の配列方向を決める。
より具体的に、本工程に使用された電極シート42、52を、積層された順に従って、2n番目の電極シートと2n−1番目の電極シートとに区分する場合、上記2n番目の電極シートに形成された各絶縁部46は上記電気二重層セルの第1の角部に連結されるように位置し、上記2n−1番目の電極シートに形成された各絶縁部46は上記電気二重層セルの第2の角部に連結されるように位置する。
ここで、第1及び第2の角部とは、切断されたセルでそれぞれ第1及び第2の側面に当たる部分を称する。また、配列方向を説明するために絶縁部を基準として説明したが、絶縁部を形成せずオープン領域のみで絶縁する場合は、上記配列方向に対する説明における「絶縁部」を「オープン領域」に代替して同様に適用することができる。
本工程は、図2に当たる多層構造の電気二重層セルを得るための例で説明しているが、必要に応じて、図1に示した基本単位を得ようとする時は、図4(b)に示した電極シート42の活物質層43の間に分離膜45を配置させた積層体を形成する工程に代替することができる。
但し、3個以上の電極シートを用いる場合は、内部に位置する電極シートが存在し、このような内部電極シートは、両面に位置した電極シートの活物質層と向い合うため、図6(c)に示した電極シート52のように、両面に活物質層53が形成された形態を使用する。
次いで、図8bに示すように、切断線Cに沿って各積層体61を切断することによって、図8cに示した電気二重層セル(本例では6個)を得ることができる。図8bに示した形態は、図2で説明した電気二重層セルのような構造として理解することができる。
図8bに示した電気二重層セル61の両側面に外部電極を形成し、図3に示した形態のような電気二重層キャパシタを製造することができる。ここで外部電極が形成された側面は、絶縁部46によって、電極極性により選択的に露出するため、各極性の分極性電極が同一の極性の外部電極に連結することができる。
本発明は、上述した実施形態及び添付された図面によって限定されるものではなく、添付された請求範囲によって限定される。従って、請求範囲に記載の本発明の技術的思想を外れない範囲内において様々な形態の置換、変形及び変更が可能であることは当技術分野において通常の知識を有する者には自明である。

Claims (6)

  1. 複数(n個:ここで、nは正の整数)の電極シートの少なくとも一面に複数のキャパシタのための複数の活物質層を形成して、前記各電極シートに複数の分極性電極を設けるステップと、
    前記電極シートのうち前記複数の活物質層のそれぞれの一面に隣接した部分を除去して、各分極性電極に対応する複数のオープン領域を形成するステップと、
    隣接した電極シートの複数の活物質層がそれぞれ向い合いながら、その間に分離膜が位置するように、前記分離膜と前記複数の電極シートとを積層することによって、複数の電気二重層セルを有する積層体を形成するステップ(前記電極シートは、積層された手順に従って、2n番目の電極シートと、2n−1番目の電極シートとに区分され、前記2n番目の電極シートに形成された各オープン領域は前記電気二重層セルの第1の角部に連結されるように位置し、前記2n−1番目の電極シートに形成された各オープン領域は前記電気二重層セルの第2の角部に連結されるように位置する)と、
    前記積層体を各複数の電気二重層セル単位に切断するステップと、
    前記第1及び第2の角部にそれぞれ延長した前記切断された電気二重層セルの第1及び第2の側面に第1及び第2の外部電極を形成するステップとを含み、
    前記2n−1番目の電極シートから得られた分極性電極は、前記第1の外部電極に連結され、前記2n番目の電極シートから得られた分極性電極は、前記第2の外部電極に連結されることを特徴とする電気二重層キャパシタの製造方法。
  2. 前記複数のオープン領域を形成するステップと、前記積層体を形成するステップとの間に、前記複数のオープン領域のそれぞれに絶縁物質を充填して絶縁部を形成するステップをさらに含み、
    前記2n番目の電極シートに形成された各絶縁部は、前記電気二重層セルの第1の外部電極と、前記2n番目の電極シートから得られた分極性電極とを電気的に絶縁させ、前記2n−1番目の電極シートに形成された各絶縁部は、前記電気二重層セルの第2の外部電極と、前記2n−1番目の電極シートから得られた分極性電極とを電気的に絶縁させることを特徴とする請求項に記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  3. 前記分極性電極は、3個以上であり、
    前記積層体の内部に位置した電極シートの活物質層は、その電極シートの両面にそれぞれ形成されたことを特徴とする請求項またはに記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  4. 前記積層体の外部表面に位置した電極シートの活物質層は、その電極シートの一面のみに形成されたことを特徴とする請求項に記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  5. 前記切断するステップは、前記各分極性電極と前記各分離膜とが前記電気二重層セルの側面のうち前記第1及び第2の側面を除いた他の側面に露出するように前記積層体を切断するステップであることを特徴とする請求項またはに記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  6. 前記切断された電気二重層セルは、直方体構造であることを特徴とする請求項またはに記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
JP2010006544A 2009-09-18 2010-01-15 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5185301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0088739 2009-09-18
KR1020090088739A KR101069958B1 (ko) 2009-09-18 2009-09-18 전기 이중층 캐패시터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066378A JP2011066378A (ja) 2011-03-31
JP5185301B2 true JP5185301B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43756435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006544A Expired - Fee Related JP5185301B2 (ja) 2009-09-18 2010-01-15 電気二重層キャパシタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8369065B2 (ja)
JP (1) JP5185301B2 (ja)
KR (1) KR101069958B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290858B2 (en) * 2010-03-23 2019-05-14 Taiyo Yuden Co., Ltd. Storage element for an electrochemical device, electrochemical device using said storage element, method for manufacturing storage element for electrochemical device, and method for manufacturing electrochemical device
WO2014083919A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
JP5958555B2 (ja) * 2012-11-29 2016-08-02 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
KR101709591B1 (ko) * 2015-07-30 2017-03-08 삼화콘덴서공업주식회사 표면실장형 슈퍼커패시터 및 그의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948917A (ja) 1982-09-14 1984-03-21 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタ
JP2620596B2 (ja) * 1989-08-22 1997-06-18 いすゞ自動車 株式会社 電気二重層コンデンサ及びその分極性電極の製造方法
US5862035A (en) * 1994-10-07 1999-01-19 Maxwell Energy Products, Inc. Multi-electrode double layer capacitor having single electrolyte seal and aluminum-impregnated carbon cloth electrodes
JP3070474B2 (ja) * 1996-03-28 2000-07-31 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
EP0890963A3 (en) * 1997-07-09 1999-11-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electric double-layer capacitor
JP3156655B2 (ja) * 1997-10-30 2001-04-16 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JPH11274004A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Asahi Glass Co Ltd 電気化学素子
JP3470672B2 (ja) 2000-02-01 2003-11-25 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
KR20040031958A (ko) 2002-10-08 2004-04-14 (주)카마텍 합성수지 코팅체가 형성된 전기이중층 캐패시터
JP4594598B2 (ja) * 2002-12-27 2010-12-08 パナソニック株式会社 電気化学素子
JP4593491B2 (ja) * 2006-02-14 2010-12-08 三菱電機株式会社 電気二重層キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110031025A (ko) 2011-03-24
US8369065B2 (en) 2013-02-05
US20110069426A1 (en) 2011-03-24
JP2011066378A (ja) 2011-03-31
KR101069958B1 (ko) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9245693B2 (en) High voltage EDLC cell and method for the manufacture thereof
JP5397475B2 (ja) 電池間分離構造体とそれを備えた積層型固体二次電池
JP2001229979A (ja) リチウム2次電池およびその積層方法
WO2013154046A1 (ja) 二次電池
US9443663B2 (en) Electric double-layer capacitor
CN108511199B (zh) 电化学器件
JP4939641B2 (ja) 電気二重層キャパシタセルと電気二重層キャパシタの製造方法及び電気二重層キャパシタセルの製造装置
JP2010003803A (ja) 電気化学デバイス及びその製造方法
JP5185301B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JP2020509614A (ja) 分離体を備えた電極を有する電気二重層キャパシタ
KR101785759B1 (ko) 전극조립체의 및 이를 제조하는 방법
KR100720994B1 (ko) 초박형 전기 이중층 캐패시터의 제조방법
CN108780869B (zh) 蓄电设备
JP5687087B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2011146668A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
CN109817463B (zh) 一种电解电容器
JP2012039068A (ja) 電気化学キャパシタ及びその製造方法
JP2008103593A (ja) 多層平面積層型電力貯蔵デバイスおよびその製造方法
KR101357137B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비한 전기에너지 저장장치
JP5653081B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
KR100923863B1 (ko) 에너지 저장장치
JP2000012407A (ja) 電気二重層コンデンサ
CN113013557A (zh) 蓄电装置及蓄电装置组结构
JP2001244149A (ja) 積層型電気二重層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees