JP5182893B2 - 光コネクタプラグ - Google Patents

光コネクタプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP5182893B2
JP5182893B2 JP2009261822A JP2009261822A JP5182893B2 JP 5182893 B2 JP5182893 B2 JP 5182893B2 JP 2009261822 A JP2009261822 A JP 2009261822A JP 2009261822 A JP2009261822 A JP 2009261822A JP 5182893 B2 JP5182893 B2 JP 5182893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
optical connector
connector plug
connector
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009261822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011107381A (ja
Inventor
功一 有島
善 黒澤
文明 塙
亮 長瀬
敏明 江口
直英 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Honda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2009261822A priority Critical patent/JP5182893B2/ja
Priority to PCT/JP2010/006727 priority patent/WO2011061926A1/ja
Priority to CN201080052244.4A priority patent/CN102667562B/zh
Priority to US13/509,934 priority patent/US8764313B2/en
Publication of JP2011107381A publication Critical patent/JP2011107381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182893B2 publication Critical patent/JP5182893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光ファイバコード接続用のコネクタにおいて、コネクタアダプタに挿抜される光コネクタプラグに係わり、特に、コネクタアダプタへの挿抜が容易でSC形コネクタと互換性のある光コネクタプラグに関する。
近年、FTTHの発達に伴い、専門の工事業者以外の一般人が光コネクタに接する機会が多くなってきている。コネクタ操作において、従来のSC形コネクタプラグをコネクタアダプタに挿抜する場合に、挿入もしくは抜去の途中でコネクタプラグが半挿しの状態でコネクタアダプタにとどまり、いわゆる半挿しが起こることが知られているが、従来はこの状態を避けるため、コネクタプラグの一部に印をつけ、当該印が見えなくなるように差し込んだり、引き抜いたりすることで対応していた。
特開昭62−78507号公報 特許第4215577号明細書 特開2008−176297号公報
従来のSC形コネクタプラグのコネクタアダプタへの挿抜における課題を特許文献1を参照して、さらに詳細に示す。
図1は、従来のSC形コネクタにおける嵌合メカニズム100を示す図である。
図1において、従来のSC形コネクタプラグ110をコネクタアダプタ120に押し込むと、アダプタ弾性係止片121はツマミ先端のスロープ111に押し広げられながらスロープを移動後(b)、ツマミ先端部のフラット部112を移動する。その後、弾性係止片121がツマミ後部のスロープ113を下ることにより、弾性係止片121の先端がプラグフレームの係止部114の手前に落ちる(c)。さらにプラグ110を押し込むと、プラグフレームの係止部114に弾性係止片121が接しながら移動し(d)、最終的にプラグフレームの段差部115に落ち込み係止され、嵌合が達成される(e)。
このような動作を行ったとき、プラグ110をアダプタ120に押し込む力を測定した応力変化200を図2に示す。
従来のSC形コネクタプラグ110のアダプタ120への嵌合時の応力は、まず、アダプタ弾性係止片121がツマミ先端に当たり、スロープ111を移動することにより弾性係止片121が押し広げるため急激に増大する(b)。その後、弾性係止片121がツマミの平坦部112、スロープ113を移動する間に応力の変動が見られ、弾性係止片121がプラグフレーム係止部114の手前に落ち込むことにより、応力がほぼ0となる(c)。さらに押し込むことにより、弾性係止片121が相手プラグ110の係止部114を移動し(d)、さらに相手フェルールと接触を開始すると共に増大し、弾性係止片121がプラグの段差部115に落ち込み係止され、プラグが完全に嵌合状態になると応力がほぼ0となる(e)。さらに押し込むと、相手フェルールからの反発力が加わり、再び上昇する。
図2からわかるように、嵌合途中で応力がほぼ0となる状態(c)が存在するため、作業者は、接続されたときの応力0となる状態(e)と勘違いする。そうすると、作業者は嵌合作業を途中でやめ、コネクタプラグ110が相手コネクタ120と完全に嵌合しない状態(半挿し状態)が起こる。
そこで、この半挿し状態を避けるため、作業手順書に動かなくなるまで押し込むことやカチッと音がするまで押し込むことを記載したり、完全に接続したことを判別する白いラインをコネクタハウジングに印刷するなどの対策をとっている。
このような対策は有効な場合もあるが、アダプタ120の設置条件が悪い場所では接続時に音が聞こえにくかったり、直接コネクタハウジングが見えない等の場合は白いラインが見えづらかったりし、半挿し状態を完全に無くすことは難しいのが現状であった。さらに、近年FTTHの普及と共に熟練していない作業者や一般人が光コネクタを扱うケースも増えており、この半挿し状態を防止する必要性は大きくなっている。
また、アダプタからプラグが抜去する時も、応力が0となる状態(c)では途中でプラグが止まる。この状態も抜去時の半挿し状態であり問題となる。このような半挿し状態が生じた場合、見かけ上はプラグ110がアダプタ120に嵌合しているが、光が導通していないため、故障要因の特定が遅れる要因となる。
従って、本発明は、嵌合応力が開始してから途中で0にならず、または、低下する現象が見られず、専門の工事業者以外の一般人が光コネクタの挿抜する場合に、挿入もしくは抜去の途中で半挿しが起こらない光コネクタプラグを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の光コネクタプラグは、アダプタに嵌合されるSC形コネクタと互換性のある光コネクタプラグであって、上記アダプタ側に設けられる弾性係止片をテーパ部で拡開させると共に段差部で係止させる同一面に設けた一対の係合部が上記プラグの本体であるプラグハウジングの先端部に設けられ、上記一対の係合部の間に挿抜方向に沿って移動自在な係止解除片が設けられ、上記係止解除片の後端部にはプラグ抜去時に上記弾性係止片の係止作用を解除させるテーパ部が設けられ、上記係合部のテーパ部が、プラグ挿入時に前記弾性係止片の係止前において嵌合応力が低下しない形状であることを特徴とする。
上記係合部のテーパ部が多段のテーパ形状であることを特徴とする。
上記テーパ部の角度が約8°であることを特徴とする。
上記テーパ部の先端の角度が約10°であることを特徴とする。
上記係合部のテーパ部と段差部の間にフラット面を有することを特徴とする。
上記光コネクタハウジングに遮光部材を備えることを特徴とする。
本発明の光コネクタプラグによれば、アダプタ接続時にアダプタ弾性係止片がプラグフレームにより直接拡開され、プラグフレームを移動し、係止部に落ち込むことにより嵌合が完了する機構を採用することにより、プラグのフレーム前部とフレーム中央部がともに斜面となり、さらには好ましくは同一の傾斜角を有する斜面とすることにより、アダプタ係止片がプラグフレームの係止部に落ち込むまでの応力が漸次増大し、応力の変化量を極力減少することがないようにできる。
これにより、コネクタプラグを接続する作業者はプラグ接続時に中途で応力が減少しないため、係止部に差し込まれたと勘違いすることが無くなり、半挿しが防止できる。
さらに、JIS C5973の7項 構造、形状および寸法の図1において規定されているように、通常SCは、プラグフレーム前部のスロープ角度が25°〜35°となっている。このスロープ角度が小さいほど、プラグフレームをアダプタに接続時の応力を小さくできるが、本発明の光コネクタプラグでは、従来のSC形コネクタのようにツマミ後部の抜去用テーパ部が不要となるため、スロープ角度を小さくできる利点がある。
従来技術によるSC形コネクタの嵌合メカニズムを説明する図である。 従来技術によるSC形コネクタの嵌合時の応力変化を示す図である。 本願発明の検討過程の実施形態による光コネクタプラグの嵌合メカニズムを説明する図である。 本願発明の検討過程の実施形態による光コネクタプラグの嵌合時の応力変化を示す図である。 本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグの嵌合メカニズムを説明する図である。 本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグの嵌合時の応力変化を示す図である。 本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグのプラグフレームのスロープ形状のバリエーションを示す図である。 本発明の第2の実施形態による遮光部材付光コネクタプラグの概略を示す図である。
本発明の光コネクタプラグについて、図面を参照して詳細に説明する。
まず、特許文献2に示すコネクタプラグを基にした本発明の検討過程の実施形態について説明する。特許文献2には、SC形準拠のコネクタプラグが開示されている。特許文献2に記載されたアダプタは、図1に示したSC形コネクタアダプタと同一であり、コネクタプラグの形状のみが異なる。本発明の検討過程では、この特許文献2に記載のコネクタプラグに先端スロープを追加した構成を検討した。
図3は、本発明の検討過程の実施形態によるコネクタの嵌合メカニズム300を説明する図である。
従来技術との比較を詳細に述べると、図1に示した、従来のSC形コネクタ110では、アダプタ120の弾性係止片121をツマミ前部のスロープ111で広げ、移動させた後、コネクタプラグ110の段差部115に落ち込ませて嵌合し、嵌合をはずす場合は、ツマミ部の後部スロープ113によって弾性係止片121が開き、段差部115からはずれるようになっている。
これに対して、図3に示すコネクタは、アダプタ320の弾性係止片321がプラグフレーム前部311で直接開き、プラグフレームフラット部312を移動後、プラグフレームの段差部313に落ち込む。嵌合をはずす場合は、プラグフレーム310と弾性係止片321の間に存在する抜きプレート314により、弾性係止片321を開き、段差部313からはずすようになっている。
図4は、コネクタプラグ310をアダプタ320に挿入した時の応力変化400を示す図である。従来技術のSC形コネクタでは、プラグフレーム110を囲繞するツマミの後部スロープ113により弾性係止片121の落ち込みがあるが、図3に記載のコネクタプラグ310では、途中で弾性係止片321が落ち込まないため、応力が0となることが見られない。これらにより、従来技術のSC形コネクタより、半挿しの状態が起こりにくくなる。
しかしながら、このプラグフレームがアダプタの弾性係止片321を直接拡開する機構においても、途中の応力は0とはならないものの、嵌合応力は開始してから中途で低下する現象が見られ、作業の感覚として応力がなくなるように感じる場合がある。
また、コネクタプラグ310をコネクタアダプタ320から抜去する場合、中途で応力が変動しないため安定な状態となり、コネクタアダプタ320からコネクタプラグ310がはずれていない状況が生じ、作業者が誤認識する可能性があるという問題点がある。
以上の問題点を解決する本発明に係る光コネクタプラグについて、図面を参照して説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグの嵌合メカニズム500を説明する図である。
図5に示すように、係止解除片514をフレーム部に隣接する位置に有する光コネクタプラグ510は、プラグを押込むことによりコネクタアダプタ520の係止片521を約10°の先端テーパ部511で拡開される(b)。
押込むことにより、さらに約8°の緩やかな連続的な中央スロープ部512で係止片521が漸次広げられ、後部フラット部を移動して最後に段差部513に落ち込み、コネクタプラグ510とコネクタアダプタ520が嵌合する(d)。
嵌合したプラグ510をアダプタ520から解除するには、係止解除片514を後退させながら、段差部513から係止片521をはずしながら、プラグ510を後退させる(e)。
図6は、本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグの嵌合時の応力変化600を示す図である。
図3に記載のコネクタでは、内部のプラグフレーム先端の約33°スロープで拡開するのに対して、本発明の第1の実施形態による光コネクタプラグ510では約10°のスロープ512で拡開するため、嵌合開始の応力は、約10Nから約4Nに減少した。さらに、挿入途中では、図3に記載のコネクタは平らなフレーム上を移動するため応力が0とならないものの嵌合初期に比較して低下するのに対して、本発明の第1の実施形態によるコネクタプラグ510では、プラグフレーム先端部のテーパ部511が緩やかな連続的なスロープとなっているので、プラグ510をアダプタ520に挿入するにつれて弾性係止片521は漸次拡開するだけであるので、嵌合応力は嵌合初期に比較してほとんど低下せずに相手フェルールと接触後再び増大し、段差部に落ち込み、応力が減少し嵌合する。
これらの結果より、本発明に係る光コネクタプラグは、図3に記載のコネクタより、挿入初期の応力が小さく、かつ、挿入途中の嵌合応力がほぼ減じることなく漸次増大するため、半挿しの状態が起こりにくくなるという特徴を有する。
ここで、図7のプラグフレームのスロープ形状のバリエーション700に示すようにテーパ部の先端部の幅は、2つの係止片の間隔705とほぼ等しく、スロープは嵌合応力の急激な変化が生じないように、できるだけ緩やかで連続的な傾斜であることが望ましい。
次に、本発明の第2の実施形態について、図8を参照して説明する。
第2の実施形態は、特許文献3に記載された遮光部材を備える実施形態である。図8は、本発明の第2の実施形態による遮光部材付コネクタ800の概略を示す図である。
図8において、遮光部材は、光ファイバ801の先端部を保持するフェルール802を内包して支持する筒状のプラグフレーム803の外側において摺接自在にこれを囲繞するとともに光コネクタ接続時に嵌合されるレセプタクルコネクタの嵌合用開口部の内側に挿入されるシャッターハウジング804と、上記シャッターハウジング804の前部において当該ハウジングに一端部を支持され上記フェルール802の前方位置で他端部が光ファイバ801を遮光するようにスプリング806による弾性力で付勢されて閉じるシャッター805と、上記シャッターハウジング804の内側に配設され常にこれを前方に付勢するとともに上記プラグフレーム803の後部と上記シャッターハウジング804との間の間隙に配設される図示しない弾性部材とから構成されている。
また、本遮光部材は、遮光部材におけるシャッターハウジング804が、光ファイバ801の先端部を保持するフェルール802を内包して支持する筒状のプラグフレーム803の外側において摺接自在にこれを囲繞するとともに光コネクタ接続時に嵌合されるレセプタクルコネクタの嵌合用開口部の内側に挿入されるように形成されているので、装着時のガイド性が発揮されると共に、プラグ側に遮光部材を追加しても、挿着する相手側のレセプタクルコネクタ側には、特に改良する必要が無く、従前通りに接続することができて汎用性が高いものである。更に、光遮蔽部材が、光プラグコネクタのツマミの外形寸法よりも外にはみ出すことが無く、高密度実装において障害とならない。
図8に示すような、遮光部材付の構成においても、図5に示す本発明の第1の実施形態に記載された光コネクタプラグの嵌合メカニズムを採用することができ、図6に示すような光コネクタプラグの嵌合時の応力変化が再現できる。
本発明の光コネクタプラグによれば、アダプタ接続時にアダプタ弾性係止片がプラグフレームにより直接拡開され、プラグフレームを移動し、係止部に落ち込むことにより嵌合が完了する機構を採用することにより、プラグのフレーム前部とフレーム中央部がともに斜面となり、さらには好ましくは同一の傾斜角を有する斜面とすることにより、アダプタ係止片がプラグフレームの係止部に落ち込むまでの応力が漸次増大し、応力を極力減少することがないようにできる。
これにより、コネクタプラグを接続する作業者はプラグ接続時に中途で応力が減少しないため、係止部に差し込まれたと勘違いすることが無くなり、半挿しが防止できる。
さらに、JIS C5973の7項 構造、形状および寸法の図1において規定されているように、通常SCは、プラグフレーム前部のスロープ角度が25°〜35°となっている。このスロープ角度が小さいほど、プラグフレームをアダプタに接続時の応力を小さくできるが、本発明の光コネクタプラグでは、従来のSC形コネクタのようにツマミ後部の抜去用テーパ部が不要となるため、スロープ角度を小さくできる利点がある。
また、フレーム中央部の斜面部とフレーム後部の段差部の間のプラグの移動方向と平行なフラット部は、通常のSC形コネクタにおいては、拡開した係止部を確実に当該フラット部に設置するように長さが規定されているが、本発明の光コネクタプラグにおいては、可能な限り短くできる。従って、スロープ角度を低角にでき、応力の変化が生じないようにすることができる。
110 従来技術によるSC形コネクタプラグ
111 ツマミ先端のスロープ部
112 ツマミ先端部のフラット部
113 ツマミ後部のスロープ
114 プラグフレームの係止部
115,313,513 段差部
120,320,520 アダプタ
121,321,521 弾性係止片
310 特許文献1のコネクタプラグ
311 プラグフレーム前部
312 プラグフレームフラット部
314,514 抜きプレート
510 本発明のコネクタプラグ
511 先端テーパ部
512 中央部スロープ
515 後部フラット部
705 弾性係止片間隔
801 光ファイバ
802 フェルール
803 プラグフレーム
804 シャッターハウジング
805 シャッター
806 スプリング

Claims (6)

  1. アダプタに嵌合されるSC形コネクタと互換性のある光コネクタプラグであって、
    前記アダプタ側に設けられる弾性係止片をテーパ部で拡開させると共に段差部で係止させる同一面に設けた一対の係合部が前記プラグの本体であるプラグハウジングの先端部に設けられ、
    前記一対の係合部の間に挿抜方向に沿って移動自在な係止解除片が設けられ、
    前記係止解除片の後端部にはプラグ抜去時に前記弾性係止片の係止作用を解除させるテーパ部が設けられ、
    前記係合部のテーパ部が、プラグ挿入時に前記弾性係止片の係止前において嵌合応力が低下しない形状であることを特徴とする光コネクタプラグ。
  2. 前記係合部のテーパ部が多段のテーパ形状であることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタプラグ。
  3. 前記テーパ部の角度が約8°であることを特徴とする請求項1記載の光コネクタプラグ。
  4. 前記テーパ部の先端の角度が約10°であることを特徴とする請求項2または3に記載の光コネクタプラグ。
  5. 前記係合部のテーパ部と段差部の間にフラット面を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光コネクタプラグ。
  6. 前記光コネクタハウジングに遮光部材を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光コネクタプラグ。
JP2009261822A 2009-11-17 2009-11-17 光コネクタプラグ Expired - Fee Related JP5182893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261822A JP5182893B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 光コネクタプラグ
PCT/JP2010/006727 WO2011061926A1 (ja) 2009-11-17 2010-11-17 光コネクタプラグ
CN201080052244.4A CN102667562B (zh) 2009-11-17 2010-11-17 光连接器插头
US13/509,934 US8764313B2 (en) 2009-11-17 2010-11-17 Optical connector plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261822A JP5182893B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 光コネクタプラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107381A JP2011107381A (ja) 2011-06-02
JP5182893B2 true JP5182893B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=44059413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261822A Expired - Fee Related JP5182893B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 光コネクタプラグ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8764313B2 (ja)
JP (1) JP5182893B2 (ja)
CN (1) CN102667562B (ja)
WO (1) WO2011061926A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182893B2 (ja) * 2009-11-17 2013-04-17 Nttエレクトロニクス株式会社 光コネクタプラグ
CN102707391B (zh) * 2011-10-21 2015-03-11 徐秋霜 可监控的现场安装光纤活动连接器的方法和装置
US9128256B2 (en) * 2013-02-06 2015-09-08 Xyratex Technology Limited Optical connector
CN103217747B (zh) * 2013-03-04 2015-04-29 中航光电科技股份有限公司 光纤连接器分线装置
US9946034B1 (en) * 2017-03-29 2018-04-17 Amazon Technologies, Inc. Contamination prevention system for fiber optic cabling
CN207965228U (zh) * 2017-11-14 2018-10-12 烽火通信科技股份有限公司 一种连接器、适配器和快速插拔的光纤连接组件
WO2019098186A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 日本電信電話株式会社 伸縮性配線及び伸縮性配線の製造方法
WO2019231450A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Corning Optical Communications LLC Fiber optic connector having a comrpessible body and complimentary receptacle along with methods of making
WO2019068242A1 (zh) * 2018-06-05 2019-04-11 罗森伯格(上海)通信技术有限公司 一种光纤连接器
CN110989097A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 武汉邮埃服光电科技有限公司 一种光纤适配器连接组件

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806225A (en) * 1972-11-28 1974-04-23 G Codrino Terminal fastener for light-guide cables
US4415232A (en) 1981-03-16 1983-11-15 Amp Incorporated Optical waveguide splice
IT1182457B (it) 1985-02-21 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Apparecchiatura per registrare e leggere informazioni binarie su un disco magnetico
JPS61213811A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH0211743Y2 (ja) * 1985-05-30 1990-03-28
JPS6278507A (ja) 1985-09-30 1987-04-10 Nec Corp 光コネクタ
US4875754A (en) * 1987-08-28 1989-10-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber connector
US4998796A (en) * 1990-02-27 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Method of assembling multi-grooved silicon chip fiber optic terminations
US5136672A (en) * 1990-06-21 1992-08-04 Amp Incorporated Fiber protector
GB9307488D0 (en) * 1993-04-08 1993-06-02 Amp Holland Optical fibre connector latching mechanism
US5465313A (en) * 1994-06-29 1995-11-07 Molex Incorporated Optical fiber connector and method of fabricating same
DE19626036A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Whitaker Corp Optischer Steckverbinder
DE19641512A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-09 Siemens Ag Optisches Modul
US5993071A (en) * 1996-09-30 1999-11-30 The Whitaker Corporation Apparatus for connecting optical fibre connectors
US6290527B1 (en) * 1998-07-03 2001-09-18 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Nippon telegraph and telephone corporation
EP1199584B1 (en) * 1999-06-01 2014-09-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical plug connector, method of manufacture and assembly tool
TW594093B (en) * 1999-10-19 2004-06-21 Terashima Kentaro Optical transmission and reception system, and optical transmission and reception module and optical cable for the system
WO2001033273A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Corps de connecteur optique, connecteur optique utilisant ce corps et structure de connexion entre un connecteur optique et un composant optique utilisant le corps
JP2001242356A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Alps Electric Co Ltd 光ファイバコネクタ及びそれを用いた光通信モジュール
TW573139B (en) * 2000-04-14 2004-01-21 Hosiden Corp Ultra-small single-head optical plug and portable electronic device with the plug
JP3513114B2 (ja) * 2001-03-02 2004-03-31 ヒロセ電機株式会社 フェルール保持構造
JP3786581B2 (ja) * 2001-03-02 2006-06-14 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ部品
DE10240428A1 (de) * 2001-09-07 2003-04-30 Sampo Corp Tao Yuan Sendeempfangsmodul mit Entriegelungsvorrichtung
JP3808795B2 (ja) * 2002-04-16 2006-08-16 株式会社精工技研 光機能部品
US6783281B2 (en) * 2002-08-13 2004-08-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Optical fiber converter retaining different sized ferrules
JP4266319B2 (ja) * 2002-09-06 2009-05-20 株式会社精工技研 光コネクタプラグ及び光コネクタ
JP4215577B2 (ja) * 2003-06-25 2009-01-28 本多通信工業株式会社 抜き治具付きプラグ
US7144268B2 (en) 2003-08-19 2006-12-05 Spacelabs Medical, Inc. Latching medical patient parameter safety connector and method
JP4328711B2 (ja) * 2003-12-05 2009-09-09 株式会社精工技研 光コネクタプラグ及び光コネクタ
JP2006127943A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Tyco Electronics Amp Kk フラットケーブル用カプラおよび電気コネクタ組立体
JP2006147283A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sharp Corp コネクタ
JP4017172B2 (ja) * 2004-12-28 2007-12-05 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ装置
JP4976226B2 (ja) * 2006-08-07 2012-07-18 株式会社精工技研 光コネクタ部品および光コネクタ
JP4832414B2 (ja) * 2006-12-20 2011-12-07 本多通信工業株式会社 遮光部材付光コネクタプラグ
US7654849B2 (en) * 2007-03-22 2010-02-02 Edwards Lifesciences Corporation Releasably locking auto-aligning fiber optic connector
JP5281959B2 (ja) * 2008-06-12 2013-09-04 株式会社精工技研 光コネクタ用ストップリング及びそれを用いた光コネクタ付き光ファイバコード並びに光コネクタ付き光ファイバコードの製造方法。
US8224144B2 (en) * 2008-10-31 2012-07-17 Tyco Electronics Corporation Fiber optic connector storage apparatus and methods for using the same
JP5182893B2 (ja) * 2009-11-17 2013-04-17 Nttエレクトロニクス株式会社 光コネクタプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
US20120219253A1 (en) 2012-08-30
CN102667562B (zh) 2015-11-25
JP2011107381A (ja) 2011-06-02
WO2011061926A1 (ja) 2011-05-26
CN102667562A (zh) 2012-09-12
US8764313B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182893B2 (ja) 光コネクタプラグ
US8011834B2 (en) Optical connector plug
JP4377820B2 (ja) 光コネクタのロック解除機構
EP1947743B1 (en) Electrical Connector Body having a transverse hold-down Beam for a shroud-integrated Lock Arm
JP6028091B2 (ja) 光ファイバコネクタ
EP1139128A3 (en) Shielded optical connector
JPH07220807A (ja) ロック付きコネクタハウジング
JP2013045663A (ja) 端子金具及びコネクタ
JP3874193B2 (ja) 光コネクタ挿抜治具
JP6905434B2 (ja) 光コネクタ用タブ
JP6363781B1 (ja) プラグ及びプラグ付きケーブル
JP5346717B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP2001319731A (ja) 接続装置、接続プラグ、接続ジャック
US20220155534A1 (en) Connector removal tool
EP1249722A3 (en) Blind mating high density fiber optic connector
US6964526B2 (en) Optical plug and optical connector provided with the optical plug
JP2020144171A (ja) プラグ用工具及びプラグ並びにプラグ付きケーブル
JP4457936B2 (ja) コネクタ
JP3791269B2 (ja) コネクタ
JPS63239407A (ja) 光コネクタ
JP2004233403A (ja) コネクタ及びそのコネクタ着脱工具
JPH0425807A (ja) 光コネクタ
JP6898051B2 (ja) 光コネクタプラグの誤脱防止具
JP3969076B2 (ja) 光コネクタ
JP2020187850A (ja) 端子抜き取り治具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees