JP5182673B2 - コンターサムタッチセンサ装置 - Google Patents

コンターサムタッチセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5182673B2
JP5182673B2 JP2010097573A JP2010097573A JP5182673B2 JP 5182673 B2 JP5182673 B2 JP 5182673B2 JP 2010097573 A JP2010097573 A JP 2010097573A JP 2010097573 A JP2010097573 A JP 2010097573A JP 5182673 B2 JP5182673 B2 JP 5182673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
housing
input
mobile computing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010097573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011008767A (ja
Inventor
フェレン、ブラン
イー. ハンセン、ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2011008767A publication Critical patent/JP2011008767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182673B2 publication Critical patent/JP5182673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0281Improving the user comfort or ergonomics for providing single handed use or left/right hand conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0339Touch strips, e.g. orthogonal touch strips to control cursor movement or scrolling; single touch strip to adjust parameter or to implement a row of soft keys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

現代のコンピュータシステムは様々な方法で進化をし続けている。コンピュータシステムが進化した領域の1つに、人間工学およびフォームファクタデザインがある。現代のコンピュータシステムの多くが、複数の入力メカニズムを含むことで様々な機能を実行している。複数の入力メカニズムを含むことで複雑度が増し、必ずしもユーザ体験は向上していない。コンピュータシステムの人間工学およびフォームファクタデザインが進化するにつれて、システムに対するユーザの相互作用における性能、利用簡便性を向上させることが重要な懸案になっている。この結果、利用簡便性、効率性、および生産性の向上を目的とした入力メカニズムを設計および提供することが望まれる。この結果として実質的にはコンターサムタッチセンサを含む装置が必要となる。
第1の装置の一実施形態を示す。
第2の装置の一実施形態を示す。
第3の装置の一実施形態を示す。
第4の装置の一実施形態を示す。
第5の装置の一実施形態を示す。
システムの一実施形態を示す。
実施形態は概して、コンピュータシステムにおける設計、人間工学の機能およびユーザ体験を向上させるよう設計される技術に関する。様々な実施形態は、装置の上部から装置の底部にかけて凹形状になっているタッチセンサ式の入力デバイスを含む装置およびシステムを含む。幾らかの実施形態では、入力デバイスは、装置の側面に形成され、運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を含む。他の実施形態も記載され請求される。
スマートフォン、PDA、モバイルコンピュータデバイス、ハンドヘルドコンピュータデバイス、携帯またはモバイルフォンおよびモバイルインターネットデバイスを含むがそれに限定されない現代のコンピュータシステムの多くは、ユーザがモバイルコンピュータシステムに対して相互作用したり制御したりすることを可能ならしめるよう設計された複数の入力メカニズムを含む。例えば、モバイルコンピュータデバイスは多くの場合タッチセンサ式表示画面を含むことにより、ユーザに、単に指またはスタイラスで表示画面上に示される所望のオブジェクトに触れることにより、またはオブジェクトを選択することにより、オブジェクトを選択させる。モバイルコンピュータデバイスは、タッチスクリーンに加えて、またはタッチスクリーンに代えて、スクロールホイール、トラックボール、5段階選択スイッチ、またはその他の入力メカニズムを含むことで、カーソル制御、スクロール、またはその他のモバイルコンピュータデバイス利用に関する相互作用動作を助ける。
様々な入力メカニズムは機能的ではあるが、相互作用に最もよく利用される道具(人間の手、親指等の指等)に対応するようには設計されている場合が多い。例えば、ユーザがモバイルコンピュータデバイスを手にとるとき、親指の指先の動きは、基節骨に対する末節骨の関節接合、および手根中手関節の関節接合により特徴付けられる2自由度システムにより近似することができる。この結果親指の指先が制約されるマニホルドは非平面的である。従って多くのユーザは、自分の親指を、今日のモバイルコンピュータデバイスの大半が持つ平面的なタッチセンサ面に対して均一に接触させることを難しく感じる。これらおよびその他の課題を提起するべく、幾らかの実施形態では、ユーザの親指により楽に、且つ、直感的に動作が可能なようにカーブのついた、またはサドル型となっているタッチセンサ面またはインタフェースを記載する。他の実施形態も記載され請求される。
実施形態には、1以上の部材が含まれてよい。1部材は、ある動作を行う任意の構造を含んでよい。各部材は、一式の任意の設計パラメータまたは性能面での制約に対して望ましいハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの任意の組み合わせにより実装可能である。実施形態は特定の構成の特定の部材を用いて例示されるが、他の構成の他の部材の組み合わせを含むこともできる。
「一実施形態」または「1つの実施形態」等の言い回しは、その実施形態との関連で記載される特定の特徴、構造、または性質が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味している。「一実施形態においては」または「1つの実施形態においては」等の言い回しが明細書の随所に見られるが、これらは必ずしも同じ実施形態のことを示していない場合もある。以下に記載する実施形態に、特定の配向および方向についての言及がある場合であっても、任意の実装配向または方向がその範囲に含まれることを理解されたい。さらに、以下に記載する方向(上下左右、前後等)は、対応する図面に記載される視野に関するものであることを理解されたい。他の実施形態も記載され請求される。
図1は、第1の装置の一実施形態を示す。図1は、装置100のブロック図を示す。幾らかの実施形態の装置100は、モバイルコンピュータデバイス等のコンピュータシステム100を含みうる。図1に示すように、モバイルコンピュータデバイス100は、コンターセンサ(contoured sensor)102、ディスプレイ116、および、複数の面(前面104、背面106、上面108、底面110、左面112、および右面114等)を含む複数の部材を含む。面104、106、108、110、112、および114は、幾らかの実施形態ではモバイルコンピュータデバイス100の筐体を形成または画定することができる。限られた数および構成の部材が、例示目的で示されるが、これらは限定を意図していない。コンターセンサ102について記載される実施形態は、記載されたものに限定されることなく、任意の異なるサイズの数、形状、および構成を有するモバイルコンピュータデバイスいずれによっても実装可能である。このように、実施形態は図1またはその他の図面に示される部材または構成に限定されない。
様々な実施形態では、コンピュータシステム100は、ディスプレイ116を含むことができる。ディスプレイ116は、ブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、または任意のその他の種類のディスプレイを含んでよい。幾らかの実施形態では、ディスプレイ116は、表示領域内に接触されたこと、およびその位置を検知する機能を持つタッチセンサディスプレイ、または、マルチタッチセンサディスプレイを含んでよい。例えば、接触は一般的にデバイスのディスプレイに対する指、手、またはスタイラス等のその他のオブジェクトによる接触またはタッチのことであってよい。他の実施形態も記載され請求される。
図1に示すように、幾らかの実施形態のモバイルコンピュータデバイス100は、筐体を形成または画定する複数の側面または面104、106、108、110、112、および114を含みうる。例えば、モバイルコンピュータデバイス100は、前面104およびこれに対向する背面106(図1には不図示)、上面108(図1には不図示)およびこれに対向する底面110、左面112(図1には不図示)およびこれに対向する右面114を含みうる。様々な実施形態において、対向する面同士は、互いに対して略平行な面を含んでよい。幾らかの実施形態では、前面104がディスプレイ116を含むように構成されてよい。
幾らかの実施形態では、モバイルコンピュータデバイス100は、コンターセンサ102を含みうる。コンターセンサ102は、幾らかの実施形態においては、モバイルコンピュータデバイス100の側面に構成されたタッチセンサ式の入力デバイスを含んでよい。図1では、モバイルコンピュータデバイス100の右側面114に実装されるとして描かれているが、コンターセンサ102がモバイルコンピュータデバイス100の何処に設けられても、記載される実施形態の範囲に含まれることを理解されたい。他の実施形態も記載され請求される。
多くの実施形態では、コンターセンサ102はモバイルコンピュータデバイス100の右側面114に構成されて、モバイルコンピュータデバイス100の片手利用を可能とする。例えば、ユーザはモバイルコンピュータデバイス100を右手に持ち、ディスプレイ116の背面側106がユーザの手の平に向かい、正面側104がユーザに見えるようすることができる。このようにするとユーザの右親指がコンターセンサ102上に位置する。同様に、幾らかの実施形態では、コンターセンサ102をモバイルコンピュータデバイス100の左側面112に位置させて、ユーザがモバイルコンピュータデバイス100を左手に持ち、左親指をコンターセンサ102上に位置させるようにしてもよい。幾らかの実施形態では、モバイルコンピュータデバイス102がランドスケープモードで機能して、右側面114が上を向き、コンターセンサ102がデバイスの相対的上面に位置して、動作中にユーザの人差し指がコンターセンサ102の上方に位置するようにしてもよい。他の実施形態も記載され請求される。
様々な実施形態では、コンターセンサ102が、運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を有する入力デバイスを含んでよい。例えば、幾らかの実施形態では、タッチセンサ面が1以上の容量性タッチセンサ、1以上の光学センサ、または容量性タッチセンサと光学センサとの組み合わせを含むことができる。コンターセンサ102のタッチセンサ面は、コンターセンサ102と接触し続けている人の親指の摺動または回転等の小さな動きを検知できるように選択することができる。様々な実施形態では、コンターセンサ102は、センサ上の親指または指の横方向の配向に対して正確に調節可能に構成されるアルゴリズムを含んでもよく、該アルゴリズムにより制御されてもよい。例えば、ラップトップのトラックパッド等の従来のトラックパッドは、突出した指先からのみ動作上の接触を予期するアルゴリズムを含みうる。他方、コンターセンサ102のアルゴリズムは、親指または指のセンサ面に対する通常ではない動作にも対処できる。様々な実施形態では、コンターセンサ102のアルゴリズムは、親指または指の接触領域の楕円体近似を利用して、および、分析された点をオフセットする1つの焦点を利用することで導出することができる。別の実施形態では、3次元容量場空間分析(three-dimensional capacitive field spatial analysis)を実装して、親指または指の配向の問題を解決することもできる。他の実施形態も記載され請求される。
幾らかの実施形態のコンターセンサ102は、圧力入力を検知する感圧面を含んでよい。例えば、コンターセンサ102は、運動入力を検知する機能に加えて、ボタン押下またはマウスのクリックの類の入力等の圧力入力を検知する機能を有してもよい。様々な実施形態では、モバイルコンピュータデバイス100は1以上のボタンを含んでもよく、該ボタンは、コンターセンサ102と同じ側の筐体の側面に構成され、筐体の上面108方向のコンターセンサ102の上側、または、筐体の底面110方向のコンターセンサ102の下側に配置されてよい。このようなボタンを利用して追加機能が実装されてよく、一方ではユーザがデバイス100を楽に、且つ、自然に手に取ることを可能とさせる。なお、モバイルコンピュータデバイス100には任意の数または種類のさらなるボタン、スイッチ、または入力デバイスが実装されてもよく、このような実施形態もここに記載される実施形態の範囲に含まれることを理解されたい。
幾らかの実施形態では、コンターセンサが、入力デバイスが能動型である場合に発光する1以上の発光部材を含むことができる。例えば、1以上の発光ダイオード(LED)がコンターセンサ102の透光性の面の背後に構成されてよく、コンターセンサ102が利用可能な際に発光するよう構成してもよい。センサが利用可能な際に発光する構成に加えて、幾らかの実施形態では、センサは、利用に対するフィードバックを表す、または示すよう発光してもよい。例えば、面における追跡のような「熱地図」が、利用経路を示すように表示されてよい。様々な実施形態では、この視覚入力がさらにデバイス100の美観を向上させることもあり、際立って可視性の高い、明るい色またはネオン色を含んでもよい。幾らかの実施形態では、カスタマイズ可能なカラースキームおよび表面全体に亘って色をストローブする機能が利用可能であってもよい。様々な実施形態では、デバイス100またはセンサ102が受動型である場合、コンターセンサ102が美観的な理由から発光してよく、または、メッセージまたは他の通信パラメータの受信を示すべく発光してもよい。幾らかの実施形態では、コンターセンサ102は、赤外線センサおよび/またはバイオメトリックセンサを有する、または含んでよい。様々な実施形態において、赤外線センサは、ユーザの温度、心拍、血圧、またはその他のパラメータを検知するのに利用されてよい。幾らかの実施形態では、バイオメトリックセンサを含めることができ、例えばセキュリティまたは認証の目的からユーザを識別する機能を持つことができる。他の実施形態も記載され請求される。
コンターセンサ102のタッチセンサ面は、人間の皮膚と比べて低い摩擦係数(a low coefficient of friction ratio)を有するよう選択された材料から形成されてよい。例えば、コンターセンサ102のタッチセンサ面の材料としては、人の親指の皮膚がその材料の上を容易に摺動または滑空することができるようなものが選択されると好適である。幾らかの実施形態では、材料はテフロン(登録商標)または任意のその他の適切な材料を含んでよい。
幾らかの実施形態では、コンターセンサ102は、モバイルコンピュータデバイス100の1以上のコンポーネント、または、モバイルコンピュータデバイス100のディスプレイ116上のカーソルを制御する信号を出力する機能を有してよい。例えば、コンターセンサ102が検知または感知する運動情報は、ディスプレイ116上の座標として解釈することができる。様々な実施形態では、例えば、コンターセンサ102の上面108から底面110への、または、底面110から上面108への上下運動が、カーソルの上下運動として、または上下のスクロール運動として解釈されてよい。同様に、前面104から背面106への、または背面106から前面104への運動が、ディスプレイのカーソルの左右運動として解釈されてよい。
幾らかの実施形態では、コンターセンサ102は、例えば一体型カメラのズームまたは照準の制御といった、モバイルコンピュータデバイス100の任意の数のコンポーネントの制御に利用可能である。コンターセンサ102はさらに、特殊文字、異なるフォント、異なる色、上付き下付き文字、またはタイプ中の任意の数の他のパラメータを描く際、または選択する際の線幅または濃度の選択等の、任意の数の特別な目的用に利用または構成されてもよい。ここで記載するコンターセンサ102の用途および機能は、例示目的で示されるが、限定は意図していない。当業者であれば、ここで記載するコンターセンサ102が、記載された実施形態の範囲内の任意の数の用途に利用可能であることを理解する。他の実施形態も記載され請求される。
様々な実施形態では、コンターセンサ102は、一方が凹であり他方が凸である2つの曲率半径により画定される形状を有してよく、大きいほうの凹半径は、人間の親指の基節骨に対する末節骨の関節接合に対応しており、小さいほうの凸半径は、人間の手の手根中手関節の関節接合に対応している。幾らかの実施形態では、コンターセンサは、上面108から底面110にかけて凹形状であってよい。幾らかの実施形態では、凹曲部は、人間の親指パッド、指先、または関節接合中の他の物理的接触点の曲率と実質的に整合するまたは対応するよう選択されてよい。様々な実施形態では、コンターセンサ102は、正面104から背面106へかけて凹形状であってよい。幾らかの実施形態では、凸曲部は、前面104から背面106への、または背面106から前面104へのコンターセンサ102の面で人の指の回転またはスクロールの一部として運動をし易くさせる。様々な実施形態をコンターセンサ102の凹凸曲部およびデバイス100上のコンターセンサ102の様々な配置に関して記載するが、幾らかの実施形態のデバイス100は、センサにより形成される溝に指を楽に納めることができるよう選択される形状、感触、および配置のコンターセンサ102を含むことができ、これにより指が楽に強打、摩擦、または他の運動をすることができるようになる。幾らかの実施形態では、コンターセンサ102の二重凹凸曲部により、センサの範囲により画定される運動範囲内をユーザが移動する際に、ユーザはセンサに対して自然に均一な接触圧を保ちつづけることができる。幾らかの実施形態では、これによりユーザがセンサ面から接点を持ち上げないようまたは除去してしまってスプリアス制御入力とならないように、且つ、感圧性が関わる実施形態においては、親指または他の指が動く間、より正確な圧力計測が可能になる。他の実施形態も記載され請求される。
図2Aおよび図2Bは、それぞれ装置200および装置250の実施形態を示す。装置200および装置250は、図1のモバイルコンピュータデバイス100と同じ、または類似していてよいモバイルコンピュータデバイス等のコンピュータシステムを備えてよい。図2Aおよび図2Bでは、図1のモバイルコンピュータデバイス100の部材に対応する部材については同様の部材番号を付している。図2Aは、正面104を直接見下ろす透視図を示す。図2Bは、様々な実施形態における正面104が図の左を向き、背面106が図の右を向いた右側面114を見る透視図を示す。他の実施形態も記載され請求される。
図2Aに示すように、様々な実施形態では、例えばコンターセンサ102がコンピュータデバイス200の側面(例えば右側面114)から突出するよう構成されてよい。幾らかの実施形態では、筐体は、筐体の側面から、筐体の反対の面から離れる方向へと延びる突出面を含むよう構成されうる。例えば、突起は右側面114から反対側の左面112から離れる方向に延びてよい。コンターセンサ102の凹形状は、幾らかの実施形態では、突出面および突出面が延びる起点である面が画定する領域へと延びてよい。例えば、突出面は、右側面114から離れる方向へ延びてよく、コンターセンサ102は、突出面の高い点の下に構成されるその曲率半径の低い点を有する凹曲部を含んでよい。幾らかの実施形態では、曲率半径の低い点は、右側面114が画定する面を超えて延びないようにして、さらに、モバイルコンピュータデバイス100の内部コンポーネントに必要な筐体内の空間の邪魔をしないようにしている。このようにコンターセンサ102は、例えば、筐体の側面114から***して、ユーザがセンサ102を容易に見つけ、デバイス100を方向付け、モバイルコンピュータデバイス100がユーザの指から落ちないような助けをする係合部を提供してよい。様々な実施形態では、デバイス100の全ての面、隅、および/または端部は(コンターセンサ102に関する突起すべてを含み)、デバイス全体の手触りが滑らかで、親指が任意の方向に動くことを妨げないように選択されてよい。
幾らかの実施形態では、図2Bの矢印202は、コンターセンサ102の凹曲部の方向を示しうる。矢印202の方向は、上面108から底面110への方向を含んでよい。幾らかの実施形態では、図2Bの矢印204はコンターセンサ102の凸曲部の方向を示しうる。例えば、矢印204の方向は、前面104から背面106への方向を含む。他の実施形態も記載され請求される。
図1、2A、および2Bを参照して記載する実施形態同様における部材と同様の部材には同様の参照番号が割り当てられている図3に示すように、コンターセンサ102と同じ、または類似していてよいコンターセンサ140では、センサ140の凹曲部が、筐体が画定する領域内に延びるように構成されてよい。例えば、コンターセンサ140において、側面114等の筐体の一側面に陥凹部が形成されてよい。このように、コンターセンサ140は筐体の窪みであってもよい。ここで記載する位置および構成は、例示目的で示されるが、限定は意図しておらず、他の実施形態、位置、および構成も可能であり、それらもまた、記載される実施形態の範囲に含まれることを理解されたい。
図2Cは、図1、2A、および2Bの装置100、装置200、および装置250と同じ、または同様であってよい装置280の一実施形態を示す。図2Cで同様の部材は同様の参照番号を付されている。図2Cは、モバイルコンピュータデバイス280の上面108から底面110にかけての透視図を含んでよく、正面104が図の上を向き、背面106は図の下を向いている。
幾らかの実施形態では、図2Cに示すように、コンターセンサ102はモバイルコンピュータデバイス280の側面114に構成されていてよく、モバイルコンピュータデバイス280の正面に向けて傾斜していて(角度を付けられていて)もよく、モバイルコンピュータデバイスの正面は図1に示すディスプレイを含む。図2Cの破線および記号180は、コンターセンサ102が傾斜していてよい角度を示す。幾らかの実施形態では、コンターセンサ102が傾斜している角度180は、例えば15度であってよい。幾らかの実施形態では、コンターセンサ102をデバイス正面に向けて傾斜させることにより、デバイス280を保持する際の人の親指の通常または自然な位置に基づいて、さらに操作が容易となり、デバイス280およびコンターセンサ102の人間工学上の感触が良好となる。
コンターセンサ102は、例えばデバイス280が、図2Aを参照して記載した突出面を有する際に、または、デバイス280のコンターセンサ102が、図3に示すデバイス280の側面の陥凹部として形成される際に、デバイスの正面に向けて傾斜させることができる。例えば幾らかの実施形態では、コンターセンサ102および陥凹部の突出面はデバイスの前面に向かって傾斜してよい。他の実施形態も記載され請求される。
様々な実施形態では、図1、2A、2B、2C、および3のコンターセンサ102(および140)は、モバイルコンピュータデバイスを片手で方向付けたり操作したりすることができる。例えばモバイルコンピュータデバイス100の長い端部または側面114に沿ったセンサ102の凹曲部により、ユーザはデバイス100を見なくても片手でデバイス100を方向付けて動作させることができる。特に、デバイス100は、1)親指とそれに対向する指との間で、長い端部または側面112および114の中間点付近でデバイスを上から掴むことにより、2)親指がコンターセンサ102の凹曲部により形成されるノッチにくるまでデバイス100を摺動させることにより(例えばデバイスの重量を利用することで)、そして、3)デバイス100を手の平に旋回させておさめることにより、デバイス100を方向付けることができる。つまり例えば、ポケットからデバイス100を直感的に取り出すときと同じ自然な一連の動作を利用してデバイスを方向付けることができる。
幾らかの実施形態では、コンターセンサ102の実装により、ユーザは、自然な動きおよび活用範囲でタッチセンサ面に対して自然で楽な均一の接触圧力をかけつづけることができるようになる。さらに、幾らかの実施形態では、コンターセンサ102により少なくとも2次元の動き(例えば上下左右)を検出することができるようになり、且つ、モバイルコンピュータデバイス100に出力して少なくとも2次元の親指の関節接合にマッピングすることができ、これによりオンスクリーンカーソルおよびその他の相互作用する部材をより直感的に制御することができるようになる。幾らかの実施形態では、1次元のコンターセンサの凹面により親指とタッチ面との間の接触パッチのサイズをさらに低減することができ、これにより容量性タッチセンサの計測値を向上させることができる。他の実施形態も記載され請求される。
図4は例示的なシステムの実施形態を示す。特に、図4はシステム400を示し、様々な部材を含みうる。例えば、図4のシステム400は、プロセッサ402、チップセット404、入出力(I/O)デバイス406、ランダムアクセスメモリ(RAM)(動的RAM(DRAM))408、および読み出し専用メモリ(ROM)410、および様々なプラットフォームコンポーネント414(例えばファン、クロスフロー送風機、ヒートシンク、DTMシステム、冷却システム、筐体、ベント等)を含むことができる。これら部材はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組み合わせで実装されうる。しかし実施形態はこれら部材に限定されない。
図4に示すように、入出力デバイス406、RAM408、およびROM410はプロセッサ402にチップセット404により連結される。チップセット404は、バス412によりプロセッサ402に連結されてよい。さらに、バス412は複数のラインを含みうる。幾らかの実施形態では、チップセット404は、プロセッサ402と関係し(interested)、またはプロセッサ402とともにパッケージされてよい。他の実施形態も記載され請求される。
プロセッサ402は、1以上のプロセッサコアを含む中央処理装置であってよく、任意の数のプロセッサコアを有する任意の数のプロセッサを含みうる。プロセッサ402は、例えばCPU、マルチプロセッサ部、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、パイプラインを有するプロセッサ、複雑命令セットコンピュータ(CISC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)等を含みうる。
図示してはいないが、システム400は、イーサネット(登録商標)インタフェース、および/または、ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェース等を含むことができる。幾らかの例示的な実施形態では、入出力デバイス406は、インタフェース回路に接続された1以上の入力デバイスを含むことで、システム400へデータおよびコマンドを入力してよい。例えば、入力デバイスはキーボード、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、イソポイント、音声認識システム等を含みうる。同様に、入出力デバイス406は、オペレータに対して情報を出力するインタフェース回路に接続された1以上の出力デバイスを含みうる。例えば、出力デバイスは、適宜1以上のディスプレイ、プリンタ、スピーカ、および/または、他の出力デバイスを含みうる。例えば、ある出力デバイスはディスプレイであってよい。ディスプレイはブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、またはその他の種類のディスプレイであってよい。
システム400は、ネットワークへの接続を介して他のデバイスとデータを交換する有線または無線のネットワークインタフェースを有してよい。ネットワーク接続は、イーサネット(登録商標)接続、加入者ライン(DSL)、電話線、同軸ケーブル等の任意の種類のネットワーク接続であってよい。ネットワークは、インターネット、電話ネットワーク、ケーブルネットワーク、無線ネットワーク、パケット交換ネットワーク、回路交換ネットワーク等であってよい。
実施形態の完全な理解を促すべく多くの特定の詳細を述べてきた。しかし、当業者であれば実施形態をこれら特定の詳細なしに実行することもできることは理解されたい。また、公知の動作、コンポーネントおよび回路については、詳細に記載しないことで実施形態を曖昧にしないよう努めている箇所もある。ここで記載する特定の構造的および機能的な詳細は代表例であり、実施形態の範囲を制限するものばかりではない。
様々な実施形態がハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせを利用して実装可能である。ハードウェアの例としては、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路部材(例えばトランジスタ、抵抗、コンデンサ、インダクタ等)、集積回路、特定用途向けIC(ASIC)、プログラム可能論理回路(PLD)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ロジックゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセット、その他が含まれうる。ソフトウェアの例としては、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、機械語マシンプログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、機能、方法、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、アプリケーションプログラムインタフェース(API)、命令セット、コンピューティングコード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、シンボル、あるいはこれらの任意の組み合わせが含まれうる。実施形態がハードウェアおよび/またはソフトウェアで実装できるか否かの判断は、所望の計算率、電力レベル、耐熱性、処理サイクル予算、入力データ率、出力データ率、メモリ資源、データバス速度、およびその他の設計面または性能面での制約に応じて変化しうる。
幾らかの実施形態では、「連結された(coupled)」および「接続された(connected)」およびそれらの派生物を利用した記載がなされている。これらの用語は互いに同義語を意図していない。例えば、「接続された」および/または「連結された」という用語を用いて記載されている幾らかの実施形態では、2以上の部材が直接物理的にあるか、または電気的接続関係にあることを意味している。一方で、「連結された」という用語は、2以上の部材が互いに直接接触関係になくてもよく、互いに協働または相互作用することも含みうる。
例えば幾らかの実施形態は、機械またはプロセッサにより実行されると機械またはプロセッサに実施形態による方法および/または動作を行わせることのできる命令、一式の命令、またはコンピュータ実行可能コードを格納することのできる機械可読媒体、コンピュータ可読媒体、または物品を用いて実装することができる。このような機械には、例えば、任意の適切な処理プラットフォーム、コンピュータプラットフォーム、コンピュータデバイス、処理デバイス、コンピュータシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等が含まれてよく、任意の適切なハードウェアおよび/またはソフトウェアの組み合わせを用いた実装が可能である。機械可読媒体または物品は、例えば、メモリ、取り外し可能または固定媒体、揮発性または不揮発性メモリまたは媒体、消去可能または消去不可能媒体、書き込み可能または書き換え型可能媒体、デジタルまたはアナログ媒体、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、光学ディスク、磁気媒体、光磁気媒体、取り外し可能メモリカードまたはディスク、各種DVD、テープ、カセット等の、適切な種類の記憶装置、メモリ素子、メモリ製品、メモリ媒体、格納デバイス、格納製品、格納媒体および/または格納装置を含みうる。命令は、任意の適切な高レベルの、低レベルの、オブジェクト指向の、視覚的な、コンパイル済みの、および/または解釈済みのプログラム言語を用いて実装されるソースコード、コンパイル済みコード、解釈済みコード、実行可能コード、静的コード、動的コード、暗号化されたコード等を含みうる。
そうではないと明記しない限り、「処理(processing)」「コンピューティング(computing)」「計算(calculating)」「判断、決定(determining)」等の用語は、コンピュータシステムのレジスタおよび/またはメモリ内のコンピュータ物理量(電子)で表されるデータを、同様にコンピュータシステムのメモリ、レジスタ、または他の情報記憶/送信/表示デバイス等のなかの物理量で表されるデータへと処理、変換する、コンピュータまたはコンピュータシステム、または同様の電子コンピュータデバイスの動作および/または処理のことである。
様々な実施形態が、これまで記載してきたモバイルコンピュータデバイスおよびコンターセンサの実施形態の製造方法および/または利用方法等の方法としての実装が可能である。ここで記載される方法は、記載された順序または任意の特定の順序で実行されなくてもよい。さらにここで特定した方法に関して記載された各種動作は、シリアルまたはパラレルいずれにおいても実行可能である。
ここでは特定の実施形態を図示し記載したが、同じ目的を達成するよう計算された任意の構成により、ここに示した特定の実施形態を置き換えることもできることに留意されたい。本開示は、様々な実施形態の全ての適応例または変形例をカバーすることが意図されている。上述の記載は、例示目的から示されており、制限的な意図はないことを理解されたい。上述の実施形態の各種組み合わせ、またはここでは特に示さなかった他の実施形態についても、上述の記載を読んだ当業者にとっては明らかであろうと思料される。従って、様々な実施形態の範囲には、上述の組成、構造、および方法が利用された任意の他のアプリケーションが含まれうる。
また、開示の抄録は、37C.F.Rセクション1.72(b)に則り記載されており、抄録では読み手が技術的な開示の性質を一目で分かることが要求されている。従って、請求項の範囲または意味を解釈または制限する目的には利用されないことを前提として記載されている点に留意されたい。さらに、前述の詳細な記載においては、本開示を簡素化する目的から、様々な特徴部分を単一の実施形態として説明していることが理解されよう。しかし本開示がそのように記載されているからといって、請求されている実施形態が、各請求項に明示されている特徴よりも多い特徴を要するという意味ではないので留意されたい。以下の請求項は、開示された単一の実施形態の全ての特徴より少ない数の特徴が持つ発明的主題を反映するものとして理解されたい。従って、以下の請求項は、各請求項がそれぞれ別個の好適な実施形態として独立して成り立つものとして、詳細な記載に組み込まれる。添付請求項では、平易な英語「including」「in which」の均等物としてそれぞれ「comprising」「wherein」といった表現が用いられている。さらに、「第1」「第2」「第3」等の表現は単に標示を目的として用いられており、付されたものに対して数的要件を課すものではない。
主題を構造的特徴および/または方法論上の動作特有の用語で記載してきたが、添付請求項で定義する主題は、必ずしも記載された特定の特徴または動作に限定されるものではないことを理解されたい。記載された特定の特徴は、請求項を実装する例示的な形態として開示されている。
(項目1)
装置であって、
入力デバイスを備え
上記入力デバイスは、上記装置の側面に形成され、少なくとも一方向に凹形状を有し、且つ、運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を有する装置。
(項目2)
上記入力デバイスは、上記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有する項目1に記載の装置。
(項目3)
上記入力デバイスは、1以上の容量性タッチセンサ、1以上の光学センサ、または容量性タッチセンサおよび光学センサの組み合わせを有する項目1に記載の装置。
(項目4)
上記入力デバイスは上記装置の1以上のコンポーネントを制御する信号を出力する項目1に記載の装置。
(項目5)
上記入力デバイスは上記装置の側面に形成されて、上記装置の正面側に向かって傾斜しており、上記装置の上記正面にはディスプレイが含まれる項目1に記載の装置。
(項目6)
上記入力デバイスは、圧力入力を検知する感圧面を有する項目1に記載の装置。
(項目7)
上記入力デバイスは、上記装置の片手による方向付けおよび操作を可能とする項目1に記載の装置。
(項目8)
上記入力デバイスは1以上の発光部材を有し、上記1以上の発光部材は、上記入力デバイスが能動型である場合に、上記入力デバイスが受動型である場合に、または、メッセージまたはその他の通信パラメータの受信を示すべく発光する項目1に記載の装置。
(項目9)
上記入力デバイスの上記タッチセンサ面は、人間の皮膚と比べて低い摩擦係数を有するよう選択された材料を含む項目1に記載の装置。
(項目10)
上記凹形状は人間の親指に対応する項目1に記載の装置。
(項目11)
モバイルコンピュータデバイスであって、
筐体を備え、
上記筐体は複数の互いに対向する面を有し、
少なくとも1つの第1面にはディスプレイが含まれ、
少なくとも1つの他の面には入力デバイスが含まれ、
上記入力デバイスは、少なくとも一方向に凹形状を有し、且つ、運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を有するモバイルコンピュータデバイス。
(項目12)
上記入力デバイスは、上記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有する項目11に記載のモバイルコンピュータデバイス。
(項目13)
上記筐体の一面から、上記筐体の反対の面から離れる方向へと延びる突出面を備え、
上記入力デバイスの上記凹形状は、上記突出面および上記突出面が延びる起点である上記一面が画定する領域に延びる項目11に記載のモバイルコンピュータデバイス。
(項目14)
上記突出面および上記入力デバイスは、上記モバイルコンピュータデバイスの上記第1面に向かって傾斜している項目13に記載のモバイルコンピュータデバイス。
(項目15)
上記入力デバイスの上記凹形状は上記筐体により画定される領域へと延び、上記筐体の一側面に陥凹部を形成する項目11に記載のモバイルコンピュータデバイス。
(項目16)
上記陥凹部および上記入力デバイスは、上記モバイルコンピュータデバイスの上記第1面に向かって傾斜している項目15に記載のモバイルコンピュータデバイス。
(項目17)
ディスプレイと、
1以上のプロセッサと、
上記ディスプレイと上記1以上のプロセッサとを収容する筐体とを備え、
上記筐体は一体型入力デバイスを有し、
上記一体型入力デバイスは、少なくとも一方向に凹形状を有し、上記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有し、運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を有するシステム。
(項目18)
上記入力デバイスは赤外線またはバイオメトリックセンサを含む項目17に記載のシステム。
(項目19)
1以上のボタンを備え、
上記1以上のボタンは、上記入力デバイスの設けられた側面と同じ上記筐体の側面における、上記入力デバイスの上または下に設けられる項目17に記載のシステム。

Claims (17)

  1. 装置であって、
    ディスプレイと、
    型の入力デバイスと、
    を備え、
    前記入力デバイスは、
    前記装置の側面のうち、前記ディスプレイが配された面とは異なる側面に配され、
    少なくとも一方向に凹形状を有し、前記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有し、
    運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を含み、
    前記凹形状の曲率半径は、前記凸形状の曲率半径よりも大きい、
    装置。
  2. 前記入力デバイスは、1以上の容量性タッチセンサ、1以上の光学センサ、または、容量性タッチセンサおよび光学センサの組み合わせを有する、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記入力デバイスは前記装置の1以上のコンポーネントを制御する信号を出力する、
    請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記入力デバイスは、前記装置の側面に形成されて、前記装置の正面側に向かって傾斜しており、
    前記装置の前記正面には、前記ディスプレイが含まれる、
    請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の装置。
  5. 前記入力デバイスは、圧力入力を検知する感圧面を有する、
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の装置。
  6. 前記入力デバイスは、前記装置の片手による方向付けおよび操作を可能とする、
    請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の装置。
  7. 前記入力デバイスは1以上の発光部材を有し、
    前記1以上の発光部材は、前記入力デバイスが能動型である場合に、または、前記入力デバイスが受動型である場合に、メッセージまたはその他の通信パラメータの受信を示すべく発光する、
    請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の装置。
  8. 前記入力デバイスの前記タッチセンサ面は、人間の皮膚と比べて低い摩擦係数を有するよう選択された材料を含む、
    請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の装置。
  9. 前記凹形状は人間の親指に対応する、
    請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の装置。
  10. モバイルコンピュータデバイスであって、
    筐体を備え、
    前記筐体は、互いに対向する複数の面を有し、
    少なくとも1つの第1面にはディスプレイが含まれ、
    少なくとも1つの他の面には型の入力デバイスが含まれ、
    前記入力デバイスは、
    少なくとも一方向に凹形状を有し、前記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有し、
    運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を含み、
    前記凹形状の曲率半径は、前記凸形状の曲率半径よりも大きい、
    モバイルコンピュータデバイス。
  11. 前記筐体の一面から、前記筐体の反対の面から離れる方向へと延びる突出面を備え、
    前記入力デバイスの前記凹形状は、前記突出面および前記突出面が延びる起点である前記一面が画定する領域に延びる、
    請求項10に記載のモバイルコンピュータデバイス。
  12. 前記突出面および前記入力デバイスは、前記モバイルコンピュータデバイスの前記第1面に向かって傾斜している、
    請求項11に記載のモバイルコンピュータデバイス。
  13. 前記入力デバイスの前記凹形状は前記筐体により画定される領域へと延び、前記筐体の一側面に陥凹部を形成する、
    請求項10から請求項12までの何れか一項に記載のモバイルコンピュータデバイス。
  14. 前記陥凹部および前記入力デバイスは、前記モバイルコンピュータデバイスの前記第1面に向かって傾斜している、
    請求項13に記載のモバイルコンピュータデバイス。
  15. ディスプレイと、
    1以上のプロセッサと、
    前記ディスプレイと前記1以上のプロセッサとを収容する筐体と、
    を備え、
    前記筐体は、一体型入力デバイスを有し、
    前記一体型入力デバイスは、型の入力デバイスを含み、
    前記型の入力デバイスは、
    前記筐体の側面のうち、前記ディスプレイが配された面とは異なる側面に配され、
    少なくとも一方向に凹形状を有し、前記凹形状の方向に対して実質的に垂直な方向に凸形状を有し、
    運動入力を検知する機能を持つタッチセンサ面を含み、
    前記凹形状の曲率半径は、前記凸形状の曲率半径よりも大きい、
    システム。
  16. 前記入力デバイスは赤外線またはバイオメトリックセンサを含む、
    請求項15に記載のシステム。
  17. 1以上のボタンを備え、
    前記1以上のボタンは、前記入力デバイスの設けられた側面と同じ前記筐体の側面における、前記入力デバイスの上または下に設けられる、
    請求項16に記載のシステム。
JP2010097573A 2009-06-16 2010-04-21 コンターサムタッチセンサ装置 Expired - Fee Related JP5182673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18752009P 2009-06-16 2009-06-16
US61/187,520 2009-06-16
US12/646,220 US8674951B2 (en) 2009-06-16 2009-12-23 Contoured thumb touch sensor apparatus
US12/646,220 2009-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011008767A JP2011008767A (ja) 2011-01-13
JP5182673B2 true JP5182673B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42471437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097573A Expired - Fee Related JP5182673B2 (ja) 2009-06-16 2010-04-21 コンターサムタッチセンサ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8674951B2 (ja)
JP (1) JP5182673B2 (ja)
KR (1) KR101194124B1 (ja)
CN (1) CN101968694A (ja)
DE (1) DE102010018864A1 (ja)
GB (1) GB2471178B (ja)
TW (1) TWI463384B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674951B2 (en) 2009-06-16 2014-03-18 Intel Corporation Contoured thumb touch sensor apparatus
US20120016641A1 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Giuseppe Raffa Efficient gesture processing
US9524041B2 (en) 2010-12-22 2016-12-20 Intel Corporation Touch sensor gesture recognition for operation of mobile devices
CN103619243B (zh) 2011-06-24 2016-05-04 株式会社村田制作所 移动设备
US9477320B2 (en) * 2011-08-16 2016-10-25 Argotext, Inc. Input device
US9348364B2 (en) * 2011-09-09 2016-05-24 Facebook, Inc. Content scrolling and transitioning using touchpad input
US9041676B2 (en) 2011-09-30 2015-05-26 Intel Corporation Mechanism for employing and facilitating an edge thumb sensor at a computing device
WO2013048461A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Mobile device rejection of unintentional touch sensor contact
CN103946777A (zh) * 2011-09-30 2014-07-23 英特尔公司 用于解释对在计算装置处的传感器衬垫上的衬垫盖的触摸的机制
WO2013048469A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Detection of gesture data segmentation in mobile devices
WO2013048489A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Mechanism for employing and facilitating placement of a sensor cover over a capacitive circuitry sensor at a computing device
JP5798437B2 (ja) * 2011-10-14 2015-10-21 住友理工株式会社 タッチスイッチ
WO2013054529A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 東海ゴム工業株式会社 タッチスイッチ
US8711116B2 (en) 2011-10-17 2014-04-29 Facebook, Inc. Navigating applications using side-mounted touchpad
US8830191B2 (en) 2011-10-17 2014-09-09 Facebook, Inc. Soft control user interface with touchpad input device
US20130093688A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Matthew Nicholas Papakipos Virtual Soft Keys in Graphic User Interface with Side Mounted Touchpad Input Device
US9541993B2 (en) 2011-12-30 2017-01-10 Intel Corporation Mobile device operation using grip intensity
CN103838354A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 联想(北京)有限公司 传输数据的方法及电子设备
USD745508S1 (en) 2013-03-15 2015-12-15 Intel Corporation Computing device with sensor
US20140267139A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Touch Sensitive Surface with False Touch Protection for an Electronic Device
USD709874S1 (en) * 2013-03-15 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
USD732526S1 (en) * 2013-04-16 2015-06-23 Intel Corporation Computing device with sensor
EP2804079A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-19 Alcatel Lucent User equipment and method
TWI492119B (zh) * 2013-07-01 2015-07-11 原相科技股份有限公司 手持式電子裝置
WO2015009111A1 (ko) * 2013-07-18 2015-01-22 삼성전자 주식회사 생체인식 기반 인증 방법 및 장치
TWI647607B (zh) * 2013-10-11 2019-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 可攜式資料處理裝置及驅動該可攜式資料處理裝置的方法
JP6348168B2 (ja) * 2014-02-19 2018-06-27 富士フイルム株式会社 電子機器、積層フィルム及び積層フィルムの製造方法
JP2017107252A (ja) 2014-04-14 2017-06-15 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
US9317073B2 (en) * 2014-06-05 2016-04-19 Rakuten Kobo Inc. Device off-plane surface touch activation
JP6050282B2 (ja) 2014-06-09 2016-12-21 富士フイルム株式会社 電子機器
JP6092157B2 (ja) * 2014-06-09 2017-03-08 富士フイルム株式会社 電子機器、電子機器の表示制御方法、及び電子機器の表示制御プログラム
KR20160136013A (ko) * 2015-05-19 2016-11-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US10908742B2 (en) * 2015-10-21 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Device with grooves in conductive casing
DE102017215776A1 (de) 2017-09-07 2019-03-07 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyesterzusammensetzungen und deren Verwendung
DE102017215775A1 (de) 2017-09-07 2019-03-07 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyamidzusammensetzungen mit hoher Wärmeformbeständigkeit und deren Verwendung
CN109120750A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 常州信息职业技术学院 电子信息装置
CN111144365A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 北京三快在线科技有限公司 活体检测方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111695A (ja) 1992-09-29 1994-04-22 Pioneer Electron Corp ジョグダイヤル状スイッチ
US5355148A (en) * 1993-01-14 1994-10-11 Ast Research, Inc. Fingerpoint mouse
JPH07160396A (ja) 1993-12-09 1995-06-23 Nec Corp ポインティングデバイス
CN2215736Y (zh) * 1994-12-22 1995-12-20 陈保平 自然型键盘
CA2193444A1 (en) 1996-01-05 1997-07-06 Steven D. Gluskoter Ergonomic keyboard for a portable computer and methods of operation and manufacture therefor
US5801918A (en) * 1996-07-12 1998-09-01 Hand Held Products, Inc. Ergonomic housing for a micro computer
CA2208179A1 (en) 1997-06-18 1998-12-18 Roland S. Walch Pointing device with optical fingerprint recognition and tracking capability
US7800592B2 (en) * 2005-03-04 2010-09-21 Apple Inc. Hand held electronic device with multiple touch sensing devices
JP3792920B2 (ja) 1998-12-25 2006-07-05 株式会社東海理化電機製作所 タッチ操作入力装置
US6388655B1 (en) 1999-11-08 2002-05-14 Wing-Keung Leung Method of touch control of an input device and such a device
EP1136939A3 (en) * 2000-03-14 2004-04-14 Alps Electric Co., Ltd. Capacitance change-based input device and detection device
US6995745B2 (en) * 2001-09-13 2006-02-07 E-Book Systems Pte Ltd. Electromechanical information browsing device
JP3971907B2 (ja) 2001-09-17 2007-09-05 アルプス電気株式会社 座標入力装置及び電子機器
CN2524278Y (zh) * 2001-12-24 2002-12-04 陈德全 手握式电脑按键器
US7002553B2 (en) 2001-12-27 2006-02-21 Mark Shkolnikov Active keyboard system for handheld electronic devices
US20090231275A1 (en) 2005-01-30 2009-09-17 Simtrix Limited Computer mouse peripheral
CN101133385B (zh) * 2005-03-04 2014-05-07 苹果公司 手持电子设备、手持设备及其操作方法
DE102005032413A1 (de) 2005-07-12 2007-01-25 Müller, Lutz, Dipl.-Phys. Eingabevorrichtung für Zeichen
US7683891B2 (en) 2005-12-22 2010-03-23 Synaptics Incorporated Equalizing reference surface capacitance with uneven thickness
CN101454895B (zh) * 2006-05-22 2012-12-19 弗拉多米尔·瓦格诺夫 半导体输入控制装置
US8139035B2 (en) 2006-06-21 2012-03-20 Nokia Corporation Touch sensitive keypad with tactile feedback
TW200809588A (en) * 2006-08-09 2008-02-16 Kye Systems Corp Pressable touch module and touch input device
JP2009025881A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Sharp Corp タッチセンサ及びリモコン装置
JP2009217804A (ja) 2007-09-21 2009-09-24 Sony Corp 入力装置及び電子機器
JP5710859B2 (ja) 2007-09-21 2015-04-30 ソニー株式会社 入力装置及び電子機器
JP2008097620A (ja) * 2007-10-30 2008-04-24 Kyocera Corp 画像処理装置及びこれに用いられる画像表示制御方法
US20100134424A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 At&T Mobility Ii Llc Edge hand and finger presence and motion sensor
US8674951B2 (en) 2009-06-16 2014-03-18 Intel Corporation Contoured thumb touch sensor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8674951B2 (en) 2014-03-18
TW201108082A (en) 2011-03-01
TWI463384B (zh) 2014-12-01
GB2471178B (en) 2012-01-04
GB201009712D0 (en) 2010-07-21
KR101194124B1 (ko) 2012-10-24
CN101968694A (zh) 2011-02-09
KR20100135194A (ko) 2010-12-24
GB2471178A (en) 2010-12-22
DE102010018864A1 (de) 2011-03-03
JP2011008767A (ja) 2011-01-13
US20100315356A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182673B2 (ja) コンターサムタッチセンサ装置
Gong et al. Wristwhirl: One-handed continuous smartwatch input using wrist gestures
Gupta et al. Rotoswype: Word-gesture typing using a ring
EP1869541B1 (en) Computer mouse peripheral
TWI457816B (zh) 用於行動裝置之動態邊框
US20130275907A1 (en) Virtual keyboard
US8432301B2 (en) Gesture-enabled keyboard and associated apparatus and computer-readable storage medium
US9857868B2 (en) Method and system for ergonomic touch-free interface
Shimon et al. Exploring user-defined back-of-device gestures for mobile devices
JPH0778120A (ja) 手持ち演算装置及び手持ち演算装置における入力信号処理方法
Zhang et al. Sensing posture-aware pen+ touch interaction on tablets
TW201701119A (zh) 觸控裝置與其操作方法
Lee et al. UbiPoint: towards non-intrusive mid-air interaction for hardware constrained smart glasses
KR20160097410A (ko) 동작 인식을 통한 비접촉식 입력 인터페이스 제공 방법 및 그 장치
US10146321B1 (en) Systems for integrating gesture-sensing controller and virtual keyboard technology
TW201504929A (zh) 電子裝置及其手勢控制方法
KR100920162B1 (ko) 정보처리 장치
Hartmann et al. A virtual touchscreen with depth recognition
US20220276695A1 (en) Electronic device
KR20140086805A (ko) 전자 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
Yang et al. One-handed behind-the-display cursor input on mobile devices
Lik-Hang et al. Interaction methods for smart glasses
Sasaki et al. Augmented reality based input interface for wearable computers
Lee et al. Embodied interaction on constrained interfaces for augmented reality
US20230305600A1 (en) Electronic devices with touch sensitive surfaces and user input devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees