JP5173937B2 - Flow chart display system and method - Google Patents

Flow chart display system and method Download PDF

Info

Publication number
JP5173937B2
JP5173937B2 JP2009132362A JP2009132362A JP5173937B2 JP 5173937 B2 JP5173937 B2 JP 5173937B2 JP 2009132362 A JP2009132362 A JP 2009132362A JP 2009132362 A JP2009132362 A JP 2009132362A JP 5173937 B2 JP5173937 B2 JP 5173937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flowchart
display
processes
child
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009132362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010277539A (en
Inventor
博章 中井
和幸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009132362A priority Critical patent/JP5173937B2/en
Publication of JP2010277539A publication Critical patent/JP2010277539A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5173937B2 publication Critical patent/JP5173937B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、フローチャート表示システム及び方法に関し、例えば作業誘導システムに適用して好適なものである。   The present invention relates to a flowchart display system and method, and is suitably applied to, for example, a work guidance system.

近年、作業の効率化等を目的にした作業誘導システムが提案され、商品化されている(例えば、非特許文献1及び非特許文献2参照)。この作業誘導システムは、作業の流れや操作手順をフローチャートとして表示するもので、この作業誘導システムを利用することにより、個人が蓄積している知識やノウハウを組織で共有できる仕組みを提供し、業務プロセスやオペレーションの体系化及び共有化が可能となる。
株式会社日立製作所、[平成21年5月11日検索]、インターネット<URL;http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/front/> 株式会社日立製作所、[平成21年5月11日検索]、インターネット<URL;http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/front/products/concept/concept_biz.html>
In recent years, work guidance systems aimed at improving work efficiency have been proposed and commercialized (for example, see Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2). This work guidance system displays the work flow and operation procedure as a flowchart, and by using this work guidance system, it provides a mechanism that allows organizations to share knowledge and know-how accumulated by individuals, Processes and operations can be organized and shared.
Hitachi, Ltd. [Search May 11, 2009], Internet <URL;http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/front/> Hitachi, Ltd., [Search May 11, 2009], Internet <URL;http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/front/products/concept/concept_biz.html>

ところで、かかる作業誘導システムでは、作業の流れや操作手順を示すフローチャートの作成や修正をユーザ側において行う必要があるが、例えば修正を行うユーザのスキルによっては、修正を繰り返すうちにフローチャートが見づらいものとなり、そのフローチャートを使用する他のユーザが間違った径路を選択するおそれがある。   By the way, in such a work guidance system, it is necessary for a user to create and modify a flowchart showing a work flow and an operation procedure. For example, depending on the skill of a user who makes a modification, the flowchart is difficult to see while repeating the modification. Therefore, another user who uses the flowchart may select the wrong path.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、常に視認性の高いフローチャートを提供し得るフローチャート表示システム及び方法を提案しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and intends to propose a flowchart display system and method that can always provide a highly visible flowchart.

かかる課題を解決するため本発明においては、一連の複数のプロセスの実行順序を表すフローチャートを表示するフローチャート表示システムにおいて、予め作成された前記フローチャートの構成情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記構成情報に基づいて前記フローチャートを表示するフロー表示部と前記プロセスごとの使用頻度を管理する使用頻度管理部と、前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートにおける前記プロセスの記号を所定のルールに従って再配置するように、前記フローチャートの構成情報を更新するフローチャート整形部とを設けるようにした。   In order to solve this problem, in the present invention, in a flowchart display system for displaying a flowchart representing the execution order of a series of a plurality of processes, a storage unit for storing configuration information of the flowchart created in advance, and a storage unit A flow display unit that displays the flowchart based on the stored configuration information, a usage frequency management unit that manages the usage frequency for each process, and a symbol of the process in the flowchart based on the usage frequency for each process And a flowchart shaping unit that updates the configuration information of the flowchart so as to rearrange them according to a predetermined rule.

また本発明においては、一連の複数のプロセスの実行順序を表すフローチャートを表示するフローチャート表示方法において、予め作成された前記フローチャートの構成情報を記憶すると共に、前記プロセスごとの使用頻度を管理する第1のステップと、前記記憶部に記憶された前記構成情報に基づいて前記フローチャートを表示する第2のステップとを設け、前記第2のステップにおいて、前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートにおける前記プロセスの記号を所定のルールに従って再配置するように、前記フローチャートの構成情報を更新し、更新した前記構成情報に基づいて前記フローチャートを表示するようにした。   According to the present invention, in a flowchart display method for displaying a flowchart representing an execution order of a series of a plurality of processes, the configuration information of the flowchart created in advance is stored, and the use frequency for each process is managed. And a second step of displaying the flowchart based on the configuration information stored in the storage unit, and in the second step, based on the usage frequency for each process, The configuration information of the flowchart is updated so that the process symbols are rearranged according to a predetermined rule, and the flowchart is displayed based on the updated configuration information.

本発明によれば、フローチャートを構成するプロセスのプロセスごとの使用頻度に基づいて、フローチャートにおけるプロセスの記号を所定のルールに従って再配置するようにしたことにより、常に視認性の高いフローチャートを提供し得るフローチャート表示システム及び方法を実現できる。   According to the present invention, it is possible to always provide a highly visible flowchart by rearranging the process symbols in the flowchart according to a predetermined rule based on the usage frequency of each process constituting the flowchart. A flowchart display system and method can be realized.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
(1−1)本実施の形態による作業誘導システムの構成
図1において、1は全体として本実施の形態による作業誘導システムを示す。この作業誘導システム1は、複数のクライアント2がネットワーク3を介してサーバ装置4に接続されると共に、サーバ装置4に記憶装置5が接続されることにより構成されている。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Work Guidance System According to this Embodiment In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an overall work guidance system according to this embodiment. The work guidance system 1 includes a plurality of clients 2 connected to a server device 4 via a network 3 and a storage device 5 connected to the server device 4.

クライアント2は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等の情報処理資源を備えたコンピュータ装置であり、例えばパーソナルコンピュータや、ワークステーション又はメインフレームなどから構成される。クライアント2は、キーボード、スイッチやポインティングデバイス、マイクロフォン等の入力装置(図示せず)と、モニタディスプレイやスピーカ等の出力装置(図示せず)とを備える。   The client 2 is a computer device provided with information processing resources such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and is composed of, for example, a personal computer, a workstation, or a main frame. The client 2 includes an input device (not shown) such as a keyboard, a switch, a pointing device, and a microphone, and an output device (not shown) such as a monitor display and a speaker.

ネットワーク3は、例えばLAN、インターネット、公衆回線又は専用回線などから構成される。このネットワーク3を介したクライアント2及びサーバ装置4間の通信は、例えばネットワーク3がLANである場合にはTCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)プロトコルに従って行われる。   The network 3 is composed of, for example, a LAN, the Internet, a public line, or a dedicated line. Communication between the client 2 and the server device 4 via the network 3 is performed according to a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) protocol, for example, when the network 3 is a LAN.

サーバ装置4は、サーバ本体10と、キーボード、スイッチやポインティングデバイス、マイクロフォンなどから構成される入力装置11と、モニタディスプレイやスピーカなどから構成される出力装置12とを備える。サーバ本体10は、CPU20、メモリ21及びディスクインタフェース22などを備えたコンピュータ装置であり、クライアント2と同様にパーソナルコンピュータ、ワークステーション又はメインフレームなどから構成される。   The server device 4 includes a server body 10, an input device 11 including a keyboard, a switch, a pointing device, and a microphone, and an output device 12 including a monitor display and a speaker. The server body 10 is a computer device that includes a CPU 20, a memory 21, a disk interface 22, and the like, and is configured by a personal computer, a workstation, a main frame, or the like, similar to the client 2.

CPU20は、サーバ装置4全体の動作制御を司るプロセッサであり、メモリ21に格納されたプログラムを実行することにより各種の制御処理を実行する。メモリ21は、各種プログラムを記憶するために用いられるほか、CPU20のワークメモリとしても用いられる。後述するフロー表示プログラム23、フロー位置計算プログラム24及びログ情報取得プログラム25もこのメモリ21に格納されて保持される。   The CPU 20 is a processor that controls the operation of the entire server device 4, and executes various control processes by executing programs stored in the memory 21. The memory 21 is used not only for storing various programs but also as a work memory for the CPU 20. A flow display program 23, a flow position calculation program 24, and a log information acquisition program 25 described later are also stored and held in the memory 21.

ディスクインタフェース22は、サーバ装置4が記憶装置5と通信を行うためのインタフェースであり、サーバ装置4及び記憶装置5間を接続するネットワークの種類に応じてFC(Fibre Channel)インタフェースやSCSI(Small Computer System Interface)インタフェースなどが適用される。   The disk interface 22 is an interface for the server device 4 to communicate with the storage device 5, and an FC (Fibre Channel) interface or SCSI (Small Computer) depending on the type of network connecting the server device 4 and the storage device 5. System Interface) is applied.

記憶装置5は、例えばハードディスク装置などの記憶装置、又はディスクアレイ装置などの大容量記憶装置等から構成される。この記憶装置5には、後述する位置情報テーブル30、子プロセス管理テーブル31、ログ情報テーブル32、フロー情報テーブル33及び子プロセス使用頻度管理テーブル34などが格納される。   The storage device 5 is composed of a storage device such as a hard disk device or a large capacity storage device such as a disk array device. The storage device 5 stores a position information table 30, a child process management table 31, a log information table 32, a flow information table 33, a child process use frequency management table 34, and the like which will be described later.

(1−2)フローチャート整形機能
次に、かかるサーバ装置4に搭載されたフローチャート整形機能について説明する。
(1-2) Flowchart Shaping Function Next, the flowchart shaping function installed in the server device 4 will be described.

図2は、サーバ装置4に対して所定の操作を行ったときに当該サーバ装置4に表示され、又は、クライアント2からサーバ装置4にアクセスして所定の操作を行ったときに当該クライアント2に表示されるフローチャート40の一例を示す。この例は、ある会社の社員が自己のクライアント2を用いてその会社のサーバ装置4にアクセスし、出張費用の申請を行うケースを想定している。   FIG. 2 is displayed on the server device 4 when a predetermined operation is performed on the server device 4, or is displayed on the client 2 when the client device 2 accesses the server device 4 and performs a predetermined operation. An example of the displayed flowchart 40 is shown. In this example, it is assumed that an employee of a certain company uses his / her client 2 to access the company's server device 4 and applies for a business trip expense.

かかるフローチャート40において、長方形の記号41〜45は、それぞれ出張費用の申請に必要な「出張目的を入力」、「国内旅費を入力」、「海外旅費を入力」、「諸経費を入力」及び「申請処理」という個々の作業(プロセス)に対応したボタンを表す。出張費用を申請するに際しては、「出張目的」と、その出張に要する「国内旅費」又は「海外旅費」と、その出張に必要な「諸経費」とを順番に入力し、その後、申請者の社員番号等を入力する「申請処理」を行わなければならないため、その順番で各記号41〜45がフローチャート形式で表示されている。   In the flowchart 40, rectangular symbols 41 to 45 indicate “enter travel purpose”, “enter domestic travel expenses”, “enter overseas travel expenses”, “enter various expenses”, and “necessary travel expenses”, respectively. It represents buttons corresponding to individual operations (processes) called “application processing”. When applying for a business trip expense, enter the “business trip purpose”, “domestic travel expenses” or “overseas travel expenses” required for the business trip, and “expenses” required for the business trip in order. Since “application processing” for inputting an employee number or the like has to be performed, the symbols 41 to 45 are displayed in a flowchart in that order.

そして、申請者は、出張費用の申請を行うに際して、まず、「出張目的を入力」というプロセスに対応する記号41をクリックすることによって「出張目的を入力」するための画面を開き、この画面において出張目的を入力する。   Then, when applying for a business trip expense, the applicant first opens a screen for “entering a business trip purpose” by clicking on the symbol 41 corresponding to the process “enter business trip purpose”. Enter the purpose of the trip.

続いて申請者は、出張が国内出張又は海外出張のいずれであるかに応じて「国内旅費を入力」又は「海外旅費を入力」というプロセスに対応する記号42,43をクリックすることによって、「国内旅費を入力」又は「海外旅費を入力」するための画面を開き、この画面において国内旅費又は海外旅費を入力する。   Subsequently, the applicant clicks on the symbols 42 and 43 corresponding to the process of “enter domestic travel expenses” or “enter overseas travel expenses” depending on whether the business trip is a domestic business trip or an overseas business trip. A screen for inputting “domestic travel expenses” or “entering overseas travel expenses” is opened, and domestic travel expenses or overseas travel expenses are entered on this screen.

次いで申請者は、「諸経費を入力」というプロセスに対応する記号44をクリックすることによって「諸経費を入力」するための画面を開き、この画面において諸経費を入力した後、「申請処理」というプロセスに対応する記号45をクリックすることによって「申請処理」を行うための画面を開き、この画面において自己の社員番号等の必要事項を入力する。以上の手続により出張費用の申請が完了する。   Next, the applicant opens a screen for “inputting expenses” by clicking the symbol 44 corresponding to the process of “input expenses”, and after inputting the expenses on this screen, “application processing”. By clicking on the symbol 45 corresponding to the process, a screen for performing “application processing” is opened, and necessary items such as an employee number are input on this screen. The application for travel expenses is completed by the above procedure.

本作業誘導システム1は、このようなフローチャートをユーザ(以下、このユーザを開発ユーザと呼ぶ)が作成し、作成したフローチャートを他のユーザがクライアント2を介して利用できるようにするサービスを提供するものである。具体的には、本作業誘導システム1は、開発ユーザが作成したフローチャートの構成情報(各プロセスの記号の座標やプロセスの順番などの情報を含む)を、クライアント2からの要求に応じてサーバ装置4からクライアント2に送信し、クライアント2において、かかる構成情報に基づいてそのフローチャートを表示する。そして本作業誘導システム1は、このようなサービスを提供する機能に加えて、かかるフローチャートをユーザの使用履歴に基づいてサーバ装置4において自動整形するフローチャート整形機能が搭載されている点を特徴の1つとしている。   The work guidance system 1 provides a service in which such a flowchart is created by a user (hereinafter referred to as a development user) and the created flowchart can be used by another user via the client 2. Is. Specifically, the work guidance system 1 is configured to send the configuration information (including information such as the symbol coordinates of each process and the order of processes) of the flowchart created by the development user in response to a request from the client 2. 4 to the client 2, and the client 2 displays the flowchart based on the configuration information. The work guidance system 1 is characterized in that in addition to the function of providing such a service, a flowchart shaping function for automatically shaping the flowchart in the server device 4 based on the user's usage history is installed. I am trying.

このようなフローチャート整形機能を実現するための手段として、サーバ装置4のメモリ21には、上述のようにフロー表示プログラム23、フロー位置計算プログラム24及びログ情報取得プログラム25が格納され、記憶装置5には、位置情報テーブル30、子プロセス管理テーブル31、ログ情報テーブル32、フロー情報テーブル33及び子プロセス使用頻度管理テーブル34が格納されている。   As means for realizing such a flowchart shaping function, the memory 21 of the server device 4 stores the flow display program 23, the flow position calculation program 24, and the log information acquisition program 25 as described above, and the storage device 5 In the table, a position information table 30, a child process management table 31, a log information table 32, a flow information table 33, and a child process use frequency management table 34 are stored.

このうちフロー表示プログラム23は、開発ユーザにより作成されてサーバ装置4において管理しているフローチャートをクライアント2やサーバ装置4に表示させるためのプログラムである。このフロー表示プログラム23は、ユーザ操作に応じて、指定されたフローチャートをサーバ装置4に表示させたり、ユーザ操作に基づくクライアント2からの要求に応じて、要求されたフローチャートの構成情報をそのクライアント2に転送することにより、そのフローチャートをクライアント2に表示させる。   Among these, the flow display program 23 is a program for causing the client 2 and the server device 4 to display a flowchart created by the development user and managed by the server device 4. The flow display program 23 displays a specified flowchart on the server device 4 in response to a user operation, or displays configuration information of the requested flowchart in response to a request from the client 2 based on the user operation. The flowchart is displayed on the client 2.

またフロー位置計算プログラム24は、開発ユーザにより作成されたフローチャートの構成情報を管理し、必要に応じて整形処理するプログラムである。さらにログ情報取得プログラム25は、フローチャートを構成する各プロセスの使用履歴(ログ情報)を取得し、取得したログ情報に基づいてプロセスごとの使用頻度を管理するプログラムである。   The flow position calculation program 24 is a program that manages the configuration information of the flowchart created by the development user and performs shaping processing as necessary. Further, the log information acquisition program 25 is a program that acquires the use history (log information) of each process constituting the flowchart and manages the use frequency for each process based on the acquired log information.

なお、以下においては、各種処理の処理主体を「プログラム」として説明する場合があるが、実際にはその「プログラム」に基づいてサーバ装置のCPUがその処理を実行することは言うまでもない。   In the following description, the processing subject of various processes may be described as a “program”, but it goes without saying that the CPU of the server apparatus actually executes the process based on the “program”.

一方、位置情報テーブル30は、フローチャートを構成する各記号の表示位置を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。本作業誘導システム1の場合、開発ユーザは、図3に示すように、クライアント2やサーバ装置4に表示させた図示しないフローチャート作成画面内に用意された平面座標上の所望位置に各プロセスに対応する記号50〜54をそれぞれ貼り付け、かかる記号間を矢印55A〜55Eで結ぶようにしてフローチャートを作成する。位置情報テーブル30は、このようにして作成されたフローチャートの構成情報のうち、各プロセスの記号50〜54の表示位置を管理するためのテーブルである。この位置情報テーブル30は、プロセス名欄30A、X座標欄30B及びY座標欄30Cから構成され、プロセス名欄30Aには、対応するフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名が格納され、X座標欄30B及びY座標欄30Cには、それぞれ対応するプロセスと対応付けられた記号50〜54のX座標又はY座標が格納される。なお、記号50〜54のX座標及びY座標とは、その記号50〜54の左上の頂点のX座標及びY座標を指す。   On the other hand, the position information table 30 is a table for managing the display position of each symbol constituting the flowchart, and is created for each flowchart. In the case of this work guidance system 1, the development user corresponds to each process at a desired position on a plane coordinate prepared in a flowchart creation screen (not shown) displayed on the client 2 or the server device 4 as shown in FIG. 3. The symbols 50 to 54 are pasted, and the flowchart is created by connecting the symbols with arrows 55A to 55E. The position information table 30 is a table for managing the display positions of the symbols 50 to 54 of each process among the configuration information of the flowchart created in this way. The position information table 30 includes a process name column 30A, an X coordinate column 30B, and a Y coordinate column 30C. The process name column 30A stores the process name of each process constituting the corresponding flowchart, and the X coordinate column. The X coordinate or Y coordinate of the symbols 50 to 54 associated with the corresponding process is stored in the 30B and Y coordinate column 30C. Note that the X and Y coordinates of the symbols 50 to 54 refer to the X and Y coordinates of the upper left vertex of the symbols 50 to 54, respectively.

子プロセス管理テーブル31は、フローチャートを構成するプロセス間の親子関係を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。この子プロセス管理テーブル31は、図5に示すように、プロセス名欄31A及び子プロセス欄31Bから構成される。そしてプロセス名欄31Aには、対応するフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名がそれぞれ格納され、子プロセス欄31Bには、そのプロセスの次に実行される可能性のあるすべてのプロセス(つまりフローチャートにおいてそのプロセスの記号と矢印や線で記号が結ばれたすべてのプロセス)のプロセス名がそれぞれ格納される。なお、以下においては、フローチャートにおいてあるプロセスの記号と矢印や線で記号が結ばれたすべてのプロセスを、それぞれ「あるプロセス」の子プロセスと呼び、「あるプロセス」をその子プロセスの親プロセスと呼ぶものとする。   The child process management table 31 is a table for managing a parent-child relationship between processes constituting a flowchart, and is created for each flowchart. As shown in FIG. 5, the child process management table 31 includes a process name column 31A and a child process column 31B. The process name column 31A stores the process name of each process constituting the corresponding flowchart, and the child process column 31B stores all the processes that may be executed next to the process (that is, in the flowchart). Each process name is stored with the process symbol and all processes connected by a symbol with an arrow or line. In the following, all processes in which a symbol of a process is connected to a symbol by an arrow or a line are called child processes of “a certain process”, and “a certain process” is called a parent process of the child process. Shall.

ログ情報テーブル32は、開発ユーザが作成したフローチャートを構成する各プロセスの使用頻度を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。このログ情報テーブル32は、図6に示すように、プロセス名欄32A及び使用頻度欄32Bから構成される。そしてプロセス名欄32Aには、対象とするフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名が格納され、使用頻度欄32Bには、対応するプロセスの使用頻度が格納される。このログ情報テーブル32は、対応するフローチャートのプロセスが使用されるごとに、ログ情報取得プログラム25(図1)により、そのプロセスの使用頻度を「1」増やす(インクリメント)するように更新される。なおログ情報テーブル32における最初のエントリには、フローチャートの起点となる最初のプロセスが登録される。   The log information table 32 is a table for managing the usage frequency of each process constituting the flowchart created by the development user, and is created for each flowchart. As shown in FIG. 6, the log information table 32 includes a process name column 32A and a usage frequency column 32B. The process name column 32A stores the process name of each process constituting the target flowchart, and the use frequency column 32B stores the use frequency of the corresponding process. Each time the process of the corresponding flowchart is used, the log information table 32 is updated by the log information acquisition program 25 (FIG. 1) so as to increase (increment) the use frequency of the process by “1”. In the first entry in the log information table 32, the first process that is the starting point of the flowchart is registered.

またフロー情報テーブル33は、各フローチャートについて整形処理を開始すべき使用頻度の閾値を管理するためのテーブルであり、図7に示すように、フロー名欄33A及び閾値欄33Bから構成される。そしてフロー名欄33Aには、開発ユーザにより作成された各フローチャートの名称(以下、これをフロー名と呼ぶ)が格納され、閾値欄33Bには、対応するフローチャートについて予め開発ユーザにより設定された使用頻度の閾値が格納される。   Further, the flow information table 33 is a table for managing the threshold value of the usage frequency at which the shaping process should be started for each flowchart, and includes a flow name column 33A and a threshold value column 33B as shown in FIG. The flow name column 33A stores the name of each flowchart created by the development user (hereinafter referred to as the flow name), and the threshold value column 33B uses the preset flowchart for the corresponding flowchart. A frequency threshold is stored.

さらに子プロセス使用頻度管理テーブル34は、各子アクセスの使用頻度を管理するためのテーブルであり、プロセスごとに作成される。この子プロセス使用頻度管理テーブル34は、図8に示すように、子プロセス名欄34A及び使用頻度欄34Bから構成され、子プロセス名欄34Aには、対応するプロセスの子プロセスのプロセス名がすべて格納され、使用頻度欄34Aには、対応する子プロセスの使用頻度が格納される。この子プロセス使用頻度管理テーブル34は、対応する子プロセスが使用されるごとに、ログ情報取得プログラム25により、そのプロセスの使用頻度をインクリメントするように更新される。   Further, the child process use frequency management table 34 is a table for managing the use frequency of each child access, and is created for each process. As shown in FIG. 8, the child process use frequency management table 34 is composed of a child process name column 34A and a use frequency column 34B. In the child process name column 34A, all the process names of the child processes of the corresponding process are displayed. The usage frequency column 34A stores the usage frequency of the corresponding child process. The child process use frequency management table 34 is updated by the log information acquisition program 25 so as to increment the use frequency of the process every time the corresponding child process is used.

(1−3)フローチャート整形処理
次に、上述したフローチャート整形機能に基づくフローチャート整形処理の処理内容について説明する。以下においては、開発ユーザにより作成されたフローチャートが図3に示す形態のものであるとする。
(1-3) Flowchart Shaping Process Next, the processing content of the flowchart shaping process based on the above-described flowchart shaping function will be described. In the following, it is assumed that the flowchart created by the development user has the form shown in FIG.

図9は、ユーザ操作に基づいてクライアント2からサーバ装置4にフローチャートの構成情報の転送要求が与えられた場合に、サーバ装置4のフロー位置計算プログラム24により実行されるフローチャート整形処理の処理手順を示す。フロー位置計算プログラム24は、かかる転送要求が与えられると、このフローチャート整形処理を実行することにより、要求されたフローチャートの構成情報を必要に応じて整形してクライアント2に送信する。   FIG. 9 shows a flowchart shaping process executed by the flow position calculation program 24 of the server apparatus 4 when a transfer request for the flowchart configuration information is given from the client 2 to the server apparatus 4 based on a user operation. Show. When such a transfer request is given, the flow position calculation program 24 executes the flowchart shaping process to shape the requested flowchart configuration information as necessary, and transmits it to the client 2.

すなわちフロー位置計算プログラム24は、クライアント2からかかる転送要求が与えられるとこのフローチャート整形処理を開始し、まず、パラメータNをリセット(「0」にセット)し(SP1)、この後、このパラメータNの値をインクリメントする(SP2)。   In other words, the flow position calculation program 24 starts the flowchart shaping process when the transfer request is given from the client 2, and first resets the parameter N (sets it to “0”) (SP1). Thereafter, the parameter N Is incremented (SP2).

続いてフロー位置計算プログラム24は、ログ情報テーブル32(図6)のN番目のエントリに対応するプロセス(以下、これを対象プロセスと呼ぶ)について、その対象プロセスに対応する子プロセス使用頻度管理テーブル34(図8)を参照して、当該対象プロセスの子プロセスを使用頻度の高い順にソートする(SP3)。   Subsequently, for the process corresponding to the Nth entry in the log information table 32 (FIG. 6) (hereinafter referred to as the target process), the flow position calculation program 24 uses the child process usage frequency management table corresponding to the target process. 34 (FIG. 8), the child processes of the target process are sorted in descending order of use frequency (SP3).

次いでフロー位置計算プログラム24は、ステップSP3のソート結果に基づいて、子プロセス間における使用頻度の差の最大値を計算する(SP4)。具体的にフロー位置計算プログラム24は、ステップSP3においてソートした子プロセスのうち、使用頻度が一番大きい子プロセスと、使用頻度が一番小さい子プロセスとの間の使用頻度の差を計算する。   Next, the flow position calculation program 24 calculates the maximum value of the difference in use frequency between the child processes based on the sorting result of step SP3 (SP4). Specifically, the flow position calculation program 24 calculates the difference in usage frequency between the child process having the highest usage frequency and the child process having the lowest usage frequency among the child processes sorted in step SP3.

さらにフロー位置計算プログラム24は、ステップSP4における計算結果と、フロー情報テーブル33(図7)に格納されたそのフローチャートについて設定された閾値とを比較し、その計算結果がその閾値を超えるか否かを判断する(SP5)。   Furthermore, the flow position calculation program 24 compares the calculation result in step SP4 with the threshold value set for the flowchart stored in the flow information table 33 (FIG. 7), and whether or not the calculation result exceeds the threshold value. Is determined (SP5).

フロー位置計算プログラム24は、この判断において肯定結果を得ると、位置情報テーブル30(図4)における使用頻度が最大の子プロセスのX座標を、対象プロセスのX座標に変更する(SP7)。またフロー位置計算プログラム24は、この後、使用頻度が2番目以降の各子プロセスについても、位置情報テーブル30におけるこれら各子プロセスのX座標を、使用頻度が大きい子プロセスから順番にそれぞれ対象プロセスのX座標に第1の固定値を順次累積的に加えた値に変更する(SP8)。   If the flow position calculation program 24 obtains an affirmative result in this determination, it changes the X coordinate of the child process having the highest use frequency in the position information table 30 (FIG. 4) to the X coordinate of the target process (SP7). After that, the flow position calculation program 24 also sets the X coordinate of each child process in the position information table 30 in order from the child process having the highest use frequency, for each child process having the second use frequency or later. The first fixed value is sequentially and cumulatively added to the X coordinate of (8).

つまり、使用頻度が2番目に大きい子プロセスについては、対象プロセスのX座標に第1の固定値を加えた値がその子プロセスの新たなX座標となるように位置情報テーブル30を更新し、使用頻度が3番目に大きい子プロセスについては、かかる使用頻度が2番目に大きい子プロセスの新たなX座標に第1の固定値を加えた値がその子プロセスの新たなX座標となるように位置情報テーブル30を更新する。なお、この第1の固定値は、フローチャートを構成する各プロセスの記号のX軸方向の大きさに、X軸方向の記号間の間隔として定められた所定値を加えた値である。   That is, for the child process having the second highest usage frequency, the position information table 30 is updated so that the value obtained by adding the first fixed value to the X coordinate of the target process becomes the new X coordinate of the child process. For the child process having the third highest frequency, the positional information is such that a value obtained by adding the first fixed value to the new X coordinate of the child process having the second highest usage frequency becomes the new X coordinate of the child process. The table 30 is updated. The first fixed value is a value obtained by adding a predetermined value determined as an interval between symbols in the X-axis direction to the size in the X-axis direction of each process symbol constituting the flowchart.

またフロー位置計算プログラム24は、この後、対象プロセスの各子プロセスについて、位置情報テーブル30におけるこれら各子プロセスのY座標を、それぞれ対象プロセスのY座標に第2の固定値を加えた値に変更する(SP9)。なお、この第2の固定値は、フローチャートを構成する各プロセスの記号のY軸方向の大きさに、Y軸方向の記号間の間隔として定められた所定値を加えた値である。   Thereafter, the flow position calculation program 24 sets the Y coordinate of each child process in the position information table 30 to the value obtained by adding the second fixed value to the Y coordinate of the target process. Change (SP9). The second fixed value is a value obtained by adding a predetermined value defined as an interval between symbols in the Y-axis direction to the size in the Y-axis direction of the symbols of the processes constituting the flowchart.

以上のステップSP7〜ステップSP9の処理により、例えば図3に示す開発ユーザが作成したフローチャートにおいて、各プロセスの使用頻度が図6に例示した値であり、対象プロセスが「プロセスA」であった場合に、その子プロセスである「プロセスD」、「プロセスB」及び「プロセスC」にそれぞれ対応する各記号が、図10に示すように、X軸方向に沿って使用頻度の順番で配列するようにかつ、使用頻度が最大の「プロセスD」の記号がその親プロセスである「プロセスA」の記号と同一直線上に位置するように(つまりY軸方向に並ぶように)、かかるフローチャートが整形されることになる。   For example, in the flowchart created by the development user shown in FIG. 3 by the processing of step SP7 to step SP9, the usage frequency of each process is the value illustrated in FIG. 6, and the target process is “process A” Further, the symbols corresponding to the child processes “process D”, “process B”, and “process C” are arranged in the order of use frequency along the X-axis direction as shown in FIG. Further, such a flowchart is shaped so that the symbol of “process D” having the highest use frequency is positioned on the same line as the symbol of “process A” that is the parent process (that is, aligned in the Y-axis direction). Will be.

これに対してフロー位置計算プログラム24は、ステップSP5の判断において否定結果を得ると、図11に示すように、フローチャートにおいて、対象プロセスの各子プロセスにそれぞれ対応する記号が対象プロセスに対応する記号の中心位置を子プロセスの配列方向の中心としてその左右方向に均等に、かつ使用頻度の順番で配列するように、位置情報テーブル30におけるこれら各子プロセスのX座標をそれぞれ変更する(SP6)。   On the other hand, when the flow position calculation program 24 obtains a negative result in the determination at step SP5, as shown in FIG. 11, in the flowchart, symbols corresponding to the child processes of the target process are symbols corresponding to the target process. The X-coordinates of these child processes in the position information table 30 are respectively changed so that the center positions of the child processes are arranged in the order of the frequency of use with the center in the arrangement direction of the child processes (SP6).

またフロー位置計算プログラム24は、この後、対象プロセスの各子プロセスについて、位置情報テーブル30におけるこれら各子プロセスのY座標を、それぞれ対象プロセスのY座標に第2の固定値を加えた値に変更する(SP9)。   Thereafter, the flow position calculation program 24 sets the Y coordinate of each child process in the position information table 30 to the value obtained by adding the second fixed value to the Y coordinate of the target process. Change (SP9).

以上のステップSP6及びステップSP10の処理により、例えば図3に示す開発ユーザが作成したフローチャートにおいて、各プロセスの使用頻度が図6に示すような値であり、対象プロセスが「プロセスA」であった場合に、その子プロセスである「プロセスD」、「プロセスB」及び「プロセスC」にそれぞれ対応する各記号が、かかる図11のように、使用頻度が大きいプロセスに対応するものから順番に、「プロセスA」に対応する記号の中心位置を中心としてX軸方向に沿って均等に並ぶように、かかるフローチャートが整形されることになる。   In the flowchart created by the development user shown in FIG. 3, for example, by the processing in step SP6 and step SP10 described above, the usage frequency of each process is a value as shown in FIG. 6, and the target process is “process A”. In this case, each symbol corresponding to each of the child processes “process D”, “process B”, and “process C” is changed in order from the one corresponding to the process having the highest use frequency as shown in FIG. The flowchart is shaped so as to be evenly arranged along the X-axis direction around the center position of the symbol corresponding to “Process A”.

フロー位置計算プログラム24は、この後、ログ情報テーブル32(図6)を参照して、対象プロセスが登録されたエントリ(図6の一行に相当)の次のエントリに登録されたプロセスが存在するか否かを判断する(SP10)。そしてフロー位置計算プログラム24は、この判断において肯定結果を得ると、ステップSP2に戻り、この後、ステップSP10において肯定結果を得るまでステップS2〜ステップSP10の処理を繰り返す。   Thereafter, the flow position calculation program 24 refers to the log information table 32 (FIG. 6), and there is a process registered in the entry next to the entry in which the target process is registered (corresponding to one line in FIG. 6). Is determined (SP10). When the flow position calculation program 24 obtains a positive result in this determination, it returns to step SP2, and thereafter repeats the processing of step S2 to step SP10 until a positive result is obtained at step SP10.

そしてフロー位置計算プログラム24は、やがてログ情報テーブル32に登録されたすべてのプロセスについてステップSP2〜ステップSP9の処理を実行し終えることによりステップSP10において肯定結果を得ると、整形後のフローチャートの構成情報(具体的には、位置情報テーブル30において保持されている各プロセスにそれぞれ対応する記号のX座標及びY座標、並びに、記号間を接続する各矢印の形状及び表示位置など)をフロー表示プログラム23(図1)に通知し(SP11)、この後、このフローチャート整形処理を終了する。   When the flow position calculation program 24 eventually obtains a positive result in step SP10 by completing the processing of steps SP2 to SP9 for all the processes registered in the log information table 32, the configuration information of the flowchart after shaping (Specifically, the X and Y coordinates of the symbols respectively corresponding to the processes held in the position information table 30, and the shapes and display positions of the arrows connecting the symbols) are displayed in the flow display program 23. (FIG. 1) is notified (SP11), and then the flowchart shaping process is terminated.

なお、上述のフロー整形処理において、ステップSP3以降の一連の処理は、対象プロセスに対して複数の分岐先のプロセス(つまり複数の子プロセス)が存在するときに行われる。対象プロセスに対して子プロセスが1つしか存在しないときには、ステップSP4及びステップSP5が省略されて、その子プロセスが使用頻度が一番の子プロセスとしてステップSP7の処理が行われ、その後、ステップSP8が省略されて、ステップSP9及びステップSP10の処理が順次行われることになる。   In the flow shaping process described above, a series of processes after step SP3 is performed when a plurality of branch destination processes (that is, a plurality of child processes) exist for the target process. When there is only one child process for the target process, step SP4 and step SP5 are omitted, and the process of step SP7 is performed as the child process having the most frequently used child process, and then step SP8 is performed. Omitted, the processing of step SP9 and step SP10 is sequentially performed.

図12は、かかるフローチャート整形処理のステップSP6においてフロー位置計算プログラム24により実行される均等配置処理の具体的な処理内容を示す。   FIG. 12 shows the specific processing contents of the equal placement processing executed by the flow position calculation program 24 in step SP6 of the flowchart shaping processing.

フロー位置計算プログラム24は、フローチャート整形処理のステップSP6に進むとこの均等配置処理を開始し、まず、対象プロセスの子プロセスの数が偶数であるか否かを判断する(SP20)。   When the flow position calculation program 24 proceeds to step SP6 of the flowchart shaping process, the flow position calculation program 24 starts this equal allocation process, and first determines whether or not the number of child processes of the target process is an even number (SP20).

フロー位置計算プログラム24は、この判断において否定結果を得ると、対象プロセスの子プロセスを使用頻度順に並べた場合に順位が真ん中となる子プロセス(以下、これを中央子プロセスと呼ぶ)を求め(SP21)、位置情報テーブル30におけるその中央子プロセスのX座標を、対象プロセスのX座標と同じ値に変更する(SP22)。従って、対象プロセスに対して子プロセスが5つある場合、使用頻度が3番目に大きい子プロセスが中央子プロセスとなって、位置情報テーブル30におけるその中央子プロセスのX座標が対象プロセスのX座標と同じ値に変更される。   When the flow position calculation program 24 obtains a negative result in this determination, it obtains a child process (hereinafter referred to as a central child process) whose rank is the middle when the child processes of the target process are arranged in order of use frequency (hereinafter referred to as a central child process) ( SP21), the X coordinate of the central child process in the position information table 30 is changed to the same value as the X coordinate of the target process (SP22). Therefore, when there are five child processes for the target process, the child process having the third highest usage frequency becomes the central child process, and the X coordinate of the central child process in the position information table 30 is the X coordinate of the target process. Will be changed to the same value.

続いてフロー位置計算プログラム24は、位置情報テーブル30における中央子プロセス以外の各子プロセスのX座標をそれぞれ更新する(SP23)。具体的には、フロー位置計算プログラム24は、中央子プロセスよりも使用頻度の順位が高い子プロセスについては、当該順位が高くなるごとに中央子プロセスのX座標から第1の固定値を順次累積的に引いた値をその子プロセスのX座標として位置情報テーブル30に設定する。またフロー位置計算プログラム24は、中央子プロセスよりも使用頻度の順位が低い子プロセスについては、当該順位が低くなるごとに中央子プロセスのX座標から第1の固定値を順次累積的に加えた値をその子プロセスのX座標として位置情報テーブル30に設定する。   Subsequently, the flow position calculation program 24 updates the X coordinate of each child process other than the central child process in the position information table 30 (SP23). Specifically, the flow position calculation program 24 sequentially accumulates the first fixed value from the X coordinate of the central child process for each child process having a higher usage frequency than the central child process each time the ranking is higher. The subtracted value is set in the position information table 30 as the X coordinate of the child process. In addition, the flow position calculation program 24 sequentially adds the first fixed value from the X coordinate of the central child process sequentially for each child process having a lower usage frequency than the central child process each time the priority is lower. The value is set in the position information table 30 as the X coordinate of the child process.

従って、例えば対象プロセスに子プロセスが5つ存在する場合、使用頻度が2番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、中央子プロセス(使用頻度が3番目に大きい子プロセス)のX座標から第1の固定値を引いた値に更新され、使用頻度が1番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、使用頻度が2番目に大きい子プロセスの新たなX座標から第1の固定値を引いた値に更新される。また使用頻度が4番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、中央子プロセスのX座標に第1の固定値を加えた値に更新され、使用頻度が5番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、使用頻度が4番目に大きい子プロセスの新たなX座標に第1の固定値を加えた値に更新される。   Therefore, for example, when there are five child processes in the target process, for the child process having the second highest usage frequency, the X coordinate of the child process in the position information table 30 is the central child process (the third highest usage frequency). For the child process that is updated to the value obtained by subtracting the first fixed value from the X coordinate of the child process), the X coordinate of the child process in the position information table 30 is the second most frequently used. Updated to the new X coordinate of the large child process minus the first fixed value. For the child process having the fourth highest usage frequency, the X coordinate of the child process in the position information table 30 is updated to a value obtained by adding the first fixed value to the X coordinate of the central child process, and the usage frequency is the fifth. In the position information table 30, the X coordinate of the child process is updated to a value obtained by adding the first fixed value to the new X coordinate of the child process having the fourth highest usage frequency.

一方、フロー位置計算プログラム24は、ステップSP20の判断において肯定結果を得ると、対象プロセスの子プロセスを使用頻度順に並べた場合に、子プロセス数の半分の数と同じ順位の子プロセス(以下、これを第1の中央子プロセスと呼ぶ)と、その次の順位の子プロセス(以下、これを第2の中央子プロセスと呼ぶ)を求める(SP24)。従って、対象プロセスに対して子プロセスが6つある場合、使用頻度が3番目に大きい子プロセスが第1の中央子プロセスに決定され、使用頻度が4番目に大きい子プロセスが第2の中央子プロセスに決定される。   On the other hand, when the flow position calculation program 24 obtains a positive result in the determination at step SP20, when the child processes of the target process are arranged in the order of use frequency, the child processes having the same rank as the number of child processes (hereinafter referred to as the following number) This is called the first central child process) and the next-order child process (hereinafter called the second central child process) is obtained (SP24). Therefore, when there are six child processes for the target process, the child process having the third highest usage frequency is determined as the first central child process, and the child process having the fourth highest usage frequency is the second central child process. Determined to process.

続いてフロー位置計算プログラム24は、位置情報テーブル30における第1の中央子プロセスのX座標を、対象プロセスのX座標から第3の固定値を引いた値に更新する共に、置情報テーブル30における第2の中央子プロセスのX座標を、対象プロセスのX座標に第1の固定値を加えた値に変更する(SP25)。なお、この第3の固定値は、記号のX軸方向の大きさに、X軸方向の記号間の間隔として定められた所定値の半分を加えた値である。   Subsequently, the flow position calculation program 24 updates the X coordinate of the first central child process in the position information table 30 to a value obtained by subtracting the third fixed value from the X coordinate of the target process. The X coordinate of the second central child process is changed to a value obtained by adding the first fixed value to the X coordinate of the target process (SP25). The third fixed value is a value obtained by adding a half of a predetermined value defined as the interval between symbols in the X-axis direction to the size of the symbol in the X-axis direction.

次いでフロー位置計算プログラム24は、位置情報テーブル30における第1及び第2の中央子プロセス以外の各子プロセスのX座標をそれぞれ更新する(SP26)。具体的には、フロー位置計算プログラム24は、第1の中央子プロセスよりも使用頻度の順位が高い子プロセスについては、当該順位が高くなるごとに第1の中央子プロセスのX座標から第1の固定値を順次累積的に引いた値をその子プロセスのX座標として位置情報テーブル30に設定する。またフロー位置計算プログラム24は、第2の中央子プロセスよりも使用頻度の順位が低い子プロセスについては、当該順位が低くなるごとに第2の中央子プロセスのX座標から第1の固定値を順次累積的に加えた値をその子プロセスのX座標として位置情報テーブルに設定する。   Next, the flow position calculation program 24 updates the X coordinate of each child process other than the first and second central child processes in the position information table 30 (SP26). Specifically, the flow position calculation program 24 calculates the first from the X coordinate of the first central child process for each child process having a higher usage frequency than the first central child process. A value obtained by sequentially subtracting a fixed value of X is set in the position information table 30 as the X coordinate of the child process. In addition, the flow position calculation program 24 calculates the first fixed value from the X coordinate of the second central child process for a child process whose usage frequency is lower than that of the second central child process each time the ranking is lower. The sequentially added value is set in the position information table as the X coordinate of the child process.

従って、例えば対象プロセスに子プロセスが6つ存在する場合、使用頻度が2番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、第1の中央子プロセス(使用頻度が3番目に大きい子プロセス)のX座標から第1の固定値を引いた値に更新され、使用頻度が1番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、使用頻度が2番目に大きい子プロセスの新たなX座標から第1の固定値を引いた値に更新される。また使用頻度が5番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、第2の中央子プロセスのX座標に第1の固定値を加えた値に更新され、使用頻度が6番目に大きい子プロセスについては、位置情報テーブル30におけるその子プロセスのX座標が、使用頻度が5番目に大きい子プロセスの新たなX座標に第1の固定値を加えた値に更新される。   Therefore, for example, when there are six child processes in the target process, for the child process having the second highest usage frequency, the X coordinate of the child process in the position information table 30 is the first central child process (the usage frequency is 3). The X coordinate of the second largest child process) is updated to a value obtained by subtracting the first fixed value, and for the child process having the first largest usage frequency, the X coordinate of the child process in the location information table 30 is the usage frequency. It is updated to a value obtained by subtracting the first fixed value from the new X coordinate of the second largest child process. For the child process having the fifth highest usage frequency, the X coordinate of the child process in the position information table 30 is updated to a value obtained by adding the first fixed value to the X coordinate of the second central child process. For the child process having the sixth largest, the X coordinate of the child process in the position information table 30 is updated to a value obtained by adding the first fixed value to the new X coordinate of the child process having the fifth largest use frequency. .

そしてフロー位置計算プログラム24は、ステップSP23又はステップSP26の処理を終了すると、この均等配置処理を終了する。   And the flow position calculation program 24 complete | finishes this equal arrangement | positioning process, after complete | finishing the process of step SP23 or step SP26.

なお、図13〜図18に、開発ユーザが作成したフローチャートが4階層以上である場合における上述のフローチャート整形処理の具体例を示す。ここでは、開発ユーザが作成したフローチャートが図13のような形態であり、ログ情報テーブル32が図14の状態にあるものとする。   13 to 18 show specific examples of the above-described flowchart shaping process in the case where the flowchart created by the development user has four or more layers. Here, it is assumed that the flowchart created by the development user has a form as shown in FIG. 13, and the log information table 32 is in the state shown in FIG.

この場合、フロー位置計算プログラム24は、まず、フローチャート整形処理のステップSP3において、子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、1番目のプロセス(「プロセスA」)の子プロセスである「プロセスB」及び「プロセスC」を使用頻度で降順にソートする。例えば図15に示すように、「プロセスB」の使用頻度が「80」、「プロセスC」の使用頻度が「20」であるとすると、「プロセスB」及び「プロセスC」の順にソートされることになる。   In this case, the flow position calculation program 24 first refers to the child process management table 31 (FIG. 5) in step SP3 of the flowchart shaping process, and is the child process of the first process (“process A”). “Process B” and “Process C” are sorted by use frequency in descending order. For example, as shown in FIG. 15, assuming that the usage frequency of “process B” is “80” and the usage frequency of “process C” is “20”, they are sorted in the order of “process B” and “process C”. It will be.

続いてフロー位置計算プログラム24は、ステップSP4において「プロセスB」及び「プロセスC」の使用頻度の差を計算する。この例では、「80」と「20」との差が計算され、かかる差が「60」と算出される。   Subsequently, the flow position calculation program 24 calculates the difference in use frequency between “process B” and “process C” in step SP4. In this example, the difference between “80” and “20” is calculated, and the difference is calculated as “60”.

この後、フロー位置計算プログラム24は、ステップSP5において、フロー情報テーブル33(図7)を参照して、ステップSP4で算出した「プロセスB」及び「プロセスC」の使用頻度の差である「60」が、そのフローチャートについて予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断する。ここで、例えばこのフローチャートについて設定された閾値が「10」であるものとすると、フロー位置計算プログラム24はこの判断において肯定結果を得ることになる。   Thereafter, in step SP5, the flow position calculation program 24 refers to the flow information table 33 (FIG. 7), and “60” is the difference in use frequency between “process B” and “process C” calculated in step SP4. Is greater than a preset threshold value for the flowchart. Here, for example, assuming that the threshold set for this flowchart is “10”, the flow position calculation program 24 obtains a positive result in this determination.

かくしてフロー位置計算プログラム24は、このステップSP5において肯定結果を得ると、続くステップSP7において、図16に示すように、子プロセスのうちで使用頻度が一番大きい「プロセスB」のX座標として「プロセスA」のX座標を設定し、さらに続くステップSP8において、図17に示すように、「プロセスC」のX座標として「プロセスB」のX座標に第1の固定値を加えた値を設定する。   Thus, when the flow position calculation program 24 obtains an affirmative result in this step SP5, in the following step SP7, as shown in FIG. 16, "X" of "process B" having the highest use frequency among the child processes is displayed. The X coordinate of “Process A” is set, and in the subsequent step SP8, as shown in FIG. 17, a value obtained by adding the first fixed value to the X coordinate of “Process B” is set as the X coordinate of “Process C”. To do.

またフロー位置計算プログラム24は、ステップSP9において、「プロセスB」及び「プロセスC」のY座標として「プロセスA」のY座標に第2の固定値を加えた値をそれぞれ設定する。   In step SP9, the flow position calculation program 24 sets values obtained by adding a second fixed value to the Y coordinate of “Process A” as the Y coordinate of “Process B” and “Process C”.

この後、フロー位置計算プログラム24は、ステップSP10において、図14のログ情報テーブル32の「プロセスA」のエントリの次のエントリにいずれかのプロセスが登録されているか否かを判断するが、次のエントリに「プロセスB」が登録されているためステップSP2に戻り、この後、同様の処理を繰り返す。   Thereafter, in step SP10, the flow position calculation program 24 determines whether any process is registered in the entry next to the “process A” entry in the log information table 32 of FIG. Since “process B” is registered in the entry “”, the process returns to step SP2, and thereafter the same processing is repeated.

この結果、このフローチャート整形処理により、開発ユーザが作成した図13のようなフローチャートが図18のように整形される。   As a result, the flowchart shown in FIG. 13 created by the development user is shaped as shown in FIG. 18 by the flowchart shaping process.

(1−4)本実施の形態の効果
以上のように、本実施の形態による作業誘導システム1では、フローチャートを構成するプロセスのプロセスごとの使用頻度等に基づいて、フローチャートにおけるプロセスの記号を所定のルールに従って再配置するため、視認性の高いフローチャートを表示することができる。
(1-4) Effects of this Embodiment As described above, in the work guidance system 1 according to this embodiment, the process symbols in the flowchart are predetermined based on the usage frequency for each process of the processes constituting the flowchart. Since the rearrangement is performed according to the rule, a highly visible flowchart can be displayed.

また本作業誘導システム1では、ある親プロセスに対して複数の子プロセスが存在し、かつ子プロセス間における使用頻度の差の最大値が予め設定された閾値を超えるときには、これら子プロセスを使用頻度の順番で配列するように、かつ使用頻度が最大の子プロセスの記号が親プロセスの記号と同一直線上に位置するようにフローチャートを整形するため、フローチャートの分岐点における分岐先のプロセスの選択が容易となる。この結果、本作業誘導システム1によれば、ユーザがフローチャートをスムーズに使用することができ、結果としてユーザの作業効率を向上させることができる。   Further, in this work guidance system 1, when a plurality of child processes exist for a certain parent process and the maximum value of the difference in use frequency between the child processes exceeds a preset threshold value, these child processes are used for the use frequency. Since the flowchart is shaped so that the symbols of the child processes with the highest usage frequency are aligned with the symbols of the parent process so that they are arranged in order, it is easy to select the branch destination process at the branch point of the flowchart It becomes. As a result, according to this work guidance system 1, the user can use the flowchart smoothly, and as a result, the user's work efficiency can be improved.

(2)第2の実施の形態
図1との対応部分に同一符号を付して示す図19は、第2の実施の形態による作業誘導システム60を示す。この作業誘導システム60は、クライアント61に表示されるフローチャートにおいて、そのユーザ(以下、これを対象ユーザと呼ぶ)の使用頻度が多いプロセス間を接続する矢印や線を、その対象ユーザが頻繁に使用する径路(以下、これをユーザ径路と呼ぶ)として強調表示する点を除いて第1の実施の形態による作業誘導システム1と同様に構成されている。
(2) Second Embodiment FIG. 19, which shows parts corresponding to those in FIG. 1 with the same reference numerals, shows a work guidance system 60 according to the second embodiment. In the work guidance system 60, in the flowchart displayed on the client 61, the target user frequently uses arrows and lines that connect processes frequently used by the user (hereinafter referred to as a target user). The operation guidance system 1 is configured in the same manner as the work guidance system 1 according to the first embodiment except that it is highlighted as a route to be performed (hereinafter referred to as a user route).

すなわち本実施の形態による作業誘導システム60の場合、サーバ装置62は、フローチャートにおける各プロセスの使用頻度を管理するためのログ情報テーブル65として、図20に示すような第1のログ情報テーブル65と、図21に示すような第2のログ情報テーブル66とを記憶装置5に保持している。   That is, in the case of the work guidance system 60 according to the present embodiment, the server device 62 includes a first log information table 65 as shown in FIG. 20 as a log information table 65 for managing the usage frequency of each process in the flowchart. The second log information table 66 as shown in FIG. 21 is held in the storage device 5.

このうち第1のログ情報テーブル65は、フローチャートを構成する各プロセスのユーザごとの使用頻度を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。この第1のログ情報テーブル65は、図20に示すように、プロセス名欄65A、使用頻度欄65B及びユーザ欄65Cから構成される。   Among these, the first log information table 65 is a table for managing the usage frequency for each user of each process constituting the flowchart, and is created for each flowchart. As shown in FIG. 20, the first log information table 65 includes a process name column 65A, a usage frequency column 65B, and a user column 65C.

そしてプロセス名欄65Aには、対応するフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名が格納され、ユーザ欄65Cには、そのプロセスを使用したユーザのユーザIDが格納される。本実施の形態においては、上述のように各プロセスのユーザごとの使用頻度を管理するため、1つのプロセスに対してそのフローチャートを使用したユーザ分のエントリが作成される。また使用頻度欄65Bには、対応するユーザの対応するプロセスの使用頻度が格納される。   The process name column 65A stores the process name of each process constituting the corresponding flowchart, and the user column 65C stores the user ID of the user who uses the process. In this embodiment, in order to manage the usage frequency of each process for each user as described above, entries for the users using the flowchart are created for one process. The usage frequency column 65B stores the usage frequency of the corresponding process of the corresponding user.

また第2のログ情報テーブル66は、フローチャートを構成する各プロセスの使用頻度を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。この第2のログ情報テーブル66は、プロセス名欄66A及び使用頻度欄66Bから構成されており、プロセス名欄66Aには、対象とするフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名が格納され、使用頻度欄66Bには、対応するプロセスのユーザごとの使用頻度を合計した値が格納される。   The second log information table 66 is a table for managing the use frequency of each process constituting the flowchart, and is created for each flowchart. The second log information table 66 includes a process name column 66A and a usage frequency column 66B. The process name column 66A stores the process name of each process constituting the target flowchart, and the usage frequency. The column 66B stores a value obtained by summing up the usage frequencies of the corresponding processes for each user.

なお、第1及び第2のログ情報テーブル65,66における最初のエントリには、フローチャートの起点となる最初のプロセスが登録される。またこれら第1及び第2のログ情報テーブル65,66は、対応するフローチャートを構成するプロセスが使用されるごとにログ情報取得プログラム25により更新される。   In the first entry in the first and second log information tables 65 and 66, the first process that is the starting point of the flowchart is registered. The first and second log information tables 65 and 66 are updated by the log information acquisition program 25 every time a process constituting the corresponding flowchart is used.

図22は、本実施の形態によるサーバ装置62のサーバ本体63内のメモリ21に格納されたフロー位置計算プログラム64により実行されるユーザ径路検出処理の処理手順を示す。フロー位置計算プログラム64は、第1の実施の形態と同様に、図10について上述したフローチャート整形処理を第2のログ情報テーブル66を用いて実行し、その後、このユーザ径路検出処理を続けて実行することにより、強調表示すべきユーザ径路(プロセス間を接続する矢印や線)を検出する。   FIG. 22 shows a processing procedure of user path detection processing executed by the flow position calculation program 64 stored in the memory 21 in the server main body 63 of the server device 62 according to this embodiment. As in the first embodiment, the flow position calculation program 64 executes the flowchart shaping process described above with reference to FIG. 10 using the second log information table 66, and then continues this user path detection process. By doing so, a user path (an arrow or a line connecting the processes) to be highlighted is detected.

すなわちフロー位置計算プログラム64は、かかるフローチャート整形処理を終了すると、このユーザ径路検出処理を開始し、まず、第1のログ情報テーブル65から対象ユーザのログ情報を抽出する(SP30)。   That is, the flow position calculation program 64 starts the user path detection process when the flowchart shaping process is completed, and first extracts the log information of the target user from the first log information table 65 (SP30).

続いてフロー位置計算プログラム64は、ステップSP30の処理により取得した例えば図23に示すような対象ユーザのログ情報と、図5について上述した子プロセス管理テーブル31とに基づいて、図10のフローチャート整形処理により整形したフローチャートにおける最初に実行されるべきプロセスの子プロセスを、対象ユーザの使用頻度の高い順にソートする(SP31)。   Subsequently, the flow position calculation program 64, based on the log information of the target user as shown in FIG. 23 acquired by the processing of step SP30, for example, and the child process management table 31 described above with reference to FIG. The child processes of the process to be executed first in the flowchart shaped by the processing are sorted in descending order of use frequency of the target user (SP31).

次いでフロー位置計算プログラム64は、ステップSP31において使用頻度に基づいて並べた子プロセスのうち、使用頻度が一番大きい子プロセスをフロー表示プログラム30に通知し(SP32)、この後、子プロセス管理テーブル31に基づいて、使用頻度が一番大きい子プロセスの子プロセスが存在するか否かを判断する(SP33)。   Next, the flow position calculation program 64 notifies the flow display program 30 of the child process having the highest use frequency among the child processes arranged based on the use frequency in step SP31 (SP32), and thereafter the child process management table. Based on 31, it is determined whether or not there is a child process of a child process having the highest use frequency (SP33).

フロー位置計算プログラム64は、この判断において否定結果を得ると、ステップSP30において取得した対象ユーザのログ情報と、子プロセス管理テーブル31とに基づいて、使用頻度が一番大きい子プロセスの子プロセスを、対象ユーザの使用頻度が高い順にソートする(SP34)。そしてフロー位置計算プログラム64は、この後ステップSP32に戻り、この後、ステップSP33において肯定結果を得るまでステップSP32〜ステップSP34の処理を繰り返す。以上の処理により、プロセスの実行順序に従って、対象ユーザの使用頻度が最も大きい子プロセスが順次フロー表示プログラム23に通知されることになる。   If the flow position calculation program 64 obtains a negative result in this determination, the child process of the child process having the highest use frequency is determined based on the log information of the target user acquired in step SP30 and the child process management table 31. Sort in descending order of usage frequency of the target user (SP34). Then, the flow position calculation program 64 returns to step SP32, and thereafter repeats the processing from step SP32 to step SP34 until an affirmative result is obtained in step SP33. Through the above processing, the child process having the highest use frequency of the target user is sequentially notified to the flow display program 23 in accordance with the process execution order.

そしてフロー位置計算プログラム64は、やがてフローチャートの最後のプロセスまでステップSP32の処理を実行し終えることによりステップSP33において肯定結果を得ると、このユーザ径路検出処理を終了する。   When the flow position calculation program 64 eventually obtains an affirmative result in step SP33 by completing the process of step SP32 until the last process in the flowchart, the user path detection process ends.

一方、かかるユーザ径路検出処理のステップSP32において使用頻度が一番大きい子プロセスが順次通知されたフロー表示プログラム23は、この情報をフローチャートの構成情報の一部として対応するクライアント61に送信する。   On the other hand, the flow display program 23 to which the child process having the highest use frequency is sequentially notified in step SP32 of the user path detection process transmits this information to the corresponding client 61 as a part of the configuration information of the flowchart.

かくしてクライアント61は、サーバ装置62から送信されるフローチャートの構成情報に基づいて、図24に示すように、そのフローチャートを表示する一方、この際、対象ユーザが頻繁に使用するプロセスに対応する記号間を接続する矢印や線(ユーザ径路)を例えば太線で強調表示する。   Thus, the client 61 displays the flowchart based on the configuration information of the flowchart transmitted from the server device 62, as shown in FIG. 24. At this time, the symbol 61 corresponding to the process frequently used by the target user is displayed. For example, an arrow or a line (user path) for connecting is highlighted with a bold line.

以上のように、本実施の形態による作業誘導システム60では、第1の実施の形態のようにフローチャートが整形されて表示されることに加えて、フローチャートについての補足情報として、そのフローチャートにおける対象ユーザが最も多く利用する径路が強調表示させるため、フローチャートの視認性をより一層と向上させることができる。   As described above, in the work guidance system 60 according to the present embodiment, in addition to the flowchart being shaped and displayed as in the first embodiment, the target user in the flowchart is supplemental information about the flowchart. Since the most frequently used path is highlighted, the visibility of the flowchart can be further improved.

(3)第3の実施の形態
(3−1)本実施の形態による作業誘導システムの構成
図1との対応部分に同一符号を付した図25は、第3の実施の形態による作業誘導システム70を示す。この作業誘導システム70は、クライアント71に表示されるフローチャート上に、ユーザやそのフローチャートの開発ユーザに対する各種のメッセージを表示するメッセージ表示機能が搭載された点を特徴とする。
(3) Third Embodiment (3-1) Configuration of Work Guidance System According to This Embodiment FIG. 25, in which parts corresponding to those in FIG. 1 are assigned the same reference numerals, is a work guidance system according to the third embodiment. 70 is shown. The work guidance system 70 is characterized in that a message display function for displaying various messages for the user and the development user of the flowchart is mounted on the flowchart displayed on the client 71.

かかるメッセージ表示機能を実現するための手段として、本実施の形態の場合、ログ情報テーブルとして第1及び第2のログ情報テーブル77,78が用意されている。   As means for realizing such a message display function, in this embodiment, first and second log information tables 77 and 78 are prepared as log information tables.

第1のログ情報テーブル77は、フローチャートを構成する各プロセスのユーザごとの使用頻度を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。この第1のログ情報テーブル77は、図26に示すように、プロセス名欄77A、使用頻度欄77B及びカテゴリ欄77Cから構成されており、プロセス名欄77Aには、対応するフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名がそれぞれ格納される。またカテゴリ欄77Cには、それぞれそのフローチャートを使用するユーザが所属する部署の部署名が格納され、使用頻度欄77Bには、その部署単位での対応するプロセスの使用頻度が格納される。   The first log information table 77 is a table for managing the usage frequency of each process constituting the flowchart for each user, and is created for each flowchart. As shown in FIG. 26, the first log information table 77 includes a process name column 77A, a usage frequency column 77B, and a category column 77C. The process name column 77A includes each of the components constituting the corresponding flowchart. Stores the process name of each process. The category column 77C stores the department name of the department to which the user who uses the flowchart belongs, and the usage frequency column 77B stores the usage frequency of the corresponding process for each department.

また第2のログ情報テーブル78は、図27に示すように、フローチャートを構成する各プロセスの使用頻度を管理するためのテーブルであり、フローチャートごとに作成される。この第2のログ情報テーブル78は、プロセス名欄78A及び使用頻度欄78Bから構成されており、プロセス名欄78Aには、対象とするフローチャートを構成する各プロセスのプロセス名が格納され、使用頻度欄78Bには、対応するプロセスのユーザごとの使用頻度を合計した値が格納される。   Further, as shown in FIG. 27, the second log information table 78 is a table for managing the usage frequency of each process constituting the flowchart, and is created for each flowchart. The second log information table 78 includes a process name column 78A and a use frequency column 78B. The process name column 78A stores the process name of each process constituting the target flowchart, and the use frequency. The column 78B stores a value obtained by totaling the usage frequencies of the corresponding processes for each user.

なお、第1及び第2のログ情報テーブル77,78における最初のエントリには、フローチャートの起点となる最初のプロセスが登録される。またこれら第1及び第2のログ情報テーブル77,78は、対応するフローチャートを構成するプロセスが使用されるごとにログ情報取得プログラム76(図25)により更新される。   In the first entry in the first and second log information tables 77 and 78, the first process that is the starting point of the flowchart is registered. The first and second log information tables 77 and 78 are updated by the log information acquisition program 76 (FIG. 25) every time a process constituting the corresponding flowchart is used.

またフロー情報テーブル79は、図28に示すように、フロー名欄79A、閾値欄79B及び難易度欄79Cから構成される。そしてフロー名欄79A及び閾値欄79Bには、それぞれ第1の実施の形態によるフロー情報テーブル33(図7)のフロー名欄33A及び閾値欄33Bに格納される情報と同じ情報がそれぞれ格納される。また難易度欄79Cには、対応するフローチャートについて予め開発ユーザにより設定された、メッセージを表示するか否かの判断基準となる使用頻度(以下、これを難易度と呼ぶ)が格納される。   As shown in FIG. 28, the flow information table 79 includes a flow name column 79A, a threshold value column 79B, and a difficulty level column 79C. The flow name column 79A and the threshold value column 79B store the same information as the information stored in the flow name column 33A and the threshold value column 33B of the flow information table 33 (FIG. 7) according to the first embodiment, respectively. . The difficulty level column 79C stores a frequency of use (hereinafter referred to as difficulty level) that is set in advance by the development user for the corresponding flowchart and is a criterion for determining whether to display a message.

さらに本実施の形態の場合、記憶装置5には、位置情報テーブル30、子プロセス管理テーブル31、子プロセス使用頻度管理テーブル34、第1のログ情報テーブル77、第2のログ情報テーブル78及びフロー情報テーブル79に加えて、ユーザ情報テーブル80及びメッセージテーブル81と、複数の出力メッセージテーブル82とが格納されている。   Further, in the case of the present embodiment, the storage device 5 includes a position information table 30, a child process management table 31, a child process use frequency management table 34, a first log information table 77, a second log information table 78, and a flow. In addition to the information table 79, a user information table 80, a message table 81, and a plurality of output message tables 82 are stored.

ユーザ情報テーブル80は、フローチャートごとに作成され、そのフローチャートに対する各ユーザの使用頻度を管理するために用いられるテーブルである。このユーザ情報テーブル80は、図29に示すように、ユーザ欄80A及び使用頻度欄80Bから構成されており、ユーザ欄80Aに、そのフローチャートを過去に利用したユーザのユーザIDが格納され、使用頻度欄80Bに、そのユーザのそのフローチャートの使用頻度が格納される。このユーザ情報テーブル80は、クライアント71を介してユーザからのフローチャートの構成情報の転送要求があったときに、そのユーザの使用頻度を「1」だけ増加させるようにログ情報取得プログラム76により更新される。   The user information table 80 is a table created for each flowchart and used for managing the usage frequency of each user for the flowchart. As shown in FIG. 29, the user information table 80 includes a user column 80A and a usage frequency column 80B. The user column 80A stores the user IDs of users who have used the flowchart in the past, and the usage frequency. The column 80B stores the usage frequency of the flowchart of the user. This user information table 80 is updated by the log information acquisition program 76 to increase the usage frequency of the user by “1” when a transfer request for the configuration information of the flowchart is received from the user via the client 71. The

またメッセージテーブル81は、フローチャート上に表示するメッセージのテンプレートを管理するためのテーブルであり、図30に示すように、ID欄81A及びメッセージ欄81Bから構成される。そしてメッセージ欄81Bには、予め開発ユーザにより作成された各種メッセージのテンプレートが格納され、ID欄81AにはそのメッセージのメッセージIDが格納される。   The message table 81 is a table for managing message templates to be displayed on the flowchart, and includes an ID column 81A and a message column 81B as shown in FIG. The message field 81B stores templates of various messages created in advance by the development user, and the ID field 81A stores the message ID of the message.

さらに出力メッセージテーブル82は、メッセージテーブル81に格納されたメッセージのテンプレートに基づき生成された、実際にフローチャート上に表示すべきメッセージを管理するためのテーブルであり、図31に示すように、プロセス名欄82A及びメッセージ欄82Bから構成される。そしてメッセージ欄82Bには、実際にフローチャート上に表示すべきメッセージが格納され、プロセス名欄82Aには、対応するメッセージを対応付けて表示すべきプロセスのプロセス名が格納される。   Further, the output message table 82 is a table for managing messages that are generated based on the message template stored in the message table 81 and that should be actually displayed on the flowchart. As shown in FIG. It consists of a column 82A and a message column 82B. The message field 82B stores a message that should actually be displayed on the flowchart, and the process name field 82A stores the process name of the process that should be displayed in association with the corresponding message.

(3−2)各種メッセージ表示に関するフロー位置計算プログラムの処理
次に、かかるメッセージ表示機能に関する、サーバ装置72のサーバ本体73のメモリ21に格納されたフロー位置計算プログラム75の具体的な処理内容について説明する。
(3−2−1)初心者用メッセージ要否判断処理
図32は、図9について上述したフローチャート整形処理のステップSP11において整形後のフローチャートの構成情報をフロー表示プログラム74に通知した後にフロー位置計算プログラム75により実行される初心者用メッセージ要否判断処理を示す。フロー位置計算プログラム75は、この初心者用メッセージ要否判断処理に従って、ユーザがそのフローチャートの使用頻度が低いときに、フローチャートの分岐点において、分岐先のプロセスに対するそのユーザの使用頻度に関する例えば図35に示すような初心者用のメッセージ83A,83Bをフローチャート84上に表示させる。
(3-2) Processing of Flow Position Calculation Program Regarding Various Message Displays Next, specific processing contents of the flow position calculation program 75 stored in the memory 21 of the server main body 73 of the server device 72 regarding the message display function explain.
(3-2-1) Beginner Message Necessity Determination Processing FIG. 32 shows the flow position calculation program after notifying the flow display program 74 of the configuration information of the flowchart after shaping in step SP11 of the flowchart shaping processing described above with reference to FIG. 75 shows message processing for determining whether a beginner message is necessary. In accordance with this beginner message necessity determination process, the flow position calculation program 75 shows the usage frequency of the user for the branch destination process at the branch point of the flowchart when the frequency of use of the flowchart is low. As shown, messages 83A and 83B for beginners are displayed on the flowchart 84.

すなわちフロー位置計算プログラム75は、整形後のフローチャートの構成情報をフロー表示プログラム74に通知すると、この初心者用メッセージ要否判断処理を開始し、まず、そのときフローチャートの構成情報の転送要求を送信してきたユーザの使用頻度をユーザ情報テーブル80(図29)から取得し(SP40)、この後、このユーザの使用頻度が、フロー情報テーブル79(図28)においてそのフローチャートについて予め設定された難易度よりも大きいか否かを判断する(SP41)。   That is, when the flow position calculation program 75 notifies the flow display program 74 of the configuration information of the flow chart after shaping, the flow position calculation program 75 starts this beginner message necessity determination process. The user's usage frequency is acquired from the user information table 80 (FIG. 29) (SP40). Thereafter, the user's usage frequency is determined based on the difficulty set in advance for the flowchart in the flow information table 79 (FIG. 28). Is also larger (SP41).

そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得ると、この初心者用メッセージ要否判断処理を終了する。これに対してフロー位置計算プログラム75は、かかる判断において肯定結果を得ると、初心者用のメッセージをフローチャート上に表示させる初心者用メッセージ表示処理を実行し(SP42)、この後、この初心者用メッセージ要否判断処理を終了する。   When the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, the flow position calculation program 75 ends the beginner message necessity determination process. On the other hand, if the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it executes a beginner message display process for displaying a message for beginners on the flowchart (SP42). The rejection determination process is terminated.

(3−2−2)初心者用メッセージ表示処理
図33は、かかる初心者用メッセージ要否判断処理のステップSP42においてフロー位置計算プログラム75により実行される初心者用メッセージ表示処理の具体的な処理内容を示す。
(3-2-2) Beginner Message Display Process FIG. 33 shows specific processing contents of the beginner message display process executed by the flow position calculation program 75 in step SP42 of the beginner message necessity determination process. .

フロー位置計算プログラム75は、初心者用メッセージ要否判断処理のステップSP42に進むとこの初心者用メッセージ表示処理を開始し、まず、パラメータPを初期化(「0」にセット)し(SP50)、この後、このパラメータPの値をインクリメントする(SP51)。   The flow position calculation program 75 starts the message display process for beginners when it proceeds to step SP42 of the message necessity determination process for beginners. First, the parameter P is initialized (set to “0”) (SP50). Thereafter, the value of this parameter P is incremented (SP51).

続いてフロー位置計算プログラム75は、子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、子プロセス管理テーブル31のP番目のエントリに登録されたプロセスが存在するか否かを判断する(SP52)。   Subsequently, the flow position calculation program 75 refers to the child process management table 31 (FIG. 5) and determines whether or not there is a process registered in the Pth entry of the child process management table 31 (SP52). .

フロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとこの初心者用メッセージ表示処理を終了する。これに対してフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得ると、子プロセス管理テーブル31を参照して、そのP番目のプロセスは複数の子プロセスを有するか否かを判断する(SP53)。   If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it ends the message display process for beginners. On the other hand, if the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it refers to the child process management table 31 and determines whether or not the Pth process has a plurality of child processes (SP53). ).

そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとステップSP51に戻り、これに対して肯定結果を得ると、パラメータIを初期化(「0」にセット)し(SP54)、この後、このパラメータIの値をインクリメントする(SP55)。   If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP51. If it obtains a positive result, it initializes parameter I (sets it to “0”) (SP54), and thereafter Then, the value of this parameter I is incremented (SP55).

続いてフロー位置計算プログラム75は、ステップSP53において検出した子プロセスのうちのI番目の子プロセスについて、第1のログ情報テーブル77(図26)の各エントリの中からそのプロセス名がプロセス名欄77A(図26)に格納されたエントリを抽出する(SP56)。この結果、例えば図26の例において、かかるI番目の子プロセスが「プロセスB」であった場合、このステップSP56の処理により、フロー位置計算プログラム75は図34に示すような情報86を取得することになる。   Subsequently, the flow position calculation program 75 sets the process name of each entry in the first log information table 77 (FIG. 26) in the process name column for the I-th child process among the child processes detected in step SP53. The entry stored in 77A (FIG. 26) is extracted (SP56). As a result, for example, in the example of FIG. 26, when the I-th child process is “process B”, the flow position calculation program 75 acquires information 86 as shown in FIG. It will be.

次いでフロー位置計算プログラム75は、ステップSP56において取得した図34のような情報86に基づいて、その子プロセスに対する使用頻度の最大値を求める(SP57)。例えば図34の例の場合、使用頻度の最大値は「80」となる。   Next, the flow position calculation program 75 obtains the maximum value of the usage frequency for the child process based on the information 86 as shown in FIG. 34 acquired in step SP56 (SP57). For example, in the example of FIG. 34, the maximum value of the usage frequency is “80”.

この後、フロー位置計算プログラム75は、メッセージテーブル81(図30)から、初心者用のメッセージとして予め設定されたメッセージのデータを読み出す(SP58)。図30の例では、メッセージIDが「001」のメッセージがこの初心者用のメッセージに該当する。   Thereafter, the flow position calculation program 75 reads message data preset as a message for beginners from the message table 81 (FIG. 30) (SP58). In the example of FIG. 30, the message with the message ID “001” corresponds to the message for beginners.

続いてフロー位置計算プログラム75は、ステップSP58において取得したメッセージの所定部分を、ステップSP56において取得した情報86の各エントリのうちの、使用頻度が最大値のエントリのカテゴリ欄86Cに格納されたカテゴリに置換するようにして、実際にフローチャート上に表示するメッセージを生成する(SP59)。例えば図30及び図34の例の場合、フロー位置計算プログラム75は、メッセージテーブル81(図30)の「001」というメッセージIDのメッセージのうちの「○○」という部分を「B部署」に置換した「B部署の方は、このプロセスをよく使用します。」というメッセージを生成することになる。   Subsequently, the flow position calculation program 75 converts the predetermined part of the message acquired in step SP58 into the category stored in the category field 86C of the entry having the maximum use frequency among the entries of the information 86 acquired in step SP56. A message to be actually displayed on the flowchart is generated (SP59). For example, in the case of the example in FIGS. 30 and 34, the flow position calculation program 75 replaces the part “XX” in the message with the message ID “001” in the message table 81 (FIG. 30) with “Department B”. The message “Department B often uses this process” is generated.

次いでフロー位置計算プログラム75は、ステップSP59において生成したメッセージを、複数の出力メッセージテーブル82(図31)のうちの初心者用の出力メッセージテーブル82におけるI番目の子プロセスと対応付けられたエントリのメッセージ欄82B(図31)に格納する(SP60)。   Next, the flow position calculation program 75 sends the message generated in step SP59 to the message of the entry associated with the I-th child process in the output message table 82 for beginners out of the plurality of output message tables 82 (FIG. 31). Stored in the column 82B (FIG. 31) (SP60).

この後、フロー位置計算プログラム75は、子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、対象プロセスにI+1番目の子プロセスが存在するか否かを判断する(SP61)。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得るとステップSP55に戻り、この後、同様の処理を繰り返す(SP55〜SP61−SP55)。   Thereafter, the flow position calculation program 75 refers to the child process management table 31 (FIG. 5) and determines whether or not the I + 1-th child process exists in the target process (SP61). If the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it returns to step SP55, and thereafter repeats the same processing (SP55 to SP61-SP55).

そしてフロー位置計算プログラム75は、やがて対象プロセスのすべての子プロセスについて同様の処理を実行し終えることによりステップSP61において否定結果を得ると、子プロセス管理テーブル31のP+1番目のエントリにプロセスが登録されているか否かを判断する(SP62)。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得るとステップSP51に戻り、この後、同様の処理を繰り返す(SP51〜SP62−SP51)。   If the flow position calculation program 75 eventually obtains a negative result in step SP61 by completing the same processing for all the child processes of the target process, the process is registered in the P + 1th entry of the child process management table 31. It is determined whether or not (SP62). When the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it returns to step SP51, and thereafter repeats the same processing (SP51 to SP62-SP51).

そしてフロー位置計算プログラム75は、やがてそのとき対象としているフローチャートを構成するすべてのプロセスについてステップSP51〜ステップSP62の処理を実行し終えることによりステップSP62において肯定結果を得ると、フロー表示プログラム74にメッセージ表示指示を与え(SP63)、この後、この初心者用メッセージ表示処理を終了する。   When the flow position calculation program 75 eventually obtains a positive result in step SP62 by completing the processing of step SP51 to step SP62 for all the processes constituting the target flowchart at that time, it sends a message to the flow display program 74. A display instruction is given (SP63), and then the message display process for beginners is terminated.

かくしてフロー表示プログラム74は、このときフロー位置計算プログラム75から与えられたかかるメッセージ表示指示に基づいて、初心者用の出力メッセージテーブル82(図31)に格納された各メッセージのテキストデータを対応するプロセス名と共にメッセージ情報としてクライアント71に送信する。   Thus, the flow display program 74 is a process corresponding to the text data of each message stored in the output message table 82 (FIG. 31) for beginners based on the message display instruction given from the flow position calculation program 75 at this time. A message information is sent to the client 71 together with the name.

そしてこのメッセージ情報を受信したクライアント71は、図35に示すように、その直前にフロー表示プログラム74から送信されたフローチャートの構成情報に基づくフローチャート84を表示する一方、このフローチャート84上に、かかるメッセージ情報に基づく各初心者用のメッセージ83A,83Bを、対応するプロセスの記号85A,85Bとそれぞれ対応付けて表示する。   Then, the client 71 that has received this message information displays a flowchart 84 based on the configuration information of the flowchart transmitted from the flow display program 74 immediately before, as shown in FIG. The messages 83A and 83B for beginners based on the information are displayed in correspondence with the corresponding process symbols 85A and 85B, respectively.

(3−2−3)マウスオーバメッセージ生成処理
一方、本実施の形態による作業誘導システム70では、対象ユーザのそのとき対象としているフローチャートの使用頻度に関わりなく、図39に示すように、クライアント71におけるフローチャート90の表示画面(図示せず。以下、これをフローチャート表示画面と呼ぶ。)でカーソル91をそのフローチャート90のいずれかのプロセスの記号92A〜92E上に位置させたときに、そのプロセスに関連するメッセージ93をそのプロセスと対応付けてフローチャート90上に表示するマウスオーバ機能を備える。
(3-2-3) Mouse Over Message Generation Processing On the other hand, in the work guidance system 70 according to the present embodiment, as shown in FIG. 39, the client 71 is independent of the frequency of use of the target flow chart of the target user. When the cursor 91 is positioned on any of the process symbols 92A to 92E in the flowchart 90 on the display screen of the flowchart 90 (not shown, hereinafter referred to as a flowchart display screen) in FIG. A mouse-over function for displaying a related message 93 on the flowchart 90 in association with the process is provided.

図36は、このようなマウスオーバ機能に関する処理のうち、各プロセスについて表示すべきメッセージを予め作成するマウスオーバメッセージ生成処理の処理手順を示す。フロー位置計算プログラム75は、図9について上述したフローチャート整形処理のステップSP11において整形後のフローチャートの構成情報をフロー表示プログラム74に通知した後に、このマウスオーバメッセージ生成処理を実行する。   FIG. 36 shows a processing procedure of a mouse over message generation process in which a message to be displayed for each process is created in advance among the processes related to the mouse over function. The flow position calculation program 75 notifies the flow display program 74 of the configuration information of the flowchart after shaping in step SP11 of the flowchart shaping process described above with reference to FIG. 9, and then executes this mouse over message generation process.

すなわちフロー位置計算プログラム75は、このマウスオーバメッセージ生成処理を開始すると、まず、パラメータQの値を初期化(「0」にセット)し(SP70)、この後、このパラメータQの値をインクリメントする(SP71)。   That is, when starting the mouse over message generation process, the flow position calculation program 75 first initializes the value of the parameter Q (sets it to “0”) (SP70), and then increments the value of the parameter Q. (SP71).

続いてフロー位置計算プログラム75は、子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、当該子プロセス管理テーブル31のQ番目のエントリに登録されたプロセスが存在するか否かを判断する(SP72)。   Subsequently, the flow position calculation program 75 refers to the child process management table 31 (FIG. 5) and determines whether or not there is a process registered in the Qth entry of the child process management table 31 (SP72). ).

そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとこのマウスオーバメッセージ生成処理を終了する。これに対してフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得ると、第1のログ情報テーブル77(図26)のエントリの中から、子プロセス管理テーブル31のQ番目のエントリに登録されたプロセスのプロセス名がプロセス名欄77A(図26)に格納されたエントリをすべて抽出する(SP73)。この結果、例えば図26の例において、かかるQ番目の子プロセスが「プロセスA」であった場合、このステップSP73の処理により、フロー位置計算プログラム75は図36に示すような情報95を取得することになる。   If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it ends this mouse over message generation process. On the other hand, if the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it is registered in the Qth entry of the child process management table 31 from among the entries of the first log information table 77 (FIG. 26). All entries whose process names are stored in the process name column 77A (FIG. 26) are extracted (SP73). As a result, for example, in the example of FIG. 26, when the Q-th child process is “process A”, the flow position calculation program 75 acquires information 95 as shown in FIG. 36 by the processing of step SP73. It will be.

次いでフロー位置計算プログラム75は、メッセージテーブル81(図30)から、マウスオーバ用のメッセージとして予め設定されたメッセージのデータを読み出す(SP74)。図30の例では、メッセージIDが「002」のメッセージがこのマウスオーバ用のメッセージに該当する。   Next, the flow position calculation program 75 reads message data preset as a mouse-over message from the message table 81 (FIG. 30) (SP74). In the example of FIG. 30, the message with the message ID “002” corresponds to this mouse over message.

続いてフロー位置計算プログラム75は、ステップSP74において取得したメッセージの所定部分を、ステップSP73において求めた情報95(図34)の使用頻度欄95B及びカテゴリ欄95Cに格納された使用頻度やカテゴリに置換するようにして、実際にフローチャート上に表示するメッセージを生成する(SP75)。例えば図30及び図37の例の場合であって、そのとき対象としているプロセスが「プロセスA」である場合、フロー位置計算プログラム75は、メッセージテーブル81の「002」というメッセージIDのメッセージのうちの「○○」という部分を「A部署」、「△△」という部分を「B部署」、「××」という部分を「100」、「□□」という部分を「80」に置換した「このプロセスは、・A部署の方が100回・B部署の方が80回使用します。」というメッセージを生成することになる。   Subsequently, the flow position calculation program 75 replaces the predetermined part of the message acquired in step SP74 with the usage frequency and category stored in the usage frequency column 95B and the category column 95C of the information 95 (FIG. 34) obtained in step SP73. Thus, a message to be actually displayed on the flowchart is generated (SP75). For example, in the case of the examples of FIGS. 30 and 37, when the target process is “process A”, the flow position calculation program 75 includes the message ID “002” in the message table 81. “XX” is replaced with “A department”, “△△” is replaced with “B department”, “XX” is replaced with “100”, and “□□” is replaced with “80”. This process will generate the message: “A department uses 100 times and B department uses 80 times”.

続いてフロー位置計算プログラム75は、上述のようにしてステップSP75において作成したメッセージを、複数の出力メッセージテーブル82(図31)のうちのマウスオーバ用の出力メッセージテーブル82における、子プロセス管理テーブル31の上からQ番目のプロセスと対応付けられたエントリのメッセージ欄82B(図31)に格納する(SP76)。   Subsequently, the flow position calculation program 75 converts the message created in step SP75 as described above into the child process management table 31 in the output message table 82 for mouse-over among the plurality of output message tables 82 (FIG. 31). Is stored in the message field 82B (FIG. 31) of the entry associated with the Qth process from the top (SP76).

この後、フロー位置計算プログラム75は、子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、子プロセス管理テーブル31のQ+1番目のエントリに登録されたプロセスが存在するか否かを判断する(SP77)。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得るとステップSP71に戻り、この後、同様の処理を繰り返す(SP71〜SP77−SP71)。   Thereafter, the flow position calculation program 75 refers to the child process management table 31 (FIG. 5) and determines whether or not there is a process registered in the Q + 1st entry of the child process management table 31 (SP77). ). If the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it returns to step SP71, and thereafter repeats the same processing (SP71 to SP77-SP71).

そしてフロー位置計算プログラム75は、やがて子プロセス管理テーブル31のプロセス名欄31A(図5)にプロセス名が登録されたすべてのプロセスについてステップSP71〜ステップSP76の処理を実行し終えることによりステップSP77において肯定結果を得ると、このマウスオーバメッセージ生成処理を終了する。   In step SP77, the flow position calculation program 75 eventually completes execution of steps SP71 to SP76 for all processes whose process names are registered in the process name column 31A (FIG. 5) of the child process management table 31. If a positive result is obtained, the mouse over message generation process is terminated.

(3−2−4)マウスオーバメッセージ表示処理
一方、図38は、上述したマウスオーバ機能に関する処理のうち、図39のようにカーソル91が載せられた記号92Cに対応するプロセスに関連するメッセージ93をフローチャート90上に表示するマウスオーバメッセージ表示処理の処理手順を示す。
(3-2-4) Mouse Over Message Display Processing On the other hand, FIG. 38 shows a message 93 related to the process corresponding to the symbol 92C on which the cursor 91 is placed as shown in FIG. Shows the processing procedure of the mouse over message display processing for displaying the above on the flowchart 90.

フロー位置計算プログラム75は、フロー表示プログラム74からクライアント71がフローチャート90を表示した旨の通知が与えられると、このマウスオーバメッセージ表示処理を開始し、まず、パラメータRの値を初期化(「0」にセット)し(SP80)、この後、このパラメータRの値をインクリメントする(SP81)。   When the flow position calculation program 75 is notified by the flow display program 74 that the client 71 has displayed the flowchart 90, the flow position calculation program 75 starts this mouse over message display process, and first initializes the value of the parameter R (“0 (SP80), and thereafter, the value of the parameter R is incremented (SP81).

続いてフロー位置計算プログラム75は、クライアント71との通信により得られる、現在のクライアント71のフローチャート表示画面上におけるカーソル91の座標を取得し(SP82)、この後、位置情報テーブル30(図4)のエントリのうちの上からR番目のエントリに登録されたプロセスの記号が表示されるX座標及びY座標を当該位置情報テーブル30から読み出す(SP83)。   Subsequently, the flow position calculation program 75 acquires the coordinates of the cursor 91 on the flowchart display screen of the current client 71 obtained by communication with the client 71 (SP82), and thereafter the position information table 30 (FIG. 4). The X coordinate and the Y coordinate at which the symbol of the process registered in the Rth entry from the top is displayed from the position information table 30 (SP83).

そしてフロー位置計算プログラム75は、ステップSP82において取得した現在のカーソル91のX座標と、ステップSP83において取得したR番目のプロセスの記号が表示されるべきX座標とを比較して、カーソル91のX座標がそのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきX座標の範囲内に位置しているか否かを判断する(SP84)。具体的にフロー位置計算プログラム75は、カーソル91のX座標がそのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきX座標よりも小さく、かつ、そのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきX座標にその記号92A〜92EのX軸方向の幅(横幅)を加えた値よりもカーソル91のX座標が小さいか否かを判断する。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得ると、ステップSP81に戻る。   Then, the flow position calculation program 75 compares the X coordinate of the current cursor 91 acquired in step SP82 with the X coordinate acquired in step SP83 where the symbol of the Rth process is to be displayed. It is determined whether or not the coordinates are within the range of the X coordinates where the process symbols 92A to 92E are to be displayed (SP84). Specifically, the flow position calculation program 75 has the X coordinate of the cursor 91 smaller than the X coordinate where the process symbols 92A to 92E are to be displayed, and the X coordinate where the process symbols 92A to 92E are to be displayed. It is determined whether or not the X coordinate of the cursor 91 is smaller than the value obtained by adding the width (horizontal width) of the symbols 92A to 92E in the X-axis direction. If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP81.

これに対してフロー位置計算プログラム75は、ステップSP84の判断において肯定結果を得ると、ステップSP82において取得したカーソル91のY座標と、ステップSP83において取得したR番目のプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきY座標とを比較して、カーソル91のY座標がそのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきY座標の範囲内に位置しているか否かを判断する(SP85)。具体的にフロー位置計算プログラム75は、カーソル91のY座標がそのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきY座標よりも小さく、かつ、そのプロセスの記号92A〜92Eが表示されるべきY座標にその記号92A〜92EのY軸方向の幅(横幅)を加えた値よりもカーソル91のY座標が小さいか否かを判断する。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得ると、ステップSP81に戻る。   In contrast, when the flow position calculation program 75 obtains a positive result in the determination at step SP84, the Y coordinate of the cursor 91 acquired at step SP82 and the symbols 92A to 92E of the Rth process acquired at step SP83 are displayed. The Y coordinate of the cursor 91 is compared with the Y coordinate to be determined, and it is determined whether or not the Y coordinate of the cursor 91 is located within the range of the Y coordinate where the process symbols 92A to 92E are to be displayed (SP85). Specifically, the flow position calculation program 75 has the Y coordinate of the cursor 91 smaller than the Y coordinate where the process symbols 92A to 92E are to be displayed, and the Y coordinate where the process symbols 92A to 92E are to be displayed. It is determined whether or not the Y coordinate of the cursor 91 is smaller than the value obtained by adding the width (horizontal width) of the symbols 92A to 92E in the Y-axis direction. If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP81.

これに対してフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得ると、フロー表示プログラム74(図25)に対して、そのときの「R」の値を含むメッセージ表示指示を与える(SP86)。   On the other hand, when the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it gives a message display instruction including the value of “R” at that time to the flow display program 74 (FIG. 25) (SP86). .

またフロー位置計算プログラム75は、この後、位置情報テーブル30のすべてのエントリについてステップSP81〜86の処理を実行し終えたか否かを判断する(SP87)。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとステップSP81に戻る。これに対してフロー位置計算プログラム75は、ステップSP87の判断において肯定結果を得るとステップSP80に戻り、クライアント71に表示されたフローチャート表示画面が閉じられるまで、同様の処理(SP80〜SP87)を繰り返す。   Thereafter, the flow position calculation program 75 determines whether or not the processing of steps SP81 to 86 has been executed for all entries of the position information table 30 (SP87). If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP81. On the other hand, when the flow position calculation program 75 obtains a positive result in the determination at step SP87, the flow position calculation program 75 returns to step SP80 and repeats the same processing (SP80 to SP87) until the flowchart display screen displayed on the client 71 is closed. .

一方、フロー表示プログラム74は、フロー位置計算プログラム75からかかるメッセージ表示指示が与えられると、このメッセージ表示指示に基づいて、マウスオーバ用の出力メッセージテーブル82(図31)に格納されたメッセージの中から、位置情報テーブル30の「R」番目のエントリに登録されたプロセスに対応するメッセージを読み出し、そのテキストデータを対応するプロセス名と共にメッセージ情報としてクライアント71に送信する。   On the other hand, when such a message display instruction is given from the flow position calculation program 75, the flow display program 74, among the messages stored in the output message table 82 for mouse-over (FIG. 31), based on this message display instruction. The message corresponding to the process registered in the “R” -th entry in the position information table 30 is read out, and the text data is transmitted to the client 71 as message information together with the corresponding process name.

かくしてこのメッセージ情報を受信したクライアント71は、図39に示すように、そのとき表示しているフローチャート90上に、そのときカーソル91が載せられている記号92Cと対応付けて、かかるメッセージ情報に基づくメッセージ93を表示する。   Thus, as shown in FIG. 39, the client 71 receiving this message information is associated with the symbol 92C on which the cursor 91 is placed on the flowchart 90 displayed at that time, and based on the message information. A message 93 is displayed.

(3−2−5)改善メッセージ設定処理
他方、本実施の形態による作業誘導システム70には、例えば図42に示すように、フローチャート100を構成するプロセスのうち、使用頻度が少ないプロセスの記号101C上にカーソル102を位置させたときに、そのフローチャート100の改善を促すメッセージ(以下、これを改善メッセージと呼ぶ)103をそのフローチャート100上に表示する改善メッセージ表示機能も搭載されている。
(3-2-5) Improvement Message Setting Processing On the other hand, in the work guidance system 70 according to the present embodiment, for example, as shown in FIG. An improvement message display function for displaying a message (hereinafter referred to as an improvement message) 103 for prompting improvement of the flowchart 100 when the cursor 102 is positioned on the flowchart 100 is also mounted.

図40は、このような改善メッセージ表示機能に関する処理のうち、使用頻度が少ないプロセスについて出力メッセージテーブル82(図31)に改善メッセージを登録する改善メッセージ登録処理の処理手順を示す。フロー位置計算プログラム75は、開発ユーザがクライアント2を介してサーバ装置4に所定のアクセスモードでアクセスし、サーバ装置4に対してフローチャートの構成情報の転送要求を送信してきた場合に、そのフローチャートの構成情報をクライアント2に転送する一方、これと並行してこの改善メッセージ設定処理を実行する。   FIG. 40 shows a processing procedure of an improvement message registration process for registering an improvement message in the output message table 82 (FIG. 31) for a process with a low usage frequency among the processes related to the improvement message display function. When the development user accesses the server apparatus 4 via the client 2 in a predetermined access mode and transmits a transfer request for the configuration information of the flowchart to the server apparatus 4, the flow position calculation program 75 While the configuration information is transferred to the client 2, the improvement message setting process is executed in parallel with this.

すなわちフロー位置計算プログラム75は、この改善メッセージ設定処理を開始すると、まず、パラメータLの値を初期化(「0」にセット)し(SP90)、この後、このパラメータLの値をインクリメントする(SP91)。   That is, when starting the improvement message setting process, the flow position calculation program 75 first initializes the value of the parameter L (sets to “0”) (SP90), and thereafter increments the value of the parameter L ( SP91).

続いてフロー位置計算プログラム75は、そのときクライアント2に構成情報を転送したフローチャートに対応する子プロセス管理テーブル31(図5)を参照して、当該子プロセス管理テーブル31のL番目のエントリに登録されたプロセスが存在するか否かを判断する(SP92)。   Subsequently, the flow position calculation program 75 refers to the child process management table 31 (FIG. 5) corresponding to the flowchart in which the configuration information is transferred to the client 2 and registers it in the Lth entry of the child process management table 31. It is determined whether or not the processed process exists (SP92).

そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとこの改善メッセージ設定処理を終了する。これに対してフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得ると、フロー情報テーブル79(図28)からそのフローチャートについて予め設定された閾値を読み出す(SP93)。   When the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it ends this improvement message setting process. On the other hand, if the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it reads out a preset threshold value for the flowchart from the flow information table 79 (FIG. 28) (SP93).

次いでフロー位置計算プログラム75は、第2のログ情報テーブル78(図27)から、子プロセス管理テーブル31のL番目のエントリに登録されたプロセスの使用頻度を読み出し(SP94)、この後、ステップSP94において取得した使用頻度がステップSP93において取得した閾値よりも小さいか否かを判断する(SP95)。   Next, the flow position calculation program 75 reads the use frequency of the process registered in the Lth entry of the child process management table 31 from the second log information table 78 (FIG. 27) (SP94), and thereafter, step SP94. It is determined whether or not the usage frequency acquired in step SP93 is smaller than the threshold acquired in step SP93 (SP95).

フロー位置計算プログラム75は、この判断において否定結果を得るとステップSP98に進み、これに対して肯定結果を得ると、メッセージテーブル81(図30)から、予め設定された改善メッセージのテキストデータを読み出す(SP96)。図30の例では、メッセージIDが「003」のメッセージがこの改善メッセージに該当する。   If the flow position calculation program 75 obtains a negative result in this determination, it proceeds to step SP98, and if it obtains a positive result, it reads out text data of a preset improvement message from the message table 81 (FIG. 30). (SP96). In the example of FIG. 30, the message with the message ID “003” corresponds to this improvement message.

続いてフロー位置計算プログラム75は、例えば図41に示すように、複数の出力メッセージテーブル82のうち、改善メッセージ用の出力メッセージテーブル82における、子プロセス管理テーブル31のL番目のエントリに登録されたプロセスと対応するエントリに、ステップSP96において取得した改善用のメッセージを格納する(SP97)。   Subsequently, for example, as shown in FIG. 41, the flow position calculation program 75 is registered in the Lth entry of the child process management table 31 in the output message table 82 for improvement messages among the plurality of output message tables 82. The improvement message acquired in step SP96 is stored in the entry corresponding to the process (SP97).

次いでフロー位置計算プログラム75は、子プロセス管理テーブル31のL+1番目のエントリにプロセスが登録されているか否かを判断する(SP98)。そしてフロー位置計算プログラム75は、この判断において肯定結果を得るとステップSP91に戻り、この後、ステップSP98において否定結果を得るまでステップSP91〜ステップSP98の処理を繰り返す。   Next, the flow position calculation program 75 determines whether or not a process is registered in the (L + 1) th entry of the child process management table 31 (SP98). When the flow position calculation program 75 obtains a positive result in this determination, it returns to step SP91, and thereafter repeats the processing of step SP91 to step SP98 until a negative result is obtained at step SP98.

そしてフロー位置計算プログラム75は、やがて子プロセス管理テーブル31に登録されたすべてのプロセスについて同様の処理を実行し終えることによりステップSP98において否定結果を得ると、この改善メッセージ設定処理を終了する。   If the flow position calculation program 75 eventually obtains a negative result in step SP98 by completing the same process for all processes registered in the child process management table 31, it ends this improvement message setting process.

なおフロー位置計算プログラム75は、この後、図38について上述したマウスオーバメッセージ表示処理と同様の処理を実行する。これにより図42に示すように、開発ユーザがクライアント2に表示されたフローチャート100を構成するプロセスのうち、使用頻度が少ないプロセスの記号101C上にカーソル102を位置させたときに、この図42に示すような改善メッセージがフローチャート100上に表示される。   The flow position calculation program 75 thereafter executes a process similar to the mouse over message display process described above with reference to FIG. Thus, as shown in FIG. 42, when the development user places the cursor 102 on the symbol 101C of a process that is used less frequently among the processes constituting the flowchart 100 displayed on the client 2, the process shown in FIG. An improvement message as shown is displayed on the flowchart 100.

(3−3)本実施の形態の効果
以上のように、本実施の形態による作業誘導システム70では、プロセスごとの使用頻度や、フローチャートのユーザごとの使用頻度などに基づいて、フローチャートの補足情報として各種メッセージを表示するようにしているため、ユーザによるフローチャートの使用をスムーズ化することができ、結果として作業効率を向上させることができる。また本実施の形態による作業誘導システム70では、かかるメッセージとしてフローチャートの改善を促すメッセージをも表示し得るようにしているため、フローチャートの開発ユーザによるフローチャートの改善が容易となり、より一層と視認性の高いフローチャートの作成を容易化させることができる。
(3-3) Effects of this Embodiment As described above, in the work guidance system 70 according to this embodiment, supplementary information of the flowchart based on the usage frequency for each process, the usage frequency for each user of the flowchart, and the like. Since various messages are displayed, the use of the flowchart by the user can be smoothed, and as a result, work efficiency can be improved. In addition, since the work guidance system 70 according to the present embodiment can display a message prompting the improvement of the flowchart as such a message, the flowchart development user can easily improve the flowchart, and the visibility is further improved. Creation of high flowcharts can be facilitated.

(4)他の実施の形態
なお上述の第1〜第3の実施の形態においては、予め開発ユーザにより作成されたフローチャートの構成情報を記憶する記憶部としてハードディスク装置やディスクアレイ装置などを適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、半導体メモリなどの他の記憶媒体によりかかる記憶部を構成するようにしても良い。
(4) Other Embodiments In the first to third embodiments described above, a hard disk device, a disk array device, or the like is applied as a storage unit that stores configuration information of a flowchart created in advance by a development user. Although the case of doing so has been described, the present invention is not limited to this, and the storage unit may be configured by another storage medium such as a semiconductor memory.

また上述の第1〜第3の実施の形態においては、サーバ装置4からクライアント2に与えられる構成情報に基づいてクライアント2にフローチャートを表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、サーバ装置4にフローチャートを表示する場合にも本発明を適用することができる。   In the first to third embodiments described above, the case where the flowchart is displayed on the client 2 based on the configuration information given from the server device 4 to the client 2 is described, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied when a flowchart is displayed on the server device 4.

さらに上述の第1〜第3の実施の形態においては、記憶装置5に記憶された構成情報に基づいてフローチャートを表示するフロー表示部と、プロセスごとの使用頻度を管理する使用頻度管理部と、プロセスごとの使用頻度に基づいて、フローチャートにおけるプロセスの記号を所定のルールに従って再配置するように、フローチャートの構成情報を更新するフローチャート整形部とを、それぞれフロー表示プログラム23、フロー位置計算プログラム24及びログ情報取得プログラム25により構成されるソフトウェア構成とするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらフロー表示部、使用頻度管理部及びフローチャート整形部をそれぞれその一部又は全部をハードウェア構成とするようにしても良い。   Furthermore, in the first to third embodiments described above, a flow display unit that displays a flowchart based on the configuration information stored in the storage device 5, a usage frequency management unit that manages the usage frequency for each process, Based on the frequency of use for each process, a flowchart shaping unit that updates the configuration information of the flowchart so as to rearrange the symbols of the process in the flowchart according to a predetermined rule, a flow display program 23, a flow position calculation program 24, and Although the case where it was set as the software structure comprised by the log information acquisition program 25 was described, this invention is not restricted to this, The flow display part, the use frequency management part, and the flowchart shaping part are each one part or all part May have a hardware configuration.

さらに上述の第2の実施の形態においては、フローチャートにおける対象ユーザが最も頻繁に使用する径路を強調表示する方法として、対応するプロセス間を接続する矢印を他の矢印よりも太く表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばかかる径路を着色するなどしても良い。また他の方法として、プロセスの実行順序に従って、ユーザの使用頻度が最も大きい子プロセスにそれぞれ対応する記号を着色又は太字で表示するなどして強調表示するようにしても良く、フローチャートにおける対象ユーザが最も多く利用する径路を強調表示する方法としては、この他種々の方法を広く適用することができる。   Furthermore, in the second embodiment described above, as a method of highlighting the path that the target user uses most frequently in the flowchart, the arrow connecting the corresponding processes is displayed thicker than the other arrows. Although the case has been described, the present invention is not limited to this. For example, such a path may be colored. As another method, according to the execution order of the processes, the symbols corresponding to the child processes having the highest frequency of use by the user may be highlighted by coloring or bolding. Various other methods can be widely applied as a method of highlighting the most frequently used path.

さらに上述の第3の実施の形態においては、ユーザや開発ユーザに表示するメッセージとして、図35、図39及び図42に示すようなメッセージを表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のメッセージを表示するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described third embodiment, the case where the messages as shown in FIG. 35, FIG. 39 and FIG. 42 are displayed as the messages to be displayed to the user and the development user has been described. However, the present invention is not limited to this, and various other messages may be displayed.

さらに上述の第3の実施の形態においては、フローチャートの補足情報としてメッセージのみを表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、メッセージに加えて第2の実施の形態のように、そのフローチャートにおける対象ユーザがよく利用する径路を強調表示するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described third embodiment, the case where only the message is displayed as the supplementary information of the flowchart has been described. However, the present invention is not limited to this, and the second embodiment is added to the message. As described above, the path frequently used by the target user in the flowchart may be highlighted.

本発明は、作業誘導システムのほか、フローチャートを表示するこの他種々の装置やシステムに広く適用することができる。   The present invention can be widely applied to various apparatuses and systems that display a flowchart in addition to a work guidance system.

第1の実施の形態による作業誘導システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the work guidance system by 1st Embodiment. 本作業誘導システムにおいてクライアントに表示されるフローチャートの表示例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of a display of the flowchart displayed on a client in this work guidance system. ユーザにより作成されたフローチャートの一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of the flowchart produced by the user. 位置情報テーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the composition of a position information table. 子プロセス管理テーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the structure of a child process management table. ログ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the structure of a log information table. フロー情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of a flow information table. 子プロセス使用頻度管理テーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the structure of a child process use frequency management table. フローチャート整形処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a flowchart shaping process. フローチャートの整形例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of shaping of a flowchart. フローチャートの整形例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of shaping of a flowchart. 均等配置処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an equal arrangement | positioning process. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 4階層以上のフローチャートに対するフローチャート整形処理の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the flowchart shaping process with respect to the flowchart more than four layers. 第2の実施の形態による作業誘導システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the work guidance system by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による第1のログ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the 1st log information table by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による第2のログ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the 2nd log information table by 2nd Embodiment. ユーザ経路検出処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a user route detection process. ユーザ経路検出処理の説明に供する図表である。It is a chart used for description of user route detection processing. ユーザ経路の強調表示例を示す略線図である。It is an approximate line figure showing the example of emphasis display of a user course. 第3の実施の形態による作業誘導システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the work guidance system by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態による第1のログ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the 1st log information table by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態による第2のログ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the 2nd log information table by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態によるフロー情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of the flow information table by 3rd Embodiment. ユーザ情報テーブルの構成を示す図表である。It is a graph which shows the structure of a user information table. メッセージテーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the structure of a message table. 出力メッセージテーブルの構成を示す図表である。It is a chart which shows the structure of an output message table. 初心者用メッセージ要否判断処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the message necessity judgment process for beginners. 初心者用メッセージ表示処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the message display process for beginners. 初心者用メッセージ表示処理の処理中にフロー位置計算プログラムが取得する情報の説明に供する図表である。It is a figure with which it uses for description of the information which a flow position calculation program acquires during the process of the message display process for beginners. 初心者用のメッセージの表示例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of a display of the message for beginners. マウスオーバメッセージ生成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a mouse | mouth over message production | generation process. マウスオーバメッセージ生成処理の処理中にフロー位置計算プログラムが取得する情報の説明に供する図表である。It is a table | surface provided with description of the information which a flow position calculation program acquires during the process of a mouse | mouth over message production | generation process. マウスオーバメッセージ表示処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a mouse over message display process. マウスオーバによるメッセージの表示例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of a message display by mouse-over. 改善メッセージ表示処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an improvement message display process. 改善メッセージ用の出力メッセージテーブルに対する改善メッセージの登録例を示す図表である。It is a graph which shows the example of registration of the improvement message with respect to the output message table for improvement messages. 改善メッセージの表示例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of a display of an improvement message.

1,60,70……作業誘導システム、2,61,71……クライアント、4,62,72……サーバ装置、5……記憶装置、20……CPU、21……メモリ、23,74……フロー表示プログラム、24,64,75……フロー位置計算プログラム、25,76……ログ情報取得プログラム、30……位置情報テーブル、31……子プロセス管理テーブル、32,65,66,77,78……ログ情報テーブル、33,79……フロー情報テーブル、34……子プロセス使用頻度管理テーブル、40,84,100……フローチャート、41〜45,50〜54、85A,85B、92A〜92E,101A〜101E……記号、55A〜55E……矢印、80,90……ユーザ情報テーブル、81……メッセージテーブル、82……出力メッセージテーブル、83A,83B,93,103……メッセージ,91,102……カーソル。
1, 60, 70 ... Work guidance system, 2, 61, 71 ... Client, 4, 62, 72 ... Server device, 5 ... Storage device, 20 ... CPU, 21 ... Memory, 23, 74 ... ... Flow display program, 24, 64, 75 ... Flow position calculation program, 25, 76 ... Log information acquisition program, 30 ... Position information table, 31 ... Child process management table, 32, 65, 66, 77, 78... Log information table, 33, 79... Flow information table, 34... Child process use frequency management table, 40, 84, 100 .. Flowchart, 41 to 45, 50 to 54, 85A, 85B, 92A to 92E , 101A to 101E... Symbol, 55A to 55E... Arrow, 80, 90... User information table, 81. Message table, 83A, 83B, 93,103 ...... messages, 91,102 ...... cursor.

Claims (10)

一連の複数のプロセスの実行順序を表すフローチャートを表示するフローチャート表示システムにおいて、
予め作成された前記フローチャートの構成情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記構成情報に基づいて、前記複数のプロセスを示す記号を所定の位置に配置し、親プロセスを示す記号と親プロセスの次に実行される可能性のある子プロセスを示す記号とを矢印で結合した前記フローチャートを表示するフロー表示部と、
前記プロセスごとの使用頻度を管理する使用頻度管理部と、
前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートにおける前記プロセスを示す記号の表示位置が所定のルールに従って再配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新するフローチャート整形部と、
を備え、
前記フローチャート整形部は、
前記親プロセスに対して複数の分岐先の子プロセスが存在し、かつ、前記複数の分岐先の子プロセス間における使用頻度の差の最大値が予め設定された第1の閾値を超えるときには、使用頻度が最大である分岐先の子プロセスの記号の表示位置が当該親プロセスの記号の表示位置と同一直線上に配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新し、
前記親プロセスに対して複数の分岐先のプロセスが存在し、かつ、前記複数の分岐先のプロセスにおける使用頻度の差の最大値が前記第1の閾値以下であるときには、当該親プロセスの記号の表示位置の中心位置を、前記複数の分岐先の子プロセスの表示位置の配列方向の中心として前記複数の分岐先の子プロセスにそれぞれ対応する記号の表示位置が均等に配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新する
ことを特徴とするフローチャート表示システム。
In a flowchart display system for displaying a flowchart representing an execution order of a series of a plurality of processes,
A storage unit for storing configuration information of the flowchart created in advance;
Based on the configuration information stored in the storage unit, a symbol indicating the plurality of processes is arranged at a predetermined position, and a symbol indicating the parent process and a child process that may be executed next to the parent process are arranged. A flow display unit for displaying the flowchart in which a symbol shown is combined with an arrow ;
A usage frequency management unit for managing the usage frequency for each process;
Based on the frequency of use of each of the process, so that the display position of the symbol indicating the process in the flowchart is rearranged according to a predetermined rule, and flow shaping section for updating the configuration information of the flowchart,
With
The flowchart shaping unit
Use when there are a plurality of branch destination child processes for the parent process and the maximum value of the difference in use frequency between the plurality of branch destination child processes exceeds a preset first threshold value. Updating the configuration information of the flowchart so that the display position of the symbol of the branch destination child process with the highest frequency is arranged on the same line as the display position of the symbol of the parent process,
When there are a plurality of branch destination processes for the parent process and the maximum value of the difference in use frequency in the plurality of branch destination processes is equal to or less than the first threshold value, the symbol of the parent process The display position of the symbol corresponding to each of the plurality of branch destination child processes is equally arranged with the center position of the display position as the center in the arrangement direction of the display positions of the plurality of branch destination child processes. A flow chart display system for updating configuration information of a flow chart.
前記フローチャート整形部は、
前記複数の分岐先のプロセスを示す記号の表示位置が使用頻度の順番で配列されるように、前記フローチャートの構成情報を更新する
ことを特徴とする請求項に記載のフローチャート表示システム。
The flowchart shaping unit
Flow display system according to claim 1 a display position of the symbol indicating the plurality of branch destination processes so as to be arranged in the order of frequency of use, characterized by updating the configuration information of the flowchart.
前記使用頻度管理部は、
各前記プロセスの使用頻度をユーザごとに管理し、
前記フローチャート整形部は、
前記フローチャートの表示を要求するユーザの各前記プロセスの使用頻度に基づいて、プロセスの実行順序に従って、当該ユーザの使用頻度が最も大きい子プロセスを前記フロー表示部に順次通知し、
前記フロー表示部は、
前記フローチャート整形部からの通知に基づいて、前記フローチャートにおける当該ユーザが最も多く利用する径路を強調表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のフローチャート表示システム。
The usage frequency management unit
Manage the usage frequency of each said process for each user,
The flowchart shaping unit
Based on the usage frequency of each process of the user who requests the display of the flowchart, in accordance with the execution order of the processes, the child process having the highest usage frequency of the user is sequentially notified to the flow display unit,
The flow display unit
2. The flowchart display system according to claim 1, wherein a route most frequently used by the user in the flowchart is highlighted based on a notification from the flowchart shaping unit.
前記使用頻度管理部は、
フローチャートごとにユーザごとの使用頻度を管理し、
前記フローチャート整形部は、
前記フローチャートの表示を要求するユーザの当該フローチャートの使用頻度が当該フローチャートについて予め設定された第2の閾値よりも小さいときには、当該フローチャートの各分岐点における分岐先の前記プロセスの使用頻度に関するメッセージをそれぞれ生成し、
前記フロー表示部は、
前記フローチャート整形部により生成された前記メッセージを前記フローチャート上の対応する位置に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のフローチャート表示システム。
The usage frequency management unit
Manage the usage frequency of each user for each flowchart,
The flowchart shaping unit
When the frequency of use of the flowchart of the user who requests display of the flowchart is smaller than a second threshold set in advance for the flowchart, a message regarding the usage frequency of the process at the branch destination at each branch point of the flowchart Generate
The flow display unit
The flowchart display system according to claim 1, wherein the message generated by the flowchart shaping unit is displayed at a corresponding position on the flowchart.
前記フローチャート整形部は、
前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートの改善を促すメッセージを生成し、
前記フロー表示部は、
前記フローチャート整形部により生成された前記メッセージを前記フローチャート上の対応する位置に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のフローチャート表示システム。
The flowchart shaping unit
Based on the frequency of use for each process, generate a message to promote the flowchart,
The flow display unit
The flowchart display system according to claim 1, wherein the message generated by the flowchart shaping unit is displayed at a corresponding position on the flowchart.
一連の複数のプロセスの実行順序を表すフローチャートを表示するフローチャート表示システムにおけるフローチャート表示方法において、
前記フローチャート表示システムは、予め作成された前記フローチャートの構成情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記構成情報に基づいて、前記複数のプロセスを示す記号を所定の位置に配置し、親プロセスを示す記号と親プロセスの次に実行される可能性のある子プロセスを示す記号とを矢印で結合した前記フローチャートを表示するフロー表示部と、前記プロセスごとの使用頻度を管理する使用頻度管理部と、前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートにおける前記プロセスを示す記号の表示位置が所定のルールに従って再配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新するフローチャート整形部と、を備え、
前記フローチャート整形部が、前記親プロセスに対して複数の分岐先の子プロセスが存在し、かつ、前記複数の分岐先の子プロセス間における使用頻度の差の最大値が予め設定された第1の閾値を超えるときには、使用頻度が最大である分岐先の子プロセスの記号の表示位置が当該親プロセスの記号の表示位置と同一直線上に配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新する第1のステップと、
前記フローチャート整形部が、前記親プロセスに対して複数の分岐先のプロセスが存在し、かつ、前記複数の分岐先のプロセスにおける使用頻度の差の最大値が前記第1の閾値以下であるときには、当該親プロセスの記号の表示位置の中心位置を、前記複数の分岐先の子プロセスの表示位置の配列方向の中心として前記複数の分岐先の子プロセスにそれぞれ対応する記号の表示位置が均等に配置されるように、前記フローチャートの構成情報を更新する第2のステップと、
を含むことを特徴とする、フローチャート表示方法。
In a flowchart display method in a flowchart display system for displaying a flowchart representing an execution order of a series of a plurality of processes,
The flowchart display system arranges symbols indicating the plurality of processes at predetermined positions based on a storage unit that stores configuration information of the flowchart created in advance and the configuration information stored in the storage unit. A flow display unit for displaying the flowchart in which a symbol indicating a parent process and a symbol indicating a child process that may be executed next to the parent process are combined with an arrow, and a use for managing the usage frequency for each process A frequency management unit, and a flowchart shaping unit that updates configuration information of the flowchart so that a display position of a symbol indicating the process in the flowchart is rearranged according to a predetermined rule based on a use frequency for each process With
The flowchart shaping unit has a plurality of branch destination child processes for the parent process, and a maximum value of a difference in use frequency between the plurality of branch destination child processes is preset. When the threshold value is exceeded, the configuration information of the flowchart is updated so that the symbol display position of the branch destination child process having the highest use frequency is arranged on the same line as the symbol display position of the parent process. 1 step,
When the flowchart shaping unit has a plurality of branch destination processes with respect to the parent process, and the maximum value of the difference in use frequency in the plurality of branch destination processes is equal to or less than the first threshold value, The display position of the symbol corresponding to each of the plurality of branch destination child processes is equally arranged with the center position of the display position of the symbol of the parent process as the center in the arrangement direction of the display positions of the plurality of branch destination child processes A second step of updating the configuration information of the flowchart,
The flowchart display method characterized by including.
前記第1のステップまたは前記第2のステップでは、
前記複数の分岐先のプロセスを示す記号の表示位置が使用頻度の順番で配列されるように、前記フローチャートの構成情報を更新する
ことを特徴とする請求項に記載のフローチャート表示方法。
In the first step or the second step,
The flowchart display method according to claim 6 , wherein the configuration information of the flowchart is updated so that display positions of symbols indicating the plurality of branch destination processes are arranged in order of use frequency.
前記使用頻度管理部は、
各前記プロセスの使用頻度をユーザごとに管理し、
前記第1のステップまたは前記第2のステップでは、
前記フローチャート整形部が、前記フローチャートの表示を要求するユーザの各前記プロセスの使用頻度に基づいて、プロセスの実行順序に従って、当該ユーザの使用頻度が最も大きい子プロセスを順次検出し、検出結果に基づいて、前記フローチャートにおける当該ユーザが最も多く利用する径路を強調表示する
ことを特徴とする請求項に記載のフローチャート表示方法。
The usage frequency management unit
Manage the usage frequency of each said process for each user,
In the first step or the second step,
The flowchart shaping unit sequentially detects the child processes having the highest use frequency of the user according to the execution order of the processes based on the use frequency of each process of the user who requests the display of the flowchart, and based on the detection result. The flowchart display method according to claim 6 , wherein a path most frequently used by the user in the flowchart is highlighted.
前記使用頻度管理部は、
フローチャートごとにユーザごとの使用頻度を管理し、
前記第1のステップまたは前記第2のステップでは、
前記フローチャート整形部が、前記フローチャートの表示を要求するユーザの当該フローチャートの使用頻度が、当該フローチャートについて予め設定された第2の閾値よりも小さいときには、当該フローチャートの各分岐点における分岐先の前記プロセスの使用頻度に関するメッセージをそれぞれ生成し、生成した前記メッセージを前記フローチャート上の対応する位置に表示する
ことを特徴とする請求項に記載のフローチャート表示方法。
The usage frequency management unit
Manage the usage frequency of each user for each flowchart,
In the first step or the second step,
When the usage frequency of the flowchart requested by the user requesting the display of the flowchart is smaller than a preset second threshold for the flowchart, the process of the branch destination at each branch point of the flowchart A method for displaying a flowchart according to claim 6 , wherein messages relating to the frequency of use of each are generated, and the generated messages are displayed at corresponding positions on the flowchart.
前記第2のステップでは、
前記フローチャート整形部が、前記プロセスごとの使用頻度に基づいて、前記フローチャートの改善を促すメッセージを生成し、生成した前記メッセージを前記フローチャート上の対応する位置に表示する
ことを特徴とする請求項に記載のフローチャート表示方法。
In the second step,
The flowchart shaping unit, based on the frequency of use of each of the process, according to claim 6 which generates a message urging the improvement of the flow, generated the message and displaying the corresponding position on the flow chart The flowchart display method as described in 2.
JP2009132362A 2009-06-01 2009-06-01 Flow chart display system and method Expired - Fee Related JP5173937B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132362A JP5173937B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Flow chart display system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132362A JP5173937B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Flow chart display system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277539A JP2010277539A (en) 2010-12-09
JP5173937B2 true JP5173937B2 (en) 2013-04-03

Family

ID=43424407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132362A Expired - Fee Related JP5173937B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Flow chart display system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5173937B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101253A (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Necプラットフォームズ株式会社 Information sharing command console and information sharing command program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721126A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Nissan Motor Co Ltd Information processor
JP4476400B2 (en) * 1999-11-12 2010-06-09 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277539A (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106605210B (en) Change event for the equipment management in business system
KR101654923B1 (en) Associating command surfaces with multiple active components
CN103729257B (en) Distributed parallel computing method and system
US6781611B1 (en) Method and system for navigating between applications, documents, and files
CN109155748A (en) The natural language interaction formula messaging system server of internet cloud trustship cooperates
CN109804395A (en) Conference service with the time of meeting and position optimization
CN107873131B (en) Recommendation list based on customer relation management data
CN109478266A (en) For the resource allocation of database supply
JPH1165975A (en) Cooperative work support system
JP2002163102A (en) Generating method and its system for user interface
JP2003526837A (en) Method and apparatus for ranking data change requests and maintaining data consistency in a distributed computer system equipped with active collaboration
US20200218516A1 (en) Microservice-based software development
US20090254588A1 (en) Multi-Dimensional Data Merge
CN107040612A (en) A kind of information recommendation method and device
CN109542475A (en) Data-updating method, device, storage medium and the server of system multi version
CN108431768A (en) Using the controlled deployment of feature
JPH11161606A (en) Multiserver workflow system
KR101950050B1 (en) Scale-out system to acquire event data
CN109523336A (en) Data processing method, device, electronic equipment and readable storage medium storing program for executing
JP5173937B2 (en) Flow chart display system and method
CN107370797A (en) A kind of method and apparatus of the strongly-ordered queue operation based on HBase
CN107172149A (en) Big data instant scheduling method
CN102737044B (en) Method and device for releasing webpage information
US20180061258A1 (en) Data driven feature discovery
JP7108382B2 (en) HELP SCREEN PRESENTATION SYSTEM, HELP SCREEN PRESENTATION METHOD AND HELP SCREEN PRESENTATION PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees