JP5162760B2 - 船体の磁気低減方法及び装置 - Google Patents

船体の磁気低減方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5162760B2
JP5162760B2 JP2009247884A JP2009247884A JP5162760B2 JP 5162760 B2 JP5162760 B2 JP 5162760B2 JP 2009247884 A JP2009247884 A JP 2009247884A JP 2009247884 A JP2009247884 A JP 2009247884A JP 5162760 B2 JP5162760 B2 JP 5162760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
magnetic field
external magnetic
expansion coefficient
degaussing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009247884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011093383A (ja
Inventor
尚 中村
利治 木村
尚史 赤木
Original Assignee
防衛省技術研究本部長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 防衛省技術研究本部長 filed Critical 防衛省技術研究本部長
Priority to JP2009247884A priority Critical patent/JP5162760B2/ja
Publication of JP2011093383A publication Critical patent/JP2011093383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162760B2 publication Critical patent/JP5162760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、磁性体の(例えば鋼鉄製の)船体の外部に発生する磁界を常時最小に低減するための、船体の磁気低減方法及び装置に関する。
鋼鉄等の磁性体によって構成された船体を有する船舶の外部磁場は大別して、鋼材自身による永久磁場と、船体自身が地球磁場によって誘起される誘導磁場とから成り、これらが重畳して船体の外部磁場を形成している。
船体の外部磁場を最小にするための技術として、複数個の磁気検知器を測定海面の海底に敷設し、船舶をそれら磁気検出器群の配列線上を航走させて、各磁気検知器の測定値から船体内に設けられている消磁コイルに通電する最適な電流値を決定して、船体の外部磁場を低減することが従来から行われている。
磁気検出器群による船体磁気測定値に基づく消磁電流の調定は、複数個の磁気検出器を測定海面の海底に敷設した設備を有する磁気測定所にてほぼ一定期間ごとに実施される。しかし、その期間中(つまり次回の調定まで)に船舶が航行中に受ける波浪、水圧等の外圧によって船体の磁気状態は変化するため、常時最適な消磁状態を維持することがきわめて困難であった。
こうした問題を解決するための技術として、下記特許文献1に開示の船舶の磁気低減装置が知られている。この装置は、船体内に複数個の磁気検知器を設置して、定期的に実施される磁気測定時の船体の内部磁界及び外部磁界の測定値から長球調和関数の展開式により船体の内部磁気モーメント及び外部磁気モーメントを求め、それぞれの相関係数を算出し、以後船体の磁気状態が変化しても、内部磁界の値から上記で得た相関係数を用いて推定した外部磁気モーメントの値が消磁コイルによる外部磁気モーメントにより打ち消されるように各消磁コイルの起磁力を決定して、該起磁力に対応した電流値を船体内の各消磁コイルに通電することにより、常時最適な消磁状態を維持するとしている。
特開平8−78234号公報
しかし、特許文献1の装置では、船体の外部磁場展開係数と消磁コイル効果の外部磁場展開係数との比により消磁電流値を決定しているため、船体全体を覆うように敷設された首尾線方向、横方向、垂直方向の磁場を発生する主要な消磁コイルのみ制御可能であり、例えば船首付近の局所的な外部磁場を消磁するために敷設された消磁コイル等については制御することはできない。また、上空等任意の深度に対応した消磁電流値を算出することはできない。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、船舶の航行中に船体磁気が変化しても船体外部磁場を推定でき、かつ船体内に設けられたすべての消磁コイルの消磁電流値を制御して任意の深度における船体外部磁場を低減することが可能な、船体の磁気低減方法及び装置を提供することにある。
本発明のある態様は、船体の磁気低減方法である。この方法は、
船体内に設けられた複数個の消磁コイルに通電して船体の磁気を低減する方法であり、
前記船体内に設置された複数個の磁気検知器で船体内部磁場を測定するステップと、
測定した前記船体内部磁場に基づいて船体外部磁場展開係数を算出するステップと、
算出した前記船体外部磁場展開係数に基づいて任意の深度における船体外部磁場を推定するステップと、
予め算出した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数に基づいて、前記任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定するステップと、
前記任意の深度における前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値を最適パラメータ探索法を用いて特定するステップと、
特定した前記消磁電流値に基づいて各消磁コイルに通電するステップとを有し、
船体内部磁位及び船体外部磁位をそれぞれ長球調和関数で展開した場合の船体内部磁場展開係数及び船体外部磁場展開係数の相関関係を予め求めておき、
前記算出するステップは、測定した前記船体内部磁場に基づいて前記船体内部磁場展開係数を算出し、前記船体内部磁場展開係数と前記相関関係とに基づいて前記船体外部磁場展開係数を算出する。
ある態様の方法において、前記最適パラメータ探索法が遺伝的アルゴリズムであるとよい。
ある態様の方法において、前記最適パラメータ探索法が最急降下法であるとよい。
ある態様の方法において、前記最適パラメータ探索法が焼き鈍し法であるとよい。
本発明の別の態様は、船体の磁気低減装置である。この装置は、
船体内に設けられた複数個の消磁コイルと、前記船体内に設置された複数個の磁気検知器と、各磁気検知器で測定した船体内部磁場に基づいて消磁電流値を演算する演算部と、前記演算部で演算した消磁電流値に基づいて各消磁コイルに通電する消磁コイル電源部とを備え、
前記演算部は、船体内部磁位及び船体外部磁位をそれぞれ長球調和関数で展開した場合の船体内部磁場展開係数及び船体外部磁場展開係数の相関関係を予め求めておき、前記船体内部磁場に基づいて前記船体内部磁場展開係数を算出し、前記船体内部磁場展開係数と前記相関関係とに基づいて前記船体外部磁場展開係数を算出して任意の深度における船体外部磁場を推定し、一方、予め測定した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数に基づいて前記任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定し、前記任意の深度における前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値を最適パラメータ探索法を用いて特定することを特徴とする。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、船体外部磁場展開係数に基づいて任意の深度における船体外部磁場を推定し、一方、予め算出した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数に基づいて前記任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定し、前記任意の深度における前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値を最適パラメータ探索法を用いて特定し、特定した前記消磁電流値に基づいて各消磁コイルに通電するので、船舶の航行中に船体磁気が変化しても船体外部磁場を推定でき、かつ船体内に設けられたすべての消磁コイルの消磁電流値を制御して任意の深度における船体外部磁場を低減することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る船体の磁気低減方法のフローチャート。 同実施の形態で使用する数学モデルの概要図。 同実施の形態に係る船体の磁気低減装置の全体構成図。
(概要)
本実施の形態では、船体の内部に複数個の内部磁気検出器を設置し、複数個の外部磁気検出器を測定海面の海底に敷設した設備を有する磁気測定所にて定期的に実施される磁気測定時の船体内部磁場及び船体外部磁場の測定値から、長球調和関数の展開式によりX,Y,Z方向の船体内部磁場展開係数と船体外部磁場展開係数とを求めて、それぞれの相関係数を算出する。そして以後、船体の磁気状態が変化しても、磁気状態変化後の船体内部磁場の値から、上記で得た相関係数を用いて任意の深度における磁気状態変化後の船体外部磁場を推定する。一方、磁気測定所にて予め測定して長球調和関数の展開式により算出した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数から、任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定する。そして、最適パラメータ探索法を用いて、前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値(つまり船体磁気による船体外部磁場を各消磁コイルの磁気による船体外部磁場で打ち消す消磁電流値)を決定し、各消磁コイルに通電することにより常時最適な消磁状態を維持する。
船体磁気による船体内部磁場と船体外部磁場との相関関係は、船体の内外部磁位を長球調和関数で展開すると、船体内部磁場展開係数と船体外部磁場展開係数とが等価回転楕円体面で関係づけられる。従って、船体の磁気状態が変化しても、船体内部磁場をモニターすることにより磁気状態変化後の船体外部磁場を推定することが可能となり、それを打ち消すように各消磁コイルの通電量を制御することによって、常時最適な消磁状態を維持することができる。
(詳細)
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図3は、本発明の実施の形態に係る船体の磁気低減装置の全体構成図である。この装置は、磁気監視部1と、磁気管制部2と、演算部3と、消磁コイル電源部4と、消磁コイル群5とを備える。ここに示す各ブロックは、ハードウェアやソフトウェア、又はそれらの組合せによる協働によって実現される。
磁気監視部1は、船体内に設置されたs個のX,Y,Z方向(直交3軸)の3軸磁気検知器から成る。磁気検知器の設置場所は、極力消磁コイル及び船舶の搭載機器、電路等から発生する磁気ノイズの影響を受けない空間が望ましい。消磁コイル群5は、船内に設置した消磁コイルC1〜Cnで構成される。消磁コイルC1〜Cnの中には、船体全体を覆うように敷設された首尾線方向、横方向、垂直方向の磁場を発生するもののほか、例えば船首付近の局所的な外部磁場を消磁するために敷設されたものもある。
磁気監視部1による船体内部磁場の測定値は、磁気管制部2内のA/D変換器により、(s×3)個のデジタル信号に変換される。このデジタル信号は演算部3に取り込まれる。演算部3は、後述する手法を用いて最適な消磁電流値iC1〜iCnを演算する。消磁コイル電源部4は、消磁コイル群5を構成する消磁コイルC1〜Cnに消磁電流値iC1〜iCnをそれぞれ通電させる。その時、通電中の消磁状態において再び磁気監視部1により船体内部磁場を測定して、演算部3により船体外部磁場が所定の値以下に消磁されているかを評価して、消磁されていなれば上記の手順を繰り返す。
図1は、本発明の実施の形態に係る船体の磁気低減方法のフローチャートである。以下、上記のように構成された船体の磁気低減装置において、船体内部磁場から最適な消磁電流値を求める手法について説明する。
(ア)船体内部磁場と船体外部磁場との相関関係の導出
図2は、本実施の形態で使用する数学モデルの概要図である。ここでは、船体を回転楕円体と見なし、座標軸は船体中心を原点とし、首尾線前方向をX軸、右舷方向をY軸、垂直下方向をZ軸と定義する。次に、原点を基準としてX軸上の両側の位置に点C1,C2を置き、これらを焦点とし、船体と見なしている回転楕円体の内接、外接する共焦点楕円体面をξieとして、回転楕円体座標(ξ,η,φ)を設ける。船舶の鋼材で構成された船体は、計算上はこうして中空回転楕円体モデルに置き換えることができる。このような中空回転楕円体モデル(船体)の内外部磁場は、伝導電流を含まない空間領域に船体が存在しているものとすると、うずなしである。このため、船体内外部磁場のスカラー・ポテンシャルすなわち磁位は、ラプラスの方程式を満足する。
回転楕円体座標における任意の点P(ξ,η,φ)は、点C1,C2を焦点とする回転楕円面ξ(ξ≧1)、点C1,C2を焦点とする回転双曲面η(−1≦η≦1)、及びX軸を境界とする半平面φ(0≦φ≦2π)の交点として表される。ここで、点Pの回転楕円体座標(ξ,η,φ)を直角座標(x,y,z)で表すと、
Figure 0005162760
となる。この座標系を用いると、ラプラスの方程式の解すなわちξeの外部磁位Fe(ξ,η,φ)は、
Figure 0005162760
のように長球調和関数の無限級数展開で表示できる。また、ξiの内部磁位をFi(ξ,η,φ)とすれば、
Figure 0005162760
となる。ここで、船体外部磁場の各成分Hx,Hy,Hzの表現式は、式2の負の導関数により定義されるため、
Figure 0005162760
Figure 0005162760
Figure 0005162760
となる。一方、船体内部磁場の各成分hx,hy,hzの表現式も同様に式3の負の導関数から求めることができ、
Figure 0005162760
Figure 0005162760
Figure 0005162760
となる。
式4〜6において、何らかの方法で船体外部磁場の各展開係数を計測できれば船体外部磁場は計算できることになる。ここで、船体内外部磁場の各展開係数の関係は、
Figure 0005162760
となり、船体内外部磁場は回転楕円体面ξ'によって関係づけられる。すなわち、船体内外部磁場の対応する係数比はn及びmの値に従って一定値を取る。従って、ξ'が分かれば船体外部磁場から船体内部磁場を、また船体内部磁場から船体外部磁場を決定することが可能となる。このように、ある磁気状態における等価回転楕円体面ξ'を定めることにより、以後、船体の磁気状態が変動しても船体内部磁場の計測値から船体外部磁場を定量的に把握できることになる。
船体内外部磁場の各展開係数は、複数個の外部磁気検出器を測定海面の海底に敷設した設備を有する磁気測定所にて船体内部磁場と船体外部磁場の計測を行い(ST1)、計測された船体外部磁場の値を式4〜6に、計測された船体内部磁場の値を式7〜9にあてはめ、最小2乗法により求めることができる(ST2)。求められた船体内外部磁場の各展開係数から、それらの相関係数を求めることができ(ST3)、これを用いれば、式10は、
Figure 0005162760
となる。式11から数値計算上、各相関係数が分かれば、あえて回転楕円体面ξを求める必要性はないことが分かる。
(イ)船体内部磁場による船体外部磁場の推定
磁気測定所にて船体内部磁場と船体外部磁場の計測後、船舶の航行中の波浪、水圧等の外圧その他の要因によって船体磁気は変化する(ST4)。船体磁気の経年変化が発生した後、経年変化後の船体外部磁場の各展開係数は、経年変化後の船体内部磁場を計測し(ST5)、経年変化後の船体内部磁場展開係数を式7〜9により算出し(ST6)、予め算出した船体内外部磁場の相関係数を用いて求めることができ、
Figure 0005162760
となる(ST7)。ただし、実際の船体の形状が図2に示す理想的な回転楕円体とは若干異なることや、使用している鋼材のばらつき、船内に存在する様々な機器が原因で、船体内外部磁場の展開係数の相関関係において原点を通過しない場合は、経年変化後の船体外部磁場の各展開係数は、
Figure 0005162760
となる(ST7)。各切片も相関係数と同様に不変であるため、これらを一度算出すれば、経年変化後の船体外部磁場は、船体内部磁場から算出した各展開係数とあらかじめ算出した船体内外部磁場の相関係数で求めることができる。
(ウ)最適消磁電流値の決定
使用する消磁コイルをC1〜Cnとすると、消磁コイルが発生する単位電流あたりの磁場である消磁コイル効果は、船体磁気と違い経年変化が起こらないため、あらかじめ磁気測定所等において各消磁コイル効果の外部磁場を計測し(ST8)、その値から式4〜6により各消磁コイル効果の外部磁場展開係数を算出する(ST9)。次に、調定対象となる深度を設定し(ST10)、設定深度の消磁コイル効果の外部磁場HC1〜HCnを式4〜6により平面的に推定する(ST11)。一方、ST7で算出した経年変化後の外部磁場展開係数を用いて、ST10での設定深度における船体外部磁場を式4〜6により平面的に推定する(ST12)。推定した船体外部磁場を各消磁コイルの磁気による船体外部磁場と重畳させて打ち消すように、消磁電流値iC1〜iCnを最適パラメータ探索法により計算する(後述のST13〜ST15)。従って、ST10での設定深度における消磁状態の外部磁場HF/Dは、
Figure 0005162760
となる。
消磁電流値iC1〜iCnの算出は、ST10での設定深度における消磁状態の外部磁場HF/Dが最小となるような最適解を求める問題を解くことと同じであるが、これには、例えば遺伝的アルゴリズム(GA:Genetic Algorithms)や最急降下法、焼き鈍し法等を活用する。いずれも公知の手法のため詳細な説明は省略するが、ここでは一例として、最急降下法を用いた場合の適応例を記述する。設定深度における非消磁状態の船体外部磁場ベクトルHN/Dや消磁コイル効果の外部磁場HC1〜HCnを算出した後、各消磁コイルの通電値を仮設定する(ST13)。次に設定した電流値を流したときの船体外部磁場を算出する(ST14)。その船体外部磁場の最大値を記憶しておき、その値が徐々に少なくなり、最後に収束するまで各消磁コイルの電流値を少しずつ変化させ、収束したときの電流値が最適消磁電流値として出力され、通電される。
本実施の形態では、最適化計算により消磁電流値を求めるものであるため、制御できる消磁コイルの数や敷設場所に制限はなく、局所的な磁場を低減するために敷設されている消磁コイルも制御可能である。さらに、任意の深度を対象に消磁することが可能となる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
1 磁気監視部
2 磁気管制部
3 演算部
4 消磁コイル電源部
5 消磁コイル群

Claims (5)

  1. 船体内に設けられた複数個の消磁コイルに通電して船体の磁気を低減する方法であり、
    前記船体内に設置された複数個の磁気検知器で船体内部磁場を測定するステップと、
    測定した前記船体内部磁場に基づいて船体外部磁場展開係数を算出するステップと、
    算出した前記船体外部磁場展開係数に基づいて任意の深度における船体外部磁場を推定するステップと、
    予め算出した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数に基づいて、前記任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定するステップと、
    前記任意の深度における前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値を最適パラメータ探索法を用いて特定するステップと、
    特定した前記消磁電流値に基づいて各消磁コイルに通電するステップとを有し、
    船体内部磁位及び船体外部磁位をそれぞれ長球調和関数で展開した場合の船体内部磁場展開係数及び船体外部磁場展開係数の相関関係を予め求めておき、
    前記算出するステップは、測定した前記船体内部磁場に基づいて前記船体内部磁場展開係数を算出し、前記船体内部磁場展開係数と前記相関関係とに基づいて前記船体外部磁場展開係数を算出する、船体の磁気低減方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記最適パラメータ探索法が遺伝的アルゴリズムである、船体の磁気低減方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記最適パラメータ探索法が最急降下法である、船体の磁気低減方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記最適パラメータ探索法が焼き鈍し法である、船体の磁気低減方法。
  5. 船体内に設けられた複数個の消磁コイルと、前記船体内に設置された複数個の磁気検知器と、各磁気検知器で測定した船体内部磁場に基づいて消磁電流値を演算する演算部と、前記演算部で演算した消磁電流値に基づいて各消磁コイルに通電する消磁コイル電源部とを備え、
    前記演算部は、船体内部磁位及び船体外部磁位をそれぞれ長球調和関数で展開した場合の船体内部磁場展開係数及び船体外部磁場展開係数の相関関係を予め求めておき、前記船体内部磁場に基づいて前記船体内部磁場展開係数を算出し、前記船体内部磁場展開係数と前記相関関係とに基づいて前記船体外部磁場展開係数を算出して任意の深度における船体外部磁場を推定し、一方、予め測定した各消磁コイル効果の船体外部磁場展開係数に基づいて前記任意の深度における各消磁コイル効果の船体外部磁場を推定し、前記任意の深度における前記船体外部磁場を最小にする消磁電流値を最適パラメータ探索法を用いて特定することを特徴とする、船体の磁気低減装置。
JP2009247884A 2009-10-28 2009-10-28 船体の磁気低減方法及び装置 Active JP5162760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247884A JP5162760B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体の磁気低減方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247884A JP5162760B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体の磁気低減方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093383A JP2011093383A (ja) 2011-05-12
JP5162760B2 true JP5162760B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=44110814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247884A Active JP5162760B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体の磁気低減方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023756B2 (ja) 2018-03-16 2022-02-22 三菱重工業株式会社 磁場推定装置、消磁システム、及び磁場推定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407795B2 (ja) * 2015-05-13 2018-10-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 船舶の磁場低減方法
JP6616338B2 (ja) * 2017-01-06 2019-12-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 消磁装置
JP7115283B2 (ja) * 2018-12-13 2022-08-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 艦載消磁装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109795A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Shimadzu Corp 艦船の消磁方法
JP3346992B2 (ja) * 1996-09-11 2002-11-18 株式会社日立製作所 船舶外磁場監視装置
JP3176039B2 (ja) * 1997-03-13 2001-06-11 株式会社日立製作所 脱磁システム
JP2007106140A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Yo Engineering Kk 船舶の消磁処理システム
JP2007245791A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Universal Shipbuilding Corp 消磁コイル調定方法、消磁管制方法、消磁管制装置、船舶及び消磁コイル調定プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023756B2 (ja) 2018-03-16 2022-02-22 三菱重工業株式会社 磁場推定装置、消磁システム、及び磁場推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011093383A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968894B2 (ja) 相関付けられたセンサデータに基づいた水中航走体の位置および向きの推定
JP5162760B2 (ja) 船体の磁気低減方法及び装置
RU2018120007A (ru) Система и способ измерения дефектов в ферромагнитных материалах
KR101203956B1 (ko) 함정에 분포된 자기장 신호원 특성 분석 장치 및 방법과 그 시스템
KR101304579B1 (ko) 수중 이동체 위치측정장치 및 그 방법
RU2563332C2 (ru) Способ навигации автономного необитаемого подводного аппарата
JP6718098B2 (ja) 位置推定装置及び方法
KR101720327B1 (ko) 수중 이상체의 위치 측정 장치 및 방법
JP2007245791A (ja) 消磁コイル調定方法、消磁管制方法、消磁管制装置、船舶及び消磁コイル調定プログラム
JP5162761B2 (ja) 船体の消磁電流計算方法及び装置
Vandavasi et al. Machine learning-based electro-magnetic field guided localization technique for autonomous underwater vehicle homing
JP6576624B2 (ja) 水中測位システム及び水中測位方法
JP2590443B2 (ja) 船舶の磁気低減装置
JP2006308404A (ja) 磁気モデル計算方法
Yan et al. Moving long baseline positioning algorithm with uncertain sound speed
US20130229894A1 (en) Underwater sensor arrays linearized by weight and buoyance distribution
JP4977861B2 (ja) 船体の消磁コイル組合せ導出方法
Zhang et al. Automatic inspection of subsea optical cable by an autonomous underwater vehicle
Jakubiuk et al. Multidipoles model of ship's magnetic field
CN115906691A (zh) 一种考虑流固耦合的水下航行器流致振动噪声评估方法及***
JP2006047700A (ja) 3次元海底地形図表示装置及び方法
CN103559376B (zh) 基于等效磁矩的潜航平台磁异特征场表征方法
JP4918684B2 (ja) 船体の永久磁気推定方法
KR20110045396A (ko) 능동형 탈자 시스템 및 그 방법
JP5597421B2 (ja) 磁気制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350