JP5156620B2 - 紫外線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

紫外線硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5156620B2
JP5156620B2 JP2008501838A JP2008501838A JP5156620B2 JP 5156620 B2 JP5156620 B2 JP 5156620B2 JP 2008501838 A JP2008501838 A JP 2008501838A JP 2008501838 A JP2008501838 A JP 2008501838A JP 5156620 B2 JP5156620 B2 JP 5156620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
ethyl
composition according
epoxy
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008501838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533273A (ja
JP2008533273A5 (ja
Inventor
ヤメス,ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perstorp Specialty Chemicals AB
Original Assignee
Perstorp Specialty Chemicals AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36991964&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5156620(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Perstorp Specialty Chemicals AB filed Critical Perstorp Specialty Chemicals AB
Publication of JP2008533273A publication Critical patent/JP2008533273A/ja
Publication of JP2008533273A5 publication Critical patent/JP2008533273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156620B2 publication Critical patent/JP5156620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、紫外線により硬化可能な樹脂組成物に関し、この樹脂組成物は、少なくとも1種の環状脂肪族エポキシ樹脂もしくはエポキシド化合物、ビニルエーテルおよび/またはオキセタン、少なくとも1種のポリカーボネートジオール、トリオールおよび/またはポリオール、および、少なくとも1種のカチオン(陽イオン)性光開始剤、並びに、任意選択的に、前記光開始剤の反応性を増感し、それを高める少なくとも1種の増感剤(sensitizer material)、少なくとも1種のラジカルモノマーもしくはオリゴマーおよび/または少なくとも1種のフリーラジカル(遊離基)光開始剤を含む。別の特徴(側面)では、本発明は、前記樹脂組成物の使用に関する。
カチオン性光重合は、例えばジアリールヨードニウム(diaryliodonium)および/またはトリアリールスルホニウム塩(triarylsulphonium salt)のようなオニウム塩の光分解によって生成する強プロトニック酸(protonic acid)で開始されるオキシラン類(oxiranes)および/またはオキセタン類(oxetanes)の開環重合プロセスである。例えばチオキサントン類(thioxanthones)およびアントラセン誘導体のような光増感剤、並びに、フリーラジカル光開始剤は、オニウム塩の活性を高めるために使用することができる。重合のリビング特性(living character)は、紫外線(UV)の暴露後に進展し続け、有益な後硬化の効果をもたらす。この効果は、熱処理によって高めることができる。開環の機構は、収縮が低く、多くの基板(substrate:基質)上への優れた接着力が、フリーラジカル重合を超えるカチオン性システム(cationic systems)の主要な特徴の1つである。更に、オキソニウムイオンおよびカルボカチオンは、空気中での硬化速度を高めることを可能にする酸素に対して不活性である。
カチオン性放射(cationic radiation)により硬化した樹脂は、典型的には、印刷用インク、ワニス、コーティング(coating:被膜、塗膜)、ラピッドプロトタイピング(rapid prototyping)、エレクトロニックコーティング(electronic coating)、絶縁コーティング(絶縁被膜、絶縁塗膜)、および接着剤に使用される。
カチオン性配合物(cationic formulation)の主要成分は、主要化合物としての、例えば3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートのような環状脂肪族エポキシ樹脂および/またはエポキシド化合物と、反応性希釈剤としての、例えば3−エチル−3−ヒドロキシメチル−オキセタンのようなオキセタン類である。
三員のエポキシド基および/または四員のオキセタン基の開環は、例えば、カプロラクトンポリオール(caprolactone polyols)、ポリエーテルポリオール(polyether polyols)、ポリエステルポリオール(polyester polyols)、例えば樹枝状重合体(樹枝状ポリマー:dendritic polymer)のようなヒドロキシル官能性化合物と架橋することによって実現することができる。これらのポリオールは、連鎖移動架橋剤(chain transfer crosslinkers)および軟化剤(flexibilisers)として働き、これらは、例えば30重量%までの濃度で使用することができる。
例えば、エポキシ樹脂、エポキシド樹脂および1以上の3員エポキシド基を有する化合物であるエポキシド(epoxides)、ビニルエーテル(vinyl ethers)、ノボラック樹脂、エポキシド化オイル(油)、エポキシド化ポリブタジエンのような、他の多くの成分が、コーティングの最終特性を微調整するのに使用することができる。1以上の3員エポキシド基を有する化合物および樹脂であるエポキシド、および、1以上の4員オキセタン基を有する化合物および樹脂であるオキセタン類のカチオン重合は、いわゆるハイブリッド配合物であり、例えばアクリレート系のフリーラジカル重合と組み合わされ、相互に貫入しあう網状構造を構築することができる。
例えば、親水性ポリエーテルまたは加水分解的に不安定なポリエステルポリオールおよびカプロラクトンポリオール(caprolactone polyols)をベース(基材)とする(based on:基本とする)現在のカチオンインク(cationic inks)が、加水分解安定性および熱安定性に乏しいために、オートクレーブ滅菌プロセスの過酷さに対する抵抗性に乏しいことは、当業者に公知である。
低い水分感受性はラピッドプロトタイピング樹脂組成物にとって必要条件である。例えば、カプロラクトン(caprolactones)、ポリエーテルおよびポリエステルポリオールのような、現在利用可能なポリオールは、親水性が高すぎ、異なる周囲条件にさらされた場合に、プロトタイプ(prototype:試作品)の機械的特性を変化させてしまうという欠点を持つことが当分野で公知である。
更に、インクのレオロジーは良好な印刷品質を得るために必須であることが当分野で公知である。カチオン性放射による硬化に使用される化合物の親水性が総体的に高いために、インクは、有機顔料と配合された場合、強い擬可塑性(pseuplastic)挙動をするという難点がある。これは、インクの移動および印刷品質に対して有害である。
脂肪族ポリカーボネートジオール、トリオールおよびポリオールは長い間知られている。これらは、非隣接ジオール(non-vicinal diols)、トリオールおよびポリオールから、ジアリールカーボネート(diarylcarbonates)、ジアルキルカーボネート、ジオキソラノン類(dioxolanones)、ホスゲン、ビスクロロ炭酸エステル(bischlorocarbonic acid ester)または尿素との反応によって調製される。ポリカーボネートジオール、トリオールおよびポリオールは、Polymer Reviews 9 “Chemistry and Physics of Polycarbonates,”(ポリマーレビュー9、「ポリカーボネートの化学と物理」) pp9-20, 1964(非特許文献1)に概説されている。
多くのジオール、トリオールおよびポリオールが、ポリカーボネートポリオールの調製におけるトランスカルボニル化法(トランスカルボニル化プロセス:transcarbonylation process)に使用され得る。適切なジオール、トリオールおよびポリオールの例には、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール(pentaerythritol:ペンタエリトリトール)、ジ−トリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、多分岐(hyperbranch:ハイパーブランチ)ポリマーポリオールなどが含まれるが、これらに限定されない。更に適切なジオール、トリオールおよびポリオールには、例えば、ネオペンチグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジトリメチロールエタン、ジトリメチロールプロパンおよびジペンタエリスリトールのアルキル化種が含まれる。ポリオールの混合物を使用することができ、結晶性の低下または融点の低下のような物理特性の変更が望まれる場合には、しばしば、混合物が好ましい。
例えばポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールのようなポリエーテルジオール、および、例えばアジピン酸ポリエチレングリコールのようなポリエステルジオールおよびポリオール、および、樹枝状および多分岐ポリールも、適切なヒドロキシ官能性化合物である。ポリエーテルまたはポリエステルとポリカーボネートとのブロックコポリマーは、エステル交換法(process:プロセス)の出発物質として、これらのジオール、トリオールおよびポリオールを使用して調製することができる。
ポリカーボネートジオール、トリオールおよびポリオールは、加水分解に対する優れた耐性を付与し、これらを長寿命の(長持ちする)製品の製造に特に適したものにする。外側のコーティングの適用例にポリオールカーボネートを使用することの利点は、米国特許第6,350,523号明細書(特許文献1)において、フリーラジカル放射で硬化可能なコーティングとして開示されている。ジオール、トリオールおよびポリオールカーボネートの熱および加水分解に対する耐性は、特開2003−246830号公報(JP2003-246830)において、ホットメルトウレタン接着剤として開示されている。
米国特許第6,350,523号 特開2003−246830号公報 欧州特許出願0153904号 国際公開98/28663号パンフレット 欧州特許出願0035969号 欧州特許出願0044274号 欧州特許出願0054509号 欧州特許出願0164314号 米国特許第3,708,296号 米国特許第5,002,856号 英国特許第2396153号 欧州特許出願0094914号 欧州特許出願0094915号 米国特許第5,665,792号 Polymer Reviews 9 "Chemistry and Physics of Polycarbonates," pp9-20, 1964 "UV Curing, Science and Technology", Editor S. P. Pappas, Technology Marketing Corp., USA "Chemistry & Technology of UV & EB Formulation for Coatings, Inks & Paints", Vol. 3, edited by P.K.T. Oldring
本発明の目的は、カチオン性化学線(actinic)重合保護コーティング、インク、接着剤、ラピッドプロトタイピングおよびエレクトロニクスにおいて、連鎖移動架橋剤および軟化剤としてポリオールカーボネートを使用することである。別の実施形態は、ポリエステルポリオール、カプロラクトンポリオールおよびポリエーテルポリオールをベースとする配合物に比べた、カチオン性紫外線または電子ビーム(UV/EB)で硬化するコーティング用の、これらのポリカーボネートポリオールをベースとする配合物の優れた野外耐久性、熱および加水分解安定性である。本発明の組成物は、広範囲の適用例に適している。より良好な加水分解安定性は、滅菌および低温殺菌プロセスに耐える包装のような厳しい条件に対する優れたインク特性を付与する。顔料系(pigmented system)の改善されたレオロジーのような他の利益は、疎水性ジオール、トリオールまたはポリオールカーボネートを使用して優れたインクの転写(transfer)および印刷品質を導く場合に見いだされる。高い疎水性によって、これらのジオール、トリオールまたはポリオールカーボネートはラピッドプロトタイピング用の安定な樹脂組成物に非常に適したものになる。
発明の概要
本発明の活性エネルギー放射で硬化する樹脂組成物は、その最も簡単な形態として、エポキシ官能性モノマーまたはポリマー、オキセタン化合物、ポリカーボネートジオール、トリオールまたはポリオール、および光カチオン性重合開始剤を含む。上記組成物は、任意選択的に(オプションとして)、例えば(メタ)アクリレート((meth)acrylate)およびビニルエーテル類のようなフリーラジカル成分(free radical components)およびその他の不飽和化合物、および適切なフリーラジカル光開始剤、と組み合わされ、いわゆるハイブリッド系を与える。
これらの配合物は、保護コーティング、インクおよび接着剤として、またはその中に使用され、加えて、電子回路(electronic)、ラピッドプロトタイピングおよびインクジェットの応用に使用可能である。ポリカーボネートジオール、トリオールまたはポリオールは、例えば、ラピッドプロトタイピング系および接着剤における優れた野外耐久性、熱および水分耐性、および改善された寸法安定性および安定な機械特性、印刷用インクおよびワニスの滅菌および低温殺菌における改善された加水分解安定性、並びに、インクにおける例えばより一層のニュートン型の挙動(Newtonian behaviour)のような改善されたレオロジー特性(behaviour)を持ったコーティング提供する。
従って、本発明は、紫外線によって硬化可能な樹脂組成物に関し、この樹脂組成物は、
a)25から95重量%までの、少なくとも1種の環状脂肪族エポキシ樹脂またはエポキシド化合物(このエポキシ樹脂またはエポキシド樹脂は1以上の3員エポキシド基を有する)、少なくとも1種オキセタン樹脂または化合物(この樹脂または化合物は1以上の4員オキセタン基を有する)、および/または少なくとも1種のビニルエーテル、またはこれらの混合物、
b)1から40重量%までの、成分(a)と反応できる少なくとも1種のポリカーボネートジオール、トリオールまたはポリオール、
c)0.1から10重量%までの少なくとも1種のカチオン性光開始剤、および任意選択的に、
d)1から70重量%までの少なくとも1種のラジカル的に(radically)重合可能なモノマーおよび/またはオリゴマー、および/または
e)0.1から10重量%までの少なくとも1種のフリーラジカル光開始剤
を含む。
前記環状脂肪族エポキシ樹脂またはエポキシド化合物は、好ましくはおよび典型的には、結合性(linking)脂肪族エステル基および2つのシクロヘキサンオキシド基を有する樹脂または化合物、例えば、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)ヘキサンジオエート、ジ(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)ヘキサンジオエート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートおよびエチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)である。
その環状脂肪族エポキシもしくはエポキシド樹脂もしくは化合物は、例えば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−1−メチル−シクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルボキシレートおよび/または3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシレートであってもよい。
前記オキセタン樹脂または化合物は、前記樹脂組成物の種々の実施形態で、好ましくは、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−(メタ)アリルオキシメチル−3−エチルオキセタン(3-(meth)allyloxymethyl-3-ethyloxetane)、(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチルベンゼン、(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ベンゼン、4−フルオロ−[1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、4−メトキシ−[1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、[1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)エチル]フェニルエーテル、イソブトキシメチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニルオキシエチル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−エチルヘキシル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチルジエチレングリコール(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンタジエン−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンテニルオキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラヒドロフルフリル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−テトラブロモフェノキシエチル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−トリブロモフェノキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−ヒドロキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−ヒドロキシプロピル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ブトキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタクロロフェニル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ボルニル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、3,7−ビス(3−オキセタニル)−5−オキサノナン、3,3’−(1,3−(2−メチレニル)−プロパンジイルビス(オキシメチレン))−ビス(3−エチルオキセタン)、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、1,2−ビス[3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エタン、1,3−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]プロパン、エチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンテニルビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリシクロデカンジイルジメチレン−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリメチルロールプロパントリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、1,4−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ブタン、1,6−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ヘキサン、ペンタエリスリトールトリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ポリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールヘキサキス−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールペンタキス−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、カプロラクトン変性(改質:modified)ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジトリメチルロールプロパンテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチレンオキシド変性ビスフェノール−A−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、プロピレンオキシド変性ビスフェノール−A−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチレンオキシド変性水素化ビスフェノール−A−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、プロピレンオキシド変性水素化ビスフェノール−A−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、および/またはエチレンオキシド変性ビスフェノール−F−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルよりなる群から選択される。
そのオキセタン樹脂もしくは化合物は、例えば、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−フェノキシメチルオキセタン、ビス(1−エチル(3−オキセタニル))メチル)エーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチル)オキセタン、1,4−ビス((3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル)ベンゼン、フェノールノボラックオキセタンおよび/または3−エチル−(トリエトキシシリルプロポキシ)メチルオキセタンであってもよい。
ビニルエーテル化合物は、本発明の実施形態では、有利な形態で、ジビニルまたはトリビニルエーテル、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールモノビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ヒドロキシエチルモノビニルエーテル、ヒドロキシノニルモノビニルエーテル及びトリメチロールプロパントリビニルエーテル、および、モノビニルエーテル化合物、例えば、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、iso−ブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−o−プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテルなど、の中から選択される。
本発明の樹脂組成物に含まれるポリカーボネートジオール、トリオールおよびポリオールは、適切には、そして例えば、米国特許第5,171,830号(この開示内容の全体を参照により本明細書に組み込む)に開示されているようなエステル交換法で製造される。前記樹脂組成物に含むことができるポリカーボネートジオール、トリオールおよびポリオールは、前記方法によって調製されたポリカーボネートがあるが、これに限定されない。前記ポリカーボネートの調製に適したジオール、トリオールおよびポリオールには、2,2−ジアルキル−1,3−プロパンジオール、2−アルキル−2−ヒドロキシアルキル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジヒドロキシアルキル−1,3−プロパンジオール、およびこれらの二量体、三量体およびポリマー(重合体)が含まれるが、これらに限定されない。適切におよび有利に使用されるジオール、トリオールおよびポリオールの典型例として、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、トリエチレングリコール、1,3−ジメタノール−シクロヘキサン、1,4−ジメタノール−シクロヘキサン、1,3−ジメタノールベンゼン、1,4−ジメタノールベンゼン、ビス−ヒドロキシエチルビスフェノールA、ジメタノールトリシクロデカン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、アンヒドロエンネアヘプチトール(anhydroenneaheptitol)、1,4−ブタンジオール−2、ビス−ヒドロキシエチルヒドロキノン、および樹枝状もしくは多分岐ポリエステルおよび/またはポリエーテルポリオール、を挙げることができる。
前記ジオール、トリオールまたはポリオールは、例えば、1,4−ブタンジール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、トリエチレングリコール、1,3−ジメタノール−シクロヘキサン、1,4−ジメタノール−シクロヘキサン、1,3−ジメタノールベンゼン、1,4−ジメタノールベンゼン、ビス−ヒドロキシエチルビスフェノールA、ジメタノールトリシクロデカン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジトリメチロールエタン、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、アンヒドロエンネアへプチトール、1,4−ブタンジオール−2、ビス−ヒドロキシエチル−ヒドロキノンおよび/または樹枝状ポリエステルおよび/またはポリエーテルポリオールであってもよい。
化学線に露光した際に、カチオン的に(cationically)重合可能な化合物、例えばエポキシ樹脂、の反応を開始する任意の適切なタイプの光開始剤を本発明の樹脂組成物に使用することができる。多数の公知で適切な技術的実績のあるカチオン性光開始剤がある。これらには、例えば、弱い求核性を有するアニオン(陰イオン:anions)を持つオニウム塩が含まれる。その例は、欧州特許出願0153904号明細書および国際公開98/28663号パンフレット(WO98/28663)(特許文献3乃至4)に開示されているもののような、ハロニウム塩(halonium salts)、ヨードシル塩およびスルホニウム塩、欧州特許出願0035969号明細書、欧州特許出願0044274号明細書、欧州特許出願0054509号明細書および欧州特許出願0164314号明細書(特許文献5乃至8)に開示されているもののようなスルホキソニウム塩、および、米国特許第3,708,296号明細書および米国特許第5,002,856号明細書および英国特許第2396153号明細書(特許文献9乃至11)に開示されているもののようなジアゾニウム塩である。これら8つの開示内容全体のすべてを参照により本明細書に組み込む。他のカチオン性光開始剤は、例えば、欧州特許出願0094914号明細書および欧州特許出願0094915号明細書(特許文献12乃至13)に開示されているもののようなメタロセン塩である。
現在利用可能なその他のオニウム塩開始剤および/またはメタロセン塩の概要は、"UV Curing, Science and Technology", Editor S. P. Pappas, Technology Marketing Corp., USA(「紫外線硬化、科学と技術」、編者S.P.パッパス、テクノロジー・マーケティング社、米国)および"Chemistry & Technology of UV & EB Formulation for Coatings, Inks & Paints", Vol. 3, edited by P.K.T. Oldring(「コーティング、インク&塗料用のUV&EB配合物の化学&技術、第3巻、P.K.T.オルドリング編)(非特許文献2乃至3)に見いだすことができる。
前記任意のラジカル的に重合可能なモノマーまたはオリゴマーは、本発明の樹脂組成物によっておよびその実施形態で例示することができ、これには、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジイルジメチレンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、例えばエチレンおよび/またはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、例えばエチレンオキシド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートおよびプロピレンオキシド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートのようなアルキレンオキシド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルの(メタ)アクリル誘導体付加物((meth)acrylic adducts)、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、例えばエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートおよびテトラ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、例えばエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)アクリレートおよびテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、例えばエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシド変性ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、例えばエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシド変性ビスフェノールA、水素化ビスフェノールAおよびビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、フェノール性ノボラックポリグリシジルエーテルの(メタ)アクリレート((meth)acrylate of phenolic novolak polyglycidyl ethers)など、が含まれる。
そのアクリレートモノマーは、例えば、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、アルキレンオキシド変性グリセロールトリ(メタ)アクリレート、アルキレンオキシド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、アルキレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、アルキレンオキシド変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートおよび/またはジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートであってもよい。
そのアクリレートオリゴマーは、例えば、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリカーボネート(メタ)アクリレート、デンドリチック(樹枝状:dendritic)(メタ)アクリレートおよび/または不飽和ポリエステルであってもよい。
本発明の樹脂組成物は、その実施形態では、1以上のフリーラジカル光開始剤を使用することができる。このような光開始剤の例には、例えばベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインフェニルエーテルおよびベンゾインアセテート(benzoin acetate)のようなベンゾインおよびベンゾイン誘導体、例えばアセトフェノン、2,2−ジメトキシアセトフェノン、4−(フェニルチオ)アセトフェノンおよび1,1−ジクロロアセトフェノンのようなアセトフェノン類(acetophenones)、例えばベンジルジメチルケタールおよびベンジルジエチルケタールのようなベンジルおよびベンジルケタール、例えば2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tertブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノンおよび2−アミルアントラキノンのようなアントラキノン類(anthraquinones)、トリフェニルホスフィン、例えば2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドのようなベンゾイルホスフィンオキシド類(benzoylphosphine oxides)、例えばベンゾフェノン、ジメトキシベンゾフェノン、ジフェノキシベンゾフェノンおよび4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミノ)ベンゾフェノンのようなベンゾフェノン類(benzophenones)、チオキサントン類(thioxanthones)およびキサントン類(xanthones)、アクリジン誘導体、フェナゼン(phenazene)誘導体、キノキサリン誘導体、I−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−O−ベンゾイルオキシム、I−アミノフェニルケトン類(I-aminophenyl ketones)および例えば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル(1−ヒドロキシイソプロピル)ケトンおよび4−イソプロプルフェニル−(1−ヒドロキシイソプロピル)ケトンのような1−ヒドロキシフェニルケトン類(1-hydroxyphenyl ketones)、並びに、例えば4’’’−メチルチオフェニル−1−ジ(トリクロロメチル)−3,5−S−トリアジン、S−トリアジン−2−(スチルベン)−4,6−ビストリクロロメチルおよびパラメトキシスチリルトリアジンのようなトリアジン化合物が含まれる。
前記ポリカーボネートジオールは、例えば、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールポリカーボネート、または、前記ジオールが少なくとも1種の他のジオール、トリオールおよび/またはポリオールと併用した2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールポリカーボネートであるコポリマーポリカーボネートであってもよい。
本発明の樹脂組成物は、更に、少なくとも1種の有機もしくは無機顔料(pigment)、フィラー(充填剤:filler)および/または着色剤(colorant)を含むことができ、それら自体はすべて当分野で周知である。典型的には、適切な有機着色剤の非制限的な例は、フタロシアニンブルー、モノアリーリド(monoarylide)イエロー、ジアリーリド(diarylide)イエロー、アリールアミド(arylamide)イエロー、アゾレッド、キナクリドンマゼンタおよび微粉化した炭素などのような黒色顔料を含む。
例えば、固体画像化プロセスで使用される場合の粘度上昇のような、粘度上昇を防止するために、安定剤を本発明の組成物に添加することができる。好ましい安定剤には、米国特許第5,665,792号明細書(特許文献14)(この文献の開示内容全体を参照により本明細書に組み込む。)に開示されているものが含まれる。このような安定剤は、通常、IA族およびIIA族金属の炭化水素カルボン酸塩である。これらの塩のもっとも好ましい例は、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム:sodium bicarbonate)、重炭酸カリウム(炭酸水素カリウム:potassium bicarbonate)および炭酸ルビジウムである。更に、カチオン性光開始剤を増感し、これによってその反応性を高める、1以上の増感剤、例えば1−クロロ−4−プロポキシ−チオキサントンを、例えば0.1乃至5.0重量%の量で、本発明による樹脂組成物に添加することもできる。
更なる特徴(側面)では、本発明は、本明細書で開示された、装飾用および/または保護コーティング、ワニス、印刷用インクのようなインクおよび接着剤としての樹脂組成物の使用、並びに、ラッピドプロトタイピング組成物における使用に関する。
更に詳述することなく、上記の説明を用いて、当業者は最大限に本発明を利用することができると考えられる。従って、以下の好ましい特定の実施形態は、単に例示として解釈されるべきであり、いかなる方法であろうともその開示の残余部分を制限するものではない。以下の実施例1および2は、本発明の実施形態で使用するポリカーボネートジオールの合成に関し、実施例3〜6は、前記発明の実施形態による樹脂組成物、コーティングおよびインクの調製および評価に関する。評価結果は、表1および2に示されている。
実施例1
この合成は、2ステップ、即ち大気圧でのトランスカルボニル化ステップと、これに続く減圧下での重合ステップで行われる。トランスカルボニル化(このステップでは、ジメチルカーボネート(DMC)がネオペンチルグリコールのモノおよびジメチルカーボネートエステルを形成する)は、メタノールとの共沸混合物を形成することによる重合ステップでのDMCの損失を防ぐために行われる。この合成は、90%より多い(を越える)ネオペンチルグリコールのポリカーボネートの収量をもたらし、この生成物は、100乃至110℃の範囲の融点と112mgKOH/gのヒドロキシル価を有する白色固体であった。
ステップ1:169g(1.88モル)のDMCと140g(1.34モル)のネオペンチルグリコールを、加熱および攪拌しながら500mlのガラス反応容器に充填した。ネオペンチルグリコールが溶液の状態になり始めたとき、1.07g(0.013モル)のNaOH(50%水溶液)をゆっくり滴下した。混合物を94℃の開始温度で環流させた。温度が81℃に達したとき、生成したメタノールと残留DMCが大気圧下で留去された。蒸留温度の幅は82乃至124℃であった。
ステップ2:この重合ステップでは、圧力を25分の間に7mbarまで低下させ、反応を120℃で60分間前記圧力に維持することによって完結した。
実施例2
この合成は、2ステップ、即ち大気圧でのトランスカルボニル化ステップと、これに続く減圧下での重合ステップで行われる。トラスカルボニル化(このステップでは、ジメチルカーボネート(DMC)が2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール(BEPD)のモノおよびジメチルカーボネートエステルを形成する)は、メタノールとの共沸混合物を形成することによる重合ステップでのDMCの損失を防ぐために行われる。この合成は、90%より多い(を越える)BEPDのポリカーボネートの収量をもたらし、この生成物は室温で液体であり、112mgKOH/gのヒドロキシル価を有していた。
ステップ1:126.1g(1.4モル)のDMCと162.25g(1.34モル)のBEPDを、加熱および攪拌しながら500mlのガラス反応容器に充填した。そのネオペンチルグリコール(BEPD)が溶液の状態になり始めたとき、0.04g(0.0005モル)のNaOH(50%水溶液)をゆっくり滴下した。混合物を99℃の開始温度で環流させた。温度が81℃に達したとき、生成したメタノールと残留DMCが大気圧下で留去された。
ステップ2:この重合ステップでは、圧力を25分の間に15mbarまで低下させ、反応を120℃で270分間前記圧力に維持することによって完結した。
実施例3
本発明の実施形態に従い、実施例1および2で得られた生成物を含む樹脂組成物、即ちクリアーコーティング(実施形態の配合物3および4)を調製し、これを、前記実施例1および2の生成物を用いないクリアーコーティング(配合物1および2)と比較した。これらの成分および量は以下に列記した。
Figure 0005156620
実施例4
実施例3で調製された樹脂組成物、即ちクリアーコートをガラスパネルに塗布した(膜厚:15μm、湿潤状態)。このコーティングを、80W/cmのUV H 灯下に、10m/分の速度で2回通すことにより空気中で硬化し、メチルエチルケトン(MEK)での二重拭き取り(double rubs)、ASTM D4366−95に従った振り子硬度(pendulum hardness)(ケーニッヒ振り子(Koenig pendulum))、およびASTM E−643に従ったエリクセン・フレキシビリティ(Erichsen flexibility)によって特徴を調べた。粘度を25℃で、コーンおよびプレート粘度計で測定した。結果を以下の表1に示した。
実施例5
本発明の実施形態に従い、実施例2で得られた生成物を含む樹脂組成物、即ちインク(実施形態の配合物5、7および9)を調製し、これを、前記実施例2の生成物を用いないインク(配合物6、8および10)と比較した。すべてのインクは、高速分散装置中、50℃で調製した。これらの成分および量は以下に列記した。
Figure 0005156620
実施例6
実施例5で調製した樹脂組成物、即ちインクのレオロジーを、ストレステック粘度計(Stresstech viscosimeter)で評価し、ショートネス・インデックス(shortness index)を測定した。ショートネス・インデックスは、低ずり速度と高ずり速度(shear rate)(本明細書では、2.5秒−1および2500秒−1)の間の粘度比である。1のショートネス・インデックスはニュートン型の挙動を表し、ショートネス・インデックスが高くなるにつれてインクの擬可塑性(pseudoplasticity)が高くなる。369秒−1のずり速度での粘度が以下の表2に示されている。この表から、本発明による樹脂組成物であるインクが、前記BEPDカーボネートを用いないインクと比べてかなり低いショートネス・インデックスを示すことがわかる。
Figure 0005156620
Figure 0005156620

Claims (20)

  1. 紫外線により硬化可能な樹脂組成物であって、
    a)25乃至95重量%の、結合性脂肪族エステル基および2つの3員エポキシド基を有する少なくとも1種の環状脂肪族エポキシ樹脂もしくは化合物および1以上の4員オキセタン基を有する少なくとも1種のオキセタン樹脂もしくは化合物、
    b)1乃至40重量%の、アルキルカーボネートをネオペンチルグリコールおよび/または2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールと反応させることによって得られる少なくとも1種のポリカーボネートジオール、および
    c)0.1乃至10重量%の、少なくとも1種のカチオン性光開始剤
    を含むことを特徴とする樹脂組成物。
  2. 前記環状脂肪族エポキシ樹脂もしくは化合物が、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−1−メチル−シクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルボキシレートおよび/または3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシレートであることを特徴とする、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記オキセタン樹脂もしくは化合物が、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−フェノキシメチルオキセタン、ビス(1−エチル(3−オキセタニル))メチル)エーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシ)メチル)オキセタン、1,4−ビス((3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル)ベンゼンおよび/または3−エチル−(トリエトキシシリルプロポキシ)メチルオキセタンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 前記ポリカーボネートジオールが、少なくとも1種のアルキルカーボネートと、少なくとも1種の前記ジオールとの間の反応により得られることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 前記アルキルカーボネートが、ジメチルカーボネートおよび/またはジエチルカーボネートであることを特徴とする、請求項4に記載の樹脂組成物。
  6. 前記少なくとも1種のカチオン性光開始剤が、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ハロニウム塩、スルホキソニウム塩、ジアゾニウム塩および/またはメタロセン塩であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物。
  7. 前記樹脂組成物が、0.1乃至10重量%の量の少なくとも1種のフリーラジカル光開始剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の樹脂組成物。
  8. 前記フリーラジカル光開始剤が、ベンゾインもしくはベンゾイン誘導体、アセトフェノン、ベンジルもしくはベンジルケタール、アントラキノン、トリフェニルホスフィン、ベンゾイルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン、チオキサントン、キサントン、アクリジン誘導体、フェナゼン誘導体および/またはキノキサリン誘導体であることを特徴とする、請求項7に記載の樹脂組成物。
  9. 前記樹脂組成物が、前記の少なくとも1種のカチオン性光開始剤を増感し、これによってその反応性を高める、少なくとも1種の増感剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の樹脂組成物。
  10. 前記増感剤が、0.1乃至5.0重量%の量で存在することを特徴とする、請求項9に記載の樹脂組成物。
  11. 前記増感剤が、1−クロロ−4−プロポキシ−チオキサントンであることを特徴とする、請求項9または10に記載の樹脂組成物。
  12. 前記樹脂組成物が、少なくとも1種の安定剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに記載の樹脂組成物。
  13. 前記安定剤が、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムおよび/または炭酸ルビジウムであることを特徴とする、請求項12に記載の樹脂組成物。
  14. 前記樹脂組成物が、少なくとも1種の有機または無機顔料、フィラーおよび/または着色剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至13のいずれかに記載の樹脂組成物。
  15. 前記a)の成分が、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートと、3−エチル−3−ヒドロキシメチル−オキセタンの混合物であることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに樹脂組成物。
  16. 装飾用および/または保護コーティングまたはワニスにおける、請求項1乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物の使用。
  17. インクにおける、請求項1乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物の使用。
  18. 前記インクが顔料インクである、請求項17に記載の樹脂組成物の使用。
  19. 接着剤における、請求項1乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物の使用。
  20. ラピッドプロトタイピング用の、請求項1乃至14のいずれかに記載の樹脂組成物の使用。
JP2008501838A 2005-03-18 2006-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物 Active JP5156620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0500621-8 2005-03-18
SE0500621A SE529306C2 (sv) 2005-03-18 2005-03-18 Ultravioletthärdande hartskomposition
PCT/SE2006/000293 WO2006098676A1 (en) 2005-03-18 2006-03-08 Ultraviolet curing resin composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008533273A JP2008533273A (ja) 2008-08-21
JP2008533273A5 JP2008533273A5 (ja) 2009-04-30
JP5156620B2 true JP5156620B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=36991964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501838A Active JP5156620B2 (ja) 2005-03-18 2006-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1866371B1 (ja)
JP (1) JP5156620B2 (ja)
AT (1) ATE480593T1 (ja)
DE (1) DE602006016753D1 (ja)
SE (1) SE529306C2 (ja)
WO (1) WO2006098676A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967378B2 (ja) 2005-03-29 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
JP4812364B2 (ja) * 2005-08-18 2011-11-09 ダイセル化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物及び光導波路
US8227048B2 (en) 2005-09-13 2012-07-24 3D Systems, Inc. Photocurable compositions for preparing ABS-like articles
JP5539605B2 (ja) * 2006-04-19 2014-07-02 株式会社ダイセル 活性エネルギー線硬化性コーティング剤およびその用途
EP2067810B1 (en) * 2006-09-29 2013-10-09 DIC Corporation Cation-polymerizable resin composition containing multi-branched polyether polyol, adhesive agent comprising the composition, and laminate and polarizing plate using the adhesive agent
JP2008111105A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Dainippon Ink & Chem Inc プラスチック基材用カチオン重合性接着剤、それを用いた積層体及び偏光板
EP1914279A3 (en) * 2006-10-19 2008-05-07 Seiko Epson Corporation Photo curable ink composition set, and recording method and recordings employing ink compositon set
US20080103226A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Dsm Ip Assets B.V. Photo-curable resin composition
EP1927633A1 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US7906214B2 (en) 2007-01-26 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Optical elements comprising compatiblizing coatings and methods of making the same
JP5472670B2 (ja) 2007-01-29 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
WO2008110512A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Photocurable compositions for preparing abs-like articles
GB2449124A (en) 2007-05-11 2008-11-12 Sun Chemical Ltd Sensitiser for cationic photoinitiators
JP4766281B2 (ja) 2007-09-18 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP2009269397A (ja) 2008-02-29 2009-11-19 Seiko Epson Corp 不透明層の形成方法、記録方法、インクセット、インクカートリッジ、記録装置
DE102008023499A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Bayer Materialscience Ag Druckfarbe oder Drucklack, damit beschichteter Schichtstoff und Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffs
JP2010059283A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物
WO2010071956A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Canadian Bank Note Company, Limited Improved printing of tactile marks for the visually impaired
EP2230283B1 (en) * 2009-03-18 2014-07-02 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Actinic energy radiation curable ink-jet ink and ink-jet recording method
TWI427113B (zh) * 2009-06-12 2014-02-21 Digitaloptics Corp East 可硬化樹脂及由其製造之物件
JP2011152747A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5692490B2 (ja) 2010-01-28 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5700759B2 (ja) * 2010-05-25 2015-04-15 日本化薬株式会社 硬化性樹脂組成物、及びその硬化物
CN101955625B (zh) * 2010-09-06 2012-06-20 西安交通大学 一种激光快速成型中熔模铸造用光固化树脂
CN102492330B (zh) * 2011-12-02 2014-05-14 中山大学 一种用于玻璃基材的uv光固化喷墨墨水及其制备方法
CN103627331B (zh) * 2013-10-22 2015-04-22 江苏博思源防火材料科技有限公司 一种耐水的水性胶黏剂及其制备方法
US9944800B2 (en) 2014-10-24 2018-04-17 Empire Technology Development Llc UV curable hydrophilic coatings
EP3350233A4 (en) 2015-09-15 2019-06-19 G3 Enterprises, Inc. APPARATUS AND METHODS FOR NEW COATINGS APPLICABLE TO METAL
JP7385983B2 (ja) * 2016-10-06 2023-11-24 株式会社ダイセル 硬化性樹脂組成物及びその硬化物、プリプレグ、並びに繊維強化複合材料
SE541288C2 (en) * 2017-12-19 2019-06-11 Perstorp Ab A hybrid photopolymer composition for additive manufacturing
CN110028410A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 宜昌天鼎新材料科技有限公司 碳酸酯化多元醇及其丙烯酸酯型化合物
JP7185252B2 (ja) * 2018-01-31 2022-12-07 三国電子有限会社 接続構造体の作製方法
WO2020106895A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 G3 Enterprises, Inc. Apparatus and methods using coatings for metal applications
SE545292C2 (en) * 2020-07-08 2023-06-20 Perstorp Ab A radiation curable composition comprising a biobased reactive diluent
JP7277690B1 (ja) 2022-11-01 2023-05-19 東洋インキScホールディングス株式会社 光硬化性コート剤およびそれを用いてなるコート層を備える積層体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708296A (en) 1968-08-20 1973-01-02 American Can Co Photopolymerization of epoxy monomers
US4339567A (en) 1980-03-07 1982-07-13 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulphoxonium salts
US4383025A (en) 1980-07-10 1983-05-10 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulfoxonium salts
US4398014A (en) 1980-11-04 1983-08-09 Ciba-Geigy Corporation Sulfoxonium salts and their use as polymerization catalysts
DE3366408D1 (en) 1982-05-19 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Photopolymerisation with organometal salts
EP0094915B1 (de) 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung
ATE37242T1 (de) 1984-02-10 1988-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung einer schutzschicht oder einer reliefabbildung.
GB8414525D0 (en) 1984-06-07 1984-07-11 Ciba Geigy Ag Sulphoxonium salts
US5002856A (en) 1989-08-02 1991-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable carbazole diazonium salts as sources of photo-initiated strong acid
JP2781104B2 (ja) * 1992-08-26 1998-07-30 日本ペイント株式会社 ポリカーボネートポリオール
FR2757530A1 (fr) 1996-12-24 1998-06-26 Rhodia Chimie Sa Utilisation pour la stereophotolithographie - d'une composition liquide photoreticulable par voie cationique comprenant un photoamorceur du type sels d'onium ou de complexes organometalliques
DE19827084A1 (de) 1998-06-18 1999-12-23 Basf Ag Strahlenhärtbare, witterungsstabile Massen, enthaltend Carbonat(meth)acrylate
US6379866B2 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Dsm Desotech Inc Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
GB9921779D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Ciba Sc Holding Ag UV-Curable compositions
JP4198877B2 (ja) * 2000-12-25 2008-12-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体デバイスの製造方法
JP4038608B2 (ja) 2002-02-25 2008-01-30 大日本インキ化学工業株式会社 耐久性に優れた無溶剤型湿気硬化性ホットメルトウレタン樹脂組成物、発泡体、及びそれを用いたシート構造体
CN100576069C (zh) 2002-05-03 2009-12-30 Dsm;Ip财产有限公司 可辐射固化树脂组合物及利用该组合物的快速成型方法
GB0212062D0 (en) * 2002-05-24 2002-07-03 Vantico Ag Jetable compositions
US20040077745A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Jigeng Xu Curable compositions and rapid prototyping process using the same
GB2396153A (en) 2002-12-12 2004-06-16 Sun Chemical Bv Sulfonium salts useful as cationic photoinitiators in energy-curable compositions and processes of preparing cured polymeric compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008533273A (ja) 2008-08-21
DE602006016753D1 (de) 2010-10-21
EP1866371B1 (en) 2010-09-08
SE529306C2 (sv) 2007-06-26
SE0500621L (sv) 2006-09-19
WO2006098676A1 (en) 2006-09-21
ATE480593T1 (de) 2010-09-15
EP1866371A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156620B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
JP3893833B2 (ja) インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物
EP1165708B1 (en) Radiation curable water based cationic inks and coatings
EP2137576B1 (en) Dual photoinitiator, photocurable composition, use thereof and process for producing a three dimensional article
CN107636025B (zh) 用于加成法制造的液体、混杂的紫外/可见光可辐射固化树脂组合物
JP6228289B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用組成物
EP2033982B1 (en) Resin composition for stereolithography
KR20130050361A (ko) 잉크젯용 경화성 조성물 및 전자 부품의 제조 방법
JPWO2006064638A1 (ja) カチオン重合性活性エネルギー線硬化型組成物および該組成物を用いた画像形成方法
JP5059634B2 (ja) 液状硬化性組成物およびその硬化物
JP3849989B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形法
JP4291334B2 (ja) プライマー
CN111788269A (zh) 用于高温喷射粘性热固性材料以经由增材制造创建固体制品的组合物和方法
JP4524083B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
CN108778688B (zh) 具有改善韧性耐高温性的加成法制造用可辐射固化组合物
JP5699835B2 (ja) 硬化性組成物並びにこれを用いたコーティング用組成物、及びこれらの硬化物
JP3921490B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形法
CN114341732A (zh) 用于增材制造的液体混合紫外/可见光辐射可固化树脂组合物
JP4686692B2 (ja) インクジェット記録方式に用いられる活性エネルギー線硬化型白インク組成物
US20080146693A1 (en) Energy-Curable Coating Compositions
JP2011157514A (ja) カチオン重合型インク
JP5082491B2 (ja) エネルギー線硬化型インクジェット印刷用インク
JP6534870B2 (ja) モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物
JP2004143135A (ja) オキセタン化合物、それを用いた活性エネルギー線硬化組成物、インクジェット用インク組成物及びインクジェット記録方法
EP4206820A1 (en) Hybrid photocurable composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250