JP5155614B2 - トンネルセグメント連結構造 - Google Patents

トンネルセグメント連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5155614B2
JP5155614B2 JP2007184560A JP2007184560A JP5155614B2 JP 5155614 B2 JP5155614 B2 JP 5155614B2 JP 2007184560 A JP2007184560 A JP 2007184560A JP 2007184560 A JP2007184560 A JP 2007184560A JP 5155614 B2 JP5155614 B2 JP 5155614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
hardware
segment
tunnel
engagement hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007184560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009019460A (ja
Inventor
晋也 足羽
雅義 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
JFE Metal Products and Engineering Inc
Fujimi Corp
Original Assignee
Kubota Corp
JFE Metal Products and Engineering Inc
Fujimi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, JFE Metal Products and Engineering Inc, Fujimi Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2007184560A priority Critical patent/JP5155614B2/ja
Publication of JP2009019460A publication Critical patent/JP2009019460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155614B2 publication Critical patent/JP5155614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

本発明は、トンネル周方向で隣り合うトンネル用セグメントを、鉄筋コンクリート製セグメント本体のトンネル周方向端部に形成した継手面どうしを突き合わせて、連結具で互いに連結してあり、前記セグメント本体の内周面又は外周面がトンネル周方向に沿って湾曲している湾曲面に形成され、前記継手面が、その継手面との交差箇所における前記湾曲面の法線に対して傾斜している傾斜面に形成され、前記連結具が、前記継手面側に係合部を臨ませる係合金物と前記セグメント本体に埋設されるアンカー筋とを一体に備え、前記セグメントどうしをトンネル長手方向に相対移動させることにより、前記係合金物どうしを係合させて互いに連結してあるトンネルセグメント連結構造に関する。
上記トンネルセグメント連結構造は、例えば、トンネル周方向で隣り合うトンネル用セグメントのうちの、左右の既設セグメント間に最後に切羽側から押し込むセグメント(以下、キーセグメントという)を、その左右の既設セグメントに連結するにあたって、キーセグメントの抗口側部分を左右の既設セグメント間に予めトンネル径方向から大きく入り込ませて、切羽側から短い押し込みストロークで押し込めるように、継手面を、その継手面との交差箇所における湾曲面の法線に対して傾斜している傾斜面に形成してある。
しかしながら、従来の上記トンネルセグメント連結構造では、係合金物どうしの係合方向が継手面に対して直角の方向になるように係合金物をセグメント本体に固定してあるため、係合金物と一体のアンカー筋の納まりが悪く、アンカー筋をセグメント本体の湾曲面の曲率に応じた適正深さで埋設できるように、アンカー筋を係合金物に対して、係合金物どうしの係合方向に対して大きく傾斜する取り付け角度で取り付けてある(適切な先行技術文献情報を発見できない。)。
このため、セグメント本体の湾曲面の曲率に応じてアンカー筋の係合金物に対する取り付け角度が大きく異なるので、アンカー筋の係合金物に対する取り付け角度が湾曲面の曲率毎に対応する各種の連結具を製作する必要があり、トンネル用セグメントの製作コストの削減を図り難い欠点がある。
また、アンカー筋を係合金物に対して、係合金物どうしの係合方向に対して大きく傾斜する取り付け角度で取り付けてあるので、アンカー筋の係合金物に対する取付け部位に大きな応力集中が生じ易い欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、トンネル用セグメントの製作コストの削減を図り易く、しかも、アンカー筋の係合金物に対する取付け部位に大きな応力集中が生じ難いトンネルセグメント連結構造を提供することを目的とする。
本発明の特徴構成は、トンネル周方向で隣り合うトンネル用セグメントを、鉄筋コンクリート製セグメント本体のトンネル周方向端部に形成した継手面どうしを突き合わせて、連結具で互いに連結してあり、
前記セグメント本体の内周面又は外周面がトンネル周方向に沿って湾曲している湾曲面に形成され、
前記継手面が、その継手面との交差箇所における前記湾曲面の法線に対して傾斜している傾斜面に形成され、
前記連結具が、前記継手面側に係合部を臨ませる係合金物と前記セグメント本体に埋設されるアンカー筋とを一体に備え、
前記セグメントどうしをトンネル長手方向に相対移動させることにより、前記係合金物どうしを係合させて互いに連結してあるトンネルセグメント連結構造であって、
前記係合金物は互いに連結される前記セグメント本体のそれぞれに各別に設けられた雄型係合金物及び雌型係合金物であり、
前記雌型係合金物に備えられる挿入孔に前記雄型係合金物に備えられる挿入軸部材が挿入されることで前記雄型係合金物と前記雌型係合金物が係合され、
前記雄型係合金物と前記雌型係合金物の係合方向が、前記雄型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向及び前記雌型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向の少なくとも何れかと交差するように、前記雄型係合金物及び前記雌型係合金物が形成され、
前記係合方向、前記雌型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向、および前記雄型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向の何れもが、前記継手面に対して直角の方向よりも前記湾曲面に沿う方向に傾斜するように、前記係合金物を前記セグメント本体に固定してあ
〔作用及び効果〕
係合金物どうしの係合方向が、継手面に対して直角の方向よりも湾曲面に沿う方向に傾斜するように、係合金物をセグメント本体に固定してあるので、係合金物どうしの係合方向を、継手面との交差箇所における湾曲面の接線方向に沿わせ易くなり、アンカー筋を係合金物に対して係合金物どうしの係合方向に沿わせて取り付けてある場合でも、アンカー筋をセグメント本体の湾曲面の曲率に応じた適正深さで埋設し易い。
また、アンカー筋を係合金物に対して、係合金物どうしの係合方向に対して傾斜する取り付け角度で取り付けてある場合でも、その取り付け角度を従来よりも小さい角度で取り付けておくことができる。
従って、セグメント本体の湾曲面の曲率が異なる場合でも、アンカー筋の係合金物に対する取り付け角度が同じ連結具を幅広い曲率範囲に対応させて使用して、アンカー筋をセグメント本体の湾曲面の曲率に応じた適正深さで埋設することが可能になり、アンカー筋の係合金物に対する取り付け角度が異なる連結具の種類を少なくして、トンネル用セグメントの製作コストの削減を図り易い。
また、アンカー筋を係合金物に対して、係合金物どうしの係合方向に対して傾斜する取り付け角度で取り付けてある場合でも、その取り付け角度を従来よりも小さい角度で取り付けて、アンカー筋をセグメント本体の湾曲面の曲率に応じた適正深さで埋設することが可能になり、アンカー筋の係合金物に対する取付け部位に大きな応力集中が生じ難い。
また、アンカー筋を、係合金物どうしの係合方向よりも湾曲面に沿う方向に傾斜させて、セグメント本体に埋設してあるので、アンカー筋をセグメント本体の湾曲面の曲率に応じた適正深さで埋設し易い。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、トンネル周方向で隣り合う三種類のトンネル用セグメントA,B,Kどうしを連結してある略筒円形のセグメントリングRを示し、図2に示すように、トンネル長手方向に平行な左右の側辺1aを備えた三個のAセグメントAと、トンネル長手方向に平行な側辺1aとトンネル長手方向に対して傾斜する傾斜側辺1bとを備えた二個のBセグメントBと、傾斜側辺1bを左右対称に備えたKセグメントKとを連結してある。
図3〜図5は、トンネルリングRの上部を構成するために左右対称に先行して設置してある一対のBセグメントBの一方と、その一対のセグメントB間に押し込んで最後に連結するKセグメント(以下、キーセグメントという)Kとの本発明によるトンネルセグメント連結構造を示し、キーセグメントKと図示しない他方のBセグメントBとの連結構造も同様であるので省略する。
前記BセグメントBとキーセグメントKは、各セグメント本体2のトンネル周方向端部、つまり、傾斜側辺1bに沿って形成した継手面3どうしを突き合わせて、トンネル長手方向で二箇所の夫々に設けてある一対の連結具4(4a,4b)で互いに連結してあり、各セグメント本体2は、補強鉄筋5を篭状に配筋してある鉄筋コンクリートで構成して、抗口側端面には連結用の雄型金具6aを設け、切羽側端面には連結用の雌形金具6bを設けてある。
前記キーセグメントKもBセグメントBも、トンネル長手方向に沿わせる幅を同じ一定幅で形成してあり、各継手面3は、平面視で、トンネル長手方向に沿う線分L1に対して抗口側ほどキーセグメントK側に傾斜するように設けてあって、キーセグメントKは、平面視で、左右対称な略台形(等脚台形)に形成してある。
前記BセグメントBとキーセグメントKの夫々は、図4,図5に示すように、セグメント本体2の内周面7と外周面8とがトンネル周方向に沿って互いに略平行に、かつ、同芯の略円形に湾曲している湾曲面に形成され、継手面3は、外周面8を上向きにしたキーセグメントKを、継手面3を略鉛直方向に沿わせて一対のBセグメントB間にトンネル径方向から入り込ませることができるように、トンネル長手方向に沿う正面視で、その継手面3との交差箇所における湾曲面(内周面7又は外周面8)の法線L2に対して傾斜している傾斜面に形成されている。
前記連結具4は、継手面3側に係合部9を臨ませる係合金物10と、セグメント本体2に埋設されるアンカー筋11とを一体に備え、係合金物10としての雄型係合金物12を設けてある雄型連結具4aと、係合金物10としての雌型係合金物13を設けてある雌型連結具4bとの組み合わせからなる一対の連結具4(4a,4b)を、抗口側と切羽側との二箇所の夫々に設けて、BセグメントBとキーセグメントKとを互いに連結してある。
前記雄型係合金物12は、図6に示すように、雌型連結具4bにトンネル長手方向から挿入する係合部9としての挿入軸部材9aと、セグメント本体2に固定される固定部材14aと、挿入軸部材9aを固定部材14aに連結する連結部材15とを一体に備え、連結部材15は、セグメント厚さ方向の寸法が挿入軸部材9aよりも小さい板状に形成して、挿入軸部材9aと固定部材14aとで挟まれる位置に一体に設けてある。
前記雌型係合金物13は、図6に示すように、挿入軸部材9aをトンネル長手方向から挿入可能な係合部9としての挿入孔9bを形成してある被挿入部材16と、セグメント本体2に固定される固定部材14bとを一体に備え、被挿入部材16には、挿入軸部材9aを挿入孔9bに挿入するに伴う連結部材15の挿通を許容するスリット17を形成してある。
前記一対の連結具4(4a,4b)は、抗口側の一対の連結具として、BセグメントBに固定してある雄型連結具4aと、キーセグメントKに固定してある雌型連結具4bとの一対を設けてあり、切羽側の一対の連結具として、BセグメントBに固定してある雌型連結具4bと、キーセグメントKに固定してある雄型連結具4aとの一対を設けてある。
また、BセグメントBにおける継手面3の切羽側と、キーセグメントKにおける継手面3の抗口側との夫々には、キーセグメントKをBセグメントB間に押し込む際に、雄型係合金物12の入り込みを許容する横向きの溝18を形成してある。
そして、図1(イ)に示すように、キーセグメントKの抗口側部分を左右のBセグメントB間に予めトンネル径方向から大きく入り込ませておいてから、図示しない押し込み装置でBセグメントB間に抗口側に向けて押し込んで、キーセグメントKとBセグメントBとをトンネル長手方向に相対移動させることにより、各雄型係合金物12を溝18に入り込ませて、各挿入軸部材9aを各雌型係合金物13の挿入孔9bに挿入し、係合金物10(12,13)どうしを、挿入軸部材9aのセグメント本体2からの突出方向に係合させて、BセグメントBとキーセグメントKとを互いに連結して、図1(ロ)に示すように、セグメントリングRを構築してある。
前記雄型係合金物12と雌型係合金物13の夫々は、図4,図5に示すように、係合金
物10(12,13)どうしの係合方向X、つまり、連結部材15の厚み方向中心位置を通り、かつ、挿入軸部材9aの軸芯を通る方向が、継手面3に対して直角の方向よりも湾曲面(内周面7又は外周面8)に沿う方向に傾斜するように、セグメント本体2に固定してある。
また、キーセグメントKに設けてある雄型連結具4a及び雌型連結具4bのアンカー筋11の夫々は、トンネル長手方向に沿う正面視で、係合金物10(12,13)どうしの係合方向Xに沿わせて、セグメント本体2に篭状に配筋してある補強鉄筋5の内側に略全体を埋設してあり、BセグメントBに設けてある雄型連結具4a及び雌型連結具4bのアンカー筋11の夫々は、トンネル長手方向に沿う正面視で、係合金物10(12,13)どうしの係合方向Xよりも湾曲面(内周面7又は外周面8)に沿う方向に傾斜させて、セグメント本体2に篭状に配筋してある補強鉄筋5の内側に略全体を埋設してある。
〔その他の実施形態〕
1.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、一対の連結具を構成する雄型連結具と雌型連結具のアンカー筋の夫々を、トンネル長手方向に沿う正面視で、係合金物どうしの係合方向に沿わせて、セグメント本体に埋設してあっても良い。
2.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、一対の連結具を構成する雄型連結具と雌型連結具のアンカー筋の夫々を、トンネル長手方向に沿う正面視で、係合金物どうしの係合方向よりも湾曲面に沿う方向に傾斜させて、セグメント本体に埋設してあっても良い。
3.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、トンネル周方向で隣り合うトンネル用セグメントを、セグメント本体のトンネル周方向端部に形成したトンネル長手方向と平行な継手面どうし、つまり、図1(ロ),図2に例示するAセグメントAやBセグメントBにおけるトンネル長手方向に平行な側辺1aに沿った継手面どうしを突き合わせて、連結具で互いに連結してあっても良い。
4.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、セグメント本体の内周面又は外周面がトンネル周方向に沿って楕円形に湾曲している湾曲面に形成されていても良い。
5.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、セグメント本体の内周面又は外周面の一方がトンネル周方向に沿って湾曲している湾曲面に形成されていても良い。
6.本発明によるトンネルセグメント連結構造は、トンネル周方向で隣り合うセグメントの夫々に、継手面側に係合部としての挿入孔を臨ませる雌型係合金物とアンカー筋とを一体に備えている連結具を固定し、係合部としての左右一対の挿入軸部材を一体に備えた雄型係合金物を、各挿入軸部材が各連結具の挿入孔に入り込むように、セグメントどうしをトンネル長手方向に相対移動させることにより、雌型係合金物どうしを、雄型係合金物を介して係合させて互いに連結してあっても良い。
この場合は、雄型係合金物における左右一対の挿入軸部材の並設方向が係合金物どうしの係合方向となる。
トンネルリングの斜視図 トンネルリングを構成するセグメントの展開図 トンネルセグメント連結構造を示す一部断面平面図 図3のIV−IV線矢視断面図 図3のV−V線矢視断面図 連結具の説明用斜視図
2 セグメント本体
3 継手面
4 連結具
7 内周面(湾曲面)
8 外周面(湾曲面)
9 係合部
10 係合金物
11 アンカー筋
B セグメント(Bセグメント)
K セグメント(Kセグメント)
L2 法線
X 係合方向

Claims (1)

  1. トンネル周方向で隣り合うトンネル用セグメントを、鉄筋コンクリート製セグメント本体のトンネル周方向端部に形成した継手面どうしを突き合わせて、連結具で互いに連結してあり、
    前記セグメント本体の内周面又は外周面がトンネル周方向に沿って湾曲している湾曲面に形成され、
    前記継手面が、その継手面との交差箇所における前記湾曲面の法線に対して傾斜している傾斜面に形成され、
    前記連結具が、前記継手面側に係合部を臨ませる係合金物と前記セグメント本体に埋設されるアンカー筋とを一体に備え、
    前記セグメントどうしをトンネル長手方向に相対移動させることにより、前記係合金物どうしを係合させて互いに連結してあるトンネルセグメント連結構造であって、
    前記係合金物は互いに連結される前記セグメント本体のそれぞれに各別に設けられた雄型係合金物及び雌型係合金物であり、
    前記雌型係合金物に備えられる挿入孔に前記雄型係合金物に備えられる挿入軸部材が挿入されることで前記雄型係合金物と前記雌型係合金物が係合され、
    前記雄型係合金物と前記雌型係合金物の係合方向が、前記雄型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向及び前記雌型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向の少なくとも何れかと交差するように、前記雄型係合金物及び前記雌型係合金物が形成され、
    前記係合方向、前記雌型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向、および前記雄型係合金物に連結されるアンカー筋の軸心方向の何れもが、前記継手面に対して直角の方向よりも前記湾曲面に沿う方向に傾斜するように、前記係合金物を前記セグメント本体に固定してあるトンネルセグメント連結構造。
JP2007184560A 2007-07-13 2007-07-13 トンネルセグメント連結構造 Active JP5155614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184560A JP5155614B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 トンネルセグメント連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184560A JP5155614B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 トンネルセグメント連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019460A JP2009019460A (ja) 2009-01-29
JP5155614B2 true JP5155614B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40359336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184560A Active JP5155614B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 トンネルセグメント連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5155614B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801567B2 (ja) * 2011-02-22 2015-10-28 清水建設株式会社 ブロック継手およびセグメント
JP6179863B2 (ja) * 2014-01-28 2017-08-16 日本ヒューム株式会社 セグメントの継手部構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571298U (ja) * 1992-02-24 1993-09-28 株式会社クボタ トンネル用コンクリートセグメントの連結金具
JPH09158685A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント
JP2001107687A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Kubota Corp コンクリートセグメント用連結金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009019460A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090308017A1 (en) Reinforcing bar anchorage
JP5155614B2 (ja) トンネルセグメント連結構造
JP2010133112A (ja) セグメント
KR101285704B1 (ko) 철근 연결용 커넥터
KR101552321B1 (ko) 철근 커플러 및 이를 이용한 철근 이음방법
KR100633313B1 (ko) 철근 연결구
JP3896318B2 (ja) 鋼管杭接続構造
JPH09287135A (ja) 柱状体連結継手及び柱状体
JP7006507B2 (ja) セグメント
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
KR101756616B1 (ko) 파이프 구조물의 연결구조 및 그 연결방법
JP5155613B2 (ja) セグメント連結装置
JP4057020B2 (ja) コンクリート製品の連結構造及び接続部材
JP2004360399A (ja) コンクリート部材
JPH0523680Y2 (ja)
JP3764883B2 (ja) コンクリート製品の連結構造及び連結方法
JP4235080B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合構造
JP4456427B2 (ja) 鋼管杭接続構造
KR20040013041A (ko) 입체구조물 시공용 스페이스 프레임
JP7311960B2 (ja) 地中ケーブル用配管構造
JP4979652B2 (ja) リブ付管のゴム輪接合部の接続方法、リブ付管および下水管路
JP7482820B2 (ja) セグメントの組立構造
JP7005952B2 (ja) セグメント
JP4311812B2 (ja) セグメント継手
KR20100007553A (ko) 각도조절이 가능한 철근 커플러

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5155614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250