JP5155477B1 - Call system and program for call - Google Patents

Call system and program for call Download PDF

Info

Publication number
JP5155477B1
JP5155477B1 JP2012141485A JP2012141485A JP5155477B1 JP 5155477 B1 JP5155477 B1 JP 5155477B1 JP 2012141485 A JP2012141485 A JP 2012141485A JP 2012141485 A JP2012141485 A JP 2012141485A JP 5155477 B1 JP5155477 B1 JP 5155477B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
input
authentication
information
executor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012141485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014006675A (en
Inventor
友二 山澤
Original Assignee
東海電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海電子株式会社 filed Critical 東海電子株式会社
Priority to JP2012141485A priority Critical patent/JP5155477B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5155477B1 publication Critical patent/JP5155477B1/en
Publication of JP2014006675A publication Critical patent/JP2014006675A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 従来より低コストで実現されることができる点呼システムを提供する。
【解決手段】 点呼を行う点呼執行者と、点呼の対象である運転者とを利用者として含んでいる点呼システムは、利用者の認証のための情報が入力される生体認証端末と、生体認証端末から入力された情報に基づいた利用者の認証の結果を取得する認証結果取得手段と、点呼の実行を管理する点呼管理手段とを備えており、点呼管理手段は、運転者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段によって取得された後(S105でYES)、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段によって取得された場合に(S119でYES)、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了する(S120)ことを特徴とする。
【選択図】 図4
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a call system that can be realized at a lower cost than before.
A call system including, as users, a call execution person who makes a call and a driver who is the target of a call, a biometric authentication terminal to which information for user authentication is input, and biometric authentication An authentication result acquisition unit that acquires a result of user authentication based on information input from a terminal, and a call call management unit that manages execution of a call, includes a call call management unit that authenticates a driver. Is obtained by the authentication result acquisition means (YES in S105) and then the authentication result that the call executor is authenticated is obtained by the authentication result acquisition means (YES in S119), the call execution The feature is that the call to the driver by the driver is completed (S120).
[Selection] Figure 4

Description

本発明は、点呼を行う点呼執行者と、この点呼の対象である被点呼者とを利用者として含んでいる点呼システムに関する。   The present invention relates to a call system that includes a call executor who makes a call and a to-be-called person who is the target of the call as a user.

従来の点呼システムとして、点呼を行う点呼執行者によって使用される点呼側装置と、この点呼の対象である被点呼者によって使用されて被点呼者の様子を音および画像の少なくとも一方で点呼側装置に送信する被点呼側装置とを備えている点呼システムが知られている(特許文献1参照。)。   As a conventional call system, a call side device used by a call executor who makes a call, and a call side device used by the to-be-called person who is the target of the call to at least one of sound and image There is known a call system including a to-be-called side device that transmits to (see Patent Document 1).

特開2011−238060号公報JP 2011-238060 A

しかしながら、従来の点呼システムにおいては、点呼側装置および被点呼側装置が必要であるので、点呼時に点呼執行者および被点呼者が同一の場所に滞在している組織にとって高コストであるという問題がある。   However, in the conventional call system, since the call side device and the to-be-called side device are necessary, there is a problem that it is expensive for an organization in which the call executor and the to-be-called party stay in the same place at the time of the call. is there.

そこで、本発明は、従来より低コストで実現されることができる点呼システムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a roll call system that can be realized at a lower cost than before.

本発明の点呼システムは、点呼を行う点呼執行者と、前記点呼の対象である被点呼者とを利用者として含んでいる点呼システムであって、前記利用者の認証のための情報が入力される認証情報入力装置と、前記認証情報入力装置から入力された情報に基づいた前記利用者の認証の結果を取得する認証結果取得手段と、前記点呼の実行を管理する点呼管理手段とを備えており、前記点呼管理手段は、前記被点呼者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された後、前記点呼執行者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された場合に、前記点呼執行者による前記被点呼者に対する前記点呼を完了することを特徴とする。   The call system of the present invention is a call system including, as users, a call executor who makes a call and a to-be-called person who is the target of the call, and information for authentication of the user is inputted. Authentication information input device, authentication result acquisition means for acquiring a result of authentication of the user based on information input from the authentication information input device, and call management means for managing execution of the call And the call management means obtains the authentication result that the caller has been authenticated after the authentication result that the callee has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means. When the call is executed, the call to the callee by the call executor is completed.

この構成により、本発明の点呼システムは、点呼執行者および被点呼者に共通の認証情報入力装置を利用させるので、従来より低コストで実現されることができる。また、本発明の点呼システムは、点呼執行者による被点呼者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および被点呼者のそれぞれの認証を必要とするので、点呼執行者および被点呼者の少なくとも一方に対する成り済ましによる不正な点呼を防止することができる。また、本発明の点呼システムは、点呼執行者による被点呼者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および被点呼者のそれぞれの認証を必要とするので、点呼時に点呼執行者および被点呼者が同一の場所に滞在していたということを、点呼の完了という証拠によって証明することができる。   With this configuration, the call system of the present invention makes it possible for the call executor and the callee to use a common authentication information input device, and thus can be realized at a lower cost than in the past. In addition, since the call system of the present invention requires authentication of the call executor and the callee in order to complete the call to the callee by the call executor, at least the call executor and the callee are required. Unauthorized toll calls due to impersonation of one side can be prevented. In addition, since the call system of the present invention requires authentication of the call executor and the callee in order to complete the call to the callee by the call executor, the call executor and the callee at the time of the call Can be proved by the evidence that the call has been completed.

また、本発明の点呼システムは、前記点呼に関する情報が入力される点呼情報入力装置を備えており、前記点呼管理手段は、前記点呼執行者および前記被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された後、前記特定の一方が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された場合に、この情報を前記点呼の結果に含めても良い。   The call system of the present invention further includes a call information input device for inputting information related to the call, and the call management means should be input by one of the call executor and the specified callee. After the information is input from the call information input device, when the authentication result that the specific one has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means, this information may be included in the result of the call .

この構成により、本発明の点呼システムは、点呼に関する情報のうち点呼執行者および被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報を点呼の結果に含めるために、点呼執行者および被点呼者のうちこの情報を入力すべき特定の一方の認証を必要とするので、点呼執行者および被点呼者のうち適切な利用者に情報を入力させることができる。   With this configuration, the call system of the present invention allows the call executor and the callee to include information to be input by a specific one of the call executor and the callee among the information related to the call. Of these, since one specific authentication to which this information is to be input is required, the information can be input to an appropriate user among the call executor and the callee.

また、本発明の点呼システムは、前記点呼情報入力装置に情報を入力している前記利用者を撮影する情報入力者撮影装置を備えており、前記点呼管理手段は、前記点呼執行者および前記被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された場合に、前記情報入力者撮影装置によって撮影された前記利用者の画像を前記点呼の結果に含めても良い。   The call system of the present invention further includes an information input person photographing device that photographs the user who is inputting information to the call information input device, and the call management means includes the call executor and the subject. When information to be input by a specific one of the callers is input from the call information input device, the image of the user captured by the information input user imaging device may be included in the result of the call. .

この構成により、本発明の点呼システムは、点呼に関する情報のうち点呼執行者および被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報を入力した利用者の画像を証拠として点呼の結果に含めるので、成り済ましによる情報の不正な入力を防止することができる。したがって、本発明の点呼システムは、点呼執行者および被点呼者のうち適切な利用者に情報を入力させることの確実性を向上することができる。   With this configuration, the call system of the present invention includes, as evidence, the image of the user who has input information to be input by one of the call executor and the callee among the information related to the call, Unauthorized input of information due to impersonation can be prevented. Therefore, the roll call system of the present invention can improve the certainty of allowing an appropriate user to input information among the call executor and the callee.

また、本発明の点呼システムは、前記点呼に関する情報が入力される点呼情報入力装置と、前記点呼情報入力装置に情報を入力している前記利用者を撮影する情報入力者撮影装置とを備えており、前記点呼管理手段は、前記点呼執行者および前記被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された場合に、前記情報入力者撮影装置によって撮影された前記利用者の画像を前記点呼の結果に含めても良い。   The call system of the present invention includes a call information input device to which information related to the call is input, and an information input person shooting device for shooting the user who is inputting information to the call information input device. The call management means is photographed by the information input person photographing device when information to be inputted by one of the call executor and the specific person to be called is inputted from the call information input device. The user image may be included in the result of the call.

この構成により、本発明の点呼システムは、点呼に関する情報のうち点呼執行者および被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報を入力した利用者の画像を証拠として点呼の結果に含めるので、成り済ましによる情報の不正な入力を防止することができる。   With this configuration, the call system of the present invention includes, as evidence, the image of the user who has input information to be input by one of the call executor and the callee among the information related to the call, Unauthorized input of information due to impersonation can be prevented.

また、本発明の点呼システムにおいて、前記点呼管理手段は、前記被点呼者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得されることと、前記点呼執行者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得されることとが、この順番で前記点呼における所定の期間内に生じた場合にのみ、前記点呼執行者による前記被点呼者に対する前記点呼を完了しても良い。   Further, in the call system according to the present invention, the call management means includes an authentication result that the callee has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means, and an authentication that the call executor has been authenticated. Only when the result of the authentication is acquired by the authentication result acquisition means within the predetermined period of the call in this order, the call executor completes the call to the callee good.

この構成により、本発明の点呼システムは、点呼執行者による被点呼者に対する点呼を完了するために、被点呼者の認証と、点呼執行者の認証とが所定の期間内に実行されることを必要とするので、点呼時に点呼執行者および被点呼者が同一の場所に滞在していたということに対する、点呼の完了という証拠の証明力を向上することができる。   With this configuration, the call system according to the present invention allows the caller to perform the caller authentication and the caller authentication within a predetermined period in order to complete the call to the callee by the caller. Therefore, it is possible to improve the proof of the evidence that the call is completed when the caller and the callee stay in the same place at the time of the call.

本発明の点呼用プログラムは、上述の点呼システムの前記認証結果取得手段および前記点呼管理手段としてコンピューターを機能させることを特徴とする。   The program for a call according to the present invention is characterized by causing a computer to function as the authentication result acquisition means and the call management means of the above-described call system.

この構成により、本発明の点呼用プログラムを実行するコンピューターは、点呼執行者および被点呼者に共通の認証情報入力装置を利用させるので、従来より低コストで実現されることができる。また、本発明の点呼用プログラムを実行するコンピューターは、点呼執行者による被点呼者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および被点呼者のそれぞれの認証を必要とするので、点呼執行者および被点呼者の少なくとも一方に対する成り済ましによる不正な点呼を防止することができる。また、本発明の点呼用プログラムを実行するコンピューターは、点呼執行者による被点呼者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および被点呼者のそれぞれの認証を必要とするので、点呼時に点呼執行者および被点呼者が同一の場所に滞在していたということを、点呼の完了という証拠によって証明することができる。   With this configuration, the computer that executes the call program according to the present invention allows the call executor and the callee to use a common authentication information input device, and thus can be realized at a lower cost than before. In addition, since the computer that executes the call program of the present invention requires authentication of the call executor and the callee in order to complete the call to the callee by the call executor, It is possible to prevent an illegal call by impersonation for at least one of the callees. In addition, since the computer that executes the call program of the present invention requires authentication of the call executor and the callee in order to complete the call to the callee by the call executor, It can be proved by the evidence of the completion of the call that the person and the callee were staying in the same place.

本発明の点呼システムは、従来より低コストで実現されることができる。   The call system of the present invention can be realized at a lower cost than in the past.

本発明の一実施の形態に係る点呼システムのブロック図である。1 is a block diagram of a call system according to an embodiment of the present invention. 図1に示す共用点呼端末のブロック図である。It is a block diagram of the common point call terminal shown in FIG. 図1に示す生体認証端末のブロック図である。It is a block diagram of the biometric authentication terminal shown in FIG. 点呼用プログラムが実行される場合の図1に示す共用点呼端末の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the common point call terminal shown in FIG. 1 in case the program for point calls is performed. 図4の続きのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart continued from FIG. 4. 図2に示す点呼用プログラムが実行された場合に表示部に表示される初期画面を示す図である。It is a figure which shows the initial screen displayed on a display part when the program for a call shown in FIG. 2 is performed. 図2に示す表示部に表示される点呼画面を示す図であって、点呼結果確認ボタンが操作不可能な状態である場合の一例を示す図である。It is a figure which shows the call screen displayed on the display part shown in FIG. 2, Comprising: It is a figure which shows an example when a call result confirmation button cannot be operated. 図2に示す表示部に表示される点呼画面を示す図であって、点呼結果確認ボタンが操作可能な状態である場合の一例を示す図である。It is a figure which shows the call screen displayed on the display part shown in FIG. 2, Comprising: It is a figure which shows an example in case a call result confirmation button is an operable state. 図5に示す車番入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of the vehicle number input process shown in FIG. 車番入力処理において図2に示す表示部に表示される車番入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the vehicle number input screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in a vehicle number input process. 図5に示す乗務員ID入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of a crew member ID input process shown in FIG. 乗務員ID入力処理において図2に示す表示部に表示される乗務員ID入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a crew member ID input screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in a crew member ID input process. 図5に示すアルコール測定結果入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of the alcohol measurement result input process shown in FIG. アルコール測定結果入力処理において図2に示す表示部に表示されるアルコール測定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alcohol measurement screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in an alcohol measurement result input process. 図5に示す運転者健康状態入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of a driver | operator health state input process shown in FIG. 運転者健康状態入力処理において図2に示す表示部に表示される運転者健康状態入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the driver health state input screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in a driver health state input process. 図5に示す執行者ID入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of an enforcer ID input process shown in FIG. 執行者ID入力処理において図2に示す表示部に表示される執行者ID入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the enforcer ID input screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in an enforcer ID input process. 図13に示す例とは異なる例におけるアルコール測定結果入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of the alcohol measurement result input process in an example different from the example shown in FIG. アルコール測定結果入力処理において図2に示す表示部に表示されるアルコール測定結果入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alcohol measurement result input screen displayed on the display part shown in FIG. 2 in an alcohol measurement result input process.

以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本実施の形態に係る点呼システム10の構成について説明する。   First, the configuration of the call system 10 according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施の形態に係る点呼システム10のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of a call system 10 according to the present embodiment.

図1に示す点呼システム10は、点呼を行う点呼執行者と、この点呼の対象である被点呼者として、バス、タクシー、トラックなどの事業用の車両の運転者とを利用者として含んでいる。なお、バス、タクシー、トラックなどの事業用の車両の運転者に対する点呼を行う点呼執行者は、運転者と顔を合わせながら運転者が車両の運転に支障がないことを確認して記録に残すこと、すなわち、対面点呼が法的に義務付けられている。   The call system 10 shown in FIG. 1 includes a call executor who makes a call and a driver of a business vehicle such as a bus, taxi, or truck as a callee who is the target of the call. . In addition, a call executor who makes a call to a driver of a business vehicle such as a bus, taxi, or truck confirms that the driver has no trouble driving the vehicle while keeping a face with the driver and records it. That is, a face-to-face call is legally required.

点呼システム10は、点呼執行者および運転者が勤務する営業所に設置されている。   The call system 10 is installed in a sales office where a caller and a driver work.

点呼システム10は、点呼執行者および運転者が共用する共用点呼端末20と、生体認証を実行する生体認証端末30と、運転者の呼気中のアルコールを測定するアルコール測定器40と、利用者を撮影するためのWebカメラ50とを備えている。   The call system 10 includes a shared call terminal 20 shared by a call executor and a driver, a biometric authentication terminal 30 that performs biometric authentication, an alcohol measuring device 40 that measures alcohol in the driver's breath, and a user. And a Web camera 50 for photographing.

アルコール測定器40は、点呼に関する情報としてのアルコール濃度が利用者によって入力されるようになっており、本発明の点呼情報入力装置を構成している。   The alcohol measuring device 40 is configured such that an alcohol concentration as information relating to a call is input by a user, and constitutes a call information input device of the present invention.

Webカメラ50は、点呼に関する情報を共用点呼端末20の後述する操作部21に入力している利用者と、点呼に関する情報としてのアルコール濃度をアルコール測定器40に入力している利用者とを撮影するようになっており、本発明の情報入力者撮影装置を構成している。   The Web camera 50 takes a picture of a user who inputs information related to a call to an operation unit 21 described later of the shared call terminal 20 and a user who inputs an alcohol concentration as information related to a call to the alcohol measuring device 40. The information input person photographing apparatus of the present invention is configured.

なお、共用点呼端末20、アルコール測定器40およびWebカメラ50は、共用点呼端末20およびアルコール測定器40を操作している利用者、特に、利用者の顔をWebカメラ50が撮影可能であるように配置されている。   The shared call terminal 20, the alcohol measuring device 40, and the web camera 50 are configured so that the web camera 50 can photograph the face of the user operating the shared call terminal 20 and the alcohol measuring device 40, particularly the user. Is arranged.

図2は、共用点呼端末20のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the common point call terminal 20.

図2に示す共用点呼端末20は、PC(Personal Computer)などのコンピューターである。共用点呼端末20は、利用者による種々の操作が入力されるマウスやキーボードなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、生体認証端末30、アルコール測定器40およびWebカメラ50などの外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部23と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているHDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部24と、共用点呼端末20全体を制御する制御部25とを備えている。   The common point call terminal 20 shown in FIG. 2 is a computer such as a PC (Personal Computer). The shared call terminal 20 includes an operation unit 21 that is an input device such as a mouse and a keyboard for inputting various operations by a user, and a display unit that is a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) that displays various information. 22, a communication unit 23 that is a communication device that communicates with external devices such as the biometric authentication terminal 30, the alcohol measuring device 40, and the Web camera 50, and an HDD (Hard Disk Drive) that stores programs and various data. A storage unit 24 that is a storage device, and a control unit 25 that controls the shared call terminal 20 as a whole.

操作部21は、点呼に関する情報が利用者によって入力されるようになっており、本発明の点呼情報入力装置を構成している。なお、操作部21の少なくとも一部は、表示部22とともにタッチパネルを構成していても良い。   The operation unit 21 is configured such that information related to a call is input by a user, and constitutes a call information input device of the present invention. Note that at least a part of the operation unit 21 may constitute a touch panel together with the display unit 22.

記憶部24は、点呼用プログラム24aを記憶している。点呼用プログラム24aは、共用点呼端末20の製造段階で共用点呼端末20にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの記憶媒体から共用点呼端末20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から共用点呼端末20に追加でインストールされても良い。   The storage unit 24 stores a call program 24a. The call program 24a may be installed in the shared call terminal 20 at the manufacturing stage of the shared call terminal 20, or added to the shared call terminal 20 from a storage medium such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk). Or may be additionally installed on the shared call terminal 20 from the network.

制御部25は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部24に記憶されているプログラムを実行するようになっている。   The control unit 25 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) that stores programs and various data in advance, and a RAM (Random Access Memory) used as a work area of the CPU. ing. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 24.

制御部25は、記憶部24に記憶されている点呼用プログラム24aを実行することによって、後述の利用者認証手段34aによる利用者の認証の結果を取得する認証結果取得手段25a、および、点呼の実行を管理する点呼管理手段25bとして機能する。   The control unit 25 executes the call program 24a stored in the storage unit 24, thereby obtaining an authentication result acquisition unit 25a for acquiring a result of user authentication by a user authentication unit 34a described later, It functions as a call manager 25b that manages execution.

図3は、生体認証端末30のブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram of the biometric authentication terminal 30.

図3に示すように、生体認証端末30は、利用者の認証のための情報として指紋などの生体情報が入力される認証情報入力装置としての生体情報入力部31と、共用点呼端末20などの外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部32と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの記憶デバイスである記憶部33と、生体認証端末30全体を制御する制御部34とを備えている。   As shown in FIG. 3, the biometric authentication terminal 30 includes a biometric information input unit 31 as an authentication information input device to which biometric information such as a fingerprint is input as information for user authentication, and a shared call terminal 20. A communication unit 32 that is a communication device that communicates with an external device, a storage unit 33 that is a storage device such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) that stores various data, and the entire biometric authentication terminal 30 And a control unit 34 for controlling.

記憶部33は、利用者の認証に使用される情報である利用者認証情報33aを記憶している。利用者認証情報33aは、利用者の生体情報と、この利用者が運転者である場合に割り当てられている乗務員IDと、この利用者が点呼執行者である場合に割り当てられている執行者IDとが利用者毎に関連付けられた情報である。例えば、利用者認証情報33aは、通信部32を介して共用点呼端末20から入力される。   The storage unit 33 stores user authentication information 33a which is information used for user authentication. The user authentication information 33a includes the biometric information of the user, the crew ID assigned when the user is a driver, and the executor ID assigned when the user is a call executor. Is information associated with each user. For example, the user authentication information 33 a is input from the shared call terminal 20 via the communication unit 32.

制御部34は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMに記憶されているプログラムを実行するようになっている。   The control unit 34 includes, for example, a CPU, a ROM that stores programs and various data in advance, and a RAM that is used as a work area of the CPU. The CPU executes a program stored in the ROM.

制御部34は、ROMに記憶されているプログラムを実行することによって、生体情報入力部31から入力された情報に基づいて利用者の認証を実行する利用者認証手段34a、および、利用者認証手段34aによる認証の結果を送信する認証結果送信手段34bとして機能する。   The control unit 34 executes a program stored in the ROM, thereby performing user authentication based on information input from the biometric information input unit 31 and user authentication unit 34a, and user authentication unit. It functions as authentication result transmission means 34b for transmitting the result of authentication by 34a.

次に、点呼システム10の動作について説明する。   Next, the operation of the call system 10 will be described.

図4は、点呼用プログラム24aが実行される場合の共用点呼端末20の動作のフローチャートである。図5は、図4の続きのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of the operation of the shared call terminal 20 when the call program 24a is executed. FIG. 5 is a flowchart subsequent to FIG.

利用者、すなわち、点呼執行者または運転者が共用点呼端末20の操作部21を介して点呼用プログラム24aの実行を共用点呼端末20に指示すると、共用点呼端末20は、図4および図5に示す動作を実行する。   When the user, that is, the call executor or the driver, instructs the shared call terminal 20 to execute the call program 24a via the operation unit 21 of the shared call terminal 20, the shared call terminal 20 is shown in FIG. 4 and FIG. Perform the indicated action.

図4に示すように、共用点呼端末20の制御部25の点呼管理手段25bは、図6に示す初期画面200を表示部22に表示する(S101)。   As shown in FIG. 4, the call management means 25b of the control unit 25 of the shared call terminal 20 displays the initial screen 200 shown in FIG. 6 on the display unit 22 (S101).

図6は、点呼用プログラム24aが実行された場合に表示部22に表示される初期画面200を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an initial screen 200 displayed on the display unit 22 when the call program 24a is executed.

図6に示すように、初期画面200には、点呼が開始させられる場合に押される点呼開始ボタン201と、点呼用プログラム24aの実行が終了させられる場合に押される終了ボタン202とが含まれている。   As shown in FIG. 6, the initial screen 200 includes a call start button 201 that is pressed when a call is started, and an end button 202 that is pressed when the execution of the call program 24a is ended. Yes.

図4に示すように、点呼管理手段25bは、S101の処理の後、操作部21を介して点呼開始ボタン201が押されたか否かを判断する(S102)。   As shown in FIG. 4, after the process of S101, the call management unit 25b determines whether or not the call start button 201 has been pressed via the operation unit 21 (S102).

点呼管理手段25bは、点呼開始ボタン201が押されていないとS102において判断すると、終了ボタン202が押されたか否かを判断する(S103)。   If the call management means 25b determines in S102 that the call start button 201 has not been pressed, it determines whether or not the end button 202 has been pressed (S103).

点呼管理手段25bは、終了ボタン202が押されたとS103において判断すると、表示部22による初期画面200の表示を終了して、図4および図5に示す動作を終了する。   When the call management unit 25b determines in S103 that the end button 202 has been pressed, the display unit 22 ends the display of the initial screen 200 and ends the operations shown in FIGS.

一方、点呼管理手段25bは、終了ボタン202が押されていないとS103において判断すると、再びS102の処理に戻る。   On the other hand, if the call management unit 25b determines in S103 that the end button 202 has not been pressed, the process returns to S102 again.

点呼管理手段25bは、点呼開始ボタン201が押されたとS102において判断すると、表示部22による初期画面200の表示を終了して、図7に示す点呼画面210を表示部22に表示する(S104)。ここで、点呼管理手段25bは、今回の点呼に関する情報として車番が記憶部24に仮に記憶されている場合、この車番を後述の車番表示領域211aに表示する。また、点呼管理手段25bは、今回の点呼に関する情報として乗務員IDが記憶部24に仮に記憶されている場合、この乗務員IDを後述の乗務員ID表示領域212aに表示する。また、点呼管理手段25bは、今回の点呼に関する情報としてアルコール濃度が記憶部24に仮に記憶されている場合、このアルコール濃度を後述のアルコール測定結果表示領域213aに表示する。また、点呼管理手段25bは、運転者の健康状態のうち睡眠に関する質問に対する回答が今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶されている場合、この回答を後述の睡眠表示領域214aに表示する。また、点呼管理手段25bは、運転者の健康状態のうち体調に関する質問に対する回答が今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶されている場合、この回答を後述の体調表示領域215aに表示する。また、点呼管理手段25bは、運転者の健康状態のうち食事に関する質問に対する回答が今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶されている場合、この回答を後述の食事表示領域216aに表示する。   When the call management unit 25b determines in S102 that the call start button 201 has been pressed, the display unit 22 terminates the display of the initial screen 200 and displays the call screen 210 shown in FIG. 7 on the display unit 22 (S104). . Here, when the car number is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the call management unit 25b displays the car number in a car number display area 211a described later. Further, when the crew member ID is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the call manager 25b displays the crew member ID in the crew member ID display area 212a described later. When the alcohol concentration is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the call management unit 25b displays the alcohol concentration in the alcohol measurement result display area 213a described later. When the answer to the question about sleep in the driver's health state is temporarily stored in the storage unit 24 as information about the current call, the call management unit 25b displays the answer in a sleep display area 214a described later. . When the answer to the question related to the physical condition of the driver's health condition is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the call management means 25b displays the answer in the physical condition display area 215a described later. . In addition, when the answer to the question about the meal in the driver's health state is temporarily stored in the storage unit 24 as information about the current call, the call management unit 25b displays the answer in the meal display area 216a described later. .

図7は、表示部22に表示される点呼画面210を示す図であって、点呼結果確認ボタン218が操作不可能な状態である場合の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a call screen 210 displayed on the display unit 22, and is a diagram illustrating an example when the call result confirmation button 218 is in an inoperable state.

図7に示すように、点呼画面210には、点呼において入力される必要がある項目の1つである「車番」を表示する車番表示領域211aと、「車番」が入力される場合に押される車番入力ボタン211bと、点呼において入力される必要がある項目の1つである「乗務員ID」を表示する乗務員ID表示領域212aと、「乗務員ID」が入力される場合に押される乗務員ID入力ボタン212bと、点呼において入力される必要がある項目の1つである「アルコール測定結果」を表示するアルコール測定結果表示領域213aと、「アルコール測定結果」が入力される場合に押されるアルコール測定結果入力ボタン213bと、点呼において入力される必要がある項目の1つである「運転者の健康状態」のうち「睡眠」の状態を表示する睡眠表示領域214aと、「睡眠」の状態が入力される場合に押される睡眠入力ボタン214bと、点呼において入力される必要がある項目の1つである「運転者の健康状態」のうち「体調」の状態を表示する体調表示領域215aと、「体調」の状態が入力される場合に押される体調入力ボタン215bと、点呼において入力される必要がある項目の1つである「運転者の健康状態」のうち「食事」の状態を表示する食事表示領域216aと、「食事」の状態が入力される場合に押される食事入力ボタン216bと、点呼を中断するための中断ボタン217と、点呼執行者が点呼の結果を確認した場合に押される点呼結果確認ボタン218とが含まれている。図7において、点呼結果確認ボタン218は、操作不可能な状態になっている。   As shown in FIG. 7, when the car number display area 211 a for displaying “car number”, which is one of the items that need to be entered in the call, and the “car number” are entered on the call screen 210. Is pressed when the car number input button 211b is pressed, the crew ID display area 212a for displaying "crew ID", which is one of the items that need to be input in the call, and the "crew ID". This button is pressed when the crew ID input button 212b, the alcohol measurement result display area 213a for displaying “alcohol measurement result”, which is one of the items that need to be input in the call, and the “alcohol measurement result” are input. The alcohol measurement result input button 213b and the "sleep" state of "driver's health" which is one of the items that need to be input in the call are displayed. The sleep display area 214a, the sleep input button 214b that is pressed when the “sleep” state is input, and “physical condition” of the “driver's health state” that is one of the items that need to be input in the call. Physical condition display area 215a for displaying the state of "", physical condition input button 215b to be pressed when the state of "physical condition" is input, and "driver's health" which is one of the items that need to be input in the call A “meal” display area 216 a that displays the “meal” state, a meal input button 216 b that is pressed when the “meal” state is input, an interrupt button 217 for interrupting the call, and a call execution A call result confirmation button 218 that is pressed when the person confirms the result of the call is included. In FIG. 7, the call result confirmation button 218 is in an inoperable state.

なお、図7中の最も左の欄は、各項目について指定されている入力者を表示している欄である。例えば、図7において、「車番」は、点呼執行者および運転者の何れによって入力されても良い項目になっている。「アルコール測定結果」および「乗務員ID」は、運転者によって入力されるべき項目になっている。「運転者の健康状態」は、点呼執行者によって入力されるべき項目になっている。   Note that the leftmost column in FIG. 7 is a column displaying an input person designated for each item. For example, in FIG. 7, “car number” is an item that may be input by either the caller or the driver. “Alcohol measurement result” and “crew ID” are items to be input by the driver. The “driver's health status” is an item to be input by the caller.

図4に示すように、点呼管理手段25bは、S104の処理の後、点呼画面210内の全ての項目が入力されているか否かを判断する(S105)。   As shown in FIG. 4, after the process of S104, the call management unit 25b determines whether all items in the call screen 210 have been input (S105).

点呼管理手段25bは、点呼画面210内の何れかの項目が入力されていないとS105において判断すると、図7に示すように点呼結果確認ボタン218を操作不可能な状態にする(S106)。   If the call management means 25b determines in S105 that any item in the call screen 210 has not been input, the call result confirmation button 218 is made inoperable as shown in FIG. 7 (S106).

一方、点呼管理手段25bは、点呼画面210内の全ての項目が入力されているとS105において判断すると、図8に示すように点呼結果確認ボタン218を操作可能な状態にする(S107)。図8は、表示部22に表示される点呼画面210を示す図であって、点呼結果確認ボタン218が操作可能な状態である場合の一例を示す図である。   On the other hand, when it is determined in S105 that all items in the call screen 210 have been input, the call management unit 25b sets the call result confirmation button 218 in an operable state as shown in FIG. 8 (S107). FIG. 8 is a diagram showing a call screen 210 displayed on the display unit 22, and is a diagram showing an example when the call result confirmation button 218 is operable.

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S106またはS107の処理の後、点呼画面210における中断ボタン217が押されたか否かを判断する(S108)。   As shown in FIGS. 4 and 5, the call manager 25b determines whether or not the interrupt button 217 on the call screen 210 has been pressed after the process of S106 or S107 (S108).

点呼管理手段25bは、中断ボタン217が押されたとS108において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、再びS101に戻って表示部22に初期画面200を表示する。すなわち、点呼管理手段25bは、今回の点呼を中断させる。   When the call management unit 25b determines in S108 that the interrupt button 217 has been pressed, the display unit 22 ends the display of the call screen 210, returns to S101, and displays the initial screen 200 on the display unit 22. That is, the call management unit 25b interrupts the current call.

一方、点呼管理手段25bは、中断ボタン217が押されていないとS108において判断すると、点呼画面210における車番入力ボタン211bが押されたか否かを判断する(S109)。   On the other hand, if it is determined in S108 that the interrupt button 217 is not pressed, the call management unit 25b determines whether or not the car number input button 211b on the call screen 210 is pressed (S109).

点呼管理手段25bは、車番入力ボタン211bが押されたとS109において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、車番を入力する処理である車番入力処理を実行する(S110)。   When the call management unit 25b determines in S109 that the vehicle number input button 211b has been pressed, the display unit 22 terminates the display of the call screen 210 and executes a vehicle number input process, which is a process of inputting the vehicle number ( S110).

図9は、車番入力処理のフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of the vehicle number input process.

図9に示すように、点呼管理手段25bは、車番入力処理を開始すると、図10に示す車番入力画面220を表示部22に表示する(S121)。   As shown in FIG. 9, when the car call input unit 25b starts the car number input process, the car number input screen 220 shown in FIG. 10 is displayed on the display unit 22 (S121).

図10は、車番入力処理において表示部22に表示される車番入力画面220の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a vehicle number input screen 220 displayed on the display unit 22 in the vehicle number input process.

図10に示すように、車番入力画面220には、点呼画面210に戻る場合に押される戻るボタン221と、車番の入力を利用者に促すメッセージ222と、入力された車番を表示する入力情報表示領域223と、車番を入力するためのソフトウェアキーボード224と、入力情報表示領域223に表示されている車番が削除される場合に押されるクリアボタン225と、入力情報表示領域223に表示されている車番が決定される場合に押される決定ボタン226とが含まれている。   As shown in FIG. 10, the car number input screen 220 displays a return button 221 that is pressed when returning to the call screen 210, a message 222 that prompts the user to enter the car number, and the entered car number. An input information display area 223, a software keyboard 224 for inputting a car number, a clear button 225 that is pressed when the car number displayed in the input information display area 223 is deleted, and an input information display area 223 A determination button 226 that is pressed when the displayed vehicle number is determined is included.

メッセージ222を読んだ利用者は、操作部21を介してソフトウェアキーボード224から運転者が運転する車両の車番を入力し、入力した車番を決定ボタン226によって決定する。   The user who has read the message 222 inputs the vehicle number of the vehicle driven by the driver from the software keyboard 224 via the operation unit 21, and determines the input vehicle number by the determination button 226.

図9に示すように、共用点呼端末20の制御部25の点呼管理手段25bは、S121の処理の後、決定ボタン226が押されるまで、決定ボタン226が押されたか否かを判断する(S122)。   As shown in FIG. 9, the call management means 25b of the control unit 25 of the shared call terminal 20 determines whether or not the decision button 226 has been pushed until the decision button 226 is pushed after the processing of S121 (S122). ).

点呼管理手段25bは、決定ボタン226が押されたとS122において判断すると、S122において決定された車番を、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させた後(S123)、表示部22による車番入力画面220の表示を終了して、図9に示す車番入力処理を終了する。   When the call management unit 25b determines in S122 that the determination button 226 has been pressed, the car number determined in S122 is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call (S123), and then the display unit 22 The display of the vehicle number input screen 220 is terminated, and the vehicle number input process shown in FIG. 9 is terminated.

なお、点呼管理手段25bは、戻るボタン221が押された場合にも、表示部22による車番入力画面220の表示を終了して、図9に示す車番入力処理を終了する。   Even when the return button 221 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the vehicle number input screen 220 on the display unit 22 and ends the vehicle number input process shown in FIG.

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S110の車番入力処理を終了すると、再びS104に戻って表示部22に点呼画面210を表示する。   As shown in FIGS. 4 and 5, when the call number management unit 25 b finishes the vehicle number input process of S <b> 110, the call return management unit 25 b returns to S <b> 104 again and displays the call screen 210 on the display unit 22.

点呼管理手段25bは、点呼画面210における車番入力ボタン211bが押されていないとS109において判断すると、点呼画面210における乗務員ID入力ボタン212bが押されたか否かを判断する(S111)。   If the call management means 25b determines in S109 that the car number input button 211b on the call screen 210 has not been pressed, it determines whether or not the crew ID input button 212b on the call screen 210 has been pressed (S111).

点呼管理手段25bは、乗務員ID入力ボタン212bが押されたとS111において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、乗務員IDを入力する処理である乗務員ID入力処理を実行する(S112)。   When it is determined in S111 that the crew member ID input button 212b has been pressed, the call manager 25b terminates the display of the call screen 210 on the display unit 22 and executes a crew member ID input process that is a process of inputting the crew member ID ( S112).

図11は、乗務員ID入力処理のフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of the crew ID input process.

図11に示すように、点呼管理手段25bは、乗務員ID入力処理を開始すると、図12に示す乗務員ID入力画面230を表示部22に表示する(S131)。   As shown in FIG. 11, when the crew member management unit 25b starts the crew member ID input process, the crew member input screen 230 shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 22 (S131).

図12は、乗務員ID入力処理において表示部22に表示される乗務員ID入力画面230の一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a crew member ID input screen 230 displayed on the display unit 22 in the crew member ID input process.

図12に示すように、乗務員ID入力画面230には、点呼画面210に戻る場合に押される戻るボタン231と、生体認証端末30による生体認証の実行を利用者に促すメッセージ232とが含まれている。   As shown in FIG. 12, the crew ID input screen 230 includes a return button 231 that is pressed when returning to the call screen 210 and a message 232 that prompts the user to perform biometric authentication by the biometric authentication terminal 30. Yes.

メッセージ232を読んだ運転者は、生体認証端末30の生体情報入力部31に自身の生体情報を入力する。   The driver who has read the message 232 inputs his / her biometric information into the biometric information input unit 31 of the biometric authentication terminal 30.

生体認証端末30の制御部34の利用者認証手段34aは、生体情報入力部31に生体情報が入力されると、生体情報入力部31から入力された生体情報と、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aとに基づいて利用者の認証を実行する。   When the biometric information is input to the biometric information input unit 31, the user authentication unit 34 a of the control unit 34 of the biometric authentication terminal 30 is stored in the storage unit 33 with the biometric information input from the biometric information input unit 31. User authentication is executed based on the existing user authentication information 33a.

ここで、利用者認証手段34aは、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aに、生体情報入力部31から入力された生体情報に関連付けられた乗務員IDが存在する場合、認証が成功したと判断して、この乗務員IDを抽出する。そして、制御部34の認証結果送信手段34bは、利用者認証手段34aによって抽出された乗務員IDを、認証の結果として通信部32を介して共用点呼端末20に送信する。   Here, the user authentication means 34 a authenticates successfully when the crew ID associated with the biometric information input from the biometric information input unit 31 exists in the user authentication information 33 a stored in the storage unit 33. This crew ID is extracted. And the authentication result transmission means 34b of the control part 34 transmits crew member ID extracted by the user authentication means 34a to the common point call terminal 20 via the communication part 32 as a result of authentication.

一方、利用者認証手段34aは、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aに、生体情報入力部31から入力された生体情報に関連付けられた乗務員IDが存在しない場合、認証が失敗したと判断する。そして、認証結果送信手段34bは、認証が失敗したことを、認証の結果として通信部32を介して共用点呼端末20に送信する。   On the other hand, the user authentication means 34a has failed to authenticate if the user authentication information 33a stored in the storage unit 33 does not include the crew ID associated with the biometric information input from the biometric information input unit 31. Judge. And the authentication result transmission means 34b transmits that the authentication failed to the common point call terminal 20 via the communication part 32 as a result of authentication.

図11に示すように、共用点呼端末20の制御部25の認証結果取得手段25aは、S131の処理の後、生体認証端末30の制御部34の認証結果送信手段34bから送信されて通信部23で受信した認証の結果を取得する(S132)。   As shown in FIG. 11, the authentication result acquisition unit 25a of the control unit 25 of the shared call terminal 20 is transmitted from the authentication result transmission unit 34b of the control unit 34 of the biometric authentication terminal 30 after the processing of S131, and the communication unit 23. The authentication result received in step S132 is acquired.

次いで、点呼管理手段25bは、認証された乗務員IDをS132において取得したか否かを判断する(S133)。   Next, the call manager 25b determines whether or not the authenticated crew ID is acquired in S132 (S133).

点呼管理手段25bは、認証された乗務員IDを取得したとS133において判断すると、S132において取得した乗務員IDを、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させる(S134)。   When the call manager 25b determines in S133 that the authenticated crew ID has been acquired, it temporarily stores the crew ID acquired in S132 in the storage unit 24 as information related to the current call (S134).

次いで、点呼管理手段25bは、時間の計測を開始した後(S135)、表示部22による乗務員ID入力画面230の表示を終了して、図11に示す乗務員ID入力処理を終了する。   Next, the call management unit 25b starts measuring time (S135), ends the display of the crew ID input screen 230 on the display unit 22, and ends the crew ID input process shown in FIG.

点呼管理手段25bは、認証された乗務員IDを取得しなかったとS133において判断すると、表示部22による乗務員ID入力画面230の表示を終了して、図11に示す乗務員ID入力処理を終了する。   If the call manager 25b determines in S133 that the authenticated crew member ID has not been acquired, the display unit 22 terminates the display of the crew member ID input screen 230, and the crew member ID input process shown in FIG.

なお、点呼管理手段25bは、戻るボタン231が押された場合にも、表示部22による乗務員ID入力画面230の表示を終了して、図11に示す乗務員ID入力処理を終了する。   In addition, even when the return button 231 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the crew ID input screen 230 on the display unit 22, and ends the crew ID input process shown in FIG.

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S112の乗務員ID入力処理を終了すると、再びS104に戻って表示部22に点呼画面210を表示する。   As shown in FIGS. 4 and 5, when the call manager 25b completes the crew ID input process of S112, the call manager 25b returns to S104 and displays the call screen 210 on the display unit 22.

点呼管理手段25bは、点呼画面210における乗務員ID入力ボタン212bが押されていないとS111において判断すると、点呼画面210におけるアルコール測定結果入力ボタン213bが押されたか否かを判断する(S113)。   If the call manager 25b determines in S111 that the crew ID input button 212b on the call screen 210 has not been pressed, it determines whether or not the alcohol measurement result input button 213b on the call screen 210 has been pressed (S113).

点呼管理手段25bは、アルコール測定結果入力ボタン213bが押されたとS113において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、アルコール測定結果を入力する処理であるアルコール測定結果入力処理を実行する(S114)。   When the call management unit 25b determines in S113 that the alcohol measurement result input button 213b has been pressed, the display unit 22 terminates the display of the call screen 210 and performs an alcohol measurement result input process, which is a process for inputting the alcohol measurement result. Execute (S114).

図13は、アルコール測定結果入力処理のフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart of the alcohol measurement result input process.

図13に示すように、点呼管理手段25bは、アルコール測定結果入力処理を開始すると、図14に示すアルコール測定画面240を表示部22に表示する(S141)。   As illustrated in FIG. 13, when the alcohol measurement result input process is started, the call management unit 25b displays the alcohol measurement screen 240 illustrated in FIG. 14 on the display unit 22 (S141).

図14は、アルコール測定結果入力処理において表示部22に表示されるアルコール測定画面240の一例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an alcohol measurement screen 240 displayed on the display unit 22 in the alcohol measurement result input process.

図14に示すように、アルコール測定画面240には、アルコール測定を中断して点呼画面210に戻る場合に押される測定中断ボタン241と、アルコール測定器40への呼気の吹き込みを利用者に促すメッセージ242と、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間を表示する残り時間表示領域243とが含まれている。   As shown in FIG. 14, the alcohol measurement screen 240 includes a measurement interruption button 241 that is pressed when the alcohol measurement is interrupted and returned to the call screen 210, and a message that prompts the user to breathe into the alcohol measuring device 40. 242 and a remaining time display area 243 for displaying the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40.

メッセージ242を読んだ運転者は、アルコール測定器40に自身の呼気を吹き込む。アルコール測定器40は、呼気が吹き込まれると、呼気が吹き込まれていることを示す情報を共用点呼端末20に送信する。また、アルコール測定器40は、呼気中のアルコール濃度を測定すると、測定したアルコール濃度を共用点呼端末20に送信する。   The driver who has read the message 242 blows his / her breath into the alcohol measuring device 40. When the breath is blown, the alcohol measuring device 40 transmits information indicating that the breath is being blown to the common point call terminal 20. Further, when the alcohol measuring device 40 measures the alcohol concentration in the expiration, the alcohol measuring device 40 transmits the measured alcohol concentration to the common point call terminal 20.

図13に示すように、共用点呼端末20の制御部25の点呼管理手段25bは、S141の処理の後、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれていると判断するまで、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているか否かをアルコール測定器40からの情報に基づいて判断する(S142)。   As shown in FIG. 13, the call management means 25b of the control unit 25 of the shared call terminal 20 allows the alcohol meter 40 to exhale until it determines that the breath is being blown into the alcohol meter 40 after the process of S141. Is determined based on information from the alcohol measuring device 40 (S142).

点呼管理手段25bは、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているとS142において判断すると、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間を残り時間表示領域243に表示することを開始する(S143)。ここで、点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を連続して吹き込んでいる時間を計測し、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき時間として予め設定されている時間から、計測した時間を引くことによって、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間を算出することができる。   When the call management unit 25b determines in S142 that exhaled breath is being blown into the alcohol measuring device 40, the user starts to display the remaining time in which the user should blow in the alcohol measuring device 40 in the remaining time display area 243. (S143). Here, the call management means 25b measures the time during which the user continuously breathes into the alcohol measuring device 40, and the time set in advance as the time when the user should blow into the alcohol measuring device 40. From this, by subtracting the measured time, it is possible to calculate the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40.

次いで、点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が1秒になったか否かを判断する(S144)。   Next, the call management unit 25b determines whether or not the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 is 1 second (S144).

点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が1秒になっていないとS144において判断すると、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているか否かをアルコール測定器40からの情報に基づいて判断する(S145)。   When the call management unit 25b determines in S144 that the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 is not 1 second, the alcohol measuring device determines whether or not the breath is being blown into the alcohol measuring device 40. Judgment is made based on information from 40 (S145).

点呼管理手段25bは、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれていないとS145において判断すると、再びS142の処理に戻る。   When the call management unit 25b determines in S145 that exhaled air is not being blown into the alcohol measuring device 40, the process returns to the process of S142 again.

一方、点呼管理手段25bは、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているとS145において判断すると、再びS144の処理に戻る。   On the other hand, if the call management unit 25b determines in S145 that exhaled breath is being blown into the alcohol measuring device 40, the process returns to the process of S144 again.

点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が1秒になったとS144において判断すると、呼気を吹き込んでいる最中の利用者をWebカメラ50に撮影させる(S146)。   When the call management unit 25b determines in S144 that the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 has reached 1 second in S144, the web camera 50 takes a picture of the user who is blowing in the breath (S146). ).

次いで、点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が0秒になったか否かを判断する(S147)。   Next, the call management unit 25b determines whether or not the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 is 0 second (S147).

点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が0秒になっていないとS147において判断すると、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているか否かをアルコール測定器40からの情報に基づいて判断する(S148)。   When the call management unit 25b determines in S147 that the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 is not 0 seconds, the alcohol measuring device determines whether or not the breath is blown into the alcohol measuring device 40. Judgment is made based on information from 40 (S148).

点呼管理手段25bは、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれていないとS148において判断すると、再びS142の処理に戻る。   When the call management unit 25b determines in S148 that exhalation is not being blown into the alcohol measuring device 40, the process returns to the process of S142 again.

一方、点呼管理手段25bは、アルコール測定器40に呼気が吹き込まれているとS148において判断すると、再びS147の処理に戻る。   On the other hand, when the call management unit 25b determines in S148 that exhaled breath is being blown into the alcohol measuring device 40, the process returns to the process of S147 again.

点呼管理手段25bは、利用者がアルコール測定器40に呼気を吹き込むべき残り時間が0秒になったとS147において判断すると、アルコール測定器40から送信されて通信部23で受信したアルコール濃度に基づいて、呼気中のアルコール濃度を決定する(S149)。   When the call management unit 25b determines in S147 that the remaining time for the user to blow into the alcohol measuring device 40 has reached 0 seconds, the call managing unit 25b is based on the alcohol concentration transmitted from the alcohol measuring device 40 and received by the communication unit 23. Then, the alcohol concentration in the expiration is determined (S149).

次いで、点呼管理手段25bは、直前のS146においてWebカメラ50によって撮影させた画像と、S149において決定したアルコール濃度とを、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させた後(S150)、表示部22によるアルコール測定画面240の表示を終了して、図13に示すアルコール測定結果入力処理を終了する。   Next, the call management unit 25b temporarily stores the image captured by the Web camera 50 in the immediately preceding S146 and the alcohol concentration determined in S149 in the storage unit 24 as information related to the current call (S150). The display of the alcohol measurement screen 240 by the display unit 22 is finished, and the alcohol measurement result input process shown in FIG. 13 is finished.

なお、点呼管理手段25bは、測定中断ボタン241が押された場合にも、表示部22によるアルコール測定画面240の表示を終了して、図13に示すアルコール測定結果入力処理を終了する。   Even when the measurement interruption button 241 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the alcohol measurement screen 240 on the display unit 22 and ends the alcohol measurement result input process shown in FIG.

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S114のアルコール測定結果入力処理を終了すると、再びS104に戻って表示部22に点呼画面210を表示する。   As shown in FIGS. 4 and 5, when the alcohol measurement result input process of S114 is completed, the call management unit 25b returns to S104 again and displays the call screen 210 on the display unit 22.

点呼管理手段25bは、点呼画面210におけるアルコール測定結果入力ボタン213bが押されていないとS113において判断すると、点呼画面210における運転者の健康状態の入力ボタン、すなわち、睡眠入力ボタン214b、体調入力ボタン215bまたは食事入力ボタン216bが押されたか否かを判断する(S115)。   If the call management means 25b determines in S113 that the alcohol measurement result input button 213b on the call screen 210 has not been pressed, the driver's health input button on the call screen 210, that is, the sleep input button 214b, the physical condition input button It is determined whether or not the user presses 215b or the meal input button 216b (S115).

点呼管理手段25bは、運転者の健康状態の入力ボタンが押されたとS115において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、運転者の健康状態を入力する処理である運転者健康状態入力処理を実行する(S116)。   When the call management means 25b determines in S115 that the driver's health status input button has been pressed, the driver is a process for terminating the display of the call screen 210 on the display unit 22 and inputting the driver's health status. A health condition input process is executed (S116).

図15は、運転者健康状態入力処理のフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart of the driver health condition input process.

図15に示すように、点呼管理手段25bは、運転者健康状態入力処理を開始すると、運転者の健康状態の入力ボタンのうち押されたボタンに対応する運転者健康状態入力画面250を表示部22に表示する(S161)。例えば、点呼管理手段25bは、睡眠入力ボタン214bが押された場合、図16に示す運転者健康状態入力画面250を表示部22に表示する。   As shown in FIG. 15, when the call management means 25b starts the driver health status input process, the driver health status input screen 250 corresponding to the pressed button of the driver health status input buttons is displayed on the display unit. 22 is displayed (S161). For example, when the sleep input button 214b is pressed, the call management unit 25b displays a driver health state input screen 250 shown in FIG.

図16は、運転者健康状態入力処理において表示部22に表示される運転者健康状態入力画面250の一例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a driver health state input screen 250 displayed on the display unit 22 in the driver health state input process.

図16に示すように、運転者健康状態入力画面250には、点呼画面210に戻る場合に押される戻るボタン251と、運転者の健康状態のうち睡眠に関する質問に対する回答の入力を利用者に促すメッセージ252と、メッセージ252に対して肯定の回答を入力するためのOKボタン253と、メッセージ252に対して否定の回答を入力するためのNGボタン254とが含まれている。   As shown in FIG. 16, the driver health state input screen 250 prompts the user to input a return button 251 that is pressed when returning to the call screen 210 and an answer to a question regarding sleep in the driver's health state. A message 252, an OK button 253 for inputting a positive response to the message 252, and an NG button 254 for inputting a negative response to the message 252 are included.

メッセージ252を読んだ点呼執行者は、運転者に対してメッセージ252に基づいた質問を実行し、運転者の回答に基づいて操作部21を介してOKボタン253およびNGボタン254の何れか一方を押す。   The caller who has read the message 252 executes a question based on the message 252 to the driver, and presses either the OK button 253 or the NG button 254 via the operation unit 21 based on the driver's answer. Push.

図15に示すように、共用点呼端末20の制御部25の点呼管理手段25bは、OKボタン253およびNGボタン254の何れか一方が押されたと判断するまで、OKボタン253およびNGボタン254の何れか一方が押されたか否かを判断する(S162)。   As shown in FIG. 15, the call management means 25b of the control unit 25 of the shared call terminal 20 determines which of the OK button 253 and the NG button 254 until it determines that either the OK button 253 or the NG button 254 has been pressed. It is determined whether or not one of them has been pressed (S162).

点呼管理手段25bは、OKボタン253およびNGボタン254の何れか一方が押されたとS162において判断すると、操作部21を操作した利用者をWebカメラ50によって撮影させる(S163)。   When the call management unit 25b determines in S162 that either one of the OK button 253 and the NG button 254 has been pressed, the user who operated the operation unit 21 is photographed by the Web camera 50 (S163).

次いで、点呼管理手段25bは、S162においてOKボタン253またはNGボタン254によって入力された回答と、S163においてWebカメラ50によって撮影させた画像とを、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させた後(S164)、表示部22による運転者健康状態入力画面250の表示を終了して、図15に示す運転者健康状態入力処理を終了する。   Next, the call management unit 25b temporarily stores the answer input by the OK button 253 or the NG button 254 in S162 and the image captured by the Web camera 50 in S163 in the storage unit 24 as information related to the current call. After that (S164), the display of the driver health condition input screen 250 on the display unit 22 is terminated, and the driver health condition input process shown in FIG. 15 is terminated.

なお、点呼管理手段25bは、戻るボタン251が押された場合にも、表示部22による運転者健康状態入力画面250の表示を終了して、図15に示す運転者健康状態入力処理を終了する。   Even when the return button 251 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the driver health state input screen 250 on the display unit 22 and ends the driver health state input process shown in FIG. .

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S116の運転者健康状態入力処理を終了すると、再びS104に戻って表示部22に点呼画面210を表示する。   As shown in FIGS. 4 and 5, when the call health management unit 25 b finishes the driver health condition input process of S <b> 116, the call management unit 25 b returns to S <b> 104 again and displays the call screen 210 on the display unit 22.

点呼管理手段25bは、点呼画面210における運転者の健康状態の入力ボタンが押されていないとS115において判断すると、点呼画面210における点呼結果確認ボタン218が押されたか否かを判断する(S117)。   If the call management means 25b determines in S115 that the input button for the driver's health on the call screen 210 has not been pressed, it determines whether or not the call result confirmation button 218 on the call screen 210 has been pressed (S117). .

点呼管理手段25bは、点呼結果確認ボタン218が押されていないとS117において判断すると、再びS108の処理に戻る。   When the call management unit 25b determines in S117 that the call result confirmation button 218 has not been pressed, the process returns to S108 again.

一方、点呼管理手段25bは、点呼結果確認ボタン218が押されたとS117において判断すると、表示部22による点呼画面210の表示を終了して、執行者IDを入力する処理である執行者ID入力処理を実行する(S118)。   On the other hand, when the call management unit 25b determines in S117 that the call result confirmation button 218 has been pressed, the display of the call screen 210 by the display unit 22 is terminated, and the executioner ID input process is a process of inputting the executioner ID. Is executed (S118).

図17は、執行者ID入力処理のフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart of the enforcer ID input process.

図17に示すように、点呼管理手段25bは、執行者ID入力処理を開始すると、図18に示す執行者ID入力画面260を表示部22に表示する(S171)。   As shown in FIG. 17, when the caller management means 25b starts the executor ID input process, the executor ID input screen 260 shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 22 (S171).

図18は、執行者ID入力処理において表示部22に表示される執行者ID入力画面260の一例を示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an enforcer ID input screen 260 displayed on the display unit 22 in the enforcer ID input process.

図18に示すように、執行者ID入力画面260には、点呼画面210に戻る場合に押される戻るボタン261と、生体認証端末30による生体認証の実行を利用者に促すメッセージ262とが含まれている。   As shown in FIG. 18, the enforcer ID input screen 260 includes a return button 261 that is pressed when returning to the call screen 210 and a message 262 that prompts the user to perform biometric authentication by the biometric authentication terminal 30. ing.

メッセージ262を読んだ点呼執行者は、生体認証端末30の生体情報入力部31に自身の生体情報を入力する。   The caller who has read the message 262 inputs his / her biometric information into the biometric information input unit 31 of the biometric authentication terminal 30.

生体認証端末30の制御部34の利用者認証手段34aは、生体情報入力部31に生体情報が入力されると、生体情報入力部31から入力された生体情報と、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aとに基づいて利用者の認証を実行する。   When the biometric information is input to the biometric information input unit 31, the user authentication unit 34 a of the control unit 34 of the biometric authentication terminal 30 is stored in the storage unit 33 with the biometric information input from the biometric information input unit 31. User authentication is executed based on the existing user authentication information 33a.

ここで、利用者認証手段34aは、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aに、生体情報入力部31から入力された生体情報に関連付けられた執行者IDが存在する場合、認証が成功したと判断して、この執行者IDを抽出する。そして、制御部34の認証結果送信手段34bは、利用者認証手段34aによって抽出された執行者IDを、認証の結果として通信部32を介して共用点呼端末20に送信する。   Here, the user authentication unit 34 a authenticates when the user authentication information 33 a stored in the storage unit 33 includes an enforcer ID associated with the biometric information input from the biometric information input unit 31. It judges that it succeeded and extracts this enforcer ID. And the authentication result transmission means 34b of the control part 34 transmits the enforcer ID extracted by the user authentication means 34a to the common point call terminal 20 via the communication part 32 as a result of authentication.

一方、利用者認証手段34aは、記憶部33に記憶されている利用者認証情報33aに、生体情報入力部31から入力された生体情報に関連付けられた執行者IDが存在しない場合、認証が失敗したと判断する。そして、認証結果送信手段34bは、認証が失敗したことを、認証の結果として通信部32を介して共用点呼端末20に送信する。   On the other hand, the user authentication unit 34a fails in the authentication when the user authentication information 33a stored in the storage unit 33 does not include an enforcer ID associated with the biometric information input from the biometric information input unit 31. Judge that And the authentication result transmission means 34b transmits that the authentication failed to the common point call terminal 20 via the communication part 32 as a result of authentication.

図17に示すように、共用点呼端末20の制御部25の認証結果取得手段25aは、S171の処理の後、生体認証端末30の制御部34の認証結果送信手段34bから送信されて通信部23で受信した認証の結果を取得する(S172)。   As shown in FIG. 17, the authentication result acquisition unit 25a of the control unit 25 of the shared call terminal 20 is transmitted from the authentication result transmission unit 34b of the control unit 34 of the biometric authentication terminal 30 after the process of S171, and communicates with the communication unit 23. The result of authentication received in step S172 is acquired (S172).

次いで、点呼管理手段25bは、認証された執行者IDをS172において取得したか否かを判断する(S173)。   Next, the call management unit 25b determines whether or not the authenticated executor ID is acquired in S172 (S173).

点呼管理手段25bは、認証された執行者IDを取得したとS173において判断すると、S135において計測を開始した時間が例えば10分間などの予め設定されている所定の時間以内であるか否かを判断する(S174)。   When the call manager 25b determines in S173 that the authenticated executor ID has been acquired, it determines whether or not the time when the measurement is started in S135 is within a predetermined time such as 10 minutes. (S174).

点呼管理手段25bは、S135において計測を開始した時間が所定の時間以内であるとS174において判断すると、S172において取得した執行者IDを、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させた後(S175)、表示部22による執行者ID入力画面260の表示を終了して、図17に示す執行者ID入力処理を終了する。   When the call management unit 25b determines in S174 that the measurement start time is within a predetermined time in S135, the executioner ID acquired in S172 is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call. (S175) The display of the enforcer ID input screen 260 on the display unit 22 is terminated, and the enforcer ID input process shown in FIG. 17 is terminated.

点呼管理手段25bは、認証された執行者IDを取得しなかったとS173において判断するか、S135において計測を開始した時間が所定の時間を超えているとS174において判断すると、表示部22による執行者ID入力画面260の表示を終了して、図17に示す執行者ID入力処理を終了する。   When the call manager 25b determines in S173 that the authenticated executor ID has not been acquired or in S174 that the time when the measurement is started in S135 exceeds the predetermined time, the executor by the display unit 22 The display of the ID input screen 260 is terminated, and the executor ID input process shown in FIG. 17 is terminated.

なお、点呼管理手段25bは、戻るボタン261が押された場合にも、表示部22による執行者ID入力画面260の表示を終了して、図17に示す執行者ID入力処理を終了する。   In addition, even when the return button 261 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the executor ID input screen 260 by the display unit 22, and ends the executor ID input process shown in FIG.

図4および図5に示すように、点呼管理手段25bは、S118の執行者ID入力処理を終了すると、今回の点呼に関する情報として執行者IDが記憶部24に仮に記憶されているか否かを判断する(S119)。   As shown in FIGS. 4 and 5, the call manager 25 b determines whether or not the executor ID is temporarily stored in the storage unit 24 as information regarding the current call when the executor ID input process of S <b> 118 ends. (S119).

点呼管理手段25bは、今回の点呼に関する情報として執行者IDが記憶部24に仮に記憶されていないとS119において判断すると、再びS104に戻って表示部22に点呼画面210を表示する。   If the call management means 25b determines in S119 that the executor ID is not temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the call management unit 25b returns to S104 and displays the call screen 210 on the display unit 22 again.

一方、点呼管理手段25bは、今回の点呼に関する情報として執行者IDが記憶部24に仮に記憶されているとS119において判断すると、今回の点呼に関する情報として仮に記憶されている「車番」、「乗務員ID」、「アルコール濃度」、「運転者の健康状態のうち睡眠に関する質問に対する回答」、「運転者の健康状態のうち体調に関する質問に対する回答」、「運転者の健康状態のうち食事に関する質問に対する回答」および「執行者ID」を、今回の点呼に関する情報として正式に記憶部24に記憶させて(S120)、再びS101に戻って表示部22に初期画面200を表示する。すなわち、点呼管理手段25bは、今回の点呼を完了させる。   On the other hand, when the call management means 25b determines in S119 that the executor ID is temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call, the “vehicle number”, “ “Crew ID”, “Alcohol Concentration”, “Answer to driver's health question about sleep”, “Driver's health question answer to physical condition”, “Driver's health question about meal "Answer to" and "executor ID" are officially stored in the storage unit 24 as information relating to the current call (S120), and the process returns to S101 and the initial screen 200 is displayed on the display unit 22. That is, the call management unit 25b completes the current call.

なお、点呼管理手段25bは、今回の点呼が完了せずに中止された場合、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させていた各種の情報を、記憶部24から削除する。   In addition, when the current call is canceled without being completed, the call management unit 25b deletes various information temporarily stored in the storage unit 24 as information related to the current call from the storage unit 24.

以上に説明したように、点呼システム10は、点呼執行者および運転者に共通の生体情報入力部31を利用させるので、従来より低コストで実現されることができる。   As described above, the call system 10 allows the call executor and the driver to use the common biometric information input unit 31, and thus can be realized at a lower cost than in the past.

点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得された(S133でYES)後(S105でYES)、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得された場合に(S173でYES)、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了する(S120)。すなわち、点呼システム10は、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および運転者のそれぞれの認証を必要とする。したがって、点呼システム10は、運転者による点呼執行者に対する成り済まし、点呼執行者による運転者に対する成り済まし、運転者による別の運転者に対する成り済ましなど、点呼執行者および運転者の少なくとも一方に対する成り済ましによる不正な点呼を防止することができる。   In the call system 10, after the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared call terminal 20 (YES in S133), the call executor is authenticated (S105: YES). When the authentication result is acquired by the authentication result acquisition unit 25a (YES in S173), the call to the driver by the call executor is completed (S120). That is, the call system 10 requires authentication of the call executor and the driver in order to complete the call to the driver by the call executor. Therefore, the call system 10 is improper due to impersonation of at least one of the call executor and the driver, such as impersonation of the call executor by the driver, impersonation of the driver by the call executor, and impersonation of another driver by the driver. A call can be prevented.

また、点呼システム10は、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了するために、点呼執行者および運転者のそれぞれの認証を必要とするので、点呼時に点呼執行者および運転者が同一の場所に滞在していたということを、点呼の完了という証拠によって証明することができる。   In addition, since the call system 10 requires authentication of the call executor and the driver in order to complete the call to the driver by the call executor, the call executor and the driver are in the same place at the time of the call. You can prove that you were staying with evidence that the call was completed.

ここで、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得される(S133でYES)ことと、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得される(S173でYES)こととが、この順番で(S105でYES)点呼における所定の期間内に生じた場合(S135、および、S174でYES)にのみ、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了する(S120)。すなわち、点呼システム10は、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了するために、運転者の認証と、点呼執行者の認証とが所定の期間内に実行されることを必要とする。したがって、点呼システム10は、点呼時に点呼執行者および運転者が同一の場所に滞在していたということに対する、点呼の完了という証拠の証明力を向上することができる。   Here, in the call system 10, the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared call terminal 20 (YES in S133), and the authentication that the call executor has been authenticated. Is acquired by the authentication result acquisition means 25a (YES in S173) in this order (YES in S105) only within a predetermined period of the call (YES in S135 and S174). Then, the call to the driver by the call executor is completed (S120). That is, the call system 10 requires that the authentication of the driver and the authentication of the call executor be performed within a predetermined period in order to complete the call to the driver by the call executor. Therefore, the call system 10 can improve the proof power of the evidence that the call is completed when the call executor and the driver stay in the same place at the time of the call.

なお、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得されることと、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得されることとが、この順番で点呼における所定の期間内に生じた場合にのみ、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了する方法として、本実施の形態に示した方法以外の方法を採用していても良い。例えば、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得された後、所定の時間を超えた場合に、強制的に再びS101に戻って表示部22に初期画面200を表示するようになっていても良い。すなわち、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得された後、所定の時間を超えた場合に、点呼を完了させずに強制的に中止させるようになっていても良い。   In the call system 10, the authentication result that the driver is authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared call terminal 20, and the authentication result that the call executor is authenticated is acquired as the authentication result. A method other than the method shown in this embodiment is a method for completing a call to a driver by a call executor only when the acquisition by the means 25a occurs within a predetermined period of the call in this order. You may adopt the method. For example, the call system 10 forcibly returns to S101 again when a predetermined time has passed after the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared call terminal 20. Then, the initial screen 200 may be displayed on the display unit 22. That is, when the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared point call terminal 20, the call system 10 is forced to complete the call without completing the call. It may be designed to be stopped.

また、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得されることと、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得されることとが、この順番で生じるべき所定の期間は、本実施の形態において、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得されてから、所定の時間が経過するまでの期間であるが、これ以外の期間であっても良い。運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得されることと、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得されることとが、この順番で生じるべき所定の期間は、例えば、点呼開始ボタン201が押されてから、所定の時間が経過するまでの期間であっても良い。   The authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition unit 25a of the shared call terminal 20, and the authentication result that the call executor has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition unit 25a. In this embodiment, the predetermined period of time that should occur in this order is a predetermined period after the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition unit 25a of the common point call terminal 20. Although it is a period until time elapses, it may be a period other than this. The result of authentication that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared call terminal 20, and the result of authentication that the caller has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means 25a. However, the predetermined period that should occur in this order may be, for example, a period from when the call start button 201 is pressed until a predetermined time elapses.

また、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得されてから、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得されるまでの時間に関係なく、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了するようになっていても良い。すなわち、点呼システム10は、運転者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得された後、点呼執行者が認証されたという認証の結果が認証結果取得手段25aによって取得される限り、点呼執行者による運転者に対する点呼を完了するようになっていても良い。   In the call system 10, the authentication result acquisition unit 25a acquires the authentication result that the driver is authenticated, and then the authentication result acquisition unit 25a acquires the authentication result that the call executor is authenticated. The call to the driver by the call executor may be completed regardless of the time until. That is, in the call system 10, after the authentication result that the driver has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition unit 25a of the shared call terminal 20, the authentication result that the call executor has been authenticated is the authentication result acquisition unit. As long as it is acquired by 25a, the call to the driver by the call executor may be completed.

なお、点呼システム10は、点呼結果確認ボタン218が押されることによって(S117でYES)、執行者ID入力処理を実行するようになっているが、点呼画面210内の全ての項目が入力されることによって、点呼結果確認ボタン218が押されなくても、自動的に執行者ID入力処理を実行するようになっていても良い。   It should be noted that the call system 10 is configured to execute an enforcer ID input process when the call result confirmation button 218 is pressed (YES in S117), but all items in the call screen 210 are input. Thus, the executioner ID input process may be automatically executed even if the call result confirmation button 218 is not pressed.

点呼システム10は、点呼執行者によって入力されるべき情報が共用点呼端末20の操作部21から入力された(S162でYES)後(S105でYES)、点呼執行者が認証されたという認証の結果が共用点呼端末20の認証結果取得手段25aによって取得された場合に(S173でYES)、この情報を点呼の結果に含める(S120)。すなわち、点呼システム10は、点呼に関する情報のうち点呼執行者によって入力されるべき情報を点呼の結果に含めるために、点呼執行者の認証を必要とする。したがって、点呼システム10は、点呼執行者によって入力されるべき情報を適切な利用者である点呼執行者に入力させることができる。   After the information to be input by the call executor is input from the operation unit 21 of the shared call terminal 20 (YES in S162) (YES in S105), the call system 10 is authenticated as a result of authentication that the call executor has been authenticated. Is acquired by the authentication result acquisition means 25a of the shared point call terminal 20 (YES in S173), this information is included in the result of the call (S120). That is, the call system 10 requires the authentication of the call executor in order to include the information to be input by the call executor among the information related to the call, in the result of the call. Therefore, the call system 10 can cause the call executor who is an appropriate user to input information to be input by the call executor.

ここで、点呼システム10は、点呼執行者によって入力されるべき情報が共用点呼端末20の操作部21から入力された場合に(S162でYES)、Webカメラ50によって撮影された利用者の画像を点呼の結果に含める(S163およびS164)。すなわち、点呼システム10は、点呼に関する情報のうち点呼執行者によって入力されるべき情報を入力した利用者の画像を証拠として点呼の結果に含める。したがって、点呼システム10は、点呼執行者に対する成り済ましによる情報の不正な入力を防止することができる。その結果、点呼システム10は、点呼執行者によって入力されるべき情報を適切な利用者である点呼執行者に入力させることの確実性を向上することができる。   Here, when the information to be input by the call executor is input from the operation unit 21 of the shared call terminal 20 (YES in S162), the call system 10 displays the user image taken by the Web camera 50. It is included in the result of the roll call (S163 and S164). That is, the call system 10 includes, as evidence, the image of the user who has input information to be input by the call executor among information related to the call. Therefore, the call system 10 can prevent unauthorized input of information due to impersonation for the call executor. As a result, the call system 10 can improve the certainty of causing the call executor who is an appropriate user to input information to be input by the call executor.

なお、点呼システム10は、運転者によって入力されるべき情報についても、点呼執行者によって入力されるべき情報と同様に処理するようになっていても良い。すなわち、点呼システム10は、点呼に関する情報のうち運転者によって入力されるべき情報を点呼の結果に含めるために、運転者の認証を必要としても良い。   Note that the call system 10 may process information to be input by the driver in the same manner as information to be input by the call executor. That is, the call system 10 may require authentication of the driver in order to include information to be input by the driver among information on the call in the result of the call.

点呼システム10は、運転者によって入力されるべき情報であるアルコール濃度がアルコール測定器40から入力された場合に(S143)、Webカメラ50によって撮影された利用者の画像を点呼の結果に含める(S146およびS150)。すなわち、点呼システム10は、点呼に関する情報のうち運転者によって入力されるべき情報を入力した利用者の画像を証拠として点呼の結果に含める。したがって、点呼システム10は、運転者に対する成り済ましによる情報の不正な入力を防止することができる。   When the alcohol concentration, which is information to be input by the driver, is input from the alcohol measuring device 40 (S143), the call system 10 includes the image of the user taken by the Web camera 50 in the result of the call (S143). S146 and S150). That is, the call system 10 includes the image of the user who has input the information to be input by the driver among the information related to the call as evidence in the result of the call. Therefore, the call system 10 can prevent unauthorized input of information due to impersonation for the driver.

なお、点呼システム10は、点呼が完了せずに中止された場合であっても、点呼に関する情報のうち点呼執行者および運転者の特定の一方によって入力されるべき情報を入力した利用者の画像を記憶部24から削除しないようになっていれば、不正を行おうとした者の特定を可能とすることができる。   It should be noted that the call system 10 is an image of a user who has input information to be input by one of the call executor and the driver among information related to the call even when the call is canceled without being completed. Is not deleted from the storage unit 24, it is possible to identify a person who has attempted fraud.

点呼システム10は、点呼執行者によって入力されるべき情報が共用点呼端末20の操作部21から入力された場合に点呼の結果に含める利用者の画像、および、運転者によって入力されるべき情報であるアルコール濃度がアルコール測定器40から入力された場合に点呼の結果に含める利用者の画像として、静止画が採用されている。しかしながら、点呼システム10は、点呼執行者または運転者によって入力されるべき情報が入力された場合に点呼の結果に含める利用者の画像として、動画が採用されても良い。点呼システム10は、動画が採用される場合、例えば、点呼開始ボタン201が押されたとS102において判断した時点で撮影を開始し、中断ボタン217が押されたとS108において判断した時点か、S120を実行した時点で撮影を終了するようになっていても良い。   The call system 10 includes an image of a user to be included in a result of a call when information to be input by a call executor is input from the operation unit 21 of the shared call terminal 20, and information to be input by a driver. When a certain alcohol concentration is input from the alcohol measuring device 40, a still image is adopted as an image of the user included in the result of the call. However, the call system 10 may employ a moving image as an image of the user to be included in the result of the call when information to be input by the call executor or the driver is input. When the moving image is adopted, the call system 10 starts the shooting when it is determined in S102 that the call start button 201 is pressed, and executes S120 when it is determined that the interrupt button 217 is pressed in S108, for example. The shooting may be terminated at the time when the image is taken.

点呼システム10は、S110の車番入力処理と、S112の乗務員ID入力処理と、S114のアルコール測定結果入力処理と、S116の運転者健康状態入力処理とについて実行の順番が規定されていない。したがって、点呼システム10は、例えば、点呼執行者および運転者の一方が点呼システム10の近傍に未だ居ない場合であっても、他方が点呼を開始して入力可能な項目を先に入力しておくことができ、結果として、点呼に必要な時間を短縮することができる。   In the call system 10, the order of execution of the vehicle number input process in S110, the crew member ID input process in S112, the alcohol measurement result input process in S114, and the driver health condition input process in S116 is not defined. Therefore, for example, even when one of the call executor and the driver is not in the vicinity of the call system 10, the other one starts the call and inputs the items that can be input first. As a result, the time required for the call can be shortened.

なお、点呼システム10は、本実施の形態において、生体認証端末30によって行われた利用者の認証の結果が生体認証端末30から共用点呼端末20に送信されるようになっている。しかしながら、点呼システム10は、利用者認証情報33aと同様の利用者認証情報と、利用者認証手段34aと同様の利用者認証手段とを共用点呼端末20が備えていて、生体認証端末30に入力された生体情報に基づいて共用点呼端末20の利用者認証手段によって利用者の認証を実行するようになっていても良い。すなわち、共用点呼端末20の制御部25の認証結果取得手段25aは、共用点呼端末20自身の利用者認証手段によって行われた利用者の認証の結果を取得するようになっていても良い。   In the present embodiment, the call system 10 is configured such that the result of user authentication performed by the biometric authentication terminal 30 is transmitted from the biometric authentication terminal 30 to the shared call terminal 20. However, in the call system 10, the shared call terminal 20 includes user authentication information similar to the user authentication information 33a and user authentication means similar to the user authentication means 34a, and is input to the biometric authentication terminal 30. User authentication may be executed by the user authentication means of the shared call terminal 20 based on the biometric information thus obtained. That is, the authentication result acquisition means 25a of the control unit 25 of the common point call terminal 20 may acquire the result of user authentication performed by the user authentication means of the common point call terminal 20 itself.

また、点呼システム10は、本実施の形態において、生体認証端末30の生体情報入力部31を認証情報入力装置としている。しかしながら、点呼システム10は、生体認証端末の生体情報入力部以外の認証情報入力装置を備えていても良い。例えば、点呼システム10は、利用者の認証のための情報として電子的な情報がIC(Integrated Circuit)カードから入力されるICカードリーダーを認証情報入力装置として備えていても良いし、利用者の認証のための情報として利用者のIDおよびパスワードが入力されるキーボードを認証情報入力装置として備えていても良い。点呼システム10は、生体認証端末の生体情報入力部以外の認証情報入力装置を備えている場合も、生体認証端末の生体情報入力部を備えている場合と同様に、認証情報入力装置に入力された情報に基づいて共用点呼端末20の利用者認証手段によって利用者の認証を実行するようになっていても良いし、認証情報入力装置に入力された情報に基づいて認証情報入力装置自身で利用者の認証を実行し、認証情報入力装置によって行われた利用者の認証の結果が認証情報入力装置から共用点呼端末20に送信されるようになっていても良い。   In the present embodiment, the call system 10 uses the biometric information input unit 31 of the biometric authentication terminal 30 as an authentication information input device. However, the call system 10 may include an authentication information input device other than the biometric information input unit of the biometric authentication terminal. For example, the call system 10 may be provided with an IC card reader as an authentication information input device in which electronic information is input from an IC (Integrated Circuit) card as information for user authentication. A keyboard for inputting a user ID and password as information for authentication may be provided as an authentication information input device. When the call system 10 includes an authentication information input device other than the biometric information input unit of the biometric authentication terminal, it is input to the authentication information input device in the same manner as when the biometric information input unit of the biometric authentication terminal is provided. The authentication of the user may be executed by the user authentication means of the shared call terminal 20 based on the information received, or used by the authentication information input device itself based on the information input to the authentication information input device. The authentication of the user may be executed, and the result of the user authentication performed by the authentication information input device may be transmitted from the authentication information input device to the shared call terminal 20.

なお、点呼システム10は、本実施の形態において、図13に示すように、アルコール測定器40によって測定されたアルコール濃度が自動的に共用点呼端末20に入力されるようになっている。しかしながら、点呼システム10は、例えば、図19に示すように、アルコール測定器40によって測定されたアルコール濃度が利用者の手動で共用点呼端末20に入力されるようになっていても良い。   In the present embodiment, the call system 10 is configured such that the alcohol concentration measured by the alcohol measuring device 40 is automatically input to the common call terminal 20 as shown in FIG. However, the call system 10 may be configured such that the alcohol concentration measured by the alcohol measuring device 40 is manually input to the shared call terminal 20 by the user as shown in FIG.

図19は、図13に示す例とは異なる例におけるアルコール測定結果入力処理のフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart of an alcohol measurement result input process in an example different from the example shown in FIG.

図19に示すように、点呼管理手段25bは、アルコール測定結果入力処理を開始すると、図20に示すアルコール測定結果入力画面270を表示部22に表示する(S181)。   As illustrated in FIG. 19, when the alcohol measurement result input process is started, the call management unit 25b displays the alcohol measurement result input screen 270 illustrated in FIG. 20 on the display unit 22 (S181).

図20は、アルコール測定結果入力処理において表示部22に表示されるアルコール測定結果入力画面270の一例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the alcohol measurement result input screen 270 displayed on the display unit 22 in the alcohol measurement result input process.

図20に示すように、アルコール測定結果入力画面270には、点呼画面210に戻る場合に押される戻るボタン271と、アルコール測定の結果の入力を利用者に促すメッセージ272と、入力されたアルコール濃度を表示する入力情報表示領域273と、アルコール測定の結果としてアルコール濃度を入力するためのソフトウェアキーボード274と、入力情報表示領域273に表示されているアルコール濃度が削除される場合に押されるクリアボタン275と、入力情報表示領域273に表示されているアルコール濃度が決定される場合に押される決定ボタン276とが含まれている。   As shown in FIG. 20, the alcohol measurement result input screen 270 includes a return button 271 that is pressed when returning to the call screen 210, a message 272 that prompts the user to input the result of alcohol measurement, and the alcohol concentration that has been input. , An input information display area 273 for displaying, a software keyboard 274 for inputting alcohol concentration as a result of alcohol measurement, and a clear button 275 that is pressed when the alcohol concentration displayed in the input information display area 273 is deleted. And a determination button 276 that is pressed when the alcohol concentration displayed in the input information display area 273 is determined.

メッセージ272を読んだ利用者は、アルコール測定器40によって測定されたアルコール濃度を操作部21を介してソフトウェアキーボード274から入力し、入力したアルコール濃度を操作部21を介して決定ボタン276によって決定する。   The user who has read the message 272 inputs the alcohol concentration measured by the alcohol measuring device 40 from the software keyboard 274 via the operation unit 21, and determines the input alcohol concentration using the determination button 276 via the operation unit 21. .

図19に示すように、共用点呼端末20の制御部25の点呼管理手段25bは、S181の処理の後、決定ボタン276が押されるまで、決定ボタン276が押されたか否かを判断する(S182)。   As shown in FIG. 19, the call management means 25b of the control unit 25 of the shared call terminal 20 determines whether or not the decision button 276 has been pushed until the decision button 276 is pushed after the processing of S181 (S182). ).

点呼管理手段25bは、決定ボタン276が押されたとS182において判断すると、操作部21を操作した利用者をWebカメラ50に撮影させる(S183)。   When the call management unit 25b determines in S182 that the enter button 276 has been pressed, it causes the Web camera 50 to photograph the user who has operated the operation unit 21 (S183).

次いで、点呼管理手段25bは、S182において決定されたアルコール濃度と、S183においてWebカメラ50によって撮影させた画像とを、今回の点呼に関する情報として記憶部24に仮に記憶させた後(S184)、表示部22によるアルコール測定結果入力画面270の表示を終了して、図19に示すアルコール測定結果入力処理を終了する。   Next, the call management unit 25b temporarily stores the alcohol concentration determined in S182 and the image captured by the Web camera 50 in S183 in the storage unit 24 as information related to the current call (S184), and then displays them. The display of the alcohol measurement result input screen 270 by the unit 22 is terminated, and the alcohol measurement result input process shown in FIG. 19 is terminated.

なお、点呼管理手段25bは、戻るボタン271が押された場合にも、表示部22によるアルコール測定結果入力画面270の表示を終了して、図19に示すアルコール測定結果入力処理を終了する。   Even when the return button 271 is pressed, the call management unit 25b ends the display of the alcohol measurement result input screen 270 on the display unit 22, and ends the alcohol measurement result input process shown in FIG.

点呼管理手段25bが図19に示すアルコール測定結果入力処理を実行する場合、「アルコール測定結果」は、運転者によって入力されるべき項目になっていても良いし、点呼執行者によって入力されるべき項目になっていても良い。   When the call management means 25b executes the alcohol measurement result input process shown in FIG. 19, the “alcohol measurement result” may be an item to be input by the driver, or should be input by the call executor. It may be an item.

なお、点呼システム10は、本実施の形態において示した構成以外の構成であっても良い。   The call system 10 may have a configuration other than the configuration shown in the present embodiment.

例えば、点呼システム10は、生体認証端末30、アルコール測定器40およびWebカメラ50を備えていなくても、利用者の認証のための情報として利用者のIDおよびパスワードが入力される認証情報入力装置として操作部21が利用されることによって、本発明の点呼システムとして成立することも可能である。すなわち、本発明の点呼システムは、共用点呼端末20のみで実現されることも可能である。   For example, even if the call system 10 does not include the biometric authentication terminal 30, the alcohol measuring device 40, and the Web camera 50, an authentication information input device in which a user ID and password are input as information for user authentication. As described above, the operation unit 21 can be used as a call system of the present invention. In other words, the call system of the present invention can be realized only by the shared call terminal 20.

また、点呼システム10は、本実施の形態において生体認証端末30、アルコール測定器40およびWebカメラ50が共用点呼端末20に外付けされているが、生体認証端末30、アルコール測定器40およびWebカメラ50の少なくとも1つが共用点呼端末20に内蔵されていても良い。   In the call system 10, the biometric authentication terminal 30, the alcohol measuring device 40, and the web camera 50 are externally attached to the shared call terminal 20 in the present embodiment, but the biometric authentication terminal 30, the alcohol measuring device 40, and the web camera are used. At least one of 50 may be built in the common point call terminal 20.

また、点呼システム10は、利用者の認証として顔認証が利用される場合、利用者の認証のための情報として顔画像が入力される認証情報入力装置としてWebカメラ50が利用されることが可能であるので、生体認証端末30を備えていなくても良い。   Further, when face authentication is used for user authentication, the roll call system 10 can use the Web camera 50 as an authentication information input device for inputting a face image as information for user authentication. Therefore, the biometric authentication terminal 30 may not be provided.

また、点呼システム10は、本実施の形態において全ての構成が同一の営業所に設置されているが、認証結果取得手段25a、点呼管理手段25bなどのソフトウェア部分の少なくとも一部が、この営業所以外の場所、例えば、インターネット上に存在していても良い。   In addition, in the present embodiment, the call system 10 is installed in the same sales office, but at least a part of the software parts such as the authentication result acquisition means 25a and the call management means 25b are included in this sales office. It may exist on other places, for example, on the Internet.

10 点呼システム
20 共用点呼端末(コンピューター)
21 操作部(点呼情報入力装置)
24a 点呼用プログラム
25a 認証結果取得手段
25b 点呼管理手段
31 生体情報入力部(認証情報入力装置)
40 アルコール測定器(点呼情報入力装置)
50 Webカメラ(情報入力者撮影装置)
10 point call system 20 Shared point call terminal (computer)
21 Operation unit (calling information input device)
24a program for a call 25a authentication result acquisition means 25b call management means 31 biometric information input unit (authentication information input device)
40 Alcohol measuring device (calling information input device)
50 Web camera (information input person photographing device)

Claims (5)

点呼を行う点呼執行者と、前記点呼の対象である被点呼者とを利用者として含んでいる点呼システムであって、
前記利用者の認証のための情報が入力される認証情報入力装置と、前記点呼に関する情報が入力される点呼情報入力装置と、前記認証情報入力装置から入力された情報に基づいた前記利用者の認証の結果を取得する認証結果取得手段と、前記点呼の実行を管理する点呼管理手段とを備えており、
前記点呼管理手段は、前記被点呼者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された後、および、前記被点呼者によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された後、前記点呼執行者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された場合に、前記点呼執行者による前記被点呼者に対する前記点呼を完了することを特徴とする点呼システム。
A call system that includes a call executor for making a call and a to-be-called person who is the target of the call as a user,
An authentication information input device to which information for user authentication is input, a call information input device to which information on the call is input, and the user based on information input from the authentication information input device An authentication result acquisition means for acquiring an authentication result, and a call management means for managing execution of the call,
After the authentication result acquisition means has acquired an authentication result that the to-be-called party has been authenticated, and the information to be input by the to-be-called party is input from the toll-call information input device The call execution by the call executor is completed by the call executor when the authentication result that the call executor has been authenticated is acquired by the authentication result acquisition means. system.
記点呼管理手段は、前記点呼執行者および前記被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された後、前記特定の一方が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得された場合に、この情報を前記点呼の結果に含めることを特徴とする請求項1に記載の点呼システム。 Before SL roll call management means, wherein after the roll-call enforcer and the to be entered by a particular one of the roll call's information is input from the roll-call information input device, the authentication of the particular one is the authentication result 2. The call system according to claim 1, wherein the information is included in the result of the call when the authentication result is acquired by the authentication result acquisition unit. 前記点呼情報入力装置に情報を入力している前記利用者を撮影する情報入力者撮影装置を備えており、
前記点呼管理手段は、前記点呼執行者および前記被点呼者の特定の一方によって入力されるべき情報が前記点呼情報入力装置から入力された場合に、前記情報入力者撮影装置によって撮影された前記利用者の画像を前記点呼の結果に含めることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の点呼システム。
An information input person photographing device for photographing the user who is inputting information to the call information input device;
When the information to be input by one of the call executor and the specific person to be called is input from the call information input device, the call management means is used by the information input person imaging device. The call system according to claim 1 or 2, wherein an image of a person is included in the result of the call.
前記点呼管理手段は、前記被点呼者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得されることと、前記点呼執行者が認証されたという認証の結果が前記認証結果取得手段によって取得されることとが、この順番で前記点呼における所定の期間内に生じた場合にのみ、前記点呼執行者による前記被点呼者に対する前記点呼を完了することを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の点呼システム。  The call management means obtains an authentication result that the callee is authenticated by the authentication result acquisition means, and an authentication result that the call executor is authenticated by the authentication result acquisition means. The call to the to-be-called person by the call executor is completed only when the acquisition occurs within a predetermined period in the call in this order. 4. A call system according to any one of 3 to 3. 請求項1から請求項4までの何れかに記載の点呼システムの前記認証結果取得手段および前記点呼管理手段としてコンピューターを機能させることを特徴とする点呼用プログラム。  5. A program for calling, which causes a computer to function as the authentication result acquisition means and the call management means of the call system according to any one of claims 1 to 4.
JP2012141485A 2012-06-22 2012-06-22 Call system and program for call Active JP5155477B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141485A JP5155477B1 (en) 2012-06-22 2012-06-22 Call system and program for call

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141485A JP5155477B1 (en) 2012-06-22 2012-06-22 Call system and program for call

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5155477B1 true JP5155477B1 (en) 2013-03-06
JP2014006675A JP2014006675A (en) 2014-01-16

Family

ID=48013507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012141485A Active JP5155477B1 (en) 2012-06-22 2012-06-22 Call system and program for call

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5155477B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042328A (en) * 2018-09-06 2020-03-19 大日本印刷株式会社 Roll-call apparatus, roll-call system, roll-call method and program
JP7467846B2 (en) * 2019-09-10 2024-04-16 日本電気株式会社 Information processing device, method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013936A (en) * 2009-07-02 2011-01-20 System Origin Co Ltd Roll call management system
JP2011238060A (en) * 2010-05-11 2011-11-24 Tokai Denshi Inc Roll call system
JP2012068781A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Data Tec:Kk Vehicle crew management system, crew management method and computer program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013936A (en) * 2009-07-02 2011-01-20 System Origin Co Ltd Roll call management system
JP2011238060A (en) * 2010-05-11 2011-11-24 Tokai Denshi Inc Roll call system
JP2012068781A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Data Tec:Kk Vehicle crew management system, crew management method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014006675A (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169257B2 (en) Automatic transaction apparatus and automatic transaction system
US11367312B2 (en) Face authentication apparatus
CN108171495B (en) Transfer method, device, server and storage medium based on VTM
KR102354510B1 (en) Kiosk system for managing attendance of employee based on drinking measurement and method thereof
US20150363591A1 (en) Method of activate upon authentication of electronic device
JP2003345487A (en) Operation assistance method, operation assistance device, program and medium storing program
CN108408513A (en) Elevator Quick Response Code boarding control method, device and computer readable storage medium
CN105809005A (en) Method for locking or unlocking computer screen based on fingerprints
JP6267025B2 (en) Communication terminal and communication terminal authentication method
JP5155477B1 (en) Call system and program for call
CN106815502A (en) The method and apparatus for checking message
JP2023126937A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2020101880A (en) Inspection management system
CN107992733B (en) Intelligent terminal and safety unlocking method thereof
JP6219151B2 (en) Employment management device and employment management system
JP6603767B2 (en) Employment management device, employment management system and program
JP2007257040A (en) Biometrics authentication device and biometrics authentication system
JP4429873B2 (en) Face image authentication apparatus and face image authentication method
DE112021002509T5 (en) Authentication system, authentication device, authentication method, and program
JP6767685B2 (en) Face recognition device
JP7029726B2 (en) Judgment system, judgment method and program
JP6392962B2 (en) Employment management device, employment management system and program
JP7452731B1 (en) Destination floor registration system and method of controlling the destination floor registration system
JP5944591B1 (en) Authentication system, authentication apparatus, authentication method, and authentication program
JP2022168759A (en) Personal authentication system, personal authentication device, and personal authentication method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250