JP5154655B2 - 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5154655B2
JP5154655B2 JP2010531780A JP2010531780A JP5154655B2 JP 5154655 B2 JP5154655 B2 JP 5154655B2 JP 2010531780 A JP2010531780 A JP 2010531780A JP 2010531780 A JP2010531780 A JP 2010531780A JP 5154655 B2 JP5154655 B2 JP 5154655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
display
picture element
period
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010038524A1 (ja
Inventor
弘人 鈴木
文一 下敷領
雅江 川端
健太郎 入江
利一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010531780A priority Critical patent/JP5154655B2/ja
Publication of JPWO2010038524A1 publication Critical patent/JPWO2010038524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154655B2 publication Critical patent/JP5154655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、複数のCS幹配線から補助容量バスラインに補助容量電圧を印加する表示装置に関する。
γ特性の視角依存性を改善した液晶表示装置として、マルチ絵素駆動方式の液晶表示装置がある。マルチ絵素駆動においては、輝度の異なる2つ以上の副絵素によって1つの絵素を構成することにより、視野角特性すなわちγ特性の視角依存性を改善する。
図7に、このようなマルチ絵素駆動方式の液晶表示装置が備える絵素の構成例を示す(例えば特許文献1参照)。
1つの絵素Pは2つの副絵素sp1、sp2に分割されている。副絵素sp1は、TFT16a、副絵素電極18a、および、補助容量22aを備えており、副絵素sp2は、TFT16b、副絵素電極18b、および、補助容量22bを備えている。
TFT16aおよびTFT16bのそれぞれのゲ−ト電極は互いに共通のゲートバスラインGLに接続され、ソース電極は互いに共通のソースバスラインSLに接続されている。補助容量22aは副絵素電極18aと補助容量バスラインCsL1との間で形成されており、補助容量22bは副絵素電極18bと補助容量バスラインCsL2との間で形成されている。補助容量バスラインCsL1は、上記ゲートバスラインGLとの間に副絵素sp1の領域を挟んでゲートバスラインGLと平行に延びるように設けられている。補助容量バスラインCsL2は、上記ゲートバスラインGLとの間に副絵素sp2の領域を挟んでゲートバスラインGLと平行に延びるように設けられている。
また、各絵素Pの補助容量バスラインCsL1は、当該補助容量バスラインCsL1を挟んで当該絵素Pに隣接する絵素Pの副絵素sp2が補助容量22bを形成するための補助容量バスラインCsL2を兼ねており、各絵素Pの補助容量バスラインCsL2は、当該補助容量バスラインCsL2を挟んで当該絵素Pに隣接する絵素Pの副絵素sp1が補助容量22aを形成するための補助容量バスラインCsL1を兼ねている。
図8および図9を用いて、マルチ絵素駆動方式の表示パネルにおける補助容量バスラインCsL1・CsL2の駆動方法を説明する。
図8に示すように、表示領域であるアクティブエリアAAに交互に配置された補助容量バスラインCsL(CsL1とCsL2とを区別しないときにCsLと総称する)は、アクティブエリアAAに隣接する領域に配置されたCS幹配線bbに接続されている。CS幹配線bbは複数本で1組のCS幹配線群BBを構成している。このCS幹配線群BBは、アクティブエリアAAに対して補助容量バスラインCsLが延びる方向の所定側となる一端側に隣接する領域のみに、すなわち片側の領域のみに1組だけ設けられている、あるいは、アクティブエリアAAに対して補助容量バスラインCsLが延びる方向の所定側となる一端側に隣接する領域と他端側に隣接する領域とのそれぞれに、すなわち両側の領域に1組ずつ設けられている。
CS幹配線群BBが片側の領域のみに設けられている場合には、補助容量バスラインCsLの上記所定側の一端はCS幹配線bbに接続されている。CS幹配線群BBが両側の領域に設けられている場合には、補助容量バスラインCsLの上記所定側の一端は、当該一端側に隣接する領域のCS幹配線bbに接続されており、補助容量バスラインCsLの他端は、当該他端側に隣接する領域のCS幹配線bbに接続されている。CS幹配線bbは補助容量バスラインCsL1・CsL2の延びる方向に直交する方向、すなわちソースバスラインSLの延びる方向に延びている。
図8では、12本のCS幹配線bb…からなるCS幹配線群BBが両方の領域に設けられた例が示されている。各補助容量バスラインCsLは、各CS幹配線群BBの1本のCS幹配線bbに接続されている。連続して配置された12本(CS幹配線群BBを構成するCS幹配線bbの本数n(nは偶数)に等しい)の補助容量バスラインCsL…は、各CS幹配線群BBの中の互いに異なるCS幹配線bbに接続されており、この接続関係が補助容量バスライン12本(すなわちn本)ごとに繰り返されている。
CS幹配線群BBが片方の領域にのみ設けられている場合には、連続して配置されたn本の補助容量バスラインCsL…は、当該CS幹配線群BBの中の互いに異なるCS幹配線bbに接続されており、この接続関係が補助容量バスラインn本ごとに繰り返される。
そして、CS幹配線群BBが片方の領域にのみ設けられる場合にも、両方の領域に設けられる場合にも、連続して配置されたn本の補助容量バスラインCsL…のそれぞれには、図9に示すような個別の補助容量電圧が印加される。補助容量電圧Vcs(図ではVcs1、Vcs2、…)は、奇数ラインにある同じ絵素Pの副絵素sp1・sp2に対応する補助容量バスラインCsL1・CsL2どうしで、同じレベル変化タイミングおよび同じ周期で振動する2値レベルからなる波形を有している。そして、この対をなす補助容量電圧Vcsが、奇数ライン間で位相が徐々にずれた状態にn/2組だけ設定されている。奇数ラインのゲートパルスVg(図ではVg1、Vg3、…)は、補助容量電圧Vcsの一定期間にパルス期間を有するとともに、補助容量電圧Vcsの立ち上がりまたは立ち下がりのタイミングにパルス期間の終了タイミングを有する。
これにより、まず奇数ラインの絵素Pにデータ信号が書き込まれ、データ信号の書き込み後における補助容量電圧Vcsの変化により、同じデータ信号が書き込まれた絵素Pの2つの副絵素sp1・sp2の絵素電極電位に、ゲートバスラインGLと絵素電極との間の容量を介した引き込み(feed through)現象によって異なる電位変位量ΔVが加算される。従って、当該副絵素sp1・sp2どうしで輝度が異なることとなり、補助容量電圧Vcsの1フレーム期間を通した液晶印加電圧の実効値による平均輝度は、絵素P全体のγ特性を広い視野角範囲で適正なものとする。
奇数ラインの走査の後に偶数ラインの走査が行われ、その際の同じ絵素Pに属する副絵素sp1・sp2に印加される補助容量電圧Vcsは奇数ラインのように同じレベル変化タイミングを有するようには対をなしていないが、ゲートパルス終了後の最初の絵素電極の電位変化としては奇数ラインと同様のものが得られるので、やはりγ特性の改善が行われる。
上記の補助容量電圧Vcsの波形および走査の仕方は一例であり、副絵素sp1・sp2間で輝度を、互いに異なる補助容量電圧Vcsの電圧変化によって異ならせて、絵素P全体のγ特性を改善するところが主要な技術内容である。
このような補助容量電圧VcsはCS幹配線bbを介して供給されるので、各CS幹配線群BBの異なるCS幹配線bbには異なる補助容量電圧Vcsが印加されるようになっている。従って、CS幹配線群BBにはCS幹配線bbの本数分の相数を有する補助容量電圧VcsがCSドライバ(図示せず)から供給される。図9は12相の補助容量電圧Vcsを供給する例を示している。また、図8のようにアクティブエリアAAの両側にCS幹配線群BBが配置される場合には、同じ補助容量バスラインCsLに接続された2つのCS幹配線群BBのCS幹配線bbには同じ補助容量電圧Vcsが印加される。このようにアクティブエリアAAの両側から補助容量電圧Vcsを供給することで、大きなサイズの液晶画面において、補助容量電圧Vcsが配線遅延によってアクティブエリアAAの異なる場所間で波形が異なることを抑制することができる。
日本国公開特許公報2004−62146号(2004年2月26日公開) 日本国公開特許公報2005−156661号(2005年6月16日公開) 国際公開第WO2005/073953号パンフレット(2005年8月11日公開) 日本国公開特許公報2002−236474号(2002年8月23日公開)
しかしながら、従来のCS幹配線bbを用いたマルチ絵素駆動方式の液晶表示装置では、図10に示すように、1つのCS幹配線群BBが複数のCS幹配線bb…を備えているので、アクティブエリアAAから各CS幹配線bb…までの距離dが互いに異なっている。CS幹配線bbには例えばソースメタルが、補助容量バスラインCsLには例えばゲートメタルが用いられるといったように、CS幹配線bbと補助容量バスラインCsLとは互いに異なるレイヤーのメタル層を用いて構成されている。そして、補助容量バスラインCsLは、CS幹配線群BB上の絶縁膜で隔てられた領域を横切り、対応するCS幹配線bbに、当該絶縁膜中に設けられたコンタクトホール150を介して接続されている。
従って、アクティブエリアAAから遠いCS幹配線bbに接続された補助容量バスラインCsLほど、アクティブエリアAAからCS幹配線bbとの接続箇所(コンタクトホール150)までの距離dを表すフィード部Fの長さが大きくなり、それだけ配線抵抗が大きくなる。CS幹配線は12本といった程度の少ない本数であるが、補助容量バスラインCsLは例えば千オーダーの非常に多い本数であるので、補助容量バスラインCsLはCS幹配線bbよりも配線幅を非常に小さくせざるを得ない。
そして、補助容量バスラインCsLに印加されている補助容量電圧Vcsは、絵素電極電位の影響を受けて変動するので、上記のようにフィード部Fの長さに差があると、変動した補助容量電圧Vcsのリップル電圧の、補助容量バスラインCsL上のアクティブエリアAA端部における減衰量に、補助容量バスラインCsL間で差が生じることとなる。図11に、このリップル電圧の減衰の差を示す。実線で示す波形101は、外側のCS幹配線bbに接続されたフィード部Fを有する補助容量バスラインCsL、すなわちアクティブエリアAAからCS幹配線bbまでの距離dが大きいフィード部Fを有する補助容量バスラインCsLの、当該フィード部F側のアクティブエリアAA端部における補助容量電圧Vcsの波形を示す。破線で示す波形102は、内側のCS幹配線bbに接続されたフィード部Fを有する補助容量バスラインCsL、すなわちアクティブエリアAAからCS幹配線bbまでの距離dが小さいフィード部Fを有する補助容量バスラインCsLの、当該フィード部F側のアクティブエリアAA端部における補助容量電圧Vcsの波形を示す。波形101におけるリップル電圧は波形102におけるリップル電圧よりも大きい。
このように補助容量バスラインCsLによって補助容量電圧Vcsのリップル電圧の大きさが異なっていると、図8に示すように、アクティブエリアAA端部でのリップル電圧が補助容量バスラインCsLの配置に応じて分布を有することとなる。この結果、アクティブエリアAA端部付近の副絵素sp1・sp2の各輝度、従って絵素Pの輝度に分布が生じてしまい、画面に横筋が視認されるなどの第1の問題が生じていた。
一方、液晶表示装置において、液晶層に対して長期間直流電圧を印加し続けると素子が劣化するので、長寿命化のために印加電圧の極性を周期的に反転させる交流駆動(反転駆動)を行う必要がある。しかしながら、アクティブマトリクス型液晶表示装置において、1フレーム毎に反転駆動するフレーム反転駆動方式を採用した場合、液晶誘電率の異方性、画素TFTのゲート・ソース間の寄生容量に起因する画素電位の変動、対向電極信号のセンター値のずれなどの種々の要因によって、液晶に印加される正負電圧に多少のアンバランスが生じることは避けられない。その結果、フレーム周波数の半分の周波数での微少な輝度変動が生じ、フリッカとよばれるちらつきが視認されるという問題がある。これを防ぐために、1フレーム毎の反転に加えて、隣接ライン間、または隣接画素間で画素信号を逆極性にする反転駆動方式が一般に採用されている。
ここで、画素単位で極性を反転させるドット反転を行う場合、1水平期間ごとに各データ信号線を異なる極性のデータ信号によって再充電することになるため、データ信号線の信号遅延により画素の充電率が減少するという問題がある。この問題を抑制するために、複数水平期間毎(複数行毎)にデータ信号電圧の極性を反転する技術も提案されている。このような複数水平期間毎にデータ信号電圧の極性を反転する駆動方法をブロック反転駆動と呼ぶ。
図12に、マルチ絵素駆動方式の液晶表示装置において倍速駆動によりブロック反転駆動を行う場合の、CS幹配線bbと補助容量バスラインCsLとの接続関係の例を、また、図13にその駆動波形を示す。
図12において、CS幹配線群BBについてはアクティブエリアAAに対して片側のみを示すが、両側にある場合にはもう一方側のCS幹配線群BBも同様の構成である。この例ではCS幹配線bbはbb1〜bb12(図中「bb」の矢印側の数字に対応)までの12本ある。また、絵素PIXは列方向にPIX1、PIX2、PIX3、…(図中「PIX」の矢印側の数字に対応)と並んでおり、各列がRGBごとに設けられている。各絵素は2本の補助容量バスラインCsLに接続されており、各補助容量バスラインCsLが1つの副絵素spに接続されている。また、互いに隣接する2つの絵素PIXの境界を挟む2つの副絵素spは、同じ補助容量バスラインCsLを共有している。図12では、RGBのそれぞれについて、絵素PIX1の副絵素spa1はCS幹配線bb1に接続されており、絵素PIX1の副絵素spb1および絵素PIX2の副絵素spa2はCS幹配線bb2に接続されている、といった具合に順次副絵素bbがCS幹配線bbに接続されている。
また、絵素PIX25〜PIX48については、絵素PIX1〜PIX24とは副絵素spaの接続されるCS幹配線bbと副絵素spbの接続されるCS幹配線bbとが互いに入れ替わっている。そして、このような48個の絵素PIXの組からなる単位が画面の走査方向に向って繰り返し配置されている。繰り返し配置数は、例えば走査線数が1080のときに22であって、全体のパターンはこの繰り返しパターンにさらにPIX1〜PIX24と同じ接続パターンが付加されたものとなる。なお、絵素PIX1の走査方向の1つ上流側には、CS幹配線bb11に接続された副絵素spa0と、副絵素spa1と補助容量バスラインCsLを共有する副絵素spb0とを備えたダミー絵素PIX0が設けられており、他の48個の絵素PIXの組と境界条件が等しくなるようにしている。また、図示しないが、末尾の例えば絵素PIX1080の走査方向の1つ下流側には、副絵素spb1080と補助容量バスラインCsLを共有する副絵素spa1081と、CS幹配線bb1に接続された副絵素spb1081とを備えたダミー絵素PIX1081が設けられており、48個の絵素PIXからなる組と境界条件が等しくなるようにしている。
図12において、ブロック反転駆動を行うとき、例えば、まず偶数行の絵素PIX2・PIX4・…・PIX48を順次走査して正極性のデータ信号を供給し、続いて奇数行の絵素PIX1・PIX3・…・PIX49・…・PIX95を順次走査して負極性のデータ信号を供給し、続いて偶数行の絵素PIX50・PIX52・…・PIX96・…・PIX144を順次走査して正極性のデータ信号を供給する、といった具合に、最初は1行おきに24行分の絵素からなるブロックに互いに同極性のデータ信号を書き込み、その後は、1行おきの48行分からなるブロックの絵素に互いに同極性であって前のブロックに対しては逆極性となるデータ信号を、ブロックごとに偶数行と奇数行との位置を入れ替えながら書き込んでいく。1フレームの最後のブロックは末尾の1行おきの24行分の絵素にデータ信号を書き込んだ後に、続いて同極性のデータ信号を先頭の1行おきの24行分の絵素に書き込む。このとき、先頭の1行おきの24行分の絵素のデータ信号の極性は、前回の書き込みに対して逆極性となっている。こうして、1フレームごとに各ブロックの絵素に書き込むデータ信号の極性は反転される。
このとき、CS幹配線bbに印加される補助容量電圧として、図13に示すように、互いに位相が反対の2つの2値レベル波形からなる駆動信号対が6対分(合計で12相分)だけ用意されている。この例では1つの駆動信号対が互いに隣接する2つのCS幹配線bbの駆動信号で構成されており、CS幹配線bb1・bb2の組からCS幹配線bb11・bb12の組のほうへ向って順に、駆動信号CS1・CS2の対、駆動信号CS3・CS4の対、…、駆動信号CS11・CS12の対が対応している。垂直帰線期間VBを除く期間における横軸の数字はデータ信号の供給先の行番号を示しており、1つの数字が1水平期間に対応している。垂直帰線期間VBは、例えば期間1’〜8’の8水平期間分(8クロック分)に相当する期間に設定されている。各駆動信号は1つのCS幹配線bbに割り当てられており、各駆動信号対は互いに位相がずれており、ここでは、駆動信号CS1・CS2の対から駆動信号CS11・CS12の対のほうへ向うにつれて、2水平期間分ずつ遅れていくように位相がずれている。
各駆動信号は、Highレベルの持続するHighレベル期間と、Lowレベルの持続するLowレベル期間とを交互に繰り返す。上記の各Highレベル期間と各Lowレベル期間とを、それぞれ1サイクル期間とする。HighレベルとLowレベルとの中間位置はコモン電圧である。また、1フレームごとにHighレベルとLowレベルとが入れ替わる。しかし、交流駆動においては、データ信号の極性が変化するときに新たな極性となるデータ信号線は充電率が悪化する傾向にあるため、DH1で示すように、データ信号の極性が切り替わった直後にダミーの水平期間を設けるようにしている。ダミーの水平期間DH1は、極性が切り替わった直後の最初のデータ信号がデータ信号線を十分に充電するための付加期間として、当該データ信号が書き込まれる絵素PIXの選択期間の前に設けられている。図13の例では、絵素PIX1のデータ信号の選択期間の前に、選択信号が出力されない2水平期間が付加されている。
ダミーの水平期間は、極性が変化する度に設けられる必要があるが、1フレームの最後の極性反転は、そのフレームの最初の極性反転と、正→負あるいは負→正といった極性の変化する方向が同じになるため、1フレーム期間において一方の極性の保持期間のほうが長くなる。さらに、補助容量バスラインCSLの駆動信号は1フレームごとに反転するため、ダミーの水平期間が設けられる期間の、補助容量バスラインCSLの駆動信号のレベルが1フレームごとに入れ替わる。従って、このままでは補助容量バスラインCSLを駆動したときの各フレームの液晶印加電圧の実効値が正極性と負極性とで等しくならない。
従って、両極性間で実効値を等しくするのに、各極性のデータ信号が供給されている期間において、補助容量バスラインCSLの駆動信号の、ダミーの水平期間における極性とは逆極性のレベルの期間を、ダミーの水平期間と同じ長さだけさらに延長することにより、両極性間の実効値を等しくする。図13では、ダミーの水平期間DH73で示されるようなもう1つのダミーの水平期間を設けてある。また、1フレームの最初の極性の期間と最後の極性の期間とはそれぞれ24行分ずつの書き込みを行う期間であって極性が互いに逆であるので、最初と最後との各極性期間には、ダミーの水平期間の他にもう1つのダミーの水平期間を、その駆動信号の逆極性レベルの期間内に設ける。図13では最初の極性期間において、ダミーの水平期間DH26ともう1つのダミーの水平期間DH2が設けられている。図13では図示しないが、最後の極性期間にも同様の期間が設けられている。
図13において、各行の絵素PIXにデータ信号が書き込まれていくときに、1つの絵素PIXに供給される補助容量バスラインCSLの駆動信号の組み合わせを、図中楕円で示した。同じ水平期間に1つの楕円で結合されているように示されている組み合わせと、同じ水平期間に存在する2つの楕円で示される組み合わせとが図示されている。
上述したように、ダミーの水平期間を設けた場合に、ダミーの水平期間の前にデータ信号の書き込みが行われる例えば絵素PIX24や絵素PIX48については、絵素PIX24に使用される駆動信号CS2や絵素PIX48に使用される駆動信号CS1が、その駆動信号の直前のレベル反転が生じてから8水平期間後のものであり、他の絵素PIX、例えば直前のレベル反転から10水平期間後であるPIX28に使用される駆動信号CS4よりもレベル反転後の経過期間が短い。
これにより、絵素PIX24や絵素PIX48のデータ信号の書き込みタイミングでは、絵素PIX24や絵素PIX48と連続して各絵素へのデータ信号の書き込みに用いられる水平期間を含む、駆動信号CS1・CS3・…・CS11のHighレベル期間および駆動信号CS2・CS4・…・CS12のLowレベル期間である同一サイクル期間において、補助容量電圧の位相反転を考慮した場合の絵素電極電位に対する有効期間が他の行の絵素PIXと不連続に異なってしまう。従って、補助容量電圧の駆動による液晶印加電圧の実効値が、他の絵素PIXと揃わない。また、補助容量バスラインCSLの充電率も他の絵素PIXより小さく、これが実効値のずれをさらに助長する。この結果、同一サイクル期間で上記のような特異な水平期間でデータ信号の書き込みが行われる行の絵素PIXは、他の絵素PIXと輝度が異なることとなり、均一なグレー表示を行ったとしても、図14に示すような筋状の模様が生じてしまうという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、複数の相の駆動信号により補助容量バスラインが駆動される表示装置であって、特異な水平期間でデータ信号が絵素に書き込まれても、筋状の模様が生じるのを回避することのできる表示装置、表示装置の駆動方法、および、表示駆動の制御方法を実現することにある。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、複数の補助容量バスラインが、互いに位相がずれているとともに2つずつが互いに逆位相の関係にある、所定相数の、絵素の選択期間における電位が2値レベルからなる駆動信号のいずれか1つによって駆動されるとともに、各上記駆動信号は1フレーム期間ごとにレベル反転され、各絵素に書き込まれるデータ信号の極性は、1フレームごとに反転されるとともに、各フレームにおいて複数の水平期間ずつ連続して同極性となるように反転される表示装置であって、上記駆動信号の上記2値レベルを構成するHighレベルとLowレベルとの各レベルの持続する各期間を1つのサイクル期間として、各上記駆動信号の、絵素へのデータ信号の書き込みに使用開始される水平期間を含むサイクルから数えて同一番目となるサイクル期間に、上記2値レベルのHighレベルどうしとLowレベルどうしとの一方または両方について、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間である特異な水平期間が、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている場合に、上記特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給する補正手段を備えていることを特徴としている。
上記の発明によれば、補正手段によって表示データを階調補正することにより、特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データが階調補正される。これにより、上記特異な水平期間にデータ信号が書き込まれた絵素の液晶印加電圧の実効値を、補助容量バスラインの各駆動信号の同一番目となるサイクル期間にデータ信号が書き込まれる他の絵素とほぼ揃えることができる。従って、表示パネルに均一なグレー表示を行った場合に、全ての絵素の輝度をほぼ揃えることができる。
以上により、複数の相の駆動信号により補助容量バスラインが駆動される表示装置であって、特異な水平期間でデータ信号が絵素に書き込まれても、筋状の模様が生じるのを回避することのできる表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、各絵素は複数の副絵素で構成されているとともに、1つの絵素の上記副絵素のそれぞれは互いに異なる上記補助容量バスラインとの間で形成された補助容量を有していることを特徴としている。
上記の発明によれば、筋状の模様が解消されることにより、複数の副絵素を用いた階調反転現象の広視覚範囲での改善を正確に行うことができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、上記特異な水平期間は、以降に続く他のデータ信号の書き込みを行う水平期間の前に、絵素へのデータ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることにより、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間として、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられていることを特徴としている。
上記の発明によれば、ダミーの水平期間によって、極性が反転したデータ信号によるデータ信号線の充電率を十分に確保しながら、筋状の模様を解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、上記補正手段は、表示データを階調補正するときに、上記補正手段に供給される表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴としている。
上記の発明によれば、筋状の模様が強調されやすい入力階調を特に大きく補正することにより、筋状の模様を特に良好に解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、上記補正手段は、さらに、データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、補助容量バスラインのCS幹配線に接続されるまでの距離ごとに階調補正を行うことができるので、列方向のグラデーションを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、上記補正手段は、さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、同じ行に発生するグラデーションを、表示パネル上の各位置のCS幹配線からの距離に応じて発生することを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、複数の補助容量バスラインを、互いに位相がずれているとともに2つずつが互いに逆位相の関係にある、所定相数の、絵素の選択期間における電位が2値レベルからなる駆動信号のいずれか1つによって駆動するとともに、各上記駆動信号を1フレーム期間ごとにレベル反転させ、各絵素に書き込まれるデータ信号の極性を、1フレームごとに反転するとともに、各フレームにおいて複数の水平期間ずつ連続して同極性となるように反転する、表示装置の駆動方法であって、上記駆動信号の上記2値レベルを構成するHighレベルとLowレベルとの各レベルの持続する各期間を1つのサイクル期間として、各上記駆動信号の、絵素へのデータ信号の書き込みに使用開始される水平期間を含むサイクルから数えて同一番目となるサイクル期間に、上記2値レベルのHighレベルどうしとLowレベルどうしとの一方または両方について、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間である特異な水平期間が、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている場合に、上記特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給することを特徴としている。
上記の発明によれば、表示データを階調補正することにより、特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データが階調補正される。これにより、上記特異な水平期間にデータ信号が書き込まれた絵素の液晶印加電圧の実効値を、補助容量バスラインの各駆動信号の同一番目となるサイクル期間にデータ信号が書き込まれる他の絵素とほぼ揃えることができる。従って、表示パネルに均一なグレー表示を行った場合に、全ての絵素の輝度をほぼ揃えることができる。
以上により、複数の相の駆動信号により補助容量バスラインが駆動される表示装置の駆動方法であって、特異な水平期間でデータ信号が絵素に書き込まれても、筋状の模様が生じるのを回避することのできる表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、各絵素は複数の副絵素で構成されているとともに、1つの絵素の上記副絵素のそれぞれは互いに異なる上記補助容量バスラインとの間で形成された補助容量を有していることを特徴としている。
上記の発明によれば、筋状の模様が解消されることにより、複数の副絵素を用いた階調反転現象の広視覚範囲での改善を正確に行うことができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、上記特異な水平期間は、以降に続く他のデータ信号の書き込みを行う水平期間の前に、絵素へのデータ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることにより、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間として、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられていることを特徴としている。
上記の発明によれば、ダミーの水平期間によって、極性が反転したデータ信号によるデータ信号線の充電率を十分に確保しながら、筋状の模様を解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、表示データを階調補正するときに、供給される表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴としている。
上記の発明によれば、筋状の模様が強調されやすい入力階調を特に大きく補正することにより、筋状の模様を特に良好に解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、さらに、データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、補助容量バスラインのCS幹配線に接続されるまでの距離ごとに階調補正を行うことができるので、列方向のグラデーションを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、同じ行に発生するグラデーションを、表示パネル上の各位置のCS幹配線からの距離に応じて発生することを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示駆動の制御方法は、上記課題を解決するために、複数の補助容量バスラインが、互いに位相がずれているとともに2つずつが互いに逆位相の関係にある、所定相数の2値レベルからなる駆動信号のいずれか1つによって駆動されるとともに、各上記駆動信号は1フレーム期間ごとにレベル反転され、各絵素に書き込まれるデータ信号の極性は、1フレームごとに反転されるとともに、各フレームにおいて複数の水平期間ずつ連続して同極性となるように反転される表示装置の表示駆動を制御する、表示駆動の制御方法であって、上記駆動信号の上記2値レベルを構成するHighレベルとLowレベルとの各レベルの持続する各期間を1つのサイクル期間として、各上記駆動信号の、絵素へのデータ信号の書き込みに使用開始される水平期間を含むサイクルから数えて同一番目となるサイクル期間に、上記2値レベルのHighレベルどうしとLowレベルどうしとの一方または両方について、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間である特異な水平期間が、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている場合に、上記特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給することを特徴としている。
上記の発明によれば、表示データを階調補正することにより、特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データが階調補正される。これにより、上記特異な水平期間にデータ信号が書き込まれた絵素の液晶印加電圧の実効値を、補助容量バスラインの各駆動信号の同一番目となるサイクル期間にデータ信号が書き込まれる他の絵素とほぼ揃えることができる。従って、表示パネルに均一なグレー表示を行った場合に、全ての絵素の輝度をほぼ揃えることができる。
以上により、複数の相の駆動信号により補助容量バスラインが駆動される表示駆動の制御方法であって、特異な水平期間でデータ信号が絵素に書き込まれても、筋状の模様が生じるのを回避することのできる表示駆動の制御方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の表示駆動の制御方法は、上記特異な水平期間は、以降に続く他のデータ信号の書き込みを行う水平期間の前に、絵素へのデータ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることにより、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間として、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられていることを特徴としている。
上記の発明によれば、ダミーの水平期間によって、極性が反転したデータ信号によるデータ信号線の充電率を十分に確保しながら、筋状の模様を解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示駆動の制御方法は、表示データを階調補正するときに、供給される表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴としている。
上記の発明によれば、筋状の模様が強調されやすい入力階調を特に大きく補正することにより、筋状の模様を特に良好に解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示駆動の制御方法は、さらに、データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、補助容量バスラインのCS幹配線に接続されるまでの距離ごとに階調補正を行うことができるので、列方向のグラデーションを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示駆動の制御方法は、さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正することを特徴としている。
上記の発明によれば、同じ行に発生するグラデーションを、表示パネル上の各位置のCS幹配線からの距離に応じて発生することを解消することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、以上のように、複数の補助容量バスラインが、互いに位相がずれているとともに2つずつが互いに逆位相の関係にある、所定相数の、絵素の選択期間における電位が2値レベルからなる駆動信号のいずれか1つによって駆動されるとともに、各上記駆動信号は1フレーム期間ごとにレベル反転され、各絵素に書き込まれるデータ信号の極性は、1フレームごとに反転されるとともに、各フレームにおいて複数の水平期間ずつ連続して同極性となるように反転される表示装置であって、上記駆動信号の上記2値レベルを構成するHighレベルとLowレベルとの各レベルの持続する各期間を1つのサイクル期間として、各上記駆動信号の、絵素へのデータ信号の書き込みに使用開始される水平期間を含むサイクルから数えて同一番目となるサイクル期間に、上記2値レベルのHighレベルどうしとLowレベルどうしとの一方または両方について、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間である特異な水平期間が、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている場合に、上記特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給する補正手段を備えている。
以上により、複数の相の駆動信号により補助容量バスラインが駆動される表示装置であって、特異な水平期間でデータ信号が絵素に書き込まれても、筋状の模様が生じるのを回避することのできる表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態を示すものであり、補正手段の構成を示すブロック図である。 図1の補正手段とともに表示制御基板に備えられるタイミングコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態を示すものであり、表示装置の構成を示すブロック図である。 図1の補正手段が行う入力階調の補正を説明する図である。 本発明の実施形態を示すものであり、表示パネルに発生するグラデーションを説明する平面図である。 図5のグラデーションを解消するための入力階調の補正を説明する図であり、(a)は絵素の行位置に応じた補正値、(b)は絵素の列位置に応じた補正値を表す。 従来技術を示すものであり、マルチ絵素駆動方式の絵素の構成を示す回路図である。 従来技術を示すものであり、補助容量バスラインおよびCS幹配線の配置を示す平面図である。 図8の絵素に供給する補助容量電圧の波形例を示す波形図である。 従来技術を示すものであり、補助容量バスラインおよびCS幹配線の構成を示す平面図である。 図9における補助容量電圧のリップル電圧の波形を示す波形図である。 従来技術を示すものであり、マルチ絵素駆動方式においてブロック反転駆動を行う場合のCS幹配線と補助容量バスラインとの接続関係を示す結線図である。 図12の接続関係を有する構成における補助容量バスラインの駆動信号の波形を示すタイミングチャートである。 図13の駆動を行ったときに表示パネルに観測される筋状の模様を説明する平面図である。
本発明の一実施形態について図1ないし図6に基づいて説明すると以下の通りである。
図3に、本実施形態に係る液晶表示装置(表示装置)1の構成を示す。同図に示されるように、液晶表示装置1は、表示パネル2と、SOF基板3と、複数のソースドライバ(表示ドライバ)SD…と、複数のゲートドライバGD1…・GD2…と、フレキシブル配線4と、表示制御基板5とを備えている。なお、表示パネル2とその他の部材とが任意の組み合わせで1つのパネル上に実装されていてもよいし、ソースドライバSD…と、ゲートドライバGD1…・GD2…と、表示制御基板5との一部または全部が同じフレキシブルプリント基板などの外部基板に搭載されて、表示パネル2を備えたパネルに接続された構成でもよく、任意の配置が可能である。
表示パネル2は、図7、図8、および図10で説明した副絵素sp1・sp2からなる絵素Pがマトリクス状に配置された領域であるアクティブエリアAAと、複数のゲートバスラインGL…と、複数のソースバスラインSL…と、複数の補助容量バスラインCsL1…・CsL2…と、2つのCS幹配線群BB・BBとを備えている。また、CS幹配線群BB・BBの構成、および、CS幹配線群BB・BBと補助容量バスラインCsLとの接続関係は図12と同じであるとし、CS幹配線群BB・BBの駆動波形は図13と同じであるとする。
図7と同様に、ゲートバスラインGLとソースバスラインSL…とは、互いに交差するように設けられて絵素Pに接続されており、補助容量バスラインCsL1・CsL2は副絵素sp1・sp2に接続されている。一方のCS幹配線群BBはアクティブエリアAAに対して、補助容量バスラインCsL(CsL1とCsL2との総称)の延びる方向のうちの一方側に隣接する領域に設けられている。他方のCS幹配線群BBはアクティブエリアAAに対して、補助容量バスラインCsLの延びる方向のうちの他方側に隣接する領域に設けられている。補助容量バスラインCsLはCS幹配線群BB・BBに接続されている。CS幹配線群はいずれか一方のみでもよい。
ソースドライバSD…とゲートドライバGD1…・GD2…とはSOF(System On Film)の形態で表示パネル2に接続されている。ここではソースドライバSD…は表示パネル2の一辺にのみ接続されており、ソースドライバSD…が接続されている辺と直交するほうの一辺にゲートドライバGD1…が、他辺にゲートドライバGD2…がそれぞれ接続されているが、特にこれらの配置の仕方に制限はない。また、ソースドライバSD…はSOF基板3に接続されており、SOF基板3から各ソースドライバSDに対応する表示データが供給されるようになっている。
SOF基板3はフレキシブル配線4を介して表示制御基板5に接続されている。表示制御基板5は、FPGA(Field Programmable Logic Array)50およびタイミングコトンローラ51・52を備えており、ソースドライバSD…およびゲートドライバGD1…・GD2…が使用するタイミング信号、ソースドライバSD…が使用する表示データ、および、CS幹配線群BB・BBが使用する補助容量電圧を供給する。ゲートドライバGD1…・GD2…が使用するタイミング信号、および、CS幹配線群BB・BBが使用する補助容量電圧は、SOF基板3およびソースドライバSD…のSOF上を介して表示パネル2内に供給される。
図1に、FPGA(補正手段)50の構成を示す。なお、FPGA50はASICで構成されていてもよい。FPGA50は、LVDSレシーバ50a、ゴーストリダクション部50b、クロストーク補正部50c、半絵素すじ補正部50d、LVDSドライバ50e、および、BiDSタイミング制御回路50fを備えている。
LVDSレシーバ50aは映像源からLVDS(Low Voltage Differential Signaling)によってシリアル伝送される表示データを受信し、RGBの各表示データをパラレルに出力する。ゴーストリダクション部50bは表示データからゴースト成分を除去する処理を行う。クロストーク補正部50cは表示装置上で生じる各種クロストークを補正する。半絵素すじ補正部50dは、補助容量バスラインCsLの各駆動信号CS1〜CS12の、同一番目のサイクルにおける2値レベルのHighレベルどうしとLowレベルどうしとの一方または両方について、同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間である特異な水平期間が、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている場合に、特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正する。前述の図14に示した筋状の模様を半絵素すじと呼ぶこととすると、半絵素すじ補正部50dはこの半絵素すじを解消する機能を有する。LVDSドライバ50eは、半絵素すじ補正部50dから出力された、階調補正されたRGBのデータを、LVDSによってタイミングコントローラ51・52に供給する。
BiDSタイミング制御回路50fは、ブロック反転駆動の補助容量電圧である駆動信号CS1〜CS12、および、データ信号の極性反転指示信号を生成して出力する。
図2に、タイミングコントローラ51・52の構成を示す。タイミングコントローラ51とタイミングコントローラ52とは同じ構成であるので、ここでは代表してタイミングコントローラ51について説明する。なお、タイミングコントローラ51は表示パネル2の一方の半分側の駆動回路、ここでは紙面左側のソースドライバSD…、ゲートドライバGD1…および、CS幹配線群BB用の信号やデータを処理してこれらに供給し、タイミングコントローラ52は表示パネル2の他方の半分側の駆動回路、ここでは紙面右側のソースドライバSD…、ゲートドライバGD2…および、CS幹配線群BB用の信号やデータを処理してこれらに供給する。
タイミングコントローラ51は、LVDSレシーバ51a、ガンマ補正部51b、オンスクリーンミキサ51c、データ送信ドライバ51d、フレームメモリ51e、および、タイミング制御回路51fを備えている。
LVDSレシーバ51aは、LVDSドライバ50eから出力されたRGBの表示データを受信する。ガンマ補正部51bは、LVDSレシーバ51aから受け取ったRGBの表示データのガンマ補正を行う。オンスクリーンミキサ51cは、フレームメモリ51eに格納されている字幕などの表示画面に重畳するデータを合成する。データ送信ドライバ51dは、オンスクリーンミキサ51cから出力されたRGBの表示データを、RSDS(Reduced Swing Differential Signaling)、PPDS(Point To Point Differential Signaling)、MiniLVDSなどの表示パネル2までの伝送に適したシリアルデータに変換して出力する。
タイミング制御回路51fは、ソースドライバSD…およびゲートドライバGD1…(タイミングコントローラ52の場合にはゲートドライバGD2…)が使用する、クロック信号およびスタートパルス信号などのタイミング信号を生成して出力する。
次に、図4に、前記半絵素すじ補正部50dによる表示データの階調補正の詳細を示す。
階調補正は、半絵素すじ補正部50dに供給されるRGBの表示データの入力階調に応じて行う。例えば入力階調が10ビットの1024階調からなるとき、入力階調が0〜9の場合には補正を行わず、入力階調が10〜39の場合には0.25階調だけ増加させる補正を行い、入力階調が40〜511の場合には0.75階調だけ増加させる補正を行い、入力階調が512〜1023の場合には補正を行わない。補正する大きさである補正値はこのように例えば4分の1階調を最小単位とし、このより細かい階調をフレームレートコントロールで生成する。
図4において補正値が階調範囲によって異なっているのは、表示データのガンマ曲線の状態に起因したものであり、中央から低階調側(黒表示側)のある範囲で大きくなっている。
上記のように入力階調の階調補正を行うことにより、図13において絵素PIX24や絵素PIX48で示したような、特異な水平期間に絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データが階調補正される。これにより、上記特異な水平期間にデータ信号が書き込まれた絵素の液晶印加電圧の実効値を、各駆動信号CS1〜CS12の同一番目となるサイクル期間にデータ信号が書き込まれる他の絵素PIXとほぼ揃えることができる。従って、表示パネル2に均一なグレー表示を行った場合に、全ての絵素の輝度をほぼ揃えることができるので、半絵素すじを解消することができる。
また、上記例では、各絵素が複数の副絵素で構成されているとともに、1つの絵素の副絵素のそれぞれは互いに異なる補助容量バスラインとの間で形成された補助容量を有している表示パネル2をマルチ絵素駆動するので、半絵素すじが解消されることにより、複数の副絵素を用いた階調反転現象の広視覚範囲での改善を正確に行うことができる。
また、上記例では、上記特異な水平期間は、以降に続く他のデータ信号の書き込みを行う水平期間の前に、絵素へのデータ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることにより、上記同一番目となるサイクル期間の最初の水平期間から数えて他の上記駆動信号と異なる水平期間数だけ経過した後の水平期間として、絵素へのデータ信号の書き込みに割り当てられている。従って、ダミーの水平期間によって極性が反転したデータ信号によるデータ信号線の充電率を十分に確保しながら、半絵素すじを解消することができる。
また、上記例では、半絵素すじ補正部50dは、表示データを階調補正するときに、供給される表示データの入力階調に応じた補正を行うので、半絵素すじが強調されやすい入力階調を特に大きく補正することにより、半絵素すじを特に良好に解消することができる。
また、半絵素すじ補正部50dは、さらに、上記特異な水平期間にデータ信号が書き込まれる絵素を含む行以外について、データ信号を書き込む絵素の表示パネル2上での行位置に応じて、データ信号に対応する表示データを階調補正してもよい。図8〜図11を用いて前述したように、各補助容量バスラインCSLがCS幹配線bbに接続されるまでの距離は、CS幹配線bbごとに異なるため、補助容量バスラインCSLの配線遅延が、どのCS幹配線に接続されるかで異なり、均一なグレー表示を行ったときでも、半絵素すじに加えて図5に示すようなグラデーションが観測される場合がある。従って、このような場合に、半絵素すじ補正部50dが図6の(a)・(b)に示すような各階調補正を行うことにより、上記グラデーションを解消することができる。この補正に、半絵素すじの解消用の補正が含まれていてよい。
図6の(a)では、各絵素が各単位の何行目に位置するかで補正値を変えるようにしている。階調を増加させる場合に+、減少させる場合に−と記載してある。これにより、補助容量バスラインCSLのCS幹配線bbに接続されるまでの距離ごとに階調補正を行うことができるので、列方向(走査方向)のグラデーションを解消することができる。さらに、図6の(b)では、上記グラデーションが同じ行でも表示パネル2のCS幹配線bbからの距離に応じて発生することを解消するために、絵素の水平方向の位置、すなわち絵素の列位置に応じても、補正値を変える。ここでは特に、CS幹配線bbに近い側ほど補正値を大きくしてある。
なお、上記図6の(a)・(b)の補正値は図4と同様の補正値である。
以上、本実施形態について説明した。
なお、上記例では、補助容量バスラインCsLの駆動信号がHighレベルとLowレベルとの2値レベルからなるものとしたが、これに限ることなく、一般には、当該駆動信号は絵素の選択期間における電位がHighとLowとの2値レベルからなるものであればよい。例えば、絵素の選択期間外において、駆動信号がLow側からHigh側へレベル反転するときに、初期に上記Highレベルよりも高いレベルの電位となるとともに、駆動信号がHigh側からLow側へレベル反転するときに、初期に上記Lowレベルよりも低いレベルの電位となるような、4値レベルの駆動信号についても本発明が適用可能である。上記4値レベルの駆動信号は、例えば補助容量バスラインCsLをオーバードライブするものであって、CS幹配線bbや補助容量バスラインCsLによる配線遅延を改善する効果を有するものであるが、オーバーシュート期間となる上記のより高いレベルの期間、および、アンダーシュート期間となる上記のより低いレベルの期間を除いたサイクル期間における特異な水平期間とは重複しない期間であり、本発明の階調補正に対しては直接には影響を与えない。
また、1つの絵素に含まれる副絵素は一般に複数でよく、補助容量バスラインCsLの数が変更されるだけであるので、本実施形態のリップル電圧を揃える構成をそのまま適用することができる。
また、本実施形態の構成を、マルチ絵素駆動を行わない他の駆動方式の表示装置に適用することもできる。例えば、各絵素に1本の補助容量バスラインCsLが割り当てられており、各補助容量バスラインCsLが、互いに異なる駆動信号で駆動される所定数のCS幹配線bbのいずれかに接続される構成が挙げられる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、液晶テレビジョン装置などに好適に使用することができる。
1 液晶表示装置(表示装置)
2 表示パネル
22a、22b
補助容量
50 FPGA(補正手段)
P、PIX 絵素
SD ソースドライバ(表示ドライバ)
sp1、sp2、spa、spb
副絵素
AA アクティブエリア
CsL 補助容量バスライン
BB CS幹配線群
bb CS幹配線
CS1〜CS12
駆動信号

Claims (17)

  1. 複数の絵素と、第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインと、第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインとを備え、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、複数の水平期間毎に基準電位に対する極性が反転するような波形を有し、かつ、互いに位相がずれており、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、1フレーム期間毎に上記極性が反転され、
    各フレームにおいて、データ信号は、連続する複数の水平期間毎に極性が反転され、
    各絵素について、該絵素に書き込まれる上記データ信号の極性は、1フレーム毎に異なる表示装置であって、
    補正手段を備え、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、連続して上記極性が同じである上記複数の水平期間を1つのサイクル期間として、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、該駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する絵素への上記データ信号の書き込みが該フレームにおいて最初に行われるサイクル期間を、該フレームにおける該駆動信号の第1番目のサイクル期間としたとき、
    上記補正手段は、
    上記第1駆動信号の第A番目のサイクル期間における第B番目の水平期間において、上記第1駆動信号が第1極性であり、該水平期間が上記第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する第1絵素への上記データ信号の書き込みに割り当てられており、かつ、
    上記第2駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間において、上記第2駆動信号が上記第1極性であり、該水平期間が上記第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応するいずれの絵素への上記データ信号の書き込みにも割り当てられていない場合、
    上記第1絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給することを特徴とする表示装置。
  2. 各絵素は複数の副絵素で構成されているとともに、1つの絵素の上記複数の副絵素のそれぞれは互いに異なる上記補助容量バスラインとの間で形成された補助容量を有していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 上記第1駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間と、該水平期間の後であって上記データ信号の書き込みが割り当てられている水平期間との間に、絵素への上記データ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 上記補正手段は、上記表示データを階調補正するときに、上記補正手段に供給される上記表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 上記補正手段は、さらに、上記データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 上記補正手段は、さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 複数の絵素と、第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインと、第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインとを備え、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、複数の水平期間毎に基準電位に対する極性が反転するような波形を有し、かつ、互いに位相がずれており、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、1フレーム期間毎に上記極性が反転され、
    各フレームにおいて、データ信号は、連続する複数の水平期間毎に極性が反転され、
    各絵素について、該絵素に書き込まれる上記データ信号の極性は、1フレーム毎に異なる表示装置の駆動方法であって、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、連続して上記極性が同じである上記複数の水平期間を1つのサイクル期間として、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、該駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する絵素への上記データ信号の書き込みが該フレームにおいて最初に行われるサイクル期間を、該フレームにおける該駆動信号の第1番目のサイクル期間としたとき、
    上記第1駆動信号の第A番目のサイクル期間における第B番目の水平期間において、上記第1駆動信号が第1極性であり、該水平期間が上記第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する第1絵素への上記データ信号の書き込みに割り当てられており、かつ、
    上記第2駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間において、上記第2駆動信号が上記第1極性であり、該水平期間が上記第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応するいずれの絵素への上記データ信号の書き込みにも割り当てられていない場合、
    上記第1絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 各絵素は複数の副絵素で構成されているとともに、1つの絵素の上記複数の副絵素のそれぞれは互いに異なる上記補助容量バスラインとの間で形成された補助容量を有していることを特徴とする請求項7に記載の表示装置の駆動方法。
  9. 上記第1駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間と、該水平期間の後であって上記データ信号の書き込みが割り当てられている水平期間との間に、絵素への上記データ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることを特徴とする請求項7または8に記載の表示装置の駆動方法。
  10. 上記表示データを階調補正するときに、供給される上記表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴とする請求項7から9までのいずれか1項に記載の表示装置の駆動方法。
  11. さらに、上記データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項7から10までのいずれか1項に記載の表示装置の駆動方法。
  12. さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項11に記載の表示装置の駆動方法。
  13. 複数の絵素と、第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインと、第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインとを備え、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、複数の水平期間毎に基準電位に対する極性が反転するような波形を有し、かつ、互いに位相がずれており、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号は、1フレーム期間毎に上記極性が反転され、
    各フレームにおいて、データ信号は、連続する複数の水平期間毎に極性が反転され、
    各絵素について、該絵素に書き込まれる上記データ信号の極性は、1フレーム毎に異なる表示装置の表示駆動を制御する、表示駆動の制御方法であって、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、連続して上記極性が同じである上記複数の水平期間を1つのサイクル期間として、
    上記第1駆動信号および上記第2駆動信号のそれぞれについて、該駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する絵素への上記データ信号の書き込みが該フレームにおいて最初に行われるサイクル期間を、該フレームにおける該駆動信号の第1番目のサイクル期間としたとき、
    上記第1駆動信号の第A番目のサイクル期間における第B番目の水平期間において、上記第1駆動信号が第1極性であり、該水平期間が上記第1駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応する第1絵素への上記データ信号の書き込みに割り当てられており、かつ、
    上記第2駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間において、上記第2駆動信号が上記第1極性であり、該水平期間が上記第2駆動信号によって駆動される補助容量バスラインに対応するいずれの絵素への上記データ信号の書き込みにも割り当てられていない場合、
    上記第1絵素に書き込むデータ信号に対応する表示データを階調補正して表示ドライバに供給することを特徴とする表示駆動の制御方法。
  14. 上記第1駆動信号の上記第A番目のサイクル期間における上記第B番目の水平期間と、該水平期間の後であって上記データ信号の書き込みが割り当てられている水平期間との間に、絵素への上記データ信号の書き込みを行わないダミーの水平期間が設けられていることを特徴とする請求項13に記載の表示駆動の制御方法。
  15. 上記表示データを階調補正するときに、供給される上記表示データの入力階調に応じた補正を行うことを特徴とする請求項13または14に記載の表示駆動の制御方法。
  16. さらに、上記データ信号を書き込む絵素の表示パネル上での行位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項13から15までのいずれか1項に記載の表示駆動の制御方法。
  17. さらに、各絵素の表示パネル上での列位置に応じて、上記データ信号に対応する上記表示データを階調補正することを特徴とする請求項16に記載の表示駆動の制御方法。
JP2010531780A 2008-09-30 2009-06-24 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法 Active JP5154655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010531780A JP5154655B2 (ja) 2008-09-30 2009-06-24 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254394 2008-09-30
JP2008254394 2008-09-30
PCT/JP2009/061519 WO2010038524A1 (ja) 2008-09-30 2009-06-24 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法
JP2010531780A JP5154655B2 (ja) 2008-09-30 2009-06-24 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010038524A1 JPWO2010038524A1 (ja) 2012-03-01
JP5154655B2 true JP5154655B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=42073301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531780A Active JP5154655B2 (ja) 2008-09-30 2009-06-24 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8605019B2 (ja)
EP (1) EP2330586A4 (ja)
JP (1) JP5154655B2 (ja)
CN (1) CN102113045B (ja)
BR (1) BRPI0918913A2 (ja)
RU (1) RU2461896C1 (ja)
WO (1) WO2010038524A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564095B2 (en) * 2012-12-07 2017-02-07 Sakai Display Products Corporation Liquid crystal display device and method for driving the liquid crystal display device whereby shadowing can be prevented
US9190000B2 (en) * 2012-12-14 2015-11-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd LCD panel driving method, driver circuit and LCD device
TWI503807B (zh) * 2013-09-04 2015-10-11 Mstar Semiconductor Inc 運用於影像顯示的時序控制器及其控制方法
CN104517555B (zh) * 2013-09-26 2017-03-01 晨星半导体股份有限公司 运用于影像显示的时序控制器及其控制方法
CN104157254B (zh) * 2014-08-18 2017-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 Gamma电压产生模块以及液晶面板
CN104157255B (zh) * 2014-08-18 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 图像显示方法及显示***
CN104360551B (zh) * 2014-11-10 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶面板以及液晶显示器
CN105957479B (zh) * 2016-05-31 2019-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 接口装置及具有该接口装置的液晶显示器
CN109243400B (zh) * 2018-11-23 2021-04-27 合肥京东方光电科技有限公司 像素驱动控制方法、驱动控制电路、显示面板及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098328A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動装置、表示装置
WO2008023602A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Écran à cristaux liquides
WO2008090660A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW521241B (en) * 1999-03-16 2003-02-21 Sony Corp Liquid crystal display apparatus, its driving method, and liquid crystal display system
JP2001051252A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
JP2002236474A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Nec Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3821701B2 (ja) * 2001-12-12 2006-09-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
GB2383462B (en) * 2001-12-19 2004-08-04 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display
KR100853772B1 (ko) * 2002-04-20 2008-08-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP4342200B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4248306B2 (ja) * 2002-06-17 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
RU2241276C2 (ru) 2002-11-13 2004-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "ДиС ПЛЮС" Плазменная цветная панель, способ управления плазменной панелью и устройство отображения
JP2005156661A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sharp Corp 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4265788B2 (ja) * 2003-12-05 2009-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7602359B2 (en) * 2004-02-02 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Image signal correcting method, correcting circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3698710B1 (ja) * 2004-04-28 2005-09-21 三菱電機株式会社 階調改善回路及び表示システム
JP4099671B2 (ja) * 2004-08-20 2008-06-11 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置及びフラットディスプレイ装置の駆動方法
US7791577B2 (en) * 2004-12-28 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
US20070097054A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Jung-Chieh Cheng Method for driving a thin film transistor liquid crystal display
JP4405481B2 (ja) * 2006-06-30 2010-01-27 株式会社東芝 液晶表示装置
US8207926B2 (en) * 2006-11-09 2012-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2008152847A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、およびテレビジョン受像機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098328A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動装置、表示装置
WO2008023602A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Écran à cristaux liquides
WO2008090660A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2330586A1 (en) 2011-06-08
CN102113045A (zh) 2011-06-29
EP2330586A4 (en) 2014-01-08
JPWO2010038524A1 (ja) 2012-03-01
WO2010038524A1 (ja) 2010-04-08
US20110122163A1 (en) 2011-05-26
US8605019B2 (en) 2013-12-10
RU2461896C1 (ru) 2012-09-20
CN102113045B (zh) 2013-07-10
BRPI0918913A2 (pt) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154655B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに表示駆動の制御方法
US7791577B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US7884890B2 (en) Liquid crystal display device
US7948463B2 (en) Liquid crystal display device
JP5426167B2 (ja) 表示装置
WO2010061686A1 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、テレビジョン受像機
WO2010073775A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2010087051A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP5986442B2 (ja) 表示装置および表示方法
US20150015564A1 (en) Display device
WO2011007613A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
US11011126B2 (en) Display device and display controller
JP5117633B2 (ja) 液晶表示装置
WO2009148006A1 (ja) 表示装置
US10147384B2 (en) Boosting voltage generator and a display apparatus including the same
US20180122311A1 (en) Display control device, liquid crystal display apparatus, and storage medium
JP2009116122A (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
US20110001743A1 (en) Drive circuit, drive method, liquid crystal display panel, liquid crystal module, and liquid cystal display device
JP2011197353A (ja) 表示装置、および表示装置の駆動方法
JP2003233086A (ja) 液晶表示装置
WO2010125716A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
KR20130028595A (ko) 액정표시장치 및 이의 도트 인버전 구동방법
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置
WO2011013274A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
KR20130039271A (ko) Z 인버전 구동방식의 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350