JP5141245B2 - 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置 - Google Patents

画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5141245B2
JP5141245B2 JP2007339352A JP2007339352A JP5141245B2 JP 5141245 B2 JP5141245 B2 JP 5141245B2 JP 2007339352 A JP2007339352 A JP 2007339352A JP 2007339352 A JP2007339352 A JP 2007339352A JP 5141245 B2 JP5141245 B2 JP 5141245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
defective
smoothing
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007339352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009164690A5 (ja
JP2009164690A (ja
Inventor
暁彦 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007339352A priority Critical patent/JP5141245B2/ja
Priority to EP08172896.6A priority patent/EP2076020B1/en
Priority to US12/318,333 priority patent/US8149301B2/en
Publication of JP2009164690A publication Critical patent/JP2009164690A/ja
Publication of JP2009164690A5 publication Critical patent/JP2009164690A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141245B2 publication Critical patent/JP5141245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置に関する。
次のような傷補正回路が知られている。この傷補正回路は、欠陥画素の近傍の画素値を利用して欠陥画素位置の画素値を補間生成する(例えば、特許文献1)。
特開2005−175547号公報
しかしながら、撮像素子の生産工程で大きなゴミが付着した場合などには、例えば幅5画素以上の大きな範囲に欠陥画素が塊状に生じる場合があるが、そのような大きな塊画素欠陥を補間する場合には、塊画素欠陥の中心付近の値は、塊画素欠陥の外側の離れた位置にある正常な画素値を用いて補間されるので、補間精度が著しく低下してしまう。
請求項1に記載の画像処理装置は、撮像素子に存在する欠陥画素の画素値を補正および補間する画像処理装置であって、画素値を補正して利用できる第一種欠陥画素の位置と、他の画素の画素値を用いて画素値が補間される第二種欠陥画素の位置とを区別して記憶する位置情報記憶メモリと、前記第一種欠陥画素出力に対する正常画素出力の比率である、前記第一種欠陥画素の補正量を記憶する補正量記憶メモリと、前記第一種欠陥画素の画素値に前記補正量を乗算することにより補正する補正手段と、前記補正手段によって補正された後の前記第一種欠陥画素を平滑化対象画素とし、前記平滑化対象画素の画素値とその周囲の画素の画素値とを用いて、前記平滑化対象画素の画素値を平滑化する平滑化手段と、前記補正手段によって画素値が補正された後、前記平滑化手段によって平滑化された前記第一種欠陥画素を含む画素の画素値を用いて、前記第二種欠陥画素の画素値を補間する補間手段と、を備え、前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記第一種欠陥画素と前記第二種欠陥画素を除外した画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする。
請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記平滑化対象画素の画素値との差が所定値以内である画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする。
請求項4に記載の補正情報生成方法は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置の前記第一種欠陥画素の位置、前記第二種欠陥画素の位置、および前記第一種欠陥画素の補正量を生成する補正情報生成方法であって、露光量、照射光の色、撮像素子の温度、レンズのF値、レンズの瞳位置、の少なくともいずれかの撮影条件を変えて前記画像処理装置で撮影された複数の画像データを取得し、前記複数の画像データに基づいて前記複数の画像データの欠陥画素を検出して、前記欠陥画素の補正量を算出し、前記補正量に基づいて前記複数の画像データの欠陥画素を補正した場合の補正後の画素値が正常画素出力値から得られる度合いが所定値を超えない欠陥画素を前記第一種欠陥画素に分類し、その画素位置およびその補正量をそれぞれ前記第一種欠陥画素の位置および前記第一種欠陥画素の補正量として生成し、前記第一種欠陥画素以外の欠陥画素を前記第二種欠陥画素に分類し、その画素位置を前記第二種欠陥画素の位置として生成することを特徴とする。
請求項5に記載の撮像装置は、被写体像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子から出力される画像信号に対して画像処理を行って画像データを生成する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置と、を備え、前記画像処理装置は、前記撮像素子から出力される画像信号を用いて、前記撮像素子に含まれる欠陥画素の画素値を補正および補間して、前記画像データを生成することを特徴とする。
本発明によれば、撮像素子に存在する塊欠陥画素の画素値を高精度に補正及び補間することができる。
図1は、本実施の形態におけるデジタルカメラの一実施の形態の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、レンズ101と、撮像素子102と、欠陥画素補正部103と、画像処理部104と、画像記録部105とを備えている。
レンズ101は、複数の光学レンズにより構成され、被写体像を撮像素子102へ結像する。撮像素子102は、例えばCCDやCMOSセンサであり、この撮像素子102が一定時間露光することにより、光学像が画像データとして得られる。撮像素子102は、取得した画像データを欠陥画素補正部103へ出力する。このとき、撮像素子102が塊画素欠陥を有している場合には、撮像素子102で取得した画像データには、欠陥画素が発生することになる。欠陥画素補正部103は、後述する処理を行って、このような塊画素欠陥を有する撮像素子で撮像された画像データ内の欠陥画素を補正して、補正後の画像データを画像処理部104へ出力する。
なお、本実施の形態では、画像内の欠陥画素を、第一種欠陥画素と第二種欠陥画素との2種類に分類し、欠陥画素補正部103は、それぞれの欠陥画素ごとに補正を行う。ここで、第一種欠陥画素とは、露光量に比例した画素出力があり、露光量に対する画素出力の比率は撮像素子の温度や照射光の色にほとんど依存せず、また、レンズのF値や瞳位置に対する前記比率の依存性が所定値(例えば10%)以内である画素をいう。また、第二種欠陥画素とは、上記第一種欠陥画素としての条件を満たさない他の欠陥画素をいう。
例えば、画像データにおける幅5画素程度以上の塊画素欠陥について調査したところ、その外殻部分が第一種欠陥画素である塊画素欠陥が多く存在することが判明した。そのような塊画素欠陥は、例えば図2に示されるような形状をしている。この図2に示す数字は、画素の種類を表し、「0」は正常画素であり、「1」は第一種欠陥画素であり、「2」は第二種欠陥画素である。
画像処理部104は、入力された画像データに対して、ホワイトバランス処理、色補間処理、エッジ強調処理、サイド強調処理などの公知の画像処理を施した後、画像処理後の画像データを画像記録部105へ出力する。画像データを画像記録部105は、例えば、メモリカードなどの外部記憶媒体や、フラッシュメモリなどの内部記憶媒体に画像データを記録する。なお、欠陥画素補正部103、画像処理部104、および画像記録部105は、CPUおよびその他の周辺回路により構成されている。
図3は、欠陥画素補正部103の構成を示すブロック図である。以下、この図3を用いて、欠陥画素補正部103によって実行される処理について説明する。欠陥画素補正部103は、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aと、第一種欠陥画素平滑化部103bと、第二種欠陥画素補間生成部103cと、欠陥画素位置記憶メモリ103dと、補正量記憶メモリ103eとを備えている。なお、欠陥画素位置記憶メモリ103dと補正量記憶メモリ103eは、物理的に同じメモリ、例えばフラッシュメモリであってもよく、物理的に異なるメモリであってもよい。
欠陥画素位置記憶メモリ103dには、図4に示すような8×8の2次元配列の欠陥マップD(i,j)(i,j=0〜7)が記録されている。この欠陥マップD(i,j)では、0、1、および2のコード値によって正常画素と第一種欠陥画素と第二種欠陥画素を区別している。また、欠陥画素位置記憶メモリ103dには、欠陥マップDの左上の画素位置を原点とした場合の、当該原点に対応する画像データの座標値(x,y)が欠陥画素位置として記録されている。すなわち、欠陥マップD(i,j)においては、画像データ上の画素(x+i,y+j)が正常画素ならD(i,j)=0、画像データ上の画素(x+i,y+j)が第一種欠陥画素ならD(i,j)=1、画像データ上の画素(x+i,y+j)が第二種欠陥画素ならD(i,j)=2となる。
補正量記憶メモリ103eには、画像データ上の座標値(x+i,y+j)における第一種欠陥画素を補正するための補正量C(i,j)(i,j=0〜7)が記憶されている。この補正量は、第一種欠陥画素出力に対する正常画素出力の比率である。補正量C(i,j)(i,j=0〜7))は、例えば図5に示すような値を持つ。
なお、画像データ上の第一種欠陥画素の位置、第二種欠陥画素の位置、および第一種欠陥画素の補正量C(i,j)は、デジタルカメラ100を製造する工場において撮像素子102の画素欠陥特性を検査することによって得られる。その検査では、まず、露光量、照射光の色、撮像素子の温度、レンズのF値、レンズの瞳位置などの撮影条件を変えて複数の画像データを取得する。そして、画素出力に異常のある欠陥画素を検出し、欠陥画素出力に対する正常画素出力の比率を上記複数の画像データに基づいて欠陥画素ごとに算出する。
そして、上記複数の画像データの欠陥画素値に対して前記比率を乗算することにより補正を行う。そして、この補正を行った後の画素値が正常画素出力値から外れる比率が例えば10%未満の欠陥画素を第一種欠陥画素に分類する。また、第一種欠陥画素以外の欠陥画素を第二種欠陥画素に分類する。そして、この分類結果に基づいて生成した欠陥マップD(i,j)、および欠陥画素位置を欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録する。また、第一種欠陥画素の補正量を算出して、補正量記憶メモリ103eに記録する。
なお、撮像素子102に、複数の塊画素欠陥がある場合には、各塊画素欠陥に応じた複数の欠陥マップD(i,j)、および欠陥画素位置が欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録され、各塊画素欠陥ごとの第一種欠陥画素の補正量が補正量記憶メモリ103eに記録される。このようにして、欠陥画素位置記憶メモリ103dと補正量記憶メモリ103eに必要な情報が記録された状態でデジタルカメラ100は出荷される。
このデジタルカメラ100を用いて撮影者が撮影を行うと、上述したように、撮像素子102が一定時間露光することにより、光学像が画像データとして得られ、撮像素子102は取得した画像データを欠陥画素補正部103へ出力する。欠陥画素補正部103は、入力された画像データに対して、次のような処理を実行する。
まず、撮像素子102から出力された画像データは、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aに入力される。第一種欠陥画素ゲイン補正部103aは、欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録されている欠陥マップD(i,j)および欠陥画素位置(x,y)を参照することによって、欠陥マップ上でD(i,j)=1を満たす画像データ上の画素(x+i,y+j)を第一種欠陥画素として特定する。そして、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aは、特定した第一種欠陥画素(x+i,y+j)の画素値に対して、欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録されている補正量C(i,j)を乗算することにより、画像データ内の第一種欠陥画素値を補正する。
次に、第一種欠陥画素平滑化部103bは、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによって補正された第一種欠陥画素値に対して平滑化処理を行う。これによって、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによるゲイン補正誤差を除去することができる。第一種欠陥画素平滑化部103bは、この平滑化処理において、平滑化対象画素、すなわち補正された第一種欠陥画素を中心とする9×9画素の範囲内にある画素であって、平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素のうち欠陥画素ではない画素を参照して、平滑化対象画素を平滑化する。具体的には、第一種欠陥画素平滑化部103bは、上記参照画素値のうち、
|参照対象画素の画素値の平滑化対象画素の画素値に対する比率−1|
が所定値(例えば12%)以内となる画素値の平均値を算出して、平滑化対象画素の画素値に代入することによって、平滑化対象画素を平滑化する。
次に、第二種欠陥画素補間生成部103cは、欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録されている欠陥マップD(i,j)および欠陥画素位置(x,y)を参照することによって、欠陥マップ上でD(i,j)=2を満たす画像データ上の画素(x+i,y+j)を第二種欠陥画素として特定する。そして、第二種欠陥画素補間生成部103cは、特定した第二種欠陥画素(x+i,y+j)の画素値を補間生成する。
この補間処理における参照可能画素は、画像内の第二種欠陥画素以外の全ての画素とする。すなわち、第二種欠陥画素補間生成部103cは、補正済みの第一種欠陥画素も含めた画像内の全画素を参照可能画素として、第二種欠陥画素(x+i,y+j)の画素値を補間生成する。なお、第二種欠陥画素(x+i,y+j)の画素値の補間生成方法としては、例えば、補間生成対象画素、すなわち第二種欠陥画素(x+i,y+j)と同色のカラーフィルタを有する近傍の参照可能画素の出力値の平均値を補間生成対象画素の画素値に代入すれば良い。あるいは、公知の手法によって画像構造の類似性が高い方向を判定して、補間生成対象画素に類似する方向にある参照可能画素を利用して補間生成しても良い。
欠陥画素補正部103は、上述した欠陥画素の補正処理を実行した後に、補正後の画像データを画像処理部104へ出力する。画像処理部104は、上述したように入力された画像データに対して種々の画像処理を施した後、画像処理後の画像データを画像記録部105へ出力する。画像記録部105は、上述したように、入力された画像データをメモリカード等の記憶媒体に記録する。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)欠陥画素補正部103は、画素値を補正して利用できる第一種欠陥画素の位置と、他の画素の画素値を用いて画素値が補間される第二種欠陥画素の位置とを区別して記憶する欠陥画素位置記憶メモリ103dと、第一種欠陥画素の補正量を記憶する補正量記憶メモリ103eとを備えており、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aは、第一種欠陥画素の画素値を補正量記憶メモリ103eに記録されている補正量に応じて補正する。そして、第二種欠陥画素補間生成部103cは、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによって画素値が補正された第一種欠陥画素を含む画素の画素値を用いて第二種欠陥画素の画素値を補間する。これによって、撮像素子に存在する塊欠陥画素の画素値を高精度に補間することができる。
(2)第一種欠陥画素の補正量は、第一種欠陥画素出力に対する正常画素出力の比率であり、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aは、第一種欠陥画素の値に補正量を乗算することにより補正を行うようにした。これによって、軽い欠陥である第一種欠陥画素は、補正量を乗算することで、簡易に高精度な補正を行うことができる。
(3)第一種欠陥画素平滑化部103bは、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによって補正された後の第一種欠陥画素を平滑化対象画素とし、平滑化対象画素の画素値とその周囲の画素値とを用いて、平滑化対象画素を平滑化するようにした。これによって、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによるゲイン補正誤差を除去することができる。
(4)第一種欠陥画素平滑化部103bは、平滑化対象画素の周囲の画素のうち、欠陥画素(第一種欠陥画素と第二種欠陥画素)を除外した画素の画素値を用いて平滑化を行うようにした。これによって、欠陥画素の画素値を含めずに平滑化することができるため、第一種欠陥画素ゲイン補正部103aによるゲイン補正誤差を高精度に除去することができる。
(5)第一種欠陥画素平滑化部103bは、平滑化対象画素の周囲の画素のうち、平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素の画素値を用いて平滑化を行うようにした。これによって、平滑化後の画素の画素値が他の色のカラーフィルタを有する画素の画素値の影響を受けることを防ぐことができる。
(6)第一種欠陥画素平滑化部103bは、平滑化対象画素の周囲の画素のうち、平滑化対象画素の画素値との差が所定値以内である画素の画素値を用いて平滑化を行うようにした。これによって、平滑化後に画像が画像構造を失うことを防止することができる。
(7)デジタルカメラ100の出荷前に、露光量、照射光の色、撮像素子の温度、レンズのF値、レンズの瞳位置の、少なくともいずれかの撮影条件を変えて撮影された複数の画像データに基づいて画像データの補正量を算出し、補正量に基づいて複数の画像データの欠陥画素を補正した場合の補正後の画素値が正常画素出力値から外れる度合いが所定値を超えない欠陥画素を前記第一種欠陥画素に分類し、その画素位置およびその補正量をそれぞれ第一種欠陥画素の位置および第一種欠陥画素の補正量として生成するようにした。また、第一種欠陥画素以外の欠陥画素を第二種欠陥画素に分類し、その画素位置を前記第二種欠陥画素の位置として生成するようにした。これによって、使用者は、デジタルカメラ100の購入直後から上述した欠陥画素の補正を行って、補正後の画像を取得することができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態のデジタルカメラは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、欠陥マップD(i,j)は、8×8の2次元配列である例について説明した。しかしながら、欠陥マップD(i,j)の大きさはこれに限定されるものではない。例えば、工場出荷時に、撮像素子102の塊画素欠陥の大きさに応じた大きさの欠陥マップD(i,j)を欠陥画素位置記憶メモリ103dに記録しておくようにしてもよい。
(2)上述した実施の形態では、第一種欠陥画素平滑化部103bは、補正された第一種欠陥画素(平滑化対象画素)を中心とする9×9画素の範囲内にある画素であって、平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素のうち欠陥画素(第一種欠陥画素および第二種欠陥画素)ではない画素を用いて、平滑化対象画素を平滑化する例について説明した。しかしながら、第一種欠陥画素平滑化部103bは、補正された第一種欠陥画素(平滑化対象画素)を中心とする9×9画素の範囲内にある画素であって、平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素のうち第二種欠陥画素ではない画素を用いて、平滑化対象画素を平滑化するようにしてもよい。
(3)上述した実施の形態では、欠陥画素の補正処理をデジタルカメラ100上で行う例について説明した。しかしながら、撮像素子を備えた他の画像処理装置、例えばカメラ付き携帯電話やビデオカメラ等で処理を行うようにしてもよい。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。
デジタルカメラの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 塊画素欠陥の形状の具体例を示す図である。 欠陥画素補正部103の構成を示すブロック図である。 欠陥マップD(i,j)の具体例を示す図である。 補正量C(i,j)の具体例を示す図である。
符号の説明
100 デジタルカメラ、101 レンズ、102 撮像素子、103 欠陥画素補正部、103a 第一種欠陥画素ゲイン補正部、103b 第一種欠陥画素平滑化部、103c 第二種欠陥画素補間生成部、103d 欠陥画素位置記憶メモリ、103e 補正量記憶メモリ、104 画像処理部、105 画像記録部

Claims (5)

  1. 撮像素子に存在する欠陥画素の画素値を補正および補間する画像処理装置であって、
    画素値を補正して利用できる第一種欠陥画素の位置と、他の画素の画素値を用いて画素値が補間される第二種欠陥画素の位置とを区別して記憶する位置情報記憶メモリと、
    前記第一種欠陥画素出力に対する正常画素出力の比率である、前記第一種欠陥画素の補正量を記憶する補正量記憶メモリと、
    前記第一種欠陥画素の画素値に前記補正量を乗算することにより補正する補正手段と、
    前記補正手段によって補正された後の前記第一種欠陥画素を平滑化対象画素とし、前記平滑化対象画素の画素値とその周囲の画素の画素値とを用いて、前記平滑化対象画素の画素値を平滑化する平滑化手段と、
    前記補正手段によって画素値が補正された後、前記平滑化手段によって平滑化された前記第一種欠陥画素を含む画素の画素値を用いて、前記第二種欠陥画素の画素値を補間する補間手段と、を備え、
    前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記第一種欠陥画素と前記第二種欠陥画素を除外した画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記平滑化対象画素と同色のカラーフィルタを有する画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記平滑化手段は、前記平滑化対象画素の周囲の画素のうち、前記平滑化対象画素の画素値との差が所定値以内である画素の画素値を用いて平滑化を行うことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置の前記第一種欠陥画素の位置、前記第二種欠陥画素の位置、および前記第一種欠陥画素の補正量を生成する補正情報生成方法であって、
    露光量、照射光の色、撮像素子の温度、レンズのF値、レンズの瞳位置、の少なくともいずれかの撮影条件を変えて前記画像処理装置で撮影された複数の画像データを取得し、
    前記複数の画像データに基づいて前記複数の画像データの欠陥画素を検出して、前記欠陥画素の補正量を算出し、
    前記補正量に基づいて前記複数の画像データの欠陥画素を補正した場合の補正後の画素値が正常画素出力値から得られる度合いが所定値を超えない欠陥画素を前記第一種欠陥画素に分類し、その画素位置およびその補正量をそれぞれ前記第一種欠陥画素の位置および前記第一種欠陥画素の補正量として生成し、
    前記第一種欠陥画素以外の欠陥画素を前記第二種欠陥画素に分類し、その画素位置を前記第二種欠陥画素の位置として生成することを特徴とする画像処理方法。
  5. 被写体像を撮像する撮像素子と、
    前記撮像素子から出力される画像信号に対して画像処理を行って画像データを生成する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置と、を備え、
    前記画像処理装置は、前記撮像素子から出力される画像信号を用いて、前記撮像素子に含まれる欠陥画素の画素値を補正および補間して、前記画像データを生成することを特徴とする撮像装置。
JP2007339352A 2007-12-28 2007-12-28 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置 Active JP5141245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339352A JP5141245B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置
EP08172896.6A EP2076020B1 (en) 2007-12-28 2008-12-24 Image processing device, correction information generation method, and image-capturing device
US12/318,333 US8149301B2 (en) 2007-12-28 2008-12-24 Image processing device, correction information generation method, and image-capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339352A JP5141245B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009164690A JP2009164690A (ja) 2009-07-23
JP2009164690A5 JP2009164690A5 (ja) 2011-05-06
JP5141245B2 true JP5141245B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40427454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339352A Active JP5141245B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8149301B2 (ja)
EP (1) EP2076020B1 (ja)
JP (1) JP5141245B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI394429B (zh) * 2009-07-27 2013-04-21 Altek Corp 消除圖像雜訊之方法,以及使用該方法之裝置
JP5615155B2 (ja) * 2009-12-22 2014-10-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
FR2965441B1 (fr) * 2010-09-27 2013-04-19 Commissariat Energie Atomique Procédé de détermination et de correction de la stabilité de réponse d'un détecteur matriciel a semi-conducteur
US20120188406A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Apple Inc. Reduced power consumption filter
WO2012150660A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像装置
JP6239820B2 (ja) * 2011-12-19 2017-11-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6210266B2 (ja) * 2013-03-13 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 カメラ、及び画像処理方法
JP6348108B2 (ja) * 2013-03-27 2018-06-27 株式会社日立製作所 画像処理装置、放射線撮影装置および画像処理方法
DE102013209165A1 (de) 2013-05-17 2014-11-20 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Pixelkorrekturverfahren
DE102019203923A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Lokalisierung von Signalquellen in der Lokalisierungsmikroskopie
CN116074495B (zh) * 2023-03-07 2023-06-16 合肥埃科光电科技股份有限公司 一种图像传感器坏点的检测校正方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US239782A (en) * 1881-04-05 Blind-wiring machine
US280721A (en) * 1883-07-03 Boiler-feed
US222871A (en) * 1879-12-23 Improvement in illuminating vault and area covers
US165119A (en) * 1875-06-29 Improvement in relief-valves
JPH0686104A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズリダクション装置
JP3319690B2 (ja) * 1996-07-03 2002-09-03 三菱電機株式会社 電荷蓄積型受光部を有する撮像装置に用いられるカラー画像信号の処理方法及び処理装置
US20040239782A1 (en) 2003-05-30 2004-12-02 William Equitz System and method for efficient improvement of image quality in cameras
JP4346968B2 (ja) 2003-06-13 2009-10-21 キヤノン株式会社 放射線撮影方法、放射線撮影装置、及びコンピュータプログラム
JP3952301B2 (ja) 2003-08-29 2007-08-01 ノーリツ鋼機株式会社 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP2005175547A (ja) 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc 傷補正回路
JP4167200B2 (ja) * 2004-04-13 2008-10-15 富士フイルム株式会社 信号処理装置、信号処理方法及びデジタルカメラ
US20050280721A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Van Der Heide Auke Method for providing combined gain compensation and error correction of a camera pickup array and an apparatus for implementing the method
WO2007036055A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Simon Fraser University Methods and apparatus for detecting defects in imaging arrays by image analysis
JP4754939B2 (ja) 2005-11-01 2011-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置
US8063957B2 (en) * 2006-03-24 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing bad pixels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009164690A (ja) 2009-07-23
US8149301B2 (en) 2012-04-03
EP2076020A2 (en) 2009-07-01
US20090167907A1 (en) 2009-07-02
EP2076020B1 (en) 2013-04-17
EP2076020A3 (en) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141245B2 (ja) 画像処理装置、補正情報生成方法、および撮像装置
US11600025B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image processing system, and learnt model manufacturing method
JP4658711B2 (ja) 動きベクトル検出装置及び方法
US11195055B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium, image processing system, and manufacturing method of learnt model
JP5535053B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
US20100209009A1 (en) Image capturing device, image capturing method, and storage medium having stored therein image capturing program
US9307168B2 (en) Image capture apparatus and method for controlling image capture apparatus in which defective pixels are indicated
JP2009164690A5 (ja)
US20180033121A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
TWI507808B (zh) 攝影裝置
JP2011049733A (ja) カメラキャリブレーション装置および映像歪み補正装置
US20110234824A1 (en) Image processing method and device
US9538074B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
JP5309940B2 (ja) 画像処理装置、および撮像装置
JP6362070B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体
CN101577791B (zh) 修正手震模糊的数码图像处理方法
JP6980480B2 (ja) 撮像装置および制御方法
JP4936222B2 (ja) 動きベクトル照合装置、画像合成装置及びプログラム
JP2021122106A (ja) 撮像装置、学習装置、撮像装置の制御方法、学習方法、学習済みモデルおよびプログラム
JP5526984B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラムならびに撮像装置
JP2020088419A (ja) 撮像装置、画像補正方法、プログラム
JP5968145B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP6218408B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009284343A (ja) 撮像装置、欠陥補正装置、欠陥補正方法及びプログラム
JP2017034315A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250