JP5141191B2 - 縦型位置決めテーブル - Google Patents

縦型位置決めテーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5141191B2
JP5141191B2 JP2007283737A JP2007283737A JP5141191B2 JP 5141191 B2 JP5141191 B2 JP 5141191B2 JP 2007283737 A JP2007283737 A JP 2007283737A JP 2007283737 A JP2007283737 A JP 2007283737A JP 5141191 B2 JP5141191 B2 JP 5141191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
vertical surface
stage
base
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007283737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009107092A (ja
Inventor
賢一郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2007283737A priority Critical patent/JP5141191B2/ja
Publication of JP2009107092A publication Critical patent/JP2009107092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141191B2 publication Critical patent/JP5141191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

本発明は縦型XYテーブルのテーブル高さについてある制限された高さを維持するのに好適な縦型位置決めテーブルに関する。
光学レンズ加工の精密な位置決めを要求される場面で縦型XYテーブルが使用されている。この縦型XYテーブルは水平方向に動くXテーブルと、Xテーブル上を直角方向に動く縦型のYテーブルとで構成される。通常、XおよびYテーブルの双方は案内に高精度のリニアガイドを使用し、運動伝達要素に、いわゆるボールねじを使用し、モータの回転運動を直線運動に変換することにより位置決めを行う。この場合、XテーブルでもYテーブルでも、通常、ボールねじなどの駆動装置はそれぞれのテーブルの下側スペース(ガイドレールと同程度の高さ部分)、もしくはテーブルの側面、つまりサイドスペースに配置している。
一般に、縦型テーブルではテーブル自身と運動伝達要素のステージ片側への集中によりテーブルを配置する作業ステージ側に重心が偏る傾向がある。このため、たとえば案内に曲げモーメントが働くことで、テーブル姿勢精度を維持することが難しい。この精度の低下を軽減するのに幾つかの知られた方法がある。
たとえば、縦に配置する門形のガイド部材を使用して案内要素の数を増し(実際上、4ヶ所が限度)、ワイヤを使って4ヶ所に均等な力が働くようにすれば、重心が偏ることに起因する精度の悪化を食い止めることができる。この方法は確かに目的達成には有効であるが、極めて大きいスペースを必要とし、テーブル高さに制約がある場合には使用することができない。
また、作業ステージ側に重心が偏る傾向を取り除くため背面のスペースを利用する試みもある(たとえば、特開平5−102011号公報)。この方法では運動伝達要素のうち、駆動源についてステージ背面のスペースに配置したもので、ステージ片側に伝達要素等が集中する弊害は幾分か改善されているが、姿勢精度の低下を抑えるうえで十分とはいえない。
特開平5−102011号公報、第4頁−第5頁、図1および図2
縦型XYテーブルの小型化に向けてテーブル高さについてより制限された高さで実現することが要望されている。XYテーブルの運動伝達要素に多用されるボールねじおよびサーボ・モータは近年の大リードのもので効率が極めて高く、テーブルの高速化に欠かせない手段となっているが、ボールねじおよびサーボ・モータの構造上幅および高さ寸法がかなり大きい。
一方、XYテーブルに欠かせない案内としてボール循環式リニアガイドが使用されている。これはレールとレール上を走るスライド・ユニットとで構成され、転動体であるボールがレールとスライド・ユニットとの間で転がり、スライド・ユニットの両端にきたとき、ボールがエンド・キャップとリターン・ガイドによって循環孔に送り込まれる循環運動を行うようにしたもので、このような手段も不可避的に高さ寸法が大きくなる。
このようなボールねじおよびリニアガイドの高さ寸法が現状の水準から一段と小さくならないとすれば、目標とするテーブル高さをより制限されるXYテーブルとして構成することができない。この点は実用化されている代替可能な送り機構および案内機構を採用したとしても、十分に高さの低い、満足の行くXYテーブルを構成することができない。
これに加えて、縦型XYテーブルは特に対策を講じないのであれば、上述した姿勢精度を維持できない傾向が強い。
本発明の目的は縦型XYテーブルのテーブル高さについてより制限された所望の高さを維持すると同時に、より高い姿勢精度を保つようにした縦型位置決めテーブルを提供することにある。
本発明は第1鉛直面および第1鉛直面と背中合わせの第2鉛直面を有するベースと、X軸およびY軸の両方向に個別に移動するテーブルを有するXYテーブルとを備え、第2鉛直面側にXYテーブルを配設した第2ステージを構成し、XYテーブルのXテーブルのX軸駆動装置を第1鉛直面側に配設した第1ステージを構成し、X軸駆動装置の可動部にXテーブルを直接連結するものである。
本発明においては第2鉛直面にXYテーブルを配置した第2ステージを構成し、第1鉛直面にXテーブルのX軸駆動装置を配置した第1ステージを構成する。第2ステージにもう1つのYテーブルのY軸駆動装置だけを配置する。
このような配置により作業ステージである第2ステージからのX軸駆動装置の分離を図ってステージ片側に縦型テーブルの運動伝達要素等が集中して重心が偏る傾向を取り除く。XYテーブルの第2鉛直面からの高さは通常のテーブルのサイドスペースを利用する場合より格段に小さくなり、この結果、位置決めテーブルの小型化に合わせて高い姿勢精度を得ることができる。
本発明による縦型位置決めテーブルについて図面を参照して説明する。図1(a)(b)において、本発明の位置決めテーブルは垂直方向に動く縦型テーブルとしてXYテーブル1を備える。このXYテーブル1は水平方向に運動するXテーブル2と、Xテーブル1に沿って直角方向に運動する縦型Yテーブル3とで構成され、Xテーブル2およびYテーブル3の双方が後に詳述されるリニアガイドによってX軸およびY軸(図1(a)参照)方向に案内されるようになっている。Xテーブル2は送り機構としてのボールねじ式駆動装置4と連結され、Yテーブル3はボールねじ式駆動装置5と連結されている。
また、縦型位置決めテーブルはベース6を備える。このベース6は底面に対して垂直度を高く保って加工された第1鉛直面7と、第1鉛直面7と背中合わせの第2鉛直面8とを有する。Xテーブル2はこの第1鉛直面7上に水平方向に向く2本のリニアガイド9を備え、また、縦型Yテーブル3はXテーブル2上に直角方向に向く2本のリニアガイド10を有する。
本実施の形態のリニアガイド9、10はボールなどの転動体が転動溝に沿って循環しながら、レール上をスライダが高精度な直線運動する案内装置である。このリニアガイド9、10はまたXYテーブル1の高さについてある制限された値に維持するため、可能な限り高さの低いもの(たとえば、望ましくは、標準ガイドレールとスライダとの組み立て高さで16mm)で構成する。
図2に示すように、ベース6の第1鉛直面7に駆動装置4が配置され、ボールねじ機構はサーボ・モータ11に直結されている。ボールねじ機構のねじ軸12はナット13と螺合しており、回転運動を直線運動に変換することができる。ベース6を間に第2鉛直面8は第1鉛直面7から隔てられており、このため、図3に示すようなベース6に穿つ長孔14を貫いてナット13とXテーブル2とを連結部材、たとえばナットブラケット15を介して連結している。なお、図2において、符号16はモータブラケットを示している。
再び図1(a)に戻って、ベース6の第2鉛直面8に駆動装置5が配置され、ボールねじ機構がサーボ・モータ17に直結されている。ボールねじ機構のねじ軸18はナット19と螺合しており、回転運動を直線運動に変換することができる。ねじ軸18のナット19とYテーブル3とを連結するナットブラケット20と連結部材(図示せず)とが設けられる。なお、図1(a)において、符号21はモータブラケットを示している。
一方、図4にナットブラケット15を示す。ナットブラケット15は本実施の形態では直方体に形成されているが、直方体だけなく断面円形に形成してもよい。また、駆動装置4のナット13とXテーブル2とを結ぶためにナットブラケット15は一定の長さを有する。ナットブラケット15の一方の端面に取付け用雌ねじ22が刻設される。ナットブラケット15はこの雌ねじ22と螺合する複数のボルト23によってXテーブル2に固定される。
上記構成において、X軸のボールねじ式駆動装置4について第1ステージに配置している。この駆動装置4は複数の機構を含む構造上大きい装置であって、こうした駆動装置4をXテーブル2から分離して配置することで、ステージ片側に縦型テーブルの運動伝達要素等が集中して重心が偏る傾向を取り除くことができる。
この作業ステージである第2ステージからの分離により余裕を持ってもう1つのY軸用ボールねじ式駆動装置5を配置することが可能になり、XYテーブル1の第2鉛直面8からの高さについて、たとえば55mm程度に抑えることができる。
縦型テーブルではテーブル高さが増加すれば増加するほど、案内に曲げモーメントが働いて姿勢精度を狂わせる傾向が強い。本実施の形態においてはテーブル高さ55mmという、ほぼ理想的な値を維持することが可能で、一段と高い姿勢精度を保つことができる。
本発明の上記と異なる実施の形態について説明する。図5において、位置決めテーブルは上記実施の形態のものと同一の構成からなる。特に、本実施の形態ではリニアガイド9がベース6の第2鉛直面8にそれぞれ刻設するレール溝24に装着される。このレール溝24は第2鉛直面8の平面から一定の深さ(たとえば、5mm)に刻まれる。
リニアガイド9について、上記実施の形態では標準ガイドレールとスライダの組み立て高さで16mmを目安にすることが可能であるが、第2鉛直面8の平面から深さ5mmまでレール溝24を刻設することで、XYテーブル高さについて上記値(第2鉛直面からの高さ55mm)からさらに5mmを引いた値まで下げることが可能になる。
本実施の形態においてはXテーブル2を第2鉛直面8により近接して配置することが可能になり、作業ステージに重心が偏ることに起因して生じる姿勢精度の低下をさらに抑えることができる。
さらに、異なる実施の形態について説明する。図6に示すように、Xテーブル2とボールねじ機構のナット13とを結ぶ連結部材25が設けられる。この連結部材25はナットブラケット26と、ナットブラケット26を保持する保持プレート27とで構成される。保持プレート27はXテーブル2の一面に複数のボルト28によって固定される。なお、図において、符号29はナットブラケット26と保持プレート27とを連結するボルトを示している。
本実施の形態においてはナットブラケット26と保持プレート27とからなる連結部材25で運動伝達部を構成するもので、ナットブラケット26についてより簡素化することができる。
本発明による縦型位置決めテーブルを示すもので、(a)は位置決めテーブルの正面図、(b)は位置決めテーブルの側面図である。 図1に示される縦型位置決めテーブルの平面図である。 本発明に係るベースを示すもので、(a)はベースの正面図、(b)はベースの側面図である。 本発明によるナットブラケットの一実施の形態を示す正面図である。 本発明による縦型位置決めテーブルの他の実施の形態を示す側面図である。 本発明による連結部材の一実施の形態を示す正面図である。
符号の説明
1… XYテーブル
2… Xテーブル
3… Yテーブル
4、5… 駆動装置
6… ベース
7… 第1鉛直面
8… 第2鉛直面
9、10… リニアガイド
12、18… ねじ軸
13、19… ナット
15、26… ナットブラケット

Claims (1)

  1. 第1鉛直面および第1鉛直面と背中合わせの第2鉛直面を有するベースと、X軸およびY軸の両方向に個別に移動するテーブルを有するXYテーブルとを備え、前記第2鉛直面側に前記XYテーブルを配設した第2ステージを構成し、前記XYテーブルのXテーブルのX軸駆動装置を前記第1鉛直面側に配設した第1ステージを構成し、前記X軸駆動装置の可動部に前記Xテーブルを直接連結している縦型位置決めテーブルであって、
    前記XYテーブルのXテーブルが前記第2鉛直面に近接して配置され、
    前記XYテーブルのYテーブルが前記Xテーブルに近接して配置され、
    前記X軸駆動装置がねじ軸と、前記ねじ軸と螺合する可動部とからなるボールねじ機構を備えるとともに、
    前記ベースが前記第1鉛直面から第2鉛直面に前記ベースを貫いて形成される貫通孔を有し、前記Xテーブルと前記ボールねじ機構の可動部とを連結するように、連結部材が前記貫通孔を通して直接結ばれるようにしたこと
    を特徴とする縦型位置決めテーブル。
JP2007283737A 2007-10-31 2007-10-31 縦型位置決めテーブル Active JP5141191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283737A JP5141191B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 縦型位置決めテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283737A JP5141191B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 縦型位置決めテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009107092A JP2009107092A (ja) 2009-05-21
JP5141191B2 true JP5141191B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40776167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283737A Active JP5141191B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 縦型位置決めテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5141191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117966780B (zh) * 2024-04-02 2024-05-28 中交第一航务工程局有限公司 用于沉管隧道的后注浆式抗剪结构的安装方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013210A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精工株式会社 二軸位置決めステージ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573502B2 (ja) * 1987-09-22 1997-01-22 日本電信電話株式会社 二軸移動装置
JPH0373513A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウエハステージ及びウエハ露光方法
JP2797517B2 (ja) * 1989-09-20 1998-09-17 松下電器産業株式会社 流体軸受ステージ
JP3084418B2 (ja) * 1991-03-22 2000-09-04 日本電信電話株式会社 Sor露光用縦形xyステージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117966780B (zh) * 2024-04-02 2024-05-28 中交第一航务工程局有限公司 用于沉管隧道的后注浆式抗剪结构的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009107092A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109395B2 (en) Gantry positioning system
EP2463055B1 (en) Ram guiding apparatus of machine tool
US5731641A (en) Linear motor driven vertical lift stage
US10293442B2 (en) C-type CNC machine center
JP5722865B2 (ja) 工作機械用ガイドキャリッジ・アセンブリ
JP6040382B2 (ja) 実装装置
CN110011500B (zh) 无刷电机的定子转子合装设备
KR20110136822A (ko) 짧은 스트로크 스테이지를 위한 굴곡부 안내 베어링
JP5141191B2 (ja) 縦型位置決めテーブル
CN111102442A (zh) 一种紧凑型刚柔耦合平台连接结构及其构成的多轴运动平台
JP5947252B2 (ja) 旋盤
US7607234B2 (en) Positive load alignment mechanism
JPH05277870A (ja) 駆動装置及びこれを具備したxy駆動装置
JP4270019B2 (ja) 電子部品実装用装置の直動機構
CN103217774A (zh) 高通量大口径高精度楔形透镜调焦装置及五自由度调整方法
WO2002091436A1 (en) Apparatus for the measurement or machining of an object, provided with a displacement stage with wedge-shaped guides
CN1365015A (zh) 颤动校正装置以及具有颤动校正功能的光学装置
JP4431788B2 (ja) 工作機械
JP2007088154A (ja) 電子部品実装機
JP5436801B2 (ja) 加工機におけるマルチ加工ユニット
US20100095798A1 (en) Planar moving apparatus
CN214921375U (zh) 龙门架及加工装置
JP3538172B2 (ja) リニアモータ駆動装置
JPH0680529U (ja) 駆動装置及びこれを具備したxy駆動装置
JP5797625B2 (ja) リニアガイド装置及びリニアアクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150