JP5132471B2 - 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置 - Google Patents

搬送台車と無人搬送車の自動連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5132471B2
JP5132471B2 JP2008199496A JP2008199496A JP5132471B2 JP 5132471 B2 JP5132471 B2 JP 5132471B2 JP 2008199496 A JP2008199496 A JP 2008199496A JP 2008199496 A JP2008199496 A JP 2008199496A JP 5132471 B2 JP5132471 B2 JP 5132471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guided vehicle
automatic guided
automatic
connecting arms
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008199496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010036644A (ja
Inventor
一範 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Kako Corp
Original Assignee
Yazaki Kako Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Kako Corp filed Critical Yazaki Kako Corp
Priority to JP2008199496A priority Critical patent/JP5132471B2/ja
Publication of JP2010036644A publication Critical patent/JP2010036644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132471B2 publication Critical patent/JP5132471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

この発明は、物品を積載する搬送台車の下部へ無人搬送車(牽引車)が潜り込むと、同搬送台車と無人搬送車とを自動的に連結して搬送台車を無人搬送車が牽引し走行させることを可能にし、同搬送台車が目的位置へ到達すると前記連結を自動的に解く連結装置の技術分野に属する。
従来、物品を積載する搬送台車と無人搬送車とを自動的に連結して搬送台車を無人搬送車が牽引し走行させることを可能にし、同搬送台車が目的位置へ到達すると前記連結を自動的に解く連結装置として、種々な仕組み、機構の先行技術が公知である。
例えば下記の特許文献1に開示された連結装置は、搬送台車の下面に、受け溝を備えた連結受け具を設置し、無人搬送車(牽引車)の上面には前記受け溝へ嵌る凸条部を備えた連結主具を設置し、受け溝へ凸条部を嵌めて約90°回転させることで連結状態となり、更に約90°回転すると連結を解除できる構成とされている。
特許文献2に開示された連結装置は、無人搬送車(牽引車)の上面に起伏自在なL字形の連結ピンを設置し、搬送台車の下面には連結用孔を設け、L字形の連結ピンを搬送台車の連結用孔へ挿入して連結し、逆に引き抜いて連結を解除する構成とされている。
特許文献3に開示された連結装置は、搬送台車の上に跨る形状の無人搬送車(牽引車)の前面に、バネにより垂直下向きに突き出される連結ピンが設置され、搬送台車の方には、無人搬送車の前進方向に上り勾配の傾斜面を形成し、同傾斜面の終端に続く水平面に前記連結ピンが差し込まれるピン孔が設けられ、無人搬送車(牽引車)の前進とともに前記傾斜面上を滑り上った連結ピンは、水平面のピン孔へバネで押し込まれて連結の目的を達する構成とされている。
更に、特許文献4に開示された連結装置は、搬送台車の下面に連結ピンを下向きに突出させ、この搬送台車の下へ潜り込む無人搬送車(牽引車)の上面には、前記連結ピンが嵌るピン孔を備えたピン受け板が昇降可能に設置され、搬送台車の下部へ無人搬送車が潜り込むと、ピン受け板を上昇させて、そのピン孔へ搬送台車の連結ピンを挿入させて連結の目的を達成する構成とされている。
実開昭64−16967号公報 特開平6−135321号公報 特開平7−172353号公報 特開2000−127957号公報
上記の特許文献1〜4に開示された連結装置は、それぞれに特有の作用効果を奏する構成と認められる。しかし、各連結装置に共通する欠点、問題点は、連結部に必ず許容される嵌め合い公差(隙間)が原因で、連結状態にいわゆる「ガタ」の発生を避けられないことである。
例えば上記引用文献1の連結装置では、受け溝とこれに嵌る凸条部には嵌め合い公差(隙間)が設定れ、特許文献2ないし4の連結ピンと連結用孔にも嵌め合い公差(隙間)が設定される。
しかし、連結部のガタは、無人搬送車が搬送台車を牽引して走行を開始する発進時、又は走行の停止時、或いは走行途中の加減速時には必ずガタ(隙間)の分だけ衝撃的な動作(ガタガタと不順な動き)を生じて騒音を発生するし、連結部材に衝撃力が作用して破損の原因となり易い。また、台車間の運動慣性の差異で円滑な走行状態を害する原因となり、走行障害を起こしたり、場合によっては積載した運送物品が破損する事故の原因ともなる。
次に、既往の連結装置は、例えば連結ピンを連結用孔へ嵌める構成であるため、両者の位置合わせ、つまり無人搬送車(牽引車)と搬送台車の走行線上の位置合わせに厳密さが要求される。しかし、各先行技術は前記のように厳密な位置合わせを、具体的に如何なる誘導手段で行うかの解決策は明らかにされていない。
本発明の主たる目的は、連結部にガタが発生する懸念が全くない構成とし、ガタに起因する上述の諸問題を全部解決した、搬送台車と無人搬送車の自動連結装置を提供することである。
本発明の次の目的は、連結装置を構成する連結用腕と、同連結用腕に掴まれる被連結部との位置合わせ、換言すれば搬送台車と無人搬送車の走行線上の位置合わせに格別の厳密さを必要としない構成であり、位置合わせは、簡単な誘い込み構造の程度で搬送台車と無人搬送車の自動運転を実現できる、搬送台車と無人搬送車の自動連結装置を提供することである。
上述した従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る搬送台車と無人搬送車の自動連結装置は、
物品を積載する搬送台車の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車が潜り込むと、同搬送台車と無人搬送車とを自動的に連結して搬送台車を無人搬送車が牽引し走行させることができ、搬送台車又は無人搬送車が目的位置に到達すると前記連結が自動的に解かれる連結装置において、
無人搬送車にその上面に突き出る2個の連結用腕が対称的動作で起伏自在に設けられ、前記2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置が無人搬送車に設置される。
搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部には、前記無人搬送車の上面で対称的動作で起伏する2個の連結用腕に掴まれる被連結部が設けられ、前記2個の連結用腕を起伏動作させる駆動装置は、無人搬送車の走行路上の特定位置を検出した位置信号、又は搬送台車が特定の位置へ到達したことを検出した位置信号により駆動制御される構成である。
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置において、
無人搬送車の上面に突き出る2個の連結用腕は、無人搬送車の走行方向に共通な線上の前後2箇所の位置に、同走行方向の前後へ対称的な動作で起伏自在に設置される。
搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部には、無人搬送車の走行方向と平行な配置で、無人搬送車の上面に起立して突き出された2個の連結用腕のの両側面を挟み案内する間隔で2本のガイドバーが設置される。
前記2個の連結用腕に掴まれる被連結部として、前記2本のガイドバーの間を繋ぐ被連結バーが、起立した前記2個の連結用腕で掴まれる間隔で設けられ、前記2本のガイドバーは、2個の連結用腕が伏せると外れる高さに設置されている。
請求項3に記載した発明は、請求項1に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置において、
無人搬送車の上面に突き出る連結用腕は、側面方向に見ると上向きのL字形状に形成されている。
2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置は、共通のピニオンを挟んで平行に相対峙し移動するように設置された2本のラックバーのそれぞれに、同ラックバーの移動方向と直角の向きに設けた軸へ、連結用腕がそのL字形鉤部を上向きとして基部が回転可能に取り付けられている。
前記2本のラックバーが相互に最大ストローク遠のいた位置で前記の各連結用腕の背面が当たる位置に、同連結用腕の鉤部を伏せ状態に寝かせる角度の下り傾斜面が設けられ、同下り傾斜面の上端から2本のラックバーが相互に接近する方向に各連結用腕の背面が当たるガイド面が、各連結用腕の鉤部を直立状体に起立させる高さで接近方向へぼ平行に形成されている。
前記駆動機構の動力装置として、いずれか一方のラックバーを直線的に一定のストローク移動させるアクチュエータ、又は前記ピニオンを正転及び逆転回転させるアクチュエータが設置されている。
請求項4に記載した発明は、請求項2又は3に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置において、
側面方向に見ると上向きのL字形状に形成された連結用腕の上向きの鉤部には、搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部に設置された2本のガイドバーの内法間隔とほぼ等しい幅寸で、上側の両角部を上向きに先細形状に面取りした被拘束板が取り付けられている。
本発明に係る搬送台車と無人搬送車の自動連結装置は、物品を積載する搬送台車の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車が潜り込むと、無人搬送車の走行路上の位置を検出した位置信号、又は搬送台車が特定の位置へ到達したことを検出した位置信号を受けて、駆動装置が、無人搬送車の上面に突き出る2個の連結用腕を対称的動作で起立させ、搬送台車の門形フレームの天井面部に設置された被連結部を、前記2個の連結用腕で挟み付けるように掴み自動的に連結する。つまり、搬送台車の被連結具を、無人搬送車の2個の連結用腕が挟み付けるように掴むから、両者の位置的関係はさして厳密さを要求されない。
しかも、被連結部を2個の連結用腕で挟み付けて掴む構成であるから、連結状態にガタ(隙間)を生ずる余地はなく、無人搬送車は搬送台車と一体的関係でスムーズに確実に牽引し走行させる。したがって、既往技術のように連結部がガタガタして不安定、不順な走行状態になって、騒音を発したり、あるいは連結部に衝撃力が作用して連結部が破損する懸念は皆無である。牽引される搬送台車と無人搬送車との間に運動慣性の差異があっても連結部の一体性は確保されるから、円滑な牽引走行の状態を実現し、走行障害を起こすことはなく、積載した運送物品を破損させる虞も皆無である。
物品を積載する搬送台車の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車が潜り込むと、同搬送台車と無人搬送車とを自動的に連結して搬送台車を無人搬送車が牽引し走行させることができ、搬送台車又は無人搬送車が目的位置に到達すると前記連結が自動的に解く連結装置である。
無人搬送車にその上面に突き出る2個の連結用腕は対称的動作で起伏自在に設けられ、前記2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置が無人搬送車に設置されている。
搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部に、前記無人搬送車の上面において対称的動作で起伏する2個の連結用腕に掴まれる被連結部が設けられている。
前記2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置は、無人搬送車の走行路上の特定位置を検出した位置信号、又は搬送台車が特定の位置へ到達したことを検出した位置信号により駆動制御される。
無人搬送車の上面へ起伏自在に突き出る連結用腕は、無人搬送車の走行方向に共通な線上の前後2箇所の位置に、走行方向の前後へ対称的動作で起伏される。
以下に、本発明を図示した実施例に基づいて説明する。
本発明の連結装置が実施される搬送台車1と無人搬送車2の一例を図1と図2に示した。この搬送台車1と無人搬送車2はそれぞれ、脚部の下端に路面3上を走行する車輪を備えた台車として構成されている。図示例の場合、搬送台車1は、合成樹脂を被覆接着した薄肉鋼管と継手とによりフレームが組み立てられている。搬送台車1は、走行動力装置を具備せず、物品を積載する荷積み棚10(積載部)を備えているが、前記荷積み棚10より下方の脚部は、四隅の支柱材11が下方へ真っ直ぐ延びて、その下端部に車輪(自在キャスター)12を取り付けて、門形フレーム構造に構成されている。
一方、無人搬送車2は、図1と図2に例示したように、搬送台車1の荷積み棚10(積載部)の下方に形成された前記門形フレームの中へ潜り込み、通過し得る背の高さと幅寸法で構成されている。無人搬送車2には、その上面を構成するカバー部材20に形成されたスリット状の開口21を通じて上方に突き出る一対の連結用腕22、22が、無人搬送車2の走行方向に共通な中央線上の前後2箇所の位置に、走行方向の前後へ対称的動作で起伏自在に設けられている。
これら2個の連結用腕22、22を対称的動作で起伏させる駆動装置は、図3と図4に示す構成であるが、前記カバー部材20の下に設置されてカバーされている。
無人搬送車2の具体的構成については詳細を図示していないが、例えば本出願人が特開2002−178821(特許第3482463号)に開示した「先行型の誘導式牽引車」が参照される構成である。即ち、図示を省略した走行動力源のモータで駆動される2個の駆動輪24、24を車台の中央部下に具備し、また、車台の四隅は他の自由車輪25(自在キャスター)で支持されている。当該無人搬送車2の操舵は、2個の駆動輪24、24の速度差方式で実行される。無人搬送車2の走行方向の前端と後端には、前後の自由車輪25を取り囲む構成としたバンパー26が設置され、それぞれの直上位置(つまり無人搬送車2の前端面と後端面)に、非接触型の障害物センサー29が設置されている。更に前記バンパー26の内側である前後2箇所の位置に、路面3に敷設された誘導信号発信体、例えば磁気テープが発信する誘導信号を受信して、図示省略のコントローラへ送信するセンサー28が前側に3個、後ろ側にも3個で合計6個設置されている。因みに前記センサー28のうち2個はNSセンサー(路面3の指定位置に設けた位置支持用の磁気テープを読み取るセンサー)で、他の1個は走行センサー(路面3の走行軌道を示す磁気テープを読み取るセンサー)である。
前記障害物センサー29と誘導信号受信用のセンサー28が受信して送信した各信号は図示省略のコントローラが受信して、同コントローラに予め設定された制御フロープログラムに従って演算処理が行われ、演算結果の制御信号で走行動力源のモータを駆動制御して駆動輪24による牽引走行を行わせ、或いは以下に説明する自動連結装置の駆動制御を駆動輪24の制御と一連の関係で行う。
次に、図3〜図5に基づいて自動連結装置の構成、作用を説明する。
上述したように無人搬送車2の上面のカバー部材20から突き出る前後2個の連結用腕22、22は、1個のピニオン30を挟んで平行に相対峙し直線的に平行移動が自在に設置された2本のラックバー31Aと31Bにおけるそれぞれの外端部に取り付けられている。
図3、図4中の符号40はピニオン30の支軸であり、無人搬送車2の車体の一部をなす板状フレーム23に固定して立てた複数本の支柱43で水平に支持されたベース板44上に支持されている。また、前記2本のラックバー31Aと31Bもそれぞれ、ベース板44と同ベース板44に固定して設けたガイド部材42とに拘束を受け案内されて滑動する構成とされている。
なお、本実施例の場合、ラックバー31Aと31Bは、無人搬送車2の走行方向と平行な向きに設置され、2個の連結用腕22、22は無人搬送車2の走行方向に起伏動作する構成とされているが、この限りではない。2個の連結用腕22、22が起伏動作する方向を無人搬送車2の走行方向に限定する必然性はなく、無人搬送車2の走行方向直角な方向に2個の連結用腕22、22が起伏動作する構成でも実施できる。
更に説明を続けると、各ラックバー31A、31Bそれぞれの外端部に、垂直な支持プレート32が取り付けられている、同支持プレート32の上部には、図4の側面方向に見ると上向きにL字形とした各連結用腕22、22の基部22bがそれぞれ、各ラックバーの移動方向と直角の向きに支持プレート32へ設けた支軸41で回転可能に取り付けられている。連結用腕22は、図4に見るとおり、前記基部22bの先端部に略直角をなすL字形の鉤部22aが上向きに設けられた構成であり、実質は前記鉤部22aが無人搬送車2の上面のカバー部材20から突き出て起伏動作を呈する。
この連結用腕22は、その基部22bの背面が、図4に見るとおり、上記のベース板44上へほぼ水平に固定して設置された牽引姿勢ガイド45の上面を滑る構成とされている。そして、2本のラックバー31A、31Bおよび連結用腕22が図4のように両外方へ最大ストローク遠のいた位置に在るとき、基部22bの背面は前記牽引姿勢ガイド45の外端部に形成した約20°の下り傾斜面45aへ接し、もって連結用腕22は鉤部22aを図4に実線で示したように垂直姿勢から約20°伏せた状態に寝かせる構成とされている。但し、前記下り傾斜面45aの傾斜角度は、連結用腕22の鉤部22aをどの程度まで寝かせるかの設計事項であり、20°は一例であり、この限りではない。
牽引姿勢ガイド45の上面は、前記の下り傾斜面45a以外をほぼ水平面に形成されている。したがって、2本のラックバー31A、31Bが、両外方へ最大ストローク遠のいた位置から相互に接近する方向へ移動するときは、各連結用腕22の背面は速やかに前記下り傾斜面45aから離れて水平面に接して滑る状態となる。そのため各連結用腕22は、そのL字形鉤部22aが図4中に点線で示した直立姿勢に起立して相互に接近する方向へ平行移動する。
連結用腕22の上述した起伏動作を円滑に実現する手段として、図示した実施例では、連結用腕22を支軸41で支持する支持プレート32の下部に、上記のベース板44の下面に接して転がるコロ46が回転自在に設置されている。したがって、連結用腕22の上記した起伏動作に必要十分な反力をコロ46が与える。
上記した2本のラックバー31A、31Bを直線的に一定のストローク往復移動させるアクチュエータとして、本実施例の場合には空圧シリンダ50が採用されている。即ち、無人搬送車2の車体の一部をなす上記板状のフレーム23の上に固定して立てた台51上に(図5を参照)、空圧シリンダ50が上記ラックバー31A、31Bと平行な配置で設置されている。空圧シリンダ50の基部は、図3に見るとおり、取付具52により、上記ベース板44と連結してしっかり固定されている。同空圧シリンダ50の出力軸50aは、その先端部が、連結具53により、上記ラックバー31Aの外端部に取り付けた垂直な支持プレート32と結合されている。したがって、空圧シリンダ50の出力軸50aとラックバー31Aとは一体的に直線的な往復動作を行う。
更に、前記空圧シリンダ50の出力軸50aはまた、繋ぎ材54により、ストローク計55の入力軸55aと結合されている。このストローク計55で計測した空圧シリンダ50のストローク値は、中継器56を経て、上記した無人搬送車2のコントローラへ入力される。ストローク計55は、空圧シリンダ50の基部と平行に配置し、連結器57で一体的に結合されている。
以上要するに、上記2個の連結用腕22、22は、無人搬送車2のコントローラが発する制御信号で駆動制御される空圧シリンダ50の伸縮(往復)動作により、適時に無人搬送車2の走行方向の前後へ、連結用腕22の鉤部22aが一定の角度寝た姿勢から垂直な姿勢にまで対称的動作で起伏され、且つ相互に接近し又は遠のく動作を行う。そうした空圧シリンダ50の伸縮(往復)動作は、ストローク計55で計測したストローク値に基づいて適切に制御される。したがって、2個の連結用腕22、22が搬送台車1の被連結部をつかみ又は放す動作は空圧シリンダ50のストロークを前提にかなり広範囲に行われる。そのため搬送台車1と無人搬送車2を連結するための位置的関係には広く余裕があり、厳密さを要求されない。
もっとも、連結用腕22の鉤部22aを対称的動作で起伏させるアクチュエータは、上記の空圧シリンダ50に限らない。2本のラックバー31A、31Bに挟まれたピニオン30を直接正転及び逆転回転させるアクチュエータ、例えば回転モータを使用しても同様に実施することもできる。
一方、物品を積載する搬送台車1の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車2が潜り込むと、上記2個の連結用腕22、22が掴む被連結部が、搬送台車1を無人搬送車2が牽引し走行させる自動連結装置の対応する構成要素として、搬送台車2の下部に形成された門形フレームの天井面部に次のように設けられている。
図1と図2に示したように、搬送台車2の下部に形成された門形フレームの天井面部には、搬送台車1および無人搬送車2の走行方向と平行な配置で略水平に、且つ上記無人搬送車2の連結用腕22とは平面的に見て上下に重なる位置関係で被連結部が設けられている。即ち、無人搬送車2の上面に突き出る前後2個の連結用腕22、22のL字形鉤部22aが垂直姿勢に起立されると、同鉤部22aの両側面を挟む高さ位置に、鉤部22aの両側面を挟む間隔に設定した2本のガイドバー14、14が、同搬送台車1の門形フレームを構成する、上記合成樹脂を被覆接着した薄肉鋼管と継手の連結構造を利用して設置されている。
但し、図示した実施例の場合、連結用腕22の鉤部22aの先端部には、前記2本のガイドバー14、14で確実に円滑にガイドされるための被拘束板27が設置されている。つまり、連結用腕22の鉤部22aは、直接には前記被拘束板27が2本のガイドバー14、14で挟まれて拘束され、且つ移動を案内される構成とされている。そのため被拘束板27の幅寸法は、2本のガイドバー14、14の内法間隔と等しく構成されている。そして、自動連結運転に有効な誘い込み手段として、被拘束板27の上端の両角部は、一例として30°程度の角度で上向きに先細形状に面取りが行われている。
したがって、走行の線路を一致させた搬送台車1の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車2が潜り込み、2個の連結用腕22、22の鉤部22aが起立すると、被拘束板27の上端が上向きの先細形状に面取りされた誘い込み効果で、2この連結用腕22、22は確実に2本のガイドバー14、14の間へ進入してゆき、同ガイドバー14、14にきっちり挟まれて拘束を受けその移動が案内される。
更に、上記搬送台車1の下部の門形フレームの天井面部に設置された2本のガイドバー14、14には、図1が分かりやすいように、無人搬送車2の上面に突き出た前後2個の連結用腕22、22の鉤部22a、22aが垂直姿勢に起立され接近してゆくと、一定の接近位置で2個の連結用腕22、22の鉤部22a、22aで挟み付けられて掴まれる被連結部として被連結バー15、15が、2本のガイドバー14、14の間を繋ぐ構成で設置されている。
したがって、無人搬送車2の走行方向に対称的な動作で起立し、且つ接近動作する前記2個の連結用腕22、22の鉤部22a、22a(図示例の場合は実質的には被拘束板27)は、必ず前記2個の被連結バー15、15を両外側から挟み付けてがっちり掴み連結状態となる。よって、当該連結部にガタが発生する余地は皆無である。また、搬送台車1と無人搬送車2との連結位置が走行方向に若干ずれていても、前後2個の連結用腕22、22の鉤部22a、22aが接近動作して2個の被連結バー15、15を両外側から挟み掴むので、位置ズレを問題なく解消する結果となり、走行方向の位置ズレは自動連結動作と連結効果に一切問題とならない。
一方、搬送台車1の下部の門形フレームの天井面部に設置された上記2本のガイドバー14、14は、無人搬送車2の上面に突き出る2個の連結用腕22、22が伏せた際には、図1中に2個の連結用腕22、22を点線で記載しているように完全に外れる高さに設置されている。したがって、無人搬送車2の上面に突き出る2個の連結用腕22、22を上記駆動装置の空圧シリンダ50で遠のかせる動作で伏せて寝かせることにより、上記の連結は自動的に完全に解かれることになる。
上記の構成であるから、物品を積載する搬送台車1と、走行動力装置を備えた無人搬送車2とが同じ走行路線上を走行する配置とし、搬送台車1の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車2が潜り込ませ、無人搬送車2のセンサー28が路面3に設置された連結指示の位置信号要素(例えば別種の磁気テープ)が発する位置信号を検出すると、それに基づいてコントローラが発信した制御信号により空圧シリンダ50が収縮する動作をして、上記2個の連結用腕22、22を対称的な動作で起立させ、且つ接近させて搬送台車1の前記2個の被連結バー15、15をがっちり掴んで自動的に連結状態となり、搬送台車1を無人搬送車2が牽引して走行させることが可能となる。
そして、搬送台車1を無人搬送車2が牽引して走行させ、搬送台車1又は無人搬送車2が目的位置に到達すると、その位置を指示するように路面などに予め設置した位置信号要素が発信する位置信号を受信すると、同位置信号に基づいてコントローラが発信した制御信号により、空圧シリンダ50は、今度は伸張動作をして、上記2個の連結用腕22、22を対称的な動作で遠のかせ伏せさせるから、上記連結を自動的に完全に解くことになるのである。
かくして搬送台車1と無人搬送車2とによる物品搬送は、エラーのない自動運転として円滑に自在に実行されるのである。
以上に本発明を図示した実施例と共に説明したが、もとより本発明は実施例に限定されるものではない。本発明の目的と要旨を逸脱しない範囲で、当業者が必要に応じて行う設計変更や応用・変形の範囲を包含する。
例えば上記実施例では無人搬送車2の上面に突き出る2個の連結用腕22、22は無人搬送車2の走行方向に前後する2箇所に設置しているが、用途上の必要によっては、走行方向と直交する方向に起伏動作するように設置して実施することもできる。勿論、この場合には搬送台車1の下部に形成された門形フレームには、走行方向と直交する方向に2本のガイドバー14、14と2個の被連結バー15、15を設置して実施することになる。
また、搬送台車1の下部に形成された門形フレームに設置する被連結部は、2個の被連結バー15、15で構成する構成に限らない。例えば上記実施例で示す2個の被連結バー15、15の間隔に等しい長さの一枚の板材を設置したり、或いは被連結バーに変わる突起や段部を設けて同様に実施することもできる。
本発明の自動連結装置を実施する搬送台車と無人搬送車を連結状態で示す側面図である。 Aは同上の搬送台車と無人搬送車を連結状態で示す正面図、BはA図のb部を拡大して示す部分図である。 無人搬送車の上面に突き出る2個の連結用腕の駆動装置を示した平面図である。 同上の駆動装置を示した側面図である。 同上の駆動装置を示した正面図である。
符号の説明
1 搬送台車
2 無人搬送車
22 連結用腕
22a 鉤部
15 被連結バー(被連結部)
14 ガイドバー
30 ピニオン
31A、Bラックバー
45a 下り傾斜面
45 牽引姿勢ガイド(ガイド面)
50 アクチュエータ(空圧シリンダ)
27 被拘束板

Claims (4)

  1. 物品を積載する搬送台車の下部に形成された門形フレームの中へ無人搬送車が潜り込むと、同搬送台車と無人搬送車とを自動的に連結して搬送台車を無人搬送車が牽引し走行させることができ、搬送台車又は無人搬送車が目的位置に到達すると前記連結が自動的に解かれる連結装置において、
    無人搬送車に、その上面に突き出る2個の連結用腕が対称的動作で起伏自在に設けられ、前記2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置が無人搬送車に設置されており、
    搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部には、前記無人搬送車の上面で対称的動作で起伏する2個の連結用腕に掴まれる被連結部が設けられており、
    前記2個の連結用腕を作動させる前記駆動装置は、無人搬送車の走行路上の特定位置を検出した位置信号、又は搬送台車が特定の位置へ到達したことを検出した位置信号により駆動制御される構成であることを特徴とする、搬送台車と無人搬送車の自動連結装置。
  2. 無人搬送車の上面に突き出る2個の連結用腕は、無人搬送車の走行方向に共通な線上の前後2箇所の位置に同走行方向の前後へ対称的な動作で起伏自在に設置され、
    搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部には、無人搬送車の走行方向と平行な配置で、無人搬送車の上面に起立して突き出された2個の連結用腕の両側面を挟み案内する間隔で2本のガイドバーが設置され、
    前記2個の連結用腕に掴まれる被連結部として、前記2本のガイドバーの間を繋ぐ被連結バーが、起立した前記2個の連結用腕で掴まれる間隔で設けられており、
    前記2本のガイドバーは、2個の連結用腕が伏せると外れる高さに設置されていることを特徴とする、請求項1に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置。
  3. 無人搬送車の上面に突き出る連結用腕は、側面方向に見ると上向きのL字形状に形成されており、
    2個の連結用腕を対称的動作で起伏させる駆動装置は、共通のピニオンを挟んで平行に相対峙し移動するように設置された2本のラックバーのそれぞれに、同ラックバーの移動方向と直角の向きに設けた軸へ、連結用腕がそのL字形鉤部を上向きとして基部が回転可能に取り付けられており、
    前記2本のラックバーが相互に最大ストローク遠のいた位置で前記の各連結用腕の背面が当たる位置に、同連結用腕の鉤部を伏せ状態に寝かせる角度の下り傾斜面が設けられ、同下り傾斜面の上端から2本のラックバーが相互に接近する方向に各連結用腕の背面が当たるガイド面が各連結用腕の鉤部を直立状体に起立させる高さで接近方向へほぼ平行に形成されており、
    前記駆動機構の駆動手段として、いずれか一方のラックバーを直線的に一定のストローク移動させるアクチュエータ、又は前記ピニオンを正転及び逆転回転させるアクチュエータが設置されていることを特徴とする、請求項1に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置。
  4. 側面方向に見ると上向きのL字形状に形成された連結用腕の上向きL字形の鉤部には、搬送台車の下部に形成された門形フレームの天井面部に設置された2本のガイドバーの内法間隔とほぼ等しい幅寸で、上側の両角部を上向きの先細形状に面取りした被拘束板が取り付けられていることを特徴とする、請求項2又は3に記載した搬送台車と無人搬送車の自動連結装置。



JP2008199496A 2008-08-01 2008-08-01 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置 Active JP5132471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199496A JP5132471B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199496A JP5132471B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036644A JP2010036644A (ja) 2010-02-18
JP5132471B2 true JP5132471B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42009654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199496A Active JP5132471B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5132471B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160321674A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Volkswagen Ag Method for supporting a vehicle
CN109476325A (zh) * 2016-07-29 2019-03-15 日本电产新宝株式会社 无人搬运车以及无人搬运车的控制方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101163310B1 (ko) * 2010-06-10 2012-07-05 주식회사 윌테크 대차 견인 이송장치
JP5895655B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-30 株式会社明電舎 牽引台車の連結装置
JP6024033B2 (ja) * 2013-04-04 2016-11-09 株式会社明電舎 牽引台車の連結装置
JP6999396B2 (ja) * 2017-12-18 2022-01-18 矢崎総業株式会社 台車と搬送車との連結分離構造
JP7074598B2 (ja) * 2018-07-12 2022-05-24 シャープ株式会社 搬送装置
KR102056129B1 (ko) * 2018-09-18 2019-12-17 한국철도기술연구원 철도차량용 연결기 커버구조
CN109278786B (zh) * 2018-11-20 2023-12-19 湘潭牵引机车厂有限公司 一种固定抓紧装置以及具有该装置的电机车
WO2024004065A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社Fuji 無人搬送車および牽引搬送方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160321674A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Volkswagen Ag Method for supporting a vehicle
US10026091B2 (en) * 2015-04-30 2018-07-17 Volkswagen Ag Method for supporting a vehicle
CN109476325A (zh) * 2016-07-29 2019-03-15 日本电产新宝株式会社 无人搬运车以及无人搬运车的控制方法
US11148697B2 (en) 2016-07-29 2021-10-19 Nidec-Shimpo Corporation Automatic guided vehicle and method for controlling automatic guided vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010036644A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132471B2 (ja) 搬送台車と無人搬送車の自動連結装置
JP5793407B2 (ja) 無人搬送車による台車の自動搬送システム
JP4280940B2 (ja) 自動搬送装置
JP2001188610A (ja) 視覚誘導方式による無人搬送台車の制御方法及びこれを利用した無人搬送台車システム
KR101910675B1 (ko) 지게차 조향 제한장치
JP2016141324A (ja) 搬送台車
JP4812806B2 (ja) 物体移動装置
JP4169434B2 (ja) ハイブリッド搬送台車用ストレージコンベヤ
US4972917A (en) Carriage conveying equipment
US9561910B1 (en) Vertical assembly line
JP6009010B2 (ja) 自動搬送車、及び自動搬送車の連結方法
JP2024040507A (ja) 連結機構を備えた搬送装置
JP5526390B2 (ja) 台車式搬送装置とその操向制御方法
JP5940035B2 (ja) 無人搬送車の連結装置
JP5895655B2 (ja) 牽引台車の連結装置
JP2797309B2 (ja) 搬送駆動車及び台車搬送装置
JP2000214928A (ja) 無人搬送車
JP2007217076A (ja) 搬送車
JP5347277B2 (ja) 無人搬送システム
JP2023163630A (ja) 牽引装置
JP2019133404A (ja) 無人搬送装置
US20100104414A1 (en) Workpiece Transport Assembly And Method Of Using Same
JP6024033B2 (ja) 牽引台車の連結装置
JP2011219006A (ja) 無人搬送台車、台車及び無人搬送台車システム
JP2769674B2 (ja) 機械式駐車装置用走行台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150