JP5129300B2 - 鞄 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP5129300B2
JP5129300B2 JP2010153580A JP2010153580A JP5129300B2 JP 5129300 B2 JP5129300 B2 JP 5129300B2 JP 2010153580 A JP2010153580 A JP 2010153580A JP 2010153580 A JP2010153580 A JP 2010153580A JP 5129300 B2 JP5129300 B2 JP 5129300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
string portion
state
bag
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010153580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011056246A (ja
Inventor
成姫 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010153580A priority Critical patent/JP5129300B2/ja
Publication of JP2011056246A publication Critical patent/JP2011056246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129300B2 publication Critical patent/JP5129300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、に関する。
長時間にわたって重い鞄を手提げ状態、肘掛け状態、又は肩掛け状態だけで持ち運ぶ際には、持ち手を交互に換えながらでないと疲れやすい。代わりにリュックサックのような背負い状態では、両肩に負担を分散させることができ、持ち運びしやすい。そこで、手提げ状態又は肩掛け状態だけでなくリュックサックのように背負い状態でも使用できる鞄が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この鞄は、鞄紐の構造が、肩に掛けたまま重ねた上方のベルトをはずし、反対側の肩にベルトを掛けて、肩掛け使用と背負い使用とをワンタッチで切り替えることができるようになっている。そのため、鞄を使用するときの体調や周囲の状況、内容物の状態によって、把持状態をいろいろと使い分けることができ便利である。
実用新案登録第3039968号公報
しかしながら、上記従来の鞄紐及び鞄では、実際には肩掛け状態からのワンタッチ操作が難しく、取り扱いづらいといった問題がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、手提げ状態、肘掛け状態、肩掛け状態、そして、前抱え状態、背負い状態に使い分けることができ、かつこれらを素早く切り替えることができるを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る鞄は、固定接続されて略8字状に形成された、腕径よりも大径の輪形の第一紐部及び第二紐部と、前記第一紐部が移動自在に挿通される第一接続部と、前記第二紐部が移動自在に挿通される第二接続部と、前記第一紐部及び前記第二紐部略同一の大きさで固定接続する結合部と、を有する柔軟な鞄紐と、前記第一接続部及び前記第二接続部が接続される鞄本体と、を備え、前記第一紐部が前記第一接続部に対して、及び、前記第二紐部が前記第二接続部に対してそれぞれ移動することにより、前記結合部が前記鞄本体に接近又は離間することを特徴とする。
この発明は、第一接続部及び第二接続部を鞄本体にそれぞれ接続することによって、第一紐部と第二紐部とを把持して、手提げによる持ち運びを行うことができる。また、第一紐部及び第二紐部のそれぞれの輪内に腕を通すことによって、鞄本体を腹側又は背側に抱えて使用することができる。このとき、第一紐部及び第二紐部にかかる力を均等に配分させることができ、体に負担の少ない状態で鞄本体を持ち運ぶことができる。
また、本発明に係るは、固定接続されて略8字状に形成された、腕径よりも大径の輪形の第一紐部及び第二紐部と、前記第一紐部及び前記第二紐部を略同一の大きさで固定接続する結合部と、前記第一紐部が移動自在に挿入される第一接続部、及び、前記第二紐部が移動自在に挿入される第二接続部、が配された鞄本体と、を備え、前記第一紐部が前記第一接続部に対して、及び、前記第二紐部が前記第二接続部に対してそれぞれ移動することにより、前記結合部が前記鞄本体に接近又は離間することを特徴とする。
この発明は、第一紐部を第一接続部に、及び第二紐部を第二接続部に、それぞれ挿入することによって、第一紐部と第二紐部とを把持して、手提げによる持ち運びを行うことができる。また、第一紐部及び第二紐部のそれぞれの輪内に腕を通すことによって、鞄本体を腹側又は背側に抱えて使用することができる。このとき、第一紐部及び第二紐部にかかる力を均等に配分させることができ、体に負担の少ない状態で鞄本体を持ち運ぶことができる。
本発明によれば、を手提げ状態、肘掛け状態、肩掛け状態、そして、前抱え状態、背負い状態で使い分けることができ、かつこれらを素早く切り替えることができる。
本発明の第1の実施形態に係る鞄紐及びこれが配された鞄を示す概要図である。 本発明の第1の実施形態に係る鞄紐の作用を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る鞄を示す概要図である。 本発明の第2の実施形態に係る鞄の作用を示す説明図である。
(第1の実施形態)
本発明に係る第1の実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。
本実施形態に係る鞄紐10は、図1に示すように、鞄本体11と接続されて鞄12を構成する。
鞄紐10は、結合部13によって略8字状になるように接続されて、腕径よりも大径の輪形の第一紐部10A及び第二紐部10Bが形成されている。そして、鞄紐10は、第一紐部10Aがその周方向に移動自在に挿通された第一ナスカン(第一接続部)15と、第二紐部10Bがその周方向に移動自在に挿通された第二ナスカン(第二接続部)16と、を備えている。
第一紐部10A及び第二紐部10Bは、帯状で皮や布のように柔軟な材質からなる一連の紐が、途中の箇所で結合部13にて接続されて形成されている。なお、予め腕径よりも大径の輪形に形成された第一紐部10A及び第二紐部10Bが、結合部13にて互いに接続されていてもよい。第一紐部10Aの途中には、第一紐部10Aの長さを変化させる不図示の移動カンが配されていてもよい。同様に、第二紐部10Bの途中には、第二紐部10Bの長さを変化させる移動カンが配されていてもよい。
鞄本体11には、開口部11Aが配され、開口部11Aの周囲に第一カン17及び第二カン18が配されている。第一カン17は、第一ナスカン15と着脱可能に接続され、第二カン18は、第二ナスカン16と着脱可能に接続される。
次に、本実施形態に係る鞄紐10の作用について使用方法とともに説明する。
まず、鞄紐10の第一ナスカン15と鞄本体11の第一カン17とを接続し、同様に第二ナスカン16と第二カン18とを接続して鞄12とする。この鞄12を手提げ状態又は肩掛け状態(或いは斜め掛け状態)で使用する場合には、図1に示す状態よりもさらに第一紐部10A及び第二紐部10Bの輪をつぶしてそれぞれ重ね合わせた状態で、鞄紐10と鞄本体11との間に形成される空間内に腕を通して肩に掛ける。この際、必要に応じて移動カンを操作して、第一紐部10A及び第二紐部10Bの長さをそれぞれ好適な長さに調節しておく。
鞄本体11を腹側に抱えるように前抱え状態で使用する場合には、鞄本体11を腹側で抱えた状態で、結合部13が首の後側になるようにして第一紐部10A及び第二紐部10Bの輪内に腕を入れる。一方、鞄本体11を背中側で背負い状態で使用する場合には、図2に示すように、結合部13が鞄本体11の開口部11A近傍まで移動するように、第一ナスカン15に対して第一紐部10Aを、及び第二ナスカン16に対して第二紐部10Bを相対移動する。そして、鞄本体11を背側にして第一紐部10A及び第二紐部10Bのそれぞれの輪内に腕を通す。
この鞄紐10によれば、第一ナスカン15を第一カン17に、及び第二ナスカン16を第二カン18にそれぞれ接続することによって、第一紐部10Aと第二紐部10Bとを把持して、手提げ又は肩掛けにて鞄12を持ち運びすることができる。また、第一ナスカン15及び第二ナスカン16に対して第一紐部10A及び第二紐部10Bを相対移動して腕を通すことによって、鞄本体11を腹側又は背側に抱えて使用することができる。このとき、第一紐部10A及び第二紐部10Bにかかる力を均等に配分させることができ、体に負担の少ない状態で鞄12を持ち運ぶことができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について図3及び図4を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る鞄20が、略8字状に接続されて腕径よりも大径の輪形の第一紐部21A及び第二紐部21Bが形成された鞄紐21と、第一紐部21Aが移動自在に挿入された第一接続部22、及び、第二紐部21Bが移動自在に挿入された第二接続部23が、それぞれ配された鞄本体25と、を備えているとした点である。
第一接続部22及び第二接続部23は、筒状体となるように鞄本体25の表面に配されている。第一接続部22及び第二接続部23の配設位置は、開口部側でも底側でもよい。
この鞄20の作用について使用方法とともに説明する。
この鞄20を手提げ状態又は肩掛け状態(或いは斜め掛け状態)で使用する場合には、第1の実施形態と同様に、鞄紐21と鞄本体25との間に形成される空間内に腕を通して肩に掛ける。
鞄本体25を腹側に抱えるように前抱え状態で使用する場合には、鞄本体25を腹側で抱えた状態で、結合部13が首の後側になるようにして、第一紐部21A及び第二紐部21Bの輪内に腕を入れる。一方、鞄本体25を背中側で背負い状態で使用する場合には、図2に示すように、結合部13が鞄本体25の開口部近傍まで移動するように、第一紐部21Aを第一接続部22に対して周方向に相対移動する。同時に、第二紐部21Bを第二接続部23に対して周方向に相対移動する。そして、鞄本体25を背側にして輪径が大きくなった第一紐部21A及び第二紐部21Bのそれぞれの輪内に腕を通す。
この鞄20によれば、鞄本体25と鞄紐21とが相対移動可能に配されているので、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である
10,21,39 鞄紐
10A,21A 第一紐部
10B,21B 第二紐部
11,25 鞄本体
12,20,38 鞄
13 結合部
15 第一ナスカン(第一接続部)
16 第二ナスカン(第二接続部)
22 第一接続部
23 第二接続部

Claims (2)

  1. 固定接続されて略8字状に形成された、腕径よりも大径の輪形の第一紐部及び第二紐部と、
    前記第一紐部が移動自在に挿通される第一接続部と、
    前記第二紐部が移動自在に挿通される第二接続部と、
    前記第一紐部及び前記第二紐部略同一の大きさで固定接続する結合部と、
    を有する柔軟な鞄紐と、
    前記第一接続部及び前記第二接続部が接続される鞄本体と、
    を備え、
    前記第一紐部が前記第一接続部に対して、及び、前記第二紐部が前記第二接続部に対してそれぞれ移動することにより、前記結合部が前記鞄本体に接近又は離間することを特徴とする
  2. 固定接続されて略8字状に形成された、腕径よりも大径の輪形の第一紐部及び第二紐部と、
    前記第一紐部及び前記第二紐部を略同一の大きさで固定接続する結合部と、
    前記第一紐部が移動自在に挿入される第一接続部、及び、前記第二紐部が移動自在に挿入される第二接続部、が配された鞄本体と、
    を備え、
    前記第一紐部が前記第一接続部に対して、及び、前記第二紐部が前記第二接続部に対してそれぞれ移動することにより、前記結合部が前記鞄本体に接近又は離間することを特徴とする
JP2010153580A 2009-08-11 2010-07-06 Expired - Fee Related JP5129300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153580A JP5129300B2 (ja) 2009-08-11 2010-07-06

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186275 2009-08-11
JP2009186275 2009-08-11
JP2010153580A JP5129300B2 (ja) 2009-08-11 2010-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056246A JP2011056246A (ja) 2011-03-24
JP5129300B2 true JP5129300B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=43944579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153580A Expired - Fee Related JP5129300B2 (ja) 2009-08-11 2010-07-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5129300B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ210240A (en) * 1984-11-19 1989-04-26 Allflex Int Milk flow measure and teat cup removal
JPS62181229A (ja) * 1985-11-05 1987-08-08 ザ・ゼネラル・ホスピタル・コ−ポレ−シヨン 負に荷電した特異親和性試薬
JP3155485B2 (ja) * 1997-02-07 2001-04-09 ドギーマンハヤシ株式会社 ペット用バッグ
JP3139571U (ja) * 2007-12-05 2008-02-21 株式会社インターブックス 鞄紐及び鞄

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011056246A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338763B2 (ja) 鞄紐及び鞄
JP5129300B2 (ja)
JP6283783B1 (ja) 鞄の補助袋
KR200468762Y1 (ko) 크기 및 컬러 조절이 가능한 가방
US20200367624A1 (en) Bag Converter
KR101776645B1 (ko) 우산용 손목걸이장치
WO2011144923A1 (en) Carrier
JP2007000587A (ja) 携帯用の手荷物携行補助ストラップベルト及び使用方法
KR200476049Y1 (ko) 손걸이대가 있는 운전대 커버
JP4457334B2 (ja) ペット用リード
JP2007181612A (ja) かばん
CN202664584U (zh) 内弯勾式集中拎袋器
KR200477657Y1 (ko) 가방끈 고리
TWI278293B (en) Carrying bag
KR200468590Y1 (ko) 다용도 가방
TWI293866B (ja)
JP2009045423A (ja) 抱っこアシスト用具とその使用方法
CN101133909A (zh) 可承载负荷物的握柄
JP3177240U (ja) 多用途装飾ストラップ
JP3172475U (ja) リング状通し口と留め具ともち手を有する衣類
JP2009106601A (ja)
JP3080784U (ja) 視覚障害者歩行手引き補助用具
CN203952684U (zh) 一种手挽袋
CN205101188U (zh) 一种打气筒
JP3193379U (ja) エコバッグ収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees