JP5117260B2 - 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置 - Google Patents

工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5117260B2
JP5117260B2 JP2008098844A JP2008098844A JP5117260B2 JP 5117260 B2 JP5117260 B2 JP 5117260B2 JP 2008098844 A JP2008098844 A JP 2008098844A JP 2008098844 A JP2008098844 A JP 2008098844A JP 5117260 B2 JP5117260 B2 JP 5117260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
rotating body
sliding
pressing force
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008098844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009248244A (ja
Inventor
好教 辰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP2008098844A priority Critical patent/JP5117260B2/ja
Priority to TW098104918A priority patent/TWI436850B/zh
Priority to US12/936,114 priority patent/US20110023655A1/en
Priority to PCT/JP2009/056460 priority patent/WO2009125687A1/ja
Priority to EP09729519.0A priority patent/EP2281658A4/en
Priority to KR1020107022689A priority patent/KR20100125401A/ko
Priority to CN200980109162.6A priority patent/CN101970173B/zh
Publication of JP2009248244A publication Critical patent/JP2009248244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117260B2 publication Critical patent/JP5117260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/001Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine
    • B23Q11/0017Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine compensating the weight of vertically moving elements, e.g. by balancing liftable machine parts
    • B23Q11/0025Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine compensating the weight of vertically moving elements, e.g. by balancing liftable machine parts using resilient means, e.g. springs, hydraulic dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0032Arrangements for preventing or isolating vibrations in parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/08Indexing equipment having means for clamping the relatively movable parts together in the indexed position
    • B23Q16/10Rotary indexing
    • B23Q16/107Rotary indexing clamping with a drum brake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2220/00Machine tool components
    • B23Q2220/004Rotary tables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1418Preselected indexed position
    • Y10T74/1424Sequential
    • Y10T74/1453Interlocked rotator and brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、フレーム本体に対し回転可能に支持された主軸と、この主軸の端部に固定された回転駆動対象部材とを駆動装置により回転駆動する工作機械における主軸駆動装置に関する。
上記の工作機械における主軸駆動装置に関する従来技術の一つとして、特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1の工作機械における主軸駆動装置は回転割出テーブル装置であり、主軸の駆動手段として、ギア等の駆動伝達手段を介さずに主軸を回転駆動する直接駆動型のモータ(所謂、DDモータ)が用いられている。
上記の特許文献1の回転割出テーブル装置では、作動流体の導入によりテーブルのクランプ状態・アンクランプ状態を切り替えている。ピストンは、抗縮発条により常時ブレーキ板側に付勢され作動流体の導入が停止している場合にブレーキ板と当接し摩擦によりテーブルの回転を停止させる。上記装置では、テーブルを回転させる場合にクランプ装置を作動状態としてピストンを抗縮発条の付勢力に抗して移動させアンクランプ状態とする。
このように一般的な主軸駆動装置では、テーブルを回転させる場合にクランプ装置をアンクランプ状態とすることが多く、連続的にワークを回転させながら仕上加工する場合にも、当然クランプ装置をアンクランプ状態として仕上加工を行う。
ところで、主軸駆動装置の回転状態は、ワークを加工するカッタからの負荷変動の影響を受ける。一定の加工条件の下でもワークを加工するカッタからの負荷は常に変動している。
主軸の駆動手段としてDDモータが用いられている場合、DDモータの制御は、主軸駆動装置の回転検出器からの回転角度(回転量)のフィードバックに基づき、前記カッタからの負荷変動により生じた主軸駆動装置の回転角度(回転量)の偏差を補正しながら行われる。制御によるDDモータの回転は前記偏差に十分追従できないこともあり、DDモータの回転が必ずしも一様にならず脈動を伴うことになる。
また、主軸の駆動手段としてギアによる減速装置とモータとを含む場合にも、前記カッタからの負荷変動によりギアのバックラッシュの範囲で主軸の回転状態に脈動を伴うことになる。
この結果、主軸駆動装置の回転状態に脈動が起こり、ワークの仕上加工面の面粗度が劣化してしまう。
また、クランプ装置をアンクランプ状態とした場合、主軸駆動装置の主軸の剛性は主に軸受の剛性に依存する。軸受の剛性は軸受の与圧に大きく依存するので、主軸の剛性が必要な場合には、軸受の与圧を大きくすれば良いが、大きな与圧に耐える為には軸受自体を大きくする必要が生じる。
しかし軸受を大きくすると、振れ精度が低下するため、それに伴って割出精度が低下し、その結果として加工精度が低下する。また、軸受は径が大きいほど高額であるため、装置の製造コストが高くなる。
特開2006−95668号公報
したがって、本発明の課題は、工作機械における主軸駆動装置において、主軸駆動装置で連続的にワークを回転させながら仕上加工する場合に主軸駆動装置の回転状態の脈動を抑制すること及び軸受を大きくせずに主軸の剛性を向上することである。
上記の課題の下に、本発明は、フレーム本体(2)に対し回転可能に支持された主軸(4)および前記主軸(4)の端部に固定された回転駆動対象部材を含む回転体(65)と、前記回転体(65)を回転駆動する駆動装置(6)とからなる工作機械における主軸駆動装置における回転抵抗装置であって、前記フレーム本体(2)または前記回転体(65)に設けられて弾性変形可能な制動部を含む制動部材と作動流体によって前記制動部材へ押圧力を付与する押圧力付与装置(66)と前記フレーム本体(2)側に設けられた制動面(32)とを含む制動装置(10)であって前記制動部が前記押圧力を受けて撓むことにより前記制動面(32)と前記制動面(32)に対向する前記回転体(65)側の摺動面(33)とが互いに押圧された状態となって前記回転体(65)に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する制動装置(10)を備え、前記制動面(32)または前記摺動面(33)の少なくともいずれか一方に低摩擦係数部材(60)を固着することを特徴とする。
なお、ここで謂う低摩擦係数部材(60)とは、前記制動面(32)および前記摺動面(33)の素材よりも摩擦係数の低い部材のことである。通常は、鋼や鋳鉄が前記制動面(32)および前記摺動面(33)の素材として用いられることが多い。従って、低摩擦係数部材(60)は、鋼や鋳鉄より摩擦係数が低い部材である。さらに、上記で謂う「回転を許容する回転抵抗」とは、工作機械の制御装置に設定された数値制御プログラムに従って駆動装置(6)の駆動を制御する場合において、制御に応じた回転状態(角度位置、速度等)を維持して回転体が回転できるような回転抵抗のことである。
また、前記主軸駆動装置は、加工対象のワークが搭載される前記回転駆動対象部材としての円テーブル(5)を含む回転割出テーブル装置(1)であって前記主軸(4)及び前記円テーブル(5)を含む前記回転体(65)を回転駆動して前記円テーブル(5)を設定された回転角度に割り出す工作機械用の回転割出テーブル装置(1)であり、前記回転割出テーブル装置(1)は、前記回転体(65)の前記設定された回転角度を保持するクランプ装置(62)を備え、前記クランプ装置(62)が前記制動装置(10)として兼用され、前記押圧力付与装置(66)は、前記回転抵抗が前記回転体(65)の回転を許容する第1の押圧力と前記回転抵抗が前記回転体(65)の回転を許容せずに前記設定された回転角度を保持する第2の押圧力とを選択的に前記制動部材に付与するものとしてもよい。
そして、本発明の回転抵抗装置は、前記低摩擦係数部材(60)が、前記制動面(32)または前記摺動面(33)の少なくともいずれか一方において前記回転抵抗が前記回転体の回転を許容する押圧力により前記制動面(32)と前記摺動面(33)とが当接する部分にのみ固着されたものとしてもよい。さらに、前記低摩擦係数部材(60)が、樹脂製のライナーベアリング材で形成されるものとしてもよい。
なお、前記制動装置(10)を、前記フレーム本体(2)と前記回転体(65)との間に介装されて前記フレーム本体(2)に対し相対回転不能に設けられた前記制動部材としての環状の制動スリーブ(31)を含み、前記制動スリーブ(31)が、前記作動流体が供給される流体圧室(36)を形成するための環状の溝(30)と前記溝(30)に対応する部分に形成されて前記摺動面(33)に対向する弾性変形可能な制動部としての薄肉部(35)とを有し、前記押圧力付与装置(66)が前記流体圧室(36)内へ前記作動流体を供給することにより、前記作動流体の圧力によって前記薄肉部(35)が前記摺動面(33)側へ半径方向に弾性変形して前記薄肉部(35)の前記摺動面(33)に対向する面が前記制動面(32)として前記摺動面(33)を押圧するものとしてもよい。
また、前記制動装置(10)を、前記回転体(65)周りで前記フレーム本体(2)に形成された流体圧室(49)と、前記回転体(65)に対し相対回転不能に設けられた前記制動部材としての弾性変形可能な摺動ディスク(43)と、前記流体圧室(49)と前記摺動ディスク(43)との間で前記回転体(65)の軸線方向へ移動可能に設けられたピストン(44)と、前記摺動ディスク(43)に対向して前記ピストン(44)の反対側の前記フレーム本体(2)側に形成された制動面(48)とを含み、前記押圧力付与装置(66)が前記流体圧室(49)内へ前記作動流体を供給することにより、前記作動流体の圧力によって前記ピストン(44)が前記軸線方向へ移動して前記摺動ディスク(43)の前記ピストン(44)側の摺動面(55)を押圧し、前記摺動ディスク(43)は、前記ピストン(44)の押圧により弾性変形して前記摺動ディスク(43)における前記制動面(48)側の摺動面(55)を前記制動面(48)に押圧するものとしてもよい。
本発明の回転抵抗装置(61)によると、前記回転体(65)に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する制動装置(10)を備えるから、主軸駆動装置で連続的にワークを回転させながら仕上加工する場合に、主軸駆動装置がワークを加工するカッタから受ける負荷変動を回転抵抗により抑制できる。それに伴い、DDモータ(9)の制御における脈動やギアのバックラッシュの範囲での脈動を抑制できるので、主軸駆動装置の回転状態を一様に安定させることができる。また前記回転抵抗装置(61)が主軸駆動装置における回転体(65)の剛性を分担するので、軸受(3)を大きくせずに回転体(65)の剛性を向上することができる。これらの結果として、ワークの仕上加工面における面粗度を良好な状態にできる。また、同径の軸受で従来よりもより大きいワークに対応することが可能になり、より小径の軸受を採用できるため高い加工精度を得ることができ、工作機械用の主軸駆動装置の製造コストを抑えることができる、という効果も得られる。
しかも、本発明では、前記制動面(32)または前記摺動面(33)の少なくともいずれか一方に低摩擦係数部材(60)を固着するので、押圧されながら互いに摺動する前記制動面(32)と前記摺動面(33)との焼き付きや摩耗を抑制できる効果が得られる。
そして、本発明の前記主軸駆動装置を、前記回転体(65)の前記設定された回転角度を保持するクランプ装置(62)を備えた回転割出テーブル装置(1)に適用してもよい。この場合、前記クランプ装置(62)を前記制動装置(10)として兼用し、前記押圧力付与装置(66)を前記回転抵抗が前記回転体(65)の回転を許容する第1の押圧力と前記回転抵抗が前記回転体(65)の回転を許容せずに前記設定された回転角度を保持する第2の押圧力とを選択的に前記制動部材に付与するものとすることにより、前記回転抵抗装置(61)の構成を簡略化できる効果が得られる。
また、前記低摩擦係数部材(60)が、前記制動面(32)または前記摺動面(33)の少なくともいずれか一方において前記回転抵抗が前記回転体の回転を許容する押圧力により前記制動面(32)と前記摺動面(33)とが当接する部分にのみ固着されているので、前記第2の押圧力により前記制動面(32)と前記摺動面(33)とにおいて前記低摩擦係数部材(60)以外の部分まで当接し、前記回転抵抗装置(61)により強力なクランプ力を発生する効果が得られる。さらに、前記低摩擦係数部材(60)が、樹脂製のライナーベアリング材で形成されるので、前記制動面(32)または前記摺動面(33)へ容易に固着することができ、製作しやすく、摺動が滑らかで剥離しにくいという効果も得られる。
図1および図2は、本発明に係る工作機械用の主軸駆動装置としての回転割出テーブル装置1を示しており、図1はその全体図である。なお、以下の説明において、「軸線方向」とは、回転駆動対象部材としての円テーブル5を支持する主軸4の軸線の方向を指し、「半径方向」とは、同心的に配置された主軸4、円テーブル5、DDモータ9の半径方向を指すものとする。
図1において、回転割出テーブル装置1は、フレーム本体2に対し軸受3により回転可能に支持された主軸4と前記主軸4の端部に固定された円テーブル5とを含む回転体65と、前記回転体65を回転駆動するための駆動装置6とを含む。フレーム本体2は、工作機械に対する設置面となる部分が平坦な面として形成されており、また、回転体65を囲繞するかたちで筒状のベース部11を有している。
なお、図示の例では、フレーム本体2は、ケーシング体28と筒状のベース部11が形成されたベース部材29とを別体に形成し、両者を複数の取付けボルト27によって組み合わせることにより構成されている。但し、筒状のベース部11は、それ単独の部材として別に形成され、ボルト等によって取り付けられる構成としてもよい。
主軸4は、フレーム本体2内において筒状のベース部11の内部に挿入され、軸受3によってフレーム本体2に対し回転可能に支持されている。また、円テーブル5は、中心孔13の部分で主軸4の一端に嵌め込まれ、この嵌め合いによって位置決めされた状態で複数の取付けボルト12により主軸4の一端部に対し取り付けられる。なお、図示の例では、円テーブル5には、円テーブル5のワーク搭載用の端面(図1の上面)とは反対側の面から軸線方向へ延びる筒状の保持部23が一体的に形成されており、この保持部23がベース部11を囲繞するかたちとなっている。
軸受3の内輪部分は、主軸4の外周の軸受け用段状部分に嵌まり、主軸4の軸受け用段状部分の面と円テーブル5の中心孔13の周囲の面とによって挟みこまれている。また軸受3の外輪部分は、筒状のベース部11の内周の軸受け用段状部分に乗り、ベース部11の端面に取付けボルト15により取付けられた環状の軸受押さえ14により固定されている。このようにして、回転体を構成する主軸4および円テーブル5は、フレーム本体2に対し軸受3により回転自在に支持される。なお、この図示の例において、主軸4は、フレーム本体2のベース部11に対し1個の軸受3により回転可能に支持されているが、軸受3は、主軸4と筒状のベース部11との間で、2個以上組み合わせて設けられていてもよい。
主軸4は、一端に円テーブル5が取付けられており、他端側は、ベース部11の内周面に形成されている円盤状の突出部16の孔16aに挿入され、更に、この孔16aから突出している。主軸4の回転角度(回転量)は、主軸4の前記突出部分に設けられた被検出リング21とベース部11の突出部16に設けられた検出センサ22とで構成されている回転検出器20により検出される。また、主軸4の他端側における主軸4の外周の空間は、ベース部11に取付けボルト17により取付けられたカバー部材18、およびカバー部材18により保持されて主軸4の端部外周に接するオイルシール19によって塞がれている。
駆動装置6は、インナーロータ形のDDモータ9により構成されている。DDモータ9は図示しない工作機械の制御装置に接続されている。このDDモータ9は、主軸4の軸線に関し主軸4と同心的に配置されており、主軸4に対し相対回転不能に設けられたモータロータ7と、内周面が僅かな隙間を空けてモータロータ7の外周面に対向するように配置されてフレーム本体2のケーシング体28に対し相対回転不能に設けられたモータステータ8とを含む。
モータロータ7は、円テーブル5の保持部23の外周面に嵌め込まれた状態で、円テーブル5側から挿入された取付けボルト24により円テーブル5に対し取り付けられている。このようにして、モータロータ7は、半径方向において主軸4から離間した位置で、円テーブル5と一体的に形成された保持部23によって円テーブル5に対し取り付けられており、円テーブル5が固定された主軸4に対し相対回転不能な状態となっている。
なお、図1において、保持部23は、円テーブル5と一体に形成されているが、円テーブル5と別体に形成されて円テーブル5に固定されていてもよい。また、保持部23は、主軸4と一体に形成されたものや、別体に形成されて、主軸4に固定されたものであってもよい。
一方、モータステータ8は、その内周面がモータロータ7の外周面に対向し、モータロータ7の外周面とモータステータ8の内周面との間に僅かな隙間を形成しながらフレーム本体2に取り付けられている。図示の例によると、モータステータ8は、フレーム本体2におけるケーシング体28の内周面に嵌め込まれたステータスリーブ25の内部周面に嵌め込まれてステータスリーブ25に対し相対回転不能に設けられており、また、ステータスリーブ25は、フレーム本体2のベース部材29側から挿入した取付けボルト26によってフレーム本体2に取付けられている。従って、モータステータ8は、フレーム本体2内において、フレーム本体2に対し相対回転不能に設けられた状態となっている。
そして、図1に示す回転割出テーブル装置1は、フレーム本体2内に、回転体65(主軸4)の割り出された回転角度を保持するクランプ装置62を設けている。この例では、クランプ装置62は、クランプ部材であるクランプスリーブ64によって回転体65に対し制動力を作用させるクランプスリーブ式のクランプ装置である。クランプスリーブ64は、フレーム本体2のベース部11と円テーブル5の保持部23との間に配置される筒状のクランプ部64aと、クランプ部64aに続いて半径方向に延びるフランジ部64bとを有しており、クランプ部64aがベース部11の外側に嵌装されると共に、フランジ部64bでフレーム本体2に対し取付けボルト37によって取付けられている。
このクランプ装置62では、クランプスリーブ64のクランプ部64aは、摺動面33となる保持部23の内周面に対向して非接触の状態で配置され、ベース部11の外周面に対し2つのシール34を介在させて密着している。また、クランプスリーブ64は、クランプ部64aの内周面に溝30が形成され、その溝30に対応する部分が肉厚の薄い薄肉部35となっている。そして、この薄肉部35の内面とベース部11の外周面とで囲まれた空間は、薄肉部35へ押圧力を作用させるための作動流体(例えば、圧油)が供給される流体圧室36となる。従って流体圧室36は、フレーム本体2のベース部材29に形成されている流路38、及びケーシング体28に形成されている流路39、ポート40を介して流体供給装置41に接続されている。
そして、図1の回転割出テーブル装置1では、前記のクランプ装置62を、本発明の回転抵抗装置、すなわち、回転体65に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する回転抵抗装置61の制動装置10として兼用している。従って、クランプスリーブ64が制動部材としての制動スリーブ31に相当する。また、筒状のクランプ部64aの薄肉部35が弾性変形可能な制動部31aに相当する。さらに、前記の流路38、39、ポート40および流体供給装置41が押圧力付与装置66に相当する。
図3は、押圧力付与装置66に含まれる流体供給装置41内の圧力供給回路を概略的に示している。流体供給装置41は、一方をポート40に接続し、他方を油圧(又は、空気圧)源101とタンク100とに接続する開回路である。この流体供給装置41は、低圧供給部107および高圧供給部115を含む。また、低圧供給部107とポート40との間の配管には、低圧供給部107からのサージ圧防止を目的とする絞り弁108が設けられている。
前記低圧供給部107は、逆止め弁102、圧力制御弁103、圧力計104、切替弁105および高圧供給部115からの作動流体の逆流を阻止するパイロット操作逆止め弁106を含む。また、前記高圧供給部115は、逆止め弁111、圧力制御弁112、圧力計113および切替弁114を含む。圧力制御弁103は、低圧供給部107から供給される作動流体の圧力を、その圧力によってクランプスリーブ64(制動スリーブ31)に作用する押圧力が回転体65に付与される前記回転抵抗が回転体65の回転を許容する第1の押圧力となるように調整する。また、圧力制御弁112は、高圧供給部115から供給される作動流体の圧力を、その圧力によって制動装置10に作用する押圧力が回転体65に付与される前記回転抵抗が回転体65の回転を許容せずに前記設定された回転角度を保持する第2の押圧力となるように調整する。
切替弁105および切替弁114は、いずれも4ポート3位置オールポートブロックスプリングセンタ電磁操作弁であり、いずれも前記の工作機械の制御装置と接続されている。工作機械の制御装置は、切替弁105および切替弁114を操作することにより、ポート40が、低圧供給部106を介して油圧源101またはタンク100に連通した状態と、高圧供給部115を介して油圧源101またはタンク100に連通した状態と、油圧源101またはタンク100に連通しない状態とに切り替える。そして、流体供給装置41における低圧供給部105及び高圧供給部115の各切替弁105、112から供給される作動流体の圧力は、ポート40、流路38、39内の作動流体を介して流体圧室36に作用する。
さらに、回転割出テーブル装置1では、図2において詳細に示すように、保持部23の内周面における摺動面33に低摩擦係数部材60が固着されている。なお、本発明でいう低摩擦係数部材とは、前述のように、その低摩擦係数部材が固着される摺動面や制動面を含む部分(本実施例では、制動部23、クランプ部64a)の素材よりも摩擦係数の低い部材のことである。すなわち、制動部材(制動スリーブ31)としてのクランプスリーブ64のクランプ部64aや円テーブル5と一体成形された保持部23は、その素材として鋼や鋳鉄が用いられるのが一般的であるため、低摩擦係数部材としては、この鋼や鋳鉄よりも摩擦係数が低い素材で形成された部材が採用される。なお、この様な部材の一例としては、樹脂製のライナーベアリング材や砲金等が挙げられる。
また、図示の例では、低摩擦係数部材60は、摺動面33となる面の全体に固着されるのではなく、その一部にのみ固着されている。この低摩擦係数部材60が固着される範囲は、具体的には、押圧力付与装置66が作動流体の圧力により前記第1の押圧力をクランプスリーブ31へ作用させた際に、薄肉部35がその第1の押圧力に応じた撓み量で撓み、それによって制動面32と摺動面33とが当接する部分(図2の範囲Aで示す部分)である。
次に、図1の回転割出テーブル装置1について、その作用を説明する。まず、回転割出テーブル装置1において、円テーブル5の回転駆動時には、DDモータ9は、前記工作機械の制御装置による制御によって励磁され、それに伴う回転磁界の発生によって、モータロータ7を主軸4、円テーブル5とともに回転させる。このときの円テーブル5の回転角度(回転量)は、回転検出器20によって検出される。
そして、回転体65(円テーブル5)を予め設定された回転角度だけ回転させて角度位置を割り出した状態において円テーブル5上のワークを加工する場合には、回転割出テーブル装置1は、クランプ装置62により回転体65を割り出された角度位置において回転不能に保持する。具体的には、DDモータ9の駆動によって回転体65の角度位置を割り出した後、工作機械の制御装置は、図3の流体供給装置41における圧力供給回路において、低圧供給部107の切替弁105をオールポートブロック位置(中央位置)とし、高圧供給部115の切替弁114をPA、BT接続位置(作動位置)とする。それに伴い、作動流体は、高圧供給部115の逆止め弁111、圧力制御弁112、および圧力計113を介し、高圧の作動流体として切替弁114からポート40側へ供給される。なお、パイロット操作逆止め弁106は、高圧供給部115から低圧供給部107への作動流体の逆流を阻止している。
その結果、圧力制御弁112で調整された高圧の作動流体による圧力が流体圧室36に作用し、前記第2の押圧力がクランプスリーブ64の薄肉部35の内壁面へ作用する。それにより、図2の二点差線で示すように、薄肉部35が拡径方向へ変形し(撓み)、クランプ面63が摺動面33に図示Bの範囲で当接して摺動面33を押圧する。
なお、図示のBの範囲は、軸線方向に関し、低摩擦係数部材60が固着された部分よりも広い範囲である。従って、クランプ面63と摺動面33とは、低摩擦係数部材60が固着された部分以外でも当接するため、このときにクランプ面63と摺動面33との間で生じる摩擦抵抗は、クランプスリーブ64の素材と保持部23の素材との摩擦係数に基づく値となる。したがって、クランプ面63と摺動面33との間の摩擦力は大きなものとなり、クランプスリーブ64が回転体65に与える回転抵抗が回転体65の回転を許容しないのに十分なものとなるため、クランプ装置62は回転割出テーブル装置1の回転体65の角度位置を保持する装置として機能する。
また、図3の流体供給装置41における圧力供給回路において、前記制御装置が切替弁105と切替弁114とをPB、AT接続位置とすると、圧力供給回路がタンク100と通じて、作動流体の圧力が流体圧室36に作用しなくなり、流体圧室36の内圧が低下する。薄肉部35にも作動流体の圧力による押圧力が作用しなくなるので、クランプ面63は摺動面33から離間する。この結果、回転割出テーブル装置1のクランプ装置62はアンクランプ状態となる。
一方、回転割出テーブル装置1において円テーブル5を回転させながらワークを仕上加工する場合には、工作機械の制御装置は、図3の流体供給装置41における圧力供給回路において、低圧供給部107の切替弁105をPA、BT接続位置(作動位置)とし、高圧供給部115の切替弁114をオールポートブロック位置(中央位置)とする。それに伴い、作動流体は、低圧供給部107の逆止め弁102、圧力制御弁103および圧力計104を介し、低圧の作動流体として切替弁105からポート40側へ供給される。その結果、圧力制御弁103で調整された低圧の作動流体による圧力が流体圧室36に作用し、前記第1の押圧力が制動部材としての制動スリーブ31(クランプスリーブ64)の薄肉部35の内壁面へ作用する。
このとき、制動スリーブ31の薄肉部35は、図2の実線で示すように、前記第1の押圧力の作用を受け、前述の回転体65の角度位置を保持する場合と同様に、拡径方向に変形し(撓み)、薄肉部35の外周面である制動面32(クランプ面63)を摺動面33に対し当接させる。
なお、このときの制動面32と摺動面33との当接範囲は、図2にA(<B)で示す範囲であり、摺動面33の低摩擦係数部材60を固着した部分である。すなわち、流体供給装置41の低圧供給部107で供給される低圧の作動流体によって制動スリーブ31へ作用する第1の押圧力は、高圧供給部115から供給される高圧の作動流体による第2の押圧力を作用させた場合と比べ、薄肉部35の撓み量が小さくなる。その結果、制動スリーブ31に対し第1の押圧力を作用させた場合、制動面32と摺動面33との当接範囲は、第2の押圧力を作用させた場合、すなわち回転体65の角度位置を保持する場合と比べ、軸線方向に関し小さい(狭い)範囲となる。そして、図示の例では、この当接範囲の摺動面33側に、低摩擦係数部材60が固着されている。
このように、円テーブル5を回転させながらワークを仕上加工する場合では、制動スリーブ31に作用する押圧力は、低圧供給部107から供給される低圧の作動流体に応じた圧力となり、その圧力によって回転体65に付与される前記回転抵抗が回転体65の回転を許容する第1の押圧力となるので、制動スリーブ31の制動面32と保持部23(摺動面33)との当接範囲が小さくなる。したがって、制動面32と保持部23(摺動面33)との間の摩擦力は、回転体65の角度位置を保持する場合と比べて小さいものとなり、クランプ装置62は回転割出テーブル装置1の回転体65に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する回転抵抗装置61の制動装置10として機能し、回転割出テーブル装置1は半クランプ状態のまま回転する。
前記回転抵抗により、回転させながらワークを仕上加工するときの回転割出テーブル装置1へのワークを加工するカッタからの負荷変動を抑制するので、カッタからの負荷変動により生じる回転割出テーブル装置1の回転角度(回転量)の偏差をより小さくできる。それに伴い、回転角度(回転量)の偏差を補正しながら行われるDDモータ9の制御における脈動も抑制できるので、回転割出テーブル装置1の回転状態を一様に安定させることができる。また回転抵抗装置61が回転割出テーブル装置1における回転体65の剛性を分担するので、軸受3を大きくせずに回転体65の剛性を向上することができる。これらの結果として、回転抵抗装置61により、回転させながらワークを仕上加工するときのワークの仕上加工面における面粗度を良好な状態にできる。また、同径の軸受で従来よりもより大きいワークに対応することが可能になり、より小径の軸受を採用できるため高い加工精度を得ることができ、工作機械用の回転割出テーブル装置1の製造コストを抑えることができる。
しかも、低摩擦係数部材60が摺動面33に固着されており、制動面32と摺動面33とは、低摩擦係数部材60を介した部分でのみ当接・押圧された状態となる。したがって、前記回転抵抗により制動力を作用させつつ回転体65を回転させるとき、制動面32と摺動面33とが摺動して発生する摩擦による発熱や焼き付きおよび摩耗を抑制することができる。また、制動面32と摺動面33との間で生じる摩擦抵抗は、クランプスリーブ64の素材と低摩擦係数部材60の素材との摩擦係数に基づく値となり、制動面32と摺動面33との間の摩擦力はさらに小さいものとなるので、前記第1の押圧力となるような圧力制御弁103の調整がより容易になる。
次に、図4および図5に基づき、本発明による回転割出テーブル装置1の別の実施形態を説明する。図4は全体図であり、回転割出テーブル装置1のクランプ装置62としてディスク式のクランプ装置を採用した構成例である。なお、クランプ装置62以外の構成は、図1および図2の例とほぼ同様である。従って、図1および図2と共通する部分については、図面上で同じ符号を付し、その部分についての以下での説明は省略する。
図4において、クランプ装置62は、円盤状の摺動ディスク43、環状のピストン44、円盤状のリターンディスク45などにより構成されている。摺動ディスク43は外周側の取付け部46に対し取付けボルト37によって取付けられている。取付け部46は取付けボルト47によって円テーブル5に取り付けられている。また、摺動ディスク43の内周側の一方の面(円テーブル5側の面)は、クランプ面63となる軸受押さえ14の摺動ディスク43側の面に対し非接触の状態で対向しており、さらに、摺動ディスク43の内周側の他方の面(フレーム本体2側の面)は、もう一方のクランプ面63となるリターンディスク45の面に非接触の状態で対向している。
図4の例によると、取付け部46が円テーブル5に取付けられており、モータロータ7は、取付けボルト53によって取付け部46に取付けられ、円テーブル5と一体となっている。なお、環状のリターンディスク45は、軸受押さえ14とともに取付けボルト15によりベース部11に取付けられている。
ピストン44は、ベース部11に形成されている環状の溝54の内部で軸線方向に移動可能な状態として納められている。そして、溝54とピストン44の反摺動ディスク43側の端面とで囲まれた空間が、ピストン44を変位させるための作動流体が供給される流体圧室49となる。また、この流体圧室49には、ピストン44の反摺動ディスク43側の端面と対向する位置においてベース部11に形成された流路38が連通しており、さらに、この流路38は、ケーシング体28に形成された流路39及びポート40を介して流体供給装置41に接続されている。
また、ピストン44と一体のピストンロッド50は、リターンディスク45を間に置いて摺動ディスク43の内周側の他方の面(フレーム本体2側の面)と対向している。摺動ディスク43とリターンディスク45は、弾性材料により構成されており、弾性材料として通常は、鋼や鋳鉄が用いられる。
さらに、ベース部11には、ピストン44の一部と対向するようにして、ストッパ52が取付けボルト51によって取り付けられている。このストッパ52は、ピストン44を抜け止めすると同時に、ピストンロッド50の軸線方向の移動を案内する役目を果たしている。
そして、図4の回転割出テーブル装置1では、前記クランプ装置62を回転体65に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する回転抵抗装置61の制動装置10として兼用している。この例では、摺動ディスク43が制動部材に相当する。またリターンディスク45の摺動ディスク43側の面と軸受押さえ14の摺動ディスク43側の面がクランプ面63(制動面48)となり、摺動ディスク43の両面がそれぞれ摺動面55となる。
さらに、回転割出テーブル装置1では、図5において詳細に示すように、前記2カ所の制動面48に相当するクランプ面63に低摩擦係数部材60が固着されている。
また、図示の例では、低摩擦係数部材60は、制動面48となる面の全体に固着されるのではなく、その一部にのみ固着されている。この低摩擦係数部材60が固着される範囲は、具体的には、押圧力付与装置66が作動流体の圧力により前記第1の押圧力をピストン44へ作用させたときに、リターンディスク45と摺動ディスク43とが前記第1の押圧力に応じた撓み量で撓み、それによって制動面48と摺動面55とが当接する部分(図5の範囲Aで示す部分)である。
次に、図4の回転割出テーブル装置1について、その作用を説明する。まず、回転体65(円テーブル5)の角度位置を割り出した状態で加工を行う場合には、DDモータ9の駆動によって回転体65の角度位置を割り出した後、押圧力付与装置66における流体供給装置41が、先の例と同様に工作機械の制御装置によって制御され、高圧の作動流体がポート40に供給される。そして、その結果、高圧の作動流体による圧力が流体圧室49に作用し、前記第2の押圧力がピストン44およびピストンロッド50へ作用する。
それに伴い、図5の二点差線で示すように、ピストン44およびピストンロッド50が前記第2の押圧力の作用を受けて摺動ディスク43側へ変位し、ピストンロッド50の先端がリターンディスク45を押圧し、リターンディスク45が撓んで変形して摺動ディスク43に当接し、押圧する。そして、摺動ディスク43はリターンディスク45から押圧力を受けることによって撓んで変形し、軸受押さえ14の制動面48としてのクランプ面63と当接する。このとき、摺動ディスク43の摺動面55とクランプ面63とは図示Bの範囲で当接する。
なお、図示のBの範囲は、半径方向に関し、低摩擦係数部材60が固着された部分よりも広い範囲である。従って、クランプ面63と摺動面48とは、低摩擦係数部材60が固着された部分以外でも当接するため、このときにクランプ面63と摺動面48との間で生じる摩擦抵抗は、リターンディスク45および軸受押さえ14の素材と摺動ディスク43の素材との摩擦係数に基づく値となる。したがって、クランプ面63と摺動面48との間の摩擦力は大きなものとなり、クランプ装置62が回転体65に与える回転抵抗が回転体65の回転を許容しないのに十分なものとなるため、クランプ装置62は回転割出テーブル装置1の回転体65の角度位置を保持する装置として機能する。
工作機械の制御装置によって、作動流体の圧力が流体圧室49に作用しなくなると、流体圧室49の内圧が低下し、ピストン44およびピストンロッド50に作動流体の圧力による押圧力が作用しなくなるので、ピストン44およびピストンロッド50はリターンディスク45の弾性力により後退位置にまで戻される。これによって、クランプ面63と摺動面55とが離間するので、回転割出テーブル装置1のクランプ装置62はアンクランプ状態となる。
一方、回転割出テーブル装置1において円テーブル5を回転させながらワークを仕上加工する場合に、制御装置によって押圧力付与装置66における流体供給装置41が、先の例と同様に工作機械の制御装置によって制御され、低圧の作動流体がポート40に供給される。そして、その結果、高圧の作動流体による圧力がが流体圧室49に作用し、前記第2の押圧力がピストン44およびピストンロッド50へ作用する。
それに伴い、図5の実線で示すように、ピストン44およびピストンロッド50が前記第1の押圧力の作用を受けて摺動ディスク43側へ変位し、ピストンロッド50の先端がリターンディスク45を押圧し、リターンディスク45が撓んで変形して摺動ディスク43に当接し、押圧する。そして、摺動ディスク43はリターンディスク45から押圧力を受けることによって撓んで変形し、軸受押さえ14の制動面48としてのクランプ面63と当接する。
なお、このときの制動面48と摺動面55との当接範囲は、図5にA(<B)で示す範囲であり、制動面48の低摩擦係数部材60を固着した部分である。すなわち、流体供給装置41の低圧供給部107で供給される低圧の作動流体によってリターンディスク45および摺動ディスク43へ作用する第1の押圧力は、高圧供給部115から供給される高圧の作動流体による第2の押圧力を作用させた場合と比べ、リターンディスク45および摺動ディスク43の撓み量が小さくなる。その結果、リターンディスク45および摺動ディスク43に対し第1の押圧力を作用させた場合、制動面48と摺動面55との当接範囲は、第2の押圧力を作用させた場合、すなわち回転体65の角度位置を保持する場合と比べ、半径方向に関し小さい(狭い)範囲となる。そして、図示の例では、この当接範囲の制動面48側に、低摩擦係数部材60が固着されている。
このように、この場合では、圧力制御弁103は、低圧供給部107から供給される作動流体の圧力を、その圧力によって摺動ディスク43に作用する押圧力が回転体65に付与される前記回転抵抗が回転体65の回転を許容する第1の押圧力となるように調整している。したがって、リターンディスク45および軸受押さえ14の制動面48(クランプ面63)と摺動ディスク43(摺動面55)との間の摩擦力は、回転体65の角度位置を保持する場合と比べて小さいものとなり、クランプ装置62は回転割出テーブル装置1の回転体65に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する回転抵抗装置61の制動装置10として機能し、回転割出テーブル装置1は半クランプ状態のまま回転する。
さらに、低摩擦係数部材60が制動面48に固着されており、リターンディスク45および軸受押さえ14の制動面48(クランプ面63)と摺動ディスク43(摺動面55)とは、低摩擦係数部材60を介した部分でのみ当接・押圧された状態となるので、制動面48と摺動面55とが摺動して発生する摩擦による発熱や焼き付きおよび摩耗を抑制することができる。また、この制動面48(クランプ面63)と摺動ディスク43(摺動面55)との間で生じる摩擦抵抗は、摺動ディスク43の素材と低摩擦係数部材60の素材との摩擦係数に基づく値となり、制動面48と摺動面55との間の摩擦力はさらに小さいものとなるので、前記第1の押圧力となるような圧力制御弁103の調整がより容易になる。
なお、本発明においては、DDモータ9を駆動装置6とする回転割出テーブル装置1について主に記述したが、必ずしもDDモータ9によるものに限定する必要は無く、駆動装置6はギアによる減速装置とモータとを含むものであってもよい。また、回転割出テーブル装置以外の割出装置であってもよいし、割出装置以外の工作機械の主軸駆動装置であってもよい。具体的には、工作機械のユニバーサルヘッドの割出装置や複合加工工作機械のワーク主軸装置であってもよい。
また、本発明においては、回転抵抗装置の制動装置とクランプ装置とを兼用したが、制動装置をクランプ装置と兼用せずに別途併設してもよいし、クランプ装置を設けずに制動装置を単独で設けてもよい。また、本発明においては、低摩擦係数部材を制動面と摺動面とが当接する部分にのみ固着したものについて主に記述したが、低摩擦係数部材を制動面と摺動面とが当接する部分よりも広い範囲に固着したものでもよいし、低摩擦係数部材を制動面と摺動面とが当接する部分よりも狭い範囲に固着したものでもよい。
本発明に係る工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置は、工作機械の装備装置として、あるいは各種の工作機械の後付け用として、工作機械に組付けられる。
工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置の第1の実施例を示す側面図である。 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置の第1の実施例の拡大説明図である。 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置の第1の実施例の拡大説明図である。 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置の第2の実施例を示す側面図である。 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置の第2の実施例の拡大説明図である。
符号の説明
1 回転割出テーブル装置
2 フレーム本体
3 軸受
4 主軸
5 円テーブル
6 駆動装置
7 モータロータ
8 モータステータ
9 DDモータ
10 制動装置
11 ベース部
12 取付けボルト
13 中心孔
14 軸受押さえ
15 取付けボルト
16 突出部
16a 穴
17 取付けボルト
18 カバー部材
19 オイルシール
20 回転検出器
21 被検出リング
22 検出センサ
23 保持部
24 取付けボルト
25 ステータスリーブ
26 取付けボルト
27 取付けボルト
28 ケーシング体
29 ベース部材
30 溝
31 制動スリーブ
31a 制動部
31b フランジ部
32 制動面
33 摺動面
34 シール
35 薄肉部
36 流体圧室
37 取付けボルト
38 流路
39 流路
40 ポート
41 流体供給装置
43 摺動ディスク
44 ピストン
45 リターンディスク
46 取付け部
47 取付けボルト
48 制動面
49 流体圧室
50 ピストンロッド
51 取付けボルト
52 ストッパ
53 取付けボルト
54 溝
55 摺動面
60 低摩擦係数部材
61 回転抵抗装置
62 クランプ装置
63 クランプ面
64 クランプスリーブ
64a クランプ部
64b フランジ部
65 回転体
66 押圧力付与装置
100 タンク
101 空気圧/油圧エネルギー源
102 逆止め弁
103 圧力制御弁
104 圧力計
105 切替弁
106 パイロット操作逆止め弁
107 低圧供給部
108 絞り弁
111 逆止め弁
112 圧力制御弁
113 圧力計
114 切替弁
115 高圧供給部

Claims (6)

  1. フレーム本体に対し回転可能に支持された主軸および前記主軸の端部に固定された回転駆動対象部材を含む回転体と、前記回転体を回転駆動する駆動装置とからなる工作機械における主軸駆動装置において、
    前記フレーム本体または前記回転体に設けられて弾性変形可能な制動部を含む制動部材と作動流体によって前記制動部材へ押圧力を付与する押圧力付与装置と前記フレーム本体側に設けられた制動面とを含む制動装置であって前記制動部が前記押圧力を受けて撓むことにより前記制動面と前記制動面に対向する前記回転体側の摺動面とが互いに押圧された状態となって前記回転体に対しその回転を許容する回転抵抗を付与する制動装置を備え、
    前記制動面または前記摺動面の少なくともいずれか一方に低摩擦係数部材を固着する
    ことを特徴とする工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
  2. 前記主軸駆動装置は、加工対象のワークが搭載される前記回転駆動対象部材としての円テーブルを含む回転割出テーブル装置であって前記主軸及び前記円テーブルを含む前記回転体を回転駆動して前記円テーブルを設定された回転角度に割り出す工作機械用の回転割出テーブル装置であり、
    前記回転割出テーブル装置は、前記回転体の前記設定された回転角度を保持するクランプ装置を備え、
    前記クランプ装置が前記制動装置として兼用され、
    前記押圧力付与装置は、前記回転抵抗が前記回転体の回転を許容する第1の押圧力と前記回転抵抗が前記回転体の回転を許容せずに前記設定された回転角度を保持する第2の押圧力とを選択的に前記制動部材に付与する
    ことを特徴とする請求項1に記載の工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
  3. 前記低摩擦係数部材は、前記制動面または前記摺動面の少なくともいずれか一方において前記回転抵抗が前記回転体の回転を許容する押圧力により前記制動面と前記摺動面とが当接する部分にのみ固着した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
  4. 前記低摩擦係数部材は、樹脂製のライナーベアリング材である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
  5. 前記制動装置は、前記フレーム本体と前記回転体との間に介装されて前記フレーム本体に対し相対回転不能に設けられた前記制動部材としての環状の制動スリーブを含み、
    前記制動スリーブは、前記作動流体が供給される流体圧室を形成するための環状の溝と前記溝に対応する部分に形成されて前記摺動面に対向する弾性変形可能な制動部としての薄肉部とを有し、
    前記押圧力付与装置が前記流体圧室内へ前記作動流体を供給することにより、前記作動流体の圧力によって前記薄肉部が前記摺動面側へ半径方向に弾性変形して前記薄肉部の前記摺動面に対向する面が前記制動面として前記摺動面を押圧する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
  6. 前記制動装置は、前記回転体周りで前記フレーム本体に形成された流体圧室と、前記回転体に対し相対回転不能に設けられた前記制動部材としての弾性変形可能な摺動ディスクと、前記流体圧室と前記摺動ディスクとの間で前記回転体の軸線方向へ移動可能に設けられたピストンと、前記摺動ディスクに対向して前記ピストンの反対側の前記フレーム本体側に形成された制動面とを含み、
    前記押圧力付与装置が前記流体圧室内へ前記作動流体を供給することにより、前記作動流体の圧力によって前記ピストンが前記軸線方向へ移動して前記摺動ディスクの前記ピストン側の摺動面を押圧し、
    前記摺動ディスクは、前記ピストンの押圧により弾性変形して前記摺動ディスクにおける前記制動面側の摺動面を前記制動面に押圧する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置。
JP2008098844A 2008-04-07 2008-04-07 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置 Active JP5117260B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098844A JP5117260B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置
TW098104918A TWI436850B (zh) 2008-04-07 2009-02-17 Rotary impedance devices for spindle drives in work machines
PCT/JP2009/056460 WO2009125687A1 (ja) 2008-04-07 2009-03-30 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置
EP09729519.0A EP2281658A4 (en) 2008-04-07 2009-03-30 ROTATING RESISTANCE DEVICE FOR SKIN-WAVE DRIVE OF A TOOL MACHINE
US12/936,114 US20110023655A1 (en) 2008-04-07 2009-03-30 Rotation-resistance device for main shaft drive of machine tool
KR1020107022689A KR20100125401A (ko) 2008-04-07 2009-03-30 공작기계에 있어서의 주축 구동 장치의 회전 저항 장치
CN200980109162.6A CN101970173B (zh) 2008-04-07 2009-03-30 工作机械中主轴驱动装置之旋转阻抗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098844A JP5117260B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009248244A JP2009248244A (ja) 2009-10-29
JP5117260B2 true JP5117260B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41161819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098844A Active JP5117260B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110023655A1 (ja)
EP (1) EP2281658A4 (ja)
JP (1) JP5117260B2 (ja)
KR (1) KR20100125401A (ja)
CN (1) CN101970173B (ja)
TW (1) TWI436850B (ja)
WO (1) WO2009125687A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020378A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tsudakoma Corp 工作機械用の割り出し装置
JP5341969B2 (ja) 2011-10-28 2013-11-13 株式会社日研工作所 ロータリテーブル装置のブレーキ構造
KR101345946B1 (ko) * 2012-01-16 2013-12-31 현대위아 주식회사 머시닝 센터의 테이블 클램프 장치
US10160075B2 (en) * 2013-06-28 2018-12-25 Makino Milling Machine Co., Ltd. Main spindle device for machine tool and machine tool
KR101532913B1 (ko) * 2014-05-19 2015-07-01 김성곤 로터리 인덱스 테이블 장치
JP6686554B2 (ja) * 2016-03-09 2020-04-22 株式会社ジェイテクト 回転テーブル装置、及び当該装置を備えた工作機械
DE102017214362A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Deckel Maho Pfronten Gmbh Vorrichtung zum klemmen eines drehbar gelagerten wellenelements, insbesondere zum einsatz an einer werkzeugmaschine, und achsaufbau einer werkzeugmaschine
DE102018006306A1 (de) * 2018-08-10 2020-02-13 Sauter Feinmechanik Gmbh Wechselvorrichtung für Rundschalttische
CN108825685B (zh) * 2018-10-12 2019-02-15 江苏新瑞重工科技有限公司 用于摇篮式转台刹车装置的保压***及工作方法
CN108953433B (zh) * 2018-11-01 2019-02-05 江苏新瑞重工科技有限公司 摇篮式转台刹车装置防掉落用液压保压单元及其工作方法
CN111289871A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 大量科技(涟水)有限公司 具压力侦测的ic测试用压持装置
JP7010873B2 (ja) * 2019-04-04 2022-01-26 ファナック株式会社 工作機械、加工システム、および付加テーブルユニット
CN111014735B (zh) * 2019-12-11 2021-02-09 珠海格力电器股份有限公司 主轴结构及具有其的机床
JP2023159658A (ja) * 2022-04-20 2023-11-01 芝浦機械株式会社 回転軸クランプ装置
DE102022117969A1 (de) * 2022-07-19 2024-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rundtischlageranordnung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR751894A (fr) * 1932-06-09 1933-09-11 Ind Francais Telemecaniques L Amortisseurs synchronisés
US3486776A (en) * 1968-02-07 1969-12-30 Chester Lebaron Method and means of securing a roller on a shaft
US4773771A (en) * 1987-11-09 1988-09-27 The B. F. Goodrich Company Bearing assembly
JP2555701Y2 (ja) * 1991-06-06 1997-11-26 日本精工株式会社 直接駆動型回転割出テーブル
DE4430897A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Felix Schoeller Rundschaltvorrichtung
JP2001009655A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 工作機械の直線案内装置
JP4576033B2 (ja) * 2000-09-12 2010-11-04 森精機興産株式会社 ターニングセンタの刃物台
JP4550995B2 (ja) * 2000-12-15 2010-09-22 ミネベア株式会社 スリーブ軸受装置
JP4222798B2 (ja) * 2002-08-13 2009-02-12 津田駒工業株式会社 インデックステーブルのクランプ装置
JP4542761B2 (ja) * 2003-10-17 2010-09-15 株式会社三共製作所 回転テーブル装置
JP4732734B2 (ja) 2004-08-31 2011-07-27 ユキワ精工株式会社 回転テーブル装置
JP4585386B2 (ja) * 2005-06-16 2010-11-24 キタムラ機械株式会社 ロータリテーブル装置
JP4215768B2 (ja) * 2005-11-29 2009-01-28 株式会社日研工作所 ロータリテーブルのブレーキ機構
DE102006036051A1 (de) * 2006-08-02 2008-02-07 Schaeffler Kg Rundtischlagerungs- und Antriebsvorrichtung
DE202007017253U1 (de) * 2007-12-11 2008-02-14 Deckel Maho Pfronten Gmbh Werkstücktisch für Werkzeugmaschinen
JP2009148840A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tsudakoma Corp 工作機械用の回転割出テーブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009125687A1 (ja) 2009-10-15
CN101970173A (zh) 2011-02-09
TWI436850B (zh) 2014-05-11
KR20100125401A (ko) 2010-11-30
JP2009248244A (ja) 2009-10-29
EP2281658A4 (en) 2013-04-10
CN101970173B (zh) 2012-10-24
TW200942360A (en) 2009-10-16
EP2281658A1 (en) 2011-02-09
US20110023655A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117260B2 (ja) 工作機械における主軸駆動装置の回転抵抗装置
JP5286047B2 (ja) 工作機械用の主軸駆動装置におけるクランプ装置
JP5277057B2 (ja) 工作機械用の主軸駆動装置における回転抵抗付与装置
US20100275726A1 (en) Rotary indexing table device for machine tool
US20080148901A1 (en) Index table assembly
JP2009090422A (ja) 工作機械における回転割出し装置
KR20100045906A (ko) 공작기계용 분할 장치에서의 클램프 장치
US8672103B2 (en) Main shaft drive for machine tool
WO2017154886A1 (ja) 回転テーブル装置、及び当該装置を備えた工作機械
US20120011964A1 (en) Indexing apparatus for machine tool
US10399194B2 (en) Rotary table assembly with cover
KR20090032956A (ko) 공작기계용의 회전분할장치를 위한 클램프장치
JP6524596B2 (ja) 予圧の調整のための軸受の可変予圧システム
JP5499328B2 (ja) 予圧可変式スピンドル
JP2007216328A (ja) 主軸装置
JP6492699B2 (ja) 作動部材のスラスト支持装置、及び同支持装置を備えた工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3