JP5116643B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5116643B2
JP5116643B2 JP2008301865A JP2008301865A JP5116643B2 JP 5116643 B2 JP5116643 B2 JP 5116643B2 JP 2008301865 A JP2008301865 A JP 2008301865A JP 2008301865 A JP2008301865 A JP 2008301865A JP 5116643 B2 JP5116643 B2 JP 5116643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
lead terminals
package
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008301865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010129713A (ja
Inventor
裕樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008301865A priority Critical patent/JP5116643B2/ja
Publication of JP2010129713A publication Critical patent/JP2010129713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116643B2 publication Critical patent/JP5116643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置に関するものである。
近年、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置の開発が進められている。発光素子を有する発光装置は、消費電力または製品寿命に関して注目されている。特に、例えば住宅用照明分野などにおいて、発光素子を有する発光装置の普及が望まれている。
特開2007−295007号公報
発光素子を有する発光装置において、さらなる普及を目的として、コストの低減が求められている。コストを低減させるためには、信頼性を考慮しつつ、部品点数をさらに低減させる必要がある。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、複数のリード端子、パッケージおよび発光素子を含んでいる。発光装置は、複数のボンディングワイヤをさらに含んでいる。パッケージは、複数のリード端子の上に設けられており、一体形成されているとともに、下側凸部、上側凹部および複数の貫通孔を有している。下側凸部は、複数のリード端子の間に位置している。上側凹部は、複数のリード端子の上方に位置している。複数の貫通孔は、上側凹部および複数のリード端子の間に設けられている。発光素子は、上側凹部の底面に設けられている。複数のボンディングワイヤは、複数の貫通孔の内側を通っており、発光素子および複数のリード端子に接続されている。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、下側凸部、上側凹部および複数の貫通孔を有するパッケージを含んでいる。パッケージは、複数のリード端子の上に設けられており、一体形成されている。下側凸部は、複数のリード端子の間に位置している。上側凹部は、複数のリード端子の上方に位置している。複数の貫通孔は、上側凹部および複数のリード端子の間に設けられている。発光装置は、このような構成を有していることにより、信頼性を考慮しつつ、部品点数に関して低減されている。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。
図1から図3までに示されているように、本発明の一つの実施形態における発光装置は、複数のリード端子11、パッケージ12および発光素子13を有している。発光装置は、複数のボンディングワイヤ14、封入層15および波長変換部材16をさらに有している。図1から図3までにおいて、発光装置は、仮想のxyz空間におけるxy平面に実装されている。図1および図3において、上方向とは、仮想のz軸の正方向のことをいう。図1および図3において、下方向とは、仮想のz軸の負方向のことをいう。図1および図2において、発光装置の一部分の構成は、発光装置の内部構造を示すために、省略されている。
複数のリード端子11は、互いに平行に配置されており、互いに離間されている。例示的な複数のリード端子11は、銅(Cu)を含んでいる。複数のリード端子11は、接合部材によって、パッケージ12に接合されている。例示的な接合部材は、シリコーン樹脂を含む接着剤である。他の例示的な接合部材は、アクリル樹脂を含む接着剤である。
パッケージ12は、複数のリード端子11の上に設けられている。パッケージ12は、下側凸部121、上側凹部122および複数の貫通孔123を有している。
下側凸部121は、複数のリード端子11の間に位置している。下側凸部121とは、図4に示されているように、パッケージ12の複数のリード端子11が接合された表面124より仮想のz軸の負方向へ突出している部分のことをいう。図3において、複数のリード端子11は、パッケージ12の構造を示すために、点線によって示されている。下側突出部121は、複数のリード端子11に平行に設けられている。
再び図1から図3までを参照して、上側凹部122は、底面125および側面126を有している。側面126は、発光素子13を囲んでおり、傾斜している。上側凹部122は、複数のリード端子の上方に位置している。上側凹部12とは、パッケージ12の上端より仮想のz軸の負方向へ凹んでいる部分のことをいう。
複数の貫通孔123は、上側凹部122および複数のリード端子11の間に設けられている。さらに具体的に、複数の貫通孔123は、パッケージ12の表面124および上側凹部122の底面125の間に設けられている。
例示的なパッケージ12は、実質的にポーラス状のセラミックスからなる。上側凹部122の底面125および側面126は、実質的にポーラス状のセラミックスからなる。従って、本実施形態の発光装置は、例えば発光素子13から放射された光の反射特性に関して改善されている。パッケージ12は一体的に形成されている。従って、本実施形態の発光装置は、強度に関して改善されている。
発光素子13は、上側凹部122の底面125に設けられている。発光素子13は、複数の貫通孔123の間に設けられている。例示的な発光素子13は、半導体材料を含んでいる発光ダイオードである。発光素子13は、駆動電力に応じて第1次光を放射する。第1次光は、紫外領域に含まれる波長を有している。
複数のボンディングワイヤ14は、複数の貫通孔123の内側を通っている。複数のボンディングワイヤ14は、複数のリード端子11および発光素子13に接続されている。
封入層15は、上側凹部122の内側に設けられており、発光素子13および複数のボンディングワイヤ14に付着している。例示的な封入層15は、シリコーン樹脂を含んでいる。
波長変換部材16は、上側凹部126の上端部に設けられている。波長変換部材16は、発光素子13および封入層15を覆っている。波長変換部材16は、封入層15の上面から離間されている。波長変換部材16は、発光素子13から放射された第1次光に応じて第2次光を放射する。波長変換部材16は、マトリクス部材および複数の蛍光粒子を含んでいる。例示的なマトリクス部材は、シリコーン樹脂である。複数の蛍光粒子は、発光素子から放射された第1次光によって励起される。
本実施形態の発光装置は、パッケージ12を含んでいることにより、信頼性を考慮しつつ、部品点数が低減されている。従って、発光装置は、コストに関して低減されている。
以下、他の例示的なリード端子11について図5を参照して説明する。他の例示的なリード端子11は、凸部112を有している。凸部112は、貫通孔123の内側に挿入されている。リード端子11が凸部112を有していることにより、リード端子11およびパッケージ12を接合している接合部材17がリード端子11およびボンディングワイヤ14の接続部分に這い上がる可能性が低減されている。従って、発光装置は、信頼性に関して改善されている。
以下、他の例示的なリード端子11について図6を参照して説明する。他の例示的なリード端子11は、凸部112に設けられた溝部分114を有している。溝部分114は、凸部112の外側側面に設けられている。接合部材17が溝部分114に入り込んでいる。リード端子11が溝部分114を有していることにより、リード端子11およびパッケージ12を接合している接合部材17がリード端子11およびボンディングワイヤ14の接続部分に這い上がる可能性が低減されている。従って、発光装置は、信頼性に関して改善されている。
本発明の一つの実施形態における発光装置の斜視図を示している。 図1に示された発光装置の平面図を示している。 図2に示された発光装置のIII−IIIにおける断面図を示している。 図1に示された発光装置の下面図を示している。 他の例示的なリード端子11を示している。 他の例示的なリード端子11を示している。
符号の説明
11 リード端子
12 パッケージ
13 発光素子
14 ボンディングワイヤ
15 封入層
16 波長変換部材

Claims (4)

  1. 複数のリード端子と、
    前記複数のリード端子の上に接合されており、一体形成されているとともに、下側凸部、上側凹部および複数の貫通孔を有しており、前記下側凸部が前記複数のリード端子の間に位置しており、前記上側凹部が前記複数のリード端子の上方に位置しており、前記複数の貫通孔が前記上側凹部および前記複数のリード端子の間に設けられている、パッケージと、
    前記上側凹部の底面に設けられた発光素子と、
    前記複数の貫通孔の内側を通っており、前記発光素子および前記複数のリード端子に接続された複数のボンディングワイヤと、
    を備えた発光装置。
  2. 前記複数のリード端子の各々は、前記貫通孔の内側に挿入された凸部を有していることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記リード端子の各々は、前記凸部に設けられており接合部材が入り込んだ溝部分を有していることを特徴とする請求項2記載の発光装置。
  4. 前記凹部の表面部分が、ポーラス状のセラミックスからなることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
JP2008301865A 2008-11-27 2008-11-27 発光装置 Expired - Fee Related JP5116643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008301865A JP5116643B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008301865A JP5116643B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129713A JP2010129713A (ja) 2010-06-10
JP5116643B2 true JP5116643B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=42329917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301865A Expired - Fee Related JP5116643B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116643B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659649B2 (ja) * 2010-09-15 2015-01-28 住友電気工業株式会社 直流電源装置及び電力貯蔵システム
JP5049382B2 (ja) * 2010-12-21 2012-10-17 パナソニック株式会社 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP5732619B2 (ja) * 2012-06-27 2015-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP6125332B2 (ja) 2013-05-31 2017-05-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616695B1 (ko) * 2005-10-04 2006-08-28 삼성전기주식회사 고출력 발광 다이오드 패키지
KR100735432B1 (ko) * 2006-05-18 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 발광소자 패키지 어레이

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010129713A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2477242B1 (en) Light-emitting device package
JP5226498B2 (ja) 発光装置
JP4846498B2 (ja) 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
TWI542039B (zh) 發光二極體封裝以及承載板
US8368085B2 (en) Semiconductor package
JP6080053B2 (ja) 発光モジュール
US9293672B2 (en) Light emitting device package
JP2007287713A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2014036127A (ja) 発光装置
JP6064606B2 (ja) 発光装置
JP4976168B2 (ja) 発光装置
JP5458910B2 (ja) 発光装置
US20110181182A1 (en) Top view light emitting device package and fabrication method thereof
JP5014182B2 (ja) 発光装置
JP5116643B2 (ja) 発光装置
JP5530321B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP2014082481A (ja) 発光装置
JP6186691B2 (ja) 発光装置の梱包方法および梱包済み発光装置
JP5361333B2 (ja) 発光装置
US8270444B2 (en) Side emitting semiconductor package
JP2011029433A (ja) Ledパッケージ
JP6064415B2 (ja) 発光装置
KR101881498B1 (ko) 발광다이오드 패키지 및 그것의 제조방법
JP2007201104A (ja) 発光装置
JP2013120778A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees