JP5116245B2 - 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物 - Google Patents

自動分析装置に用いる検量線作成用化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5116245B2
JP5116245B2 JP2006083377A JP2006083377A JP5116245B2 JP 5116245 B2 JP5116245 B2 JP 5116245B2 JP 2006083377 A JP2006083377 A JP 2006083377A JP 2006083377 A JP2006083377 A JP 2006083377A JP 5116245 B2 JP5116245 B2 JP 5116245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
calibration curve
analysis
sulfur
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006083377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007254420A (ja
Inventor
博志 上野
真 山本
直洋 石田
真理奈 金子
潜 長嶋
Original Assignee
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
株式会社 ナックテクノサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター, 株式会社 ナックテクノサービス filed Critical 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
Priority to JP2006083377A priority Critical patent/JP5116245B2/ja
Publication of JP2007254420A publication Critical patent/JP2007254420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116245B2 publication Critical patent/JP5116245B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は検量線作成用化合物に係り、特に試料中の微量ハロゲンおよび硫黄を迅速に高精度で自動定量分析する際の検量線作成用の新規化合物に関する。
環境問題への意識の高まりから、廃棄物や土壌等の安全性に関心が寄せられており、それらに含有されている元素の中、分析頻度の高いハロゲンおよび硫黄を同時に定量分析する手法が求められている。たとえば、廃棄物固形燃料(RDF)では、廃フィルム系よりも古紙系のものに臭素をはじめとするハロゲンが多く含まれている。また、廃食油から再生した燃料にはハロゲンや硫黄が全く含まれていないが重油には硫黄分が多く含まれている。着色プラスチック材料(PP:ポリプロビレン)には青色の顔料の成分に由来すると考えられるフッ素が含まれている。乾燥土壌(ピート)中は、産地が北海道の火山地域のため火山に由来するものと考えられる硫黄およびフッ素が含まれている。その他飼料添加物や防カビ剤および防菌材にはヨウ素が含まれている。
従来の検量線作成標準化合物では、1元素ごとに検量線を作成しなければならず、これらの元素を自動分析するための装置としては種々のものが開発されているが、ハロゲンと硫黄を一括自動分析できる装置に使用する検量線作成用の化合物の合成と標準分析法は未だ一般的に確立されておらず、従来の検量線作成用の標準化合物では、各元素の分析ごとに夫々検量線を作成しなければならず、試料中に各種ハロゲンや硫黄が分析対象として含まれている環境資源・材料などの自動分析には夫々の検量線の作成のために相当な時間を要していた。
本発明者等は多種類のハロゲンと硫黄を含み、微量ハロゲン・硫黄自動分析装置用の検量線作成用化合物として利用出来る化合物の合成をすでに試みているが(非特許文献1)、主要な4種の4ハロゲン(F、Cl、Br、I)の全てと硫黄(S)を含む化合物については、その合成に収率や出発原料の選択等に種々の困難を伴い、そのような化合物およびその製造方法自体は未だ知られていない。本発明者等はハロゲン化アニリン化合物とハロゲン化ベンゼンスルホニル化合物の縮合によるかゝる化合物の合成に成功した。この化合物については検量線作成用化合物としての機能を果たすことが確認され、これを用いて、廃棄物等の各種環境試料の定量分析を行なったところ、これが検量線作成用化合物として有用であることが実証され、本発明を完成するに到った。
有機ハロゲンおよび硫黄の一括自動分析における検量線作成用化合物の開発、東京都立産業技術研究所、研究報告第6号(2003)
本発明は2−ヨウ化−4−臭化ーアニリンと3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホニルクロリドの縮合反応によって得られる下記構造式を有する化合物
Figure 0005116245
および2−ヨウ化−4−臭化ーアニリンと3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホニルクロリドの縮合反応によって得られる前記構造式を有する化合物を検量線作成用化合物として使用する方法を提供する。
前記形式の縮合反応は一般に塩基性で進行するものとされているが、本発明においてハロゲン化アニリン化合物とハロゲン化ベンゼンスルホニル化合物の縮合反応を実施する際には溶媒の選択が極めて重要である。すなわち、無機塩基を溶媒として用いた場合には反応はほとんどの場合実質的に進行せず、また種々の有機溶媒についても夫々の得失があり、ピリジンを用いることがもっとも好ましい結果を与えることが判明した。
前記縮合反応は低温では反応が実質的に生起せず、また高温になるほど反応速度は増大するが、副反応が生じやすくなり目的化合物の収率や純度が低下する。出発原料であるハロゲン化ーアニリンとハロゲン化ベンゼンスルホニル化合物とを氷冷下で混合した後室温で反応させることが最も好ましい。
このようにして得られたN−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミド(1)は赤外線分光(IR)分析、核磁気共鳴(NMR)分析および融点測定によってその前記構造式との一致や物性等が確認された。さらにN−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドを用いて作成した検量線はその相関係数において直線性が極めて高く、また市販の標準物質を元素分析した際の結果は許容される誤差範囲内にあり、この化合物を検量線作成用化合物として使用できることが確認された。また前記化合物を用いて実際の試料を分析した際にも標準物質を用いた場合と比較して精度がほとんど変わりのないことが判明した。


したがって本発明による前記化合物を検量線の作成に用いた場合、F、Cl、Br、IおよびSの検量線を一回の操作で作成することができ、自動分析装置を用いて行われるこれら元素の分析についての所要時間が著しく短縮される。
実施例
N−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドの合成
2−ヨウ化−4−臭化−アニリン1.00g(3.37mmol)をピリジン3mlに溶解し、これに対して3−塩化−4−フッ化−ベンゼンスルホニルクロリド1.00g(4.40mmol)をピリジン4mLに溶解した溶液を氷冷下で攪拌しながら約30分にわたって滴下した。滴下後室温で3日間静置し、反応液を1mol/L塩酸溶液中に注ぎ、沈澱物を濾過し、水で洗浄した。沈澱物をカラムクロマトグラフで分離精製後、再結晶を行って精製した。白色結晶(融点133oC)が収率43%で得られた。得られた目的生成物は下記IR,NMR並びに元素分析によって前記構造式を有するN−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドであることが示された。
IR: 3265cm-1
N-H, 1170cm-1 S=O
NMR: 6.75(1H, N-H), 7.20(1H, aromatic), 7.46〜 7.60(3H, aromatic), 7.82 (1H, aromatic), 7.85(1H,
aromatic)
元素分析値 理論値 C:29.38% H:1.44% N:2.86%
分析値 C:29.54% H:1.63% N:2.83%
N−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドを用いる検量線の作成
図1にその概略を示す有機ハロゲン硫黄微量分析装置YS−10(ヤナコ機器開発研究所製)を用い前記N−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドによってF,CL,BR,IおよびSについての検量線を同時に作成した。図1に示す装置の燃焼管にN−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドを入れて950oCの高温で燃焼させてガス化し、吸収液(NaHCO+H+ヒドラジン)に吸収させ、イオンクロマトグラフ系のカラム(Shodex Si-90: 4E)に展開液と共に導入して分析したところ、図2に示すようにF、Cl、Br、IおよびSのピークが夫々の位置に存在するイオンクロマトグラムが得られた。
尚、この化合物:N−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドにより作成した夫々の元素についての検量線は図3〜図7に示すように相関係数 t において直線性が極めて高く検量線作成用化合物として用いられることが判明した。すなわち t はF、Cl、Br、IおよびSについて夫々0.997、0.999、0.998、0.999および0.999であった。
実際の試料の分析
前記のようにして得られたN−(2’−ヨウ化−4’−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドによる検量線を用いて各種の実際の試料を分析したところ、表1に示す値(%)が得られ、これら分析値は市販の検量線作成化合物を用いて同一条件で試料を分析した場合の値の差が許容範囲内にあり、こゝで用いた試料は分析の結果ヨウ素を含んでいなかった。
Figure 0005116245
本発明の検量線作成用化合物は、高収率・高純度で得ることができ、自動分析装置のハロゲン・硫黄の一括自動分析法に適用することにより分析時間が著しく短縮され、環境資源材料等の分析の実際において極めて有用である。
有機ハロゲン・硫黄同時自動分析装置の概略図である。 本発明の化合物を用いて得られるイオンクロマトグラムである。 本発明の化合物を用いて作成された検量線(F)の相関係数を示すグラフである。 本発明の化合物を用いて作成された検量線(Cl)の相関係数を示すグラフである。 本発明の化合物を用いて作成された検量線(Br)の相関係数を示すグラフである。 本発明の化合物を用いて作成された検量線(I)の相関係数を示すグラフである。 本発明の化合物を用いて作成された検量線(S)の相関係数を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 2−ヨウ化−4−臭化ーアニリンと3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホニルクロリドの縮合反応によって得られる下記構造式を有する化合物。
    Figure 0005116245
  2. 2−ヨウ化−4−臭化ーアニリンと3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホニルクロリドの縮合反応によって得られる下記構造式を有する化合物を検量線作成用化合物として自動分析装置に使用する方法
    Figure 0005116245
JP2006083377A 2006-03-24 2006-03-24 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物 Expired - Fee Related JP5116245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083377A JP5116245B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083377A JP5116245B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254420A JP2007254420A (ja) 2007-10-04
JP5116245B2 true JP5116245B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38629015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083377A Expired - Fee Related JP5116245B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116245B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572459B2 (ja) * 2010-07-05 2014-08-13 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 4種のハロゲン及び硫黄分析用の標準物質及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE311363T1 (de) * 1999-01-13 2005-12-15 Warner Lambert Co Sulfohydroxamsäure and sulfohydroxamate und ihre verwendung als mek-inhibitoren
WO2001005393A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Warner-Lambert Company Method for treating chronic pain using mek inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007254420A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Locating the Cyclopentano Cousins of the Cucurbit [n] uril Family
Espinosa-Lara et al. Cocrystals of Active Pharmaceutical Ingredients Praziquantel in Combination with Oxalic, Malonic, Succinic, Maleic, Fumaric, Glutaric, Adipic, And Pimelic Acids
Er et al. Fluorescent dye cocktail for multiplex drug-site mapping on human serum albumin
Bremerich et al. Additions to N‐Sulfinylamines as an Approach for the Metal‐free Synthesis of Sulfonimidamides: O‐Benzotriazolyl Sulfonimidates as Activated Intermediates
Kariuki et al. Crystal structure solution from powder X-ray diffraction data: the development of Monte Carlo methods to solve the crystal structure of the γ-phase of 3-chloro-trans-cinnamic acid
Vo et al. 1, 1-Diamino-2, 2-dintroethene (FOX-7) in copper and nickel diamine complexes and copper FOX-7
US20220380395A1 (en) Chirality sensing with molecular click chemistry probes
Chen et al. Solubility, three-dimensional Hansen solubility parameters, and solution thermodynamics of 3, 3′-diaminodiphenyl sulfone in 14 neat solvents from 283.15 to 328.15 K
JP5116245B2 (ja) 自動分析装置に用いる検量線作成用化合物
Lombard et al. Assessment of Co-sublimation for the Formation of Multicomponent Crystals
Ferguson et al. Deoxyfluorination of (Hetero) aryl Aldehydes Using Tetramethylammonium Fluoride and Perfluorobutanesulfonyl Fluoride or Trifluoromethanesulfonic Anhydride
CN106188044B (zh) 一种碘催化的3-芳硫基咪唑并[1,5-a]N-杂环化合物的合成方法
DK3068765T3 (en) PROCEDURE FOR FLUORING COMPOUNDS
CN110105269A (zh) 基于非对称炔的1,4-二离子型含硫内鎓盐衍生物及其制备方法
Yashchenko et al. Synthesis of 10, 10-Dioxo-10λ 6-Phenoxathiin Derivatives by Reaction of 4, 4'-Oxydibenzoic Acid with Sulfur-Containing Electrophiles
US20070276140A1 (en) Chiral 1,8-Diarylnaphthalenes, Methods of Making Them, and Their Use as Sensors
Das et al. Unusual Conformations of a Hexa-Host Molecule in Solvate Inclusion Compounds
Sobolev et al. p-Nitrotoluene bromination using barium fluorobromate Ba (BrF4) 2
JP4738345B2 (ja) 2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニルの製造方法
CN104151170A (zh) 4-硝基苯乙胺盐酸盐及其制备方法
Li et al. Double‐Addition Reaction of Aryl Methyl Sulfones with N‐tert‐Butylsulfinyl Imines: Diastereoselective and Concise Synthesis of 2‐Sulfonylated 1, 3‐Diamines
Das et al. Binding of various anions in laterally non-symmetric aza-oxa cryptands through H-bonds: characterization of water clusters of different nuclearity
Hua et al. Synthesis and selenation of tandem multicomponent condensation adducts
Liu et al. Diastereoselective synthesis of 1, 10-dihydropyrrolo [1, 2-a][1, 10] phenanthroline derivatives via 1, 3-dipolar cycloaddition reaction
Innes et al. N, N-Dialkyl-N′-Chlorosulfonyl Chloroformamidines in Heterocyclic Synthesis. Part XV.* Some Unexpected Reactions with Anilines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees