JP5113242B2 - 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法 - Google Patents

無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5113242B2
JP5113242B2 JP2010503982A JP2010503982A JP5113242B2 JP 5113242 B2 JP5113242 B2 JP 5113242B2 JP 2010503982 A JP2010503982 A JP 2010503982A JP 2010503982 A JP2010503982 A JP 2010503982A JP 5113242 B2 JP5113242 B2 JP 5113242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
length
subcarrier
synchronization signal
mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010503982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525656A (ja
Inventor
スン ヒー ハン,
ミン ソク ノー,
ヨン ヒョン クウォン,
ヒュン ウー リー,
ドン チョル キム,
ジン サム クワク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010525656A publication Critical patent/JP2010525656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113242B2 publication Critical patent/JP5113242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/06Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals differing from the information signals in amplitude, polarity or frequency or length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • H04J13/0062Zadoff-Chu
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/14Generation of codes with a zero correlation zone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)のWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)システムは、基地局区別のために総512個の長いPNスクランブリングコード(long pseudo noise scrambling code)を使用する。基地局は、相異の長いPNスクランブリングコードをダウンリンクチャネルのスクランブリングコードとして使用する。
端末に電源が印加されると、端末は、初期セルのシステム同期化及び前記初期セルの長いPNスクランブリングコード識別子を獲得する過程を遂行する。これをセル探索(cell search)過程という。ここで、初期セルは、電源が印加された時点で端末の位置に伴って決定され、一般的に、端末のダウンリンク受信信号に含まれた各基地局の信号成分の中から最も大きい信号成分に該当する基地局のセルを意味する。
WCDMAシステムにおいては、セル探索を容易にするために512個の長いPNスクランブリングコードを64個のコードグループに分けて、1次同期チャネル(Primary Synchronization Channel;P−SCH)及び2次同期チャネル(Secondary Synchronization Channel;S−SCH)を含むダウンリンクチャネルを使用する。P−SCHは、移動局にとってスロット(slot)同期の獲得に用いられて、S−SCHは、移動局にとってフレーム同期及びスクランブリングコードグループの獲得に用いられる。
一般的に、セル探索は、端末の電源が付いた後、初期に遂行する初期セル探索(initial cell search)とハンドオーバーや周辺セル測定(neighbor cell measurement)を遂行する非−初期セル探索(noN−initial cell search)に区分される。
WCDMAシステムにおいて初期セル探索方式は、大いに3段階方式からなる。1段階は、P−SCH上のPSS(Primary Synchronization Signal)を用いて端末がスロット同期を獲得する段階である。WCDMAシステムにおいて、フレームは、15個のスロットを含み、各基地局は、PSSをフレームに含ませて伝送する。ここで、15個のスロットの全部に同じPSSが使用され、全ての基地局も同じPSSを使用する。端末は、前記PSSに対する整合フィルタ(matched filter)を用いてスロット同期を獲得する。2段階では、S−SCH上のSSS(Secondary Synchronization Signal)を用いて長いPNスクランブリングコードグループ及びフレーム同期を獲得する。3段階では、フレーム同期化及び長いPNスクランブリングコードグループに基づいて共通パイロットチャネルコード相関器(common pilot channel code correlator)を用いて、初期セルが使用する長いPNスクランブリングコードに該当する長いPNスクランブリングコード識別子を検出する。即ち、一つの長いPNスクランブリングコードグループには8個の長いPNスクランブリングコードがマッピングされるため、端末は、自分のコードグループに属する8個の長いPNスクランブリングコードの各々の相関値を算出して、前記算出された結果に基づいて、初期セルの長いPNスクランブリングコード識別子を検出する。
WCDMAシステムは、非同期システムであるため、P−SCHには、単に一つのPSCだけを使用する。然しながら、次世代無線通信システムは、同期と非同期の両方とも支援しなければならない点を考慮する時、複数のPSCを使用する必要がある。
WCDMA以後のシステムにおいて考慮されているシステムのうち一つが低い複雑度にシンボル間干渉(inter−symbol interfernce)効果を減殺させることができる直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、OFDM)システムである。OFDMは、直列に入力されるデータシンボルをN個の並列データシンボルに変換して、N個の副搬送波(subcarrier)を介して送信する。副搬送波は、周波数次元で直交性を有し、独立的な周波数選択的フェーディング(frequency selective fading)を経験する。直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、OFDMA)は、OFDMに基づいた多重接続方法をいう。
OFDM/OFDMAシステムは、周波数オフセットや時間オフセットのような同期化エラーに敏感である。さらに、PSSは、同期化エラーが存在する状態で最初に検出しなければならない信号であるため、検出性能が保障されなければならない。PSSの検出が行われなければ、同期が獲得されないため、ネットワークへの接続が遅延されることがある。
P−SCHに割り当てられる無線資源に伴ってPSSの検出性能を保障することができる方法が必要である。
本発明が解決しようとする技術的課題は、同期化エラーに強い同期チャネル伝送方法を提供することによってある。
一態様において、無線通信システムにおいて同期信号伝送方法は、奇数長さであるZC(Zdoff−Chu)シーケンスから偶数長さである同期信号のためのシーケンスP(k)を生成する段階、前記シーケンスP(k)をDC副搬送波を基準にして半に分けて副搬送波にマッピングする段階、及び前記副搬送波上に前記同期信号を伝送する段階、を含む。
他の態様において、無線通信システムにおいて同期信号伝送方法は、次のような長さN=63であるZC(Zdoff−Chu)シーケンス
から同期信号のためのシーケンスP(k)を生成し、Mは、原始インデックス、k=0,1,...,30,32,...,62になり、前記シーケンスP(k)の長さは、偶数であるNである段階、前記シーケンスP(k)をインデックスnが0であるDC副搬送波を基準にして半に分けて、次の
のように副搬送波s(n)にマッピングし、n=k−31、k=0,1,...,30,32,...,62である段階、及び前記副搬送波上に前記同期信号を伝送する段階、を含む。
また、他の態様において、無線通信システムにおいてセルと同期を獲得する方法は、PSS(Primary Synchronization Signal)を受信する段階、及びSSS(Secondary Synchronization Signal)を受信する段階、を含み、前記PSSのためのシーケンスP(k)は、奇数長さNを有するZCシーケンスから生成され、前記シーケンスP(k)は、前記ZCシーケンスの中心要素を省略して偶数長さを有し、前記シーケンスP(k)は、DC副搬送波を基準にして半に分けて副搬送波にマッピングされる。
(項目1)
無線通信システムにおいて同期信号伝送方法において、
次のような長さN=63であるZC(Zdoff−Chu)シーケンス
から同期信号のためのシーケンスP(k)を生成し、Mは、原始インデックス、k=0,1,...,30,32,...,62になり、上記シーケンスP(k)の長さは、偶数であるNである段階;
上記シーケンスP(k)をインデックスnが0であるDC副搬送波を基準にして半に分けて次の
のように副搬送波s(n)にマッピングし、n=k−31、k=0,1,...,30,32,...,62である段階;及び、
上記副搬送波上に上記同期信号を伝送する段階;
を含むことを特徴とする方法。
(項目2)
上記同期信号は、端末がOFDMシンボル同期を獲得するためのPSS(Primary Synchronization Signal)であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目3)
上記シーケンスP(k)は、上記DC副搬送波にはマッピングされないことを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目4)
上記同期信号は、無線フレームの0番目スロットと10番目スロットの最後のOFDMシンボルに伝送され、上記無線フレームは、20個のスロットで構成され、スロットは、複数のOFDMシンボルで構成されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目5)
上記原始インデックスmは、セル区分(cell identity)を示すことを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目6)
無線通信システムにおいてセルと同期を獲得する方法において、
PSS(Primary Synchronization Signal)を受信する段階;及び、
SSS(Secondary Synchronization Signal)を受信する段階;を含み、
上記PSSのためのシーケンスP(k)は、奇数長さNを有するZCシーケンスから生成され、上記シーケンスP(k)は、上記ZCシーケンスの中心要素を省略して偶数長さを有し、上記シーケンスP(k)は、DC副搬送波を基準にして半に分けて副搬送波にマッピングされることを特徴とする方法。
(項目7)
上記シーケンスP(k)は、次のような長さN=63であるZCシーケンス
から生成され、Mは、原始インデックス、k=0,1,...,30,32,...,62であることを特徴とする項目6に記載の方法。
(項目8)
上記シーケンスP(k)は、上記DC副搬送波にはマッピングされないことを特徴とする項目6に記載の方法。
(項目9)
上記シーケンスP(k)は、次のように搬送波s(n)にマッピングし、
n=k−31、k=0,1,...,30,32,...,62であることを特徴とする項目6に記載の方法。
(項目10)
上記PSSと上記SSSは、連続するOFDMシンボルを介して伝送されることを特徴とする項目6に記載の方法。
(項目11)
上記PSSは、OFDMシンボル同期の獲得に使用されて、上記SSSは、フレーム同期の獲得に使用されることを特徴とする項目6に記載の方法。
同期化エラーによる時間/周波数不明瞭性を克服することができ、シーケンス検出エラーを縮めることができる。また、PAPR(Peak−to−Average Power Ratio)と相関特性の良いシーケンスを得ることができる。
ZCシーケンスの時間/周波数不明瞭性の一例を示すグラフである。 同期チャネルの構造を示す。 本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。 本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。 本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。 本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。 時間/周波数不明瞭性の敏感度(sensitivity)を比較したグラフである。 通常的な方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの自動相関値を示すグラフである。 提案された方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの自動相関値を示すグラフである。 通常的な方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの交差相関値を示すグラフである。 提案された方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの交差相関値を示すグラフである。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。 長さN=65であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=65であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。 長さN=65であるシーケンスをマッピングする一例を示す。 長さN=65であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
無線通信システムは、端末(User Equipment、UE)及び基地局(Base Station、BS)を含む。端末は、固定される、或いは移動性を有することができ、MS(Mobile Station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(wireless device)等、他の用語とも呼ばれることがある。基地局は、一般的に端末と通信する固定された地点(fixed station)をいい、ノードB(Node−B)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語とも呼ばれることがある。一つの基地局には一つ以上のセルが存在できる。以下、ダウンリンク(downlink)は、基地局から端末への通信を意味して、アップリンク(uplink)は、端末から基地局への通信を意味する。
無線通信システムに適用される多重接続技法には制限がない。CDMA(Code Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single−Carrier FDMA)及びOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)のような多様な多重接続技法を使用することができる。説明を明確にするために、以下、OFDMA基盤の無線通信システムに対して説明する。
無線通信システムにおいてシーケンスは、信号検出、チャネル推定、多重化などの用途として広く使用されている。受信機でシーケンスを容易に検出するために、相関特性の良い直交シーケンスが使用される。直交シーケンスの一例として、CAZAC(Constant Amplitude Zero Auto−Correlation)シーケンスがある。
CAZACシーケンスのうち一つであるZC(Zadoff−Chu)シーケンスのk番目要素(element)は、次の式1の通り表すことができる。
ここで、Nは、原始ZCシーケンスの長さ、Mは、Nに相対的(relatively)素数(prime)である原始インデックスである。もし、Nが素数であれば、ZCシーケンスの原始インデックスの数はN−1である。
ZCシーケンスP(k)は、次の三つの特徴を有する。
式2においては、ZCシーケンスは、常にその大きさが1であることを意味して、式3においては、ZCシーケンスの自動相関(auto correlation)は、Dirac−delta関数で表示されることを意味する。ここで自動相関は円形相関(circular correlation)に基づく。式4は、交差相関(cross correlation)が常に定数であることを意味する。
図1は、ZCシーケンスの時間/周波数不明瞭性(timing/frequency ambiguity)の一例を示すグラフである。時間/周波数不明瞭性は、時間領域及び周波数領域のうちいずれか一領域(domain)でオフセット(offset)が発生すると、他の領域でもそのオフセット成分ぐらいのオフセット成分が該当シーケンスのインデックスぐらい発生することを意味する。
図1を参照すると、長さN=64、インデックスm=1であるZCシーケンスを生成して伝送して5ppm(2GHz搬送周波数(carrier frequency)を使用する時、10kHzの周波数オフセットに該当)の周波数オフセットが発生した場合の時間/周波数不明瞭性を示す。これは時間領域で2−部分非周期自動相関(2−part partial aperiodic auto−correlation)を示す。チャネルの雑音はないと仮定する。
周波数オフセットが発生した場合、不明瞭性ピーク(ambiguity peak)が所望のピーク(desired peak)より大きく表れるようになって正しいタイミングを獲得することができない。シーケンスを周波数領域で相関を遂行する場合、時間オフセットが発生した場合にも不明瞭性により正しい位置を検出することができないことがある。
長さN=64である時、可能な原始シーケンス(available root sequence)個数は32個であるが、このような時間/周波数不明瞭性を考慮すると、32個の全部を使用し難い。
図2は、同期チャネルの構造を示す。
図2を参照すると、無線フレーム(radio frame)は、10個のサブフレーム(subframe)で構成され、一つのサブフレームは、二つのスロット(slot)を含むことができる。一つのスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含むことができる。一つのスロットは、7OFDMシンボルを含むが、CP(Cylcic Prefix)構造に伴って一つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は変わることができる。無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数及びサブフレームに含まれるスロットの数は多様に変更されることができる。
P−SCH(Primary Synchronization Channel)は、0番目スロットと10番目スロットの最後のOFDMシンボルに位置する。二つのP−SCHは、同じPSS(Primary Synchronization Signal)を使用する。P−SCHは、OFDMシンボル同期またはスロット同期を得るために使用する。PSCは、ZC(Zadoff−Chu)シーケンスを使用することができ、各PSCは、ZCシーケンスの原始インデックスに伴ってセル区分(cell identity)を示すことができる。3個のPSCが存在する場合、基地局は、3個のPSCのうち一つを選択して、0番目スロットと10番目スロットの最後のOFDMシンボルに載せて送る。
S−SCH(Secondary Synchronization Channel)は、0番目スロットと10番目スロットの最後のOFDMシンボルで直前のOFDMシンボルに位置する。S−SCHとP−SCHは、隣接する(contiguous)OFDMシンボルに位置することができる。S−SCHは、フレーム同期を得るために使用する。一つのS−SCHは、二つのSSS(Secondary Synchronization Signal)を使用する。一つのS−SCHは、二つのPNシーケンス、即ち、m−シーケンスを含む。例えば、一つのS−SCHは、64副搬送波を含むとする時、長さ31である二つのPNシーケンスが一つのS−SCHにマッピングされる。
スロット上でP−SCHとS−SCHが配置されるOFDMシンボルの数や位置は例示に過ぎず、システムに応じて多様に変更することができる。
図3は、本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。
図3を参照すると、シーケンスがマッピングされるマッピング区間の長さLを決定する(S110)。マッピング区間は、使用者データを伝送するデータチャネルまたは制御信号を伝送する制御チャネルであってもよい。他の形態に、マッピング区間は、データを載せる無線資源であってもよい。マッピング区間は、複数の副搬送波を含む一定の区間であってもよい。
シーケンスの長さNを決定する(S120)。シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより小さくてもよく、またはマッピング区間の長さLより大きくてもよい。一実施例において、マッピング区間の長さLが偶数である時、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより大きい直後の奇数を選択することができる。または、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより小さい直前の奇数を選択することができる。ZCシーケンスの相関及びシーケンス自体特性は、偶数長さから生成されたものより奇数長さから生成されたものがさらに良いためである。他の実施例において、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより大きい直後の偶数を選択することができる。または、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより小さい直前の偶数を選択することができる。マッピング区間の長さLが奇数である場合、シーケンス長さNは偶数を選択することができる。また、他の実施例において、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより1だけ大きくすることができる。または、シーケンス長さNは、マッピング区間の長さLより1だけ小さくすることができる。シーケンス長さNをマッピング区間の長さLより1だけ差があるようにして、このシーケンスをマッピング区間に割り当てることによってシーケンス特性(相関特性)を良くすることができる。
マッピング区間の長さLに合うようにシーケンスを調整する(S130)。シーケンス長さNがマッピング区間の長さLより小さい場合、シーケンス長さLを超過する区間にナル(null)(例えば、零(zero))を挿入する、或いは任意の値を挿入する、或いは循環前置(cyclic prefix)または循環後置(cyclic suffix)を挿入することができる。シーケンス長さNが区間長さLより大きい場合、シーケンスに含まれる要素のうち任意の要素を除去することができる。例えば、シーケンスの最後の部分から除去することができる。
シーケンスをマッピング区間にマッピングする(S140)。もし、区間にDC成分が存在する場合、DC成分は穿孔(puncturing)することができる。即ち、マッピング区間にシーケンスを連続的にマッピングしてDC成分に該当する要素はナル(null)に置換する。他の例として、DC成分を除いた区間にシーケンスをマッピングしてもよい。DC成分は、基底帯域(Baseband)で中心周波数または周波数オフセットが零である地点をいう。
ここでは、マッピング区間の長さに合うようにシーケンスの長さを調整した後、シーケンスをマッピング区間にマッピングすることを例示しているが、マッピング区間にシーケンスをマッピングした後、マッピング区間の長さに合うようにシーケンスの長さを調整してもよい。
OFDM/OFDMAシステムにおいて、シーケンスは。周波数領域で副搬送波にマッピングされる。もし、伝送方式がシングル搬送波、例えば、SC−FDMAシステムの場合、シーケンスは、時間領域サンプルにマッピングされる。パイロットとして使用されるシーケンスやZCシーケンス基盤の制御チャネルは、周波数領域で直接マッピングすることができる。
図4は、本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。
図4を参照すると、同期チャネル(synchronization channel)の長さをDC副搬送波を含んでL=64という(S210)。同期チャネルはP−SCHであってもよい。
マッピングするシーケンスの長さNをLより大きい直後の奇数に決定する(S220)。L=64であるため、N=65とする。
区間長さLに合うようにシーケンスを調整するために、シーケンスに含まれる要素のうち任意の要素を除去する(S230)。ここでは、シーケンスの最後の一要素を除去する。
シーケンスを同期チャネルにマッピングする(S240)。シーケンスをDC副搬送波を含んでマッピングする。マッピング順序は制限がないが、CAZAC特性を維持するために連続的な(continuous)マッピングが望ましい。また、生成されたシーケンスを循環シフト(cyclic shift)してマッピングすることができる。
DC副搬送波とマッピングされるシーケンスは穿孔する(S250)。
同期チャネルより長さの長いシーケンスを決定して、DC副搬送波は穿孔することによって周波数領域で挿入されたZCシーケンスの時間領域でCAZAC特性を最大限維持させる。ZCシーケンスは、時間/周波数で双対性(duality)関係である。また、対称ペア(symmetry pair)の原始インデックス(例えば、M=1とM=63)を選択することによって効率的な相関を具現することができる。対称ペアは、和がシーケンスの長さになる一対の原始インデックスを有するシーケンスをいう。
生成されたシーケンスは、端末と基地局との間の同期化またはセル検索(cellsearch)のために使用される同期チャネルに効率的である。また、シーケンスの長さを素数でない奇数に選択してシーケンスのインデックスの総数は減ることがあるが、シーケンスの長さを定める場合、一層柔軟性を有することができる。
図5は、本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。
図5を参照すると、同期チャネル(synchronization channel)の長さをDC副搬送波を含んでL=64という(S310)。同期チャネルはP−SCHであってもよい。
マッピングするシーケンスの長さNをLより小さい直前の奇数に決定する(S320)。L=64であるため、N=63とする。
区間長さLに合うようにシーケンスを調整するために、シーケンスに任意の要素を追加する(S330)。追加要素は、ナル値、任意の値、循環前置または循環後置になることができる。シーケンスを循環シフトした後、追加要素を挿入することができる。
シーケンスを同期チャネルにマッピングする(S340)。シーケンスをDC副搬送波を含んでマッピングする。マッピング順序は制限がないが、CAZAC特性を維持するために連続的な(continuous)マッピングが望ましい。また、生成されたシーケンスを循環シフト(cyclic shift)してマッピングすることができる。
DC副搬送波とマッピングされる区間は穿孔する(S350)。
ここでは、同期チャネルの長さに合うようにシーケンスの長さを調整した後、シーケンスを同期チャネルにマッピングすることを例示しているが、同期チャネルにシーケンスをマッピングした後、同期チャネルの長さに合うようにシーケンスの長さを調整することもできる。
図6は、本発明の一実施例に係るシーケンス割当方法を示す順序図である。
図6を参照すると、同期チャネル(synchronization channel)の長さをDC副搬送波を含んでL=64という(S410)。同期チャネルはP−SCHであってもよい。
マッピングするシーケンスの長さNをLより小さい直前の奇数に決定する(S420)。L=64であるため、N=63とする。
シーケンスをDC副搬送波を除いた同期チャネルにマッピングする(S430)。DC副搬送波にはナル値を与える。この場合、DC副搬送波における不連続性によりCAZAC特性が維持されないことがある。
以下、提案された方法と通常的な方法を比較したシミュレーション結果に対して記述する。同期チャネルの長さL=64とする。通常的な方法によると、長さN=64であるZCシーケンスをそのまま同期チャネルにマッピングする。提案された方法によると、長さN=65であるZCシーケンスを同期チャネルにマッピングして、DC副搬送波を穿孔する。
図7は、時間/周波数不明瞭性の敏感度(sensitivity)を比較したグラフである。周波数オフセットが5ppmであり、2−部分非周期自動相関(2−part partial aperiodic auto−correlation)を取った場合、全ての原始シーケンスインデックスに対する時間/周波数不明瞭性の敏感度を表す。時間/周波数不明瞭性の敏感度は、不明瞭性ピークと所望のピークとの間の比であり、敏感度が小さいほど特性が良い。
図7を参照すると、提案された方法によるシーケンスが通常的な方法によるシーケンスより敏感度が低い。通常的な方法によると、最も低い敏感度が約6.5であるが、提案された方法によると、約0.3である。
PSSのために3個のシーケンスを使用すると仮定する。図7によると、通常的な方法によると、M=31,33,29である時、最も敏感度が小さいため、これを選択する。提案された方法によると、M=34,31,38である時、最も敏感度が小さいため、これを選択する。
図8は、通常的な方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの自動相関値を示すグラフである。図9は、提案された方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの自動相関値を示すグラフである。
図8及び図9を参照すると、提案された方法に伴って選択されたシーケンスで表す2番目以後のピーク(peak)が通常的な方法に伴って選択されたシーケンスで表す2番目以後のピークより相対的に小さく、1番目ピークとの差が大きい。
提案された方法によると、周波数オフセットまたは時間オフセットが存在する状況でも正しいタイミングをさがす確率がさらに高まる。従って、同期化のための同期チャネルに使用されるシーケンスによって一層良い特性を示すことができる。
図10は、通常的な方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの交差相関値を示すグラフである。図11は、提案された方法に伴って選択した3個のインデックスに対するシーケンスの交差相関値を示すグラフである。交差相関値は、相異のインデックスを有するシーケンスがどれくらいお互いに干渉するかを示すため、平均と分散が低いほど一層良い性能を有する。
図10及び図11を参照すると、通常的な方法に伴う交差相関値の平均は、約0.522、分散は0.200であり、提案された方法に伴う交差相関値の平均は、約0.503、分散は0.195である。
提案された方法は、同期チャネルだけでなく、他の多様な形態の無線資源に対しても適用することができる。
一実施例において、資源ブロック(resource block)を考慮する。資源ブロックは、多数の副搬送波を含み、例えば、一つの資源ブロックは、12副搬送波を含み、マッピング区間に10資源ブロックが割り当てられるとしたら、この場合、マッピング区間の長さはL=120である。
まず、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=120より大きい直後の奇数N=121を選択するとしたら、長さ121のシーケンスのうち任意の一要素を除去して、120副搬送波にマッピングする。このとき、マッピングの際、挿入する順序は関係ないが、CAZAC特性を維持するために連続的なマッピングが望ましい。生成されたシーケンスを循環シフトしてマッピングしてもよい。
次に、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=120より小さい直前の奇数N=119を選択するとしたら、長さ119のシーケンスを生成して、元来使用するようにした120副搬送波のうち、残る一つの副搬送波にはナル値を挿入してもよく、任意の値を挿入する、或いは循環前置または循環後置を加えてもよい。循環シフトした後、循環前置または循環後置を加えることも含む。または、シーケンス中間にナル値を挿入して不連続であるマッピングも可能である。
他の実施例において、一つの資源ブロックは、12副搬送波を含み、マッピング区間に2資源ブロックが割り当てられるとしたら、この場合、マッピング区間の長さはL=24である。
まず、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=24より大きい直後の奇数N=25を選択するとしたら、長さ25のシーケンスのうち任意の一要素を除去して、24副搬送波にマッピングする。このとき、マッピングの際、挿入する順序は関係ないが、CAZAC特性を維持するために連続的なマッピングが望ましい。生成されたシーケンスを循環シフトしてマッピングしてもよい。
次に、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=24より小さい直前の奇数N=23を選択するとしたら、長さ23のシーケンスを生成して、元来使用するようにした24副搬送波のうち、残る一つの副搬送波にはナル値を挿入してもよく、任意の値を挿入する、或いは循環前置または循環後置を加えてもよい。循環シフトした後、循環前置または循環後置を加えることも含む。または、シーケンス中間にナル値を挿入して不連続であるマッピングも可能である。
他の実施例において、任意の長さを有するマッピング区間を考慮することができる。例えば、マッピング区間は、780副搬送波を含むと仮定する(L=780)。まず、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=780より大きい直後の奇数N=781を選択するとしたら、長さ781のシーケンスのうち任意の一要素を除去して、780副搬送波にマッピングする。このとき、マッピングの際、挿入する順序は関係ないが、CAZAC特性を維持するために連続的なマッピングが望ましい。生成されたシーケンスを循環シフトしてマッピングしてもよい。
次に、シーケンスの長さNとして要求されるマッピング区間の長さL=780より小さい直前の奇数N=779を選択するとしたら、長さ779のシーケンスを生成して、元来使用するようにした780副搬送波のうち、残る一つの副搬送波にはナル値を挿入してもよく、任意の値を挿入する、或いは循環前置または循環後置を加えてもよい。循環シフトした後、循環前置または循環後置を加えることも含む。または、シーケンス中間にナル値を挿入して不連続であるマッピングも可能である。
<シーケンスマッピング>
以下、本発明に伴うシーケンスマッピング方法に対して例えて説明する。説明を明確にするために、マッピング区間の長さL=64という。DC副搬送波を含んで64副搬送波にZCシーケンスをマッピングする。
図12は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。FFTウィンドウの大きさ(size)Nf=64である場合である。
図12を参照すると、DC副搬送波からZCシーケンスの0番目要素(element)P(0)をマッピングしてその右側に順にZCシーケンスの各要素を副搬送波にマッピングする。DC副搬送波に隣接する左側の副搬送波に62番目要素P(62)をマッピングする。マッピング区間中にシーケンスがマッピングされない副搬送波(ここでは32番副搬送波)にはナル値を挿入する。DC副搬送波にマッピングされる0番目要素P(0)は点線で示した通り穿孔する。
ここで、左側、右側は、便宜上、左側をDC副搬送波の一側とする時、DC副搬送波の反対側を右側にすることであり、必ず図示された位置に限定することではない。
図13は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図13を参照すると、図12の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
図14は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。
図14を参照すると、マッピング区間の長さL=64であり、シーケンスの長さN=63である。シーケンスの長さN=63を有する周波数領域ZCシーケンスから次のようなシーケンスP(k)を生成する。
ここで、Mは、原始インデックス、k=0,1,...,30,32,...,62である。中心要素であるk=31を除いた理由は、次のようにマッピング区間s(n)にDC副搬送波を除いて、シーケンスを半に分けてマッピングするためである。
ここで、n=k−31である。
即ち、DC副搬送波を中心にして左右の各31副搬送波にシーケンスの半分をマッピングする。最も左側の副搬送波a(−31)にP(0)がマッピングされ、DC副搬送波を除いてシーケンスを順次的にマッピングする。
奇数長さを有するZCシーケンスから中心要素を省略して(omit)偶数長さを有するシーケンスを生成して、これをDC副搬送波を基準にして半に分けてマッピングする。これは後述したように、周波数領域でZCシーケンスをマッピングしても、時間領域でZCシーケンスの特性を維持させることができる方法であって、時間領域で原始−対称特性(root−symmetry property)と中心−対称特性(central−symmetry property)を充足する。
図15は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図15を参照すると、図14の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
図16は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。FFTウィンドウの大きさ(size)Nf=64である場合である。
図16を参照すると、DC副搬送波からZCシーケンスの0番目要素(element)P(0)をマッピングしてその右側に順にZCシーケンスの各要素を副搬送波にマッピングする。DC副搬送波に隣接する左側の副搬送波に62番目要素P(62)をマッピングする。図11の実施例とは違って、マッピング区間中にシーケンスがマッピングされない副搬送波(ここでは32番副搬送波)にはナル値を挿入せず、31番目要素P(31)を複写して挿入する。即ち、マッピング区間に足りないときには循環拡張を介してシーケンスを拡張させることができる。DC副搬送波にマッピングされる0番目要素P(0)は、点線で示した通り穿孔する。
図17は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図17を参照すると、図16の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
図18は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする一例を示す。FFTウィンドウの大きさ(size)Nf=64である場合である。
図18を参照すると、DC副搬送波にZCシーケンスの中心要素、ここでは31番目要素P(31)がマッピングされるように最も左側に位置する副搬送波からZCシーケンスを順次的にマッピングする。DC副搬送波にマッピングされるシーケンスP(31)は穿孔する。
マッピング区間中にシーケンスがマッピングされない副搬送波(ここでは32番副搬送波)には最後の要素P(62)を複写して挿入する。即ち、マッピング区間に足りないときには循環拡張を介してシーケンスを拡張させることができる。
これは後述したように、周波数領域でZCシーケンスをマッピングしても時間領域でZCシーケンスの特性を維持させることができる方法であって、時間領域で原始−対称特性(root−symmetry property)と中心−対称特性(central−symmetryp roperty)を充足する。
図19は、長さN=63であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図19を参照すると、図18の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
図20は、長さN=65であるシーケンスをマッピングする一例を示す。FFTウィンドウの大きさ(size)Nf=64である場合である。
図20を参照すると、DC副搬送波からZCシーケンスの0番目要素(element)P(0)をマッピングし、その右側に順にZCシーケンスの各要素を副搬送波にマッピングする。DC副搬送波に隣接する左側の副搬送波に63番目要素P(63)をマッピングする。ZCシーケンスの64番目要素P(64)は残る要素であるため切り捨てる(truncate)。DC副搬送波にマッピングされる0番目要素P(0)は点線で示した通り穿孔する。
図21は、長さN=65であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図21を参照すると、図20の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
図22は、長さN=65であるシーケンスをマッピングする一例を示す。FFTウィンドウの大きさ(size)Nf=64である場合である。
図22を参照すると、DC副搬送波にZCシーケンスの中心要素、ここでは32番目要素P(32)がマッピングされるように最も左側に位置する副搬送波からZCシーケンスを順次的にマッピングする。ZCシーケンスの64番目要素P(64)は残る要素であるため切り捨てる。DC副搬送波にマッピングされるシーケンスP(31)は穿孔する。
これは後述したように、周波数領域でZCシーケンスをマッピングしても時間領域でZCシーケンスの特性を維持させることができる方法であって、時間領域で原始−対称特性と中心−対称特性を充足する。
図23は、長さN=65であるシーケンスをマッピングする他の例を示す。
図23を参照すると、図22の実施例と比較してFFTウィンドウの大きさがNf=128である場合である。DC副搬送波を中心にしてFFTウィンドウの大きさが64である場合と同様に、シーケンスを各副搬送波にマッピングして、残りの副搬送波にはナル値を挿入する。
<ZCシーケンスの特性の維持如何に関する証明>
前述した図14、図18または図22に示した通り、ZCシーケンスの中心要素がDC副搬送波に該当するようにシーケンスを副搬送波にマッピングする時、時間領域で原始−対称特性と中心−対称特性を充足する。
原始−対称特性とは、二つ以上の原始シーケンス(root sequence)が特定の関係を表し、ある原始シーケンスインデックスと特定の関係を表すことを意味する。原始−対称特性を充足するための要求条件は、次の通りである。
ここで、n=1,2,...、m1とm2は、原始シーケンスのインデックス、Nは、シーケンスの長さである。
例えば、Nが奇数であれば、共役対称(conjugate symmetry)特性を示すことを意味する。Nが奇数である時、インデックスm1である原始シーケンスpm1とインデックスm2=N−m1である他の原始シーケンスpm2を考慮する時、時間/周波数領域の両方で次の関係が成立する。
ここで、( )は共役を意味する。例えば、m1=29とm2=34=N−m1=63−29はお互いに原始−対称関係である。
もし、Nが偶数である時には、一つの原始シーケンスインデックスと残りの原始シーケンスインデックスは特別な共役関係にある。例えば、N=36である時、インデックスとして1、17、19、35を選択すると、次のような原始−対称関係がある。
中心−対称特性とは、時間領域で信号が次のような特性を有することを意味する。
ここで、p(n)は、インデックスmであるZCシーケンスのn番目要素であり、Nfは、FFTウィンドウの大きさである。式10の中心−対称を充足すると、原始−特性も充足することができる。
(1)原始−対称特性を充足するための要求条件
生成されるZCシーケンスの長さが奇数であり、ZCシーケンスの長さNとFFTウィンドウの大きさNfはN<=Nfと仮定する。まず、周波数領域でZCシーケンスを挿入して、これを時間領域に変換された信号の関係を記述する。
インデックスmである周波数領域ZCシーケンスP(k)をNfのFFTウィンドウの大きさを介して時間領域に変換すると、次の通りである。
ここで、n=0,1,2,...,Nf−1、W=exp(−2jπ/Nf)である。インデックスm=N−mである周波数領域ZCシーケンスをNfのFFTウィンドウの大きさを介して時間領域に変換した後、共役(conjugate)を取ると、 次の通りである。
一方、次の式を充足する。
従って、時間領域における原始−対称特性を充足させるための必要充分條件は、式12と式13から次のように誘導される。
これは中心−対称特性を意味する。
(2)原始−対称特性と中心−対称特性を充足するための穿孔位置
まず、周波数領域でどの区間で穿孔を遂行する場合、原始−対称特性を維持できるかに対して説明する。ただし、穿孔前信号は、中心−対称を充足して原始−対称を維持していると仮定する。また、N<=Nfとする。
前記条件を充足させるk’は、次の通りである。
負項は捨てられる(discard)単一搬送波成分の時間領域表現である。前記式を整理すると、次の通りである。
従って、これを充足するk’の値は、次の通りである。
FFTの周期的特性を考慮すると、該当区間内で充足するk’の値はk’=0、±Nf/2になる。穿孔前のシーケンスが原始−対称を充足すると、穿孔位置は、FFTウィンドウの大きさNfにより左右されることが分かる。
(3)図14または図15の実施例に対する原始−対称と中心−対称の証明
図14または図15の実施例において、周波数領域で使用されるシーケンスは、ZCシーケンスであるため、次の関係が成立する。
図面に割り当てられたマッピング関係を考慮して、割り当てられたシーケンスをD(k)とすると、次のように表すことができる。
従って、次の関係が成立する。
時間領域信号d(n)は、次の通りである。
ここで、n=0,1,2,...,Nf−1、W=exp(−2jπ/Nf)である。
また、式10の中心対称を示す時間領域信号d(Nf−n)は、次の通りである。
前記式により中心−対称が充足することが分かる。
また、次の式により原始−対称が充足することが分かる。
(4)図18または図19の実施例に対する原始−対称と中心−対称の証明
図18または図19の実施例において、周波数領域で使用されるシーケンスは、ZCシーケンスであるため、式18の関係が成立する。
図面に割り当てられたマッピング関係を考慮して、割り当てられたシーケンスをD(k)とすると、次のように表すことができる。
従って、次の関係が成立する。
時間領域信号d(n)は、次の通りである。
ここで、n=0,1,2,...,Nf−1、W=exp(−2jπ/Nf)である。
また、式10の中心対称を示す時間領域信号d(Nf−n)は、次の通りである。
前記式により中心−対称が充足することが分かる。
次の式により原始−対称が充足することが分かる。
(5)図22または23の実施例に対する原始−対称と中心−対称の証明
図22または23の実施例において、周波数領域で使用されるシーケンスは、ZCシーケンスであるため、式18の関係が成立する。
図面に割り当てられたマッピング関係を考慮して、割り当てられたシーケンスをD(k)とすると、次のように表すことができる。
最後の要素P(64)は捨てられる。従って、次の関係が成立する。
時間領域信号d(n)は、次の通りである。
ここで、n=0,1,2,...,Nf−1、W=exp(−2jπ/Nf)である。
また、式10の中心対称を示す時間領域信号d(Nf−n)は、次の通りである。
前記式により中心−対称が充足することが分かる。
次の式により原始−対称が充足することが分かる。
即ち、追加的な要素D(−32)とDN−m(−32)がお互いに共役関係、即ち、D(−32)=(DN−m(−32))であれば 、前記条件を充足することが分かる。
前述した全ての機能は、前記機能を遂行するように、コーディングされたソフトウェアやプログラムコードなどに伴うマイクロプロセッサ、制御機、マイクロ制御機、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのようなプロセッサにより遂行されることができる。前記コードの設計、開発及び具現は、本発明の説明に基づいて当業者において自明である。
以上、本発明に対して実施例を参照して説明したが、該当技術分野の通常の知識を有した者は、本発明の技術的思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させて実施することができる。従って、前述した実施例に限定することなく、本発明は特許請求の範囲内の全ての実施例を含む。

Claims (9)

  1. 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法であって、前記方法は、基地局により実行され、
    前記方法は、
    同期信号シーケンスP(k)の各要素を副搬送波のシーケンスs(n)からの対応する副搬送波にマッピングすることであって、前記シーケンスP(k)は、
    により示されるようにDC副搬送波s(0)に対して対称的であり、n=k−31であり、k=0,1,...,30,32,...,62である、ことと、
    前記副搬送波s(n)上に前記同期信号シーケンスP(k)を伝送することと
    を含み、
    前記シーケンスP(k)は、
    に従って、長さN=63を有するZC(Zadoff-Chu)シーケンスより定義され、Mは、原始インデックスであり、k=0,1,...,30,32,...,62であり、前記シーケンスP(k)の長さは、N−1である、方法。
  2. 前記同期信号は、使用者機器がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル同期を獲得するための1次同期信号である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シーケンスP(k)は、前記DC副搬送波にはマッピングされない、請求項1に記載の方法。
  4. 前記同期信号は、無線フレームの0番目スロットと10番目スロットの最後のOFDMシンボルにおいて伝送され、前記無線フレームは、20個のスロットで構成され、スロットは、複数のOFDMシンボルで構成される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記原始インデックスMは、セル区分を示す、請求項1に記載の方法。
  6. 無線通信システムにおいてセルと同期を獲得する方法であって、前記方法は、使用者機器により実行され、
    前記方法は、
    1次同期信号を受信することと、
    2次同期信号を受信することと
    を含み、
    前記1次同期信号のためのシーケンスP(k)は、
    に従って、長さN=63を有するZCシーケンスから生成され、Mは、原始インデックスであり、k=0,1,...,30,32,...,62であり、前記シーケンスP(k)の長さは、N−1であり、
    副搬送波のシーケンスs(n)からの対応する副搬送波に対する前記シーケンスP(k)の各要素は、
    により示され、n=k−31であり、k=0,1,...,30,32,...,62である、方法。
  7. 前記1次同期信号と前記2次同期信号は、連続するOFDMシンボルにおいて伝送される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1次同期信号は、OFDMシンボル同期の獲得に使用されて、前記2次同期信号は、フレーム同期の獲得に使用される、請求項6に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する基地局であって、前記基地局は、プロセッサを含み、前記プロセッサは、
    同期信号シーケンスP(k)の各要素を副搬送波のシーケンスs(n)からの対応する副搬送波にマッピングすることであって、前記シーケンスP(k)は、
    により示されるようにDC副搬送波s(0)に対して対称的であり、n=k−31であり、k=0,1,...,30,32,...,62である、ことと、
    前記副搬送波s(n)上に前記同期信号シーケンスP(k)を伝送することと
    を実行するように構成され、
    前記シーケンスP(k)は、
    に従って、長さN=63を有するZC(Zadoff-Chu)シーケンスより定義され、Mは、原始インデックスであり、k=0,1,...,30,32,...,62であり、前記シーケンスP(k)の長さは、N−1である、基地局。
JP2010503982A 2007-05-17 2008-05-16 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法 Active JP5113242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0048353 2007-05-17
KR20070048353 2007-05-17
KR20070057531 2007-06-12
KR10-2007-0057531 2007-06-12
KR10-2007-0068364 2007-07-06
KR20070068364 2007-07-06
PCT/KR2008/002763 WO2008143443A1 (en) 2007-05-17 2008-05-16 Method of transmitting synchronization signal in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525656A JP2010525656A (ja) 2010-07-22
JP5113242B2 true JP5113242B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40032095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503982A Active JP5113242B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-16 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7924808B2 (ja)
EP (1) EP2145420B1 (ja)
JP (1) JP5113242B2 (ja)
KR (1) KR100958031B1 (ja)
CN (1) CN101682498B (ja)
DK (1) DK2145420T3 (ja)
WO (1) WO2008143443A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363608B2 (en) 2006-09-29 2013-01-29 Panasonic Corporation Sequence allocating method and sequence allocating apparatus
US7920598B2 (en) * 2007-05-25 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Scrambling methods for synchronization channels
US8331331B2 (en) * 2007-08-03 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining cell timing in a wireless communication system
US8170592B2 (en) * 2008-09-12 2012-05-01 Broadcom Corporation Method and system for frame timing acquisition in evolved universal terrestrial radio access (EUTRA)
US8189541B2 (en) 2009-07-13 2012-05-29 Broadcom Corporation Method and system for generating timed events in a radio frame in an E-UTRA/LTE UE receiver
CN102045287A (zh) * 2009-10-19 2011-05-04 北京三星通信技术研究有限公司 映射和解映射数据的方法、以及发送设备和接收设备
KR101142787B1 (ko) 2010-05-07 2012-05-08 성균관대학교산학협력단 무선 통신 시스템에서 동기 신호 전송 방법 및 그 상관 값 산출 방법
US8923197B2 (en) 2011-06-01 2014-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to transmit and receive synchronization signal and system information in a wireless communication system
CN102291351B (zh) * 2011-08-08 2013-09-25 电子科技大学 一种ofdm无线通信***中接收机的定时同步方法
EP2750311B1 (en) 2011-08-23 2018-08-08 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving synchronization signals in wireless access system and corresponding apparatus
KR20140126309A (ko) 2012-01-29 2014-10-30 엘지전자 주식회사 동기 신호 수신 방법 및 사용자기기와 동기 신호 전송 방법 및 기지국
US9088455B2 (en) * 2012-12-20 2015-07-21 Broadcom Corporation OFDM or OFDMA signaling for ranging and data
US9854459B2 (en) * 2013-03-12 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Network-based alarming and network-based reconfiguration
CN104283628B (zh) * 2013-07-08 2017-06-30 普天信息技术研究院有限公司 一种通信***中小区搜索的方法
JP6557249B6 (ja) * 2014-04-09 2019-11-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動セル用同期信号伝送方法及びこのための装置
WO2016032202A2 (ko) * 2014-08-26 2016-03-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 동기 신호를 송수신하는 방법 및 이를 수행하는 장치
WO2016073033A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Fujitsu Limited Power control mode for d2d syncharonization signals
KR102248486B1 (ko) * 2014-11-28 2021-05-06 삼성전자 주식회사 수신 신호의 주파수 오프셋을 추정하는 방법 및 장치
WO2016120770A1 (en) * 2015-01-27 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell search for a narrowband machine-to-machine system
KR102332471B1 (ko) 2015-05-08 2021-11-30 삼성전자주식회사 동기 신호 검출을 위한 장치 및 방법
WO2017034265A1 (ko) 2015-08-21 2017-03-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 v2x 단말의 신호 송수신 방법 및 장치
EP3334058B1 (en) * 2015-09-02 2020-02-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for transmitting or receiving a signal
CN106559206B (zh) 2015-09-30 2019-04-23 中兴通讯股份有限公司 同步信号的传输方法及装置
US11190327B2 (en) 2016-04-15 2021-11-30 Apple Inc. Frequency tracking for beamformed systems
WO2017193586A1 (zh) * 2016-05-11 2017-11-16 华为技术有限公司 传输信号的方法、发送端和接收端
US11096128B2 (en) * 2016-11-03 2021-08-17 Qualcomm Incorporated Techniques for signaling and channel design in new radio
WO2018153351A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Mediatek Inc. Even-length sequence for synchronization and device identification in wireless communication systems
EP3591920B1 (en) * 2017-03-04 2022-05-04 LG Electronics Inc. Method for transmitting synchronization signal in wireless communication system and apparatus therefor
EP3723332A1 (en) * 2019-04-08 2020-10-14 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Circular pilot sequences for joint channel and phase noise estimation
US11140646B2 (en) 2019-05-27 2021-10-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving synchronizing signal in a communication system
CN110572346A (zh) * 2019-09-12 2019-12-13 海能达通信股份有限公司 导频信号发送方法及相关设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185244B1 (en) 1997-08-29 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cell searching in a CDMA communications system
US6731673B1 (en) 1999-02-19 2004-05-04 Nortel Networks Limited Synchronization channel with cyclic hierarchical sequences and method for cell site search with low detector complexity
US6480558B1 (en) 1999-03-17 2002-11-12 Ericsson Inc. Synchronization and cell search methods and apparatus for wireless communications
WO2000067404A1 (de) 1999-04-29 2000-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur bildung bzw. ermittlung einer signalfolge, verfahren zur synchronisation, sendeeinheit und empfangseinheit
US6922388B1 (en) 2000-02-11 2005-07-26 Lucent Technologies Inc. Signal construction, detection and estimation for uplink timing synchronization and access control in a multi-access wireless communication system
EP1307979B1 (en) 2000-08-04 2004-10-13 Interdigital Technology Corporation Cell search method and apparatus in atdma-cdma communication system
JP3694479B2 (ja) 2001-12-07 2005-09-14 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送受信装置、マルチキャリア無線通信方法、およびマルチキャリア無線通信用プログラム
KR20040005175A (ko) 2002-07-08 2004-01-16 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 통신시스템에서 선택적매핑의부가정보 송수신 장치 및 방법
KR100576010B1 (ko) * 2002-10-08 2006-05-02 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 통신시스템의 보호구간 삽입/제거장치 및 방법
US7738437B2 (en) 2003-01-21 2010-06-15 Nortel Networks Limited Physical layer structures and initial access schemes in an unsynchronized communication network
KR20050011292A (ko) 2003-07-22 2005-01-29 삼성전자주식회사 다수개의 송신 안테나들을 사용하는 직교 주파수 분할다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법
KR20050018333A (ko) 2003-08-13 2005-02-23 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신시스템에서프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법
KR100946913B1 (ko) 2003-11-21 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 셀 식별을 위한 프리앰블 신호 생성 장치 및 방법
KR100713528B1 (ko) 2004-03-12 2007-05-02 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 서브 채널 신호 송신 장치 및 방법
JP4591973B2 (ja) * 2004-07-27 2010-12-01 ゼットティーイー(ユーエスエー)インコーポレーテッド Ofdmaまたはofdm通信システムにおける基準プリアンブル信号の送信及び受信
GB2418104B (en) 2004-09-09 2007-03-28 Toshiba Res Europ Ltd An uplink interference cancelling CDMA base station uses the transmission timing of a new mobile station compared with that of other mobile stations
KR100594156B1 (ko) 2004-09-10 2006-06-28 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 직교 주파수 분할다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 송/수신 방법
KR100715910B1 (ko) 2004-09-20 2007-05-08 삼성전자주식회사 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신 시스템의 셀 탐색장치 및 방법
CN1756248B (zh) 2004-09-29 2010-06-02 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多入多出正交频分复用移动通信***及信道估计方法
WO2006129166A1 (en) 2005-05-31 2006-12-07 Nokia Corporation Method and apparatus for generating pilot sequences to reduce peak-to-average power ratio
KR101306696B1 (ko) * 2005-11-10 2013-09-10 엘지전자 주식회사 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
EP1955509A4 (en) 2005-11-28 2011-07-06 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING AND TRANSMITTING A CODE SEQUENCE IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US20090135802A1 (en) * 2006-01-11 2009-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scalable bandwidth system, radio base station apparatus, synchronous channel transmitting method and transmission method
US7808886B2 (en) 2006-01-18 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Pilot signal in an FDMA communication system
KR100827064B1 (ko) * 2006-01-18 2008-05-02 삼성전자주식회사 Ofdm 기반 셀룰러 무선통신시스템의 동기 신호 송신 방법 및 장치
EP1980030B2 (en) * 2006-01-18 2017-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improved synchronization and information transmission in a communication system
US7706249B2 (en) * 2006-02-08 2010-04-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for a synchronization channel in an OFDMA system
EA013068B1 (ru) * 2006-06-16 2010-02-26 Шарп Кабусики Кайся Структура данных канала синхронизации в системе мобильной связи, использующей схему связи с множеством несущих, и базовая станция, управляющая сотой, содержащей множество секторов
US7948866B2 (en) 2006-08-07 2011-05-24 Texas Instruments Incorporated Low complexity design of primary synchronization sequence for OFDMA
US8228887B2 (en) 2006-09-29 2012-07-24 Apple Inc. Cell identifier encoding and decoding methods and apparatus
CN101536379A (zh) * 2006-11-10 2009-09-16 夏普株式会社 无线通信方法、接收方法和无线通信装置
US8179810B2 (en) 2007-04-30 2012-05-15 Texas Instruments Incorporated Low-complexity primary synchronization sequences
US8649401B2 (en) 2007-05-01 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Generation and detection of synchronization signal in a wireless communication system
US8223908B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Selection of acquisition sequences for optimal frequency offset estimation
PT2090050E (pt) * 2007-05-02 2011-04-14 Huawei Tech Co Ltd Processo e dispositivo para o estabelecimento de um sinal de sincronização num sistema de comunicação

Also Published As

Publication number Publication date
DK2145420T3 (da) 2013-01-07
JP2010525656A (ja) 2010-07-22
EP2145420B1 (en) 2012-10-17
KR100958031B1 (ko) 2010-05-19
CN101682498B (zh) 2013-08-07
CN101682498A (zh) 2010-03-24
WO2008143443A1 (en) 2008-11-27
US7924808B2 (en) 2011-04-12
EP2145420A1 (en) 2010-01-20
EP2145420A4 (en) 2011-11-02
US20100110873A1 (en) 2010-05-06
KR20090115969A (ko) 2009-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113242B2 (ja) 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法
US10638441B2 (en) Method of performing cell search in wireless communication system
KR20090075609A (ko) 무선통신 시스템에서 동기 신호 획득방법
US20100261472A1 (en) Method for performing cell search procedure in wireless communication system
JP4983807B2 (ja) セルラシステムにおける送信装置及び受信装置
KR101479776B1 (ko) 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법
RU2446586C2 (ru) Передающее устройство и приемное устройство в системе сотовой связи
KR20090004352A (ko) 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법
KR20090004353A (ko) 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250