JP5106815B2 - 発破方法 - Google Patents

発破方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5106815B2
JP5106815B2 JP2006272445A JP2006272445A JP5106815B2 JP 5106815 B2 JP5106815 B2 JP 5106815B2 JP 2006272445 A JP2006272445 A JP 2006272445A JP 2006272445 A JP2006272445 A JP 2006272445A JP 5106815 B2 JP5106815 B2 JP 5106815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
blasting
iron
iron plates
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006272445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008089261A (ja
Inventor
佳則 北村
茂 福本
和弘 椋本
洋一 桝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2006272445A priority Critical patent/JP5106815B2/ja
Publication of JP2008089261A publication Critical patent/JP2008089261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106815B2 publication Critical patent/JP5106815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D5/00Safety arrangements
    • F42D5/04Rendering explosive charges harmless, e.g. destroying ammunition; Rendering detonation of explosive charges harmless
    • F42D5/045Detonation-wave absorbing or damping means
    • F42D5/05Blasting mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

本発明は、発破方法に関し、さらに詳しくは、発破作業による飛石、保護材の飛散防止に優れ、安全性および作業性を向上することができる発破方法に関するものである。
従来から固い岩盤等を砕く際には、岩盤に火薬装填孔を穿設し、この火薬装填孔にダイナマイト等の火薬を装填後、砕石等の詰物をして***する発破作業が行なわれている。発破作業の際には、火薬装填孔の孔口部およびその周辺を防爆シートおよび鉄板等の保護材で覆い、***よって火薬装填孔から詰めた砕石等が飛出す、いわゆる鉄砲現象による飛石の飛散防止や***騒音の遮断等をしている。
しかしながら、従来の発破方法は、複数の鉄板を一枚ずつ岩盤等の被***体に敷きつめ、発破後に撤去するようにしていたので、作業に時間がかかり効率が悪いという問題があった。また、鉄板が一枚ごとに独立しているので、鉄砲現象による圧力でずれ易く、飛石を十分に防止することができないことがあった。鉄板自体も吹き上がって安全性に欠けるという問題があった。
発破方法としては、被破壊体の火薬装填孔の上部に保護材として特殊なマットやシート、重し体を順次、載置して***する方法が提案されているが(特許文献1参照)、保護材の設置や撤去に時間がかかり、作業性が良好ではなかった。
特開平7−120200号公報
本発明の目的は、発破作業による飛石、保護材の飛散防止に優れ、安全性および作業性を向上することができる発破方法を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明の発破方法は、火薬を装填した被***体の火薬装填孔の孔口部およびその周辺を保護材で覆い、前記火薬に点火して前記被***体を***する被***体の発破方法において、前記保護材に、火薬を装填した被***体の火薬装填孔の孔口部およびその周辺を覆う鉄板を複数有し、これら鉄板の隣り合う鉄板どうしを遊動可能に連結した連結鉄板部と、該連結鉄板部に設けた少なくとも1つの吊部とを備えた発破用飛散防止具を含み、該発破用飛散防止具を前記吊部で吊上げて前記被***体の上方に移動させ、前記隣り合う鉄板どうしが一部重なるようにして前記連結鉄板部を前記被***体の上に載置し、前記連結鉄板部の少なくとも1枚の鉄板を前記火薬装填孔の孔口部を覆うことなく孔口部周辺のみを覆うように載置することを特徴とするものである。
本発明の発破方法によれば、遊動可能に連結した鉄板により、火薬を装填した被***体の火薬装填孔の孔口部およびその周辺が凹凸状になっていても、その起伏に追従し、かつ鉄板どうしのすき間をなくして覆うことができる。
このように覆って発破作業をした際に、それぞれの鉄板が受ける鉄砲現象による圧力を、連結鉄板部全体で負担することができる。これにより、連結されたそれぞれの鉄板の吹上げやずれを抑制して、飛石、保護材の飛散防止に優れた効果を発揮し、安全性が向上する。
また、吊部を吊上げることにより、連結鉄板部を一度に移動させて、被***体の上に載置できるので、複数の鉄板の設置および撤去作業が容易になり、作業性も向上する。
以下、本発明の発破方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明に用いる第1参考形態の発破用飛散防止具1は、3枚の四角形の鉄板2aを鉄板平面上下方向に所定間隔で離し、金属製の連結チェーン3で層状になるように連結した連結鉄板部2を有している。連結鉄板部2の上端部に連結されている鉄板2aには、金属製の吊りチェーン4aと吊り金具4bで構成された吊部4が接続されている。
詳しくは、連結チェーン3と吊りチェーン4aとは、つながった一本チェーンになっていて、この一本チェーンが4本備わっている。それぞれの一本チェーンは、各鉄板2aの四隅に設けられた貫通穴2bを挿通し、連結チェーン3の貫通穴2bの前後位置には、図示しないシャックルが固定され、連結チェーン3と各鉄板2aとがずれないようになっている。吊りチェーン4aの先端部は、鉄板平面方向のバランスが安定する位置で、吊り金具4bに接続されている。連結チェーン3と鉄板2aとの固定は、他の構造にしてもよく、連結チェーン3と吊りチェーン4aとは、一体化せずに別個にしてもよい。
また、鉄板2aの仕様は、参考形態に示したものに限定されることはなく、発破現場の状態や作業性等を考慮して決定する。例えば、一辺の長さを1m〜5m程度の四角形にして、厚さを5〜22mm程度にする。連結する鉄板2aの枚数は、例えば、3〜5枚程度にする。
鉄板2a間の連結チェーン3の長さは、連結されて隣り合う鉄板2aどうしを、鉄板平面横方向にずらして緊張した際に、この鉄板2aどうしが一部重なる長さを有する範囲にすることが好ましい。連結チェーン3の長さを、この範囲にすることで鉄板2aをすき間なく、岩盤10に載置することが容易になる。
ただし、鉄板2a間の連結チェーン3の長さが短くなり、鉄板2aどうしの重複面積が大きくなると、飛散防止具1として、岩盤10を覆うことができる面積が小さくなり、作業性が悪くなる。例えば、重複する2枚の鉄板2aのそれぞれ個別の面積を合計した総面積A1に対して、重複している状態の2枚の鉄板2aが覆う面積A2を70%〜95%程度とする。即ち、総面積A1に対して重複面積A3を5%〜30%とする。ただし、この重複面積A3の範囲に限定されるものではない。
発破方法の手順を以下に説明する。まず、図2に示すように、***する岩盤10に火薬装填孔9を穿設し、この火薬装填孔9にダイナマイト等の火薬7を装填後、砕石等の詰物8をする。次いで、火薬装填孔9の孔口部9aおよびその周辺を防爆シート5、ゴムマット6等の保護材で覆う。その上から、飛散防止具1を載置する。
クレーンの吊りフック11に吊り金具4bを引掛けて連結鉄板部2を吊上げ、下端部の鉄板2aを岩盤10の上に載置し、順次、上方に連結されている鉄板2aを横方向にスライドさせ、上下に連結されて隣り合う鉄板2aどうしが一部重複するように載置する。これにより、図3および図5に示すように、火薬装填孔9の孔口部9aおよびその周辺が鉄板2aにより、すき間がなく覆われる。
隣り合う鉄板2aどうしは、連結チェーン3により遊動可能に連結されているので、岩盤10の表面が凹凸状になっていても、この起伏に追従するように載置することができる。この実施形態では、2つの飛散防止具1を用いているが、必要に応じた数の飛散防止具1を一部重ねて載置して、火薬装填孔9の孔口部9aおよびその周辺を覆うようにする。
各鉄板2aは連結チェーン3で連結されているので、連結鉄板部2を一度に所定の場所に移動させ、それぞれの鉄板2aを所定の場所に容易に設置できる。その撤去作業も容易になるので作業性が向上する。
上述したように、連結して隣り合う鉄板2aどうしを、鉄板平面横方向にずらして、これら鉄板2aどうしを連結している連結チェーン3を緊張した際に、鉄板2aどうしが重なるように連結することにより、クレーンによる細かな水平移動操作をすることなく、鉄板2aをすき間がなく岩盤10に載置できる。
次いで、図4に示すように鉄板2aの上を防爆シート5等の必要な保護材で覆って発破作業の準備が完了する。その後、火薬7に点火して岩盤10を***する。各鉄板2aは、連結チェーン3で連結されているので、発破作業の際に、それぞれの鉄板2aが受ける鉄砲現象による圧力を、連結鉄板部2全体で負担することになる。したがって、それぞれの鉄板2aの吹上げやずれが抑制され、飛石、防爆シート5やゴムマット6等の保護材の飛散防止に優れた効果を発揮する。これに伴い、安全性も向上する。
本発明の発破方法では、飛散防止具1は、図6に示すように岩盤10の上に載置する。ここでは、連結鉄板部2のうち、一枚の鉄板2aが火薬装填孔9の孔口部9aを覆うことなく、その周辺のみを覆っている。発破作業は、通常、すべての火薬装填孔9の火薬7にほぼ同時に点火するので、各火薬装填孔9において同時に鉄砲現象が発生した場合には、複数の鉄板2aを連結していても、連結による効果が薄れ、それぞれの鉄板2aの吹上げやずれが生じ易くなる。
図6に示す方法では、火薬装填孔9の孔口部9aを覆っていない鉄板2aは、鉄砲現象による圧力を直接受けることなく、純粋な重石として機能して、他の鉄板2aの吹上げやずれを抑制して飛石、保護材の飛散を防止することができ、より安全性が向上する。
鉄板2aどうしを連結するには、連結チェーン3に限らず、ワイヤ等の他の紐状の連結体を用いることができる。吊部4は、吊り金具4bを設けることなく、吊りチェーン4aだけでもよく、それぞれの鉄板2aが層状になるように吊上げることができるものであればよい。
また、連結チェーン3の鉄板2aに対する固定位置は、鉄板2aの四隅(4ヶ所)に限定されることなく、鉄板連結部2を安定に吊上げるように適宜決定する。
図7および図8に飛散防止具1の第2参考形態を示す。この参考形態の連結鉄板部2は、8枚の四角形の鉄板2aで構成され、隣り合う鉄板2aどうしを鉄板上下方向に一部重なるように連結ボルト12により連結している。鉄板2aは連結ボルト12の軸方向に遊動可能な状態で連結されている。
このように遊びを設けて連結しているので、岩盤10の起伏に追従するように鉄板2aを載置することができる。連結ボルト12の長さは岩盤10の起伏状態等により適宜決定されるが、例えば0.1〜0.2m程度にする。この連結は、連結ボルト12に限定されることはなく、鉄板2aどうしを遊動可能に連結できるワイヤや金属チェーン等を用いることもできる。
連結鉄板部2の両端側の鉄板2aには、吊部4が接続されている。吊部4の数、位置は鉄板2aの数等に応じて、連結鉄板部2の吊上げおよび移動が容易になるように決定する。
本発明に用いる飛散防止具の第1参考形態を示す斜視図である。 図1の飛散防止具の使用方法を例示する側面図である。 図2の次の工程を示す側面図である。 図3の次の工程を示す側面図である。 図1の飛散防止具を岩盤の上に載置した状態を示す平面図である。 飛散防止具の別の載置例を示す側面図である。 飛散防止具の第2参考形態を示す側面図である。 図7の平面図である。
符号の説明
1 発破用飛散防止具
2 連結鉄板部 2a 鉄板
3 連結チェーン
4 吊部 4a 吊りチェーン 4b 吊り金具
5 防爆シート
6 ゴムマット
7 火薬
8 詰物
9 火薬装填孔 9a 孔口部
10 岩盤
11 吊りフック
12 連結ボルト

Claims (4)

  1. 火薬を装填した被***体の火薬装填孔の孔口部およびその周辺を保護材で覆い、前記火薬に点火して前記被***体を***する被***体の発破方法において、前記保護材に、火薬を装填した被***体の火薬装填孔の孔口部およびその周辺を覆う鉄板を複数有し、これら鉄板の隣り合う鉄板どうしを遊動可能に連結した連結鉄板部と、該連結鉄板部に設けた少なくとも1つの吊部とを備えた発破用飛散防止具を含み、該発破用飛散防止具を前記吊部で吊上げて前記被***体の上方に移動させ、前記隣り合う鉄板どうしが一部重なるようにして前記連結鉄板部を前記被***体の上に載置し、前記連結鉄板部の少なくとも1枚の鉄板を前記火薬装填孔の孔口部を覆うことなく孔口部周辺のみを覆うように載置する発破方法。
  2. 前記発破用飛散防止具が、前記隣り合う鉄板どうしを紐状連結体により鉄板平面上下方向に離して層状に連結して前記連結鉄板部を構成し、該連結鉄板部の連結方向端部に前記吊部を設けたものである請求項1に記載の発破方法
  3. 前記発破用飛散防止具が、前記隣り合う鉄板どうしを、鉄板平面横方向にずらして該鉄板の間の前記紐状連結体を緊張した際に、該鉄板どうしが一部重なるように連結されているものである請求項2に記載の発破方法
  4. 前記発破用飛散防止具が、前記隣り合う鉄板どうしを鉄板上下方向に一部重なるように連結したものである請求項1に記載の発破方法
JP2006272445A 2006-10-04 2006-10-04 発破方法 Expired - Fee Related JP5106815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272445A JP5106815B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 発破方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272445A JP5106815B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 発破方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089261A JP2008089261A (ja) 2008-04-17
JP5106815B2 true JP5106815B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39373593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272445A Expired - Fee Related JP5106815B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 発破方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106815B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266080A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Zosen Corp ウェイトマット
KR101155240B1 (ko) * 2009-11-24 2012-06-13 이광구 일체형 복합 발파 매트
KR101429549B1 (ko) 2012-10-11 2014-08-12 주식회사 오중파워텍 고무판을 이용한 폭음 및 파편비산 방지매트
CN107702607B (zh) * 2017-09-27 2023-06-27 广西建工第五建筑工程集团有限公司 一种整体式***作业安全防护罩及其制作方法
CN108180017A (zh) * 2018-01-25 2018-06-19 高永强 一种矸石***保护装置
CN109141154B (zh) * 2018-10-10 2023-09-15 六盘水久翔***工程有限责任公司 一种露天***的飞石防护装置
JP2020063660A (ja) * 2019-12-16 2020-04-23 株式会社村上工業 地中杭破砕方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2409635A (en) * 1943-08-26 1946-10-22 Langner Lawrence Mine destroyer
JPS5036204B1 (ja) * 1969-06-25 1975-11-21
GB1459743A (en) * 1972-11-09 1976-12-31 Pegg F R Explosion suppression means
JPS53881Y2 (ja) * 1973-02-02 1978-01-12
JPS53207B2 (ja) * 1973-09-18 1978-01-06
JPS62198400U (ja) * 1986-06-06 1987-12-17
JPH0711360Y2 (ja) * 1988-01-20 1995-03-15 日本油脂株式会社 発破におけるプレート式飛石防護具
JPH07120200A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Asahi S K B Kk 発破方法
CA2116067A1 (en) * 1994-02-21 1995-08-22 Choeurng Voeung Method and apparatus for clearing mines
KR100354220B1 (ko) * 2000-05-18 2002-09-30 주식회사 부암테크 이완식 발파공법 및 이의 발파매트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008089261A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106815B2 (ja) 発破方法
TWI622692B (zh) Pile head treatment method
US8061439B2 (en) Isolator plate assembly for rock breaking device
KR101040787B1 (ko) 분산장약을 이용한 수평 발파공법
JP6186346B2 (ja) 合成桁コンクリートの撤去方法
US20110226166A1 (en) Overhead protection system
KR101612434B1 (ko) 암반용 광물캡슐을 이용한 발파공법
JP6461022B2 (ja) 地中杭破砕方法
KR102037939B1 (ko) 암반 타격을 위한 분리형 폭약캡슐과 공기층이 연동되는 지반발파방법 및 그 지반발파장치
JP2020063660A (ja) 地中杭破砕方法
JP6868437B2 (ja) コンクリート躯体の表面を所定の深さではつる方法
US20120060816A1 (en) Isolator Plate Assembly for Rock Breaking Device
RU2317521C1 (ru) Способ взрывания уступов в стесненных условиях
JP6844082B2 (ja) 地中杭破砕方法
JP6761734B2 (ja) ひび割れを制御してコンクリート躯体を***する方法
RU2265797C1 (ru) Укрытие мест взрыва из автомобильных шин
JP2019120095A (ja) 杭頭処理工法
JP5172899B2 (ja) 振動緩和構造体
JP6783493B2 (ja) 地中杭撤去方法
RU2265798C1 (ru) Укрытие мест взрыва матами из шин
JP2020165146A (ja) 杭頭処理工法
JP6611592B2 (ja) 鉄筋コンクリート躯体の表面からコンクリートを除去して鉄筋を露出させる方法
JPH07120200A (ja) 発破方法
RU2314490C1 (ru) Укрытие мест взрыва изношенными автомобильными шинами
CN213090606U (zh) 一种挖孔桩***保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees