JP5105922B2 - 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム - Google Patents

情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5105922B2
JP5105922B2 JP2007075592A JP2007075592A JP5105922B2 JP 5105922 B2 JP5105922 B2 JP 5105922B2 JP 2007075592 A JP2007075592 A JP 2007075592A JP 2007075592 A JP2007075592 A JP 2007075592A JP 5105922 B2 JP5105922 B2 JP 5105922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
update request
information
request signal
updating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007075592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008234486A (ja
Inventor
理裕 長澤
恵吾 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007075592A priority Critical patent/JP5105922B2/ja
Priority to US12/051,728 priority patent/US8346720B2/en
Publication of JP2008234486A publication Critical patent/JP2008234486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105922B2 publication Critical patent/JP5105922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4588Network directories; Name-to-address mapping containing mobile subscriber information, e.g. home subscriber server [HSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラムに関する。
近年、通信ネットワークのオールIP(Internet Protocol)化の流れがあり、これまで固定網や移動体通信、放送などで行なわれていたサービスをIP化し、融合したマルチメディアサービスなどを実現するIMS(IP Multimedia Subsystem(IPマルチメディアサブシステム))が提案されている。
例えば、特許文献1には、IMSにおいて、加入者のプロフィールを変更した後でも適切なサービスを保証できるように契約を変更する方法及びシステムが開示されている。
従来のIMSにおいては、加入者の情報を更新するとき、いわゆる先勝ちで更新していた。先勝ちの更新とは、更新の要求があった順番に更新を行う方法である。具体的には、データベースにおいてデータ(情報)を更新するたびに1が加算されるバージョン番号などの印を保持する。更新を要求する側は、定期的にその印を取得しておく。そして、更新を要求する側は更新を要求する際に、その要求とともに印を送信する。データベースでは、更新の要求があったとき、受信した印を自ら保持する印を比較する。これが一致した場合のみデータベースを更新して印に1を加算する。一方、一致しない場合は、他のユーザ等によりデータベースの更新が行われた(行われている)ということなので、更新を行わない。
特表2005−515712
先勝ちの更新では、データベースのデータの整合性が保たれるが、更新を要求する側において印を定期的に取得しておく必要があるため、ネットワークの負担が大きくなる。また、印の比較を行わないでデータを更新するいわゆる後勝ちの更新にした場合は、ネットワークの負担は軽減されるが、情報の種別によっては整合性が保てなくなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、好適に情報を更新する情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る情報更新システムは、
所定の情報を記憶する情報記憶サーバと、前記所定の情報を更新する必要が生じたときに該所定の情報の更新を要求する複数の更新要求サーバと、がネットワークを介して接続された情報更新システムであって、
前記複数の更新要求サーバは、前記所定の情報を更新する必要が生じたときに該所定の情報の更新を要求する更新要求信号を前記情報記憶サーバに送信する更新要求送信手段をそれぞれ備え、
前記情報記憶サーバは、
前記所定の情報を記憶する記憶手段と、
前記更新要求サーバから前記更新要求信号を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段と、
前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段と、
を備え
前記更新要求サーバの前記更新要求送信手段は、更新方法を識別するための識別子を付して前記更新要求信号を送信し、
前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された前記識別子に基づき更新方法を判別する
ことを特徴とする。
また、前記複数の更新方法は、
前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最先の更新要求信号のみに基づき前記所定の情報を更新する第1の更新方法と、
前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最後の更新要求信号に基づき前記所定の情報を更新する第2の更新方法と、
を含むようにしてもよい。
また、前記更新手段は、前記更新方法判別手段が前記第1の更新方法で前記所定の情報を更新すると判別した場合であって、前記更新要求受信手段が前記所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、最先の更新要求信号を送信した更新要求サーバ以外の更新要求信号を送信した更新要求サーバに更新エラーを通知する更新エラー通知手段をさらに備えるようにしてもよい。
また、前記情報記憶サーバは、前記更新要求サーバとの通信の負荷が所定のしきい値より大きいか否かを判別する通信負荷判別手段をさらに備え、
前記更新手段は、前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号と前記通信負荷判別手段の判別結果とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新するようにしてもよい。
本発明の第2の観点に係る情報記憶サーバは、
所定の情報を記憶する記憶手段と、
外部サーバからネットワークを通じて前記所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段と、
前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段と、
を備え
前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
ことを特徴とする。
また、前記複数の更新方法は、
前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最先の更新要求信号のみに基づき前記所定の情報を更新する第1の更新方法と、
前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最後の更新要求信号に基づき前記所定の情報を更新する第2の更新方法と、
を含むようにしてもよい。
また、前記更新手段は、前記更新方法判別手段が前記第1の更新方法で前記所定の情報を更新すると判別した場合であって、前記更新要求受信手段が前記所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、最先の更新要求信号以外の更新要求信号の送信元に更新エラーを通知する更新エラー通知手段をさらに備えるようにしてもよい。
また、前記情報記憶サーバは、前記外部サーバとの通信の負荷が所定のしきい値より大きいか否かを判別する通信負荷判別手段をさらに備え、
前記更新手段は、前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号と前記通信負荷判別手段の判別結果とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新するようにしてもよい。
本発明の第3の観点に係る情報更新方法は、
外部サーバからネットワークを通じて所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信工程と、
前記更新要求受信行程で更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別工程と、
前記更新方法判別工程で判別した更新方法と前記更新要求受信工程で受信した前記更新要求信号とに基づいて前記所定の情報を更新する更新工程と、
を備え
前記更新方法判別工程では、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
ことを特徴とする。
本発明の第4の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
所定の情報を記憶する記憶手段、
外部サーバからネットワークを通じて前記所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信手段、
前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段、
前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段、
として機能させ
前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
ことを特徴とする。
本発明によれば、更新要求信号に応じて適切な更新方法で情報を更新することができる。また、通信負担を低減することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る情報更新システム100(情報記憶サーバ、情報更新方法、プログラムを含む)を説明する。図1は、情報更新システム100の全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報更新システム100は、複数の加入者端末10(加入者端末11−1〜11−Nや加入者端末12−1〜12−N)と、複数のSIP(Session Initiation Protocol)サーバ20(SIPサーバ20−1〜20−N)と、複数のアプリケーションサーバ(AS)30(AS30−1〜30−N)と、HSS(Home Subscriber Sever)40と、から構成される。
複数の加入者端末10のうち加入者端末11−1〜11−Nは、加入者網11を形成している。また、複数の加入者端末10のうち加入者端末12−1〜12−Nは、加入者網12を形成している。それぞれの加入者端末10は、形成する加入者網ごとに所属先のSIPサーバ20が予め定められている。加入者端末10は、それぞれ携帯端末や固定電話機や所定の情報処理装置などの通信機器で構成される。加入者端末10間でSIPサーバ20を介して音声通話(IP通話)が可能である。
また、加入者端末10(加入者端末11−1〜11−Nや加入者端末12−1〜12−N。以下、総称して加入者端末10)にて、SIPサーバ20介してAS30が提供するサービスを利用することができる。加入者端末10にて各AS30が提供するサービスを利用するためには、予め各AS30が提供するサービスの利用登録が必要である。利用登録は、例えば、加入者端末10からすることができる。また、AS30が提供するサービスの利用内容は、ユーザ(加入者)が任意に変更もすることができる。
SIPサーバ20(SIPサーバ20−1〜20−N。以下、総称してSIPサーバ20とする)は、SIP(Session Initiation Protocol)より通信し、加入者端末10間、AS30と加入者端末10間、及び、HSS40と加入者端末10間の通信で利用する通信パス(通信路)の設定や開放の制御などを行う。各加入者端末10は、特定のSIPサーバ20に対応付けされている。加入者端末10は原則として(ローミングなどを行わなければ)、特定のSIPサーバ20を介してAS30やHSS40と通信を行う。
AS30(AS30−1〜30−N。以下、総称してAS30とする)は、加入者端末10からの求めに応じてそれぞれサービスを提供する。例えば、メッセージサービス、チャットサービス、プレゼンスサービスなどがある。それぞれのAS30は、同種のサービスを提供するものであってもよい。
HSS40は、各加入者端末10に関する情報(加入者情報46)を記憶するサーバである。この加入者情報46は、各AS30が提供するサービスの各加入者端末10における利用状況(登録状況)を示す情報であるサービス利用情報を含む。サービス利用情報は、各AS30からの更新要求信号により更新される。更新要求は、利用状況(登録状況)が変更されたときなどに送信される。この実施の形態ではHSS40は1つであるが、複数あってもよい。
図2は、加入者端末10の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、加入者端末10は、CPU(Central Processing Unit)51、ROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)53、通信制御部54、音声処理部55、スピーカ56、マイクロフォン57、操作部58などから構成される。
CPU51は、加入者端末10全体を制御する。ROM52は、CPU51の動作を制御するためのプログラムを記憶する。RAM53は、揮発性メモリで構成され、CPU51のワークリアとして機能する。
通信制御部54は、ネットワークを介してSIPサーバ20に接続するためのインターフェースである。
音声処理部55は、ユーザの発声音等をマイクロフォン57によって集音し、音声処理部55が備えるA/D(アナログ/デジタル)コンバータにより音声信号に変換して通信部54に入力する。また、音声処理部55は、音声処理部55が備えるD/A(デジタル/アナログ)コンバータにより復調された通話音をスピーカ56に出力する。
操作部58は、ユーザからの操作を受け付け、操作信号をCPU51に入力する。操作部58は、ユーザが加入者端末10を用いて音声通話するときは、各種のサービスを利用するときに操作される。
図3は、アプリケーションサーバ(AS)30の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、AS30は、CPU(Central Processing Unit)31と、ROM(Read Only Memory)32と、RAM(Random Access Memory)33と、通信制御部34と、記憶装置35と、から構成される。
CPU31は、AS30全体を制御する。ROM32は、CPU31の動作を制御するためのプログラムを記憶する。RAM33は、揮発性メモリで構成され、CPU31のワークリアとして機能する。
通信制御部34は、ネットワークを介してSIPサーバ20やHSS40に接続するためのインターフェースである。
記憶装置35は、不揮発性のデータ保存領域であり、各種のデータを記憶する。記憶装置35には、サービスプログラム36が格納される。サービスプログラム36は、加入者端末10にサービスを提供するためのプログラムである。このサービスプログラム36をCPU31が実行することで、各加入者端末10にサービスを提供する。例えば、チャットサービスやメッセージサービスやプレゼンスサービスなどを提供するためのサービスプログラム36が格納される。なお、サービスプログラム36は、ROM32に格納されていてもよい。
図4は、HSS40の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、HSS40は、CPU(Central Processing Unit)41と、ROM(Read Only Memory)42と、RAM(Random Access Memory)43と、通信制御部44と、記憶装置45と、から構成される。
CPU41は、HSS40全体を制御する。ROM42は、CPU41の動作を制御するためのプログラムを記憶する。また、ROM42は、後述する情報更新処理を実行するためのプログラムを記憶する。RAM43は、揮発性メモリで構成され、CPU41のワークリアとして機能する。
通信制御部44は、ネットワークを介してSIPサーバ20やAS30に接続するためのインターフェースである。
記憶装置45は、不揮発性のデータ保存領域であり、各種のデータを記憶する。記憶装置45には、加入者情報46が格納される。加入者情報46は、加入者端末10の情報であって、図5に示すように、端末識別情報、加入者名、IPアドレス、所属先のSIPサーバ、サービス利用情報(図中AS1〜AS3で示される)等を対応づけたデータである。
サービス利用情報は、AS30が提供するサービスの利用情報又は登録情報などである。各加入者端末10について、サービス利用情報が記憶される。加入者がAS30の提供するサービスの登録内容を変更したときに、端末識別情報は更新される。更新は、AS30がサービス利用情報の変更対象や変更内容を含む更新要求信号をHSS40に送信することで行われる。更新要求信号の内容は、更新対象としてある端末識別情報のあるサービス利用情報(例えばAS3)のある交信内容(例えば状態値を「オン」)に変更するなどである。HSS40のCPU41は、この更新要求信号に基づいて加入者情報46を更新する。
次に、従来の先勝ち処理による加入者情報46の更新を説明する。図6は、先勝ち処理による加入者情報46の更新を説明するための図である。
AS30は、定期的に情報取得信号をHSS40に送信する(ステップS1)。情報取得信号を受信したHSS40は、自ら保持するシーケンス番号をAS30に送信する。これにより、AS30は、シーケンス番号を取得する(ステップS2)。取得したシーケンス番号はAS30で保持する。
AS30において、加入者情報46の更新が必要になったとき、AS30は更新要求信号をHSS40に送信する(ステップS3)。このとき、AS30は、保持しているシーケンス番号に1を加算して更新要求信号に付す。更新要求信号を受信したHSS40は、自ら保持するシーケンス番号に1を加算して更新する。さらに、更新したシーケンス番号と、AS30から受信したシーケンス番号と、を比較する(ステップS4)。そして、シーケンス番号が一致した場合、加入者情報46を更新要求信号に基づき、更新要求信号が示す更新対象の情報を交信内容に従って更新するとともに、更新成功の応答信号をAS30に送信する(ステップS5)。一方、シーケンス番号が一致しない場合、加入者情報46を更新せず、更新エラーを示す信号をAS30に送信する(ステップS6)。
このような先勝ち処理によれば、ほぼ同時に更新要求があった場合、遅れた更新要求はシーケンス番号が一致しないので更新エラーとなる(先勝ちとなる)。従って、ほぼ同時に更新要求についてそれぞれ情報を更新してしまうことによる情報の不整合を防止している。
更新エラーとなる場合の例について説明する。同時期に複数の更新要求信号がHSS40に送信された場合、HSS40は、最先の更新要求信号については、シーケンス番号が一致するため(ステップS4)、加入者情報46を更新した後、最先の更新要求信号を送信したAS30に更新成功の応答信号を送信する(ステップS5)。その他の更新要求信号については、最先の更新要求信号を受信したときのステップS4にてシーケンス番号に1加算しているため、シーケンス番号が不一致となる。従って、それらの更新要求信号を送信したAS30には更新エラーを示す信号をAS30に送信する(ステップS6)。
即ち、それぞれAS30が最新のシーケンス番号を取得してから、HSS40がS4でシーケンス番号に1加算する(シーケンス番号を更新する)までの期間に、複数の更新要求が送信された場合、最先の更新要求信号のみに基づき加入者情報46が更新(先勝ち処理で更新)されることとなる。更新エラーが生じたAS30では、再び情報取得信号をHSS40に送信することにより(ステップS1)、最新のシーケンス番号を取得することが必要であり(ステップS2)、データの整合性は保たれるが処理の効率が悪くなる。
図6に示したように、従来はHSS40に記憶される加入者情報46を更新するときは、更新の不整合が生じないように全てのAS30からの更新要求を先勝ち処理で処理していた。しかし、更新要求信号の内容によっては、全ての(最後の)更新要求信号に基づいて加入者情報46を更新(後勝ち処理で更新)してもよい場合がある。例えば、状態値が2種類のみ(「オン」又は「オフ」など)のデータを更新する際に、全ての(最後の)更新要求信号に基づいて加入者情報46を更新してもデータの不整合は生じない。この実施の形態の情報更新システム100では、AS30の別によって更新方法を変えて加入者情報46を更新する。
以下、本発明の実施の形態に係る情報更新システム100の動作について説明する。
加入者端末10からの要求によりサービス内容の変更した場合など、AS30において加入者情報46を更新する必要が生じた場合、AS30はHSS40に更新内容に応じた更新要求信号を送信する。そして、このときこの実施の形態では、AS30において、加入者情報46の更新を先勝ち処理で実行するか後勝ち処理で実行するかを判別するための識別子が更新要求信号に付される。なお、この実施の形態においても、図6の例で示したように、AS30は、定期的に情報取得信号をHSS40に送信し、シーケンス番号を取得し、保持している。
図7は、HSS40のCPU41にて実行される情報更新処理の動作を説明するためのフローチャートである。
CPU41は、所定周期の割り込み処理で情報更新処理を実行する。情報更新処理では、まず、CPU41は、AS30から更新要求信号を受信したか否かを判別する(ステップS101)。受信しないときは(ステップS101;No)、そのまま処理を終える。
ステップS101にて更新要求信号を受信したときは(ステップS101;Yes)、記憶装置45に記憶されるシーケンス番号を1加算する(ステップS102)。続いて、CPU41は、更新要求信号に付された識別子は先勝ち処理を示しているか判別する(ステップS103)。
ステップS103にて識別子は先勝ち処理を示していると判別された場合(ステップS103;Yes)、CPU41は、記憶装置45に記憶されるシーケンス番号と受信した更新要求信号に付されたシーケンス番号とが一致するか否か判別する(ステップS104)。
ステップS104にてシーケンス番号が一致しない場合(ステップS104;No)、加入者情報46を更新せず、CPU41は更新要求信号を送信したAS30に更新エラーを通知する(ステップS107)。そして、処理を終える。
ステップS104にてシーケンス番号が一致した場合(ステップS104;Yes)、CPU41は、受信した更新要求信号に基づき、更新要求信号が示す更新対象の情報を更新内容に従って加入者情報46を更新する(ステップS105)。その後、CPU41は更新要求信号を送信したAS30に更新完了を通知する(ステップS106)。そして、処理を終える。
また、ステップS103にて識別子は先勝ちを示していない(後勝ちを示している)と判別された場合(ステップS103;No)、CPU41は、シーケンス番号の一致を確認することなく、受信した更新要求信号に対応する加入者情報46を更新する(ステップS105)。その後、処理を終える。
このように、更新要求信号に付された識別子が先勝ちを示してしない(後勝ちを示している)場合、CPU41はシーケンス番号の一致を確認しないで後勝ち処理で加入者情報46を更新する。これにより、加入者情報46の柔軟な更新をすることができるようになる。また、後勝ち処理の場合、AS30が定期的にシーケンス番号をHSS40から取得する必要がなくなり、通信の負荷を軽くすることができる。
AS30が加入者端末10に提供するサービスは様々であり、AS30ごとに異なるサービスを提供する。例えば、プレゼンスサービスがある。プレゼンスサービスとは、加入者端末10のリアルタイムな状態(例えば「在籍中」「不在」など)を取得するサービスである。プレゼンスサービスを提供するAS30は、リアルタイムの状態をHSS40の加入者情報46に登録する。例えば、状態値が2つ(「在籍中」「不在」)であれば、最新の状態値が分かればよいので、通信の負荷の大きい先勝ち処理で更新する必要はなく、後勝ち処理で加入者情報46を更新しても問題は生じない(情報の不整合は起こらない)。従って、このようなサービスを提供するAS30の加入者情報46は後勝ち処理で更新される。
また、図7に示した情報更新処理の変形例として、HSS40において、AS30ごとの更新方法(先勝ち処理または後勝ち処理)を保持するようにしてもよい。例えば、この変形例ではHSS40の記憶装置45に、図8に示すようなAS30と更新方法とを対応づけたテーブル47を保持する。
図9は、HSS40のCPU41にて実行される情報更新処理の変形例の動作を説明するためのフローチャートである。
CPU41は、所定周期の割り込み処理で情報更新処理を実行する。ステップS101、S102の処理は、図7で示した例と同じである。
ステップS102でシーケンス番号を1加算すると、CPU41は、更新要求信号を受信した送信元のAS30の種別を判別する(ステップS111)。送信元のAS30の種別を判別すると、CPU41は、記憶装置45のテーブル47を参照して、送信元のAS30の更新方法は先勝ち処理であるか否かを判別する(ステップS112)。
ステップS112にて先勝ち処理であると判別された場合(ステップS112;Yes)、先勝ち処理で加入者情報46を更新するため、ステップS104の処理へ移行する。
また、ステップS112にて先勝ち処理でない(後勝ち処理である)と判別された場合(ステップS112;No)、後勝ち処理で加入者情報46を更新するため、ステップS105の処理へ移行する。
ステップS104〜S107の処理は、図7で示した例と同じである。
このように、加入者情報46の更新方法をHSS40で保持するようにしてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。また、上述した実施形態や変形例を自由に組み合わせることも可能である。
例えば、上述の図7及び図9で示した情報更新処理では、更新要求信号に付された識別子や、HSS40が保持するテーブルに基づいて、先勝ち処理又は後勝ち処理により加入者情報46を更新していた。図7及び図9で示した情報更新処理では、状況に応じて動的に更新方法を変更することはなかったが、これを動的に変更するようにしてもよい。例えば、ステップS102又はステップS112にて更新方法を判別するときに、CPU41が通信制御部44を制御して通信の負荷が所定のしきい値より大きいか否かを判別する。そして、通信の負荷が所定のしきい値より大きくないときは、識別子やテーブルが示す更新方法にかかわらず先勝ち処理で加入者情報46を更新する(即ち、ステップS102、ステップS112にてYesとする)。このように構成することで、通信の負荷が小さいときは、整合性を確実に保つことができる先勝ち処理で加入者情報46を更新するようにすることができる。また、通信の負荷が所定のしきい値より大きいときは、識別子やテーブルが示す更新方法にかかわらず後勝ち処理で加入者情報46を更新するようにしてもよい(即ち、ステップS102、ステップS112にてYesとする)。
また、後勝ち処理で更新するAS30では、加入者情報46の更新の際にシーケンス番号を使用しない。従って、そのようなAS30では、定期的に情報取得信号を送信せず、シーケンス番号を取得しないようにしてもよい。
例えば、上記実施の形態では、AS30が提供するサービスとして、チャットサービスやメッセージサービスやプレゼンスサービスを例示したが、これに限定されず、サービスの種別は何であってもよい。
また、情報更新システムのネットワーク構成は図1に示した例に限定されない。例えば、SIPサーバ20を、加入者端末10からのアクセスを制御する機能、他ネットワークとのゲートウェイ機能、セッションを制御する機能、などをもつサーバに分けてもよい。また、上記実施の形態では、HSS40が保持する加入者情報46を更新する例を説明したが、これに限定されず、HSS40は通常のコンピュータでよく、更新する情報は任意であってよい。また、AS30も更新要求信号を送信することができるものであれば任意のものであってもよい。
上記実施の形態では、HSS40のCPU41が実行する情報更新処理のプログラムがROM42に予め記憶されているものとして説明した。しかし、情報更新処理を実行させるためのプログラムを、メモリカード、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical disk)などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、これを別のコンピュータにインストールし、上述の手段として動作させてもよい。
さらに、インターネット上のサーバ装置が有するディスク装置等にプログラムを格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するものとしてもよい。
本発明の情報更新システムの全体構成を示すブロック図である。 加入者端末の構成例を示すブロック図である。 アプリケーションサーバ(AS)の構成例を示すブロック図である。 HSSの構成例を示すブロック図である。 加入者情報の構成例を示す図である。 先勝ち処理による加入者情報の更新を説明するための図である。 情報更新処理の動作を説明するためのフローチャートである。 アプリケーションサーバと更新方法とを対応づけたテーブルの構成例を示す図である。 情報更新処理の変形例の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 加入者端末
20 SIPサーバ
30 アプリケーションサーバ(AS)
40 HSS(Home Subscriber Sever)
100 情報更新システム

Claims (10)

  1. 所定の情報を記憶する情報記憶サーバと、前記所定の情報を更新する必要が生じたときに該所定の情報の更新を要求する複数の更新要求サーバと、がネットワークを介して接続された情報更新システムであって、
    前記複数の更新要求サーバは、前記所定の情報を更新する必要が生じたときに該所定の情報の更新を要求する更新要求信号を前記情報記憶サーバに送信する更新要求送信手段をそれぞれ備え、
    前記情報記憶サーバは、
    前記所定の情報を記憶する記憶手段と、
    前記更新要求サーバから前記更新要求信号を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段と、
    前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段と、
    を備え
    前記更新要求サーバの前記更新要求送信手段は、更新方法を識別するための識別子を付して前記更新要求信号を送信し、
    前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された前記識別子に基づき更新方法を判別する
    ことを特徴とする情報更新システム。
  2. 前記複数の更新方法は、
    前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最先の更新要求信号のみに基づき前記所定の情報を更新する第1の更新方法と、
    前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最後の更新要求信号に基づき前記所定の情報を更新する第2の更新方法と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報更新システム。
  3. 前記更新手段は、前記更新方法判別手段が前記第1の更新方法で前記所定の情報を更新すると判別した場合であって、前記更新要求受信手段が前記所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、最先の更新要求信号を送信した更新要求サーバ以外の更新要求信号を送信した更新要求サーバに更新エラーを通知する更新エラー通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報更新システム。
  4. 前記情報記憶サーバは、前記更新要求サーバとの通信の負荷が所定のしきい値より大きいか否かを判別する通信負荷判別手段をさらに備え、
    前記更新手段は、前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号と前記通信負荷判別手段の判別結果とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報更新システム。
  5. 所定の情報を記憶する記憶手段と、
    外部サーバからネットワークを通じて前記所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段と、
    前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段と、
    を備え
    前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
    ことを特徴とする情報記憶サーバ。
  6. 前記複数の更新方法は、
    前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最先の更新要求信号のみに基づき前記所定の情報を更新する第1の更新方法と、
    前記更新要求受信手段が所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、該複数の更新要求信号のうち最後の更新要求信号に基づき前記所定の情報を更新する第2の更新方法と、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の情報記憶サーバ。
  7. 前記更新手段は、前記更新方法判別手段が前記第1の更新方法で前記所定の情報を更新すると判別した場合であって、前記更新要求受信手段が前記所定の期間内に複数の更新要求信号を受信した場合、最先の更新要求信号以外の更新要求信号の送信元に更新エラーを通知する更新エラー通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の情報記憶サーバ。
  8. 前記情報記憶サーバは、前記外部サーバとの通信の負荷が所定のしきい値より大きいか否かを判別する通信負荷判別手段をさらに備え、
    前記更新手段は、前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号と前記通信負荷判別手段の判別結果とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の情報記憶サーバ。
  9. 外部サーバからネットワークを通じて所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信工程と、
    前記更新要求受信行程で更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別工程と、
    前記更新方法判別工程で判別した更新方法と前記更新要求受信工程で受信した前記更新要求信号とに基づいて前記所定の情報を更新する更新工程と、
    を備え
    前記更新方法判別工程では、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
    ことを特徴とする情報更新方法。
  10. コンピュータを、
    所定の情報を記憶する記憶手段、
    外部サーバからネットワークを通じて前記所定の情報の更新を要求する更新要求信号を受信する更新要求受信手段、
    前記更新要求受信手段が更新要求信号を受信したときに、予め定められた複数の更新方法のうちから一の更新方法を判別する更新方法判別手段、
    前記更新方法判別手段が判別した更新方法と前記更新要求受信手段が受信した前記更新要求信号とに基づいて前記記憶手段に記憶される前記所定の情報を更新する更新手段、
    として機能させ
    前記更新方法判別手段は、前記更新要求信号に付された更新方法を識別するための識別子に基づき更新方法を判別する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2007075592A 2007-03-22 2007-03-22 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム Active JP5105922B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075592A JP5105922B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム
US12/051,728 US8346720B2 (en) 2007-03-22 2008-03-19 Information update system, information update method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075592A JP5105922B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008234486A JP2008234486A (ja) 2008-10-02
JP5105922B2 true JP5105922B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39775798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075592A Active JP5105922B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8346720B2 (ja)
JP (1) JP5105922B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105922B2 (ja) * 2007-03-22 2012-12-26 日本電気株式会社 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム
JP6088452B2 (ja) * 2014-02-19 2017-03-01 日本電信電話株式会社 データベースシステムおよびデータ更新方法
JP6280061B2 (ja) * 2015-02-17 2018-02-14 日本電信電話株式会社 音声通話システム及び加入者データ提供方法
JP6398786B2 (ja) * 2015-02-26 2018-10-03 沖電気工業株式会社 データベースシステム、データベースサーバ、データベースサーバプログラム、データベースクライアント及びデータベースクライアントプログラム
JP2017037505A (ja) 2015-08-11 2017-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981061B1 (en) * 1997-11-14 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and system for updating a data system in conjunction with synchronized clock modules
JP4406944B2 (ja) * 1998-11-11 2010-02-03 株式会社日立製作所 計算機システム及び問合せに対する処理分散システム
JP2002116940A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Fujitsu Ltd データ分散管理装置、データ分散管理プログラムおよび記録媒体
WO2002019732A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Nokia Corporation Architecture for service script execution and management
JP2002099458A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Pioneer Electronic Corp データ通信システム
SE518479C2 (sv) * 2000-10-13 2002-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem som stödjer trådlös kommunikation av paketdata och förfarande och anordning relaterande därtill
US20030192060A1 (en) * 2001-01-30 2003-10-09 Levy Kenneth L. Digital watermarking and television services
JP3615150B2 (ja) * 2001-01-31 2005-01-26 株式会社オービック データ処理サーバ及び方法並びにデータ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002288028A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp データ更新方法
US7299256B2 (en) * 2001-04-17 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Creating a virtual link between a physical location and its web representation
JP2002351726A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Toshiba Corp アクセス制御サーバ、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP2003042771A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
AU2002249129A1 (en) 2002-01-21 2003-07-30 Nokia Corporation Method and system for changing a subscription
US7136659B2 (en) * 2002-03-19 2006-11-14 Qualcomm, Incorporated Update of base station identifiers based on overhead visit
US7047315B1 (en) * 2002-03-19 2006-05-16 Cisco Technology, Inc. Method providing server affinity and client stickiness in a server load balancing device without TCP termination and without keeping flow states
US7899067B2 (en) * 2002-05-31 2011-03-01 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for generating and using enhanced tree bitmap data structures in determining a longest prefix match
US7278068B1 (en) * 2003-03-05 2007-10-02 Sierra Design Group Method and system for providing power-hit tolerant state machines and data storage
WO2004064481A2 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Dexterra, Inc. System and method for mobile data update
US7444337B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-28 Ntt Docomo, Inc. Framework and associated apparatus for the adaptive replication of applications with server side code units
US20050015471A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Zhang Pu Paul Secure cluster configuration data set transfer protocol
US7620948B1 (en) * 2003-08-29 2009-11-17 Adobe Systems Incorporated Client side software updating
US7016297B2 (en) * 2003-12-10 2006-03-21 Clive K Tang Method and apparatus providing decentralized, goal-orientated adaptive learning in an adaptive orthogonal frequency division multiplex communication system
US7882239B2 (en) * 2004-05-28 2011-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications method and apparatus, database information retrieval method and apparatus
US7136651B2 (en) * 2004-08-30 2006-11-14 Tatara Systems, Inc. Mobile services control platform providing a converged voice service
US7467116B2 (en) * 2004-09-17 2008-12-16 Proximex Corporation Incremental data fusion and decision making system and associated method
US7586484B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-08 Idc, Llc Controller and driver features for bi-stable display
US7679627B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US7630313B2 (en) * 2004-09-30 2009-12-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Scheduled determination of network resource availability
US20060106806A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Smith Micro Software, Inc. Software update for a plurality of mobile devices
CN103763446B (zh) * 2005-03-10 2016-01-20 朗迅科技公司 使用既有设备的ims网络接入
SG162819A1 (en) * 2005-03-21 2010-07-29 Dexterra Inc Modular applications for mobile data system
FI20050494A0 (fi) * 2005-05-10 2005-05-10 Nokia Corp Palvelun tarjoaminen tietoliikennejärjestelmässä
US8581720B2 (en) * 2005-11-17 2013-11-12 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Methods, systems, and computer program products for remotely updating security systems
US7421067B2 (en) * 2006-04-19 2008-09-02 Emotive Communications, Inc. System and methodology for peer-to-peer voice communication employing a pushed interactive multimedia announcement
US7984130B2 (en) * 2006-07-14 2011-07-19 Cellco Partnership Multimedia next generation network architecture for IP services delivery based on network and user policy
US8131670B2 (en) * 2007-02-22 2012-03-06 Microsoft Corporation Techniques to cross-synchronize data
JP5105922B2 (ja) * 2007-03-22 2012-12-26 日本電気株式会社 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム
JP5032419B2 (ja) * 2008-08-27 2012-09-26 株式会社東芝 サーバ、画面送信方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080235290A1 (en) 2008-09-25
JP2008234486A (ja) 2008-10-02
US8346720B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7844044B2 (en) Control server employment of offer message from resource server to determine whether to add indication of the resource server to resource server mapping table
CN104202491A (zh) 客服电话处理方法及装置
JP5105922B2 (ja) 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム
US20070118656A1 (en) Inter-server multimodal network communications
CN107925703A (zh) 使用临时路由号码从所选号码始发语音呼叫
US8259622B2 (en) System and method for providing packet network-based multimedia ringback tone service
US9948500B2 (en) Method and apparatus of performing simultaneous multi-agent access for command execution through a single client
US10045273B2 (en) Wireless network brokerage
EP3761612A1 (fr) Procédé d'établissement d'une session webrtc
US20100094940A1 (en) Method and system for sharing community network service information
CN111510476A (zh) 通信方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质
US20080137654A1 (en) Method of managing signaling message in path-based signaled paths to mpls-enabled core network
CN1988546A (zh) 获取会话起始协议消息传输路径的方法及***
US20100064182A1 (en) Communication system
US20130185151A1 (en) System and method for compensating telecommunication subscribers for permitting playing of advertisements as ring back tones and direct activation of advertised services
JP2013223094A (ja) 通信システム、管理サーバ装置及びプログラム更新制御方法
US20070172034A1 (en) Method of providing a ring-back tone service in a mobile communication system
JP4901161B2 (ja) セッション制御システム、及び、コンピュータプログラム
JP2010273015A (ja) WebシステムとVoIPシステムとを連携する連携方法、VoIPシステム、および連携プログラム
CN101515455A (zh) 构建语音合成数据库的通信***及其中继设备和中继方法
JP6460986B2 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム
US20070115931A1 (en) Inter-server multimodal user communications
CN112134863B (zh) 提示音播放方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112910823B (zh) 一种呼叫业务的路由方法及网络边缘计算平台
JP5184572B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法およびサービス提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3