JP5105838B2 - 給電装置 - Google Patents

給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5105838B2
JP5105838B2 JP2006318612A JP2006318612A JP5105838B2 JP 5105838 B2 JP5105838 B2 JP 5105838B2 JP 2006318612 A JP2006318612 A JP 2006318612A JP 2006318612 A JP2006318612 A JP 2006318612A JP 5105838 B2 JP5105838 B2 JP 5105838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
sliding contact
current collector
contact surface
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006318612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008136270A (ja
Inventor
真一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP2006318612A priority Critical patent/JP5105838B2/ja
Publication of JP2008136270A publication Critical patent/JP2008136270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105838B2 publication Critical patent/JP5105838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

本発明は、工作機械、輸送機械、建設機械、ロボット、その他産業機械の固定部と回転部との間で電気の授受を行う給電装置に関する。
固定部と回転部との間で電力や電気信号の授受を行う装置として、スリップリングがある。一般的なスリップリングは、回転子の外周面に対して半径方向から円柱状又は角柱状のブラシ(給電子)が押圧され、回転子とブラシとのすべり接触によって通電される。また、リング状の給電子とリング状の集電子との間の接触面を円錐面に形成したスリップリングが特許文献1に開示されている。これは、接触面を円錐面に形成したため円柱面に形成した場合に比べて接触面積が大きくなるというものである。また、回転部に一端を固定された円弧状のブラシが、円筒形の固定部の内壁に接触するスリップリングが特許文献2に開示されている。これは、回転部の遠心力により円弧状のブラシが変形し、接触面積が増大するというものである。また、回転側電極と固定側電極との間に導電性金属材料からなるコロを介在させた回転電気コネクタが特許文献3に開示されている。これは、摩擦熱の発生や摩耗を防止し、回転トルクを小さくできるというものである。
特開2003−45600号公報 特開昭58−85287号公報 特開平10−223346号公報
本発明は、工作機械、輸送機械、建設機械、ロボット、その他産業機械において、回転構造の内側に電動機を有する場合、電動機を駆動する電力を回転構造を通して外側から供給するための該回転構造に組み込む給電装置を主な用途にしている。従って供給する電圧は100ボルト以上、電流は数十アンペア以上の単相交流、三相交流又は直流を対象にしている。このような高電力の給電装置の適用例として、主軸頭がA軸及びC軸の回転送り軸を有している5軸工作機械がある。コラム内を上下移動する主軸台にC軸回転可能なA軸台が設けられ、A軸台にA軸回転可能な主軸頭が設けられ主軸頭内にビルトインモータを有した主軸が回転可能に設けられ、主軸先端に装着された工具とテーブルに設けられたワークとがX,Y,Z,A,C軸方向の相対運動を行ってワークを加工する周知の工作機械である。
外部からまずC軸回転構造部分に設けた第1の給電装置でビルトインモータ及びA軸モータへの電力を供給する。そしてA軸回転構造部分に設けた第2の給電装置で、更にビルトインモータへの電力を供給する。第1、第2の給電装置を通る電力は、U相、V相、W相、アースの各極線を有した例えば400ボルト、200アンペアの3相交流の電力であり、第1の給電装置では計8極、第2の給電装置では計4極の極数を必要とする。尚、第1、第2の給電装置の回転部分の回転速度は20〜30回転/分である。
このような高電力、多極の給電装置に前述の従来技術の一般的なスリップリングの技術思想を適用すると、高電力を通電させるためには、接触抵抗を小さくしなければならず、給電子と集電子の接触面積を大きくする必要が生じ、装置が大形化してしまう問題が生じる。またブラシが円柱状又は角柱状のため、回転子とのすべり接触部に必ずブラシのエッジ部が存在することになり、そのエッジ部は欠け易く、ブラシの寿命が短いという問題も生じる。次に特許文献1の技術思想を適用すると、組立誤差や加工誤差によって少しでもリング状の給電子又はリング状の集電子の軸が傾斜すると給電子と集電子の接触部が線接触になってしまい接触面積が大幅に減少するので、給電時の発熱が増加してしまう問題が生じる。次に特許文献2の技術思想を適用すると、十分な遠心力が働いている時は大きな接触面積を確保できるが、遠心力が小さくなると十分な接触面積を確保できない問題が生じる。次に特許文献3の技術思想を適用すると、固定リング部材と回転リング部材との間にコロという第3の部材が介在することになり、しかもそれぞれの接触部が線接触なので接触面積が少なく、接触抵抗が大きくなるため給電時の発熱が増加し、また、給電部の構成部品が増えることにより構造が複雑化する問題が生じる。
よって本発明は、このような問題点を解決することを技術課題としており、組立誤差や加工誤差があっても給電子と集電子との間で所定の接触面積を確保し、発熱が少なく、寿命が長い給電装置を提供することを目的とする。また、給電子と集電子のすべり接触により発生する摩耗粉を回収することができ、高電力を通電可能でコンパクトな多極の給電装置を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明によれば、固定部と回転部との間で電気の授受を行う給電装置において、給電子と集電子が相対的に回転可能に支持され、給電子及び集電子は互いに接触するすべり接触面を有し、該すべり接触面は同一の回転軸を持つ凹球面又は凸球面に形成されてなり、給電子のすべり接触面及び集電子のすべり接触面の一方に溝を形成し、他方に螺旋溝を形成する給電装置が提供される。給電子と集電子のすべり接触面が球面なので、加工誤差や組立誤差により給電子又は集電子の軸がすべり接触面を形成する球の中心を支点に傾斜しても面接触を維持できる。
また、本発明によれば、給電子は互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、集電子は互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列された給電装置が提供される。例えば3相交流を動力とするモータに電力を供給する場合、U,V,Wの各相とアースが必要となるので、給電子及び集電子を4個づつ配列すれば良い。
また、本発明によれば、固定部又は回転部に設けられ、給電子と集電子のすべり接触面に押圧力を与える方向に付勢する付勢手段を更に具備する給電装置が提供される。給電子及び集電子が摩耗をしても付勢手段によって、適度な接触圧力で面接触を維持する。
また、本発明によれば、固定部及び回転部に設けられ、給電子及び集電子を周囲の部材と絶縁する絶縁部材を更に具備する給電装置が提供される。また、該絶縁部材は、無機質系樹脂積層板で形成されてなる給電装置が提供される。この絶縁部材によって絶縁が必要な箇所が適宜絶縁される。
また、本発明によれば、給電子と集電子が相対的に回転可能に支持され、給電子と集電子のすべり接触によって固定部と回転部との間で電気の授受を行う給電装置において、固定部に互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、すべり接触面が凸球面に形成され、さらに該すべり接触面に溝が形成されリング状の給電子と、回転部に互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、すべり接触面が給電子のすべり接触面と面接触する凹球面に形成され、さらに該すべり接触面に螺旋溝が形成されリング状の集電子と、固定部及び回転部に設けられ、給電子及び集電子を周囲の部材と絶縁する絶縁部材と、回転部に設けられ、集電子を給電子に向けて回転軸線方向に付勢する付勢手段と、給電子及び集電子の周辺に圧力流体を供給し排出する圧力流体流路と、を具備する給電装置が提供される。
本発明によれば、固定部と回転部とのすべり接触を給電子及び集電子に形成した球面で行わせることにより、加工誤差や組立誤差により給電子又は集電子がすべり接触面を形成する球の中心を支点に傾斜しても面接触を維持でき、接触面を円柱面や円錐面に形成するよりも大きな接触面積を確保できる。よって接触抵抗は小さくなり発熱は少なく、かつ、高電力の通電を行わせることができる。従って1つの給電装置を多極構造にしても給電装置をコンパクトにできる。接触面積が大きいので接触面圧は比較的小さくて済み、発熱や摩耗の点で有利である。また、接触面に摩耗粉を排出する溝を設け、接触面周辺に流体を供給し回収することにより、冷却作用及び摩耗粉排出作用が生じ、発熱が少なく、メンテナンスの頻度が下がる。絶縁部材に無機質系樹脂積層板を用いれば、絶縁性、耐熱性に優れ、成形し易いという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の好ましい形態を説明する。図1ないし図4を参照して、給電装置1は、図示しない軸受で支持された外側の回転部3と、内側の固定部5との間の4つの接触面7で回転すべり運動をしながら、固定部5側から回転部3側へ通電している。回転部3は、環状のハウジング9,11,13,15の各内部に皿ばね17,19,21,23、銅カップ25,27,29,31及びスペーサ33,35,37,39をそれぞれ組み込み、押え板41とボルト・ナット43によって一体化されている。リング状の集電子45,47,49,51はそれぞれ銅カップ25,27,29,31の内側に導電性の接着剤で固着されている。銅カップの円周方向2ヶ所にはつの53が外側へ突出しており、つの53に電線55の芯線が溶接されている。4つの集電子45,47,49,51からそれぞれ2本ずつの電線が位相を変えて外側へ取り出されている。ハウジング9,11,13,15及び押え板41は、ガラスエポキシ、セラミックス等の絶縁性、耐熱性、強度を兼ね備えた材質であっても良いが、無機質系樹脂積層板(例えば商品名ニコライトNL−IG)のように絶縁性、耐熱性を兼ね備え、更に成形し易い材質が好ましい。リング状の集電子45,47,49,51は銅とカーボンの複合材やグラファイトなどの固体潤滑性のある導電材料が良い。
一方固定部5は、円柱状の軸57にリング状の絶縁スペーサ59,61,63,65,67、及びリング状の給電子69,71,73,75を交互に挿入し、右側から(図1参照)蓋部材77を押し当て、図示しないボルトで軸57へ固定している。蓋部材77は押え板41の外周部にかぶさり、シール部材79によって回転部3と固定部5との間隙を密封している。4本の電極棒81が給電子69,71,73,75の電極棒挿入穴97にそれぞれねじ込まれ、位相を変えて外部に取り出され、外部端に設けられたナット83で電源線85が接続されている。軸57及び蓋部材77はガラスエポキシ、セラミックス等の絶縁性、耐熱性、強度を兼ね備えた材質であっても良いが、無機質系樹脂積層板のように絶縁性、耐熱性を兼ね備え、更に成形し易い材質が好ましい。給電子69,71,73,75は、導電体であり、かつ、すべり軸受材で耐摩耗性のある銅又は銅合金(真ちゅう、りん青銅など)が好ましい。
接触面7は互いに密着する球面に形成され、集電子の接触面7aは凹球面に、給電子の接触面7bは凸球面に形成される。接触面7a及び接触面7bは集電子及び給電子の寸法に対してできるだけ接触面積を大きくした構成になっている。また、集電子の接触面7a及び給電子の接触面7bは同一の回転軸を持つように配置されている。接触面7に押圧力を付与するため、固定部5に対して回転部3を軸線方向右側(図1参照)に押圧した位置で図示しない軸受で支持すれば良い。あとは皿ばね17,19,21,23の弾性付勢作用で押圧力はほぼ所定の値に維持される。皿ばねに代えてウエーブワッシャ(波形座金)、ばね座金等の軸線方向に弾性付勢作用のあるものを用いることができる。本発明では接触面7を球面に形成し、接触面積をできるだけ大きくしているので、押圧力を高くしなくても給電でき、発熱、摩耗の点で有利である。
更に集電子45,47,49,51の接触面7aには螺旋溝93が、給電子69,71,73,75の接触面7bには溝95が設けられ、螺旋溝93及び溝95によって接触面7で発生した摩耗粉を効果的に排出する。
また、軸57の内部には、流体供給流路87及び流体回収流路89が軸線方向及び各皿ばね付近の間隙に連通するよう半径方向に設けられている。流体供給流路87から加圧空気を内部に供給すると、各接触面7の周辺を空気がすり抜けて流体回収流路89を通り、外部へ排出される構造になっている。このとき加圧空気は各所を冷却し、接触面7のすべりによって発生する摩耗粉を回収する作用がある。尚、回転部3の左側にはカバー91が取付けられる。
本実施の形態の給電装置は、以上のように構成されており、集電子と給電子を接触させ、その接触面を球面にして加工誤差や組立誤差により給電子又は集電子がすべり接触面を形成する球の中心を支点に傾斜しても面接触を維持できるため、接触抵抗を小さくして、高電力を発熱少なく授受することができる。これによって前述の5軸工作機械の回転部への給電を安定して行うことができるといった機械への適用効果が表われる。また、加圧流体を接触面7の周辺の間隙に流すことにより、冷却作用が生まれ、摩耗粉の回収もでき、堆積した摩耗粉によって相間が短絡してしまうといった事故を防ぐ効果も生まれる。また、本発明は、固定部に集電子が設けられ、回転部に給電子が設けられている場合も含む。また、本発明は、外輪側が固定部で、内輪側が回転部で構成されている場合も含む。また、本発明は、給電子の接触面が凹球面に形成され、集電子の接触面が凸球面に形成されている場合も含む。また、本発明は、固定部と回転部との間で電気信号の授受を行う場合も含む。尚、固定部が、本発明の給電装置を使用する機械の移動体に固定されている場合や、回転体に固定されている場合にも適用することができることは言うまでもない。
本発明の給電装置の実施の形態を示す断面図である。 図1に示した給電装置を一部断面にした斜視図である。 (a)集電子を接触面側から見た正面図であり、(b)集電子の断面図である。 (a)給電子を接触面側から見た正面図であり、(b)給電子の断面図である。
符号の説明
1 給電装置
3 回転部
5 固定部
7 接触面
9,11,13,15 ハウジング
17,19,21,23 皿ばね
45,47,49,51 集電子
55 電線
57 軸
69,71,73,75 給電子
81 電極棒
85 電源線
87 流体供給流路
89 流体回収流路

Claims (6)

  1. 固定部と回転部との間で電気の授受を行う給電装置において、
    リング状の給電子とリング状の集電子が相対的に回転可能に支持され、前記給電子及び前記集電子は互いに接触するすべり接触面を有し、該すべり接触面は同一の回転軸を持つ凹球面又は凸球面に形成されてなり、前記給電子のすべり接触面及び前記集電子のすべり接触面の一方に溝を形成し、他方に螺旋溝を形成することを特徴とした給電装置。
  2. 前記給電子は互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、前記集電子は互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列された請求項1に記載の給電装置。
  3. 前記固定部又は前記回転部に設けられ、前記給電子と前記集電子のすべり接触面に押圧力を与える方向に付勢する付勢手段を更に具備する請求項1又は2に記載の給電装置。
  4. 前記固定部及び前記回転部に設けられ、前記給電子及び前記集電子を周囲の部材と絶縁する絶縁部材を更に具備する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給電装置。
  5. 前記絶縁部材は、無機質系樹脂積層板で形成されてなる請求項4に記載の給電装置。
  6. 給電子と集電子が相対的に回転可能に支持され、給電子と集電子のすべり接触によって固定部と回転部との間で電気の授受を行う給電装置において、
    前記固定部に互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、すべり接触面が凸球面に形成され、さらに該すべり接触面に溝が形成されリング状の給電子と、
    前記回転部に互いに絶縁して回転軸線方向に複数個配列され、すべり接触面が前記給電子のすべり接触面と面接触する凹球面に形成され、さらに該すべり接触面に螺旋溝が形成されリング状の集電子と、
    前記固定部及び前記回転部に設けられ、前記給電子及び前記集電子を周囲の部材と絶縁する絶縁部材と、
    前記回転部に設けられ、前記集電子を前記給電子に向けて回転軸線方向に付勢する付勢手段と、
    前記給電子及び前記集電子の周辺に圧力流体を供給し排出する圧力流体流路と、
    を具備することを特徴とした給電装置。
JP2006318612A 2006-11-27 2006-11-27 給電装置 Active JP5105838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318612A JP5105838B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318612A JP5105838B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008136270A JP2008136270A (ja) 2008-06-12
JP5105838B2 true JP5105838B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39560726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318612A Active JP5105838B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105838B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147622B2 (ja) * 2008-09-29 2013-02-20 株式会社ダイヘン 溶接ロボットにおける溶接用トーチの集電装置
JP5391657B2 (ja) * 2008-11-14 2014-01-15 株式会社豊田中央研究所 回転電機用ブラシ摺接機構
KR101916040B1 (ko) * 2012-12-06 2018-11-07 현대자동차 주식회사 동기 모터
CN103337764A (zh) * 2013-06-17 2013-10-02 青岛富驰机械厂 一种喷气织机分度供电器装置
EP3552276B1 (en) * 2016-12-08 2023-06-14 CR Flight L.L.C. High current and rpm-capable slip ring assembly
EP3618204A1 (de) * 2018-08-27 2020-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Schleifringkörper
DE102018218530A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Bürstenvorrichtung zur elektrischen Verbindung eines ersten Elements mit einem zweiten Element, E-Maschine und Antriebsvorrichtung
CN110911919A (zh) * 2019-11-25 2020-03-24 九江英智科技有限公司 防震散热滑环
CN116398410B (zh) * 2023-06-06 2023-08-29 山东石油化工学院 一种平衡方法及装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52161242U (ja) * 1976-05-29 1977-12-07
JP2000152567A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Ryobi Ltd ブラシ
JP2003045600A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Makino Milling Mach Co Ltd 給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008136270A (ja) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105838B2 (ja) 給電装置
JP6163480B2 (ja) 電流分流リング
CN106552975B (zh) 加工工具和加工***
JP5172832B2 (ja) 工作機械、生産機械あるいはロボット
US7915782B2 (en) Electrical machine and method of retrofitting an electrical machine
CN102742085A (zh) 电气轴承接地装置
US6400057B2 (en) Slip-ring configuration in electric motors and generators, slip-ring body and method for retooling slip-ring bodies
CN112534657B (zh) 滑环、滑环单元、电机与风力发电设施
EP2568584A2 (en) Electric machine shaft grounding system
CN104052202B (zh) 电机和用于电机的接地装置
CN108292882A (zh) 电机
CN112186975B (zh) 一种电机轴电流消除结构及电机
CN101913087A (zh) 一种导电式转台
CN1537348A (zh) 电动机的换向器
CN217922288U (zh) 一种锥面传输功率的旋转阴极端头
JP6121980B2 (ja) 回転電機
JP2003045600A (ja) 給電装置
CN102989653A (zh) 超音波加工装置
TWI760847B (zh) 利用軸承做爲導電接觸的旋轉主軸
US11664709B2 (en) Holding apparatus for a slip ring unit, slip ring bridge, slip ring unit, electric machine, and wind turbine
CN107196166A (zh) 一种高稳定性超声铣加工用滑环
CN214849476U (zh) 一种免维护的超声波电源传输机构
KR20210007095A (ko) 볼 정류베어링이 구성된 전기모터
TW201311366A (zh) 超音波加工裝置
CN217942404U (zh) 导电碳刷结构及变位机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3