JP5093024B2 - 移動体の位置表示システム - Google Patents

移動体の位置表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5093024B2
JP5093024B2 JP2008243429A JP2008243429A JP5093024B2 JP 5093024 B2 JP5093024 B2 JP 5093024B2 JP 2008243429 A JP2008243429 A JP 2008243429A JP 2008243429 A JP2008243429 A JP 2008243429A JP 5093024 B2 JP5093024 B2 JP 5093024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
moving body
guided vehicle
point
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008243429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010079322A (ja
Inventor
光也 佐藤
太郎 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008243429A priority Critical patent/JP5093024B2/ja
Publication of JP2010079322A publication Critical patent/JP2010079322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093024B2 publication Critical patent/JP5093024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、移動体の位置表示システムに関し、移動体の位置を表示させる表示手段と、表示手段を制御する制御装置とを備えた移動体の位置表示システムに関する。
従来、荷物を搬送するための手段として、決められた走行ルートを走行する無人搬送車が使用されている。無人搬送車には、移動距離を検出するためのエンコーダが備えられており、無人搬送車はエンコーダからの情報により無人搬送車の現在位置を検出し、地上側に備えられた地上制御盤に情報を送信している(例えば、特許文献1を参照。)。
地上制御盤は、無人搬送車から送られた情報により、無人搬送車の走行の制御を行っている。また、地上制御盤には、無人搬送車の位置を表示するためのディスプレイが備えられている。
ディスプレイには、無人搬送車の走行ルート全体と、走行ルート周辺の設備が表示されており、無人搬送車から送信された位置情報により、現在の無人搬送車の位置がリアルタイムに表示されている。
特開2006−235966号公報
しかしながら、地上制御盤に設けられたディスプレイは、地上制御盤の性質上、比較的小型のディスプレイが使用されており、その表示領域には限りがあった。
したがって、無人搬送車の走行ルートが長距離に渡る無人搬送システムの場合には、走行ルート全体をその小型ディスプレイに表示しようとすると、画面に表示される無人搬送車や周辺の設備が小さく表示されてしまうことになる。そのため、ディスプレイ上で無人搬送車の正確な位置が認識し難いという問題がある。また、走行ルートや周辺の設備の配置が複雑となっている場合においても、無人搬送車の位置が認識し難いという問題がある。
さらに、新規に走行ルートを設定した場合や、走行ルートを変更した場合には、ディスプレイに表示する走行ルートの大きさが変わってしまうことがあり、その都度、表示する周辺の設備の大きさを変更しなければならないという問題もある。
本件発明はこのような課題に省みてなされたもので、移動体としての無人搬送車の正確な位置を認識することができ、なおかつ、移動経路としての走行ルート全体を表示するする移動体の表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために、請求項1に記載の発明では、移動経路に沿って移動する移動体と、前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、移動経路及び移動経路における前記移動体の位置を表示する表示手段を備えた制御装置とを備え、移動経路上に複数の位置情報ポイントを設定し、各位置情報ポイントには、移動経路の始点から終点までの全距離に対する始点から当該位置情報ポイントまでの距離の百分率を位置情報として設定し、前記制御装置は、移動経路を、特定の位置情報ポイント間を拡大するとともに他の特定の位置情報ポイント間を縮小した表示移動経路として前記表示手段に表示し、前記位置検出手段の情報に基づいて、移動経路における前記移動体の位置を、移動経路の始点から終点までの距離に対する当該始点から移動体の位置までの距離の百分率である移動***置情報に換算し、前記移動***置情報を表示移動経路上に表示し、前記移動体は荷役作業を行う荷役手段を備え、拡大する位置情報ポイント間は移動体が荷役作業を行う区間であり、縮小する位置情報ポイント間は移動体が移動を行う区間であることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、制御手段は、特定の位置情報ポイント間では移動経路を拡大し、他の特定の位置情報ポイント間では移動経路を縮小して表示している。これにより、小型のディスプレイであっても移動経路全体を表示手段に表示することができるとともに、特に移動体の位置を正確に認識すべき区間については移動経路を拡大して表示できる。また、各位置情報ポイントには、移動経路の始点から終点までの全距離に対する始点から当該位置情報ポイントまでの距離の百分率が位置情報として設定されるので、移動経路上における位置情報ポイントを周辺設備などにあわせて柔軟に設定することができる。そして、移動体は荷役手段を備えており、表示手段には、移動経路上の移動体が荷役作業を行う区間が拡大されて表示される。これにより、移動体の位置を正確に認識する必要がある荷役作業を行う区間が拡大されて表示されるため、移動体の荷役作業の位置を容易に認識することが出来る。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明であって、前記表示手段は、位置情報ポイントを2次元の座標値として表示することを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、表示手段は、位置情報ポイントの情報をX軸Y軸の2
次元の座標値で表示する。これにより、位置情報ポイント情報は、X軸Y軸の値を変更す
るだけで、表示手段において簡単に変更することができる。
この発明によれば、移動体の位置を正確に認識すべき区間では、移動体の位置を確実に認識できるとともに、移動体の移動経路全体を表示手段に表示することができる。
本件実施形態にかかる移動体の位置表示システムを図1から図3を用いて説明する。
図1に示すように、移動経路としての走行ルート1上を3台の移動体としての無人搬送車2が走行している。走行ルート1には、始点3と終点4が設けられており、3台の無人搬送車2は始点3と終点4の間の決められた区間を、往復走行して荷物を搬送している。
無人搬送車2には、荷役の作業を行うフォークなどの荷役手段としての荷役装置5が設けられており、この荷役装置5によって、走行ルート1近傍に設けられた荷物を置くためのポート6やコンベア7などの周辺設備に対して搬送した荷物の荷役作業を行う。
ポート6の横には製造装置(図示せず)が設けられており、無人搬送車2によってポート6に荷役された荷物を製造装置にて加工している。
コンベア7は入庫用、出庫用のコンベア7に分かれており、各コンベア7は自動倉庫8へと繋がっている。無人搬送車2によってコンベア7に荷役された荷物は、スタッカクレーン9によって自動倉庫8内に保管される。
また、走行ルート1の近傍には無人搬送車2を制御するための制御装置としての地上制御盤10が設けられている。
図2を用いて、無人搬送車2と地上制御盤10について説明をする。
無人搬送車2には、無人搬送車2を制御するための搬送車コントローラ11と、搬送車コントローラ11からの走行の信号により走行を行うための走行モータや車輪からなる走行駆動部12と、搬送車コントローラ11からの荷役の信号により上述の荷役装置5を駆動させる荷役駆動部13が設けられている。
また、走行駆動部12に設けられた車輪には位置検出手段としてのエンコーダ14が設けられており、エンコーダ14は車輪の回転を検出することにより、無人搬送車2の位置を検出する。この検出した無人搬送車2の位置の情報は、トロリー線15を介して地上制御盤10へ送信される。
地上制御盤10には制御手段としての制御盤コントローラ16と、表示手段としてのディスプレイ17が備えられている。
制御盤コントローラ16は、荷物の在庫を管理している在庫管理コンピュータ(図示せず)からの指示により、それぞれの無人搬送車2に搬送の指示を出すとともに、無人搬送車2からの情報の送信を受けている。
また、無人搬送車2より送信された位置の情報は、制御盤コントローラ16により、走行ルート1の始点3から終点4までの全距離Lに対する始点3から無人搬送車2の位置までの距離Mの百分率である移動***置情報A(A=M/L×100)として換算される。
ディスプレイ17には無人搬送車2の走行ルート1と走行ルート1周辺の設備であるコンベア7、自動倉庫8、無人搬送車2の位置が表示される。また、ディスプレイ17にはその他にも、無人搬送車2の搬送履歴や無人搬送車2に異常が起きたときには、その異常の情報が表示される。
なお、ディスプレイ17には、左上を原点としたX軸Y軸の2次元座標軸が設定されており、各表示情報は、X座標及びY座標の座標値に変換されて表示されている。
次に、表示移動経路としての無人搬送車2の走行ルート1をディスプレイ17に表示するための設定について説明する。
まず、図1のような走行ルート1及び周辺の設備の記載されたレイアウト図において、位置情報ポイントとしてのポイントPを複数設定する(図1では、ポイントPは13箇所設定されており、始点3側からポイントP1、P2…P13とする。)。この位置情報ポイントは、ポート6やコンベア7の位置や建物の柱などを基準として、作業者が任意の位置に設定することができる。
各ポイントPには走行ルート1の始点3から終点4までの全距離Lに対する始点3から当該位置情報ポイントPまでの距離Rの百分率が位置情報Q(Q=×100)として設定される。
位置情報ポイントは図1に示すように走行ルート1に対して複数箇所設定され、それぞれ設定した各位置情報ポイントPには、それぞれ、位置情報Qn(n=1〜13)が設定される。
次に、無人搬送車2の走行ルート1の、ディスプレイ17への表示について説明する。
走行ルート1のディスプレイ17への表示に際して、まず、複数のポイントを設定した走行ルート1について、隣接する2つのポイントに挟まれた各区間を拡大するか、縮小するかを決定する。例えば、走行ルート1に無人搬送車2が荷役をするためのポート6やコンベア7がある区間は、無人搬送車2がどのポート6やコンベア7で荷役作業をしているかを、作業者が正確に認識する必要があるので、そのような区間については走行ルート1を拡大する。また、例えば、2つのポイントに挟まれた走行ルート1の区間が、無人搬送車2が走行のみを行う区間である場合には、その区間について縮小する。
このように、拡大、縮小をする区間を設定した後に走行ルート1を移動表示経路としてディスプレイ17に表示をする。
また、ディスプレイ17に予め、走行ルート1全体が表示されるように走行ルート1を模式的に表示しておき、その模式的に表示された走行ルート1に対してポイントを配置することもできる。
この場合、ディスプレイ17は、上述のように、画面の左上を原点とするX軸及びY軸の座標軸が設定されているので、各ポイントはX座標及びY座標の値を設定することによって、ディスプレイ17上の模式的に表示された走行ルート上に表示される。具体的には、図3に示すように、ポイント番号、位置情報Q、ディスプレイ17のX軸の座標値、Y軸の座標値を表形式で示し、この表を取り込むことにより、ディスプレイ17上の模式的に表示された走行ルート1に対して各ポイントが表示される。そして、ディスプレイ17上に表示された無人搬送車2の走行ルート1に対して、周辺設備の表示を加える。
そして、任意の隣接する2つのポイント間について拡大又は縮小を行うことで、走行ルート1を表示移動経路としてディスプレイ17に表示する。
無人搬送車2の走行ルート1における特定のポイント間を拡大又は縮小してディスプレイ17に表示させた表示移動経路を図4に示す。この図では、P2とP3、P4とP5、P7とP8、P8とP9、P10とP11、P12とP13の走行ルート1の区間が拡大されている。そして、P1とP2、P3とP4、P5とP6、P9とP10、P11とP12の走行ルート1の区間が縮小されている。
無人搬送車2のディスプレイ17への位置の表示について図5のフローチャートを用いて説明する。
まず、地上制御盤10は、無人搬送車2の現在走行している位置の情報を受信する。この情報は制御盤コントローラ16により移動***置情報Aに換算される。(STEP1)
次に、換算した移動***置情報Aと設定された位置情報Qが比較され、
Qn≦A≦Qn+1
を満たす位置情報Qが検索される。(STEP2)
そして、検索されたQnのX座標の値とY座標値とQn+1のX座標の値とY座標の値から無人搬送車2の現在の位置がX軸の座標値、Y軸の座標値として算出される。(STEP3)
そして、算出されたXの値、Yの値に基づいて無人搬送車2の位置をディスプレイ17の表示移動経路上の表示位置に表示する。(STEP4)
無人搬送車2の位置の情報は3秒に1回程度送信されるため、その都度上記フローチャートにより処理を行うことにより表示位置が更新される。
この実施形態では以下のような効果を有する。
(1)無人車の走行ルート1において、ポイントPを複数設置し、特定の隣接する2つのポイント間の走行ルート1を拡大し、他の特定の隣接する2つのポイントP間の走行ルート1を縮小した。これにより、作業者が無人搬送車2の位置を正確に認識する必要がある区間は拡大して表示でき、また、正確に認識する必要の無い区間を縮小して表示でき、走行経路全体を表示領域の限られたディスプレイ17に表示することができる。
(2)位置情報ポイントとしてのポイントPの位置を変更する際には、位置情報Qを変更するだけでよく、変更に対して柔軟に対応することができる。
(3)走行ルートが変わった場合にも、ポイントPの位置を適宜変更することにより、ディスプレイ上に表示された周辺の設備の縮尺を変更することなく、変更した走行ルートの表示をすることができる。
(4)走行ルートが拡大される区間を、ポート6やコンベア7のある区間としているので、作業者は無人搬送車2の荷役作業の位置をディスプレイ17上で容易に認識することができる。
(5)ディスプレイ17はX軸及びY軸の値でポイントPを表示しているので、走行ルート1の変更時等においてX軸及びY軸の座標値を変更するだけで、容易に対応することができる。
上記実施形態は前記に限定されるものではなく、以下のように変更してもよい。
本件実施形態では、制御盤コントローラ16において移動位置情報Aを換算していたが、無人搬送車2側で、エンコーダ14で得られた情報を基に移動位置情報Aに換算し、その移動位置情報Aを制御盤コントローラ16に送信するようにしても良い。また、無人搬送車2から地上制御盤10への情報の送信は、無線による方式であっても良い。
本件実施形態では、ポート6若しくはコンベア7に荷物を搬送する無人搬送車2を例にして説明したが、自動倉庫のスタッカクレーンや天井走行台車など、エンコーダ14等を使用して、移動***置情報Aを発信できるものであれば、適応することが可能である。
本実施形態では、無人搬送車2が走行のみを行う区間は縮小表示をするようにしたが、その区間を分割表示するようにしても良い。この場合においても、比較的認識が必要とされない区間が分割して表示されるため、問題とならない。
本件発明の実施形態にかかる移動体の位置表示システムを示す模式図である。 本件発明の実施形態にかかる移動体の位置表示システムの無人搬送車と地上制御盤を示す模式図である。 本件発明の実施形態にかかる移動体の位置表示システムのディスプレイへの値の入力を示す表である。 本件発明の実施形態にかかる移動体の位置表示システムの表示経路を示す図である。 本件発明の実施形態にかかる移動体の位置表示システムの無人搬送車を表示するフローチャート図である。
符号の説明
1 走行ルート
2 無人搬送車
3 始点
4 終点
5 荷役装置
14 エンコーダ
17 ディスプレイ

Claims (2)

  1. 移動経路に沿って移動する移動体と、
    前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、
    移動経路及び移動経路における前記移動体の位置を表示する表示手段を備えた制御装置とを備え、
    移動経路上に複数の位置情報ポイントを設定し、
    各位置情報ポイントには、移動経路の始点から終点までの全距離に対する始点から当該位置情報ポイントまでの距離の百分率を位置情報として設定し、
    前記制御装置は、移動経路を、特定の位置情報ポイント間を拡大するとともに他の特定の位置情報ポイント間を縮小した表示移動経路として前記表示手段に表示し、
    前記位置検出手段の情報に基づいて、移動経路における前記移動体の位置を、移動経路の始点から終点までの距離に対する当該始点から移動体の位置までの距離の百分率である移動***置情報に換算し、前記移動***置情報を表示移動経路上に表示し、
    前記移動体は荷役作業を行う荷役手段を備え、
    拡大する位置情報ポイント間は移動体が荷役作業を行う区間であり、
    縮小する位置情報ポイント間は移動体が移動を行う区間であることを特徴とする移動体の位置表示システム。
  2. 前記表示手段は、位置情報ポイントを2次元の座標値として表示することを特徴とする請求項1に記載の移動体の位置表示システム。
JP2008243429A 2008-09-23 2008-09-23 移動体の位置表示システム Expired - Fee Related JP5093024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243429A JP5093024B2 (ja) 2008-09-23 2008-09-23 移動体の位置表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243429A JP5093024B2 (ja) 2008-09-23 2008-09-23 移動体の位置表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079322A JP2010079322A (ja) 2010-04-08
JP5093024B2 true JP5093024B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42209737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243429A Expired - Fee Related JP5093024B2 (ja) 2008-09-23 2008-09-23 移動体の位置表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6774445B2 (ja) * 2018-02-05 2020-10-21 本田技研工業株式会社 移動体制御システム、移動体及び移動体制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582092B2 (ja) * 1993-12-20 2004-10-27 株式会社デンソー 行先表示装置
JP2900774B2 (ja) * 1993-12-27 1999-06-02 株式会社豊田自動織機製作所 有軌道台車の走行制御方法及び走行制御装置
JP2000234935A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Sony Corp ナビゲーション装置
JP4604655B2 (ja) * 2004-11-02 2011-01-05 日本ビクター株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP2008059218A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd 自律走行ロボットの自己位置回復方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010079322A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773293B2 (ja) 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法
KR20150105930A (ko) 포크리프트형 무인 반송차, 그 제어 방법 및 제어 장치
TW200932646A (en) Automatic load system and operation method of the same
KR101660162B1 (ko) 자율 주행 기반 무인 운반차 시스템 및 이의 제어 방법
US11275386B2 (en) Method for operating an industrial truck
CN107145149A (zh) 一种桥式行车装置及其避让行走方法
JP5727752B2 (ja) 自律走行搬送システム
JP2011059859A (ja) 自律移動装置とこれを用いた搬送方法
JP2018092393A (ja) 自動搬送車コントロールシステム
JP6014535B2 (ja) コンテナターミナル構内トレーラの作業管理システム
JP5093024B2 (ja) 移動体の位置表示システム
WO2021177135A1 (ja) 自動倉庫システム、及び、自動倉庫システムの制御方法
KR20150044046A (ko) 협소공간 물류운반을 위한 모바일 플랫폼 및 그 운용방법
WO2020170747A1 (ja) 産業車両用走行支援装置
JPH0840567A (ja) 車輛への荷物の自動積込み装置
JP2018092532A (ja) 自動搬送車コントロールシステム、及び走行領域の座標の設定方法
WO2020049897A1 (ja) フォークリフト用遠隔操作システム
US20190270589A1 (en) Control of at least two mobile industrial trucks in a goods logistics facility
JP2007066173A (ja) 物品搬送設備
JP2023071149A (ja) 搬送システム、及び搬送制御方法
JP5857778B2 (ja) 物流機器の復旧作業支援システム
JP6187382B2 (ja) 物品搬送設備
JP4893679B2 (ja) 走行車システム
JP6113551B2 (ja) コンテナターミナル及びコンテナターミナルの運用方法
JP2006079319A (ja) 搬送車の搬送制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees