JP5090788B2 - スリッティング装置 - Google Patents

スリッティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5090788B2
JP5090788B2 JP2007135361A JP2007135361A JP5090788B2 JP 5090788 B2 JP5090788 B2 JP 5090788B2 JP 2007135361 A JP2007135361 A JP 2007135361A JP 2007135361 A JP2007135361 A JP 2007135361A JP 5090788 B2 JP5090788 B2 JP 5090788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
spool
aluminum
winding
slitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007135361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008290158A (ja
Inventor
勉 竹澤
純 早川
喜明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Sky Aluminum Corp
Original Assignee
Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Sky Aluminum Corp filed Critical Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority to JP2007135361A priority Critical patent/JP5090788B2/ja
Publication of JP2008290158A publication Critical patent/JP2008290158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090788B2 publication Critical patent/JP5090788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

本発明はアルミ系金属条(アルミニウム又はアルミニウム合金の金属条を言う。)の巻取用スプール(巻芯)使用したアルミ系金属帯板のスリッティング装置に関するものである。
例えば自動車に搭載されるラジエータのフィン材料に使用されるアルミ系金属条は、スリッタラインのスリッティング装置において、コイル状に巻かれた幅広のアルミニウム又はアルミニウム合金よりなる金属帯板(箔)を繰り出しながら幅の狭い多数の金属条にスリットして得られる。
これらの金属条はスリッティング装置の巻取軸(マンドレル)に取り付けられた各スプールへ巻き取られ(巻径1500mm以上)、スプールとともに巻取軸から取り外したコイルの状態で出荷される。
前記のようなスリッティング装置における金属条の巻取用スプールには、従来紙管(後記特許文献1)やプラスチック(後記特許文献2)が使用されるほか、強度を要する場合には鉄のリングが使用されていた。
鉄製のスプールは、外径320〜330mm,内径300mm程度の鉄管を所定幅(長さ)に切断し、切断した両端面を研磨して平滑に仕上げた後、表面に防食皮膜を施して製造される。
前記のようにラジエータのフィン材料に使用されるアルミ系金属条は例えば0.04〜0.1mm程度の極薄材であり、このような極薄材を前記のような外径のスプールへ巻き径が1500mm以上になるように巻き取った場合、スプール強度が不足すると、スプールが輸送中に潰れたりコイルから脱落したりするので、多くの場合鉄製のスプールが使用される。
ところで、前記のような極薄条のコイルを輸出する場合、木箱へ重ねて詰めた複数のコイルを船倉へ横積みした状態で輸送されるが、船倉の温度は輸送中大きく変化(例えば最高80℃程度になる。)する。そして、鉄製スプールはアルミ系金属条コイルとは熱膨張率が異なり(鉄製スプールの方が大きい)、低温時における収縮率は鉄製スプールの方が大きいため、スプールが金属条コイルから脱落しないまでも輸送中にずれることがあり、例えばラジエータのフィンを加工するため金属条コイルを巻き戻す際に正確に巻き戻せなくなるおそれ(形態品質の低下)があった。
また、鉄製のスプールは、前記のように鉄管を切断したものの表面を研磨しさらに防食加工を施して仕上げるので製造コストが嵩み、特に輸出する場合はスプールの回収が困難なので、その製造コストが金属条コイルの価格へ反映されて製品が高価になるという問題があった。
特開2003−040528号公報 特開2006−175558号公報
本発明の課題は、輸送中におけるアルミ系金属条コイルの形態品質の保持とコストの低減にあり、その目的は、輸送中にコイル中心からずれたり脱落したりすることがなく、かつ、より廉価で提供することができるアルミ系金属条の巻取用スプールを提供するとともに、該スプールを使用することにより、形態品質が変化しないアルミ系金属条コイルを製造することができるスリッティング装置を提供することにある。
本発明に係るスリッティング装置は、コイル状に巻かれたアルミニウム又はアルミニウム合金よりなる金属帯板を繰り出しながら幅の狭い複数の金属条にスリットし、スリットした複数の金属条をコイル状に巻き取るスリッティング装置において、外周面が平滑なリング状であって、アルミニウム合金を用いたダイカストにより製造されたアルミ系金属条の巻取用スプールを使用し、該スプールが取付けられる巻軸を、巻き取り中の金属条に所定値以上の張力が加わると、巻軸に対してスプールがスリップするフリクション構造とし、幅方向が左右を向いた金属帯板の幅方向を上下方向に転換するピンチロールを設け、幅方向が上下方向を向いた該金属帯板を、左右交互に配置された円板状のカッターに繰り出す構成としたことを特徴としている。
本発明に係るアルミ系金属条の巻取用スプールによれば、スプールとそれに巻き取られているアルミ系金属条との熱膨張率が近似しているので、輸送中等の温度変化が大きくてもスプールがアルミ系金属条コイル中心からずれたり脱落するのが防止される。
また、ダイカストにより製造され仕上げのための機械加工や防食加工を必要としないので、アルミ系金属条コイルのコストアップを防止することができる。
本発明に係るスリッティング装置によれば、前記本発明に係るスプールを使用しているので、輸送中に形態品質が損なわれないアルミ系金属条コイルをより安価に提供することができる。
図1は本発明に係るスプールが使用されたアルミ系金属帯板のスリッティング装置の一形態を示す概略側面図であり、図2は本発明に係るアルミ系金属条の巻取用スプールの一形態を示す半裁断面図である。
図1において、アンコイラ1に巻かれたコイル状のアルミ系の金属帯板aは、ピンチロール3によってカッタースタンド2aの方向へ繰り出され、当該カッタースタンド2aに設置されている厚みが小さく上下交互に配置された多数の円板状カッターからなるスリッタ2により、幅の狭い多数の金属条bにスリットされる。
金属帯板aの幅方向両側の耳部分はトリムフィーダ5に受け取られ、当該トリムフィーダ5でスクラップされた後スクラップピット6に回収される。
前記のようにスリットされた各金属条bは、カッタースタンド2aの後方のピンチロール4によりループピット7に送られ、セパレータ8、押えロール9を経てテンションパット10で所定の張力が付与され、S字配置ロール11,11を経て押えロール12で押えられながら、巻軸13に取り付けられている各スプール14へ巻き取られる。
金属帯板aは圧延時のクラウンにより幅方向における各部の厚みが若干異なっており(一般に中央部が厚く両側部が薄い)、したがって、スリットされた多数の金属条bはそれらの板厚の相違により同一の巻軸の各スプール14により巻き取ると、それぞれ巻き径が異なってきて巻けなくなるので、それを前記ループピット7で吸収ないし調整している。
各スプール14は、図2で示すように外周面が平滑なリング状であって内周両縁及び外周両縁は面取り状に形成され、例えばJIS:ADC12その他のダイカスト用アルミニウム合金を材質として、例えばコールドチャンバーダイカストマシンにより鋳造されている。
各スプール14は、原則としてダイカスト鋳造のみで製造され、機械的及びその他の仕上げ加工は施さない。
図2のように、リングの幅wは巻き取る金属条bの幅よりも1mm程度小さいものが使用され、外径=320〜330mm、リングの肉厚t=10〜15mm程度である。
この実施形態のスプール14は、例えば厚み0.04〜0.1mm程度の薄い金属条bを巻き取るのに適しており、対象とする金属条bの幅は14〜70mm程度である。
金属条bの板厚によるが、通常一つのスプール14に巻き取られる金属条bの長さは20,000m以上、巻き径は1.5m以上である。
前記実施形態のスプールによれば、それに巻き取られているアルミ系金属条と同質性があって熱膨張率が近似しているので、輸送中等の温度変化が大きくてもスプールがアルミ系金属条コイル中心からずれたり脱落するのが防止される。
また、ダイカストにより鋳造されていて、仕上げのための機械加工や防食加工を必要としないので、アルミ系金属条コイルのコストアップを防止することができる。
前記実施形態のスリッティング装置によれば、前記実施形態のスプールを使用しているので、輸送中に形態品質が損なわれないアルミ系金属条コイルをより安価に製造することができる。
その他の実施形態
なお、図1のスリッティング装置の実施形態では、各金属条bの板厚の僅かな相違から次第に各スプール14の巻き径の相違が大きくなるのを吸収ないし調整するため、スリッタ2の下流位置にループピット7を設けているが、巻軸13をフリクション構造とすることにより前記ループピット7を省略することができる。
フリクション構造の巻軸は、巻軸13と各スプール14とがばね等により所定の制動力をもって摩擦するように構成されており(巻軸13とスプール14とが摩擦クラッチの関係にある)、巻き取り中の金属条bに所定値以上の張力が加わると、巻軸13に対してスプール14がスリップするように構成されている。このように巻軸がフリクション構造になっていると、同じ巻軸13に多数のスプール14が取り付けられていても、スプール14相互の巻き径の変化は巻軸13に対するスプール14のスリップにより吸収される。
スリッティング装置が前記のようにループピット7を設けない形態である場合には、スリッタ2の円板状のカッターは上下交互に配置した形態でなく、円板状カッターを左右交互に配置した形態を採用することができる。
この場合には、金属帯板aはピンチロール2により垂直方向へ方向を転換して繰り出される構成になる。
本発明に係るスプールが使用されたアルミ系金属帯板のスリッティング装置の一形態を示す概略側面図である。 本発明に係るアルミ系金属条の巻取用スプールの一形態を示す半裁断面図である。
a 金属帯板
b 金属条
1 アンコイラ
2 スリッタ
2a カッタースタンド
3,4 ピンチロール
5 トリムフィーダ
6 スクラップピット
7 ループピット
8 セパレータ
9,12 押えロール
11 S字配置ロール
13 巻軸
14 スプール

Claims (3)

  1. コイル状に巻かれたアルミニウム又はアルミニウム合金よりなる金属帯板を繰り出しながら幅の狭い複数の金属条にスリットし、スリットした複数の金属条をコイル状に巻き取るスリッティング装置において、外周面が平滑なリング状であって、アルミニウム合金を用いたダイカストにより製造されたアルミ系金属条の巻取用スプールを使用し、該スプールが取付けられる巻軸を、巻き取り中の金属条に所定値以上の張力が加わると、巻軸に対してスプールがスリップするフリクション構造とし、幅方向が左右を向いた金属帯板の幅方向を上下方向に転換するピンチロールを設け、幅方向が上下方向を向いた該金属帯板を、左右交互に配置された円板状のカッターに繰り出す構成としたスリッティング装置
  2. 前記金属条の幅が14〜70mmである、請求項1に記載のスリッティング装置。
  3. 前記金属条の厚さが0.04〜0.1mmである、請求項1又は2に記載のスリッティング装置。
JP2007135361A 2007-05-22 2007-05-22 スリッティング装置 Active JP5090788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135361A JP5090788B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 スリッティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135361A JP5090788B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 スリッティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290158A JP2008290158A (ja) 2008-12-04
JP5090788B2 true JP5090788B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40165421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135361A Active JP5090788B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 スリッティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101432796B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-21 주식회사 포스코 스트립 절단 설비

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7165290B2 (ja) * 2016-03-30 2022-11-04 地方独立行政法人鳥取県産業技術センター アルミロール端面揃え装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530373A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The Tape round forming method
JP2989856B2 (ja) * 1990-06-25 1999-12-13 古河電気工業株式会社 金属帯板の多条取りスリッティング方法
JP4380006B2 (ja) * 2000-03-06 2009-12-09 パナソニック株式会社 巻き取りリール自動切り替え装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101432796B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-21 주식회사 포스코 스트립 절단 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008290158A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI552813B (zh) 鎂合金板的製造方法及鎂合金線圈材料
JP5090788B2 (ja) スリッティング装置
JP7070438B2 (ja) Fe基アモルファス合金リボンの製造方法、Fe基アモルファス合金リボンの製造装置、及びFe基アモルファス合金リボンの巻き回体
EP2937156A1 (en) Shape-correcting and rolling method and shape-correcting device for high-strength steel
CN108136466B (zh) 金属带的分切装置以及分切方法
JP2678503B2 (ja) 異形断面帯板の製造方法
JP5353260B2 (ja) 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り設備および巻き取り方法
JP6850418B2 (ja) 金属条の製造方法
JP6504559B2 (ja) 鋳造ロール
JP4928145B2 (ja) スリッタ装置、条材の製造方法、及び電縫管用アルミニウム製条材
JP2017159329A (ja) 熱延コイルの払出方法および曲げモーメント付与手段
JP6665971B2 (ja) 金属帯のスリッタ装置
JP4876622B2 (ja) 順送りプレス加工装置のアンコイラ
CN101117185B (zh) 用于制造镁带的生产线和方法
US20210213515A1 (en) Thin strip manufacture method
JP6421832B2 (ja) 電磁鋼板の冷間圧延方法
JP6562084B2 (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
JP5353258B2 (ja) 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り方法および巻き取り装置
JP5817473B2 (ja) プロセスラインにおける入側コイル残長演算方法
JP2783170B2 (ja) アルミニウムとステンレス鋼とのクラッド板の製造方法
JP2006068754A (ja) 異形断面条の断面矯正方法
JPS5994510A (ja) 熱間圧延機用ロ−ル
JP6252508B2 (ja) 高強度厚肉熱延鋼帯の製造方法
JP2006021312A (ja) 薄帯状材料のスリット加工方法及び装置
SU440167A1 (ru) Способ получени тонких металлических листов

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250