JP5089432B2 - 画像読み取り装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読み取り装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5089432B2
JP5089432B2 JP2008044727A JP2008044727A JP5089432B2 JP 5089432 B2 JP5089432 B2 JP 5089432B2 JP 2008044727 A JP2008044727 A JP 2008044727A JP 2008044727 A JP2008044727 A JP 2008044727A JP 5089432 B2 JP5089432 B2 JP 5089432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
energy saving
home position
processing
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008044727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009206623A (ja
Inventor
貴久 吉ケ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008044727A priority Critical patent/JP5089432B2/ja
Priority to EP09250407A priority patent/EP2096855B1/en
Priority to US12/388,853 priority patent/US8432585B2/en
Priority to CN200910007565A priority patent/CN101521717A/zh
Publication of JP2009206623A publication Critical patent/JP2009206623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089432B2 publication Critical patent/JP5089432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0462Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 for reducing inactive scanning periods, e.g. increasing speed of carriage during return movement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、パルスモータによって駆動されるキャリッジを走査させて原稿載置台上に置かれた原稿画像を読み取る画像読み取り装置、及びこの画像読み取り装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機、デジタル複合機(MFP)などに用いられる画像読み取り装置、スキャナでは、近年、処理速度の高速化が要求されると共に、非動作時の状態から読取動作開始可能な状態となるまでの立上り時間の高速化も同時に要求されている。
非動作時のモードとして主に
1)電源OFFモード:全ての電源がOFFの状態。
2)省エネモード:原稿センサ、圧版センサなどの一部の電源が入った状態。
の2つのモードがある。この内、電源OFFモードは、主電源スイッチのOFFでこの状態となる。一方、省エネモードは、作業(ジョブ)終了後、所定の時間次の作業(ジョブ)の入力がない場合、例えば制御回路などの装置にとって必要最小限の個所にのみ、必要最小限の電力のみ供給し、他の個所については通電を停止するというものである。このような2つのモードの内、特に省エネモードからの復帰時間に関しては、装置ついては使用停止の状態にしていない以上、より速い立ち上がり時間が要求されている。
スキャナは、ランプ、リフレクタ、第1ミラーを備えた第1キャリッジ、第2及び第3ミラーを備えた第2キャリッジ、キャリッジがホームポジション位置にいるかどうかを検知するホームポジションセンサ、原稿を置くためのコンタクトガラス、シェーディングデータ生成及び基準レベル調整で用いる基準白板、レンズ、CCDなどの光学部品、キャリッジを移動するためのモータ等から構成され、キャリッジが副走査方向に移動して基準白板データ及び原稿データを読み取る。また、走査しない場合は、第1及び第2キャリッジはホームポジション位置に停止(待機)している状態である。
図5(a)は従来から実施されている画像読み取り装置の平面図、同図(b)は正面からみた概略構成図、同図(c)はホームポジションセンサのセンサ出力を、副走査方向を横軸にとって示す図である。図5(b)は第1及び第2キャリッジがホームポジション位置に位置している状態である。
画像読み取り装置1は原稿載置台2と原稿載置台2に設けられたコンタクトガラス2を備え、原稿載置台2の裏面であって、前記コンタクトガラス2よりもキャリッジ移動方向上流側には、基準白板3が設けられている。キャリッジは第1キャリッジ4及び第2キャリッジ5からなり、第1キャリッジ4には、照明光源としてのランプ6と、原稿からの反射光を反射するための第1ミラー7が搭載され、第2キャリッジ5には、第1ミラー7からの反射光を結像レンズ10に導くための第2及び第3ミラー8,9が搭載されている。第1キャリッジ4と第2キャリッジは2対1の相対速度で移動し、原稿面から画像を読み取るためのCCD11までの距離が一定であるように設定されている。なお、CCD11はセンサボード12に搭載され、結像レンズ10によって結像した原稿画像はCCD11の結像面に結像し、読み取られる。その際、原稿画像データとして基準白板データ及び原稿データが読み取られる。また、スキャン動作以外では第1及び第2キャリッジ4,5はホームポジション位置13に停止している状態である。ホームポジションはホームポジションセンサ14位置を第1キャリッジ4が切った位置から所定距離離れた位置である。
なお、従来例及び後述の実施形態において、照明光源としてのランプ6、原稿からの反射光を反射するための第1ミラー7、第1ミラー7からの反射光を結像レンズ10に導くための第2及び第3ミラー8,9が光学要素として機能する。キャリッジ移動手段はパルスモータを含む図示しない駆動力伝達機構によって構成される。
図6は、図5に示した構成の画像読み取り装置で従来から実施されている電源OFF又は省エネモードからの復帰時の処理手順を示すフローチャートである。従来では、電源OFFモードからの復帰処理と省エネモードからの復帰処理とは同じ処理を実施している。すなわち、電源OFFからの復帰処理が開始されると、各ICを初期設定し(ステップS401)、照明ランプ6をオン(ステップS402)した後、ホーミング動作を行い(ステップS403)、キャリッジの位置をスキャン動作の基準位置となるホームポジション位置に移動させる(ステップS404)。ホーミング動作はホームポジションセンサ14がOFFからONに切り替わる検出位置から一定距離離れたホームポジション位置13にキャリッジ4を移動させる動作であり、ホーミング動作開始前のホームポジションセンサ14の状態で2通りの動作をする。
ホーミング動作開始前にホームポジションセンサ14がONの場合は、一度センサ14がOFFとなる位置までキャリッジ4を移動させ、OFFとなった時点でキャリッジ4の移動方向を逆にし、OFFからONに切り替わった位置からのモータパルス数をカウントしてホームポジション位置となったところにキャリッジを停止させる。
ホーミング動作開始前にホームポジションセンサ14がOFFの場合はセンサ14がONとなる方向にキャリッジ4を移動させOFFからONに切り替わった位置からのモータパルス数をカウントしてホームポジション位置13となったところでキャリッジ14を停止させる。
前記ステップS403からステップS404でホームポジション位置から基準白板下に移動させて初期化処理を実施する。初期化処理は 各ICへの初期設定、ゲイン調整、オフセット調整である(ステップS405)。更に、ゲイン調整の確認、黒レベル確認処理の終了後、キャリッジをホームポジションに移動させ(ステップS406)、すなわち、基準白板下での初期化処理終了後に再度ホーミング(ステップS407)を実施してホームポジション位置に移動し、照明ランプ2をOFFし(ステップS408)て読取動作開始可能状態とし、復帰処理は終了となる。
なお、この種の技術として、例えば特許文献1及び2に記載された発明も知られている。
特開2002−118726号公報 特開2002−112027号公報
前記従来技術におけるホーミング処理は電源OFFの期間、及び省エネモードの期間ではキャリッジを駆動するモータが励磁されない状態となるため、機械輸送時振動等によりキャリッジが移動してしまう可能性がある。このため復帰処理の最初にホーミング動作を行うことでキャリッジの位置をホームポジション位置への移動を実施する必要がある。なお、ホーミング動作でのキャリッジ移動速度は等速でかつ遅いためこのホーミング動作には時間がかかる。
一方、省エネモードを考えると、省エネモードでは制御回路あるいはセンサなどの一部の電源は入っているため、電源供給のためオフィスなどに設置された状態であり、省エネモードでの機械の輸送はない。そのため 機械輸送による振動でのキャリッジ移動の可能性はほとんどなく、キャリッジは省エネモードとなる直前の位置に静止していると考えられる。
また、前記特許文献1及び2記載の発明においてもシャットダウン時からの復帰処理の短縮化を図ってはいるが、省エネモードからの復帰については配慮されていない。
そこで本発明が解決しようとする課題は、省エネモードからの復帰時の復帰処理時間の短縮化を図ることにある。
前記課題を解決するため、本発明は、原稿読み取りのための光学要素を搭載した第1及び第2キャリッジと、前記第1及び第2キャリッジを移動させるパルスモータを含むキャリッジ移動手段と、前記第1キャリッジのホームポジション位置を検知するホームポジションセンサと、前記光学要素によって読み取られ、読み取り調整及びシェーディングデータ生成のための基準白板と、これら各部を制御し、コンタクトガラス上に置かれた原稿画像を、前記光学要素を介して読み取らせる制御手段と、前記パルスモータを駆動するパルス信号のパルス数をカウントするカウンタと、を備えた画像読み取り装置であって、前記制御手段は、省エネモードからの復帰動作時に省エネ復帰処理かどうかを判断し、前記判断が省エネ復帰処理の場合はさらに前記ホームポジションセンサの出力を確認し、前記判断が省エネ復帰処理でない場合、及び前記ホームポジションセンサの出力がOFFでない場合、電源OFFからの復帰処理を実行し、前記判断が省エネ復帰処理であって前記ホームポジションセンサの出力がOFFである場合、省エネ復帰処理を実行し、前記省エネ復帰処理では、復帰処理を実行させる制御回路の初期化処理を実行し、前記初期化処理を実行した後、前記第1キャリッジのホーミングを行い、前記第1キャリッジが基準白板の下の位置に位置していたかどうかを、前記第1キャリッジのホーミングの際の前記パルスモータの駆動パルスのカウント数からホームポジションまでの移動距離を算出することにより判定し、前記第1キャリッジが前記基準白板の下の位置に位置していたことを確認した後、省電力モードからの復帰処理終了とすることを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、光学要素はランプ6、第1ミラー7、第2ミラー8、及び第3ミラー9に、第1キャリッジは符号4に、第2キャリッジは符号5に、パルスモータはスキャナモータ21に、キャリッジ移動手段はパルスモータを含む図示しない駆動力伝達機構に、ホームポジションセンサは符号14に、基準白板は符号3に、制御手段はCPU20に、それぞれ対応する。
本発明によれば省エネモードからの復帰時の復帰処理時間の短縮化を図ることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る制御回路の制御構成を示すブロック図である。なお、図5に示した画像読み取り装置自体は、本実施形態においても適用される。以下、図5に示した画像読み取り装置の各部と同等な各部には、同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1はホーミング、読み取り画像の信号処理特性の調整(黒レベル、白レベル調整)等の初期化処理に関する装置構成を示すブロック図である。この実施形態では、作像シーケンスやシステム関係を含む装置全体の制御を司る本体制御部(演算制御部)のCPU20によりホーミング、読み取り画像の信号処理特性の調整等の初期化処理が制御される。このために、図1に示すように、CPU20は、ランプ、ミラーからなる読み取り走査光学系を搭載した第1及び第2キャリッジ4,5を移動させるスキャナモータ21を駆動するモータドライバ22と、センサボード12上のCCD、読み取り画像の信号処理を行い、センサボード12からの読み取り画像データにデジタル処理を施す画像処理部23と、初期化処理の制御に必要なデータを保存するNVRAM(不揮発性記憶部)24とをその制御下におく。また、CPU20は、ホーミングに必要なホームポジションセンサ14からの検出信号を受け取る。画像処理部23では、センサボード12から送り込まれた読み取り画像のデジタルデータに描画処理等の出力処理を行うために必要なシェーディング処理、ガンマ補正処理、変倍処理、フィルター処理等の画像補正処理を施し、印刷出力処理を行う書き込み部等に送り出す以外に、送り込まれたデジタル画像データから、センサボード12上の読み取り画像の信号処理部でクランプ・ゲイン補正を行うための調整値を求めるために必要な黒レベル、白レベルデータを検出し、検出値をフィードバック動作のためにCPU20に出力する。スキャナモータ21は駆動パルスを印加することによって駆動されるパルスモータ(ステッピングモータ)からなる。
図2は省エネモードへの移行時のCPU20の処理手順を示すフローチャート、図3は省エネモードからの復帰処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、図4及び図6の処理もCPU20が実行する。
図2において、省エネモードに移行する際には、第1キャリッジ4を基準白板3の下に移動させ(ステップS101)、その後、省エネモードに移行する(ステップS102)。言い換えれば、省エネモードに入る直前に、第1キャリッジ4は基準白板3の下に移動する。
省エネモードから復帰する場合には、図3に示すように、復帰処理がスタートすると、省エネ復帰処理かどうかを確認し(ステップS201)、省エネ復帰処理であれば、ホームポジションセンサ14の状態を確認する(ステップS202)。OFFであれば(ステップS202−YES)、省エネ復帰処理を実行し(ステップS203)、OFFでなければ(ステップS202−NO)、図6に示した電源OFFからの復帰処理を実行する(ステップS204)。すなわち、ホームポジションセンサ14がONである場合には 第1キャリッジ4はホームポジション13近辺に位置しており、明らかに第1キャリッジ4は基準白板3の下には位置していないので、この場合は電源OFFからの復帰処理と同じ処理を実施する。
図4はステップS203の省エネ復帰処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。通常は省エネモードから復帰時に第1キャリッジ4は基準白板3の下に位置しているので、まずICへ初期設定を実施する(ステップS301)。ここでは、ICのレジスタを初期設定する。次に照明ランプ6を点灯させ(ステップS302)、基準白板データを読み取り、予め定めてある目標値となるようにゲイン調整を実施する。その次にオフセット調整を実施する(ステップS303)。オフセット調整もゲイン調整と同様に黒レベルが予め定めてある目標値となるように調整する。
初期設定、ゲイン調整、オフセット調整が終了した後にホーミング動作を実施する(ステップS304)。このとき、ホームポジション13までのパルス数をカウントして第1のキャリッジ4の移動距離を正確に把握する。パルス数のカウントはキャリッジ移動前にまずCPU20に備えられたカウンタの初期値を読み出し、変数として保持する(変数:POSCNTCK1)。次にホーミング動作を実施してホームポジション13まで第1キャリッジ4を移動させた後に、前記カウンタのカウント値を読み出し、変数として保持する(変数:POSCNTCK2)。そして、2つの変数POSCNTCK1,POSCNTCK2の差分の値から移動時のパルス数を検出する。すなわち、移動時パルス数を、
DIFF_SPCNT=|POSCNTCK1−POSCNTCK2|
から算出する。次いで、この移動パルス数とモータの1パルス当たりの移動距離とから ホーミングの際の移動距離を算出し、基準白板3の下に位置していたかどうかを判定する(ステップS305)。言い換えれば、基準白板3の下に位置していたかどうかの判定は、算出されたホーミングの際の移動距離に基づいて行う。
基準白板3の下にいた場合は、省エネモードからの復帰処理は終了となる。そこで、照明ランプ6をOFFして(ステップS307)省エネ復帰処理を終える。一方、基準白板3の下に位置していなかった場合は、図6に示した電源OFFからの復帰処理を行う(ステップS306)。
図4に示すような処理手順で復帰処理を行うことにより、図6に示した従来の省エネ復帰時に最初に実施していたホーミング動作(ステップS403)及び基準白板3の下へのキャリッジ移動処理(ステップS404)を省略することができる。これにより、処理時間の短縮が可能となる。また、基準白板3の下に第1キャリッジ4が位置していなかった場合は電源OFFからの復帰処理と同じ処理を実施することにより、基準白板3を読み取った調整結果を得ることが可能となる。
また、省エネモードからの復帰時に白板3下に位置していなかった場合の処理として、電源OFFからの復帰処理を行うが、さらなる復帰処理時間の短縮を行う場合にはゲイン調整値、オフセット調整値を前回調整時の値とすることもできる。このように設定すると、調整値の精度が若干落ちるが処理時間の短縮を行うことも可能となる。
なお、省エネモードからの復帰時に白板3下に位置していなかった場合の処理として前記電源OFFからの復帰処理、あるいはゲイン調整値、オフセット調整値を前回調整時の値としてホーミングさせる処理のいずれかを選択可能に構成することもできる。この選択は、画像読み取り装置の図示しない走査パネルから、あるいは画像形成装置の操作パネルから行うようにする。
以上の処理は画像読み取り装置としてスキャナに関して記載したが、この処理を行うスキャナを搭載したコピー機などの画像形成装置にも適用可能である。
以上のように、本実施形態によれば、下記のような効果を奏する。
1)省エネモードに入る直前に予めキャリッジを基準白板下に移動させておき、省エネモードから復帰した際の復帰処理における最初のホーミング処理及び基準白板下へのキャリッジ移動処理を省略することが可能となり、これにより復帰処理時間の短縮化を図ることができる。
2)省エネモード期間に機械への何かしらの衝突などによりキャリッジが移動してしまったときにも、初期化後のホーミングの際にモータのパルス数をカウントしておくので、初期化を実施した位置からホームポジション位置までの距離を正確に把握し、白板下にいなかった場合の復帰処理の短縮化も図ることができる。
3)第1及び第2キャリッジを移動させるパルスモータの移動のためのパルス数を電源OFFからの復帰処理、又は省エネモードからの復帰処理の際にカウントしておくので、第1キャリッジの位置を正確に把握した状態で復帰処理を行うことが可能となる。
4)電源OFFからの復帰処理と省エネモードからの復帰処理は従来においては同じ処理を実施していたが、この処理を切り替えることで、省エネモードからの復帰処理時間の短縮化を図ることができる。
5)省エネモードに移行する際にキャリッジを予め基準白板下に移動させておくので、省エネモードからの復帰処理時間の短縮化を図ることができる。
6)電源OFFからの復帰処理と省エネモードからの復帰処理とを切り替えて、電源OFFからの復帰処理は従来と同じく 復帰処理開始時点でホーミング動作を実施する処理とし、省エネモードからの復帰処理では 復帰処理開始時点で従来行っていたホーミング動作を省略するので、復帰時間の短縮化を図ることができる。
7)省エネモードからの復帰処理において、ホームポジションまでのパルス数をカウントすることにより、基準白板下で復帰処理を行っていたかどうかを正確に判断することができる。
8)省エネモードからの復帰処理において、第1キャリッジが基準白板下にいなかった場合の処理を電源OFFからの復帰処理と同じ処理としているので、新たな処理を追加する必要がなくなる。
9)省エネモードからの復帰処理において、第1キャリッジが基準白板下にいなかった場合に、前回の正常な調整値を用いてホーミングを行わせるので、処理時間の短縮化を優先して処理することができる。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義された技術思想に含まれる技術的事項全てに及ぶことは言うまでもない。
本発明の実施形態に係る制御回路の制御構成を示すブロック図である。 省エネモードへの移行時のCPUの処理手順を示すフローチャートである。 省エネモードからの復帰処理のCPUの処理手順を示すフローチャートである。 図3のステップS203の省エネ復帰処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 従来から実施されている画像読み取り装置を示す図である。 図5に示した構成の画像読み取り装置で従来から実施されている電源OFF又は省エネモードからの復帰時の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像読み取り装置
2 コンタクトガラス
3 基準白板
4 第1キャリッジ
5 第2キャリッジ
6 照明ランプ
7 第1ミラー
8 第2ミラー
9 第3ミラー
10 結像レンズ
11 CCD
12 センサボード
13 ホームポジション
14 ホームポジションセンサ(HPS)
20 CPU
21 スキャナモータ
22 モータドライバ

Claims (4)

  1. 原稿読み取りのための光学要素を搭載した第1及び第2キャリッジと、前記第1及び第2キャリッジを移動させるパルスモータを含むキャリッジ移動手段と、前記第1キャリッジのホームポジション位置を検知するホームポジションセンサと、前記光学要素によって読み取られ、読み取り調整及びシェーディングデータ生成のための基準白板と、これら各部を制御し、コンタクトガラス上に置かれた原稿画像を、前記光学要素を介して読み取らせる制御手段と、
    前記パルスモータを駆動するパルス信号のパルス数をカウントするカウンタと、
    を備えた画像読み取り装置であって
    前記制御手段は、
    省エネモードからの復帰動作時に省エネ復帰処理かどうかを判断し、
    前記判断が省エネ復帰処理の場合はさらに前記ホームポジションセンサの出力を確認し、
    前記判断が省エネ復帰処理でない場合、及び前記ホームポジションセンサの出力がOFFでない場合、電源OFFからの復帰処理を実行し、
    前記判断が省エネ復帰処理であって前記ホームポジションセンサの出力がOFFである場合、省エネ復帰処理を実行し、
    前記省エネ復帰処理では、
    帰処理を実行させる制御回路の初期化処理を実行し、
    前記初期化処理を実行した後、前記第1キャリッジのホーミングを行い、
    前記第1キャリッジが基準白板の下の位置に位置していたかどうかを、前記第1キャリッジのホーミングの際の前記パルスモータの駆動パルスのカウント数からホームポジションまでの移動距離を算出することにより判定し、
    前記第1キャリッジが前記基準白板の下の位置に位置していたことを確認した後、省電力モードからの復帰処理終了とすること
    を特徴とする画像読み取り装置。
  2. 請求項1記載の画像読み取り装置において、
    前記制御手段は前記省エネモードと電源OFFからの初期化動作処理を切り替えること
    を特徴とする画像読み取り装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像読み取り装置において、
    動作モードから省エネモードに移行する際に、前記制御手段は、前記パルス数から移動距離を検出し、前記基準白板の下に第1キャリッジを移動させることを特徴とする画像読み取り装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像読み取り装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2008044727A 2008-02-26 2008-02-26 画像読み取り装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5089432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044727A JP5089432B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像読み取り装置及び画像形成装置
EP09250407A EP2096855B1 (en) 2008-02-26 2009-02-16 Image reading device, image reading method, and image forming apparatus including the image reading device
US12/388,853 US8432585B2 (en) 2008-02-26 2009-02-19 Image reading device, image reading method, and image forming apparatus including the image reading device
CN200910007565A CN101521717A (zh) 2008-02-26 2009-02-23 图像读取装置,图像读取方法,及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044727A JP5089432B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像読み取り装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206623A JP2009206623A (ja) 2009-09-10
JP5089432B2 true JP5089432B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40474932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044727A Expired - Fee Related JP5089432B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像読み取り装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8432585B2 (ja)
EP (1) EP2096855B1 (ja)
JP (1) JP5089432B2 (ja)
CN (1) CN101521717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3200441A1 (en) 2016-01-27 2017-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for adjusting stop position of reading unit provided in image reading apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455685B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-26 キヤノン株式会社 モータを備える機器
JP5750981B2 (ja) * 2010-06-24 2015-07-22 株式会社リコー 画像処理装置及びその制御方法
JP5640551B2 (ja) 2010-08-23 2014-12-17 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP5984361B2 (ja) 2011-11-08 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5915160B2 (ja) 2011-12-22 2016-05-11 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置
JP6611513B2 (ja) * 2015-08-07 2019-11-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP6459915B2 (ja) * 2015-11-12 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044379A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP4326166B2 (ja) * 2000-07-31 2009-09-02 株式会社リコー 画像処理装置、スキャナの初期化処理方法及び該方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2002112027A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像処理装置及び調整値設定方法
JP4215231B2 (ja) 2001-05-21 2009-01-28 株式会社リコー 画像読み取り装置及び画像形成装置
US20050152007A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Cunnagin Stephen K. Scanner and method for scanning an image or images
US20050206976A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for detecting deterioration of an exposure lamp
JP2006033797A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP4544462B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-15 株式会社リコー 原稿読取り装置および画像形成装置
KR100763943B1 (ko) 2006-02-03 2007-10-05 삼성전자주식회사 스캐닝장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP4563336B2 (ja) 2006-04-17 2010-10-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像読み取り装置、及び画像形成装置
JP2008017128A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および初期化処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3200441A1 (en) 2016-01-27 2017-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for adjusting stop position of reading unit provided in image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009206623A (ja) 2009-09-10
EP2096855B1 (en) 2012-08-29
EP2096855A1 (en) 2009-09-02
US8432585B2 (en) 2013-04-30
CN101521717A (zh) 2009-09-02
US20090213442A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089432B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4867819B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4853403B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2002344708A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
US20070109610A1 (en) Image reading device, image forming apparatus, image reading method, and computer product
JP2006333003A (ja) 両面原稿読取装置及び両面原稿読取方法
JP4218690B2 (ja) 画像読取装置
US9319554B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JP2007065329A (ja) 画像読取装置
JP2006211879A (ja) 情報処理装置及びモータ制御方法
JP2004246298A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP4502251B2 (ja) 画像読取装置
JP2000253220A (ja) 画像読み取り装置
JP4511258B2 (ja) 画像読取装置
JP2009049860A (ja) 画像読取装置
JP5865733B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP6459915B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5365538B2 (ja) 画像形成装置
JP4897400B2 (ja) スキャナ
JP2008053880A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2002259957A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPH11112709A (ja) 複写機の除湿制御装置
JP2011009891A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、印刷システム及び画像読取方法
JP2008258947A (ja) 複合型画像形成装置及び複合型画像形成装置の制御方法
JP2017130803A (ja) 画像読取装置および読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5089432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees