JP5085854B2 - Information processing server, information processing method, and program - Google Patents

Information processing server, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5085854B2
JP5085854B2 JP2005171836A JP2005171836A JP5085854B2 JP 5085854 B2 JP5085854 B2 JP 5085854B2 JP 2005171836 A JP2005171836 A JP 2005171836A JP 2005171836 A JP2005171836 A JP 2005171836A JP 5085854 B2 JP5085854 B2 JP 5085854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
digital content
product
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005171836A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006350403A (en
JP2006350403A5 (en
Inventor
洋子 安藤
淳一 難波
佳緒里 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005171836A priority Critical patent/JP5085854B2/en
Publication of JP2006350403A publication Critical patent/JP2006350403A/en
Publication of JP2006350403A5 publication Critical patent/JP2006350403A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085854B2 publication Critical patent/JP5085854B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して、印刷物作成用データ(DTPデータ等)をWebサービスに変換したデジタルコンテンツ素材を提供する情報処理サーバに係り、特に、デジタルコンテンツ素材における、マウスカーソルの所定のマウスイベントにより、掲載商品に関連する情報を表示可能とする処理に関する。   The present invention relates to an information processing server that provides digital content material obtained by converting print creation data (DTP data or the like) into a Web service via a network, and in particular, a predetermined mouse event of a mouse cursor in the digital content material. By this, it is related with the process which makes it possible to display the information relevant to publication goods.

近年、インターネット等に代表されるネットワーク技術が急速に普及し、Web上で動作するWebアプリケーションやWebコンテンツが多数存在する。例えば、情報の入出力、検索、閲覧等の機能を提供するサーバと複数のクライアント端末等からなるWeb上で動作する電子ショッピングシステムが幾つか存在する。このような電子ショッピングシステムにおいて、商品やサービスの特売を実施するための、特売表示や販売価格等の特売状態を制御する方法について開示されている(例えば、特許文献1)。   In recent years, network technologies represented by the Internet and the like have rapidly spread, and there are many web applications and web contents that operate on the web. For example, there are several electronic shopping systems that operate on the Web that include a server that provides functions such as information input / output, search, and browsing, and a plurality of client terminals. In such an electronic shopping system, a method for controlling a special sale state such as a special sale display and a sale price for carrying out a special sale of goods and services is disclosed (for example, Patent Document 1).

また、チラシ、カタログなどの印刷物の原本を意識し、その基になった版下を作成するDTP(Desk Top Publishing)データや、スキャンニングなどでデジタルデータ化したデータを、HTMLやFlashなどのマークアップ言語を用いて、Webサービスに変換したデジタルコンテンツ素材が存在する(例えば、特許文献2参照)。   In addition, DTP (Desk Top Publishing) data that creates the original composition based on the original printed matter such as leaflets and catalogs, and digital data converted by scanning, etc. are marked with HTML, Flash, etc. There is a digital content material converted into a Web service using an up language (see, for example, Patent Document 2).

従来のデジタルコンテンツ素材では、デジタルコンテンツ素材内のリンク対象となっている画像や文字に対し、そのリンクに関するアンカー情報などを、例えば、HTMLのtitle属性などで記述することにより、そのリンクに対するマウスイベントが発生した際に、その記述内容を利用者に明示していた。例えば、通信販売向けの印刷冊子(商品カタログ)がデジタルコンテンツ素材として提供された場合、通信販売の商品注文番号にリンクが張られている場合(リンク先例として、商品詳細画面など)、その商品注文番号にマウスを置くと、例えば、れ、利用者にリンクに対するアンカー情報に付随した内容を告知することが可能だった。   In a conventional digital content material, for example, anchor information related to the link or the like in the digital content material is described by, for example, an HTML title attribute. When this occurred, the description was clearly indicated to the user. For example, if a printed booklet (product catalog) for mail order is provided as a digital content material, or if a link is made to a mail order product order number (such as a product detail screen), that product order If you hover the mouse over the number, for example, it was possible to notify the user of the content accompanying the anchor information for the link.

また、デジタルコンテンツ素材内の掲載商品の詳細な情報を利用者に提示する場合、商品の詳細情報の2次元バーコード(例えばQRコード)を作成し、直接、埋め込むことにより、利用者は、カメラ付き携帯電話等で2次元バーコードを読み取り、商品の詳細情報を取得することが可能であった。   In addition, when presenting detailed information of a product on a digital content material to a user, a user can create a two-dimensional barcode (for example, a QR code) of the detailed information of the product and embed it directly. It was possible to read the two-dimensional barcode with an attached mobile phone or the like to obtain detailed information on the product.

特開2002−150095号公報JP 2002-150095 A 特許2000−339367号公報Japanese Patent No. 2000-339367

従来のデジタルコンテンツ素材では、例えば、前述した通信販売向けの印刷冊子などを例にした場合、その印刷冊子に記載された商品の内容(価格、在庫数等)が有効である期間内において、その冊子内の掲載商品に価格改定、在庫切れなどが発生した際は、利用者に対してその情報を告知することが望ましい。   In the case of the conventional digital content material, for example, when the above-mentioned printed booklet for mail order is taken as an example, the content (price, number of inventory, etc.) of the product described in the printed booklet is valid within the period. When price revisions, out of stock, etc. occur in the products in the booklet, it is desirable to notify the user of the information.

しかしながら、利用者が、在庫確認、価格改定等の最新情報を取得するには、印刷物(例えば商品カタログ)に相当するデジタルコンテンツ素材提供サイト(例えばカタログサイト)から、商品の販売元サイトへ移行し、その時点で、はじめて当該商品に関する最新情報を取得しており、最新情報確認等の手順を簡略化し、デジタルコンテンツ素材画面(カタログサイト)で在庫数、価格改定等の最新情報確認を可能とするという要望も強くなってきている。   However, in order to obtain the latest information such as inventory confirmation and price revision, the user moves from a digital content material providing site (for example, a catalog site) corresponding to a printed material (for example, a product catalog) to a product selling site. At that time, the latest information on the product is acquired for the first time, the procedure for checking the latest information is simplified, and the latest information such as the number of inventory and price revision can be checked on the digital content material screen (catalog site). The demand is growing.

一方、HTMLやFlashなどを利用した表現手法で記載内容を変更する場合は、印刷冊子の原本の基となったDTPデータや、スキャニングのデータに修正を加えた上で、改めてデジタルデータ化を行い、HTMLやFlashなどを利用した表現手法に再変換し直せば、比較的容易に変更することが可能であり、利用者に告知することが可能であるが、印刷冊子の掲載内容が(有効期間内にあるにも関わらず)、デジタルコンテンツ素材での記載内容と異なっている場合、利用者の手元にある印刷冊子の掲載内容は、正しい内容なのか、有効期間内の内容なのかなど、利用者に余計な不安を抱かせる可能性がある。   On the other hand, when changing the description using an expression method using HTML, Flash, etc., modify the DTP data that is the basis of the original printed booklet or the scanning data, and then convert it to digital data again. , It can be changed relatively easily by re-converting it into an expression method using HTML, Flash, etc., and it can be notified to the user. If it is different from what is described in the digital content material, whether the content of the printed booklet at hand is correct or within the valid period, etc. There is a possibility that the person may have extra anxiety.

また、デジタルコンテンツ素材に2次元バーコードを付加することは可能であるが、印刷冊子の掲載内容に2次元バーコードを付加すると、本来の印刷冊子の掲載内容と異なるうえに、利用者に対し、冗長な情報を提示する可能性があり、印刷冊子本来のデザインが損なう可能性があった。   Although it is possible to add a two-dimensional barcode to digital content material, adding a two-dimensional barcode to the contents of a printed booklet is different from the original contents of the printed booklet. There is a possibility that redundant information may be presented, and the original design of the printed booklet may be damaged.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、印刷物の掲載内容と、相当するデジタルコンテンツ素材の掲載内容との整合性をとりつつ、デジタルコンテンツ素材は掲載商品に関する更新情報を適宜表示可能とする情報処理サーバ等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and the digital content material appropriately displays update information related to the posted product while maintaining consistency between the printed content of the printed matter and the posted content of the corresponding digital content material. An object is to provide an information processing server and the like that can be made available.

前述した目的を達成するために第1の発明は、ネットワークを介して、少なくとも1つのクライアント端末に接続され、印刷物作成用データをWebブラウザで閲覧可能なデータに変換したデジタルコンテンツ素材を前記クライアント端末に提供する、Webサーバを備えた情報処理サーバであって、前記デジタルコンテンツ素材は、前記印刷物作成用データを構成する画像および文字のデータからなる商品情報を配置した印刷物画像データと、前記印刷物画像データ中の部分領域に関連付けられるリンク情報と、を有して前記情報処理サーバの記憶部に格納され、さらにこのリンク情報は、前記印刷物画像データ中の表示位置を定める位置情報と、外部サイトの商品詳細画面のURLであるリンク先のアドレスと、前記部分領域で定められる前記印刷物画像データ上でのマウスカーソルの所定のマウスイベント、又はキーボードの所定のキーイベントを契機に、前記位置情報で定める前記表示位置に表示される前記外部サイトの商品に関する表示情報と、検索キーとして利用される商品識別情報とを含んで構成されるものであって、前記クライアント端末から前記情報処理サーバのWebサーバに対する要求に応じて、前記デジタルコンテンツ素材を前記記憶部から呼び出し、呼び出した前記デジタルコンテンツ素材を前記Webサーバから前記ネットワークを介して、前記クライアント端末に送信する送信手段と、前記商品識別情報と更新データを含んで構成される更新情報を、前記ネットワークを介して前記外部サイトを管理する外部サーバから受信する受信手段と、受信した更新情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記商品識別情報を検索キーとして、対応する前記デジタルコンテンツ素材の前記リンク情報に含まれる前記表示情報を、前記更新情報に含まれる更新データに書き換えて、前記記憶部に格納する更新手段と、を具備することを特徴とする情報処理サーバである。
In order to achieve the above-described object, the first invention provides a digital content material which is connected to at least one client terminal via a network and converts print creation data into data which can be viewed with a Web browser. An information processing server provided with a Web server, wherein the digital content material includes printed image data in which product information including image and character data constituting the printed material creation data is arranged, and the printed image Link information associated with a partial area in the data, and is stored in the storage unit of the information processing server. The link information further includes position information for determining a display position in the printed image data, and information on an external site. and destination address is the URL of the product details screen, defined by the partial region Given mouse event of a mouse cursor on the printed material image data, or in response to a predetermined key event on the keyboard, and display information about the product of the external site displayed on the display position specified by the position information, the search key Product identification information used as the information processing server, and in response to a request from the client terminal to the Web server of the information processing server, the digital content material is called from the storage unit and called. Transmission means for transmitting the digital content material from the Web server to the client terminal via the network, and update information including the product identification information and update data are transmitted to the external site via the network. Receiving means for receiving from an external server to be managed, and receiving Based on the update information, as the product identification information retrieval keys included in the update information, the display information included in the link information of the corresponding digital content material, rewrites the update data included in the update information And an update means for storing in the storage unit.

また、前記更新手段は、前記デジタルコンテンツ素材内の該当する素材のリンク情報に対して、前記表示情報のアドレスとして、前記素材の関連情報のアドレスを設定し、保持することが望ましい。   Preferably, the updating means sets and holds an address of related information of the material as an address of the display information with respect to link information of the corresponding material in the digital content material.

「印刷物作成用データ」は、印刷物を構成する画像、テキストからなるDTPデータ、又は印刷物を走査して得るデジタルデータである。
表示情報」は、商品等の文字データ、画像データ、2次元バーコードのいずれかである。
The “printed material creation data” is digital data obtained by scanning an image, text DTP data, or printed material constituting the printed material.
Display information ” is any of character data such as products, image data, and a two-dimensional barcode.

第1の発明では、印刷物の掲載内容と、印刷物作成用データをWebサービスに変換したデジタルコンテンツ素材の掲載内容との整合性をとりつつ、デジタルコンテンツ素材画面にて掲載商品に関する更新情報を適宜表示可能とする。印刷物に記載された商品の内容(例えば、価格、在庫数)が有効である期間内において、その印刷物内の掲載商品に価格改定、在庫切れなどが発生した際は、従来は、掲載商品の販売元のサイトに入ってはじめて、掲載商品の最新情報の確認を行うことが可能であったが、操作手順を簡略化し、デジタルコンテンツ素材画面(カタログサイト)で利用者に対して最新情報を告知することが可能となる。   In the first aspect of the invention, update information related to the posted product is appropriately displayed on the digital content material screen while maintaining consistency between the printed content of the printed material and the posted content of the digital content material obtained by converting the data for creating the printed material into a Web service. Make it possible. In the period when the contents (for example, price, quantity in stock) of the product described in the printed material are valid, if the price revision or out-of-stock occurs in the printed product in the printed material, it is traditionally Although it was possible to check the latest information on the product for the first time after entering the original site, the operation procedure was simplified and the latest information was notified to the user on the digital content material screen (catalog site). It becomes possible.

また、第2の発明は、印刷物作成用データをWebブラウザで閲覧可能なデータに変換したデジタルコンテンツ素材をネットワークを介してクライアント端末に提供する、Webサーバを備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、前記デジタルコンテンツ素材を、前記印刷物作成用データを構成する画像および文字のデータからなる商品情報を配置した印刷物画像データと、前記印刷物画像データ中の部分領域に関連付けられるリンク情報と、を有して前記情報処理サーバの記憶部に格納され、さらにこのリンク情報は、前記印刷物画像データ中の表示位置を定める位置情報と、外部サイトの商品詳細画面のURLであるリンク先のアドレスと、前記部分領域で定められる前記印刷物画像データ上でのマウスカーソルの所定のマウスイベント、又はキーボードの所定のキーイベントを契機に、前記位置情報で定める前記表示位置に表示される前記外部サイトの商品に関する表示情報と、検索キーとして利用される商品識別情報とを含んで構成されるものとして作成するステップと、前記クライアント端末から前記情報処理サーバのWebサーバに対する要求に応じて、前記デジタルコンテンツ素材を前記記憶部から呼び出し、呼び出した前記デジタルコンテンツ素材を前記Webサーバから前記ネットワークを介して、前記クライアント端末に送信する送信ステップと、前記商品識別情報と更新データを含んで構成される更新情報を、前記ネットワークを介して前記外部サイトを管理する外部サーバから受信する受信ステップと、受信した更新情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記商品識別情報を検索キーとして、対応する前記デジタルコンテンツ素材の前記リンク情報に含まれる前記表示情報を、前記更新情報に含まれる更新データに書き換えて、前記記憶部に格納する更新ステップと、を含むことを特徴とする情報処理方法である。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method in an information processing system including a Web server, which provides a digital content material obtained by converting print creation data into data viewable by a Web browser to a client terminal via a network. The digital content material includes print image data in which product information including image and character data constituting the print creation data is arranged, and link information associated with a partial region in the print image data. And the link information includes position information for determining a display position in the printed image data, a link destination address that is a URL of a product detail screen of an external site, and given the mouse cursor on the printed material image data defined by the partial region Mouse event, or triggered by the predetermined key event on the keyboard, configured to include a display information about the product of the external site displayed on the display position specified by the position information, and product identification information used as the search key In response to a request from the client terminal to the Web server of the information processing server, the digital content material is called from the storage unit, and the called digital content material is sent from the Web server to the network. A transmission step for transmitting to the client terminal via a reception step for receiving update information including the product identification information and update data from an external server managing the external site via the network; , based on the received update information, the Using the product identification information included in the new information as a search key, the display information included in the link information of the corresponding digital content material is rewritten to update data included in the update information and stored in the storage unit And an update step.

第2の発明は、第1の発明の情報処理サーバにより実行される情報処理方法に関する発明である。   The second invention relates to an information processing method executed by the information processing server of the first invention.

第3の発明は、コンピュータを第1の発明の情報処理サーバとして機能させるプログラムである。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明の情報処理サーバとして機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
A third invention is a program for causing a computer to function as the information processing server of the first invention.
4th invention is the recording medium which recorded the program which makes a computer function as an information processing server of 1st invention.

上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。   The above-mentioned program may be held and distributed on a recording medium such as a CD-ROM, or the program can be transmitted and received via a communication line.

本発明は、印刷物の掲載内容と、相当するデジタルコンテンツ素材の掲載内容との整合性をとりつつ、デジタルコンテンツ素材は掲載商品に関する更新情報を適宜表示可能とする情報処理サーバ等を提供することができる。   The present invention is to provide an information processing server or the like that allows digital content material to appropriately display update information regarding a posted product while maintaining consistency between the printed content of the printed matter and the corresponding digital content material. it can.

以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理システム等の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。   Hereinafter, preferred embodiments of an information processing system and the like according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description is omitted.

最初に、図1を参照しながら、本発明による本実施の形態に係る情報処理システム100の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る情報処理システム100の構成を示すブロック図である。   First, the configuration of the information processing system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system 100 according to the present embodiment.

図1は、情報処理システムの1例であり、図1に示すように、情報処理システム100は、情報処理サーバ101と、複数のクライアント端末103、販売元サーバ105等がネットワーク109を介して接続されて構成される。   FIG. 1 shows an example of an information processing system. As shown in FIG. 1, an information processing system 100 includes an information processing server 101, a plurality of client terminals 103, a sales server 105, and the like connected via a network 109. Configured.

ネットワーク109は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)等のネットワークであり、有線、無線を問わない。   The network 109 is a network such as the Internet or a local area network (LAN), and may be wired or wireless.

情報処理サーバ101は、サーバコンピュータ等であり、例えば、カタログ、チラシ等の印刷冊子(印刷物)を、ネットワークを介して提示するカタログサイトを運営・管理するサーバである。情報処理サーバ101は、Webサーバ110、デジタルコンテンツ素材111、デジタルコンテンツ素材更新手段112等を有する。   The information processing server 101 is a server computer or the like, for example, a server that manages and manages a catalog site that presents a printed booklet (printed matter) such as a catalog or a flyer via a network. The information processing server 101 includes a Web server 110, a digital content material 111, a digital content material update unit 112, and the like.

デジタルコンテンツ素材111は、印刷物を構成する画像、文字からなるDTPデータ、又は印刷物を走査して得るデジタルデータ等の印刷物作成用データをWebサービスのマークアップ言語(HTML、XHTML、Flash等)に変換したデータであり、Webサーバ110から呼び出され、クライアント端末103に提供される。
デジタルコンテンツ素材更新手段112は、デジタルコンテンツ素材111内のリンク対象となっている画像や文字にリンクさせ、素材の関連情報の表示制御を行うリンク情報の表示情報を、当該素材(商品)に関する最新情報や関連情報に書き換え、保持する。
The digital content material 111 converts images for composing a printed material, DTP data consisting of characters, or data for creating a printed material such as digital data obtained by scanning the printed material into a Web service markup language (HTML, XHTML, Flash, etc.). This data is called from the Web server 110 and provided to the client terminal 103.
The digital content material update unit 112 links the display information of the link information that is linked to the image or character to be linked in the digital content material 111 and performs display control of the related information of the material, to the latest information on the material (product). Rewrite and retain information and related information.

クライアント端末103は、パーソナルコンピュータ、携帯型端末機(Personal Digital Assistant)等である。クライアント端末103には、Webブラウザ120が搭載される。クライアント端末103は、Webブラウザ120を介して、情報処理サーバ101のWebサーバ110にアクセスし、デジタルコンテンツ素材111を受信し、表示、閲覧する。   The client terminal 103 is a personal computer, a portable terminal (Personal Digital Assistant), or the like. A web browser 120 is installed in the client terminal 103. The client terminal 103 accesses the Web server 110 of the information processing server 101 via the Web browser 120, receives the digital content material 111, displays it, and browses it.

販売元サーバ105は、サーバコンピュータ等であり、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111内の掲載商品の販売元が管理するサーバであり、各商品の在庫数、価格改定等の商品の詳細情報を提供する。例えば、デジタルコンテンツ素材111内の掲載商品の商品注文番号にリンクが張られ、リンク先として、販売元サーバ105の販売元サイトの商品詳細画面のURLが設定され、その商品注文番号をクリックすると、販売元サーバ105の販売元サイトの商品詳細画面へ移行する。   The sales source server 105 is a server computer or the like, and is a server managed by the sales source of the posted products in the digital content material 111 of the information processing server 101, and stores detailed information on the products such as the number of items in stock and price revisions. provide. For example, a link is made to the product order number of the posted product in the digital content material 111, the URL of the product detail screen of the sales site of the sales source server 105 is set as the link destination, and when the product order number is clicked, The product details screen of the sales source site of the sales source server 105 is shifted to.

次に、情報処理サーバ101のハードウェア構成を説明する。図2は、情報処理サーバ101のハードウェア構成図である。   Next, the hardware configuration of the information processing server 101 will be described. FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the information processing server 101.

情報処理サーバ101は、制御部201、記憶部202、メディア入出力部203、通信制御部204、入力部205、表示部206、印刷部207等が、システムバス209を介して接続されて構成される。   The information processing server 101 is configured by connecting a control unit 201, a storage unit 202, a media input / output unit 203, a communication control unit 204, an input unit 205, a display unit 206, a printing unit 207, and the like via a system bus 209. The

制御部201は、CPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory )、RAM(Random Access Memory)等で構成される。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like.

CPUは、記憶部202、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、システムバス209を介して接続された各装置を駆動制御し、情報処理サーバ101が行う後述する各種処理(図6、図7参照)を実現する。
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。
RAMは、揮発性メモリであり、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部201が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
The CPU calls and executes a program stored in the storage unit 202, ROM, recording medium, or the like in a work memory area on the RAM, drives and controls each device connected via the system bus 209, and the information processing server 101. Implements various processes (see FIGS. 6 and 7) described later.
The ROM is a non-volatile memory and permanently holds a computer boot program, a program such as BIOS, data, and the like.
The RAM is a volatile memory, and temporarily stores a program, data, and the like loaded from the storage unit 202, ROM, recording medium, and the like, and includes a work area used by the control unit 201 for performing various processes.

記憶部202は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部201が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム304や、本コンピュータを適用する情報処理サーバ101が行う後述の処理に相当するデジタルコンテンツ素材更新プログラム303やWebサーバに相当するアプリケーションプログラム等が格納されている。
これらの各プログラムコードは、制御部201により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
The storage unit 202 is an HDD (hard disk drive), and stores a program executed by the control unit 201, data necessary for program execution, an OS (operating system), and the like. As for the programs, there are a control program 304 corresponding to an OS (operating system), a digital content material update program 303 corresponding to processing described later performed by the information processing server 101 to which the computer is applied, an application program corresponding to a Web server, and the like. Stored.
Each of these program codes is read by the control unit 201 as necessary, transferred to the RAM, read by the CPU, and executed as various means.

メディア入出力部203(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピディスクドライブ、PDドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置等を有する。   The media input / output unit 203 (drive device) performs data input / output, for example, floppy disk drive, PD drive, CD drive (-ROM, -R, -RW, etc.), DVD drive (-ROM, -R, etc.) -RW etc.) and media input / output devices such as MO drives.

通信制御部204は、通信制御装置、通信ポート等を有し、情報処理サーバ101とネットワーク109間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク109を介して、情報処理サーバ101と、クライアント端末103や販売元サーバ105間の通信制御を行う。   The communication control unit 204 includes a communication control device, a communication port, and the like, and is a communication interface that mediates communication between the information processing server 101 and the network 109. The information processing server 101 and the client terminal 103 are connected via the network 109. And communication control between the vendor servers 105.

入力部205は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。
入力部205を介して、情報処理サーバ101に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
The input unit 205 inputs data and includes, for example, a keyboard, a pointing device such as a mouse, and an input device such as a numeric keypad.
An operation instruction, an operation instruction, data input, and the like can be performed on the information processing server 101 via the input unit 205.

表示部206は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。   The display unit 206 includes a display device such as a CRT monitor and a liquid crystal panel, and a logic circuit (such as a video adapter) for realizing a video function of the computer in cooperation with the display device.

印刷部207は、プリンタであり、印刷出力処理を行う。   A printing unit 207 is a printer and performs print output processing.

システムバス209は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。   The system bus 209 is a path that mediates transmission / reception of control signals, data signals, and the like between the devices.

次に、図3を参照しながら、情報処理サーバ101の記憶部202が保持する情報について説明する。図3は、記憶部202が保持する情報を示す図である。   Next, information stored in the storage unit 202 of the information processing server 101 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating information stored in the storage unit 202.

記憶部202内には、デジタルコンテンツ素材111、少なくとも1つの更新情報302及びデジタルコンテンツ素材更新プログラム303、制御プログラム304等が格納されている。   In the storage unit 202, a digital content material 111, at least one update information 302, a digital content material update program 303, a control program 304, and the like are stored.

図4は、デジタルコンテツ素材111のデータ構成を示す図である。
デジタルコンテンツ素材111は、印刷物を構成する画像、テキストからなるDTPデータ、又は印刷物を走査して得るデジタルデータ等である印刷物作成用データをWebサービスのマークアップ言語(HTML、XHTML、Flash等)に変換したデータであり、例えばHTML形式ファイルである。
FIG. 4 is a diagram showing a data configuration of the digital content material 111.
The digital content material 111 is a Web service markup language (HTML, XHTML, Flash, etc.) for creating a printed material such as DTP data consisting of an image, text, or digital data obtained by scanning the printed material. The converted data is, for example, an HTML format file.

図4に示すように、デジタルコンテンツ素材111は、印刷物(例えば商品カタログ冊子)を構成するページ毎の、画像、文字等のデータからなる商品情報42を配置した印刷物作成用データである少なくとも1つの印刷物画像データ41と、リンク対象となっている画像や文字にリンクさせ、商品の関連情報の表示制御やリンク制御を行う少なくとも1つのリンク情報43を有する。リンク情報43は、位置情報51、リンク先アドレス52、表示情報53、商品固有番号54等を少なくとも有する。位置情報51は表示位置を示し、例えば、左下x座標、左下y座標、右上x座標、右上y座標等からなる。リンク先アドレス52は、リンク先の場所を示し、相対パスや絶対パスである。表示情報53は、表示内容であり、テキストデータ61、画像データ62、2次元バーコード63のいずれかである。商品固有番号54は、該当する商品の識別情報であり、例えば商品注文番号である。
尚、デジタルコンテンツ素材111のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
As shown in FIG. 4, the digital content material 111 is at least one print creation data in which product information 42 including data such as images and characters is arranged for each page constituting a print (for example, a product catalog booklet). Printed image data 41 and at least one link information 43 that is linked to an image or character that is a link target and performs display control and link control of related information of the product. The link information 43 includes at least position information 51, a link destination address 52, display information 53, a product unique number 54, and the like. The position information 51 indicates a display position, and includes, for example, a lower left x coordinate, a lower left y coordinate, an upper right x coordinate, an upper right y coordinate, and the like. The link destination address 52 indicates the location of the link destination, and is a relative path or an absolute path. The display information 53 is display content, and is any one of text data 61, image data 62, and a two-dimensional barcode 63. The product unique number 54 is identification information of the corresponding product, for example, a product order number.
The data structure of the digital content material 111 is not limited to this structure.

更新情報302は、デジタルコンテンツ素材更新手段112により、デジタルコンテンツ素材111の掲載商品毎にリンク対象となっている画像や文字にリンクさせ、素材の関連情報の表示制御を行うリンク情報の表示情報を書き換える情報であり、商品固有番号と、更新データを有する。商品固有番号は、更新する商品の識別情報であり、例えば商品注文番号、商品ID等である。更新データは、書き換える表示データであり、テキスト、画像データ、2次元バーコード(QRコード)等である。
尚、更新情報302のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
The update information 302 is obtained by linking the display information of the link information for controlling the display of the related information of the material by linking the digital content material update unit 112 to the image or the character to be linked for each product listed in the digital content material 111. This is information to be rewritten and includes a product unique number and update data. The product unique number is identification information of the product to be updated, and is, for example, a product order number or a product ID. The update data is display data to be rewritten, and is text, image data, a two-dimensional barcode (QR code), or the like.
Note that the data configuration of the update information 302 is not limited to this configuration.

デジタルコンテンツ素材更新プログラム303は、情報処理サーバ101が行う後述の処理(図6参照)に相当する実行可能プログラムであり、デジタルコンテンツ素材更新手段112に該当するプログラムである。
制御プログラム304は、情報処理サーバ101の各構成部分を駆動制御するプログラムであり、OS(オペレーティングシステム)に相当する。
The digital content material update program 303 is an executable program corresponding to a process described later (see FIG. 6) performed by the information processing server 101, and corresponds to the digital content material update unit 112.
The control program 304 is a program that drives and controls each component of the information processing server 101, and corresponds to an OS (operating system).

次に、図5を参照しながら、クライアント端末103のハードウェア構成を説明する。図5は、クライアント端末103のハードウェア構成図である。   Next, the hardware configuration of the client terminal 103 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the client terminal 103.

クライアント端末103は、制御部401、記憶部402、通信制御部403、メディア入出力部404、入力部405、表示部406、印刷部407等が、システムバス409を介して接続される。
クライアント端末103のハードウェア構成は、図2について前述したサーバ101と同様の構成を採る。
The client terminal 103 is connected to a control unit 401, a storage unit 402, a communication control unit 403, a media input / output unit 404, an input unit 405, a display unit 406, a printing unit 407, and the like via a system bus 409.
The hardware configuration of the client terminal 103 is the same as that of the server 101 described above with reference to FIG.

尚、記憶部402には、プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム304や、Webブラウザ120に相当するアプリケーションプログラム等が格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部401により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。   The storage unit 402 stores a control program 304 corresponding to an OS (operating system), an application program corresponding to the Web browser 120, and the like. Each of these program codes is read by the control unit 401 as necessary, transferred to the RAM, read by the CPU, and executed as various means.

次に、図6を参照しながら、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の更新処理について説明する。図6は、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の更新処理の処理動作を示すフローチャートである。   Next, update processing of the digital content material 111 of the information processing server 101 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of the update processing of the digital content material 111 of the information processing server 101.

情報処理サーバ101の記憶部202には、デジタルコンテンツ素材111、及びデジタルコンテンツ素材更新手段112に該当する実行プログラムであるデジタルコンテンツ素材更新プログラム303が格納されている。以下の情報処理サーバ101の処理は、この実行プログラムの制御に従って、情報処理サーバ101の制御部201によって行われる。   The storage unit 202 of the information processing server 101 stores a digital content material 111 and a digital content material update program 303 which is an execution program corresponding to the digital content material update unit 112. The following processing of the information processing server 101 is performed by the control unit 201 of the information processing server 101 according to the control of this execution program.

情報処理サーバ101の制御部201は、デジタルコンテンツ素材111の掲載商品に対する更新情報302を取得する(ステップS601)。更新情報302は、商品固有番号と更新データを有する。更新情報302の取得方法は、本発明で規定するところではないが、例えば、ネットワーク109を介して、各商品の販売元サーバ105から、更新情報302を受信してもよいし、何らかの媒体で販売元から入力した情報を基に更新情報302を作成してもよい。   The control unit 201 of the information processing server 101 acquires update information 302 for the posted product of the digital content material 111 (step S601). The update information 302 includes a product unique number and update data. The method for acquiring the update information 302 is not specified in the present invention. For example, the update information 302 may be received from the sales server 105 of each product via the network 109, or may be sold on some medium. The update information 302 may be created based on information input from the beginning.

制御部201は、当該更新情報302の商品固有番号を基に、記憶部202のデジタルコンテンツ素材111のリンク情報43を検索する(ステップS602)。
制御部201は、商品固有番号54の一致したリンク情報43の表示情報53を、更新情報302の更新データに書き換え、保持する(ステップS603)。
The control unit 201 searches the link information 43 of the digital content material 111 in the storage unit 202 based on the product unique number of the update information 302 (step S602).
The control unit 201 rewrites and holds the display information 53 of the link information 43 with the matching product unique number 54 to the update data of the update information 302 (step S603).

制御部201は、全ての更新情報302に対して更新処理が終了したかどうかを判断する(ステップS604)。全ての更新情報302に対する更新処理が終了するまで(ステップS604のNo)、制御部201は、ステップS602からステップS604の更新処理を繰り返す。   The control unit 201 determines whether or not the update process has been completed for all the update information 302 (step S604). Until the update process for all the update information 302 is completed (No in step S604), the control unit 201 repeats the update process from step S602 to step S604.

尚、本実施の形態では、リンク情報43の表示情報53を更新情報302の更新データに書き換えたが、表示情報のアドレスとして、更新データのアドレスを設定してもよい。   In this embodiment, the display information 53 of the link information 43 is rewritten to the update data of the update information 302. However, the address of the update data may be set as the display information address.

情報処理サーバ101は、上記のデジタルコンテンツ素材更新処理を、定期的、或いは、更新情報302が発生した時点で、実行する。   The information processing server 101 executes the digital content material update process described above periodically or when update information 302 is generated.

次に、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の提供、及びクライアント端末103の閲覧処理について説明する。
図7は、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の提供及びクライアント端末103の閲覧処理の処理手順のフローチャートである。
図8は、デジタルコンテンツ素材画面800を示す図である。
図9は、アンカー情報に付随した最新情報表示を示す図である。
図10は、デジタルコンテンツ素材(2次元バーコード付加)画面1000を示す図である。
図11は、デジタルコンテンツ素材(最新情報付加)画面1100を示す図である。
Next, provision of the digital content material 111 of the information processing server 101 and browsing processing of the client terminal 103 will be described.
FIG. 7 is a flowchart of a processing procedure for providing the digital content material 111 of the information processing server 101 and browsing processing of the client terminal 103.
FIG. 8 is a diagram showing a digital content material screen 800.
FIG. 9 is a diagram showing the latest information display accompanying the anchor information.
FIG. 10 is a diagram showing a digital content material (two-dimensional barcode addition) screen 1000.
FIG. 11 is a diagram showing a digital content material (latest information addition) screen 1100.

クライアント端末103の記憶部402には、アプリケーションプログラムであるWebブラウザ120がインストールされており、以下のクライアント端末103の処理(Webブラウザ120を介した情報処理サーバ101へのアクセス、情報処理サーバ101への指示等)は、クライアント103の制御部401によって行われる。   A Web browser 120 as an application program is installed in the storage unit 402 of the client terminal 103, and the following processing of the client terminal 103 (access to the information processing server 101 via the Web browser 120, access to the information processing server 101) Is given by the control unit 401 of the client 103.

図7に示すように、クライアント端末103の制御部401は、Webブラウザ120を介して、情報処理サーバ101の所定のサイトであるデジタルコンテンツ素材111にアクセスする(ステップS701)。   As shown in FIG. 7, the control unit 401 of the client terminal 103 accesses the digital content material 111, which is a predetermined site of the information processing server 101, via the Web browser 120 (step S701).

情報処理サーバ101の制御部201は、Webサーバ110を介して、デジタルコンテンツ素材111をクライアント端末103に提供する(ステップS702)。   The control unit 201 of the information processing server 101 provides the digital content material 111 to the client terminal 103 via the Web server 110 (step S702).

クライアント端末103の制御部401は、Webブラウザ120を介して、デジタルコンテンツ素材111を受信し、デジタルコンテンツ素材画面800を表示する(ステップS703)。
例えば、図8に示すようなデジタルコンテンツ素材800画面は、複数の商品情報領域81からなる。
The control unit 401 of the client terminal 103 receives the digital content material 111 via the web browser 120 and displays the digital content material screen 800 (step S703).
For example, a digital content material 800 screen as shown in FIG. 8 includes a plurality of product information areas 81.

制御部401は、デジタルコンテンツ素材画面800上の商品情報領域81の所定の画像/文字である掲載情報82にマウスカーソル84を置く(又はキーボードの所定のキーを割付け、押下する)と、当該掲載情報82の当該位置にリンクされているリンク情報43の表示情報54を表示する(ステップS704)。   When the control unit 401 places the mouse cursor 84 on the posting information 82 (or assigns and presses a predetermined key on the keyboard) to the posting information 82 that is a predetermined image / character in the product information area 81 on the digital content material screen 800, the control section 401 executes the posting. The display information 54 of the link information 43 linked to the position of the information 82 is displayed (step S704).

例えば、図9(a)に示すように、通常、掲載情報「商品注文番号」82にリンクが張られている場合、掲載情報「商品注文番号」82にマウスカーソルを置くと、「お申し込み番号43567の商品詳細へ」と記載されたアンカー情報に付随した基本情報61のツールチップ表示を行う。
次に、図9(b)に示すように、商品の在庫切れが発生した場合、予め、情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材更新手段112により、デジタルコンテンツ素材111の当該リンク情報43が更新され、掲載情報(商品注文番号)82にマウスカーソルを置くと、「完売しました。注文できません。」と記載された最新情報62のツールチップ表示を行う。
また、図9(b)と同様に、商品の在庫切れが発生した場合、図9(c)に示すように、掲載情報(商品注文番号)82にマウスカーソルを置くと、「完売しました。注文できません。」と記載された最新情報(画像データ)63を重ねて表示する。
For example, as shown in FIG. 9 (a), when a link is normally made to the posting information “product order number” 82, when the mouse cursor is placed on the posting information “product order number” 82, “application number” The tooltip of the basic information 61 attached to the anchor information described in “To 43567 Product Details” is displayed.
Next, as shown in FIG. 9B, when the product is out of stock, the link information 43 of the digital content material 111 is updated in advance by the digital content material update unit 112 of the information processing server 101. When the mouse cursor is placed on the posted information (product order number) 82, a tooltip of the latest information 62 stating "Sold out. Cannot be ordered" is displayed.
Similarly to FIG. 9B, when the product is out of stock, as shown in FIG. 9C, when the mouse cursor is placed on the publication information (product order number) 82, “Sold out. The latest information (image data) 63 stating "Cannot be ordered" is displayed in an overlapping manner.

尚、本実施の形態では、マウスカーソルの所定のマウスイベントとして、所定の画像/文字である掲載情報82にマウスカーソル84を置くことにより、最新情報62の表示を行ったが、キーボードの所定のキーを割付け、押下することにより、最新情報62の表示を行ってもよい。   In the present embodiment, as the predetermined mouse event of the mouse cursor, the latest information 62 is displayed by placing the mouse cursor 84 on the posting information 82 which is a predetermined image / character. The latest information 62 may be displayed by assigning and pressing a key.

また、図10に示すように、「2次元バーコード表示」ボタン91を押下すると、制御部401は、現ページ内の各商品に対して、2次元バーコード(QRコード)64のリンク情報43を取得し(ステップS605)、当該リンク情報43の表示情報(2次元バーコード)53を位置情報51の位置に重ね描きしたデジタルコンテンツ素材(2次元バーコード付加)画面1000を表示する(ステップS606)。2次元バーコード(QRコード)64は、当該商品を購入するサイトへのURLや商品の詳細情報を、2次元バーコード化した透過GIF等の画像データである。   As shown in FIG. 10, when a “two-dimensional barcode display” button 91 is pressed, the control unit 401 links each piece of product in the current page with link information 43 of a two-dimensional barcode (QR code) 64. Is acquired (step S605), and a digital content material (two-dimensional barcode addition) screen 1000 in which display information (two-dimensional barcode) 53 of the link information 43 is overlaid on the position of the position information 51 is displayed (step S606). ). The two-dimensional barcode (QR code) 64 is image data such as a transparent GIF obtained by converting a URL to a site for purchasing the product and detailed information of the product into a two-dimensional barcode.

また、図11に示すように、「最新情報表示」ボタン92を押下すると、制御部401は、現ページ内の各商品に対して、最新情報(画像データ)63を有する商品の当該リンク情報43の表示情報(最新情報)53を位置情報51の位置に重ね描きしたデジタルコンテンツ素材(最新情報付加)画面1100を表示する。最新情報(画像データ)63は、例えば、在庫切れや価格改定等の情報を表す透過GIF等の画像データである。   As shown in FIG. 11, when the “latest information display” button 92 is pressed, the control unit 401 displays the link information 43 of the product having the latest information (image data) 63 for each product in the current page. The digital content material (latest information addition) screen 1100 is displayed in which the display information (latest information) 53 is superimposed on the position of the position information 51. The latest information (image data) 63 is image data such as a transparent GIF representing information such as out of stock and price revision.

尚、本実施の形態では、マウスカーソルの所定のマウスイベントとして、デジタルコンテンツ素材画面上の所定のボタン(「2次元バーコード表示」ボタン91、「最新情報表示」ボタン92等)を押下することにより、2次元バーコード(QRコード)64、最新情報(画像データ)63等の表示を行ったが、キーボードの所定のキーを割付け、押下することにより、2次元バーコード(QRコード)64、最新情報(画像データ)63等の表示を行ってもよい。   In the present embodiment, as a predetermined mouse event of the mouse cursor, a predetermined button (“two-dimensional barcode display” button 91, “latest information display” button 92, etc.) on the digital content material screen is pressed. The two-dimensional barcode (QR code) 64, the latest information (image data) 63, and the like are displayed. By assigning and pressing a predetermined key on the keyboard, the two-dimensional barcode (QR code) 64, The latest information (image data) 63 or the like may be displayed.

以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、情報処理サーバ101は、DTPデータ等の印刷物作成用データをWebサービスに変換し、印刷物作成用データを構成するページ毎の、複数の商品情報を配置する印刷物画像データ41と、商品情報の文字/画像にリンクさせ、商品の関連情報の表示・リンク制御を行うリンク情報43、を有するデジタルコンテンツ素材111と、商品固有番号に対応付けられる商品の関連情報を取得し、デジタルコンテンツ素材111から、商品固有番号に基づいて、検索、抽出したリンク情報43の表示情報53を、更新情報302に書き換え、保持するデジタルコンテンツ素材更新手段112と、を備え、クライアント端末103からの要求に応じて、マウスカーソルの所定のマウスイベント(掲載情報にマウスカーソルを置く/所定のボタン押下/キーボードの所定のキーを割付け押下等)に応じて、デジタルコンテンツ素材更新手段112により更新された商品の更新情報を表示可能とするデジタルコンテンツ素材111を、クライアント端末103に提供する。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the information processing server 101 converts print creation data such as DTP data into a Web service, and a plurality of pages for each page constituting the print creation data. Corresponding to the product specific number and the digital content material 111 having the printed image data 41 in which the product information is arranged and the link information 43 that links to the character / image of the product information and displays / links the related information of the product Digital content material updating means 112 that acquires the related information of the product to be obtained, rewrites the display information 53 of the link information 43 that is searched and extracted from the digital content material 111 based on the product unique number into the update information 302, and holds it. , And in response to a request from the client terminal 103, a predetermined mouse event ( Digital content material 111 that can display the update information of the product updated by the digital content material updating means 112 in response to placing the mouse cursor on the loading information / pressing a predetermined button / assigning a predetermined key on the keyboard) Is provided to the client terminal 103.

これにより、印刷物の掲載内容と、印刷物作成用データをWebサービスに変換したデジタルコンテンツ素材の掲載内容との整合性をとりつつ、デジタルコンテンツ素材画面にて掲載商品に関する更新情報を適宜表示可能とする。印刷物に記載された商品の内容(例えば、価格、在庫数)が有効である期間内において、その印刷物内の掲載商品に価格改定、在庫切れなどが発生した際は、従来は、掲載商品の販売元のサイトに入ってはじめて、掲載商品の最新情報の確認を行うことが可能であったが、操作手順を簡略化し、デジタルコンテンツ素材画面(カタログサイト)で利用者に対して最新情報を告知することが可能となる。
また、印刷物の掲載内容と、そのデジタルコンテンツ素材の掲載内容との整合性をとりつつ、印刷物のデザイン性を損なうことなく、掲載商品の詳細情報(例えば、購入サイトへのURLや店舗情報等)の2次元バーコードで提示することを可能とする。
As a result, it is possible to appropriately display the updated information about the posted product on the digital content material screen while maintaining consistency between the printed content of the printed material and the posted content of the digital content material obtained by converting the data for creating the printed material into the Web service. . In the period when the contents (for example, price, quantity in stock) of the product described in the printed material are valid, if the price revision or out-of-stock occurs in the printed product in the printed material, it is traditionally Although it was possible to check the latest information on the product for the first time after entering the original site, the operation procedure was simplified and the latest information was notified to the user on the digital content material screen (catalog site). It becomes possible.
In addition, while maintaining consistency between the printed content of the printed material and the printed content of the digital content material, detailed information on the printed product (for example, URL to the purchase site, store information, etc.) without compromising the design of the printed material It is possible to present with a two-dimensional barcode.

尚、本実施の形態では、リンク情報43の表示情報53を更新情報302の更新データに書き換え、表示したが、表示情報のアドレスとして、更新データのアドレスを設定し、表示させてもよい。   In this embodiment, the display information 53 of the link information 43 is rewritten and displayed as the update data of the update information 302. However, the address of the update data may be set and displayed as the display information address.

尚、図6、図7に示す処理を行うプログラム、及びデジタルコンテンツ素材111はCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。   Note that the program for performing the processing shown in FIGS. 6 and 7 and the digital content material 111 may be stored in a recording medium such as a CD-ROM and distributed, or the program may be transmitted and received via a communication line. it can.

以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理システム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the information processing system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

本実施の形態に係る情報処理システム100の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information processing system 100 which concerns on this Embodiment. 情報処理サーバ101のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of the information processing server 101 記憶部202が保持する情報を示す図The figure which shows the information which the memory | storage part 202 hold | maintains デジタルコンテツ素材111のデータ構成を示す図The figure which shows the data structure of the digital content material 111 クライアント端末103のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of the client terminal 103 情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の更新処理の処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation | movement of the update process of the digital content material 111 of the information processing server 101. 情報処理サーバ101のデジタルコンテンツ素材111の提供及びクライアント端末103の閲覧処理の処理手順のフローチャートFlowchart of a processing procedure for providing the digital content material 111 of the information processing server 101 and browsing processing of the client terminal 103 デジタルコンテンツ素材画面800を示す図The figure which shows the digital content material screen 800 アンカー情報に付随した最新情報表示を示す図The figure which shows the newest information display which accompanies anchor information デジタルコンテンツ素材(2次元バーコード付加)画面1000を示す図The figure which shows the digital content material (two-dimensional barcode addition) screen 1000 デジタルコンテンツ素材(最新情報付加)画面1100を示す図The figure which shows the digital content material (latest information addition) screen 1100

符号の説明Explanation of symbols

100………情報処理システム
101………情報処理サーバ
103………クライアント端末
109………ネットワーク
110………Webサーバ
111………デジタルコンテンツ素材
112………デジタルコンテンツ素材更新手段
120………Webブラウザ
201、401………制御部
202、402………記憶部
302………更新情報
303………デジタルコンテンツ素材更新プログラム
41………印刷物画像データ
42………商品情報
43………リンク情報
51………位置情報
52………リンク先アドレス
53………表示情報
54………商品固有番号
61………基本情報
62………最新情報
63………最新情報(画像データ)
64………2次元バーコード(QRコード)
81………商品情報領域
91………「2次元バーコード表示」ボタン
92………「最新情報表示」ボタン
100 ... Information processing system 101 ... Information processing server 103 ... Client terminal 109 ... Network 110 ... Web server 111 ... Digital content material 112 ... Digital content material updating means 120 ... Web browser 201, 401 ......... Control unit 202, 402 ......... Storage unit 302 ......... Update information 303 ......... Digital content material update program 41 ......... Printed image data 42 ......... Product information 43 ... ... Link information 51 ......... Position information 52 ......... Link destination address 53 ... …… Display information 54 ... …… Product unique number 61 ... …… Basic information 62 ... …… Latest information 63 ……… Latest information (image data) )
64 ……… 2D barcode (QR code)
81 ... …… Product information area 91 ……… “2D barcode display” button 92 ……… “Latest information display” button

Claims (5)

ネットワークを介して、少なくとも1つのクライアント端末に接続され、印刷物作成用データをWebブラウザで閲覧可能なデータに変換したデジタルコンテンツ素材を前記クライアント端末に提供する、Webサーバを備えた情報処理サーバであって、
前記デジタルコンテンツ素材は、前記印刷物作成用データを構成する画像および文字のデータからなる商品情報を配置した印刷物画像データと、前記印刷物画像データ中の部分領域に関連付けられるリンク情報と、を有して前記情報処理サーバの記憶部に格納され、さらにこのリンク情報は、前記印刷物画像データ中の表示位置を定める位置情報と、外部サイトの商品詳細画面のURLであるリンク先のアドレスと、前記部分領域で定められる前記印刷物画像データ上でのマウスカーソルの所定のマウスイベント、又はキーボードの所定のキーイベントを契機に、前記位置情報で定める前記表示位置に表示される前記外部サイトの商品に関する表示情報と、検索キーとして利用される商品識別情報とを含んで構成されるものであって、
前記クライアント端末から前記情報処理サーバのWebサーバに対する要求に応じて、前記デジタルコンテンツ素材を前記記憶部から呼び出し、呼び出した前記デジタルコンテンツ素材を前記Webサーバから前記ネットワークを介して、前記クライアント端末に送信する送信手段と、
前記商品識別情報と更新データを含んで構成される更新情報を、前記ネットワークを介して前記外部サイトを管理する外部サーバから受信する受信手段と、
受信した更新情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記商品識別情報を検索キーとして、対応する前記デジタルコンテンツ素材の前記リンク情報に含まれる前記表示情報を、前記更新情報に含まれる更新データに書き換えて、前記記憶部に格納する更新手段と、
を具備することを特徴とする情報処理サーバ。
An information processing server provided with a Web server, which is connected to at least one client terminal via a network and provides the client terminal with digital content material obtained by converting print creation data into data viewable with a Web browser. And
The digital content material includes printed image data in which product information including image and character data constituting the printed material creation data is arranged, and link information associated with a partial area in the printed image data. The link information is stored in the storage unit of the information processing server, and the link information includes position information that determines a display position in the printed image data, a link destination address that is a URL of a product detail screen of an external site, and the partial area Display information on the product of the external site displayed at the display position determined by the position information, triggered by a predetermined mouse event of the mouse cursor on the printed image data determined by the above or a predetermined key event of the keyboard; And product identification information used as a search key,
In response to a request from the client terminal to the Web server of the information processing server, the digital content material is called from the storage unit, and the called digital content material is transmitted from the Web server to the client terminal via the network. Sending means to
Receiving means for receiving update information including the product identification information and update data from an external server that manages the external site via the network;
Based on the received update information , using the product identification information included in the update information as a search key, the display information included in the link information of the corresponding digital content material is updated to update data included in the update information. Updating means for rewriting and storing in the storage unit;
An information processing server comprising:
前記印刷物作成用データは、印刷物を構成する画像、テキストからなるDTPデータ、又は印刷物を走査して得るデジタルデータであることを特徴とする請求項1記載の情報処理サーバ。   2. The information processing server according to claim 1, wherein the data for creating a printed material is DTP data composed of an image, text, or digital data obtained by scanning the printed material. 前記表示情報は、文字データ、画像データ、2次元バーコードのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の情報処理サーバ。   The information processing server according to claim 1, wherein the display information is any one of character data, image data, and a two-dimensional barcode. 印刷物作成用データをWebブラウザで閲覧可能なデータに変換したデジタルコンテンツ素材をネットワークを介してクライアント端末に提供する、Webサーバを備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記デジタルコンテンツ素材を、前記印刷物作成用データを構成する画像および文字のデータからなる商品情報を配置した印刷物画像データと、前記印刷物画像データ中の部分領域に関連付けられるリンク情報と、を有して前記情報処理サーバの記憶部に格納され、さらにこのリンク情報は、前記印刷物画像データ中の表示位置を定める位置情報と、外部サイトの商品詳細画面のURLであるリンク先のアドレスと、前記部分領域で定められる前記印刷物画像データ上でのマウスカーソルの所定のマウスイベント、又はキーボードの所定のキーイベントを契機に、前記位置情報で定める前記表示位置に表示される前記外部サイトの商品に関する表示情報と、検索キーとして利用される商品識別情報とを含んで構成されるものとして作成するステップと、
前記クライアント端末から前記情報処理サーバのWebサーバに対する要求に応じて、前記デジタルコンテンツ素材を前記記憶部から呼び出し、呼び出した前記デジタルコンテンツ素材を前記Webサーバから前記ネットワークを介して、前記クライアント端末に送信する送信ステップと、
前記商品識別情報と更新データを含んで構成される更新情報を、前記ネットワークを介して前記外部サイトを管理する外部サーバから受信する受信ステップと、
受信した更新情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記商品識別情報を検索キーとして、対応する前記デジタルコンテンツ素材の前記リンク情報に含まれる前記表示情報を、前記更新情報に含まれる更新データに書き換えて、前記記憶部に格納する更新ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system including a Web server, which provides a digital content material obtained by converting print creation data into data viewable by a Web browser to a client terminal via a network,
The digital content material has printed image data in which product information including image and character data constituting the printed material creation data is arranged, and link information associated with a partial area in the printed image data The link information is stored in the storage unit of the information processing server, and the link information includes position information that determines a display position in the printed image data, a link destination address that is a URL of a product detail screen of an external site, and the partial area Display information on the product of the external site displayed at the display position determined by the position information, triggered by a predetermined mouse event of the mouse cursor on the printed image data determined by the above or a predetermined key event of the keyboard; And a product that contains product identification information used as a search key. And-up,
In response to a request from the client terminal to the Web server of the information processing server, the digital content material is called from the storage unit, and the called digital content material is transmitted from the Web server to the client terminal via the network. Sending step to
A receiving step of receiving update information including the product identification information and update data from an external server managing the external site via the network;
Based on the received update information, using the product identification information included in the update information as a search key, the display information included in the link information of the corresponding digital content material is updated to update data included in the update information. An update step of rewriting and storing in the storage unit;
An information processing method comprising:
請求項1から請求項3のいずれかに記載の情報処理サーバの情報処理をコンピュータに実行させるプログラム。
The program which makes a computer perform the information processing of the information processing server in any one of Claims 1-3.
JP2005171836A 2005-06-13 2005-06-13 Information processing server, information processing method, and program Expired - Fee Related JP5085854B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171836A JP5085854B2 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Information processing server, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171836A JP5085854B2 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Information processing server, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006350403A JP2006350403A (en) 2006-12-28
JP2006350403A5 JP2006350403A5 (en) 2008-07-24
JP5085854B2 true JP5085854B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=37646215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171836A Expired - Fee Related JP5085854B2 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Information processing server, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5085854B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466363B2 (en) * 2016-04-07 2019-02-06 ソフトバンク株式会社 Fixtures
CN115033136A (en) * 2022-06-28 2022-09-09 北京字跳网络技术有限公司 Material display method, device, equipment, computer readable storage medium and product

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305356A (en) * 1996-05-14 1997-11-28 Brother Ind Ltd Electronic catalog device
JPH11143940A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Ntt Data Corp Purchase information supply system and recording medium
JP3481188B2 (en) * 2000-06-20 2003-12-22 富士通株式会社 Online sales promotion method and device
JP2002133290A (en) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Works Ltd Method for supporting electronic commercial transaction and system for supporting electronic commercial transaction
JP2003036383A (en) * 2001-07-24 2003-02-07 Crc Solutions Corp Parts ordering system using electronic parts book, server therein, and program realizing it
JP2003085410A (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Hoya Corp Order receipt/placement network system of eyeglasses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006350403A (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060253776A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program and recording medium recording the informaiton processing program
JP4347649B2 (en) Content browsing management system, program, and content server
JP2009015768A (en) Electronic receipt issuing system, electronic receipt issuing device, and electronic receipt issuing method
CN102426532A (en) Network-based software extensions
JPH10320410A (en) Address input system, and computer readable recording medium recorded with address input program
JPH11242677A (en) Information equipment and storage medium
JP5085854B2 (en) Information processing server, information processing method, and program
JP4468217B2 (en) Medium layout support system, page layout apparatus, program, and recording medium
JP2009093389A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2011070433A (en) Electronic flier making device, electronic flier, electronic flier browsing device, and electronic flier system
JP6253414B2 (en) Order management system and order management program
JP4933967B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP2001076045A (en) Operation flowchart generation assisting device and recording medium thereof
JP4838974B2 (en) Product transaction management device, product transaction screen display program
JP2006268210A (en) Document creation support system, server, program, and recording medium
JP2015005238A (en) Information processing program and information processor
JP2010287243A (en) Web-pos system
JP7469277B2 (en) Server device and program
JP2010039591A (en) Merchandise introduction support system
JP2006350745A (en) Business support system and business support program
JP6106823B1 (en) Content management system, content sales promotion method, and content sales promotion program
JP2005327074A (en) Parts information management system and its method
JP6270421B2 (en) Product ordering device and product ordering system
JP2006155635A (en) Web-pos method
JP4579336B2 (en) Web-POS system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees