JP5081020B2 - 光センサ内蔵液晶表示装置 - Google Patents

光センサ内蔵液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081020B2
JP5081020B2 JP2008055201A JP2008055201A JP5081020B2 JP 5081020 B2 JP5081020 B2 JP 5081020B2 JP 2008055201 A JP2008055201 A JP 2008055201A JP 2008055201 A JP2008055201 A JP 2008055201A JP 5081020 B2 JP5081020 B2 JP 5081020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
touch input
liquid crystal
display panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008055201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009211527A (ja
Inventor
克良 平木
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority to JP2008055201A priority Critical patent/JP5081020B2/ja
Priority to KR1020080131028A priority patent/KR101002323B1/ko
Publication of JP2009211527A publication Critical patent/JP2009211527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081020B2 publication Critical patent/JP5081020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

この発明は、光センサを用いて表示パネルへのタッチ入力を検出する光センサ内蔵液晶表示装置に関する。
従来の液晶表示装置は、複数の画素がマトリクス状に配置された表示パネルと、表示パネル内にマトリクス状に配置された複数の光検出回路とを備えている。各光検出回路は、入射光を当該入射光の光強度に応じた光電流に変換するフォトセンサ(光センサ)を有している。この液晶表示装置は、フォトセンサからの出力に基づいて、表示パネルへのタッチ入力を検出している(例えば、特許文献1参照)。
図6は、例えば特許文献1に示された従来の液晶表示装置の液晶ディスプレイ50を抜粋して示す断面図である。
図6において、液晶ディスプレイ50は、2枚の透明な基板の間に液晶が充填されて形成された表示パネル51と、表示パネル51の背面側から光(破線矢印参照)を照射するバックライト52と、表示パネル51内に配置された複数のフォトセンサ53とを備えている。また、液晶ディスプレイ50は、表示パネル51に表示される画像を制御する表示制御部と、フォトセンサ53からの出力信号を処理してタッチ入力を検出するタッチ入力検出部とを含む制御装置(図示せず)に接続されている。
ここで、例えばユーザが表示パネル51上に指を置くと、指に対応した部分において、フォトセンサ53に入射される周囲光(2点鎖線矢印参照)が遮断されるか、または、バックライト52からの光が反射してフォトセンサ53に入射される。
これにより、指に対応した部分におけるフォトセンサ53からの出力信号の輝度レベルが、他の部分における出力信号の輝度レベルと比べて変動する。タッチ入力検出部は、この出力信号の輝度レベル変動に基づいて、表示パネル51へのタッチ入力を検出する。
タッチ入力検出部は、例えば周囲が明るい場合には、フォトセンサ53に入射するはずの周囲光が指によって遮断されて影になる部分、すなわち出力信号の輝度レベルが他の部分よりも低い部分を、表示パネル51へのタッチ入力と検出している。
周囲が明るい場合におけるフォトセンサ53からの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図7に示す。
図7より、ユーザの指が影になって現れていることが分かる。また、出力信号の輝度レベルが指に対応する部分で大きく変化していることが分かる。
また、タッチ入力検出部は、例えば周囲が暗い場合には、バックライト52からの光が指によって反射している部分、すなわち出力信号の輝度レベルが他の部分よりも高い部分を、表示パネル51へのタッチ入力と検出している。
周囲が暗い場合におけるフォトセンサ53からの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図8に示す。
図8より、ユーザの指にバックライト52からの光が反射して明るくなっていることが分かる。また、出力信号の輝度レベルが指に対応する部分で大きく変化していることが分かる。
特開2007−94606号公報
しかしながら、従来技術には、次のような問題点があった。
すなわち、ユーザが表示パネル上に指を置いた際に、周囲光と指による反射光との差がない場合、例えば周囲が明るい場合に明るい画像を表示した場合や、周囲が暗い場合に暗い画像を表示した場合には、影とも反射とも判断できない領域が存在する。このような領域では、表示パネルへのタッチ入力を検出することができないという問題点があった。
周囲光と指による反射光との差がない場合におけるフォトセンサからの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図9に示す。
図9より、ユーザの指は、影としても反射としても認識することができない。また、出力信号の輝度レベルも大きく変化している部分がなく、タッチ入力を検出することができない。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、表示パネルへのタッチ入力の検出精度を向上させることができる光センサ内蔵液晶表示装置を提供することにある。
この発明に係る光センサ内蔵液晶表示装置は、表示パネル内に配置され、外部から入射する周囲光および表示パネルへのタッチ入力による反射光を検出する複数の光センサと、表示パネルの画素を駆動するためのドライバ回路と、ドライバ回路の動作を制御する画像データ出力手段を有するタイミングコントローラと、複数の光センサからの出力信号に基づいて、タッチ入力を検出するタッチ入力検出手段とを備え、タイミングコントローラは、タイミングコントローラに入力される画像データのクロック周波数をN(Nは2以上の整数)倍してN倍クロック周波数を生成するPLL回路と、画像データをフレームメモリに書き込むとともに、N倍クロック周波数により、フレームメモリに書き込まれた画像データをN回繰り返し読み込んで出力するN倍速回路と、N倍速回路からの互いに同一のN枚の画像データのうち、少なくとも2枚の画像データを、N枚の画像データを合成したときの輝度を保持したまま、タイミングコントローラに入力された画像データよりも輝度の高い画像データと輝度の低い画像データとに変更し、変更後のN枚の画像データとして出力するガンマ変更回路とをさらに有し、画像データ出力手段は、ガンマ変更回路からの変更後のN枚の画像データを、所望の出力タイミングでドライバ回路に出力し、タッチ入力検出手段は、変更後のN枚の画像データを用いて、タッチ入力を検出するものである。
この発明の光センサ内蔵液晶表示装置によれば、N倍速回路は、N倍クロック周波数により、フレームメモリに書き込まれた画像データをN回繰り返し読み込んで出力する。また、ガンマ変更回路は、N倍速回路からの互いに同一のN枚の画像データのうち、少なくとも2枚の画像データを、タイミングコントローラに入力された画像データよりも輝度の高い画像データと輝度の低い画像データとに変更する。このとき、N枚の画像データを合成したときの輝度は、タイミングコントローラに入力された画像データの輝度と等しくされている。また、タッチ入力検出手段は、タイミングコントローラに入力された画像データよりも輝度の高い画像データと輝度の低い画像データとを用いて、タッチ入力を検出する。
ここで、輝度の高い画像データを用いることにより、例えばユーザの指によって反射する反射光を強くすることができる。また、輝度の低い画像データを用いることにより、ユーザの指による影を濃くすることができる。
そのため、ユーザの目に見える輝度を変えることなく、ユーザが表示パネル上に指を置いた際の周囲光と指による反射光との間に差を設けることができ、表示パネルへのタッチ入力の検出精度を向上させることができる。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
なお、以下の実施の形態では、画像データが60Hzのクロック周波数でタイミングコントローラに入力される場合を例に挙げて説明するが、クロック周波数は、この値に限定されない。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る光センサ内蔵液晶表示装置を示す構成図である。
図1において、この光センサ内蔵液晶表示装置は、タイミングコントローラ1と、液晶ディスプレイ2と、タッチ入力検出部3(タッチ入力検出手段)とを備えている。
ここで、タイミングコントローラ1には、60Hzのクロック周波数で画像データが入力されている。
まず、タイミングコントローラ1の構成について説明する。
タイミングコントローラ1は、PLL(Phase Locked Loop)回路11と、2倍速回路12(N倍速回路)と、ガンマ変更回路13と、画像データ出力部14(画像データ出力手段)と、フレームメモリ15とを含んでいる。
なお、フレームメモリ15は、タイミングコントローラ1の外部に設けられてもよい。
続いて、タイミングコントローラ1の機能について説明する。
PLL回路11は、タイミングコントローラ1に入力される画像データのクロック周波数を2倍して2倍クロック周波数を生成する。具体的には、60Hzの2倍の120Hzのクロック周波数を生成する。
2倍速回路12は、タイミングコントローラ1に入力される画像データを一旦フレームメモリ15に書き込む。また、2倍速回路12は、PLL回路11で生成された2倍クロック周波数(120Hz)により、フレームメモリ15に書き込まれた画像データを2回繰り返し読み込んで、ガンマ変更回路13に出力する。
ガンマ変更回路13は、2倍速回路12からの互いに同一の2枚の画像データのうち、一方の画像データを、タイミングコントローラ1に入力された画像データよりも輝度の高い画像データ(以下、「明画像データ」と称する)に変更する。また、ガンマ変更回路13は、他方の画像データを、タイミングコントローラ1に入力された画像データよりも輝度の低い画像データ(以下、「暗画像データ」と称する)に変更する。
ここで、ガンマ変更回路13は、ルックアップテーブルを有しており、入力された画像データの輝度に応じて所定の輝度を加算または除算して、入力された画像データを明画像データおよび暗画像データに変更する。
このとき、明画像データおよび暗画像データは、明画像データと暗画像データとを合成したときの輝度が、タイミングコントローラ1に入力された画像データの輝度と等しくなるように変更される。
また、ガンマ変更回路13は、明画像データおよび暗画像データを、2倍クロック周波数(120Hz)で画像データ出力部14に出力する。
画像データ出力部14は、明画像データおよび暗画像データを、所望のタイミングで液晶ディスプレイ2に駆動制御信号として出力する。
次に、液晶ディスプレイ2の構成について説明する。
液晶ディスプレイ2は、2枚の透明な基板の間に液晶が充填されて形成された表示パネル21と、表示パネル21の背面側から光(破線矢印参照)を照射するバックライト22と、表示パネル21内に配置された複数のフォトセンサ23(光センサ)とを備えている。
表示パネル21は、マトリクス状に配置された複数の画素を有している。また、フォトセンサ23は、表示パネル21内にマトリクス状に配置されている。なお、フォトセンサ23の数は、複数の画素と同数であってもよいし、複数の画素より少ない数であってもよい。
また、液晶ディスプレイ2には、表示パネル21に配置された複数の画素を駆動するための図示しないゲートドライバ(ドライバ回路)およびソースドライバ(ドライバ回路)が設けられている。
続いて、液晶ディスプレイ2の機能について説明する。
表示パネル21は、タイミングコントローラ1からゲートドライバおよびソースドライバに入力される駆動制御信号に応じて、明画像データおよび暗画像データに対応した画像を表示する。
このとき、明画像データおよび暗画像データは、2倍クロック周波数(120Hz)で出力されているので、ユーザの目には、タイミングコントローラ1に入力された画像データの輝度と同じ輝度で画像が表示されているように見える。
また、前述のように、例えばユーザが表示パネル21上に指を置くと、指に対応した部分において、フォトセンサ23に入射される周囲光(2点鎖線矢印参照)が遮断されるか、または、バックライト22からの光が反射してフォトセンサ23に入射される。このとき、フォトセンサ23は、入射光を入射光の光強度に応じた電流に変換し、出力信号をタイミングコントローラ1に出力する。
タッチ入力検出部3は、液晶ディスプレイ2に設けられた複数のフォトセンサ23からの出力信号に基づいて、液晶ディスプレイ2の表示パネル21へのタッチ入力を検出し、例えばタッチ座標を出力する。なお、タッチ入力検出部3によるタッチ入力の検出は、上記背景技術で示したタッチ入力検出部と同様の処理によって実行される。
ここで、本願発明者は、ユーザが表示パネル21上に指を置いた際に、周囲光と指による反射光との差がない場合において、画像データを明画像データおよび暗画像データに変更し、タッチ入力を検出する実験を実施した。
実験方法は、以下の通りである。
まず、画像データの輝度を256段階(0〜255)中の128段階目に設定した均一輝度画面(以下、「背景128/255ベタ画面」と称する)において、周囲の照度を調整し、タッチ入力を検出することができないタッチ検出不能照度に設定した。
背景128/255ベタ画面におけるフォトセンサ23からの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図2に示す。
図2より、ユーザの指は、影としても反射としても認識することができない。また、出力信号の輝度レベルも大きく変化している部分がなく、タッチ入力を検出することができない。
続いて、同じ照度条件において、画像データの輝度を背景128/255ベタ画面よりも高くして、背景255/255ベタ画面(明画像データ)に変更した。
背景255/255ベタ画面におけるフォトセンサ23からの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図3に示す。
図3より、ユーザの指にバックライト22からの光が反射して明るくなっていることが分かる。また、出力信号の輝度レベルが指に対応する部分で大きく変化していることが分かる(丸印参照)。
次に、同じ照度条件において、画像データの輝度を背景128/255ベタ画面よりも低くして、背景0/255ベタ画面(暗画像データ)に変更した。
背景0/255ベタ画面におけるフォトセンサ23からの出力信号を画像にしたものと、この画像中に図示した線でこの画像を切断した断面における出力信号の輝度レベルとを図4に示す。
図4より、ユーザの指が影になって現れていることが分かる。また、出力信号の輝度レベルが指に対応する部分で大きく変化していることが分かる(丸印参照)。
この実験結果を模式的に示すと、図5のようになる。
図5において、60Hzの画像データは、背景128/255ベタ画面を示している。また、120Hzの明画像データおよび暗画像データは、それぞれ背景255/255ベタ画面および背景0/255ベタ画面を示している。
図5より、背景128/255ベタ画面において、周囲の照度をタッチ検出不能照度に設定した場合には、出力信号の輝度レベルがフラットであり、タッチ入力を検出することができない。また、同じ照度条件において、背景128/255ベタ画面を255/255ベタ画面および背景0/255ベタ画面に変更した場合には、出力信号の輝度レベルに変化が生じ、タッチ入力を検出することができる。
すなわち、60Hzのクロック周波数で入力される画像データを明画像データおよび暗画像データに変更し、120Hzのクロック周波数で出力することにより、ユーザの目に見える輝度を変えることなく、タッチ入力を検出することができる。
この発明の実施の形態1に係る光センサ内蔵液晶表示装置によれば、2倍速回路12は、2倍クロック周波数により、フレームメモリ15に書き込まれた画像データを2回繰り返し読み込んで出力する。ガンマ変更回路13は、2倍速回路12からの互いに同一の2枚の画像データのうち、一方の画像データを、タイミングコントローラ1に入力された画像データよりも輝度の高い明画像データに変更する。また、ガンマ変更回路13は、他方の画像データを、タイミングコントローラ1に入力された画像データよりも輝度の低い暗画像データに変更する。このとき、明画像データおよび暗画像データは、明画像データと暗画像データとを合成したときの輝度が、タイミングコントローラ1に入力された画像データの輝度と等しくなるように変更されている。また、タッチ入力検出部3は、明画像データおよび暗画像データを用いてタッチ入力を検出する。
ここで、明画像データを用いることにより、ユーザの指によって反射する反射光を強くすることができる。また、暗画像データを用いることにより、ユーザの指による影を濃くすることができる。
そのため、ユーザの目に見える輝度を変えることなく、ユーザが表示パネル21上に指を置いた際の周囲光と指による反射光との間に差を設けることができ、表示パネル21へのタッチ入力の検出精度を向上させることができる。
なお、上記実施の形態1では、PLL回路11でクロック周波数を2倍にする場合について示したが、これに限定されない。
PLL回路11は、クロック周波数を3倍以上にしてもよい。このとき、フレームメモリ15に書き込まれた画像データは、3倍以上にされたクロック周波数に応じて繰り返し読み込まれてガンマ変更回路13に出力される。
また、ガンマ変更回路13は、入力された複数の同一の画像データのうち、少なくとも2枚の画像データを、明画像データおよび暗画像データに変更する。具体的には、例えばクロック周波数が3倍にされた場合において、ガンマ変更回路13は、1枚の画像データを明画像データに変更し、もう1枚の画像データを暗画像データに変更し、残り1枚の画像データは輝度を変更せずにそのまま出力する。
PLL回路11がクロック周波数を3倍以上にする場合には、よりユーザの目に見える輝度を変えることなく表示パネル21の表示を切り替えることができる。
この発明の実施の形態1に係る光センサ内蔵液晶表示装置を示す構成図である。 背景128/255ベタ画面におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。 背景255/255ベタ画面におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。 背景0/255ベタ画面におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。 画像データを明画像データおよび暗画像データに変更し、タッチ入力を検出する実験を実施した結果を示す模式図である。 従来の液晶表示装置の液晶ディスプレイを抜粋して示す断面図である。 周囲が明るい場合におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。 周囲が暗い場合におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。 周囲光と指による反射光との差がない場合におけるフォトセンサからの出力信号、および出力信号の輝度レベルを示す説明図である。
符号の説明
1 タイミングコントローラ、2 液晶ディスプレイ、3 タッチ入力検出部(タッチ入力検出手段)、11 PLL回路、12 2倍速回路(N倍速回路)、13 ガンマ変更回路、14 画像データ出力部(画像データ出力手段)、15 フレームメモリ、21 表示パネル、22 バックライト、23 フォトセンサ(光センサ)。

Claims (3)

  1. 表示パネル内に配置され、外部から入射する周囲光および前記表示パネルへのタッチ入力による反射光を検出する複数の光センサと、
    前記表示パネルの画素を駆動するためのドライバ回路と、
    前記ドライバ回路の動作を制御する画像データ出力手段を有するタイミングコントローラと、
    前記複数の光センサからの出力信号に基づいて、前記タッチ入力を検出するタッチ入力検出手段と、を備え、
    前記タイミングコントローラは、
    前記タイミングコントローラに入力される画像データのクロック周波数をN(Nは2以上の整数)倍してN倍クロック周波数を生成するPLL回路と、
    前記画像データをフレームメモリに書き込むとともに、前記N倍クロック周波数により、前記フレームメモリに書き込まれた前記画像データをN回繰り返し読み込んで出力するN倍速回路と、
    前記N倍速回路からの互いに同一のN枚の前記画像データのうち、少なくとも2枚の画像データを、前記N枚の画像データを合成したときの輝度を保持したまま、前記タイミングコントローラに入力された前記画像データよりも輝度の高い画像データと輝度の低い画像データとに変更し、変更後のN枚の画像データとして出力するガンマ変更回路と、をさらに有し、
    前記画像データ出力手段は、前記ガンマ変更回路からの前記変更後のN枚の画像データを、所望の出力タイミングで前記ドライバ回路に出力し、
    前記タッチ入力検出手段は、前記変更後のN枚の画像データを用いて、前記タッチ入力を検出すること
    を特徴とする光センサ内蔵液晶表示装置。
  2. 前記光センサは、前記周囲光および前記反射光を光強度に応じた電流に変換するフォトセンサであることを特徴とする請求項1に記載の光センサ内蔵液晶表示装置。
  3. 前記Nは、2であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光センサ内蔵液晶表示装置。
JP2008055201A 2008-03-05 2008-03-05 光センサ内蔵液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5081020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055201A JP5081020B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 光センサ内蔵液晶表示装置
KR1020080131028A KR101002323B1 (ko) 2008-03-05 2008-12-22 광센서 내장 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055201A JP5081020B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 光センサ内蔵液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211527A JP2009211527A (ja) 2009-09-17
JP5081020B2 true JP5081020B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41184591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055201A Expired - Fee Related JP5081020B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 光センサ内蔵液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5081020B2 (ja)
KR (1) KR101002323B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125521A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US20130016057A1 (en) * 2010-04-01 2013-01-17 Tomohiko Nishimura Touch-sensor-equipped display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377013B2 (ja) * 1999-11-18 2009-12-02 國寛 渡辺 固体撮像装置及び固体撮像素子
JP4153193B2 (ja) * 2001-11-02 2008-09-17 株式会社タムラ製作所 信号生成装置および画像システム
JP4257221B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-22 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置および情報端末装置
JP4510738B2 (ja) * 2005-09-28 2010-07-28 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009211527A (ja) 2009-09-17
KR20090095451A (ko) 2009-09-09
KR101002323B1 (ko) 2010-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI423198B (zh) 依據環境光之亮度調整畫面灰階度的顯示裝置及方法
US9626916B2 (en) Display driver
US8797306B2 (en) Display device with optical sensors
CN107111992B (zh) 一种调节背光亮度的方法和终端
JP5495228B2 (ja) 光源装置
KR20090097123A (ko) 표시 장치 및 위치 검출 방법
KR101118647B1 (ko) 타이밍 컨트롤러, 이의 구동 방법 및 이를 갖는 액정 표시장치
JP2010197570A (ja) 液晶表示装置
JP5247139B2 (ja) 表示装置および方法、プログラム、並びに、電子機器
JP2012198464A (ja) 表示制御装置、画像表示システム及び表示制御方法
KR20180050847A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
TWI418976B (zh) 顯示器省電方法及電子系統
JPWO2012108095A1 (ja) 発光制御装置及び方法、発光装置、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体
US20210035511A1 (en) Image processing device, display device, and image processing method
JP2001134235A (ja) 液晶表示装置
JP5081020B2 (ja) 光センサ内蔵液晶表示装置
US20210201836A1 (en) Liquid crystal display device
US20210193061A1 (en) Image processing device and liquid crystal display device
JP2010129059A (ja) 表示装置
JP2007047991A (ja) 表示装置及び表示方法
JP6818781B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP4588936B2 (ja) 液晶表示装置とその自動調光制御方法
EP2863381A1 (en) Display device, display method, and program
KR102200833B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP2010182062A (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees