JP5080334B2 - 承認装置及び画像形成装置 - Google Patents

承認装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5080334B2
JP5080334B2 JP2008097306A JP2008097306A JP5080334B2 JP 5080334 B2 JP5080334 B2 JP 5080334B2 JP 2008097306 A JP2008097306 A JP 2008097306A JP 2008097306 A JP2008097306 A JP 2008097306A JP 5080334 B2 JP5080334 B2 JP 5080334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approval
approver
information
user
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008097306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009251809A (ja
Inventor
秀昭 今泉
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2008097306A priority Critical patent/JP5080334B2/ja
Publication of JP2009251809A publication Critical patent/JP2009251809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080334B2 publication Critical patent/JP5080334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、予め決められた処理の実行を承認する承認装置、及び、印刷ジョブの実行を承認したのちこの印刷ジョブを実行する画像形成装置に関する。
承認者の承認を得たときに、設定者が設定事項の入力の実行が可能となる承認装置として、例えば、遊技場管理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この遊技場管理装置は、設定者が交換率や再プレイ率等の設定事項を入力する際に、設定事項の入力許可の承認を行う承認者の認証情報を取得し、予め登録されている承認者の認証情報と、取得した認証情報が一致した場合に、正規の承認者と特定する。次に、この遊技場管理装置は、承認者が設定事項の入力を許可すべきか否かを判断するために必要となる情報を承認者に提供する。そして、遊技場管理装置は、承認が得られると、設定事項の入力を設定者に許可するようになっている。上記認証情報として、承認者を一意に特定することが可能な指紋情報が使用されている。
特開2005−270308号公報
しかし、上述した従来の承認装置としての遊技場管理装置では、承認者が不在の場合には、承認者が戻るまで設定事項の入力の許可を得ることができず、長時間に亘って遊技場の遊技具が利用できなくなってしまう。
ところで、上述した承認装置を画像形成装置に組合せた場合、上述した遊技場管理装置と同様、承認者が不在であると、承認者が戻るまでユーザが印刷依頼した印刷ジョブの印刷を長時間に亘って実行できないという問題が生じる。
そこで、本発明は上述した問題点に鑑み、承認者が不在の場合には、他の承認者から承認が得られると、使用を許可することが可能な承認装置及び承認装置を組み込んだ画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、承認者を特定するための管理情報が格納されている管理テーブルと、承認者の端末から不在期間を示す不在情報を受けると管理テーブルに該承認者に対応させて不在情報を登録する不在登録部と、第1グループに所属する承認要求者の端末から該第1グループに設定した第1承認者の指定情報を受信すると、管理テーブルを参照し、管理情報及び指定情報に基づいて該第1承認者を特定すると共に不在情報が無いと第1承認者の端末に承認要求を出力し、該不在情報が存在して不在を確認すると承認要求者の端末に不在通知を出力する不在判定部と、承認要求を受けた第1承認者の端末から第1承認情報を受信すると第1の承認方式で承認処理を行う第1承認処理部と、第1グループに所属する承認要求者の端末から代理として第2グループに設定した第2承認者の指定情報を受信すると管理テーブルを参照し、管理情報及び該指定情報に基づいて第2承認者を特定し、該第2承認者の端末に承認要求を出力する代理判定部と、承認要求を受けた第2承認者の端末から第2承認情報を受信すると第2の承認方式で承認処理を行う第2承認処理部とを含み、第1承認方式と第2承認方式は異なる承認方式であり、第1承認情報よりも第2承認情報の方が情報量が多いことを特徴とする承認装置
また、本発明は、入力された画像情報を媒体上に画像形成する画像形成装置において、
上記の承認装置を備え、該承認装置により承認されたときに画像形成することを特徴とする画像形成装置。
本発明の承認装置によれば、第1の承認者の入力した第1承認情報を第1の承認方式により第1承認処理部にて承認処理すると共に、この承認が得られないと第2の承認者の入力した情報量の大きい第2承認情報を承認方式の異なる第2の承認方式により第2承認処理部にて承認処理するので、第1の承認者から承認を得られなくても第2の承認者から承認を得ることができる。
また、他の発明の画像形成装置によれば、上記承認装置により承認されたとき画像形成を行うので、第1の承認者から承認を得られなくても第2の承認者から承認を得て画像形成を行うことができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明に係る実施例1のプリンタの構成を示すブロック図である。図2は、実施例1のプリンタが使用されている印刷システムの構成を示すブロック図である。図1に示す実施例1の画像形成装置としてのプリンタ10は、図2に示す印刷システムに使用されており、ユーザから印刷依頼された印刷ジョブに対し、ユーザが指定した承認者又は代理承認者から承認を得たのち、この印刷ジョブの実行を承認し、更に、この印刷ジョブの印刷を許可、実行する装置である。
ここで、プリンタ10の構成を説明する前に、プリンタ10が使用されている印刷システムの構成を説明する。この印刷システムは、図2に示すように、グループA、グループB、及び、グループCの各グループに属するユーザa−1〜c−3が使用するパーソナルコンピュータ(以下、PCという)20と、グループA、グループB、及び、グループCの各グループに属する承認者A−1〜C−1が使用するPC30とがネットワーク50を介して接続されている。そして、承認者A−1〜C−1が使用するPC30は、指紋を読み取るセンサ部301を備えている。
本システムでは、グループA、グループB、及び、グループCの各グループに属するユーザa−1〜c−3に対し、自己のグループの承認者を正規の承認者として設定され、他のグループの承認者を代理承認者として設定されている。そして、本実施例では、各ユーザが代理承認者に割り当てられた承認者IDの記述されたコピーを所有しているものとする。
プリンタ10は、図1に示すように、操作・表示部101と、画像蓄積部102と、承認情報蓄積部103と、メンバ管理テーブル104と、印刷ジョブ管理テーブル105と、ログ蓄積部106と、承認処理部107と、通信部108と、画像変換部109と、印刷部110と、計時部111とを備えている。
ここで、承認処理部107、及び画像変換部109は、図示しないCPUが図示しないROMに記憶されている制御プログラムを実行することにより生成され、後述する機能を備える。
操作・表示部101は、テンキーや操作キー、実行キー等のキー、液晶表示装置を備える。テンキー等のキーは印刷を行う際に必要な情報を入力し、液晶表示装置は印刷を行う際に必要な情報や装置自体のステータス情報を表示する。
画像蓄積部102は、RAMにより形成され、グループAに属するユーザa−1〜ユーザa−4、グループBに属するユーザb−1、及び、グループCに属するユーザc−1〜ユーザc−3が使用するPC20から受信した印刷ジョブを記憶する。
承認情報蓄積部103は、ユーザが指定した印刷ジョブの実行を承認するための処理を行うための承認処理情報を記憶する。承認処理情報として、例えば、次のようなものがある。1)PC20から受信した印刷ジョブの印刷依頼してきたユーザを認証するための認証情報としてのユーザID及びパスワード、2)PC30から受信した印刷ジョブの印刷実行を承認する承認者を認証するための認証情報、即ち、承認者ID、パスワード、及び、承認者を一意に識別する指紋特徴情報を記憶する。
メンバ管理テーブル104は、フラッシュメモリ、または、ハードディスク装置に形成され、グループA、グループB、並びに、グループCに属するユーザa−1〜ユーザc−3、承認者A−1、承認者B−1、及び承認者C−1を管理する管理情報が記述されている。即ち、メンバ管理テーブル104は、図3に示すように、ユーザのID項目、グループ名項目、承認者特定項目、ユーザ特定項目、パスワード項目、指紋特徴データ項目、不在期間(From)項目、及び、不在期間(To)項目を有している。
ID項目には、メンバ(ユーザ及び承認者)に付与されたIDが記述され、グループ名項目には、メンバが属するグループ名が記述されている。承認者特定項目には、承認者を特定するための情報が記述され、ユーザ特定項目には、ユーザを特定するための情報が記述されている。パスワード項目には、承認者又はユーザのパスワードが記述され、指紋特徴データ項目には、承認者の指紋特徴データが記述されている。不在期間(From)項目には、承認者の不在期間の開始日時が記述され、不在期間(To)項目には、承認者の不在期間の終了日時が記述されている。
印刷ジョブ管理テーブル105は、ユーザa−1〜ユーザc−3のPC20から送信されてきた印刷ジョブを管理するテーブルである。印刷ジョブ管理テーブル105は、図4に示すように、印刷ジョブNo.項目、ユーザID項目、受付日時項目、ファイル名項目、承認者のID項目、承認種別項目、及び、承認ステータス項目を有している。
印刷ジョブNo.項目には、ユーザのPC20から送信されてきた印刷ジョブに付された印刷ジョブNo.が記述され、ユーザID項目には、印刷を依頼したユーザに割り当てられたユーザIDが記述されている。受付日時項目には、印刷ジョブを受け付けた時間が記述され、ファイル名項目には、印刷ジョブに記述されている印刷するファイル名が記述されている。承認者のID項目には、承認者に割り当てられたIDが記述され、承認種別項目には、正規承認であるかまたは代理承認であるかの承認種別が記述され、承認ステータス項目には承認状態が記述されている。
ログ蓄積部106は、ユーザa−1〜c−3から印刷依頼された印刷ジョブについてのログデータを記憶する。ログデータは、図5に示すように、印刷ジョブNo.項目、ユーザID項目、承認者のID項目、承認者の認証手段項目、承認日時項目、及び、印刷ファイル名項目を有する。
印刷ジョブNo.項目には、印刷ジョブに付された印刷ジョブNo.が記述され、ユーザID項目には、印刷ジョブの実行の承認依頼したユーザに割り当てられたユーザIDが記述されている。承認者のID項目には、承認者に割り当てられIDが記述され、承認者の認証手段項目には、承認者を認証する手段が記述されている。承認日時項目には、承認した日時が記述され、印刷ファイル名項目には、印刷したファイル名が記述されている。
承認処理部107は、PC20から送信されてきた印刷ジョブの実行依頼に対して、承認する機能を備えている。なお、承認処理部107が行う機能については、後述する実施例1の画像形成装置の動作説明の箇所に詳細に記載する。
通信部108は、グループAに属するユーザa−1〜ユーザa−4、グループBに属するユーザb−1、及び、グループCに属するユーザc−1〜ユーザc−3が使用するPC20、並びに、グループAに属する承認者A−1、グループBに属する承認者B−1、及び、グループCに属する承認者C−1が使用するPC30との間で、ネットワーク50を介して、情報を送受信する。
画像変換部109は、画像蓄積部102に記憶された印刷ジョブに記述されている画像データを、印刷部110が印刷媒体に印刷するためのビットマップデータに変換し、印刷部110に出力する。
印刷部110は、画像変換部109から入力したビットマップデータで表された画像を印刷媒体に印刷する。計時部111は、時刻を計時する。
次に、本発明に係る実施例1の印刷システムの動作を説明する。
図6は、通常処理時における印刷システムのシーケンス図である。グループBに含まれているユーザb−1がプリンタ10に、例えばファイル名「人事ファイルNo.35.doc」の印刷データについての印刷を行わせる場合、まず、プリンタ10にログインするため、ユーザb−1の操作により、ユーザb−1が使用するPC20は、ユーザID「B123456789」及びパスワード「ub0ed3dt」でなる認証情報をプリンタ10にネットワーク50を介して送信する(図6中のT1参照)。
プリンタ10は、前述の認証情報をユーザb−1のPC20から受信すると、図3に示すメンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に示されているユーザID「B123456789」及びパスワード「ub0ed3dt」がメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、ネットワーク50を介してログインを受け付けたことを示すログイン受付通知をユーザb−1のPC20に送信する(図6中のT2参照)。
ログイン受付通知がプリンタ10からユーザb−1のPC20に送信されてくると、ユーザb−1のPC20は、ユーザb−1の操作に従い、ネットワーク50を介して、印刷ジョブの実行の許可を承認する承認者を指定する承認者指定情報として、自己のグループBの承認者B−1に割り当てられた承認者のID「B012345678」をプリンタ10に送信する(図6中のT3参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介してユーザb−1のPC20からユーザが属する承認者B−1のIDを受信すると、図3に示すメンバ管理テーブル104を参照し、受信した承認者ID「B012345678」に示される承認者B−1が、現在、不在でないと確認すると、ネットワーク50を介して、印刷ジョブの送信を許可することを示す印刷ジョブ送信許可通知をユーザb−1のPC20に送信する(図6中T4参照)。
印刷ジョブ送信許可通知がプリンタ10からユーザb−1のPC20に送信されてくると、このPC20は、ユーザb−1の操作に従い、ネットワーク50を介して印刷ジョブをプリンタ10に送信する(図6中のT5参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介して印刷ジョブをユーザb−1のPC20から受信すると、印刷ジョブを画像蓄積部102に記憶させたのち、ネットワーク50を介して、承認者B−1が使用するPC30に、印刷ジョブの実行依頼があったことを示す実行許可依頼通知を認証要求とともに送信する(図6中のT6参照)。
その後、実行許可依頼通知がプリンタ10から受信したことを承認者B−1がPC30で確認すると、承認者B−1の操作に従い、PC30は、ネットワーク50を介して、承認者B−1のユーザID「B012345678」及びパスワード「pr633c3−s」を有する認証情報をプリンタ10に送信する(図6中のT7参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介して前述の認証情報を承認者B−1のPC30から受信すると、メンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に記述されているユーザID「B012345678」及びパスワード「pr633c3−s」がグループBの承認者としてメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、印刷ジョブの実行を承認するか否かを承認者B−1から得るため、実行承認確認通知を、ネットワーク50を介して承認者B−1のPC30に送信する(図6中のT8参照)。実行承認確認通知には、承認するか否かを判断させるために、印刷依頼したユーザb−1のユーザID「B123456789」、及び、ファイル名「人事ファイルNo.35.doc」が含まれている。
その後、実行承認確認通知が受信したことを承認者B−1がPC30から確認すると、承認者B−1は、実行承認確認通知に基づき、ユーザb−1から実行依頼された印刷ジョブを実行してよいか否かを判断する。承認者B−1が印刷ジョブの実行を許可してよいと判断したときには、承認者B−1のPC30は、承認者B−1の操作に従い、ネットワーク50を介して実行承認通知をプリンタ10に送信する(図6中のT9参照)。
プリンタ10は、実行承認通知を承認者B−1のPC30から受信すると、実行承認通知を受け付けたことを示す受付通知を、ネットワーク50を介して承認者B−1のPC30に送信する(図6中のT10参照)。その後、プリンタ10は、印刷ジョブの実行が許可されたこと示す許可通知を、ネットワーク50を介してユーザb−1のPC20に送信する(図6中のT11参照)。
許可通知をプリンタ10から受信したことをユーザb−1がPC20から確認すると、この許可通知に再度の認証要求が含まれているので、ユーザb−1の操作に従い、PC20は、ユーザID「B123456789」及びパスワード「ub0ed3dt」が記述された認証情報をプリンタ10にネットワーク50を介して送信する(図6中のT12参照)。
プリンタ10は、前述の認証情報がユーザb−1のPC20から受信すると、メンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に記述されているユーザID「A123456789」及びパスワード「ub0ed3dt」がメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、ユーザb−1から実行依頼されたファイル名が「人事ファイルNo.35.doc」である印刷ジョブを実行する。
図7は、代理承認時における印刷システムのシーケンス図である。
グループAに含まれているユーザa−1がプリンタ10に、例えばファイル名「Project A開発計画.doc」の印刷データの印刷要求を行う場合、まず、プリンタ10にログインするため、ユーザa−1の操作により、ユーザa−1が使用するPC20は、ユーザID「A123456789」及びパスワード「22−dt6db0d」が記述された認証情報をプリンタ10にネットワーク50を介して送信する(図7中のT21参照)。
プリンタ10は、前述の認証情報をユーザa−1のPC20から受信すると、図3に示すメンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に示されているユーザID「A123456789」及びパスワード「22−dt6db0d」がメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、ネットワーク50を介してログインを受け付けたことを示すログイン受付通知をユーザa−1のPC20に送信する(図7中のT22参照)。
ログイン受付通知がプリンタ10からユーザa−1のPC20に送信されてくると、その後、ユーザa−1のPC20は、ユーザa−1の操作に従い、ネットワーク50を介してプリンタ10にグループAの承認者A−1のID「A012345678」を送信する(図7中のT23参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介してユーザa−1のPC20から前述の承認者A−1のID「A012345678」を受信すると、メンバ管理テーブル104を参照し、グループAの承認者であるか否かを認証し、グループAの承認者であると更に不在であるか否かを判定する。本実施例では、承認者A−1が「2008.11.1 14:00」から「2008.11.6 13:00」まで不在であるため、ネットワーク50を介して、代理承認の要求を含む承認者不在通知をユーザa−1のPC20に送信する(図7中のT24参照)。
承認者不在通知がプリンタ10から送信されてきたことをPC20からユーザa−1が確認すると、ユーザは、他のグループの承認者のIDが記述されたコピーを参照することになる。そして、ユーザa−1のPC20は、ユーザa−1の操作に従い、ネットワーク50を介して、印刷ジョブの実行の承認を代理する承認者を指定する承認者指定情報として、承認者A−1を代理するグループBに属する他の承認者B−1を示す代理承認者のID「B012345678」をプリンタ10に送信する(図7中のT25参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介してユーザa−1のPC20から代理承認者B−1のID「B012345678」を受信すると、図3に示すメンバ管理テーブル104を参照し、受信した代理承認者が他のグループの承認者として存在するか否かを判定し、存在すると、受信したID「B012345678」で示す代理承認者B−1が、不在であるか否かを判定し、不在でないと判定すると、ネットワーク50を介して、印刷ジョブの送信を許可することを示す印刷ジョブ送信許可通知をユーザa−1のPC20に送信する(図7中T26参照)。
印刷ジョブ送信許可通知がプリンタ10からユーザa−1のPC20に送信されてくると、このPC20は、ユーザb−1の操作に従い、ネットワーク50を介して印刷ジョブをプリンタ10に送信する(図7中のT27参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介して印刷ジョブをユーザa−1のPC20から受信すると、印刷ジョブを画像蓄積部102に記憶させたのち、ネットワーク50を介して、代理承認者B−1のPC30に、印刷ジョブの実行についての許可依頼があったことを示す実行許可依頼通知承認要求とともに送信する(図7中のT28参照)。
その後、実行許可依頼通知をプリンタ10から受信したことを代理承認者B−1がPC30で確認すると、代理承認者B−1の操作に従い、PC30は、ネットワーク50を介して、代理承認者B−1のID「B012345678」及びパスワード「pr633c3−s」を有する認証情報をプリンタ10に送信する(図7中のT29参照)。
プリンタ10は、ネットワーク50を介して前述の認証情報を代理承認者B−1のPC30から受信すると、代理認証者B−1のID「B012345678」及びパスワード「pr633c3−s」がメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定し、登録されていると判定した場合には、代理承認者B−1を更に特定するための指紋の特徴を表す指紋特徴情報の要求を、ネットワーク50を介して代理承認者PC30に送信する(図7中のT30)。
その後、指紋特徴情報の要求をプリンタ10から受信したことを代理承認者B−1がPC30から確認すると、代理承認者B−1は、センサ部301に指紋を読み取り、代理承認者B−1のPC30を指紋特徴情報を生成させる。その後、承認者B−1のPC30は、代理承認者B−1の操作により、生成した指紋特徴情報を、ネットワーク50を介してプリンタ10に送信する(図7中のT31参照)。
プリンタ10は、指紋特徴情報を代理承認者B−1のPC30から受信すると、受信した指紋特徴情報と、メンバ管理テーブル104に登録されている承認者B−1の指紋特徴データとを照合し、受信した指紋特徴情報と同じ指紋特徴データがメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、代理承認者B−1に承認をもらうための実行承認確認通知を、ネットワーク50を介して承認者B−1のPC30に送信する(図7中のT32参照)。実行承認確認通知には、印刷依頼したユーザa−1のユーザID「A123456789」、及び、印刷ジョブを実行し、印刷媒体に画像を形成させるファイル名として「Project A開発計画.doc」が記述されている。
その後、実行承認確認通知を受信したことを代理承認者B−1がPC30から確認すると、代理承認者B−1は、実行承認確認通知に基づき、ユーザa−1から実行依頼された印刷ジョブを実行してよいか否かを判断する。代理承認者B−1が印刷ジョブの実行を承認してよいと判断したときには、代理承認者B−1のPC30は、代理承認者B−1の操作に従い、印刷ジョブの実行を許可することを示す実行承認通知を、ネットワーク50を介してプリンタ10に送信する(図7中のT33参照)。
プリンタ10は、実行承認通知を代理承認者B−1のPC30で受信すると、受付通知をネットワーク50を介して代理承認者B−1のPC30に送信する(図7中のT34参照)。その後、プリンタ10は、印刷ジョブの実行が許可されたきと示す許可通知を認証要求とともに、ネットワーク50を介してユーザa−1のPC20に送信する(図7中のT35参照)。
許可通知をプリンタ10から受信したことをユーザb−1がPC20から確認すると、ユーザa−1の操作に従い、PC20は、ユーザID「A123456789」及びパスワード「22−dt6db0d」でなる認証情報をユーザb−1のプリンタ10にネットワーク50を介して再送信する(図7中のT36参照)。
プリンタ10は、前述の認証情報をユーザa−1のPC20から受信すると、メンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に記述されているユーザID「A123456789」及びパスワード「22−dt6db0d」がメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、ユーザb−1から実行依頼されたファイル名が「Project A開発計画.doc」である印刷ジョブを実行する。
次に、承認者A−1によりメンバ管理テーブル104に不在期間が登録される際の動作を図7のシーケンスで説明する。
グループAに属するの承認者A−1がプリンタ10のメンバ管理テーブル104に不在期間を登録する場合、まず、プリンタ10にログインするため、承認者A−1の操作により、承認者A−1のPC30は、ID「A012345678」及びパスワード「e8bs0t−2bd」でなる認証情報をプリンタ10にネットワーク50を介して送信する(図7中のT37参照)。
プリンタ10は、前述の認証情報をPC30から受信すると、図3に示すメンバ管理テーブル104を参照し、受信した認証情報に記述されている承認者のID「A012345678」及びパスワード「e8bs0t−2bd」がメンバ管理テーブル104に登録されていることを確認すると、ネットワーク50を介してログインを受け付けたことを示すログイン受付通知をPC30に送信する(図7中のT38参照)。
ログイン受付通知をプリンタ10から承認者A−1のPC30に送信されてくると、承認者A−1の操作に従い、承認者A−1のPC30は、承認者A−1のIDとともに、不在開始時が「2008.11.1 14:00」で、かつ、不在期間終了時が「2008.11.6 13:00」が記述された不在期間登録要求を、ネットワーク50を介してプリンタ10に送信する(図7中のT39参照)。
プリンタ10は、承認者A−1のPC30から前述の不在期間登録要求を受信すると、この不在期間登録要求に基づき、メンバ管理テーブル104を形成する承認者A−1の不在期間(from)項目に「2008.11.1 14:00」を書き込み、かつ、不在期間(to)項目に「2008.11.6 13:00」を書き込む。その後、プリンタ10は、ネットワーク50を介して、不在期間の設定の登録が終了したことを示す不在期間登録終了通知を承認者A−1のPC30に送信し(図7中のS40参照)、不在期間登録処理を終了する。
次に、本発明に係る実施例1のプリンタ10の動作を説明する。
図8、図9、及び図10は、本発明に係る実施例1のプリンタ10の動作を示すフローチャートである。まず、プリンタ10の通信部108は、いずれかのユーザのPC20からネットワーク50を介して認証情報としてのユーザID及びパスワードを受信すると(ステップS1)、このユーザID及びパスワードを承認情報蓄積部103に書き込む。その後、通信部108は、ユーザID及びパスワードを受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
その後、承認処理部107は、承認情報蓄積部103からユーザID及びパスワードを読み出し、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS2)。承認処理部107は、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS2;N)、「ユーザIDまたはパスワードが登録されていません」という表示データを生成し、通信部108を介してこの表示データをユーザID及びパスワードを送信したユーザのPC20に送信し(ステップS3)、ステップS1に処理を移行させる。これにより、ユーザのPC20は、「ユーザIDまたはパスワードが登録されていません」と表示部に表示する。
一方、承認処理部107は、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS2;Y)、ログインを受け付けたことを示すログイン受付通知を生成し、通信部108を介してこのログイン受付通知をID及びパスワードを送信してきたユーザのPC20に送信する(ステップS4)。
その後、通信部108は、ネットワーク50を介してログイン受付通知を送信したユーザのPC20から、ユーザが属するグループ名とユーザが指定した承認者のIDを有する承認者指定情報を受信すると(ステップS5)、この承認者指定情報を承認情報蓄積部103に書き込む。その後、通信部108は、承認者指定情報を受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、通信部108から前述の通知が入力されると、承認情報蓄積部103から承認者指定情報を読み出し、承認者指定情報に記述されている承認者のIDがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS6)。承認処理部107は、このユーザIDがメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS6;N)、「指定された承認者は、承認者ではありません。」という表示データを生成し、通信部108を介してこの表示データを、承認者を指定してきたユーザのPC20に送信し(ステップS7)、ステップS5に処理を移行させる。これにより、ユーザPC20は、「指定された承認者は、承認者ではありません。」と表示部に表示する。
一方、承認処理部107は、承認者のIDがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS6;Y)、メンバ管理テーブル104におけるこのIDが記述されてメンバ管理データ中のグループ項目及び承認者項目に、承認者指定情報に記述されているグループ名、及び、承認者であると認定する認定情報が記述されているか(認定情報は図3中において○でもって示されている)否かを判定する(ステップS8)。
承認処理部107は、メンバ管理テーブル104におけるこのIDが記述されてメンバ管理データ中のグループ項目及び承認者項目に、承認者指定情報に記述されているグループ名、及び、承認者であると認定する認定情報が記述されていないと判定した場合には(ステップS8;N)、ステップS7に処理を移行する。
一方、承認処理部107は、メンバ管理テーブル104におけるこの承認者のIDが記述されてメンバ管理データ中のグループ項目及び承認者項目に、承認者指定情報に記述されているグループ名、及び、承認者であると認定する認定情報が記述されていると判定した場合には(ステップS8;Y)、前述のメンバ管理データ中の不在期間(From)項目及び不在期間(To)項目に不在期間が記述されているか否かを判定する(ステップS9)。
承認処理部107は、前述のメンバ管理データ中の不在期間(From)項目及び不在期間(To)項目に不在期間が記述されていないと判定した場合(ステップS9、N)、すなわち、承認者が不在でないと判定した場合には、印刷ジョブの送信を許可することを示す印刷ジョブ送信許可通知を生成し、通信部108を介して承認者指定情報を送信してきたユーザのPC20に印刷ジョブ送信許可通知を送信する(ステップS10)。
その後、通信部108は、印刷ジョブ送信許可通知を送信したユーザPC20から印刷ジョブを受信すると(ステップS11)、この印刷ジョブを画像蓄積部102に蓄積する。次に、通信部108は、印刷ジョブが送信されてきた旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、前述の通知が通信部108から入力されると、印刷ジョブについての実行の承認を依頼する実行承認依頼通知を生成し、通信部108を介してこの実行承認依頼通知をユーザにより指定された承認者のPC30に送信する(ステップS12)。
その後、通信部108は、ユーザが指定した承認者のPC30からネットワーク50を介して承認者の認証情報としての承認者のID及パスワードを受信すると(ステップS13)、このID及びパスワードを承認情報蓄積部103に書き込む。その後、通信部108は、承認者の認証情報を受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
続いて、承認処理部107は、承認情報蓄積部103から前述の認証情報を読み出し、認証情報に示されている承認者のID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS14)。承認処理部107は、前述のID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS14;N)、「ユーザID及びパスワードのうち少なくとも1つが間違っています。」と表示させる表示データを生成し、通信部108を介してID及びパスワードを送信してきた承認者のPC30にこの表示データを送信し(ステップS15)、ステップS13に処理を移行させる。これにより、承認者PC30は、「ユーザID及びパスワードのうち少なくとも1つが間違っています。」と表示部に表示する。
一方、承認処理部107は、前述のID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS14;Y)、承認者に印刷ジョブの実行を承認してよいか否かを判断させる実行承認確認通知を生成し、通信部108を介して前述の承認者PC30に実行承認確認通知を送信する(ステップS16)。この実行承認確認通知には、印刷ジョブの実行の印刷要求しているユーザのユーザID、及び、印刷ジョブの内容を示すファイル名が記述されている。
その後、通信部108は、承認者のPC30からネットワーク50を介して、印刷ジョブの実行を承認することを示す実行承認通知を受信したか、又は、承認しないことを示す実行不承認通知を受信すると、この実行承認通知又は実行不承認通知を承認情報蓄積部103に記憶する。次に、通信部108は、実行承認通知又は実行不承認通知を受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、前述の通知が通信部108から入力されると、承認情報蓄積部103から前述の通知を読み出し、この通知が実行承認通知であるか又は実行不承認通知であるかを判定する(ステップS17)。承認処理部107は、実行不承認通知であると判定した場合には(ステップS17;実行不承認通知)、印刷ジョブの実行が承認されなかったことを示す不承認通知を生成し、通信部108を介して、印刷ジョブの実行の承認を求めたユーザPC20にこの不承認通知を送信したのち(ステップS18)、ステップS26に処理を移行する。
ステップS17において、承認処理部107は、受信した通知が実行承認通知であると判定した場合には(ステップS17;実行承認通知)、実行承認通知を受け付けたことを示す受付通知を生成し、通信部108を介して承認者のPC30に送信する。その後、承認処理部107は、印刷ジョブの実行の許可を求めるユーザのPC20に印刷ジョブの実行が許可されたことを示す許可通知を送信する(ステップS19)。
通信部108は、許可通知を送信したユーザのPC20から、再び認証情報としてのユーザID及びパスワードがネットワーク50を介して受信すると(ステップS20)、このユーザID及びパスワードを承認情報蓄積部103に蓄積する。次に、通信部108は、ユーザID及びパスワードを受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
その後、承認処理部107は、承認情報蓄積部103から前述のユーザID及びパスワードを読み出し、メンバ管理テーブル104を参照し、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS21)。承認処理部107は、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS21;N)、「ユーザID及びパスワードのうち少なくとも1つの入力ミスがある」と表示させる表示データを生成し、通信部108を介してこの表示データをユーザのPC20に送信し(ステップS22)、ステップS20に処理を移行させる。これにより、ユーザPC20は、表示部に前述の表示を表示し、ユーザID等を再々送する。
一方、承認処理部107は、ユーザID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS21;Y)、画像変換部109を起動させる起動要求を出力する。
画像変換部109は、画像データ(印刷ジョブ)が画像蓄積部102から入力されると、印刷部110が印刷媒体に印刷処理すること可能なビットマップデータに変換し(ステップS23)、印刷部110に出力する。
印刷部110は、このビットマップデータでなる画像を印刷媒体に形成する(ステップS24)。その後、印刷部110は、印刷を終了した旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、前述の通知が印刷部110から入力されると、「印刷を終了しました。」と表示させる表示データを生成し、通信部108を介してユーザPC20にこの表示データを送信する(ステップS25)。これにより、ユーザPC20は、前述の表示を表示部に表示する。
その後、承認処理部107は、画像蓄積部102に蓄積されている印刷ジョブを消去する(ステップS26)。次に、承認処理部107は、印刷ジョブ管理データを生成し、この印刷ジョブ管理データを印刷ジョブ管理テーブル105に登録する(ステップS28)。続いて、承認処理部107は、ログデータを生成し、このログデータをログ蓄積部106に登録し(ステップS28)、処理を終了する。
ステップS9において、承認処理部107は、前述のメンバ管理データ中の不在期間(From)項目及び不在期間(To)項目に不在期間が記述されていると判定した場合(ステップS9、Y)、すなわち、承認者が現在、不在であると判定した場合には、印刷ジョブの実行承認を代理して行う他のグループの承認者を指定する承認者指定要求を生成し、通信部108を介してユーザのPC20に承認者指定要求を送信する(ステップS29)。
その後、通信部108は、ユーザのPC20からネットワーク50を介して、ユーザが指定した代理承認者のIDを受信すると(ステップS30)、このIDを承認情報蓄積部103に蓄積する。次に、通信部108は、他の認証者のユーザIDからなる承認者指定情報を受信した旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、通信部108から前述の通知が入力されると、承認情報蓄積部103からユーザが指定した代理承認者のIDを読み出し、このIDがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS31)。承認処理部107は、このIDがメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS31;N)、「指定された代理承認者は、承認者ではありません。」と表示させる表示データを生成し、通信部108を介してこの表示データを、代理承認者を指定してきたユーザPC20に送信し(ステップS32)、ステップS29に処理を移行させる。これにより、ユーザPC20は、表示部に前述の表示を表示する。
一方、承認処理部107は、前述の代理承認者のIDがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS31;Y)、印刷ジョブの送信を許可する印刷ジョブ送信許可通知を生成し、通信部108を介してこの印刷ジョブ送信許可通知をユーザのPC20に送信する(ステップS33)。
その後、通信部108は、ユーザのPC20から印刷ジョブを受信すると(ステップS34)、この印刷ジョブを画像蓄積部102に蓄積する。次に、通信部108は、印刷ジョブを承認情報蓄積部103に蓄積した旨の通知を承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、前述の通知が入力されると、印刷ジョブの実行依頼があったことを示す実行許可依頼通知を生成し、通信部108を介して代理承認者のPC30に送信する(ステップS35)。
その後、通信部108は、代理承認者のPC30から認証情報として承認者のID及びパスワードを受信すると(ステップS36)、このID及びパスワードを承認処理部107に出力する。
承認処理部107は、通信部108から代理承認者のID及びパスワードが入力されると、このID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS37)。承認処理部107は、前述のID及びパスワードのうちの少なくとも一方がメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS39;N)、「ユーザID及びパスワードのうち少なくとも1つが間違っています。」と表示させる表示データを生成し、通信部108を介して代理承認者のPC30にこの表示データを送信し(ステップS38)、ステップS36に処理を移行させる。これにより、代理承認者PC30は、「ID及びパスワードのうち少なくとも1つが間違っています。」と表示部に表示する。
一方、承認処理部107は、前述のID及びパスワードがメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS37;Y)、代理承認者を特定するための指紋特徴情報の要求を、通信部108を介して代理承認者のPC30に送信する(ステップS39)。
承認処理部107は、通信部108を介して、代理承認者のPC30から指紋特徴情報を受信すると(ステップS40)、受信した指紋特徴情報がメンバ管理テーブル104に登録されているか否かを判定する(ステップS41)。承認処理部107は、受信した指紋特徴情報がメンバ管理テーブル104に登録されていないと判定した場合には(ステップS41;N)、ステップS32に処理を移行する。
一方、承認処理部107は、指紋特徴情報がメンバ管理テーブル104に登録されていると判定した場合には(ステップS43;Y)、ステップS16に処理を移行させ、代理承認者のPC30との間で承認処理を実行し、ユーザに許可通知を送信し、印刷を実行する。
実施例1によれば、ユーザPC20から取得した代理承認者指定情報が、メンバ管理テーブル104に登録されている場合には、承認処理部107が、印刷ジョブの実行の承認を代理承認者に要求し、承認処理部107がこの承認者を認証したのち、この代理承認者から印刷ジョブの実行の承認が得られた場合に、印刷ジョブの実行を許可するので、自己のグループの承認者が不在の場合でも、他のグループの承認者から代理承認を得ることで、印刷ジョブを行うことができる。
図11は、本発明に係る実施例2のプリンタの構成を示すブロック図である。図11に示す実施例1の画像形成装置としてのプリンタ60は、図12に示す印刷システムに使用されており、ユーザから印刷依頼された印刷ジョブの実行について、ユーザが指定した承認者又は代理承認者から実行の承認を得たのち、この印刷ジョブの実行を許可する装置である。
プリンタ60は、図11に示すように、操作・表示部601と、画像蓄積部602と、承認情報蓄積部603と、メンバ管理テーブル604と、印刷ジョブ管理テーブル605と、ログ蓄積部606と、承認処理部607と、通信部608と、画像変換部609と、印刷部610と、計時部611とを備えている。操作・表示部601、画像蓄積部602、承認情報蓄積部603、印刷ジョブ管理テーブル605、ログ蓄積部606、通信部608、画像変換部609、印刷部610、及び計時部611のそれぞれは、実施例1のものと同一である。
メンバ管理テーブル604は、図13に示すように、実施例1のメンバ管理テーブル104を形成する項目に、更に、承認者の代理となった回数を記述する代理回数項目を有している。
承認処理部607は、実施例1の承認処理部107と同一の処理を実行し、更に、ユーザが指定した承認者が不在であることを示す情報と、この承認者を代理する他の承認者を識別するIDが記述された不在通知を、ネットワーク90を介してユーザのPC70に送信する。また、承認処理部607は、代理承認者から印刷ジョブの実行承認が得られたのち、この印刷ジョブを実行すると、メンバ管理テーブル604に登録されている他の承認者の代理回数を1加算する。
図14は、承認者が不在の場合における本発明に係る実施例2の印刷システムのシーケンス図である。
グループAに属するユーザa−1のユーザPC70が、ネットワーク90を介してユーザa−1の認証情報をプリンタ60に送信したのち(図14中のT51参照)、プリンタ60がユーザa−1により指定された承認者を指定する承認者指定情報を受信するまでの処理(図14中のT53参照)は、図8に示す実施例1の印刷システムが行う処理と同一である。
プリンタ60は、承認者指定情報をユーザPC70から受信すると、メンバ管理テーブル604を参照し、受信した承認者ID「A012345678」に指定した承認者A−1が「2008.11.1 14:00」から「2008.11.6 13:00」まで不在であることを確認すると、ユーザが指定した承認者が不在であることを示す不在通知を、ネットワーク90を介してユーザa−1のPC70に送信する(図14中のT54参照)。ここで、不在通知には、メンバ管理テーブル604の代理回数項目において最も多い代理回数を有するグループCの代理承認者C−1に割り当てられたユーザID「C012345678」が代理承認者のIDとして記述されている。
その後、承認者PC80が前述の不在通知に示された承認者C−1のユーザIDを有する承認者指定情報を、ユーザa−1のPC70がプリンタ60に送信する処理(図14中のT55参照)から、プリンタ60が、ユーザa−1が送信してきた印刷ジョブを実行するまでの処理(図14中のT66参照)は、図8に示す実施例1の印刷システムが行う処理と同一である。
次に、本発明に係る実施例2のプリンタの動作を説明する。
図15、図16、及び図17は、本発明に係る実施例2のプリンタの動作を示すフローチャートである。まず、ステップS51において、プリンタ60の通信部608が、ネットワーク90を介して認証情報としてのユーザID及びパスワードを受信する処理から、ステップS59において、ユーザが指定した所属グループの承認者のメンバ管理テーブル604に不在期間が記述されているか否かを判定する処理は、図9中のステップS1からステップS9までの処理と同一である。
承認処理部607は、ユーザが指定した承認者のメンバ管理テーブル604に不在期間が記述されていないと判定した場合には(ステップS59;N)、ステップS60において、ユーザPC70に対して印刷ジョブ送信許可通知を送信する処理から、ステップS78において、ログデータを生成し、このログデータをログ蓄積部106に登録するまでの処理は、図9中のステップS10からステップS28までの処理と同一である。
一方、ステップS59において、承認処理部607は、ユーザが指定した承認者のメンバ管理テーブル604に不在期間が記述されていると判定した場合には(ステップS59;Y)、メンバ管理テーブル604を参照し、代理回数項目に記述されている代理回数が多い他の承認者のIDを読み出す。次に、承認処理部607は、ユーザが指定した承認者が不在であることを示し、かつ、代理承認者として決定した承認者のIDが記述された不在通知を生成する。その後、承認処理部607は、通信部608を介して生成した不在通知をユーザのPC70に送信する(ステップS79)。
その後、ステップS80において、通信部608は、ユーザのPC70から代理認証者の承認者指定情報を受信する処理から、ステップS91において、指紋特徴データがメンバ管理テーブルに登録されているか否かを判定するまで処理は、図9中のステップS29の処理から図11中のステップS41までの処理と同様な処理を行う。承認処理部607は、指紋特徴情報がメンバ管理テーブルに登録されていると判定した場合には(ステップS91;Y)、ステップS66に処理を移行させる。一方、承認処理部607は、指紋特徴情報がメンバ管理テーブルに登録されていないと判定した場合には(ステップS91;Y)、ステップS65に処理を移行させる。
実施例2によれば、実施例1のものと同様な効果を有し、承認処理部607が、ユーザPC20から受信した自己のグループの承認者の認証情報が、メンバ管理テーブル604に登録されていない場合には、メンバ管理テーブル604に登録されている代理回数が最も多い他の承認者を代理承認者として決定し、ユーザのPC70に通知するので、確実に、印刷ジョブの実行が承認され、従って、印刷ジョブを迅速に実行することができる。
実施例1及び実施例2では、印刷の承認に適用したが、複合機を用いたスキャナーやコピー等の承認に用いることも可能である。また、生体認証として、指紋認証を挙げたが、虹彩、指静脈、手のひら静脈、顔等であっておよい。
本発明に係る実施例1のプリンタの構成を示すブロック図である。 実施例1のプリンタが使用されている印刷システムの構成を示すブロック図である。 メンバ管理テーブルの一例を示す図である。 印刷ジョブ管理テーブルの一例を示す図である。 ログ蓄積部に蓄積されたログフォーマットを説明する図である。 通常処理時における印刷システムのシーケンス図である。 代理承認時における印刷システムのシーケンス図である。 本発明に係る実施例1のプリンタの動作を示するフローチャート(その1)である。 本発明に係る実施例1のプリンタの動作を示するフローチャート(その2)である。 本発明に係る実施例1のプリンタの動作を示するフローチャート(その3)である。 本発明に係る実施例2のプリンタの構成を示すブロック図である。 実施例2のプリンタが使用されている印刷システムの構成を示すブロック図である。 メンバ管理テーブルの一例を示す図である。 代理承認時における印刷システムのシーケンス図である。 本発明に係る実施例2のプリンタの動作を示するフローチャート(その1)である。 本発明に係る実施例2のプリンタの動作を示するフローチャート(その2)である。 本発明に係る実施例2のプリンタの動作を示するフローチャート(その3)である。
符号の説明
10、60 プリンタ
101、601 操作・表示部
102、602 画像蓄積部
103、603 承認情報蓄積部
104、604 メンバ管理テーブル
105、605 印刷ジョブ管理テーブル
106、606 ログ蓄積部
107、607 承認処理部
108 608 通信部
109 609 画像変換部
110、610 印刷部
111、611 計時部
20、70 PC
30、80 PC
50、90 ネットワーク

Claims (7)

  1. 承認者を特定するための管理情報が格納されている管理テーブルと、
    前記承認者の端末から不在期間を示す不在情報を受けると前記管理テーブルに該承認者に対応させて前記不在情報を登録する不在登録部と、
    第1グループに所属する承認要求者の端末から該第1グループに設定した第1承認者の指定情報を受信すると、前記管理テーブルを参照し、前記管理情報及び前記指定情報に基づいて該第1承認者を特定すると共に前記不在情報が無いと前記第1承認者の端末に承認要求を出力し、
    該不在情報が存在して不在を確認すると前記承認要求者の端末に不在通知を出力する不在判定部と、
    前記承認要求を受けた第1承認者の端末から第1承認情報を受信すると第1の承認方式で承認処理を行う第1承認処理部と、
    第1グループに所属する承認要求者の端末から代理として第2グループに設定した第2承認者の指定情報を受信すると前記管理テーブルを参照し、前記管理情報及び該指定情報に基づいて第2承認者を特定し、該第2承認者の端末に承認要求を出力する代理判定部と、
    前記承認要求を受けた第2承認者の端末から第2承認情報を受信すると第2の承認方式で承認処理を行う第2承認処理部とを含み、
    前記第1承認方式と前記第2承認方式は異なる承認方式であり、
    前記第1承認情報よりも前記第2承認情報の方が情報量が多いことを特徴とする承認装置。
  2. 前記第1承認情報は文字列からなる情報であり、
    前記第2承認情報は生体情報を含む情報であることを特徴とする請求項1に記載の承認装置。
  3. 前記第1の承認方式は、前記第1承認者のパスワード認証であり、前記第2の承認方式は、前記第2承認者のパスワード認証及び生体認証であることを特徴とする請求項1に記載の承認装置
  4. 前記第2の承認処理部は、承認の履歴情報を取得・蓄積することを特徴とする請求項1に記載の承認装置。
  5. 前記第2承認者は、これまで第1承認者の代理として承認を行った履歴の中で、その承認回数が一番多いものの一つであることを特徴とする請求項4に記載の承認装置。
  6. 承認の履歴情報には、承認者の承認方式種別を含むことを特徴とする請求項4及び5に記載の承認装置。
  7. 入力された画像情報を媒体上に画像形成する画像形成装置において、
    前記請求項1乃至6の承認装置を備え、該承認装置により承認されたときに画像形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2008097306A 2008-04-03 2008-04-03 承認装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5080334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097306A JP5080334B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 承認装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097306A JP5080334B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 承認装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251809A JP2009251809A (ja) 2009-10-29
JP5080334B2 true JP5080334B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41312479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097306A Expired - Fee Related JP5080334B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 承認装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5080334B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083446B2 (ja) * 2015-02-24 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6915423B2 (ja) * 2017-07-21 2021-08-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 管理サーバ及びプログラム
CN107392499A (zh) 2017-08-10 2017-11-24 成都牵牛草信息技术有限公司 对使用者进行审批流程及其审批节点授权的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083102A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nec Corp 電子文書承認方式及びその方法
JP2007183972A (ja) * 2000-11-10 2007-07-19 Ntt Docomo Inc 認証システムおよび認証代行装置
JP4016640B2 (ja) * 2001-11-08 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 印刷サービス提供システム、印刷データ配信端末、通信管理端末及び端末用プログラム、並びに印刷サービス提供方法
JP2005011552A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
JP2005031744A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp 指紋認証装置
JP2006301903A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009251809A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727799B2 (ja) 権限委譲システム、情報処理装置、認可サーバ、制御方法およびプログラム
CN101998012B (zh) 信息处理***及其控制方法
US7788712B2 (en) Managing access to a document-processing device using an identification token
JP5326363B2 (ja) 画像形成装置、認証制御方法、及びプログラム
US8661506B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
US8601559B2 (en) Image output authentication system, image output authentication server, and image output authentication method
US20140101725A1 (en) Communication system, client apparatus, relay apparatus, and computer-readable medium
JP7278802B2 (ja) サービス利用装置、方法、及びプログラム
JP5693051B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のユーザ認証方法
JP2019110487A (ja) 画像処理装置
JP2008102614A (ja) 権限委譲プログラム、情報処理装置、権限委譲id発行装置、権限委譲処理装置および情報処理システム
JP2012088859A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5668805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5080334B2 (ja) 承認装置及び画像形成装置
JP5178212B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4961535B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP5847139B2 (ja) 画像形成システム
JP2010055524A (ja) 認証制御装置、認証制御方法、及びプログラム
US20230084993A1 (en) Mobile terminal, control method, and storage medium
JP5359127B2 (ja) 認証制御装置、認証制御方法、及びプログラム
JP6351061B2 (ja) 管理システム、管理方法、プログラム、および利用者端末
JP2020149247A (ja) シングルサインオンシステム、利用者端末、及びプログラム
JP2008059468A (ja) 印刷装置、認証方法、およびプリンタドライバ
KR20070053001A (ko) 네트워크프린팅시스템 및 그 제어방법
JP5714081B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees