JP5076734B2 - Hydraulic control device for automatic transmission - Google Patents

Hydraulic control device for automatic transmission Download PDF

Info

Publication number
JP5076734B2
JP5076734B2 JP2007219420A JP2007219420A JP5076734B2 JP 5076734 B2 JP5076734 B2 JP 5076734B2 JP 2007219420 A JP2007219420 A JP 2007219420A JP 2007219420 A JP2007219420 A JP 2007219420A JP 5076734 B2 JP5076734 B2 JP 5076734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
hydraulic chamber
engagement
switching valve
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007219420A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009052645A (en
Inventor
真也 鎌田
淳一 土井
龍利 溝部
典生 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007219420A priority Critical patent/JP5076734B2/en
Publication of JP2009052645A publication Critical patent/JP2009052645A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5076734B2 publication Critical patent/JP5076734B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、自動変速機の油圧制御装置に関するものである。 The present invention relates to a hydraulic control device for an automatic transmission.

自動変速機においては、複数のプラネタリギアセットとブレーキ、クラッチ等の複数の摩擦締結要素とを有して、複数の摩擦締結要素の締結と締結解除との組み合わせを変更することによって変速が行われる。このような摩擦締結要素の中には、所定の前進変速段時およびリバース時(後退変速段時)の両方において締結されるものがある。 The automatic transmission has a plurality of planetary gear sets and a plurality of frictional engagement elements such as brakes and clutches, and the speed change is performed by changing the combination of the engagement and release of the plurality of frictional engagement elements. . Some of these frictional engagement elements are engaged both at a predetermined forward shift speed and at a reverse speed (reverse shift speed).

変速応答性向上等のために、特許文献1に示すように、摩擦締結要素(の係合油圧室)に対する油圧の制御を、リニアソレノイドによって行うことが多くなっている。リニアソレノイドを用いた場合は、オーバシュートあるいはアンダシュートが問題となり易いことから、特許文献1には、摩擦締結要素の係合油圧室とリニアソレノイドとを接続する油路に、小容量のアキュムレータを設けて、オーバシュートあるいはアンダシュートを抑制するものが開示されている。そして、特許文献1では、摩擦締結要素の係合油圧室とリニアソレノイドとの間に介在されるアキュムレータとしては、小容量のアキュムレータのみとなっている。 In order to improve the shift response, etc., as shown in Patent Document 1, the hydraulic pressure for the frictional engagement element (the engagement hydraulic chamber) is often controlled by a linear solenoid. When a linear solenoid is used, overshoot or undershoot is likely to be a problem, and Patent Document 1 discloses a small-capacity accumulator in an oil passage that connects the engagement hydraulic chamber of the frictional engagement element and the linear solenoid. A device that suppresses overshoot or undershoot is disclosed. And in patent document 1, only the small capacity | capacitance accumulator is used as the accumulator interposed between the engagement hydraulic chamber of a friction fastening element, and a linear solenoid.

特開2007−64447号公報JP 2007-64447 A

ところで、リバース(後退変速段)の選択となるRレンジが選択されたときは、変速ショック防止等のために、後退変速段時に締結される摩擦締結要素(の係合油圧室)への供給圧力として、一旦小さな圧力となる棚圧を形成して、この棚圧が形成された後に最終的な所望締結圧力とすることが要求される。リニアソレノイドは、所望締結圧力を精度よくすみやかに得るには好ましい反面、小さな圧力範囲では圧力制御を精度よく行うことが事実上難しく、このため、棚圧形成のために大容量のアキュムレータが必要になってくる。 By the way, when the R range for selecting reverse (reverse gear) is selected, the supply pressure to the frictional engagement element (the engagement hydraulic chamber) that is engaged at the reverse gear to prevent a shift shock or the like. As a result, it is required that a shelf pressure that is once a small pressure is formed and the final desired fastening pressure is obtained after the shelf pressure is formed. While linear solenoids are preferable for obtaining the desired fastening pressure quickly and accurately, it is practically difficult to accurately control pressure in a small pressure range, which requires a large-capacity accumulator for shelf pressure formation. It becomes.

所定の前進変速段時とリバース時の両方でもって締結される摩擦締結要素については、所定の前進変速段への変速応答性向上が望まれることから、大容量のアキュムレータの使用は避けたいという要求がある。この一方、リバース時には棚圧形成の観点から大きな容量のアキュムレータが要求されることになる。特許文献1に記載の技術等、従来のものでは、この両方の要求を共に満足させることができなかった。 For frictional engagement elements that are engaged at both the predetermined forward shift speed and the reverse speed, it is desired to improve the shift response to the predetermined forward shift speed, so there is a demand to avoid the use of large-capacity accumulators. There is. On the other hand, during reverse, a large capacity accumulator is required from the viewpoint of shelf pressure formation. The conventional technique such as the technique described in Patent Document 1 cannot satisfy both of these requirements.

本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、所定の前進変速段時とリバース時との両方でもって締結される摩擦締結要素を有する場合に、前進走行時での変速応答性向上と、リバース時の棚圧形成とを共に満足できるようにした自動変速機の油圧制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and its purpose is to have a friction engagement element that is fastened at both a predetermined forward shift speed and a reverse speed, and when traveling forward. It is an object of the present invention to provide a hydraulic control device for an automatic transmission that can satisfy both the improvement of the shift response and the shelf pressure formation during reverse.

前記目的を達成するため、本発明にあっては、次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載のように、
所定の前進変速段時およびリバース時に締結される摩擦締結要素と、該摩擦締結要素の係合油圧室に対する出力油圧を制御するリニアソレノイドと、該リニアソレノイドと係合油圧室との間に設けられたアキュムレータと、を備えた自動変速の油圧制御装置であって、
前記アキュムレータとして、第1アキュムレータと該第1アキュムレータよりも大容量とされた第2アキュムレータとが設けられ、
前記係合油圧室に対して前記第1アキュムレータのみが作用する第1状態と、前記係合油圧室に対して該第1アキュムレータと前記第2アキュムレータとの両方のアキュムレータが作用する第2状態との切換えを行うための切換バルブが設けられ、
前記リニアソレノイドと前記切換バルブとの間の第1油路に、該リニアソレノイドから該切換バルブに向けて順次、第1オリフィスと前記第1アキュムレータとが接続され、
前記第1油路のうち前記第1アキュムレータよりも前記切換バルブ側において分岐された第2油路が、該切換バルブをバイパスして前記係合油圧室に接続され、
前記第2油路に第2オリフィスが接続され、
前記切換バルブを介して、前記第2アキュムレータが前記係合油圧室に接続され、
前記切換バルブは、前記係合油圧室が前記第1油路に接続されると共に前記第2アキュムレータと切断された第1状態と、該係合油圧室が前記第2アキュムレータに接続されると共に該第1油路と切断された第2状態とを切換えるように設定されて、前記所定の前進変速段時には前記第1アキュムレータのみが前記係合油圧室に対して作用される一方、リバース時には該第1アキュムレータと第2アキュムレータとの両方のアキュムレータが該係合油圧室に対して作用される、
ようにしてある。
In order to achieve the above object, the following solution is adopted in the present invention. That is, as described in claim 1 in the claims,
A friction engagement element that is engaged at a predetermined forward shift speed and reverse, a linear solenoid that controls the output hydraulic pressure of the friction engagement element with respect to the engagement hydraulic chamber, and the linear solenoid and the engagement hydraulic chamber. An automatic transmission hydraulic control device comprising an accumulator,
As the accumulator, and a second accumulator which is a mass formed et been than the first accumulator and the first accumulator,
A first state in which only the first accumulator acts on the engagement hydraulic chamber, and a second state in which both accumulators of the first accumulator and the second accumulator act on the engagement hydraulic chamber. A switching valve is provided for switching
A first orifice and the first accumulator are sequentially connected from the linear solenoid toward the switching valve in a first oil passage between the linear solenoid and the switching valve,
A second oil passage branched off from the first accumulator on the switching valve side of the first oil passage is connected to the engagement hydraulic chamber by bypassing the switching valve;
A second orifice is connected to the second oil passage;
The second accumulator is connected to the engagement hydraulic chamber via the switching valve,
The switching valve includes a first state in which the engagement hydraulic chamber is connected to the first oil passage and the second accumulator is disconnected, and the engagement hydraulic chamber is connected to the second accumulator. It is set to switch between the first oil passage and the disconnected second state, and only the first accumulator is acted on the engagement hydraulic chamber at the predetermined forward shift stage, while the first accumulator is at the reverse time. Both accumulators of one accumulator and a second accumulator are acted on the engagement hydraulic chamber;
It is like that.

上記解決手法によれば、所定の前進変速段への変速時には、小容量のアキュムレータのみを介してリニアソレノイドから締結油圧が供給されるので、小容量のアキュムレータによってオーバシュートあるいはアンダシュートが抑制されつつ、すみやかな変速を行うことができる。また、リバースを選択したときは、小容量および大容量の両方のアキュムレータが作用しつつリニアソレノイドから締結油圧が供給されるので、大容量のアキュムレータによって一旦小さな圧力となる棚圧を確実に形成することができ、また小容量のアキュムレータによってオーバシュートあるいはアンダシュートが抑制される。また、具体的な油圧回路例を提供することができ、特に油圧回路として簡素なものとすることができる。 According to the above solution, the fastening hydraulic pressure is supplied from the linear solenoid only through a small-capacity accumulator when shifting to a predetermined forward shift speed, so that overshoot or undershoot is suppressed by the small-capacity accumulator. , You can make a speedy shift. When reverse is selected, the fastening hydraulic pressure is supplied from the linear solenoid while both the small-capacity and large-capacity accumulators operate, so that the shelf pressure that once becomes a small pressure is reliably formed by the large-capacity accumulator. In addition, overshoot or undershoot is suppressed by a small-capacity accumulator. In addition, a specific hydraulic circuit example can be provided, and in particular, the hydraulic circuit can be simplified.

上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項2以下に記載 のとおりである。すなわち、
記切換バルブの切換えが、ON/OFFソレノイドによって行なわれるように設定されている、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、切換バルブをON/OFFソレノイドによって切換え制御することによって、第2アキュムレータが作用する状態と作用しない状態とを所望のタイミングでもって行うことができる。
Preferred embodiments based on the above solution are as described in claims 2 and below in the claims. That is,
Switching prior Symbol switching valve is set to be performed by the ON / OFF solenoid,
(Corresponding to claim 2). In this case, by performing switching control of the switching valve with the ON / OFF solenoid, the state where the second accumulator acts and the state where it does not act can be performed at a desired timing.

自動変速機が前進6速とされ、
前記摩擦締結要素が、3速時と5速時とリバース時に締結される、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、前進6速の自動変速機において、3速時、5速時ならびにリバース時に締結される摩擦締結要素に本発明を適用して効果大である。
The automatic transmission is set to 6 forward speeds,
The friction engagement element is engaged at the time of 3rd speed, 5th speed, and reverse,
(Corresponding to claim 3). In this case, in the 6-speed automatic transmission, the present invention is effectively applied to the frictional engagement elements that are engaged at the third speed, the fifth speed, and the reverse.

前記摩擦締結要素が締結状態から締結解除状態へと切換えられるとき、前記係合油圧室に前記第2アキュムレータが作用した状態でもって該係合油圧室の油圧が解放されるように設定されている、ようにしてある(請求項対応)。この場合、摩擦締結要素の締結解除をゆっくりと行うことが可能となり、この摩擦締結要素の締結解除が早すぎて急なトルク抜けによる変速ショック等を回避する等の上で好ましいものとなる。 When the friction engagement element is switched from the engagement state to the engagement release state, the hydraulic pressure in the engagement hydraulic chamber is set to be released with the second accumulator acting on the engagement hydraulic chamber. (Corresponding to claim 4 ). In this case, it is possible to slowly release the engagement of the frictional engagement element, which is preferable in terms of avoiding a shift shock or the like due to sudden torque loss due to the early release of the engagement of the frictional engagement element.

Rレンジ位置からDレンジ位置へ切換えられたときに、前記係合油圧室に前記第2アキュムレータが作用した状態でもって該係合油圧室の油圧が解放されるように設定されている、ようにしてある(請求項対応)。この場合、Rレンジ位置からDレンジ位置へと切換えられたときに、摩擦締結要素の締結解除が早くなりすぎてしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。 The hydraulic pressure in the engagement hydraulic chamber is set to be released when the second accumulator is applied to the engagement hydraulic chamber when the R range position is switched to the D range position. (Corresponding to claim 5 ). In this case, when switching from the R range position to the D range position, it is preferable to prevent a situation where the fastening release of the frictional engagement element becomes too fast.

本発明によれば、所定の前進変速段とするための変速応答性を向上させつつ、リバースとするときの変速ショックを低減することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the shift shock at the time of making it reverse can be reduced, improving the shift response property for setting it as a predetermined forward shift stage.

以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.

図1は本発明の実施の形態に係る自動変速機の構成を示す骨子図であって、この自動変速機1は、フロントエンジンフロントドライブ車等のエンジン横置き式自動車に適用されるもので、主たる構成要素として、エンジン出力軸2に取り付けられたトルクコンバータ3と、該トルクコンバータ3の出力回転が入力軸4を介して入力される変速機構5とを有し、該変速機構5が入力軸4の軸心上に配置された状態で、変速機ケース6に収納されている。 FIG. 1 is a skeleton diagram showing a configuration of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention. This automatic transmission 1 is applied to an engine-side mounted vehicle such as a front engine front drive vehicle, The main components include a torque converter 3 attached to the engine output shaft 2 and a transmission mechanism 5 to which the output rotation of the torque converter 3 is input via the input shaft 4. 4 is housed in the transmission case 6 in a state of being arranged on the axis of the shaft 4.

そして、該変速機構5の出力回転が、同じく入力軸4の軸心上において該入力軸4の中間部に配置された出力ギヤ7からカウンタドライブ機構8を介して差動装置9に伝達され、左右の車軸9a、9bが駆動されるようになっている。 Then, the output rotation of the transmission mechanism 5 is transmitted to the differential device 9 via the counter drive mechanism 8 from the output gear 7 which is also disposed in the intermediate portion of the input shaft 4 on the axis of the input shaft 4. The left and right axles 9a and 9b are driven.

前記トルクコンバータ3は、エンジン出力軸2に連結されたケース3aと、該ケース3a内に固設されたポンプ3bと、該ポンプ3bに対向配置されて該ポンプ3bにより作動油を介して駆動されるタービン3cと、該ポンプ3bとタービン3cとの間に介設され、かつ、前記変速機ケース6にワンウェイクラッチ3dを介して支持されてトルク増大作用を行うステータ3eと、前記ケース3aとタービン3cとの間に設けられ、該ケース3aを介してエンジン出力軸2とタービン3cとを直結するロックアップクラッチ3fとで構成されている。そして、タービン3cの回転が前記入力軸4を介して変速機構5に伝達されるようになっている。 The torque converter 3 includes a case 3a connected to the engine output shaft 2, a pump 3b fixed in the case 3a, and opposed to the pump 3b and driven by the pump 3b via hydraulic oil. A turbine 3c, a stator 3e interposed between the pump 3b and the turbine 3c and supported by the transmission case 6 via a one-way clutch 3d to increase torque, and the case 3a and the turbine 3c, and a lock-up clutch 3f that directly connects the engine output shaft 2 and the turbine 3c via the case 3a. Then, the rotation of the turbine 3 c is transmitted to the transmission mechanism 5 through the input shaft 4.

一方、変速機構5は、第1、第2、第3プラネタリギヤセット(以下、単に「第1、第2、第3ギヤセット」という)10、20、30を有し、これらが変速機ケース6内における前記出力ギヤ7の反トルクコンバータ側において、トルクコンバータ側から順に配置されている。 On the other hand, the transmission mechanism 5 includes first, second, and third planetary gear sets (hereinafter, simply referred to as “first, second, and third gear sets”) 10, 20, and 30, which are included in the transmission case 6. Are arranged in order from the torque converter side on the counter-torque converter side of the output gear 7.

また、変速機構5を構成する摩擦要素として、前記出力ギヤ7のトルクコンバータ側に、第1クラッチ40及び第2クラッチ50が配置されていると共に、出力ギヤ7の反トルクコンバータ側には、第1ブレーキ60、第2ブレーキ70及び第3ブレーキ80がトルクコンバータ側から順に配置されており、さらに、第1ブレーキ60に並列にワンウェイクラッチ90が配置されている。 Further, as a friction element constituting the speed change mechanism 5, a first clutch 40 and a second clutch 50 are disposed on the torque converter side of the output gear 7, and a first clutch 40 and a second clutch 50 are disposed on the counter torque converter side of the output gear 7. 1 brake 60, 2nd brake 70, and 3rd brake 80 are arrange | positioned in order from the torque converter side, and the one-way clutch 90 is arrange | positioned in parallel with the 1st brake 60 further.

前記第1、第2、第3ギヤセット10、20、30は、いずれもシングルピニオン型のプラネタリギヤセットであって、サンギヤ11、21、31と、これらのサンギヤ11、21、31にそれぞれ噛み合った各複数のピニオン12、22、32と、これらのピニオン12、22、32をそれぞれ支持するキャリヤ13、23、33と、ピニオン12、22、32にそれぞれ噛み合ったリングギヤ14、24、34とで構成されている。 Each of the first, second, and third gear sets 10, 20, and 30 is a single pinion type planetary gear set, and is engaged with the sun gears 11, 21, and 31 and the sun gears 11, 21, and 31, respectively. A plurality of pinions 12, 22, 32, carriers 13, 23, 33 that respectively support these pinions 12, 22, 32, and ring gears 14, 24, 34 that mesh with the pinions 12, 22, 32, respectively. ing.

そして、前記入力軸4が第3ギヤセット30のサンギヤ31に連結されていると共に、第1ギヤセット10のサンギヤ11と第2ギヤセット20のサンギヤ21、第1ギヤセット10のリングギヤ14と第2ギヤセット20のキャリヤ23、第2ギヤセット20のリングギヤ24と第3ギヤセット30のキャリヤ33が、それぞれ連結されている。そして、第1ギヤセット10のキャリヤ13に前記出力ギヤ7が連結されている。 The input shaft 4 is connected to the sun gear 31 of the third gear set 30, the sun gear 11 of the first gear set 10, the sun gear 21 of the second gear set 20, the ring gear 14 of the first gear set 10, and the second gear set 20. The carrier 23, the ring gear 24 of the second gear set 20, and the carrier 33 of the third gear set 30 are connected to each other. The output gear 7 is connected to the carrier 13 of the first gear set 10.

また、第1ギヤセット10のサンギヤ11及び第2ギヤセット20のサンギヤ21は、前記第1クラッチ40を介して入力軸4に断接可能に連結されており、第2ギヤセット20のキャリヤ23は、前記第2クラッチ50を介して入力軸4に断接可能に連結されている。 Further, the sun gear 11 of the first gear set 10 and the sun gear 21 of the second gear set 20 are connected to the input shaft 4 through the first clutch 40 so as to be connectable and detachable, and the carrier 23 of the second gear set 20 is The input shaft 4 is connected to the input shaft 4 via the second clutch 50 so as to be connected and disconnected.

さらに、第1ギヤセット10のリングギヤ14及び第2ギヤセット20のキャリヤ23は、並列に配置された前記第1ブレーキ60及びワンウェイクラッチ90を介して変速機ケース6に断接可能に連結されており、第2ギヤセット20のリングギヤ24及び第3ギヤセット30のキャリヤ33は、前記第2ブレーキ70を介して変速機ケース6に断接可能に連結されており、さらに、第3ギヤセット30のリングギヤ34は、前記第3ブレーキ80を介して変速機ケース6に断接可能に連結されている。 Further, the ring gear 14 of the first gear set 10 and the carrier 23 of the second gear set 20 are connected to the transmission case 6 via the first brake 60 and the one-way clutch 90 arranged in parallel so as to be connectable and disconnectable. The ring gear 24 of the second gear set 20 and the carrier 33 of the third gear set 30 are connected to the transmission case 6 via the second brake 70 so that they can be connected and disconnected, and the ring gear 34 of the third gear set 30 is It is connected to the transmission case 6 via the third brake 80 so as to be connectable and detachable.

以上の構成により、この変速機構5によれば、第1、第2クラッチ40、50及び第1、第2、第3ブレーキ60、70、80の締結状態の組み合わせにより、前進6速と後退速とが得られるようになっており、その組み合わせと変速段の関係を図2の締結表に示す。なお、第1ブレーキ60はエンジンブレーキを作動させる1速でのみ締結され、エンジンブレーキを作動させない1速では、ワンウェイクラッチ90がロックすることにより1速を形成する。 With the above-described configuration, according to the speed change mechanism 5, the forward 6 speed and the reverse speed are obtained by combining the engagement states of the first and second clutches 40 and 50 and the first, second, and third brakes 60, 70, and 80. The relationship between the combination and the gear position is shown in the fastening table of FIG. Note that the first brake 60 is engaged only at the first speed at which the engine brake is operated, and at the first speed at which the engine brake is not operated, the one-way clutch 90 is locked to form the first speed.

次に、各変速段における変速機構5の動力伝達状態を説明する。 Next, the power transmission state of the speed change mechanism 5 at each speed stage will be described.

まず、1速では、図3に示すように、第1クラッチ40が締結し、ワンウェイクラッチ90がロックした状態にある。また、エンジンブレーキが作動する1速では、第1ブレーキ60も締結される。 First, at the first speed, as shown in FIG. 3, the first clutch 40 is engaged and the one-way clutch 90 is locked. Further, at the first speed at which the engine brake operates, the first brake 60 is also engaged.

このとき、入力軸4の回転(以下、「入力回転」という)は、第1クラッチ40を介して第1ギヤセット10のサンギヤ11に入力されるが、該第1ギヤセット10のリングギヤ14は第1ブレーキ60またはワンウェイクラッチ90を介して変速機ケース6に固定されているので、入力回転は減速された上でキャリヤ13から出力ギヤ7に出力される。これにより、減速比の大きな1速が得られる。 At this time, rotation of the input shaft 4 (hereinafter referred to as “input rotation”) is input to the sun gear 11 of the first gear set 10 via the first clutch 40, but the ring gear 14 of the first gear set 10 is the first gear 14. Since it is fixed to the transmission case 6 via the brake 60 or the one-way clutch 90, the input rotation is decelerated and output from the carrier 13 to the output gear 7. Thereby, the 1st speed with a large reduction gear ratio is obtained.

次に、2速では、図4に示すように、第1クラッチ40と第2ブレーキ70とが締結され、入力回転は、第1クラッチ40を介して第1ギヤセット10のサンギヤ11と第2ギヤセット20のサンギヤ21とに入力される。このとき、第2ギヤセット20においては、第2ブレーキ70によりリングギヤ24が固定されているから、サンギヤ21に入力された入力回転は減速された上でキャリヤ23から出力され、第1ギヤセット10のリングギヤ14に入力される。 Next, at the second speed, as shown in FIG. 4, the first clutch 40 and the second brake 70 are engaged, and the input rotation is transmitted via the first clutch 40 to the sun gear 11 and the second gear set of the first gear set 10. 20 sun gears 21. At this time, in the second gear set 20, since the ring gear 24 is fixed by the second brake 70, the input rotation input to the sun gear 21 is decelerated and then output from the carrier 23, and the ring gear of the first gear set 10 is output. 14 is input.

したがって、第1ギヤセット10においては、サンギヤ11に入力される入力回転は、リングギヤ14が固定される1速よりも小さな減速比でキャリヤ13ないし出力ギヤ7に出力されることになり、これにより、1速よりも減速比の小さな2速が得られる。 Therefore, in the first gear set 10, the input rotation input to the sun gear 11 is output to the carrier 13 or the output gear 7 at a reduction ratio smaller than the first speed at which the ring gear 14 is fixed. The second speed with a reduction ratio smaller than the first speed is obtained.

次に、3速では、図5に示すように、第1クラッチ40と第3ブレーキ80とが締結され、入力回転は、第1クラッチ40を介して第1ギヤセット10のサンギヤ11と第2ギヤセット20のサンギヤ21とに入力されると共に、第3ギヤセット30のサンギヤ31にも直接入力される。 Next, at the third speed, as shown in FIG. 5, the first clutch 40 and the third brake 80 are engaged, and the input rotation is transmitted via the first clutch 40 to the sun gear 11 and the second gear set of the first gear set 10. 20 is input to the sun gear 21 and directly to the sun gear 31 of the third gear set 30.

このとき、第3ギヤセット30においては、第3ブレーキ80によりリングギヤ34が固定されているから、サンギヤ31に入力される入力回転は減速された上でキャリヤ33から出力され、第2ギヤセット20のリングギヤ24に入力される。したがって、第2ギヤセット20においては、サンギヤ21に入力される入力回転が、リングギヤ24が固定される2速よりも小さな減速比でキャリヤ23から出力されることになり、この回転が第1ギヤセット10のリングギヤ14に入力される。 At this time, in the third gear set 30, since the ring gear 34 is fixed by the third brake 80, the input rotation input to the sun gear 31 is output from the carrier 33 after being decelerated, and the ring gear of the second gear set 20 is output. 24. Accordingly, in the second gear set 20, the input rotation input to the sun gear 21 is output from the carrier 23 at a reduction ratio smaller than the second speed at which the ring gear 24 is fixed, and this rotation is the first gear set 10. The ring gear 14 is input.

その結果、第1ギヤセット10においては、リングギヤ14の回転が2速よりも増速され、サンギヤ11に入力される入力回転が減速されてキャリヤ13から出力ギヤ7に出力される際の回転が2速よりも増速されることになる。これにより、2速よりも減速比が小さな3速が得られる。 As a result, in the first gear set 10, the rotation of the ring gear 14 is increased from the second speed, the input rotation input to the sun gear 11 is decelerated, and the rotation when output from the carrier 13 to the output gear 7 is 2 It will be faster than the speed. As a result, the third speed having a reduction ratio smaller than that of the second speed is obtained.

次に、4速では、図6に示すように、第1クラッチ40と第2クラッチ50とが締結され、入力回転は、第1クラッチ40を介して第1ギヤセット10のサンギヤ11に入力されると同時に、第2クラッチ50を介して第2ギヤセット20のキャリヤ23にも入力される。この第2ギヤセット20のキャリヤ23は、第1ギヤセット10のリングギヤ14に連結されているから、該第1ギヤセット10のリングギヤ14にも入力回転が入力されることになる。 Next, at the fourth speed, as shown in FIG. 6, the first clutch 40 and the second clutch 50 are engaged, and the input rotation is input to the sun gear 11 of the first gear set 10 via the first clutch 40. At the same time, it is also input to the carrier 23 of the second gear set 20 via the second clutch 50. Since the carrier 23 of the second gear set 20 is connected to the ring gear 14 of the first gear set 10, the input rotation is also input to the ring gear 14 of the first gear set 10.

その結果、第1ギヤセット10は全体が入力軸4と一体的に回転し、リングギヤ14から出力ギヤ7に入力回転と同一速度の回転が出力される。これにより、減速比が1の4速が得られる。 As a result, the entire first gear set 10 rotates integrally with the input shaft 4, and a rotation at the same speed as the input rotation is output from the ring gear 14 to the output gear 7. Thereby, the fourth speed with a reduction ratio of 1 is obtained.

次に、5速では、図7に示すように、第2クラッチ50と第3ブレーキ80とが締結され、入力回転は、第2クラッチ50を介して第2ギヤセット20のキャリヤ23に入力されると同時に、第3ギヤセット30のサンギヤ31にも直接入力される。 Next, at the fifth speed, as shown in FIG. 7, the second clutch 50 and the third brake 80 are engaged, and the input rotation is input to the carrier 23 of the second gear set 20 via the second clutch 50. At the same time, it is directly input to the sun gear 31 of the third gear set 30.

このとき、第3ギヤセット30においては、第3ブレーキ80によりリングギヤ34が固定されているから、サンギヤ31に入力された入力回転は減速された上でキャリヤ33から出力され、第2ギヤセット20のリングギヤ24に入力される。したがって、第2ギヤセット20においては、キャリヤ23に入力される入力回転が増速されてサンギヤ21から出力され、この回転が第1ギヤセット10のサンギヤ11に入力される。 At this time, in the third gear set 30, the ring gear 34 is fixed by the third brake 80. Therefore, the input rotation input to the sun gear 31 is decelerated and then output from the carrier 33, and the ring gear of the second gear set 20 is output. 24. Therefore, in the second gear set 20, the input rotation input to the carrier 23 is accelerated and output from the sun gear 21, and this rotation is input to the sun gear 11 of the first gear set 10.

その結果、第1ギヤセット10においては、第2ギヤセット20のキャリヤ23を介してリングギヤ14に入力回転が入力されると同時に、該入力回転より増速された回転がサンギヤ11に入力されることになり、キャリヤ13から出力ギヤ7に入力回転より増速された回転が出力される。これにより、減速比が1より小さなオーバードライブの5速が得られる。 As a result, in the first gear set 10, the input rotation is input to the ring gear 14 through the carrier 23 of the second gear set 20, and at the same time, the rotation increased from the input rotation is input to the sun gear 11. Thus, the rotation increased from the input rotation is output from the carrier 13 to the output gear 7. As a result, the fifth overdrive speed with a reduction ratio smaller than 1 is obtained.

次に、6速では、図8に示すように、第2クラッチ50と第2ブレーキ70とが締結され、入力回転は、第2クラッチ50を介して第2ギヤセット20のキャリヤ23に入力される。このとき、第2ギヤセット20においては、第2ブレーキ70によりリングギヤ24が固定されているから、キャリヤ23に入力された入力回転は増速されてサンギヤ21から出力され、第1ギヤセット10のサンギヤ11に入力される。 Next, at the sixth speed, as shown in FIG. 8, the second clutch 50 and the second brake 70 are engaged, and the input rotation is input to the carrier 23 of the second gear set 20 via the second clutch 50. . At this time, in the second gear set 20, since the ring gear 24 is fixed by the second brake 70, the input rotation input to the carrier 23 is accelerated and output from the sun gear 21, and the sun gear 11 of the first gear set 10 is output. Is input.

その結果、第1ギヤセット10においては、第2ギヤセット20のキャリヤ23を介してリングギヤ14に入力回転が入力されると同時に、該入力回転より増速された回転がサンギヤ11に入力されることになるが、この場合、サンギヤ11に入力される回転は5速の場合より増速されているので、キャリヤ13から出力される回転も5速より増速されることになる。これにより、5速より減速比が小さなオーバードライブの6速が得られる。 As a result, in the first gear set 10, the input rotation is input to the ring gear 14 through the carrier 23 of the second gear set 20, and at the same time, the rotation increased from the input rotation is input to the sun gear 11. However, in this case, since the rotation input to the sun gear 11 is increased from the case of the fifth speed, the rotation output from the carrier 13 is also increased from the fifth speed. As a result, overdrive 6th speed with a reduction ratio smaller than 5th speed is obtained.

さらに、後退速では、図9に示すように、第1ブレーキ60と第3ブレーキ80とが締結され、入力回転は、第3ギヤセット30のサンギヤ31に直接入力される。この第3ギヤセット30のリングギヤ34は、第3ブレーキ80により固定されているから、サンギヤ31に入力された入力回転は、減速された上でキャリヤ33から第2ギヤセット20のリングギヤ24に入力される。 Further, at the reverse speed, as shown in FIG. 9, the first brake 60 and the third brake 80 are engaged, and the input rotation is directly input to the sun gear 31 of the third gear set 30. Since the ring gear 34 of the third gear set 30 is fixed by the third brake 80, the input rotation input to the sun gear 31 is decelerated and then input from the carrier 33 to the ring gear 24 of the second gear set 20. .

このとき、第2ギヤセット20においては、第1ブレーキ60によりキャリヤ23が固定されているから、リングギヤ24に入力された回転は方向が逆転されてサンギヤ21から出力され、この回転が第1ギヤセット10のサンギヤ11に入力される。 At this time, since the carrier 23 is fixed by the first brake 60 in the second gear set 20, the rotation input to the ring gear 24 is reversed in direction and output from the sun gear 21, and this rotation is output from the first gear set 10. Is input to the sun gear 11.

したがって、第1ギヤセット10においては、第1ブレーキ60によりリングギヤ14が固定された状態で、サンギヤ11に逆方向の回転が入力され、さらに減速された上でキャリヤ13から出力ギヤ7に出力されることになる。これにより、減速比が大きな後退速が得られる。 Therefore, in the first gear set 10, in the state where the ring gear 14 is fixed by the first brake 60, reverse rotation is input to the sun gear 11 and further decelerated before being output from the carrier 13 to the output gear 7. It will be. Thereby, a reverse speed with a large reduction ratio can be obtained.

以上のように、この実施の形態によれば、変速機構5が、構成が簡素で、駆動損失や騒音の少ない3つのシングルピニオン型プラネタリギヤセット10、20、30を用いて構成されることになる。これにより、前進6速の自動変速機として、各変速段の減速比が適正に設定され、しかもコンパクトで、動力伝達効率及び静粛性に優れた自動変速機が実現される。 As described above, according to this embodiment, the speed change mechanism 5 is configured using the three single pinion type planetary gear sets 10, 20, and 30 with a simple configuration and low drive loss and noise. . As a result, as an automatic transmission with six forward speeds, an automatic transmission in which the reduction ratio of each gear stage is appropriately set, is compact, and has excellent power transmission efficiency and quietness is realized.

また、前記変速機構5においては、入力軸4の中間部における第1、第2、第3ギヤセット10、20、30のトルクコンバータ側に出力ギヤ7が配置されているから、該出力ギヤ7がトルクコンバータ3に近接することになる。そのため、図1に示すように、トルクコンバータ3の近傍に配置された差動装置9と出力ギヤ7とが軸方向に接近し、カウンタドライブ機構8を構成するカウンタドライブシャフト8aの長さが短くなる。 In the transmission mechanism 5, the output gear 7 is disposed on the torque converter side of the first, second, and third gear sets 10, 20, and 30 in the intermediate portion of the input shaft 4. It will be close to the torque converter 3. Therefore, as shown in FIG. 1, the differential gear 9 and the output gear 7 disposed in the vicinity of the torque converter 3 approach each other in the axial direction, and the length of the counter drive shaft 8a constituting the counter drive mechanism 8 is short. Become.

これにより、該カウンタドライブ機構8を介して連結される自動変速機1と差動装置9とを一体化してパワーユニットを構成する場合に、これをコンパクトに構成することができ、車載時のレイアウト性が向上する。 As a result, when the automatic transmission 1 and the differential device 9 connected via the counter drive mechanism 8 are integrated to form a power unit, this can be configured compactly, and layout characteristics when mounted on a vehicle Will improve.

次に、この実施の形態に係る変速機構5の具体的構造について説明する。 Next, a specific structure of the speed change mechanism 5 according to this embodiment will be described.

図10は、変速機機構5の出力ギヤ7よりトルクコンバータ側の構造を示すもので、変速機ケース6の前端の開口部にはオイルポンプ100が取り付けられ、該オイルポンプ100と出力ギヤ7との間に第1、第2クラッチ40、50が配置されている。なお、このオイルポンプ100は、変速機ケース6と共に変速機構5の収納部を形成するケースとしても機能する。 FIG. 10 shows the structure on the torque converter side of the output gear 7 of the transmission mechanism 5. An oil pump 100 is attached to the opening of the front end of the transmission case 6, and the oil pump 100, the output gear 7, The first and second clutches 40 and 50 are disposed between the two. The oil pump 100 also functions as a case that forms a housing portion of the transmission mechanism 5 together with the transmission case 6.

前記第1クラッチ40は、ドラム41と、その内側に配置されたハブ42とを有し、ドラム41は内周部に結合された延長部材41aを介して入力軸4に連結され、ハブ42は、同じく内周部に結合された延長部材42aを介して第1、第2ギヤセット10、20のサンギヤ11、21に連結されている(図11参照)。 The first clutch 40 includes a drum 41 and a hub 42 disposed on the inside thereof. The drum 41 is connected to the input shaft 4 via an extension member 41a coupled to an inner peripheral portion. Similarly, it is connected to the sun gears 11 and 21 of the first and second gear sets 10 and 20 via the extending member 42a coupled to the inner peripheral portion (see FIG. 11).

また、該ドラム41とハブ42との間には複数の摩擦板43…43が配設され、該ドラム41とハブ42とに交互に係合されていると共に、これらの摩擦板43…43を締結させるピストン44と、該ピストン44と前記ドラム41との間に設けられて、作動油の供給時にピストン44を締結方向に作動させる油圧室45と、該ピストン44を反締結方向に付勢するリターンスプリング46とが備えられている。さらに、ピストン44の油圧室45とは反対側に、シールプレート47により形成されて、非締結時における油圧室45の残存作動油による摩擦板43…43の引き摺りを防止するバランス室48が設けられている。 Further, a plurality of friction plates 43... 43 are disposed between the drum 41 and the hub 42, and are alternately engaged with the drum 41 and the hub 42, and these friction plates 43. A piston 44 to be fastened, a hydraulic chamber 45 which is provided between the piston 44 and the drum 41 and operates the piston 44 in the fastening direction when supplying hydraulic oil, and urges the piston 44 in the anti-fastening direction. A return spring 46 is provided. Further, a balance chamber 48 is provided on the opposite side of the piston 44 from the hydraulic chamber 45, which is formed by a seal plate 47 and prevents the friction plates 43 ... 43 from being dragged by the remaining hydraulic oil in the hydraulic chamber 45 when not fastened. ing.

また、前記第2クラッチ50は、前記第1クラッチ40のハブ42の内側に配置されたドラム51と、その内側に配置されたハブ52とを有し、ドラム51は内周部に結合された延長部材51a及び第1クラッチ40のドラム41の延長部材41aを介して入力軸4に連結され、ハブ52は、同じく内周部に結合された延長部材52aを介して第2ギヤセット20のキャリヤ23に連結されている(図11参照)。 The second clutch 50 includes a drum 51 disposed on the inner side of the hub 42 of the first clutch 40 and a hub 52 disposed on the inner side, and the drum 51 is coupled to an inner peripheral portion. The hub 52 is connected to the input shaft 4 via the extension member 51a and the extension member 41a of the drum 41 of the first clutch 40, and the hub 52 is also connected to the inner periphery of the carrier 23 of the second gear set 20 via the extension member 52a. (See FIG. 11).

また、該ドラム51とハブ52との間には複数の摩擦板53…53が配設され、該ドラム51とハブ52とに交互に係合されていると共に、第1クラッチ40と同様に、これらの摩擦板53…53を締結させるピストン54と、該ピストン54を締結方向に作動させる油圧室55と、該ピストン54を反締結方向に付勢するリターンスプリング56とが備えられており、さらに、シールプレート57によりバランス室58が形成されている。 Further, a plurality of friction plates 53... 53 are disposed between the drum 51 and the hub 52, and are alternately engaged with the drum 51 and the hub 52. Similarly to the first clutch 40, A piston 54 for fastening the friction plates 53... 53, a hydraulic chamber 55 for operating the piston 54 in the fastening direction, and a return spring 56 for biasing the piston 54 in the anti-fastening direction are provided. A balance chamber 58 is formed by the seal plate 57.

一方、前記オイルポンプ100は、ポンプハウジング101とポンプカバー102との間に一対のポンプギヤ103、103を収納し、該ギヤ103、103をトルクコンバータ3のケース3aに設けられたスリーブ3gで駆動することにより油圧を発生するように構成されている。 On the other hand, the oil pump 100 houses a pair of pump gears 103 and 103 between a pump housing 101 and a pump cover 102 and drives the gears 103 and 103 by a sleeve 3g provided in a case 3a of the torque converter 3. Thus, the hydraulic pressure is generated.

そして、ポンプカバー102の中心部には、反トルクコンバータ側に延びるボス部102aが設けられ、該ボス部102aに前記第1、第2クラッチ40、50のドラム41、51の延長部材41a、51aが回転自在に支持されていると共に、これらのクラッチ40、50の油圧室45、55にそれぞれ作動油を供給する油路45a、55aが前記ポンプカバー102のボス部102aに設けられている。なお、両クラッチ40、50のバランス室48,58には、入力軸4に設けられた潤滑用の油路4aから作動油が供給されるようになっている。 A boss portion 102a extending toward the anti-torque converter is provided at the center of the pump cover 102, and the boss portion 102a has extension members 41a and 51a of the drums 41 and 51 of the first and second clutches 40 and 50. Are rotatably supported, and oil passages 45 a and 55 a for supplying hydraulic oil to the hydraulic chambers 45 and 55 of the clutches 40 and 50 are provided in the boss portion 102 a of the pump cover 102. Note that hydraulic oil is supplied to the balance chambers 48 and 58 of both clutches 40 and 50 from a lubricating oil passage 4 a provided in the input shaft 4.

以上のような構成で、出力ギヤ7のトルクコンバータ側に、第1、第2クラッチ40、50が配置されているが、前述のように、第2クラッチ50のドラム51が第1クラッチ40のハブ42の内側に配置され、両クラッチ40、50が軸方向にオーバラップして内外に重ねて配置されているから、これらを軸方向に並べて配置する場合に比べて、変速機構5ないし自動変速機全体としての軸方向寸法が短縮されることになる。 With the configuration as described above, the first and second clutches 40 and 50 are disposed on the torque converter side of the output gear 7. As described above, the drum 51 of the second clutch 50 is connected to the first clutch 40. Since the both clutches 40 and 50 are disposed inside the hub 42 and overlap each other in the axial direction and overlap each other, the speed change mechanism 5 or the automatic transmission is compared with the case where they are arranged side by side in the axial direction. The axial dimension of the entire machine is shortened.

次に、図11により、変速機機構5の出力ギヤ7より反トルクコンバータ側の具体的構造を説明すると、変速機ケース6には、ベアリング110を介して前記出力ギヤ7を支持する中間壁6aが設けられていると共に、該変速機ケース6の反トルクコンバータ側の端部の開口部には、該変速機ケース6と共に変速機構5の収納部を形成するケースとして機能するエンドカバー6bの筒状部6b'が嵌合され、これにより前記変速機ケース6の開口部が閉鎖されている。 Next, a specific structure on the side opposite to the torque converter from the output gear 7 of the transmission mechanism 5 will be described with reference to FIG. 11. The transmission case 6 has an intermediate wall 6 a that supports the output gear 7 via a bearing 110. And a cylinder of an end cover 6b that functions as a case for forming a storage portion of the transmission mechanism 5 together with the transmission case 6 at the opening of the transmission case 6 on the side opposite to the torque converter. The shape portion 6b 'is fitted, whereby the opening of the transmission case 6 is closed.

そして、前記中間壁6aとエンドカバー6bとの間に、前記第1、第2、第3ギヤセット10、20、30が中間壁6a側からこの順で配置され、前述のように、第1クラッチ40のハブ42の延長部材42aに第1、第2ギヤセット10、20のサンギヤが連結され、第2クラッチ50のハブ52の延長部材52aに第2ギヤセット20のキャリヤ23が連結されている。 The first, second, and third gear sets 10, 20, and 30 are arranged in this order from the intermediate wall 6a side between the intermediate wall 6a and the end cover 6b. As described above, the first clutch The sun gears of the first and second gear sets 10 and 20 are connected to the extension member 42 a of the hub 42 of 40, and the carrier 23 of the second gear set 20 is connected to the extension member 52 a of the hub 52 of the second clutch 50.

また、入力軸4に第3ギヤセット30のサンギヤ31が連結されていると共に、第1ギヤセット10のキャリヤ13と出力ギヤ7、第1ギヤセット10のリングギヤ14と第2ギヤセット20のキャリヤ23、第2ギヤセット20のリングギヤ24と第3ギヤセット30のキャリヤ33が、それぞれ連結されている。 Further, the sun gear 31 of the third gear set 30 is connected to the input shaft 4, the carrier 13 and the output gear 7 of the first gear set 10, the ring gear 14 of the first gear set 10 and the carrier 23 of the second gear set 20, the second gear set 20. The ring gear 24 of the gear set 20 and the carrier 33 of the third gear set 30 are connected to each other.

そして、これらのギヤセット10、20、30の外側に、第1ブレーキ60、第2ブレーキ70、及び第3ブレーキ80が、中間壁6a側からこの順に配置されている。 And the 1st brake 60, the 2nd brake 70, and the 3rd brake 80 are arrange | positioned in this order from the intermediate wall 6a side on the outer side of these gear sets 10, 20, and 30.

このうち、第1ブレーキ60は、前記第1ギヤセット10のリングギヤ14に一体のハブ61と、該ハブ61と変速機ケース6の内周面との間に配置されて該ハブ61と変速機ケース6に交互に係合された複数の摩擦板62…62と、これらの摩擦板62…62を締結させるピストン63と、作動油の供給時に該ピストン63を締結方向に作動させる油圧室64とを有する。そして、該油圧室64に作動油を供給する油路64aが変速機ケース6に設けられている。また、この第1ブレーキ60と並列のワンウエィクラッチ90が、前記ハブ61と変速機ケース6の内周面との間に配設されている。 Of these, the first brake 60 is disposed between the hub 61 integral with the ring gear 14 of the first gear set 10 and between the hub 61 and the inner peripheral surface of the transmission case 6. 6, a plurality of friction plates 62... 62 alternately engaged with each other, a piston 63 for fastening these friction plates 62... 62, and a hydraulic chamber 64 for operating the piston 63 in the fastening direction when supplying hydraulic oil. Have. An oil passage 64 a for supplying hydraulic oil to the hydraulic chamber 64 is provided in the transmission case 6. A one-way clutch 90 in parallel with the first brake 60 is disposed between the hub 61 and the inner peripheral surface of the transmission case 6.

また、第2ブレーキ70は、前記第2ギヤセット20のリングギヤ24及び第3ギヤセット30のキャリヤ33に一体のハブ71と、該ハブ71とエンドカバー6bの筒状部6b'の内周面との間に配置されて、該ハブ71とエンドカバー筒状部6b'に交互に係合された複数の摩擦板72…72と、これらの摩擦板72…72を締結させるピストン73とを有する。 The second brake 70 includes a hub 71 integrated with the ring gear 24 of the second gear set 20 and the carrier 33 of the third gear set 30, and the hub 71 and the inner peripheral surface of the cylindrical portion 6b ′ of the end cover 6b. A plurality of friction plates 72... 72 disposed between the hub 71 and the end cover cylindrical portion 6 b ′ and alternately engaged with the hub 71 and the end cover cylindrical portion 6 b ′, and a piston 73 for fastening the friction plates 72.

このピストン73は、前記変速機ケース6とエンドカバー6bの筒状部6b'との嵌合部に取り付けられたシリンダ部材74に収納されており、該ピストン73とシリンダ部材74との間の外周側と内周側とに、外側油圧室75及び内側油圧室76が設けられている。そして、これらの油圧室75、76にそれぞれブレーキ締結用の作動油を供給する油路75a、76aが、変速機ケース6及び前記シリンダ部材74に設けられている。 The piston 73 is accommodated in a cylinder member 74 attached to a fitting portion between the transmission case 6 and the cylindrical portion 6b ′ of the end cover 6b, and an outer periphery between the piston 73 and the cylinder member 74. An outer hydraulic chamber 75 and an inner hydraulic chamber 76 are provided on the side and the inner peripheral side. Oil passages 75 a and 76 a for supplying hydraulic oil for brake engagement to these hydraulic chambers 75 and 76 are provided in the transmission case 6 and the cylinder member 74, respectively.

また、第3ブレーキ80は、前記第3ギヤセット30のリングギヤ34に一体のハブ81と、該ハブ81とエンドカバー6bの筒状部6b'の内周面との間に配置されて、該ハブ81とエンドカバー筒状部6b'に交互に係合された複数の摩擦板82…82と、これらの摩擦板82…82を締結させるピストン83とを有する。そして、作動油の供給時に該ピストン83を締結方向に作動させる油圧室84と、該油圧室84に作動油を供給する油路84aとが前記エンドカバー6bに設けられている。 The third brake 80 is disposed between the hub 81 integral with the ring gear 34 of the third gear set 30 and the hub 81 and the inner peripheral surface of the cylindrical portion 6b ′ of the end cover 6b. 81 and a plurality of friction plates 82... 82 alternately engaged with the end cover tubular portion 6 b ′, and a piston 83 for fastening these friction plates 82. A hydraulic chamber 84 that operates the piston 83 in the fastening direction when hydraulic fluid is supplied and an oil passage 84a that supplies hydraulic fluid to the hydraulic chamber 84 are provided in the end cover 6b.

さらに、前記エンドカバー6bには、第3ギヤセット30におけるピニオン32の軸受部に潤滑油を供給する専用の潤滑油路6b?が設けられている。この油路6b?は、第3ギヤセット30のキャリヤ33に設けられた油路33a及びピニオンシャフト35に設けられた油路35aに連通して、該ピニオンシャフト35とピニオン32との間の軸受部に潤滑油を供給するようになっている。 Further, the end cover 6b is provided with a dedicated lubricating oil passage 6b for supplying lubricating oil to the bearing portion of the pinion 32 in the third gear set 30. The oil passage 6b? Communicates with an oil passage 33a provided in the carrier 33 of the third gear set 30 and an oil passage 35a provided in the pinion shaft 35, and is a bearing portion between the pinion shaft 35 and the pinion 32. Lubricating oil is supplied to the machine.

以上のように、出力ギヤ7を支持する変速機ケース6の中間壁6aと、エンドカバー6bとの間に第1、第2、第3ブレーキ60、70、80が配置されているが、これらは、第1、第2、第3ギヤセット10、20、30の外側に配置されているから、これらのブレーキ60、70、80と、ギヤセット10、20、30とが軸方向にオフセットして配置される場合に比べて、変速機構5ないし自動変速機全体の軸方向寸法が短縮されることになる。 As described above, the first, second, and third brakes 60, 70, and 80 are disposed between the intermediate wall 6a of the transmission case 6 that supports the output gear 7 and the end cover 6b. Is arranged outside the first, second and third gear sets 10, 20, 30 so that these brakes 60, 70, 80 and the gear sets 10, 20, 30 are offset in the axial direction. Compared with the case where it is done, the axial direction dimension of the transmission mechanism 5 or the whole automatic transmission is shortened.

そして、前記出力ギヤ7ないし変速機ケースの中間壁6aのトルクコンバータ側には前記第1、第2クラッチ40、50が、反トルクコンバータ側には第1、第2、第3ブレーキ60、70、80が、それぞれまとめて配置されているから、これらの油圧室に作動油を供給する油路が簡素に構成されることになる。 The output gear 7 or the intermediate wall 6a of the transmission case has the first and second clutches 40 and 50 on the torque converter side, and the first, second and third brakes 60 and 70 on the counter-torque converter side. , 80 are arranged together, so that an oil passage for supplying hydraulic oil to these hydraulic chambers is simply configured.

つまり、クラッチ40、50は、変速機ケース6から直接作動油を供給することができず、入力軸4が配置された中心側から作動油を供給することになり、一方、ブレーキ60、70、80は、変速機ケース6側から作動油が供給されるので、これらが変速機ケース6内に混在すると油路の構成が複雑化するのであるが、前記のように、第1、第2クラッチ40、50と、第1、第2、第3ブレーキ60、70、80とを、それぞれまとめて配置したことにより、油路が簡素に構成されることになるのである。 That is, the clutches 40 and 50 cannot supply hydraulic oil directly from the transmission case 6 and supply hydraulic oil from the center side where the input shaft 4 is disposed, while the brakes 60, 70, 80, since hydraulic oil is supplied from the transmission case 6 side, if these are mixed in the transmission case 6, the configuration of the oil path becomes complicated. As described above, the first and second clutches By arranging 40, 50 and the first, second, and third brakes 60, 70, 80 together, the oil passage is simply configured.

そして、第1、第2クラッチ40、50を、変速機ケース6内のトルクコンバータ側にまとめて配置したことにより、これらの油圧室45、55に作動油を供給する油路45a、55aをオイルポンプカバー102に集中的に設けることが可能となり、これによっても油路の構成が簡素化されることになる。 Since the first and second clutches 40 and 50 are arranged together on the torque converter side in the transmission case 6, oil passages 45 a and 55 a that supply hydraulic oil to these hydraulic chambers 45 and 55 are provided as oil. It becomes possible to provide the pump cover 102 in a concentrated manner, and this also simplifies the configuration of the oil passage.

また、前述のように、第2ブレーキ70の油圧室は外側油圧室75と内側油圧室76とに分割されているので、2速と6速への変速時において該第2ブレーキ70が締結されるときに、締結動作完了後には両油圧室75、76に作動油を供給することにより所要のトルク伝達容量を確保しながら、締結動作中は、いずれか一方の油圧室のみを用いることにより、締結動作の微妙な制御が可能となる。これにより、伝達トルクの差が大きい2速と6速のいずれの変速段への変速時にも、良好な変速動作が実現されることになる。 Further, as described above, since the hydraulic chamber of the second brake 70 is divided into the outer hydraulic chamber 75 and the inner hydraulic chamber 76, the second brake 70 is engaged at the time of shifting to the second speed and the sixth speed. During the fastening operation, only one of the hydraulic chambers is used while securing the required torque transmission capacity by supplying hydraulic oil to both hydraulic chambers 75 and 76 after the fastening operation is completed. Subtle control of the fastening operation is possible. As a result, a good shifting operation is realized at the time of shifting to either the second gear or the sixth gear with a large difference in transmission torque.

ところで、以上の構成の変速機構5によれば、1速時、図3に示すように、第2ギヤセット20においては、キャリヤ23が第1ブレーキ60によって固定された状態で、サンギヤ21に入力軸4の回転が入力されることにより、リングギヤ24が入力軸4の回転と逆方向に回転することになる。そして、この逆方向の回転が第3ギヤセット30のキャリヤ33に入力されるため、該第3ギヤセット30においては、サンギヤ31に入力軸4の回転が入力され、キャリヤ33にこれとは逆方向の回転が入力されることになる。 By the way, according to the speed change mechanism 5 having the above configuration, at the first speed, as shown in FIG. 3, in the second gear set 20, the input shaft is connected to the sun gear 21 with the carrier 23 fixed by the first brake 60. When the rotation of 4 is input, the ring gear 24 rotates in the direction opposite to the rotation of the input shaft 4. Since this reverse rotation is input to the carrier 33 of the third gear set 30, the rotation of the input shaft 4 is input to the sun gear 31 in the third gear set 30, and the reverse of the reverse direction is input to the carrier 33. Rotation will be input.

そのため、ピニオン32が動力を伝達しない状態で著しく高速で回転することになり、入力軸4に設けられた潤滑用の油路4b、4c等による潤滑では、回転速度に対して潤滑油量が不足することになる。 Therefore, the pinion 32 rotates at a remarkably high speed without transmitting power, and the lubrication by the lubricating oil passages 4b and 4c provided in the input shaft 4 is insufficient in the amount of lubricating oil with respect to the rotational speed. Will do.

しかし、図11に示すように、第3ギヤセット30におけるピニオン32の軸受部には、エンドカバー6bに設けられた専用の潤滑油路6b?から潤滑油が十分に供給されるので、該ピニオン32が潤滑不足の状態で高速回転することによる不具合が回避される。 However, as shown in FIG. 11, since the lubricating oil is sufficiently supplied to the bearing portion of the pinion 32 in the third gear set 30 from the dedicated lubricating oil path 6b provided in the end cover 6b, the pinion 32 Can be avoided by rotating at high speed with insufficient lubrication.

図12は、上記第2ブレーキ70(の油圧室75,76)と第3ブレーキ80(の油圧室84)に対する制御油圧の供給回路例を示すものであり、以下この図12について説明する。この図12において、201は第1リニアソレノイド、202は第2リニアソレノイド、203はON/OFFバルブ、211は第1切換バルブ、212は第2切換バルブである。 FIG. 12 shows an example of a control hydraulic pressure supply circuit for the second brake 70 (the hydraulic chambers 75 and 76) and the third brake 80 (the hydraulic chamber 84), and FIG. 12 will be described below. In FIG. 12, 201 is a first linear solenoid, 202 is a second linear solenoid, 203 is an ON / OFF valve, 211 is a first switching valve, and 212 is a second switching valve.

各リニアソレノイド201,202は、後述するように、締結用油圧を供給するための油路に接続されて、入力信号(制御電流または制御電圧)に応じた大きさの油圧を出力するものであり、各リニアソレノイド201,202からの出力油圧が、調圧された後の制御油圧となる。ON/OFFバルブ203は、後述するように、第2切換バルブ212の切換のためのパイロット圧供給用の油路に接続されて、油圧の通過と遮断とを切換えるものである。このパイロット圧は、図示を略すマニュアルバルブがどのレンジ位置にあっても発生されているもので、専用に調圧された油圧を用いてもよいが、Dレンジ圧あるいはRレンジ圧を適宜利用することもできる。なお、Dレンジ圧は、図示を略すマニュアルバルブがDレンジ位置にあるときに、このマニュアルバルブを介して供給される圧力で、前進走行時に適した圧力とされる。また、Rレンジ圧は、図示を略すマニュアルバルブがRレンジ位置にあるときに、このマニュアルバルブを介して供給される圧力で、後退走行時に適した圧力とされる(通常は、Dレンジ圧よりも大きい圧力とされる)。 As will be described later, each of the linear solenoids 201 and 202 is connected to an oil passage for supplying a fastening hydraulic pressure, and outputs a hydraulic pressure having a magnitude corresponding to an input signal (control current or control voltage). The output hydraulic pressure from each of the linear solenoids 201 and 202 becomes the control hydraulic pressure after being regulated. As will be described later, the ON / OFF valve 203 is connected to an oil passage for supplying a pilot pressure for switching the second switching valve 212, and switches between passing and blocking of the hydraulic pressure. This pilot pressure is generated regardless of the range position of the manual valve (not shown), and a specially regulated hydraulic pressure may be used, but the D range pressure or the R range pressure is appropriately used. You can also The D range pressure is a pressure supplied through the manual valve when a manual valve (not shown) is in the D range position, and is a pressure suitable for forward travel. The R range pressure is a pressure supplied through the manual valve when a manual valve (not shown) is in the R range position, and is a pressure suitable for reverse running (usually from the D range pressure). Is also considered to be a large pressure).

前記第1切換バルブ211は、ケーシング211a内に摺動自在に嵌合されたスプール211bを有するスプール式とされて、複数のポートP1〜P5、P11〜P13を有する。図12では、スプール211bは、その上半分が左方位置にあるときを、また下半分が右方位置にあるときを示している。スプール211bは、通常は図示を略すリターンスプリングによって図12中左方へ位置(付勢)されており、オリフィス238を経由したDレンジ圧がポートP1に供給されると上記スプリングに抗して右方位置に変位され、さらにポートP13に後述する所定値以上の油圧が供給されると、左方位置へ変位される。 The first switching valve 211 is a spool type having a spool 211b slidably fitted in the casing 211a, and has a plurality of ports P1 to P5 and P11 to P13. FIG. 12 shows the spool 211b when the upper half is in the left position and when the lower half is in the right position. The spool 211b is normally positioned (biased) in the left direction in FIG. 12 by a return spring (not shown). When the D range pressure via the orifice 238 is supplied to the port P1, the spool 211b is opposed to the spring to the right. When the hydraulic pressure of a predetermined value or more, which will be described later, is further supplied to the port P13, it is displaced to the left position.

第1切換バルブ211のポートP1にはオリフィス238を経由したDレンジ圧が供給されると共に、ポートP5にはDレンジ圧が直接的に供給される。ポートP4には、Rレンジ圧が供給される。そして、第1切換バルブ211は、後述するように、外側油圧室75への締結用油圧の供給タイミングの設定を行う。また、第1切換バルブ211は、第3ブレーキ80の油圧室84に対する締結用油圧として、Dレンジ圧とするかRレンジ圧とするかの切換えを行うと共に、Dレンジ圧の油圧室84側への供給タイミングを設定する。ポートP2、P11,P12,P13には、後述する油路が接続され、その他のポートP3はドレンされている。 The D range pressure via the orifice 238 is supplied to the port P1 of the first switching valve 211, and the D range pressure is directly supplied to the port P5. The R range pressure is supplied to the port P4. The first switching valve 211 sets the supply timing of the fastening hydraulic pressure to the outer hydraulic chamber 75 as will be described later. In addition, the first switching valve 211 switches the D-range pressure or the R-range pressure to the hydraulic chamber 84 side of the D-range pressure as the fastening hydraulic pressure for the hydraulic chamber 84 of the third brake 80. Set the supply timing. An oil passage which will be described later is connected to the ports P2, P11, P12 and P13, and the other ports P3 are drained.

第2切換バルブ212は、ケーシング212a内に摺動自在に嵌合されたスプール212bを有するスプール式とされて、複数のポートP21〜P25、P311〜P34を有する。図12では、スプール212bは、その上半分が右方位置にあるときを、また下半分が左方位置にあるときを示している。スプール212bは、通常は図示を略すリターンスプリングによって図12中左方へ位置(付勢)されており、オリフィス256を経由したDレンジ圧がポートP34に供給されることによってより確実に左方に位置され、ポートP21にRレンジ圧が作用することにより右方に位置される。そして、ポートP31に後述するパイロット圧が供給されると、ポートP34にDレンジ圧が作用されていても、強制的に右方位置へと変位される。第2切換バルブ212は、後述するように、油圧室84に対する締結油圧の供給に際して、大容量のアキュムレータを作用させるか否かの切換えを行うものである。ポートP22,P23,P24,P25,P31,P32,P34には、それぞれ後述する油路が接続され、その他のポートP33はドレンされている。 The second switching valve 212 is a spool type having a spool 212b slidably fitted in the casing 212a, and has a plurality of ports P21 to P25 and P311 to P34. FIG. 12 shows the spool 212b when the upper half is in the right position and when the lower half is in the left position. The spool 212b is normally positioned (biased) to the left in FIG. 12 by a return spring (not shown), and the D-range pressure via the orifice 256 is supplied to the port P34 so as to be more reliably leftward. It is positioned to the right by the R range pressure acting on the port P21. When a pilot pressure, which will be described later, is supplied to the port P31, the port P34 is forcibly displaced to the right position even if the D range pressure is applied to the port P34. As will be described later, the second switching valve 212 switches whether or not to operate a large-capacity accumulator when the fastening hydraulic pressure is supplied to the hydraulic chamber 84. The ports P22, P23, P24, P25, P31, P32, and P34 are connected to oil passages to be described later, and the other ports P33 are drained.

前記内側油圧室76に対しては、Dレンジ圧を供給するための油路231が接続され、この油路231に対して、内側油圧室76側から順次、小容量のアキュムレータ232,オリフィス233,前記第1リニアソレノイド201が接続されている。 An oil passage 231 for supplying a D-range pressure is connected to the inner hydraulic chamber 76, and a small-capacity accumulator 232 , an orifice 233, 233 are sequentially connected to the oil passage 231 from the inner hydraulic chamber 76 side. The first linear solenoid 201 is connected.

前記外側油圧室75に対しては、前記第1切換バルブ201を介して、第1リニアソレノイド201で調圧された後の制御油圧が供給されるようになっている。すなわち、油路231のうちアキュムレータ232よりも内側油圧室76側から分岐された分岐油路234が、前記第1切換バルブ211のポートP2に接続されると共に、ポートP11と外側油圧室75とが油路235を介して接続されて、第1切換バルブ211のスプール211bが図12中左方へ位置されたときに、ポートP2とP11とが連通されて、第1リニアソレノイド201からの制御油圧が、油路231、234,ポートP2,P11,油路235を介して外側油圧室75に供給される。勿論、スプール211bが図12右方に位置されているときは、上記ポートP11が、ポートP2と遮断される一方、ポートP3に連通されて、外側油圧室75の締結油圧が解放される。 The outer hydraulic chamber 75 is supplied with the control hydraulic pressure after being regulated by the first linear solenoid 201 via the first switching valve 201. That is, a branch oil passage 234 branched from the inner hydraulic chamber 76 side of the accumulator 232 in the oil passage 231 is connected to the port P2 of the first switching valve 211, and the port P11 and the outer hydraulic chamber 75 are connected to each other. When the spool 211b of the first switching valve 211 is connected to the oil passage 235 and is positioned to the left in FIG. 12, the ports P2 and P11 are communicated with each other to control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201. Is supplied to the outer hydraulic chamber 75 via the oil passages 231 and 234, ports P2 and P11, and the oil passage 235. Of course, when the spool 211b is positioned on the right side of FIG. 12, the port P11 is disconnected from the port P2, while being connected to the port P3, the fastening hydraulic pressure in the outer hydraulic chamber 75 is released.

第1切換バルブ211のポートP13に対しては、油路236を介して、第1リニアソレノイド201からの制御油圧が供給される。なお、油路236は、油路234と同様に、油路231のうちアキュムレータ232よりも内側油圧室76側から分岐されており、この油路236にはオリフィス237が接続されている。第1リニアソレノイド201からの制御油圧が所定値以上になると、第1切換バルブ211のスプール211bが図12左方へ変位されて、第1リニアソレノイド201からの制御油圧が、内側油圧室76のみならず外側油圧室75にも供給されることになる。 Control oil pressure from the first linear solenoid 201 is supplied to the port P13 of the first switching valve 211 via the oil passage 236. Similar to the oil passage 234, the oil passage 236 branches off from the accumulator 232 on the inner hydraulic chamber 76 side in the oil passage 231, and an orifice 237 is connected to the oil passage 236. When the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 reaches a predetermined value or more, the spool 211b of the first switching valve 211 is displaced leftward in FIG. 12, and the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 is limited to the inner hydraulic chamber 76 only. Instead, it is also supplied to the outer hydraulic chamber 75.

第1切換バルブ211のポートP12と、第2切換バルブ212のポートP22とが、油路241を介して接続されている。この油路241には、ポートP12側から順次、前記リニアソレノイド202.オリフィス242,小容量のアキュムレータ243が接続されている。油路241が接続された上記ポートP12は、第1切換バルブ211のスプール211bが図12右方に位置されているときは、ポートP5と連通されてDレンジ圧が供給されるようになっており、またスプール211bが図12左方に位置されているときは、ポートP4と連通されて、Rレンジ圧が供給されるようになっている。 The port P12 of the first switching valve 211 and the port P22 of the second switching valve 212 are connected via an oil passage 241. In this oil passage 241, the linear solenoid 202. An orifice 242 and a small capacity accumulator 243 are connected. The port P12 to which the oil passage 241 is connected is communicated with the port P5 and supplied with the D range pressure when the spool 211b of the first switching valve 211 is located on the right side of FIG. When the spool 211b is positioned on the left side of FIG. 12, the R range pressure is supplied through communication with the port P4.

第2切換バルブ212のポートP32が、油路245を介して、第3ブレーキ80の油圧室84に接続されている。前記油路241のうち、アキュムレータ243よりも第2切換バルブ212側において油路246が分岐され、この分岐された油路246が、第2切換バルブ212をバイパスして上記油路245に接続されている。この油路246には、オリフィス247が接続されている。 The port P32 of the second switching valve 212 is connected to the hydraulic chamber 84 of the third brake 80 via the oil passage 245. Of the oil passage 241, the oil passage 246 is branched on the second switching valve 212 side of the accumulator 243, and the branched oil passage 246 bypasses the second switching valve 212 and is connected to the oil passage 245. ing. An orifice 247 is connected to the oil passage 246.

第2切換バルブ212のポートP31には、前述したパイロット圧供給用の油路251が接続され、この油路251には、ポートP31側から順次、オリフィス252,前記ON/OFFソレノイド203が接続されている。第2切換バルブ212のポートP34には、油路255を介してDレンジ圧が供給されるようになっており、この油路255には、オリフィス256が接続されている。 The pilot pressure supply oil passage 251 is connected to the port P31 of the second switching valve 212. The orifice 252 and the ON / OFF solenoid 203 are connected to the oil passage 251 sequentially from the port P31 side. ing. The D range pressure is supplied to the port P34 of the second switching valve 212 via the oil passage 255, and an orifice 256 is connected to the oil passage 255.

第2切換バルブ212のポートP23には、油路261を介してアキュムレータ262が接続されている。このアキュムレータ262は、大容量とされて、前述した各アキュムレータ232や243の容量よりも十分大きな容量を有するように設定されている。また、第2切換バルブ212のポートP24とP25とは、油路271によって常時接続されている。 An accumulator 262 is connected to the port P23 of the second switching valve 212 via an oil passage 261. The accumulator 262 has a large capacity and is set to have a capacity sufficiently larger than the capacity of each of the accumulators 232 and 243 described above. The ports P24 and P25 of the second switching valve 212 are always connected by an oil passage 271.

次に、図12に示す油圧回路の作動について説明する。まず、Dレンジ圧が立ち上がる前進走行時において、第2ブレーキ70と第3ブレーキ80との一方が締結されている状態から他方が締結解除される状態となる変速時について、2速と3速との間での変速を例にして説明する。このような変速時には、締結解除されている摩擦締結要素の締結を極力すみやかに行なうことが、変速応答性向上の上で好ましいものとなるが、両ブレーキ70と80とが同時に大きな締結力でもって締結されると、インターロックが発生するため、このインターロックを確実に防止することが要求される。 Next, the operation of the hydraulic circuit shown in FIG. 12 will be described. First, during forward travel in which the D range pressure rises, the second speed and the third speed are changed at the time of shifting from the state where one of the second brake 70 and the third brake 80 is engaged to the state where the other is released. An example of shifting between the two will be described. During such a shift, it is preferable to fasten the frictional engagement element that has been released from engagement as quickly as possible in order to improve the shift response. However, both brakes 70 and 80 simultaneously have a large engagement force. Since the interlock is generated when fastened, it is required to surely prevent the interlock.

3速から2速への変速時には、3速時に締結解除されている第2ブレーキ70を締結させると共に(第1リニアソレノイド201による締結油圧の供給制御の実行)、3速時に締結されている第3ブレーキ80を締結解除(第2リニアソレノイド202による締結油圧の解放制御の実行)する必要がある。まず、第2ブレーキ70の締結に着目すると、変速初期時には、第1リニアソレノイド201からの制御油圧が、第1切換バルブ211をバイパスして直接的に内側油圧室76に供給される。内側油圧室76に第1リニアソレノイド201からの制御油圧が供給されている初期時には、制御油圧が十分に大きく立ち上がっていない状態なので、第1切換バルブ211は、図12右方位置を保持したままであり、したがって外側油圧室75に対しては、第1リニアソレノイド201からの制御油圧が供給されない状態となる。 At the time of shifting from the 3rd speed to the 2nd speed, the second brake 70 released from the engagement at the 3rd speed is engaged (execution of supply control of the engagement hydraulic pressure by the first linear solenoid 201), and the second brake 70 is engaged at the 3rd speed. It is necessary to release the engagement of the three brakes 80 (execution of release hydraulic pressure release control by the second linear solenoid 202). First, focusing on the engagement of the second brake 70, the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 bypasses the first switching valve 211 and is directly supplied to the inner hydraulic chamber 76 at the initial stage of shifting. At the initial stage when the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 is supplied to the inner hydraulic chamber 76, the control hydraulic pressure is not sufficiently large, so the first switching valve 211 remains in the right position in FIG. Therefore, the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 is not supplied to the outer hydraulic chamber 75.

第1リニアソレノイド201からの制御油圧が所定値以上になると、つまり油路236からポートP13へ供給される油圧が所定値以上になると、第1切換バルブ211のスプール211bが左方へと変位されて、そのポートP2とP11とが連通される。これにより、第1リニアソレノイド201からの制御油圧は、内側油圧室76に加えて外側油圧室75にも供給されて、第2ブレーキ70が大きな締結力でもって締結されることになる。このとき、アキュムレータ232の作用によって、所望の制御油圧から大きくオーバシュートあるいはアンダシュートしてしまう事態が防止される(アキュムレータ232は、オーバシュートあるいはアンダシュートを吸収する程度の小さい容量でよい)。勿論、アキュムレータ232は小容量であるので、極力すみやかに内側油圧室76および外側油圧室75へ制御油圧を供給する上で好ましいものとなる。 When the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 exceeds a predetermined value, that is, when the hydraulic pressure supplied from the oil passage 236 to the port P13 exceeds a predetermined value, the spool 211b of the first switching valve 211 is displaced to the left. Thus, the ports P2 and P11 are communicated. Accordingly, the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 is supplied to the outer hydraulic chamber 75 in addition to the inner hydraulic chamber 76, and the second brake 70 is fastened with a large fastening force. At this time, the action of the accumulator 232 prevents a situation in which a large overshoot or undershoot occurs from the desired control oil pressure (the accumulator 232 may have a small capacity enough to absorb overshoot or undershoot). Of course, since the accumulator 232 has a small capacity, it is preferable to supply the control hydraulic pressure to the inner hydraulic chamber 76 and the outer hydraulic chamber 75 as soon as possible.

一方、第3ブレーキ80に着目すると、3速から2速への変速時には、第2リニアソレノイド202の制御によって、油圧室84の油圧が解放される方向の制御がおこなわれており、第3ブレーキ80の締結力が徐々に低下される状態とされる。そして前述したように、第2ブレーキ70の外側油圧室75に第1リニアソレノイド201からの制御油圧が供給される状態になると、第1切換バルブ211が右方位置から左方位置へと変位されるので、そのポートP5とP12との連通が遮断される結果、第2リニアソレノイド202側(第3ブレーキ80の油圧室84側)へ向けてのDレンジ圧の供給が完全に遮断された状態となる。つまり、第2ブレーキ70が大きな締結力を発生するような状態となったとき(外側油圧室75に締結油圧が供給される状態となっているとき)には、第3ブレーキ80(の油圧室84)へは締結用に用いられるDレンジ圧の供給が絶たれる結果、第3ブレーキ80が大きな締結力でもって締結されてしまうことが確実に阻止されることになる。このようにして、2つのブレーキ70と80とが共に大きな締結力でもって締結されてしまうインターロックの発止が確実に防止されることになる。なお、油圧室84からの油圧解放は、第2切換バルブ212のスプール212bが左方位置に保持された状態で行われて、大容量のアキュムレータ262の作用を受けることなく行われる。 On the other hand, when paying attention to the third brake 80, at the time of shifting from the third speed to the second speed, the second linear solenoid 202 controls the direction in which the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 84 is released. The fastening force of 80 is gradually reduced. As described above, when the control hydraulic pressure from the first linear solenoid 201 is supplied to the outer hydraulic chamber 75 of the second brake 70, the first switching valve 211 is displaced from the right position to the left position. Therefore, as a result of the communication between the ports P5 and P12 being cut off, the supply of the D range pressure toward the second linear solenoid 202 side (the hydraulic chamber 84 side of the third brake 80) is completely cut off. It becomes. That is, when the second brake 70 is in a state in which a large engagement force is generated (when the engagement hydraulic pressure is supplied to the outer hydraulic chamber 75), the third brake 80 (the hydraulic chamber of the third brake 80). 84), the supply of the D range pressure used for fastening is cut off, so that the third brake 80 is reliably prevented from being fastened with a large fastening force. In this way, it is possible to reliably prevent the interlock from being engaged with the two brakes 70 and 80 with a large fastening force. The hydraulic pressure release from the hydraulic chamber 84 is performed in a state where the spool 212b of the second switching valve 212 is held at the left position, and is performed without being affected by the large-capacity accumulator 262.

次に、2速から3速への変速時には、第2ブレーキ70が締結解除される一方、第3ブレーキ80が締結される変速態様となる。このときは、2速時に締結されている第2ブレーキ70を締結解除するために、第1リニアソレノイド201によって制御油圧の解放制御が行われて、内側油圧室76および外側油圧室75の油圧が共に低下されていき、所定油圧よりも小さくなった時点で、第1切換バルブ211のスプール211bは、左方位置から右方位置へと変位されて、そのポートP5とP12とが連通されて、油路241にDレンジ圧が供給される態様とされる。すなわち、第3ブレーキ80の油圧室84に向けてDレンジ圧が供給されるときは、第2ブレーキ70の油圧が低下されている状態となっており、インターロックが確実に防止される。 Next, at the time of shifting from the second speed to the third speed, the second brake 70 is released and the third brake 80 is engaged. At this time, in order to release the second brake 70 that is engaged at the second speed, the control hydraulic pressure is released by the first linear solenoid 201, and the hydraulic pressure in the inner hydraulic chamber 76 and the outer hydraulic chamber 75 is increased. When both are lowered and become smaller than the predetermined oil pressure, the spool 211b of the first switching valve 211 is displaced from the left position to the right position, and its ports P5 and P12 are communicated, The D range pressure is supplied to the oil passage 241. That is, when the D-range pressure is supplied toward the hydraulic chamber 84 of the third brake 80, the hydraulic pressure of the second brake 70 is reduced, and the interlock is reliably prevented.

第2リニアソレノイド202は、第1切換バルブ211を介して供給されるDレンジ圧を、第3ブレーキ80の締結のためにその油圧室84に油圧供給を行う。このとき、第2切換バルブ212のスプール212bは、左方位置にあり、そのポートP32は、P22と連通されるも、ポートP23(つまり大容量のアキュムレータ262)とは遮断された状態とされる。このため、第2リニアソレノイド202からの制御油圧は、小容量のアキュムレータ243の作用を受けつつも、大容量のアキュムレータ262の作用を受けることなく、油圧室84に供給される。これにより、油圧室84へ極力すみやかに制御油圧を供給しつつ、小容量のアキュムレータ243の作用によって、制御油圧が所望油圧に対してオーバシュートあるいはアンダシュートしてしまう事態が防止される。 The second linear solenoid 202 supplies the D range pressure supplied via the first switching valve 211 to the hydraulic chamber 84 for fastening the third brake 80. At this time, the spool 212b of the second switching valve 212 is in the left position, and its port P32 communicates with P22 but is disconnected from the port P23 (that is, the large-capacity accumulator 262). . For this reason, the control hydraulic pressure from the second linear solenoid 202 is supplied to the hydraulic chamber 84 without receiving the action of the large-capacity accumulator 262 while receiving the action of the small-capacity accumulator 243. This prevents the control hydraulic pressure from overshooting or undershooting the desired hydraulic pressure by the action of the small-capacity accumulator 243 while supplying the control hydraulic pressure to the hydraulic chamber 84 as quickly as possible.

次に、マニュアルバルブをRレンジ位置としたときについて説明する。このときは、第3ブレーキ80を締結させることになる(第1ブレーキ60もあわせて締結される)。Rレンジ位置とされることにより、第2切換バルブ212のポートP21にRレンジ圧が作用することから、そのスプール212bは右方位置とされて、ポートP32(油圧室84)は、大容量のアキュムレータ262と連通された状態とされる。また、Rレンジでは、第1切換バルブ211のスプール211が左方位置となっているので、第2リニアソレノイド202へはRレンジ圧が供給される状態となる。したがって、Rレンジのときは、第2リニアソレノイド202からの制御油圧は、変速初期から後期の全ての期間について、小容量のアキュムレータ243および大容量のアキュムレータ262の両のアキュムレータの作用を受けつつ、油路247から油圧室84に供給されることになる(Rレンジつまり後退変速段では、変速応答性が要求されない)。 Next, the case where the manual valve is set to the R range position will be described. At this time, the third brake 80 is engaged (the first brake 60 is also engaged). By setting the R range position, the R range pressure acts on the port P21 of the second switching valve 212. Therefore, the spool 212b is set to the right position, and the port P32 (hydraulic chamber 84) has a large capacity. The accumulator 262 is connected. In the R range, since the spool 211 of the first switching valve 211 is in the left position, the R range pressure is supplied to the second linear solenoid 202. Therefore, in the R range, the control hydraulic pressure from the second linear solenoid 202 is affected by the actions of both the small-capacity accumulator 243 and the large-capacity accumulator 262 for all periods from the initial stage to the late stage of the shift, The oil is supplied from the oil passage 247 to the hydraulic chamber 84 (the shift response is not required in the R range, that is, the reverse gear).

大容量のアキュムレータ262の作用によって、所望の棚圧が確実に形成された後に、油圧室84の油圧が最終的に所望の制御圧力とされる(第3ブレーキ80の締結完了)。また、小容量のアキュムレータ243の作用によって、所望の締結油圧に対してオーバシュートあるいはアンダシュートとなるのが防止あるいは抑制される。 After the desired shelf pressure is reliably formed by the action of the large-capacity accumulator 262, the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 84 is finally set to the desired control pressure (completion of engagement of the third brake 80). Further, the action of the small capacity accumulator 243 prevents or suppresses overshoot or undershoot with respect to a desired fastening hydraulic pressure.

なお、大容量のアキュムレータ262を用いる代わりに、第2リニアソレノイド202の制御によって所望の棚圧を形成することも考えられる。しかしながら、この場合は、所望の棚圧は小さい油圧となるので、第2リニアソレノイド202によって所望の棚圧を精度よく形成することが難しいものとなり、この点において大容量のアキュムレータ262を用いる方が有利となる。 Instead of using the large-capacity accumulator 262, it is conceivable to form a desired shelf pressure by controlling the second linear solenoid 202. However, in this case, since the desired shelf pressure is small, it is difficult to accurately form the desired shelf pressure by the second linear solenoid 202. In this respect, it is preferable to use a large-capacity accumulator 262. It will be advantageous.

マニュアルバルブをRレンジから他のレンジ、例えば、DレンジやNレンジに切換えたときは、第2切換バルブ212のポートP21にはRレンジ圧が作用しないために、そのスプール212bは左方に位置した状態となって、油圧室84と大容量のアキュムレータ262とは遮断された状態となる。しかしながら、マニュアルバルブがRレンジ位置から他のレンジ位置に切換えられたときは、油圧室84から油圧解放されるまでの間、ON/OFFバルブ203がONされることによって、第2切換バルブ212のポートP31にパイロット圧が供給されて、スプール212bが右方に変位される。これにより、油圧室84の油圧は、大容量のアキュムレータ262と小容量のアキュムレータ243の作用を受けつつ解放されることになる(棚圧を形成しつつの油圧解放とされる)。 When the manual valve is switched from the R range to another range, for example, the D range or the N range, the R range pressure does not act on the port P21 of the second switching valve 212, so the spool 212b is positioned on the left side. Thus, the hydraulic chamber 84 and the large-capacity accumulator 262 are shut off. However, when the manual valve is switched from the R range position to another range position, the ON / OFF valve 203 is turned ON until the hydraulic pressure is released from the hydraulic chamber 84, so that the second switching valve 212 is turned on. Pilot pressure is supplied to the port P31, and the spool 212b is displaced to the right. As a result, the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 84 is released while receiving the action of the large-capacity accumulator 262 and the small-capacity accumulator 243 (the hydraulic pressure is released while forming the shelf pressure).

なお、大容量のアキュムレータ262で蓄圧された圧力は、第2切換バルブ212のスプール212bが左方位置とされたときに、ポートP33から解放されるものである。 The pressure accumulated by the large-capacity accumulator 262 is released from the port P33 when the spool 212b of the second switching valve 212 is set to the left position.

以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能であり、例えば次のような場合をも含むものである。自動変速機としては、前進変速段が6速の場合に限らず、例えば4速、5速、7速、8速等適宜の変速段の場合であってもよい。同時に締結されるとインターロックの発生となる2つの摩擦締結要素としては、その両方共にクラッチの場合でもよく、いずれか一方がクラッチで他方がブレーキの場合でもよい。自動変速機を構成するプラネタリギアセットの数や摩擦締結要素の数は、実施形態に示された数に限らず、適宜の数のものであってもよい。第1切換バルブ211としては、第2摩擦締結要素(第3ブレーキ80)への締結油圧の供給を、第1摩擦締結要素(第2ブレーキ70)の締結力(第12リニアソレノイド201の制御油圧が所定値以上になったとき)にカットできるものであれ、スプール式に限らず適宜の形式のものを適用できる。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。 Although the embodiment has been described above, the present invention is not limited to the embodiment, and can be appropriately changed within the scope described in the scope of claims. For example, the invention includes the following cases. . The automatic transmission is not limited to the case where the forward shift speed is 6th speed, but may be the case of an appropriate shift speed such as 4th speed, 5th speed, 7th speed, and 8th speed. The two frictional engagement elements that generate interlock when simultaneously engaged may both be a clutch, or one of them may be a clutch and the other may be a brake. The number of planetary gear sets and the number of frictional engagement elements constituting the automatic transmission are not limited to the numbers shown in the embodiment, and may be an appropriate number. As the first switching valve 211, the engagement hydraulic pressure is supplied to the second friction engagement element (third brake 80), the engagement force of the first friction engagement element (second brake 70) (the control hydraulic pressure of the twelfth linear solenoid 201). Is not limited to the spool type, it can be applied to an appropriate type. Of course, the object of the present invention is not limited to what is explicitly stated, but also implicitly includes providing what is substantially preferred or expressed as an advantage.

本発明の実施の形態に係る自動変速機の骨子図である。1 is a skeleton diagram of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention. 摩擦要素の締結の組み合わせと変速段との関係を示す表である。It is a table | surface which shows the relationship between the combination of fastening of a friction element, and a gear stage. 1速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 1st speed. 2速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 2nd speed. 3速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 3rd speed. 4速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 4th speed. 5速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 5th speed. 6遠の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of 6 distances. 後退速の状態を示す要部骨子図である。It is a principal part outline figure which shows the state of reverse speed. 変速機構のトルクコンバータ側の部分の構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the part by the side of the torque converter of a transmission mechanism. 同じく反トルクコンバータ側の部分の構造を示す断面図である。It is sectional drawing which similarly shows the structure of the part by the side of an anti-torque converter. 本発明における油圧回路例を示す図である。It is a figure which shows the hydraulic circuit example in this invention.

1:自動変速機
4:入力軸
6:ケース
7:出力部材(出力ギヤ)
10:第1ギヤセット
20:第2ギヤセット
30:第3ギヤセット
40:第1クラッチ
50:第2クラッチ
60:第1ブレーキ
70:第2ブレーキ(第1摩擦締結要素)
75:外側油圧室(第2油圧室)
76:内側油圧室(第1油圧室)
80:第3ブレーキ(第2摩擦締結要素)
84:油圧室(第2摩擦締結要素用)
201:第1リニアソレノイド
202:第2リニアソレノイド
203:ON/OFFバルブ
211:第1切換バルブ(切換バルブ)
212:第2切換バルブ
232:アキュムレータ(小容量)
243:アキュムレータ(小容量)
262:アキュムレータ(大容量)


1: Automatic transmission 4: Input shaft 6: Case 7: Output member (output gear)
10: first gear set 20: second gear set 30: third gear set 40: first clutch 50: second clutch 60: first brake 70: second brake (first friction engagement element)
75: Outer hydraulic chamber (second hydraulic chamber)
76: Inner hydraulic chamber (first hydraulic chamber)
80: Third brake (second frictional engagement element)
84: Hydraulic chamber (for second frictional engagement element)
201: first linear solenoid 202: second linear solenoid 203: ON / OFF valve 211: first switching valve (switching valve)
212: Second switching valve 232: Accumulator (small capacity)
243 : Accumulator (small capacity)
262: Accumulator (large capacity)


Claims (5)

所定の前進変速段時およびリバース時に締結される摩擦締結要素と、該摩擦締結要素の係合油圧室に対する出力油圧を制御するリニアソレノイドと、該リニアソレノイドと係合油圧室との間に設けられたアキュムレータと、を備えた自動変速の油圧制御装置であって、
前記アキュムレータとして、第1アキュムレータと該第1アキュムレータよりも大容量とされた第2アキュムレータとが設けられ、
前記係合油圧室に対して前記第1アキュムレータのみが作用する第1状態と、前記係合油圧室に対して該第1アキュムレータと前記第2アキュムレータとの両方のアキュムレータが作用する第2状態との切換えをを行う切換バルブが設けられ、
前記リニアソレノイドと前記切換バルブとの間の第1油路に、該リニアソレノイドから該切換バルブに向けて順次、第1オリフィスと前記第1アキュムレータとが接続され、
前記第1油路のうち前記第1アキュムレータよりも前記切換バルブ側において分岐された第2油路が、該切換バルブをバイパスして前記係合油圧室に接続され、
前記第2油路に第2オリフィスが接続され、
前記切換バルブを介して、前記第2アキュムレータが前記係合油圧室に接続され、
前記切換バルブは、前記係合油圧室が前記第1油路に接続されると共に前記第2アキュムレータと切断された第1状態と、該係合油圧室が前記第2アキュムレータに接続されると共に該第1油路と切断された第2状態とを切換えるように設定されて、前記所定の前進変速段時には前記第1アキュムレータのみが前記係合油圧室に対して作用される一方、リバース時には該第1アキュムレータと第2アキュムレータとの両方のアキュムレータが該係合油圧室に対して作用される、
ことを特徴とする自動変速の油圧制御装置。
A friction engagement element that is engaged at a predetermined forward shift speed and reverse, a linear solenoid that controls the output hydraulic pressure of the friction engagement element with respect to the engagement hydraulic chamber, and the linear solenoid and the engagement hydraulic chamber. An automatic transmission hydraulic control device comprising an accumulator,
As the accumulator, and a second accumulator which is a mass formed et been than the first accumulator and the first accumulator,
A first state in which only the first accumulator acts on the engagement hydraulic chamber, and a second state in which both accumulators of the first accumulator and the second accumulator act on the engagement hydraulic chamber. A switching valve is provided for switching between
A first orifice and the first accumulator are sequentially connected from the linear solenoid toward the switching valve in a first oil passage between the linear solenoid and the switching valve,
A second oil passage branched off from the first accumulator on the switching valve side of the first oil passage is connected to the engagement hydraulic chamber by bypassing the switching valve;
A second orifice is connected to the second oil passage;
The second accumulator is connected to the engagement hydraulic chamber via the switching valve,
The switching valve includes a first state in which the engagement hydraulic chamber is connected to the first oil passage and the second accumulator is disconnected, and the engagement hydraulic chamber is connected to the second accumulator. It is set to switch between the first oil passage and the disconnected second state, and only the first accumulator is acted on the engagement hydraulic chamber at the predetermined forward shift stage, while the first accumulator is at the reverse time. Both accumulators of one accumulator and a second accumulator are acted on the engagement hydraulic chamber;
A hydraulic control device for automatic transmission characterized by the above.
請求項1において、
前記切換バルブの切換えが、ON/OFFソレノイドによって行なわれるように設定されている、ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
In claim 1,
A hydraulic control apparatus for an automatic transmission, wherein the switching valve is set to be switched by an ON / OFF solenoid.
請求項1または請求項2において、
自動変速機が前進6速とされ、
前記摩擦締結要素が、3速時と5速時とリバース時に締結される、
ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
In claim 1 or claim 2,
The automatic transmission is set to 6 forward speeds,
The friction engagement element is engaged at the time of 3rd speed, 5th speed, and reverse,
A hydraulic control device for an automatic transmission.
請求項1ないし請求項のいずれか1項において、
前記摩擦締結要素が締結状態から締結解除状態へと切換えられるとき、前記係合油圧室に前記第2アキュムレータが作用した状態でもって該係合油圧室の油圧が解放されるように設定されている、ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3 ,
When the friction engagement element is switched from the engagement state to the engagement release state, the hydraulic pressure in the engagement hydraulic chamber is set to be released with the second accumulator acting on the engagement hydraulic chamber. A hydraulic control device for an automatic transmission.
請求項において、
Rレンジ位置からDレンジ位置へ切換えられたときに、前記係合油圧室に前記第2アキュムレータが作用した状態でもって該係合油圧室の油圧が解放されるように設定されている、ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
In claim 4 ,
When switching from the R range position to the D range position, the hydraulic pressure in the engagement hydraulic chamber is set to be released with the second accumulator acting on the engagement hydraulic chamber. A hydraulic control device for an automatic transmission.
JP2007219420A 2007-08-27 2007-08-27 Hydraulic control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP5076734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219420A JP5076734B2 (en) 2007-08-27 2007-08-27 Hydraulic control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219420A JP5076734B2 (en) 2007-08-27 2007-08-27 Hydraulic control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009052645A JP2009052645A (en) 2009-03-12
JP5076734B2 true JP5076734B2 (en) 2012-11-21

Family

ID=40503893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219420A Expired - Fee Related JP5076734B2 (en) 2007-08-27 2007-08-27 Hydraulic control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5076734B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208823B2 (en) * 2009-03-18 2013-06-12 本田技研工業株式会社 Hydraulic control device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035059B2 (en) * 1992-01-31 2000-04-17 マツダ株式会社 Control device for automatic transmission
JPH06249330A (en) * 1993-02-26 1994-09-06 Toyota Motor Corp Hydraulic control device of automatic transmission for vehicle
JP2007064447A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Aisin Aw Co Ltd Hydraulic pressure control device for automatic transmission
JP2007085484A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Aisin Seiki Co Ltd Hydraulic control unit for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009052645A (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1998079B1 (en) Automatic transmission
JP4922224B2 (en) Multi-speed automatic transmission
WO2015034057A1 (en) Transmission device
JPH0533852A (en) Lubricating mechanism for automatic transmission
JP3949651B2 (en) Hydraulic control system for 6-speed automatic transmission for vehicles
JP4978506B2 (en) Transmission clutch device
JP5076734B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2009103229A (en) Automatic transmission
US9765882B2 (en) Hydraulic control device of automatic transmission
JP4930284B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP4230728B2 (en) Hydraulic oil passage structure of friction element for automatic transmission
JP4833675B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP6418302B2 (en) Transmission
JP2015218757A (en) Automatic transmission hydraulic control unit
JP2015124841A (en) Hydraulic control device of automatic transmission
JP5573893B2 (en) Automatic transmission
JP4839883B2 (en) Automatic transmission
JP2005282830A (en) Hydraulic transmission for industrial vehicle
JPH04362359A (en) Oil pressure control device for automatic transmission
JPH11118033A (en) Hydraulic control device for transmission
JP2016017621A (en) Hydraulic pressure control device of work vehicle
JP2015124843A (en) Hydraulic control device of automatic transmission
JP3080057B2 (en) Automatic transmission
JP4985289B2 (en) Automatic transmission
JP2023095761A (en) Vehicle drive device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees